ガールズちゃんねる

【漫画・小説・脚本】ミソジニー(女性蔑視)だと思う作家

2527コメント2021/01/02(土) 05:33

  • 1. 匿名 2020/12/21(月) 08:19:17 

    読んでて女性蔑視だなと感じた作品の作者を挙げてみてください

    +60

    -149

  • 2. 匿名 2020/12/21(月) 08:19:42 

    ウシジマ

    +292

    -188

  • 3. 匿名 2020/12/21(月) 08:21:09 

    ぱっと思い浮かんだのはバクマンのこれ

    +1019

    -26

  • 4. 匿名 2020/12/21(月) 08:21:27 

    意外に藤子F不二雄

    +585

    -48

  • 5. 匿名 2020/12/21(月) 08:22:04 

    逆にコナンはフェミニストだと思う
    だから女性に人気なのもうなずける

    +23

    -217

  • 6. 匿名 2020/12/21(月) 08:22:19 

    気持ち悪いトピだなぁ…

    +481

    -256

  • 7. 匿名 2020/12/21(月) 08:23:44 

    >>5
    デリカシー無いよあの作者 むっつりエロ多いし

    +356

    -13

  • 8. 匿名 2020/12/21(月) 08:23:51 

    >>5
    いや、園子の扱いが酷いとか言われれてるし(彼氏を作ったり、学内で人気な存在などカバーはしているけど)
    蘭には家事全部やらせてるし

    +589

    -13

  • 9. 匿名 2020/12/21(月) 08:25:35 

    >>6
    専業主婦か。

    +26

    -134

  • 10. 匿名 2020/12/21(月) 08:26:46 

    >>6
    知ってどうするのとは思う
    叩きたいだけかな

    +204

    -85

  • 11. 匿名 2020/12/21(月) 08:27:19 

    あだち充
    不細工な女性が嫌いなんだなと思うし、なくても構わないような変なシーンが多いし(義理の娘の制服のスカートにすりすり顔を擦り付けて、娘側がやめてよって言うだけですんでたり、)

    +824

    -15

  • 12. 匿名 2020/12/21(月) 08:27:40 

    意外に長谷川町子
    時代が時代かな

    +383

    -21

  • 13. 匿名 2020/12/21(月) 08:27:51 

    原作になっちゃうが梶原一騎!
    吊るされる女がよく出てくるから
    自分が吊るされていないのが変な気がしてくる。

    +224

    -7

  • 14. 匿名 2020/12/21(月) 08:28:05 

    >>9
    専業にしろ兼業にしろ、主婦がこんな時間にがるちゃんできるかよ笑

    +7

    -120

  • 15. 匿名 2020/12/21(月) 08:28:27 

    富樫さんはよくミソジニーが少ない男性作家と言われてるけどどうなんですか?

    +256

    -13

  • 16. 匿名 2020/12/21(月) 08:28:43 

    >>14
    え?今しなきゃいつするの

    +126

    -7

  • 17. 匿名 2020/12/21(月) 08:29:06 

    >>3
    酷いね

    +802

    -8

  • 18. 匿名 2020/12/21(月) 08:29:23 

    >>3
    内容だけ読むと何か腹たつなー…。

    +799

    -4

  • 19. 匿名 2020/12/21(月) 08:29:45 

    >>12
    戦後ですしね。でも、サザエさんがウーマンリブに加わるみたいなシーンがあったのでどうなんですかね?
    時代が時代だから取り入れただけでしょうか?

    +245

    -2

  • 20. 匿名 2020/12/21(月) 08:29:46 

    >>3
    あー一番腹立つのはこういうやつだわ
    がるちゃんでも割と根強い考え方だけどね

    +863

    -4

  • 21. 匿名 2020/12/21(月) 08:30:33 

    東野圭吾

    +179

    -3

  • 22. 匿名 2020/12/21(月) 08:30:49 

    林真理子
    男に媚びてる

    +305

    -12

  • 23. 匿名 2020/12/21(月) 08:30:55 

    >>3
    女だけど何となく分かるわ。

    +551

    -41

  • 24. 匿名 2020/12/21(月) 08:30:55 

    >>3
    大場つぐみ(ガモウひろし)は高学歴の人にコンプレックスがあるんじゃないかって何かで見たなあ
    それとミソジニーが合体して、勉強できる女性がいちばん気に入らない…みたいになってるのかな?

    +867

    -10

  • 25. 匿名 2020/12/21(月) 08:31:28 

    >>15
    奥様の事を尊敬してそう
    女は男より下という意識が無さそう

    +442

    -11

  • 26. 匿名 2020/12/21(月) 08:31:43 

    >>3
    まぁこういう子は普通にいるよね。ガルちゃんにも沢山いる。

    +363

    -4

  • 27. 匿名 2020/12/21(月) 08:31:46 

    >>19
    当時の、進んだ女の子って感じかな
    子持ち主婦でもショートパンツとか履こうとするし

    それを、ちょっと常識が固いお母さんやお父さんがたしなめる、みたいな家庭

    +170

    -1

  • 28. 匿名 2020/12/21(月) 08:32:18 

    尾田くん
    女性の読者に対してだけど

    +61

    -28

  • 29. 匿名 2020/12/21(月) 08:32:39 

    >>15
    そんな事は無い。妖怪の女の人辱めてる表現多いよ

    +16

    -76

  • 30. 匿名 2020/12/21(月) 08:32:41 

    >>14
    出来るよ!

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2020/12/21(月) 08:32:43 

    林真理子
    有名人に擦寄る女を称賛、自立している女性は嫌悪
    一般庶民は馬鹿にしてる

    +431

    -9

  • 32. 匿名 2020/12/21(月) 08:33:02 

    サザエさんとか藤子不二雄は時代が違いすぎる

    +337

    -3

  • 33. 匿名 2020/12/21(月) 08:33:25 

    逆にジェンダーストレスの少ないアニメのトピも面白かった
    進撃の巨人はほんとに女性蔑視なくて読みやすいよね
    ジェンダー的にストレスが少ないアニメ
    ジェンダー的にストレスが少ないアニメgirlschannel.net

    ジェンダー的にストレスが少ないアニメ普段アニメはあまり見ないのですが、「進撃の巨人」にどはまりしNetflixですでに2周見ました笑 これを機に他のアニメも見てみようと思い、「PSYCHO-PASS」「鋼の錬金術師」を見始めてみましたが、おっぱいぼいーんのセクシー...

    +414

    -19

  • 34. 匿名 2020/12/21(月) 08:33:26 

    いちご100%の人

    +18

    -31

  • 35. 匿名 2020/12/21(月) 08:33:31 

    >>1
    めんどくさww
    女性の権利が!男女平等!とか騒ぎそうなタイプだね。
    でもレディースデーとか恩恵はしっかり受けてそう。

    +78

    -194

  • 36. 匿名 2020/12/21(月) 08:33:40 

    おそ松さんの脚本はミソジニーっぽい
    (じょし松、ブス連呼等々)
    3期になってコンプラネタで
    シンママや母の日頃の家事労働などむりやりねじ込んで来たけど、あれはもうコンプラバカへの皮肉だろうw

    +208

    -5

  • 37. 匿名 2020/12/21(月) 08:34:23 

    「美味しんぼ」
    花咲アキラ

    +238

    -4

  • 38. 匿名 2020/12/21(月) 08:34:28 

    >>4
    平成のはじめ頃に亡くなった方で、価値観が昭和だからね。

    +462

    -7

  • 39. 匿名 2020/12/21(月) 08:34:37 

    >>27
    ふねさん、波平さん世代は頭固くてもおかしくないと思いますね。
    戦前の生まれですしね
    ミソジニーなんですかね?

    +180

    -3

  • 40. 匿名 2020/12/21(月) 08:34:50 

    >>19
    サザエさんは遺伝なのか怒りっぽいし、病気を疑う。悪い事はカツオのせいにするしちょっと変な人

    +175

    -35

  • 41. 匿名 2020/12/21(月) 08:35:30 

    >>14
    早朝から朝食とお弁当を作って家族を送り出し、自分も朝食を済ませて、やっと一息ついてるところだよ。今やらなくていつやるのよ?

    +186

    -20

  • 42. 匿名 2020/12/21(月) 08:35:30 

    >>7
    初期の頃の蘭とコナンのお風呂がどーのはあの時代の少年マンガにはよくある話だったけど、新一が蘭の後ろの席だったからブラジャーが透けてるのを知ってたどーのは普通に気持ち悪かったなぁ…

    +305

    -2

  • 43. 匿名 2020/12/21(月) 08:35:46 

    ワンピース

    女性が細すぎます

    +314

    -44

  • 44. 匿名 2020/12/21(月) 08:35:55 

    >>33
    ヒロインのミカサがゴリッゴリだしね~

    +262

    -4

  • 45. 匿名 2020/12/21(月) 08:36:55 

    >>14
    子供追い出して、重役出勤する、束の間だっちゅーのw
    専業主婦なら朝やらなくても辻褄さえ合えば家事の後ろ倒しオッケーじゃろ。

    +71

    -38

  • 46. 匿名 2020/12/21(月) 08:37:28 

    >>35
    よくこの作家のミソジニーが酷いとかで話題になる時があるので、意見を聞いてみたいなと思ったんです。
    後軽い気持ちで書いたので、採用されるとは思わなくかったです

    +118

    -24

  • 47. 匿名 2020/12/21(月) 08:38:50 

    >>21
    よくあがるんですが、具体的にどういう所でしょうか?

    +35

    -4

  • 48. 匿名 2020/12/21(月) 08:39:22 

    萌えアニメ作ってる人

    +193

    -20

  • 49. 匿名 2020/12/21(月) 08:39:43 

    >>3
    でも岩瀬みたいな女性選ぶ男性でポンコツみたいなの少ないからダメ男避けにはなってる
    将来お互い稼ぐパワーカップルになる確率高い

    +781

    -7

  • 50. 匿名 2020/12/21(月) 08:40:49 

    >>5
    だいたいあんなに女を放置する男ふつう待てないよ?あんな状況でも女が待ってくれるなんて都合よすぎだろ

    +213

    -7

  • 51. 匿名 2020/12/21(月) 08:41:50 

    美味しんぼかなぁ

    +84

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/21(月) 08:42:27 

    橋本治 桃尻娘

    +2

    -13

  • 53. 匿名 2020/12/21(月) 08:43:29 

    手塚治虫は?

    +12

    -10

  • 54. 匿名 2020/12/21(月) 08:43:31 

    >>1
    機動戦士ガンダム、伝説巨神イデオン

    ガンダムもイデオンも好きだけど、所々で女性というものに関して「女性は母でなければならない、母を否定する女はひどい死に方をする」「女でありすぎるとひどい死に方をする」「女性が戦場にしゃしゃり出てくると酷い扱いを受ける」というメッセージを受け取ってしまう。

    一見女性のことを考えての構成のように思えるけど、どことなく女性への憎しみを感じることがある。

    +170

    -12

  • 55. 匿名 2020/12/21(月) 08:44:29 

    >>50
    まだ年月は半年だし、コナン側も蘭に一途だから、蘭が待っててもそこまで違和感は感じない
    でも男に都合よすぎとは思う

    +115

    -2

  • 56. 匿名 2020/12/21(月) 08:45:34 

    東野圭吾

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2020/12/21(月) 08:45:40 

    マンガ家、アニメーターなんてオタクも多いから母親しか女性像がなかったり間違った女性像が多そう

    +245

    -15

  • 58. 匿名 2020/12/21(月) 08:46:01 

    >>15
    あの年代の漫画家にしてはそうだと思う
    『レベルE』、25年くらい前の漫画なんだけど女性の描き方よかった気がする

    1話で主人公の高校生男子が、仲良くなった高校生女子が「毎朝10キロランニングしてる」って言うのに対して「すげーな俺でも5キロだぜ」って言ったのがなんか印象に残ってるんだよね
    ミソジニー強い人だと「女のくせに10キロ!?」「ゴリラじゃん」「女に負けるなんて情けない…」とか言わせたりするじゃないですか。でも特に貶めるような表現もなかった
    「運動が好きな高校生二人の会話」としてさらっと描いていたのがよかったな~って思う

    まあ時代もあるから、女性蔑視的な表現もないとはいえないけど

    +522

    -10

  • 59. 匿名 2020/12/21(月) 08:46:03 

    >>31
    他でも書いたけど、ハヤシさん、文春に、
    高級住宅街に住んで子どもをお受験させられる私たちみたいな上級国民はいいけど、庶民はこれからの時代にはほんとに詰むと思う。心配。どうするんだろう。
    のようなことを書いていて、大丈夫かなと思った。ネットニュースになれば間違いなく炎上だろうし。

    +329

    -3

  • 60. 匿名 2020/12/21(月) 08:46:04 

    >>11
    この人の作品大嫌いって書くと大量にマイナスが付くんだよな…。女も女を差別してるのか。

    +275

    -21

  • 61. 匿名 2020/12/21(月) 08:46:30 

    >>37
    美味しんぼは中国・韓国アゲもあからさまだよね。
    原作者が中国出身だから仕方ないのかもしれないけど。

    +203

    -10

  • 62. 匿名 2020/12/21(月) 08:46:36 

    >>49
    私の周りの岩瀬さんみたいな女性たちは優秀な男性でパワーカップルよりもマスオさんみたいな気弱タイプの人と結婚して思いっきり主導権握ってるパターンの方が多い気がするわ…

    +239

    -5

  • 63. 匿名 2020/12/21(月) 08:46:59 

    >>50
    蘭はコナンの正体気づいてるから、、

    +6

    -7

  • 64. 匿名 2020/12/21(月) 08:47:47 

    >>49
    岩瀬は多分いい大学行くだろうから、そこで自分が特別優秀というわけでもない状況になるかも。世の中が見えて高慢さが和らいで、それでも腐らず努力できるタイプなら頭と容姿の良さで1番成功するタイプかもね。
    高校生くらいで達観して「うまいこと」やろうとするよりずっと伸び代は多いと思う。

    +365

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/21(月) 08:48:26 

    >>60
    好きじゃないという声も多いですよ。

    +85

    -1

  • 66. 匿名 2020/12/21(月) 08:48:31 

    >>24
    全体的にあんな感じだから、なんにも考えないで読んでたけど言われてみれば。でも読んでて不快感はなかったと思う
    あずきが声優になってからの事務所の話はたまに思い出すなあ

    +173

    -5

  • 67. 匿名 2020/12/21(月) 08:48:33 

    ワンピース尾田は?

    +10

    -10

  • 68. 匿名 2020/12/21(月) 08:49:01 

    >>12
    確かにね。
    でもこの人、戦後に女手一つで家族を養ってたんだから普通の女性に対して思う所が多かったんだと思うよ。


    +177

    -2

  • 69. 匿名 2020/12/21(月) 08:49:01 

    >>49
    そうだよね
    あずきみたいなタイプは上手くやればプロ彼女で玉の輿に乗れるけどモラハラのろくでなしに捕まることも少なくない
    ガモウ的にはあずきはそれを見る目もある「女の子として」賢いという設定にしたいんだろうけど

    +265

    -2

  • 70. 匿名 2020/12/21(月) 08:50:28 

    >>8
    園子好きだけどそこには違和感感じたことないけどな
    小五郎さんは奥さんが愛想尽かして出ていくほど何もしないで酒と競馬とアイドルの追っかけやってるクソ親父だからねw

    +172

    -5

  • 71. 匿名 2020/12/21(月) 08:51:16 

    >>3
    これだけ見ると腹立つ。
    仕事でもデキる女よりおバカなイエスマン的女の方が男上司に可愛がられていい目しがち。
    男ってほんとバカだなって内心思ってる。

    +573

    -8

  • 72. 匿名 2020/12/21(月) 08:51:21 

    >>1
    主なんか怖い。主はないの?丸投げで偉そうだし

    +31

    -82

  • 73. 匿名 2020/12/21(月) 08:51:42 

    いちいちミソジニーだわーとか思いながら読んでなかったわ。
    みんなフェミなの?

    +23

    -70

  • 74. 匿名 2020/12/21(月) 08:52:03 

    >>46
    横ですが、すごく勉強になる、考えさせられるトピなのでいいと思いますよ。
    この考え方は逆に女尊男卑だなと反省したりもできる。

    +42

    -27

  • 75. 匿名 2020/12/21(月) 08:52:16 

    逆に崇拝しすぎて、理想の母親のような女性を求める(男側は完全に女側に尽くさず、一方的に女側は尽くすだけ)というタイプのミソジニーもいるらしい

    +142

    -6

  • 76. 匿名 2020/12/21(月) 08:52:29 

    樹なつみの漫画って女がバカっぽく描かれてることが多い気がする
    男同士の絆とか、男がかっこいい展開は多いけど女だと性格に難があったり、トラブル起こしたりするのも女って感じ
    八雲立つは主人公のお姉ちゃんが闇キャラだったし、ゆうかとかバカに描かれすぎてなんか嫌だった

    +76

    -7

  • 77. 匿名 2020/12/21(月) 08:53:02 

    >>3
    なんだこれ最低

    +308

    -10

  • 78. 匿名 2020/12/21(月) 08:53:32 

    >>70
    だよね
    男がどんなに蔑んで描かれてても何とも思わないくせに、反対だとどんな些細な事も許せないって面倒くさすぎる

    +18

    -40

  • 79. 匿名 2020/12/21(月) 08:53:43 

    川端康成

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/21(月) 08:53:46 

    >>72
    ごめんなさい。まさか採用されるとは思わず、軽い気持ちで作ってしまったんです。
    凄く驚いてます。
    個人的には、あだち充さんがちょっと…と思います。不細工な女性の描き方等

    +194

    -10

  • 81. 匿名 2020/12/21(月) 08:53:50 

    >>4
    昭和の偉人だから仕方ない
    むしろF先生が伸び伸び描ける時代で良かったよ

    +389

    -8

  • 82. 匿名 2020/12/21(月) 08:54:24 

    >>6
    エセフェミニストが物語も知らずに叩きまくりそう
    あと今より女性蔑視のあった時代の昭和の作品を挙げて叩きそう

    +29

    -70

  • 83. 匿名 2020/12/21(月) 08:55:10 

    少女マンガ全般じゃん
    そそっかしくて勉強は中の下、容姿は普通の女の子が学校イチのイケメンと付き合える。理由は、心が優しいから。

    気配りできて綺麗で運動もできて勉強熱心なんて、主役に求められてないよ。向上心のあるキャラは、本当は屈折していて純粋な主人公を妬むっていうネタで出てくるぐらい

    +204

    -20

  • 84. 匿名 2020/12/21(月) 08:56:00 

    >>37
    花咲アキラは作画の方だよね?雁屋哲じゃない?

    +45

    -1

  • 85. 匿名 2020/12/21(月) 08:56:44 

    >>72
    >>73
    そんなマジにならずに軽く答えればいい

    自分の好きな作品が挙がるのが嫌だとか?
    気にしなきゃいいよ

    +65

    -14

  • 86. 匿名 2020/12/21(月) 08:57:19 

    >>15
    パクノダカッコ良いわ…。

    +187

    -2

  • 87. 匿名 2020/12/21(月) 08:57:38 

    >>44
    ミカサみたいな女性もいれば、ヒストリアみたいな女性もいるし、描き方がフラットというか多様性あるよね

    +249

    -4

  • 88. 匿名 2020/12/21(月) 08:57:55 

    >>60
    浅倉南とか未だにめっちゃ嫌われてるけどね。

    +188

    -4

  • 89. 匿名 2020/12/21(月) 08:58:01 

    「フェミニスト」の皮を被り、男性を言い負かすことに快感を覚えていた私の話(telling,) - Yahoo!ニュース
    「フェミニスト」の皮を被り、男性を言い負かすことに快感を覚えていた私の話(telling,) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    自分は、あらゆる女性差別に声をあげる「フェミニスト」だと思っていたら、いつの間にか「ミサンドリー」(男性嫌悪)になっていた――。ある女性の話です。 近年の、ブームともいえるフェミニズムの盛り上がり

    +12

    -59

  • 90. 匿名 2020/12/21(月) 08:58:06 

    なんかこのトピに噛みついている人の方が怖い

    +169

    -19

  • 91. 匿名 2020/12/21(月) 08:58:43 

    >>60
    ワンパターンの男女関係と野球繰り返しでしょ。つまらないもの

    +142

    -5

  • 92. 匿名 2020/12/21(月) 08:59:15 

    >>4
    時代が今とは真逆の、昭和時代に描かれていたからねー。
    若い子がそう思うのもしょうがない。
    時代背景ってあるからね。
    平成や令和世代の作家なら、ドン引きだけど。

    +297

    -2

  • 93. 匿名 2020/12/21(月) 08:59:42 

    尾田栄一郎

    +24

    -6

  • 94. 匿名 2020/12/21(月) 09:01:33 

    >>84
    美味しんぼは全ての人に謝ったがいいぐらいの作品
    朝日新聞モデルだけの事はある

    +144

    -6

  • 95. 匿名 2020/12/21(月) 09:02:15 

    >>32
    昭和やそれ以前に生まれてもう亡くなってる人は仕方ない部分あるよね、あげられて気の毒

    +87

    -4

  • 96. 匿名 2020/12/21(月) 09:03:03 

    魔法科高校の深雪の描写(食事の時は達也が箸をつけてから深雪が食事をとる、達也側が食べてていいよって言ったら遠慮しながら食べる)というのが作者女性蔑視なのでは?と思ってしまった。
    幾ら深雪が兄を大尊敬してるからってそこまで徹底的にしなくてもと思った。

    +126

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/21(月) 09:03:21 

    宮崎駿

    +47

    -12

  • 98. 匿名 2020/12/21(月) 09:03:44 

    >>11
    メインキャラの美形たちは顔同じと言われるわりに、ブサイクの描きわけが無駄悪意感じるくらいうまいよね。
    ちびまる子ちゃんと変わらんよ、そこ。

    +288

    -1

  • 99. 匿名 2020/12/21(月) 09:04:05 

    >>35
    恩恵はレディースデーくらいしか思いつかんの?

    +137

    -3

  • 100. 匿名 2020/12/21(月) 09:04:37 

    >>31
    林さんは独特の価値観が不快なのは分かるけど、私はそこが好きだけどな
    守りに入ってたら作家なんてつまらないよ

    言っちゃうけど、ド○スで田舎者の女の子が上京して努力と知識と才能でのしあがってきて、それを自分で分かってたまに自虐しながらする金持ち自慢や成功話が面白い
    成功した自分を思い切り楽しんでいてひけらかして、いっそ清清しいよ

    +108

    -63

  • 101. 匿名 2020/12/21(月) 09:05:20 

    >>96
    女性蔑視ではないもしれないけど、ちょっとここだけ違和感を感じた。

    +27

    -1

  • 102. 匿名 2020/12/21(月) 09:05:22 

    >>90
    怖いよね
    脊椎反射で拒絶するほど何が気に食わないんだろう

    +84

    -15

  • 103. 匿名 2020/12/21(月) 09:05:32 

    >>8
    読んだことなさそう
    学内で人気?って園子のキャラ設定わかってないよね…

    +87

    -12

  • 104. 匿名 2020/12/21(月) 09:06:22 

    >>83
    少女漫画は夢を売る商品だから(´・ω・`)
    分母の多い人を主人公にした方が共感して買ってくれる人もより多くなる。男性向け漫画だって優秀な主人公少ないよね。努力で下克上が多い。

    ミソジニーと言うより商売における戦略だと思う。
    ただ最近はみんな飽きてきたのか他人に厳しくなったのか優秀な主人公が増えてる気がする。

    +143

    -9

  • 105. 匿名 2020/12/21(月) 09:06:32 

    はじめの一歩

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2020/12/21(月) 09:06:59 

    >>95
    ウォルトディズニーも女性差別と人種差別で有名だけど時代的にね
    今のポリコレディズニーをどう思ってるんだろう?

    +85

    -2

  • 107. 匿名 2020/12/21(月) 09:07:36 

    林真理子は「私」以外の女性はみんな馬鹿、って感じがするよね。

    +131

    -1

  • 108. 匿名 2020/12/21(月) 09:07:48 

    >>82
    分かる。昔は日常的に少なからず差別表現があったんだから、考え方が違うのに現代の思想を当てはめて批判するのは頭が固すぎるよね。
    最近の2000年以降の作品くらいからなら分かるけど。

    +17

    -25

  • 109. 匿名 2020/12/21(月) 09:08:09 

    こういうエロ漫画
    【漫画・小説・脚本】ミソジニー(女性蔑視)だと思う作家

    +99

    -50

  • 110. 匿名 2020/12/21(月) 09:08:11 

    >>98
    描き分けだけなら、男女問わずなので、別に違和感を感じません。
    ただ、描き方に引っ掛かるものを感じるんですよね
    (男の子も女の子に冷たくされる描写とかはあるのですが、何か女性キャラにだけ違和感)
    性的なシーンはかなり違和感感じます

    +93

    -5

  • 111. 匿名 2020/12/21(月) 09:08:18 

    >>32
    そもそも全然ミソジニーではないしね。女性を見下したり嫌悪してる部分は皆無だし。ちゃんと内容を把握していないのでは

    +26

    -12

  • 112. 匿名 2020/12/21(月) 09:08:50 

    「彼方のアストラ」がフェミに叩かれてたのは覚えてる
    最後に結婚=女の幸せみたいな感じになって男同士で旅立つのが女性蔑視的だとかで
    私は割と夢を追う男の子と見守る女の子みたいな関係性が好き(平たくいえばカプ萌えする)なので結構好きだったんだけど、確かに前時代的かもね

    +41

    -12

  • 113. 匿名 2020/12/21(月) 09:09:51 

    >>31
    幼少から成人の成功するまでを詰んだ人生送ってきた人そのものの思考じゃん。そのまんま

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/21(月) 09:09:58 

    >>109
    成人向けで、しかもR18と注意もしてるので、別にいいと思いますよ。
    ミソジニー関係あるのでしょうか?

    +175

    -12

  • 115. 匿名 2020/12/21(月) 09:10:04 

    >>85
    「マジにならずに軽く」って
    女性蔑視してる作家を語るんでしょ?
    軽く扱える話題ではないと思うよ

    +20

    -27

  • 116. 匿名 2020/12/21(月) 09:11:15 

    >>96
    家系の花嫁候補教育の一貫では?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/21(月) 09:11:20 

    >>114
    自分が嫌いな表現てだけのような気がするね。

    +76

    -6

  • 118. 匿名 2020/12/21(月) 09:11:46 

    >>111
    どちらも挙げたものだけど、どちらも好きですよ?
    時代背景も分かってる

    だから「意外と」って言ってるでしょ

    頭固いなーー
    もっと面白がりなよ

    +5

    -20

  • 119. 匿名 2020/12/21(月) 09:12:20 

    >>111
    ジャイ子の描写とかじゃないですか?後はしずかちゃんのお風呂シーンがしょっちゅうあるとか
    でも、漫画家になって頑張ってる努力描写やボーイフレンドを作ったり、救ってる部分はあると思いますけどね
    後は、エスパーまみのお父さの絵のモデルにヌードになってるとか
    (時代的に仕方ない部分はあるでしょうが)

    +96

    -1

  • 120. 匿名 2020/12/21(月) 09:12:29 

    >>118
    面白くもなんともない

    +14

    -1

  • 121. 匿名 2020/12/21(月) 09:12:36 

    >>6
    病気だよね。皆で不快なモノを探し出して叩こうとか頭おかしい。

    +42

    -81

  • 122. 匿名 2020/12/21(月) 09:12:48 

    >>108
    そんなの知らないし、今の作品は今の作品で、オタクファンがうるさそう

    +1

    -10

  • 123. 匿名 2020/12/21(月) 09:12:52 

    トピズレだけど、基本女性蔑視って今も変わらないと思う
    特に芸人

    +178

    -5

  • 124. 匿名 2020/12/21(月) 09:12:58 

    >>114
    結局こっちの方向にもっていきたい人が現れるよね。一般の人は知らない世界なのに

    +88

    -6

  • 125. 匿名 2020/12/21(月) 09:13:19 

    >>73
    読み始めは純粋にストーリー楽しむんだけど何回か読んでいくうちに自分と同じ同性のキャラクターと自分を重ね合わせたりするようになる。すると性格の違いとかじゃなく違和感がありすぎる場合があるんだよね。それでだんだん苦手になる。

    +56

    -1

  • 126. 匿名 2020/12/21(月) 09:13:26 

    >>116
    成程そういう事でしょうか?
    でもやっぱり違和感。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/21(月) 09:13:34 

    >>119
    表面的にしか作品を読めない人ですね

    +3

    -24

  • 128. 匿名 2020/12/21(月) 09:13:55 

    >>121
    違うトピへどうぞ

    +51

    -14

  • 129. 匿名 2020/12/21(月) 09:13:57 

    >>28

    ONE PIECEの作者は女性を尊重してるよ
    いい年齢の男性キャラは尊厳破壊の対象でエグイめに合わせてろくな死に方をさせないけど、女性キャラはベルメールさんやシャンクスの母親のよつに何かを守って死ぬカッコイイ死に方ばかり。

    +3

    -66

  • 130. 匿名 2020/12/21(月) 09:14:02 

    花男もヒロインがブスって言われまくってたような

    +28

    -1

  • 131. 匿名 2020/12/21(月) 09:14:08 

    >>82
    たぶんそういうのはなんでも叩きたいんでしょ
    サザエさんとか手塚治虫とか今になって言われてもね

    +16

    -22

  • 132. 匿名 2020/12/21(月) 09:14:12 

    ミソジニーというか、日本の文化全体が「女嫌いの女体好き」だと思ってる
    女の好きなものはくだらない、女の考えは浅いみたい、でもエロは好き、女体は癒しみたいな感じ
    漫画も小説もそういう風土に育った人が作っているので、過去作までひとつひとつ槍玉にあげてもきりがない
    新作についておかしいな、と思った時に声をあげればいいと思う

    +278

    -11

  • 133. 匿名 2020/12/21(月) 09:14:16 

    >>1
    青年誌はだいたいそうでは
    ヤンマガとか女は制欲処理の道具みたいな描き方ばっかだったよ

    +97

    -3

  • 134. 匿名 2020/12/21(月) 09:14:18 

    >>107
    女友達とか妹分とか多いのにね。
    エッセイで知り合いの女性のことすごく馬鹿にして書いているの、書かれた本人はどう思ってるのかいつも気になる。

    +63

    -1

  • 135. 匿名 2020/12/21(月) 09:14:20 

    >>109
    そもそもミソジニーではないと思うし、ロリコンや強○、鬼畜ものより良いと思うけど。

    +57

    -9

  • 136. 匿名 2020/12/21(月) 09:14:21 

    >>109
    これの対極が少女漫画だよ。あんな男はおらんよ

    +64

    -13

  • 137. 匿名 2020/12/21(月) 09:14:38 

    >>12
    長谷川町子の漫画は年寄りにもおっさんにも割と全方向に厳しいよ

    +173

    -1

  • 138. 匿名 2020/12/21(月) 09:14:54 

    >>73
    フェミニストの足を引っ張ってるのはこんなトピ立てちゃう女性代表気取りで自分の気に入らないモノを叩いて悦に入ってる人だと思う

    +10

    -63

  • 139. 匿名 2020/12/21(月) 09:15:13 

    >>115
    じゃあ逆にどんどん出そうよ

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2020/12/21(月) 09:15:21 

    >>123
    同意です

    +40

    -5

  • 141. 匿名 2020/12/21(月) 09:15:31 

    >>132
    上野千鶴子の分身?

    +2

    -61

  • 142. 匿名 2020/12/21(月) 09:15:50 

    >>59
    林真理子、あまりに暴言おおすぎ
    不思議に思い文春その他、目を通してます

    30数年前、雑誌に書き始めただけで現在の炎上ブロガーSNSと全く同じ
    自撮り自画自賛、偏見アホ記事ダラケ

    一篇だけ流し見していたら気が付かないけど
    続けてチェックすると、もうメチャクチャ

    +136

    -1

  • 143. 匿名 2020/12/21(月) 09:15:57 

    >>3
    面白くなさそうだから読んだことないんだけど、このメガネはキャラとして男尊女卑が特徴ってわけじゃないんでしょ?
    だとしたら人形に自分の主張を言わせる一番ダサいパターンだよねw
    作家として下の下をやっちゃってるよね

    +414

    -4

  • 144. 匿名 2020/12/21(月) 09:17:25 

    なんか、真面目な人のせいでこのトピ面白くなくなった

    女の自由を失わせてるのはこのトピを叩いてる人の方だと思う。

    さよなら

    +17

    -23

  • 145. 匿名 2020/12/21(月) 09:17:50 

    >>119
    笑うセールスマン観れば作者の奥深さ解るよ。主夫になる話やゲイの話もあるアイデアが豊富な人だよ
    朝日TV局が漫画乗っ取りでドラえもんはおかしくなった

    +35

    -12

  • 146. 匿名 2020/12/21(月) 09:17:54 

    >>138
    これがフェミだとは思わないけど。
    都合の悪い言説をフェミやババアの嫉妬扱いして封殺しようとするのはとっても男らしい手法だよね

    +94

    -8

  • 147. 匿名 2020/12/21(月) 09:19:20 

    >>11
    あだち充は可愛い女性が大好きなだけでブサイク嫌いでも女性蔑視でもないと思うけどな
    不細工大好きって人も少ないだろうし
    古い時代からも戦う女性を描いてきたし、女の子が真剣に野球をやってる作品もあるし、女性を大切にしてる描写が多くて蔑視は感じないけどな
    セクシーシーンが好きなのは男性作家だからしょうがないし少年誌掲載だからいいのでは?

    +12

    -72

  • 148. 匿名 2020/12/21(月) 09:19:34 

    >>135
    確かに明るい恋愛物なら健全だよね。

    +29

    -2

  • 149. 匿名 2020/12/21(月) 09:19:38 

    >>119
    そういうのは女性嫌悪とか蔑視とはちょっと違うかなあと私は思うんです

    +2

    -14

  • 150. 匿名 2020/12/21(月) 09:19:45 

    >>132
    同意します

    女性偏見のネタは多すぎる
    ウスイ女性偏見迄取り上げると強固な女性蔑視者にとっては餌食になる
    「こんなことまでフェミは」「だからクダラン」
    (フェミとミソジニーを区別してない)

    +82

    -10

  • 151. 匿名 2020/12/21(月) 09:19:47 

    >>139
    出す必要ある?
    どんどん出しても考えなしが
    コメや切り抜き見て、何この人最低!って言うだけでしょ。ガルちゃんってそうじゃん

    +16

    -14

  • 152. 匿名 2020/12/21(月) 09:20:11 

    >>129
    救ってくれた人魚(お年寄りのおばあさん人魚)を女好きのサンジがうえ~って言ってたのが違和感感じました。
    女性尊重してるなら、年寄りにうえ~はないでしょ

    +144

    -11

  • 153. 匿名 2020/12/21(月) 09:20:17 

    >>21
    今年コロナの自粛中に「夜明けの街で」を読み返してうわぁって思ったところです。
    映画化された時に小説も映画も見てその時は若かったからかなんとも感じなかったけど、主人公の不倫相手の女性が男に都合いいことばかりで「おっさんの妄想」って感じで気持ち悪かった。
    出来れば他の本も続けて読むかと思ってたけどその気が失せてしまった。

    +144

    -1

  • 154. 匿名 2020/12/21(月) 09:20:22 

    >>32
    時代背景を考えずに差別だなんだ言うのは滑稽だね

    +42

    -4

  • 155. 匿名 2020/12/21(月) 09:20:24 

    >>141
    分身...?
    上野千鶴子はそんな術を使えるようになったんかい笑
    私はただの美術史専攻の学生です

    +53

    -6

  • 156. 匿名 2020/12/21(月) 09:20:35 

    >>1
    そりゃ手塚治虫

    +25

    -5

  • 157. 匿名 2020/12/21(月) 09:21:02 

    >>150
    フェミの本質は「男嫌い」のミサンドリー

    +8

    -44

  • 158. 匿名 2020/12/21(月) 09:21:16 

    >>144
    また叩きトピ立つと思うから元気出して

    +7

    -12

  • 159. 匿名 2020/12/21(月) 09:21:25 

    >>129
    ないない。奴隷刻印するやつだよ。絵もキモイし

    +32

    -12

  • 160. 匿名 2020/12/21(月) 09:21:45 

    >>145
    セールスマンは、藤子富士雄Aです
    ドラえもんは藤子F不二雄の方で別人

    +35

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/21(月) 09:22:52 

    >>4
    昔の人だから。

    +176

    -3

  • 162. 匿名 2020/12/21(月) 09:23:31 

    作品を殺していくのはこういうとトピックを立てて叩きまくる人たちなのだろう

    +5

    -32

  • 163. 匿名 2020/12/21(月) 09:23:43 

    >>69
    プロ彼女ってもっとガツガツした感じじゃない?
    この女は母親も割と裕福な専業主婦で自分もそうなりたいな〜くらいの考えだと思う。

    +108

    -2

  • 164. 匿名 2020/12/21(月) 09:24:57 

    >>147
    着替えシーンとかだったら、少年誌だもんねで終わるんですけど
    おっさんが少女にセクハラ?してるシーンがあって、いやおかしいでしょって思うんです。
    (みゆきの教師とか、MIXの義理の父親とか)
    女の子が真剣に野球をやるなどは全然いいんですが、上記のこういう少年誌でのサービスじゃない、作者自身が好きで書いてるな~作者の願望なんだな~というエロがあるのが嫌なんです

    +80

    -4

  • 165. 匿名 2020/12/21(月) 09:25:01 

    恋愛脳のヒロインと俺様彼氏が繰り広げる少女漫画全般。意外と少女漫画とか女性向け漫画はミソジニー多いよ。女性向け漫画でも名作と呼ばれるようなものは逆が多い。

    +31

    -2

  • 166. 匿名 2020/12/21(月) 09:25:17 

    >>4
    時代も違うのに何言ってんの?
    そりゃ今だったら問題になるだろうなって思うけど
    テレビだって昔は女性の裸OKだったんだから
    そういう時代だったって話

    +179

    -42

  • 167. 匿名 2020/12/21(月) 09:25:22 

    >>29
    それはミソジニーとは違うのでは…
    女性を虐待するキャラはたいてい悲惨な末路辿ってない?仙水に惨殺された人たち、軀の主人、ディーゴ総帥とか。

    +97

    -3

  • 168. 匿名 2020/12/21(月) 09:25:34 

    >>11
    私も思ってた。ブスの扱いが酷すぎる。ブスにだってその子を愛してる親はいるのに。

    +265

    -6

  • 169. 匿名 2020/12/21(月) 09:25:40 

    >>164
    それのどこがいけないの?

    +3

    -35

  • 170. 匿名 2020/12/21(月) 09:26:18 

    >>1
    渡辺多恵子だよね。笑
    今が旬な自称漫画家さん。

    +35

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/21(月) 09:27:18 

    >>152
    CLAMP学園探偵団の残は年齢問わず女性を尊重してるキャラクターだったな

    +60

    -1

  • 172. 匿名 2020/12/21(月) 09:27:52 

    マンガって道徳の教科書じゃないんだけどな。
    いちいちバカみたい。

    +2

    -31

  • 173. 匿名 2020/12/21(月) 09:28:11 

    >>147
    明らかに不細工嫌いだなってシーンはあったんです
    みゆきで、コマごとに四人女の子がいて、これは作者の気持ち順でコマの大きさ書いてますみたいな注釈付きで、綺麗な子はコマが大きくて、顔面が不細工寄りになっていくにつれて、コマが小さくなる
    話に全く関係ない描写で作者は不細工が嫌いなんだなと思いました。

    +68

    -1

  • 174. 匿名 2020/12/21(月) 09:28:24 

    >>100
    作家と名乗っているけど文章下手すぎ、出版社によって全然違う文体

    小説も文体と視点がコロコロ変わる、どうも変だと思っていたら
    「別作家小説に上書きしているだけ」と指摘されていた

    これで有名作家だ言触らし、出版編集者を懐柔している
    これは我慢できません
    文化の冒涜です

    +75

    -3

  • 175. 匿名 2020/12/21(月) 09:28:54 

    >>132
    日本文化って単位デカ過ぎない?
    源氏物語とか少女漫画とかも日本文化だけど女体好きの女嫌いなの?むしろここら辺はその逆でイケメン好きの男嫌いだと思うがね

    +6

    -45

  • 176. 匿名 2020/12/21(月) 09:29:15 

    >>167
    幽白にでてくる女性は真が強い女性が多い気がする
    ひとりでも生きていけそうな感じの

    +121

    -2

  • 177. 匿名 2020/12/21(月) 09:29:35 

    >>169
    いけないとかじゃなくて、女性蔑視だな~って感じただけです

    +20

    -1

  • 178. 匿名 2020/12/21(月) 09:29:57 

    >>64
    実際作中だと、岩瀬は東大行って大学1年で小説家の新人賞とるけど「周りの男はバカばっかり」「小説家はすごいけど、マンガ家なんてくだらない」みたいに傲慢さに拍車がかかって「私に釣り合うのは特別な才能のある人だけ!」って高木(メガネのヤツ)にストーカーみたいな事するんだよね~

    他のキャラは結婚しても、岩瀬は最後まで性格キツ過ぎてモテない女だった…

    +70

    -3

  • 179. 匿名 2020/12/21(月) 09:30:19 

    >>177
    いちいち言わなくていい

    +1

    -22

  • 180. 匿名 2020/12/21(月) 09:31:23 

    >>175
    フェミニズムに洗脳された人だからほっといた方がいいよ

    +4

    -37

  • 181. 匿名 2020/12/21(月) 09:31:47 

    >>171
    後は重要参考人探偵のしもんとか
    お年寄りにも優しい

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/21(月) 09:32:20 

    >>3
    でもさ、結局男性もいい年齢になって結婚相手に選ぶのは岩瀬さんタイプだよね。
    岩瀬さん頭いいし顔も可愛いし、今は高校生だから万能感が凄いかもしれないけど、年齢を重ねて‼社会性も身につけていけるタイプだと思うし、仕事もきちんとでそうで職場で人望もありそう。
    全力で旦那にぶら下がります!て女性だと負担が重すぎるし、経済力ある女性の方がこのご時世結婚相手として安心できるね。

    +341

    -12

  • 183. 匿名 2020/12/21(月) 09:33:37 

    BLEACH
    リョナとか

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2020/12/21(月) 09:33:59 

    >>173
    あの、不細工が好きな人以外は女性蔑視なんですか?
    今の時代だと配慮がない問題かもしれないけどみゆきが連載の時代はそれも表現やギャグのひとつだっただけじゃないかな
    男の不細工はもっと酷い描写されてた時代だよね

    +19

    -18

  • 185. 匿名 2020/12/21(月) 09:34:04 

    少女漫画の主人公がイケメンを好きになるのはミサンドリーなのですか?

    +7

    -7

  • 186. 匿名 2020/12/21(月) 09:35:05 

    >>134
    ブスの嫉妬だろうなと思う
    林真理子には悪いけど

    +44

    -2

  • 187. 匿名 2020/12/21(月) 09:35:07 

    >>178
    なんかこういう女は結婚できない設定にしちゃうところもまた…

    +219

    -2

  • 188. 匿名 2020/12/21(月) 09:37:01 

    >>100
    出たがり林真理子、テレビラジオの生音声聞いてみると
    知識、才能、まるっきりない
    伸上がって威張りたい執念だけで生きている人

    執念を努力とは呼びたくない

    +94

    -4

  • 189. 匿名 2020/12/21(月) 09:37:43 

    >>140
    渡部みたいに、嫁さんは大事にしてそれ以外の女性は物としてしか見ていないもんね
    多目的トイレの件が物語っている

    +90

    -1

  • 190. 匿名 2020/12/21(月) 09:38:01 

    桜庭一樹(女だけど)はどうなんですか?

    +1

    -3

  • 191. 匿名 2020/12/21(月) 09:38:31 

    >>164
    嫌なら読まなきゃいいのに

    +5

    -37

  • 192. 匿名 2020/12/21(月) 09:38:53 

    >>24
    デスノートでも高田チョロかったしね

    +168

    -1

  • 193. 匿名 2020/12/21(月) 09:39:16 

    >>184
    不細工描写だけじゃなく、エロシーンとか含めて

    +7

    -3

  • 194. 匿名 2020/12/21(月) 09:39:35 

    >>190
    とうとう桜庭一樹まで出してきたか

    +4

    -3

  • 195. 匿名 2020/12/21(月) 09:39:52 

    >>160
    共同作業作品だと思ってた。プロダクツ同じだし

    +1

    -14

  • 196. 匿名 2020/12/21(月) 09:42:19 

    >>59
    このばばあ、週刊文春のエッセイは誰それとご飯食べた、新しい着物買った、ダイエットしなきゃ、とか言う話ばっかりだよね。何で文春はエッセイやらせるのかわからん。

    +187

    -4

  • 197. 匿名 2020/12/21(月) 09:42:27 

    >>178
    勉強できる女は許せないから不幸になってほしいんだろうね

    +198

    -3

  • 198. 匿名 2020/12/21(月) 09:42:59 

    >>175
    言い方が雑だったのは否めない
    時代背景とその当時の社会習慣も考えましょう、というつもりで書いた
    DVという言葉すらなかった時代の作品を「これはDV、許すまじ!作者はミソジニー!」って言ってたらきりがない、10年ひと昔で時代は変わるし
    源氏物語については専門の研究してる人がたくさんいるので私からはなんとも
    個人的にはあれはイケメン賛美の物語というよりはイケメンに振り回される様々な女達の物語に思える

    +29

    -4

  • 199. 匿名 2020/12/21(月) 09:43:33 

    >>35
    レディースデーに関しては女性の給料が男性と比べて未だに低めだからでしょ
    だから男女平等と叫ぶ人が利用することに別に不思議はないと思うが

    +125

    -16

  • 200. 匿名 2020/12/21(月) 09:45:15 

    >>194
    どうなんでしょうか?個人的には全然ミソジニーとは思えないのですが

    +16

    -2

  • 201. 匿名 2020/12/21(月) 09:45:17 

    >>192
    ミソジニーだなんて言葉を使った時点で賛同されない。
    フェミニズムもそう。

    +9

    -51

  • 202. 匿名 2020/12/21(月) 09:46:31 

    >>164
    なるほど着替えシーンはわかるけどおっさんのセクハラは対等じゃないぶんアウトじゃないかという事ですよね。作品は読んでいないので私の意見は言えないですが興味深い意見だと思います

    +50

    -0

  • 203. 匿名 2020/12/21(月) 09:46:42 

    >>183
    リョナ自体はミソジニーなのかわからないですね。ただの性癖って可能性もあるし

    +8

    -3

  • 204. 匿名 2020/12/21(月) 09:47:21 

    >>3
    これってわざと狙ってこういう描き方してるんじゃないの?この男の子をちょっとムカつくやつに描きたいんじゃなくて?

    +218

    -8

  • 205. 匿名 2020/12/21(月) 09:47:52 

    >>199
    つまり男性差別ではないと?

    +21

    -23

  • 206. 匿名 2020/12/21(月) 09:48:52 

    言葉狩りの次は表現狩りか

    +3

    -21

  • 207. 匿名 2020/12/21(月) 09:52:29 

    >>3
    これ10年前くらいだよね
    今は岩瀬さんみたいに稼げる方が良いって評価も出て来て時代変わったなって思う

    +325

    -3

  • 208. 匿名 2020/12/21(月) 09:52:30 

    >>204
    そのメガネの男はああいう分析をいつもしてる。

    +92

    -0

  • 209. 匿名 2020/12/21(月) 09:53:46 

    >>179
    自分と違う意見に対して、言わなくていいはさすがにおかしい。
    自分が感じたことを気軽に書き込むのが匿名掲示板でしょ。

    +48

    -1

  • 210. 匿名 2020/12/21(月) 09:54:06 

    鎌池和馬
    女性を強く描いてはいるけど、所々が違和感感じる

    +1

    -3

  • 211. 匿名 2020/12/21(月) 09:55:30 

    >>207
    女性蔑視とは別かもしれないけど
    勉強出来る人が嫌なキャラになるのは珍しい話ではないよね。そうじゃないキャラでパッと思いつくのは出来杉くんだけど

    +81

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/21(月) 09:56:02 

    >>103
    (園子ちゃんは学校の裏人気投票で10位以内に入ってるから意外と男子人気は高いとだけ言っておこう)

    +100

    -0

  • 213. 匿名 2020/12/21(月) 09:58:59 

    >>198
    源氏物語、光源氏は年取ってから娶った若い妻に浮気されて因果応報とはこのことか…てなってるし、一番愛した妻にも先立たれて寂しい最期を迎えたっぽいので、「金も権力もあるイケメンだからって調子に乗ってると痛い目見るぞ」的な教訓も入ってると思う

    +74

    -1

  • 214. 匿名 2020/12/21(月) 09:59:22 

    >>3
    確かバクマンって少女漫画をバカにしてるシーンあったよね
    それが萎えて読むのやめた記憶がある

    +276

    -4

  • 215. 匿名 2020/12/21(月) 10:01:33 

    >>205
    そうだよ
    ついでに女性の給料が低いからというより、その方が集客できるから企業戦略としてやってるので、差別ではない
    というかメンズデーとかもあるじゃん…

    +115

    -5

  • 216. 匿名 2020/12/21(月) 10:04:38 

    >>208
    分かってて嫌味なやつってキャラ設定なら作者はミソジニーとは反対なのでは?

    +7

    -14

  • 217. 匿名 2020/12/21(月) 10:05:08 

    >>184
    不細工嫌いというか不細工嫌悪?蔑視?までいってるのはルッキズムの方ですよね。私もミソジニーとはちょっと違うと思います。とはいえ昔の漫画って確かに不細工の扱いひどかったりはするよね 苦笑

    +55

    -1

  • 218. 匿名 2020/12/21(月) 10:05:51 

    >>40
    サザエさんは自分の息子の世話だけでなく、弟と妹の面倒を見ているからすごいと思う。しつけはほとんどサザエさんがしているイメージ。フネさんは全く存在感がなくて、サザエに頼りきりで息子や娘にいい顔しているのが腹立つな。

    +52

    -8

  • 219. 匿名 2020/12/21(月) 10:06:03 

    >>215
    企業戦略なら差別を用いても許されるという考え方?

    白人は黒人よりお金を使ってくれるから白人だけ優遇して値引きしますっていうのはダメでしょ?

    +9

    -58

  • 220. 匿名 2020/12/21(月) 10:06:28 

    >>152
    ババアは気持ち悪いんだからしょうがない😅

    +6

    -62

  • 221. 匿名 2020/12/21(月) 10:08:04 

    >>205
    経済学に関して教養があれば男性差別ではないとわかります
    だいたいこの世にはファミリー割やカップル割、シニア割やキッズ割もあるのに割引対象が女性になったときだけ文句を言うのは如何なものかと思います

    +116

    -13

  • 222. 匿名 2020/12/21(月) 10:09:58 

    >>24

    >>192さんの挙げたデスノートの高田もそうですが、一番ひどいのは、別名義のラッキーマンのルックスを除けば完璧超人のです代ですよ。

    +111

    -1

  • 223. 匿名 2020/12/21(月) 10:10:05 

    >>215
    メンズデー、レディースデーの両方を用意した店ならともかく、片方一方しか用意しない店は差別だよ。

    +10

    -43

  • 224. 匿名 2020/12/21(月) 10:11:08 

    >>215
    ほとんど男性は平日ずっと働いてるからね 仕事してる女性はもちろんいるけど男性に比べたら少ない
    あと男性は一人で来る事が多いけど、女性は友達や彼氏や家族を連れてくるからだね
    映画館は慈善事業してるわけじゃないから

    +80

    -9

  • 225. 匿名 2020/12/21(月) 10:11:10 

    >>3
    意見の是非は置いておいて、こんな事ドヤ顔で語る痛い男子高校生はきもい

    +342

    -2

  • 226. 匿名 2020/12/21(月) 10:11:40 

    レディースデイって単に女性のほうがそういうのに弱くて集客しやすいし宣伝効果も大きいからってだけじゃない?

    +47

    -6

  • 227. 匿名 2020/12/21(月) 10:11:55 

    >>8
    なんで蘭が家事やってダメなの?
    シングルファザー家庭で、高校生の子供が家事やってはいけないの?仮に息子ならいいの?娘ならダメなの?

    +5

    -38

  • 228. 匿名 2020/12/21(月) 10:11:59 

    >>46
    個人的には良いトピだと思います!
    凄く丁寧作られてるのに、賢い男性キャラが女性についてとんちんかんなことを言ってたり、戦闘が魅力の漫画なのに女性だけ露出魔みたいな服を着てると疑問に感じるので、ミソジニーやめろ!というより、違和感なく読める漫画を知るためのトピとしてとてもいいと思います

    +117

    -5

  • 229. 匿名 2020/12/21(月) 10:12:52 

    メンズ高校
    ところどころ、女はこうあるべきってシーンがある。子供のときは複雑だった

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2020/12/21(月) 10:14:32 

    >>221
    属性、というものを差別するのは憲法違反です。
    人権意識のない経済学者が差別について語るのも説得力ないですね。
    男性向け、女性向け商品を作るのは問題ないですが、男性にしか売りません、女性にしか売りませんは差別です。黒人には売りません、黒人だけ割引しませんなんてことが通るわけないでしょう?

    +11

    -53

  • 231. 匿名 2020/12/21(月) 10:14:38 

    >>8
    小五郎は仕事してるし、コナンはガキだから蘭が家事してても違和感はないけど、蘭がご飯作り終わってるのに小五郎とコナンが帰ってこないシーンはわざわざ入れる必要あるのかと思う‪w‪w
    蘭は「も〜お父さんったら!」みたいなテンションだけどあんな毎回ご飯作っても蘭に何も言わずどっか行ってたらキレてもいいと思う‪w‪w

    +169

    -0

  • 232. 匿名 2020/12/21(月) 10:15:05 

    >>4
    >>12

    意外に時代が昔だと価値観違いますもんね。

    +127

    -2

  • 233. 匿名 2020/12/21(月) 10:15:17 

    >>225
    常に女を観察して女の事を考えてなきゃ言えないよね。

    +88

    -0

  • 234. 匿名 2020/12/21(月) 10:15:26 

    >>69小豆なんて押せ押せのチャラ男と付き合って浮気相手の1人にされそう

    +57

    -5

  • 235. 匿名 2020/12/21(月) 10:16:14 

    うーん。
    ミソジニーって女性蔑視とも女性嫌悪とも訳されるけど、蔑視と嫌悪って全く別物だよね?
    例えば女を蔑視してる作家なら男に都合のいい女キャラをたくさん登場させるだろうけど、嫌悪してる作家はそもそも女キャラを登場させないか、男主人公を惑わし邪魔するものとして登場させると思う。
    蔑視と嫌悪では、表に出る行動が全く違ってくる。
    自分はミソジニーは蔑視じゃなくて嫌悪の方で解釈した方がいいんじゃないかと思ってる。

    +3

    -17

  • 236. 匿名 2020/12/21(月) 10:16:15 

    >>226
    だからといって男性差別してはダメでしょ?

    +5

    -23

  • 237. 匿名 2020/12/21(月) 10:17:29 

    >>219
    なんか色々違うと思うけど…
    まずミソジニー作品のトピでレディースデー持ち出すことが違うと思うけど…

    とりあえず、無理やりだけど白人・黒人に当てはめたいなら、前者は日本社会における男性で後者は女性だよね
    「黒人は貧困層が多いので、そういう方にも気軽に来ていただけるように」って黒人割引デーを作る感じかな?
    また、その場合多くのところで白人割引デーもやっているはずだよね。日本にもメンズデーというものがあるので

    で、もしそういった割引サービスをしている企業があるとして、社会的に批判の声が大きかったりそういう企業は利用しない、って人が多ければサービス辞めると思うよ
    だから、あなたがレディースデーは差別だと思うなら、レディースデーをやっている企業を利用するのを辞めたり、企業に対して「レディースデーやめて」という意見を送ったりするといいんじゃないかな?
    利用してる人はいいと思って利用してるんだから、別に悪くないでしょ。批判の対象が違うよね

    +101

    -10

  • 238. 匿名 2020/12/21(月) 10:18:19 

    >>10
    知ってどうするの…って
    ガルちゃんでそれいう!??

    +61

    -8

  • 239. 匿名 2020/12/21(月) 10:20:14 

    >>237
    >>白人・黒人に当てはめたいなら、前者は日本社会における男性で後者は女性だよね



    全然違うでしょ

    +6

    -60

  • 240. 匿名 2020/12/21(月) 10:20:43 

    >>1
    少年、青年、成年、漫画は男の基本漫画だからある程度仕方ない描かれた時代もあるし、、嫌なら読むなになる少女、レディース読めになるんだろうね

    +7

    -5

  • 241. 匿名 2020/12/21(月) 10:22:06 

    >>228
    犬夜叉のかごめが戦うのわかってるのに戦国時代にスカートで来るのは違和感ある 漫画的には現代人ですよシンボルなんだろうけど
    鬼滅のみつりの服は露出する必要あるのか?って思う 大正時代って関東大震災までは和服着てる女性の方が多かったはずだし、あんな服着るだろうか

    +43

    -4

  • 242. 匿名 2020/12/21(月) 10:22:22 

    >>156
    分かる、女の子(非戦闘員のヒロイン)殴るシーン多い。女の子を一方的に殴ることなんて、大した事じゃないって思ってそう
    マンガ的には、殴られる女の子は健気にいじらしく思えるから、女の子への暴力シーンはドラマ性が増す要因だと思って描いてるようだった。必ず後から「殴ってすまなかった」とか言葉をつけるから、そこが手塚さんなりの優しさかもしれないけど。
    女からすると、男が一方的に女に暴力をふるう描写はやめてくれと思う。

    +79

    -2

  • 243. 匿名 2020/12/21(月) 10:22:31 

    >>3
    成績のいい女の子を僻んでるようにしか見えないんだけど、そういう効果を狙ったの???

    +286

    -2

  • 244. 匿名 2020/12/21(月) 10:24:13 

    京極夏彦。女性登場人物の性被害経験率が異常に高い。特に未成年のは読んでて辛くなる。

    一方で主人公の妹はやたら純真無垢かつ行動的、妻は夫に不平一つ言わない良妻の鑑。聖女と娼婦の役割を明確に区別している感じがする。

    一時期ハマってたけどもういいかな、となって脱落した。

    +79

    -1

  • 245. 匿名 2020/12/21(月) 10:24:34 

    男はヒロインを命をかけて守るべきなんて作品ゴマンとあるのにそういうのには何も言わないのに
    でも女がこうするべきなんてこと言ったらギャーギャーギャーギャーうるさいんだよねぇ

    +6

    -33

  • 246. 匿名 2020/12/21(月) 10:25:32 

    >>71
    これは作者は男性?バカな男を男性作者がバカにして書いてるって事?ややこしいな

    +45

    -5

  • 247. 匿名 2020/12/21(月) 10:27:27 

    >>218
    舟さんもサザエさんも二人とも家族の世話も家事も頑張ってるよ。子供達もよく手伝ってるし波平さんもマスオさんも協力してる。意外にフレキシブルよこの家の人。リストラとか状況によっては舟さんサザエさんも働く気もありそうだよ。私最近アニメすごい見てるからわかる。笑

    +48

    -0

  • 248. 匿名 2020/12/21(月) 10:28:01 

    >>225
    この作品は皆ひねくれててキモイ

    +71

    -0

  • 249. 匿名 2020/12/21(月) 10:29:08 

    >>3
    やべーこと言ってて草

    +157

    -1

  • 250. 匿名 2020/12/21(月) 10:29:31 

    >>245
    女が男を命かけて守るっていうのも沢山あるじゃん。綾波レイとかの「私が守るもの」とか
    進撃のミカサとか

    +54

    -5

  • 251. 匿名 2020/12/21(月) 10:30:05 

    >>40
    アニメと原作は全然違うよ
    カツオももっと頭の回転が早い賢い子だし

    +51

    -1

  • 252. 匿名 2020/12/21(月) 10:31:22 

    >>240
    少年マンガを女が読んでミソジニーだとクレームをつけるのはおかしい。
    少女マンガを男が読んでミサンドリーだとクレームをつけるのもおかしい。
    どちらも対象読者が違う。

    +7

    -22

  • 253. 匿名 2020/12/21(月) 10:31:28 

    >>110
    私も共感性羞恥なのか、あだち充の漫画はブサイク女子の気持ちになってしまいます。
    ちびまる子ちゃんはギャグのためのメリハリをつけるキャラってかんじで、みぎわさんとかもそれなりに毒を吐くけど、あだち充のブサイク女子は天真爛漫でそれでも煙たがられてでも本人は気づいてないピエロみたい。

    +106

    -1

  • 254. 匿名 2020/12/21(月) 10:31:30 

    >>3
    このあずきって女の子の母親も高校生の母なのにすごく若く見えてフワフワした女性だった。

    母娘揃って作者の理想だったのかな?
    女の子はそんなに勉強出来なくても可愛らしくいてほしい、
    結婚出産したら老けずに白いエプロンに巻き髪して家でケーキでも焼いてほしいみたいな。

    アニメ見てたんだけど母親が出てきた時点でなんか気持ち悪くてそこから見なくなった。
    だから本当に初期しか見てなくて続けて見たら楽しめたのかな?

    +297

    -5

  • 255. 匿名 2020/12/21(月) 10:32:29 

    ロバと老夫婦の話

    結局無理な事だよ。憎しみで作品を見たら敵しかいなくなる

    +0

    -11

  • 256. 匿名 2020/12/21(月) 10:33:33 

    >>213
    後に妻と浮気相手の子供を扶養することになるんだよね

    +27

    -0

  • 257. 匿名 2020/12/21(月) 10:33:38 

    >>216
    この原作者の漫画は二つしか知らない、しかも読んだのが10代だったし判断出来ないかも。
    女性蔑視してる、嫌な人って印象はない。
    バクマンって題材が漫画家なだけに漫画チックな漫画というか、少し特殊なのかも。これは読んでた時にも思った
    あと分析は高木に限ったことではなかったわ、ざっくり言うとみんなあんな感じよ。そんな漫画

    +14

    -5

  • 258. 匿名 2020/12/21(月) 10:34:17 

    >>250
    エヴァは性別より大人がおかしい世界

    +49

    -1

  • 259. 匿名 2020/12/21(月) 10:36:03 

    >>197
    でも岩瀬の先輩で同じく東大→東大大学院までいった蒼樹さんは普通に結婚したから、単に性格キツイ女が嫌いなんじゃないかなぁ~

    +68

    -1

  • 260. 匿名 2020/12/21(月) 10:36:56 

    >>57
    女性蔑視は許さないけど偏見でオタクをバカにするのはありなんだ
    クソだね

    +49

    -39

  • 261. 匿名 2020/12/21(月) 10:37:21 

    >>250
    キャラの話じゃなくて男は女を守れ男が泣き言を言うな男なんだから根性見せろみたいなのが良しされている風潮のことでしょ

    +6

    -9

  • 262. 匿名 2020/12/21(月) 10:38:01 

    女性嫌悪じゃないけど宮崎駿は理想の女の子像があるよね
    高畑勲はそうでもない

    +69

    -0

  • 263. 匿名 2020/12/21(月) 10:39:13 

    >>245
    私はそういうのも嫌だなって思うよ。例に出して悪いけどコータローまかり通るとか気は強いけどなんにもできないヒロインをコータローがひたすら守るんだよね…。女を無能扱いしてて悲しくなるし男を変な美学で犠牲にしようとする特攻(させようとする)思想みたいでなんか嫌だ。ある意味ストレートなミソジニーより怖いよ。推奨してるんだもの

    +39

    -4

  • 264. 匿名 2020/12/21(月) 10:40:24 

    >>260
    流石に考え方が古い気がするわ
    今時そんな偏見あるのかって感じ

    +22

    -6

  • 265. 匿名 2020/12/21(月) 10:41:07 

    >>261
    そはれなら少女漫画も多くない?

    +8

    -3

  • 266. 匿名 2020/12/21(月) 10:41:11 

    >>3
    こういう人多いじゃん
    いまだに「独身の人は変な人が多い!」って息巻いてるガルちゃんも多いでしょ
    ああいう人たちの「変」って「結婚して子供産むのが女の幸せ」が先頭に来てて
    「仕事が楽しい」とか「恋愛より趣味」って程度が「変」のカテゴリなんだよね

    +240

    -18

  • 267. 匿名 2020/12/21(月) 10:41:23 

    >>257 >>216
    私は、ガモウひろし名義の方のラッキーマンでは美人設定のみよちゃんもブス設定のですよも扱いひどかったから、作者はミソジニーの人なんだろうなと思ってた

    +27

    -2

  • 268. 匿名 2020/12/21(月) 10:41:56 

    >>227
    小五郎が家事している描写がないからじゃない?いつも蘭だけやっているから。
    カードキャプターさくらの、さくらのお父さんみたいにシングルファザー家庭で仕事忙しくても子供達と当番制で家事やっていたら何も思わないと思う。

    +76

    -2

  • 269. 匿名 2020/12/21(月) 10:42:12 

    >>3
    このセリフ考えた人、勉強できないコンプレックス強そう笑
    勉強できる女を馬鹿とすら思うって、馬鹿はどっちよー笑

    +285

    -2

  • 270. 匿名 2020/12/21(月) 10:42:39 

    >>261
    そういう男を良しとするのと、ミソジニーって表裏一体だと思うけどね
    男が守るから女は守られてろ(そこから逸脱するとバッシングする)みたいな

    +31

    -0

  • 271. 匿名 2020/12/21(月) 10:43:39 

    >>239
    横だけど全然違わないだろ

    +53

    -5

  • 272. 匿名 2020/12/21(月) 10:43:57 

    日本人女性はダメになったと言われるがぐうの音も出ない
    顔やスタイルなど美貌で劣る分、尽くしたりできないとね
    ブスはブスなりに頑張ろ😅

    +3

    -30

  • 273. 匿名 2020/12/21(月) 10:46:15 

    >>268横ごめん
    あれはキャラ的に流してたわ

    +2

    -10

  • 274. 匿名 2020/12/21(月) 10:46:47 

    >>230
    だったら女性の給料を男性水準に上げて下さいよ。まずはそこから始めないと話にならないよ

    +72

    -14

  • 275. 匿名 2020/12/21(月) 10:49:06 

    >>274
    同一労働なら男女とも同一賃金です。
    違うのなら労働基準監督署へ行きましょう。

    +12

    -39

  • 276. 匿名 2020/12/21(月) 10:49:31 

    >>269
    切り抜き見てそこまで言う人が馬鹿にされるんだと思う。あと理解できてないよ、色々

    +6

    -47

  • 277. 匿名 2020/12/21(月) 10:52:17 

    >>8
    子供の頃はコナン目線というか子供の目線で見てたから何とも思わなかったけど、自分が蘭の歳になって、その年齢も超えた今、高校生があんなに家事を一手に引き受けてるの可哀想だなあと思った。

    +190

    -0

  • 278. 匿名 2020/12/21(月) 10:52:48 

    >>261
    そしたらろくでなしブルースとかそのダブルじゃん。
    前田大尊は偉大な男ヤンキーで泣きごといわない、ヒロイン守る
    そしてヒロインの千秋は、「女の学生(私)の将来は、男子学生(大尊)の進路が決まった後で良い」って。作者の理想詰め込んでた
    男のマンガってこういうの本当多い。

    +43

    -0

  • 279. 匿名 2020/12/21(月) 10:52:52 

    >>275
    だったら被害者する前に映画館にレディースデイ廃止するように直接言ったらどうですか?そっちの方がずっと簡単に解決する問題なんだから

    +61

    -7

  • 280. 匿名 2020/12/21(月) 10:53:31 

    キャラの考えをイコール作者の考えって安易すぎない?漫画家ってそんな簡単になれるもんじゃないと思うんだけど(ーー;)

    +9

    -11

  • 281. 匿名 2020/12/21(月) 10:55:12 

    >>270
    どっちも不幸だよね。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2020/12/21(月) 10:55:14 

    >>254
    夢を達成するのに女は邪魔、女に惑わされると碌な事にならない、と思ってそうな気はする。
    だから、小豆みたいな女がヒロインになる。
    作中で中井や石沢が女絡みで落ちぶれたりするしね。
    蔑視してるかどうかは分からないけど、明らかに嫌ってる。

    +130

    -1

  • 283. 匿名 2020/12/21(月) 10:56:04 

    >>279
    被害者ではないから言うわけないでしょw
    あなたこそ被害者なら労働基準監督署へ行けばすぐに解決しますよ!

    +6

    -30

  • 284. 匿名 2020/12/21(月) 10:56:13 

    気に入らない事を差別だといって排除しようとするのウンザリしてる
    トピタイからいって作者を差別主義者よばわりして名誉毀損する危険をはらんでるし

    +6

    -24

  • 285. 匿名 2020/12/21(月) 10:57:20 

    >>274
    レディースデイガーの人っていつもそこは見なかった事にするよね。いやらしい

    +70

    -6

  • 286. 匿名 2020/12/21(月) 10:59:26 

    >>284
    モヤモヤしている理由はそれ。
    安易にトピ立てるけど、悪影響。

    +3

    -15

  • 287. 匿名 2020/12/21(月) 11:00:36 

    >>143
    ここだけ見るとムカつくけど、漫画は普通に疾走感あって面白いよ

    +9

    -40

  • 288. 匿名 2020/12/21(月) 11:01:14 

    新一が蘭にノーブラで走ると

    クーパー靭帯が〜の話をする時はちょっと気持ち悪かった

    +45

    -1

  • 289. 匿名 2020/12/21(月) 11:02:37 

    >>283
    はっきり言いますけど解決しませんよ。日本社会分かってます?ちゃんと働いた事ないでしょ?レディースデイが死ぬほど気になるみたいだから被害者じゃなくても映画館に言った方がいいですよ。

    +46

    -8

  • 290. 匿名 2020/12/21(月) 11:03:04 

    >>275
    同一労働なら同一賃金だけど、同一労働にたどり着くまでのハードルが違いすぎると思わないですか?

    まず、「女性は勉強はそこそこでいい」という価値観が根強いために、男性に比べて充実した教育を受けづらいという現状がまだまだある。そのため、いわゆる「いい大学」に入りづらい
    また教育を受けられても、医大入試の件のように不当に不合格になることもある

    そして、特にお給料の高い職種では、「女性は結婚して子供ができたらやめるかもしれないから」などの理由で、男性の方が多く採用される現状がある(表向きはそういうのだめってことになってるけど、実際はありますよね)

    また、同じ時期に同じ会社に就職しても、自分より業績の低い男性の方が先に出世してお給料が上がってる、なんてことざらにありますよ
    「女性は結婚して子供ができたらやめるかもしれないから重要なポストはまかせられない、だからいつまでも平社員のまま」ってことも珍しくないですよね
    男性も結婚して子供ができる可能性は少なくないのに、そこで発生する家事育児の負担を負わなくていいことになっているんですよね…

    この状況で同一賃金同一労働を語られても、なんだかなあって感じです
    漫画や小説のトピなのに、トピずれごめんなさいね

    +102

    -14

  • 291. 匿名 2020/12/21(月) 11:03:49 

    ミソジニージジイが来ちゃってるね

    +48

    -1

  • 292. 匿名 2020/12/21(月) 11:06:12 

    >>280
    でも、編集が言わせてOKしてる

    +10

    -3

  • 293. 匿名 2020/12/21(月) 11:06:15 

    >>289
    労働基準監督署へ行きましょう。
    すぐにタイムカード等押収して指導監督してくれます。

    +2

    -39

  • 294. 匿名 2020/12/21(月) 11:06:34 

    >>100
    どういう層が本買って貢献してるのかと思って不思議だったけど、こういう人が読んでるんだね
    自分はあのひけらかしの養分になりたくないわ

    +76

    -5

  • 295. 匿名 2020/12/21(月) 11:07:28 

    >>290
    それってただの企業戦略では?

    +5

    -44

  • 296. 匿名 2020/12/21(月) 11:08:01 

    こりゃ女は馬鹿にされるよ
    馬鹿にされない女を目指せば良いのに

    +4

    -32

  • 297. 匿名 2020/12/21(月) 11:09:24 

    >>290
    その教育を受けづらいのを何とかしてほしいですよ

    +39

    -4

  • 298. 匿名 2020/12/21(月) 11:09:43 

    >>280
    ガル民はバカだからそこを混同してる

    +4

    -22

  • 299. 匿名 2020/12/21(月) 11:09:57 

    >>46
    読んでた当時は気づかなかった視点を知れて面白いトピだと思ったのに、こういう話って荒れるんだね。
    面白いはずなのに読んでてモヤッとした違和感の正体や作者の根底にある思想が透けて見えたら面白いと思ったんだけどなあ。
    子供の頃に読んだ作品って多少なりとも人格形成に影響を与えると思う。表現や思想は自由だけど、何を選ぶかも自由だと思うから。

    +60

    -6

  • 300. 匿名 2020/12/21(月) 11:10:21 

    >>59
    その庶民たちが著書を手に取ってくれてたから今の地位があるんだろうにね。
    庶民に選んで貰って成り立つ人気商売なのに、他人事みたいに「どうするんだろう」って。すでに地位とお金があるからか、読者の有り難みをすっかり忘れちゃってるね

    +144

    -2

  • 301. 匿名 2020/12/21(月) 11:11:15 

    >>280
    全員が模範的な良い子ちゃんじゃ話進まないもんね。

    +10

    -6

  • 302. 匿名 2020/12/21(月) 11:11:34 

    >>270
    ミソジニーってより、男尊女卑と表裏一体。
    男は女を養い、体を張って女を守る。
    その代わり女は男に尽くす。

    今は中途半端な状態にある。
    少なくとも公式には女は男に尽くす義務はないと強調されるようになった(個人レベルでは正直まだ根強い)んだけど、男は女を庇うべきって風潮は根強く残ってて、何か事件があると「女を置いて逃げるなんて」とか「周りの男は誰も助けてくれなかったの?」とか言う声が上がる。
    本当に男女平等なら、男にそういう批判が向けられるのはおかしい。

    +5

    -33

  • 303. 匿名 2020/12/21(月) 11:11:51 

    >>295
    企業戦略っていうのは、それこそレディースデーとかメンズデーのこと。
    >>290みたいなのは、戦略とは呼ばない。日本社会そのものがそういう構造(家庭の負担が女性に行きやすい、そのため女性が働いてお金を稼ぎ辛い構造)になっている。
    ひとつの企業がどうにかできることではない。

    +45

    -6

  • 304. 匿名 2020/12/21(月) 11:12:12 

    >>254
    現実には、一見ふわふわして見える巻き髪のお母さんって、自分も子供達も軍隊の様に律してる恐ろしい程の教育ママにしか会ったことないから、女の子は馬鹿でいいという教育方針に違和感があるんだよね。

    +123

    -4

  • 305. 匿名 2020/12/21(月) 11:15:01 

    >>303
    それこそダブルスタンダード

    +5

    -29

  • 306. 匿名 2020/12/21(月) 11:16:41 

    >>303
    虫が良すぎる

    +6

    -35

  • 307. 匿名 2020/12/21(月) 11:16:55 

    >>1
    浦沢直樹 YAWARA

    +23

    -0

  • 308. 匿名 2020/12/21(月) 11:17:13 

    >>33
    進撃の作者はキャラの性別にあまり興味なさそう
    ハンジの事も周りがしつこく追及するから断言したイメージ

    +160

    -1

  • 309. 匿名 2020/12/21(月) 11:17:54 

    >>294
    本の好みは人それぞれ
    好き嫌いを話すのは構わないけど、人の好みを否定するのは不粋というものよ

    +15

    -26

  • 310. 匿名 2020/12/21(月) 11:18:07 

    >>1
    ジャンプ漫画に引っかかる描写が多いのは、編集部がこういう認識だからなんだな―と思いました
    (集英社の女子トイレのロゴを、とらぶるの作者に描いてもらった回。ほかにもいろんな絵柄があったのにあえてこれを選んだ上、それを漫画として掲載するとは…)

    +98

    -3

  • 311. 匿名 2020/12/21(月) 11:19:33 

    ミソジニー(女性蔑視)だと思う作家
    ってテーマが問題。

    ミソジニー(女性蔑視)だと思う登場人物ならわかるけどね

    +5

    -13

  • 312. 匿名 2020/12/21(月) 11:21:53 

    まあ確かに、普通の状況で女の方が私を助けてくれる事が多いもんね。男が助けてくれた事なんて、ほぼ無い。男が女を助けるのは単なる理想であまりあり得ないことなんだろうな
    現実は男が女に攻撃仕掛けるもんね、新宿体当たり男とか

    +71

    -2

  • 313. 匿名 2020/12/21(月) 11:24:09 

    >>311
    作家の脳内は作品に表れると思う。
    1ミリたりとも思ったこと無いような事は表現できないんじゃ?

    +27

    -0

  • 314. 匿名 2020/12/21(月) 11:24:17 

    >>130
    全巻読んだけど、つくしは男から見てまあまあという設定だった記憶。髪おろせば可愛いのにとか言われてたし、お洒落すれば結構いい女じゃんといわれてたけどF4と関わるように
    なってから男女問わず厳しい目でみられるからかブスとか言われてたと思う。

    +24

    -0

  • 315. 匿名 2020/12/21(月) 11:24:38 

    >>311
    前者だと誹謗中傷だし、侮辱罪

    +3

    -11

  • 316. 匿名 2020/12/21(月) 11:27:21 

    >>253
    なんかみぎわさんは幸せに生きていきそうじゃない?
    たしか良いお家だし優しそうなお母さんに愛されて、可愛い格好して良い暮らしをしてそうというか。
    ブスは不幸で美人は幸せ、っていう表面的なイメージだけじゃない感じ。

    +85

    -0

  • 317. 匿名 2020/12/21(月) 11:27:52 

    >>304
    別にあずきが女の子は馬鹿でいいって教育を受けてるの?
    それはこのキャラ達の勝手な推測で、本人はただ普通にしてるだけでしょ

    +19

    -1

  • 318. 匿名 2020/12/21(月) 11:28:50 

    >>3
    計算じゃないから頭良い…?
    計算でやってる方が頭良くない?
    自然体でやってるのは天然って言うと思うんだけど
    よく分かんない漫画だな…

    +193

    -2

  • 319. 匿名 2020/12/21(月) 11:30:00 

    >>6
    そうかな?
    そう思う人の方が変に意識してるんじゃない?
    フェミニストめ!みたいに。
    〇〇な作品を挙げていこう的なトピは、なるほどってなる。

    +103

    -35

  • 320. 匿名 2020/12/21(月) 11:30:10 

    マジレスすると『ひょっこりひょうたん島』の原作者である、井上ひさし(1934-2010)

    妻の西舘好子を、肋骨と左の鎖骨にひびが入り、鼓膜は破れ、全身打撲。顔はぶよぶよのゴムまりのよう。耳と鼻から血が吹き出るぐらい殴っていたらしい
    編集者は、井上ひさしが妻を殴らないと仕事ができないと知っていて、「好子さん、あと二、三発殴られてください」と言った
    好子は年下のスタッフと不倫関係になって夫婦は離婚。妻は世間から一方的なバッシングを浴びたけど、娘は好子のことを全面的に擁護している

    子供のころに高い塔から猫落として遊んでたらしいし、この人には悪いイメージしかない

    +95

    -1

  • 321. 匿名 2020/12/21(月) 11:31:28 

    >>3
    でもシュージン、小豆の親友と結婚したよね?
    特に夢も目標もない、うるさい女と学生結婚。

    +167

    -0

  • 322. 匿名 2020/12/21(月) 11:32:07 

    >>269
    このメガネをコンプレックス強い痛い奴として描いてるなら上手いなと思うけど、切れ者として描いてるならやばいw

    +124

    -0

  • 323. 匿名 2020/12/21(月) 11:32:55 

    >>320
    うわ…ミソジニーだし、ひどいね
    DVやってたらしいと聞いたことはあったけど、ここまでとは知らなかった
    現代なら妻への暴力行為で逮捕されてるだろうね…

    +86

    -1

  • 324. 匿名 2020/12/21(月) 11:33:43 

    >>262
    ガルちゃんジブリ人気だけど宮崎駿さん、魔女の宅急便のキキのポスター、キキがトイレしてるところにしようとしてたんだよ。周りに反対されてボツになったけど。
    【漫画・小説・脚本】ミソジニー(女性蔑視)だと思う作家

    +49

    -1

  • 325. 匿名 2020/12/21(月) 11:33:59 

    僕は妹に恋をするって滅茶苦茶受けてたけど
    内容読んでびっくり
    エロシーンも驚いたけど双子の妹は容姿普通で成績はビリに近い、お兄さんは容姿よくて成績優秀なのに特に取り柄もない妹に恋するって設定じゃなかった?今も昔も女はバカで容姿普通ででも
    性格いいという設定が受けるんだね
    読者が自分を投影しやすいように?
    女性もそういうの女=男がいなきゃ何も出来ないというの望んでるのかなって思う

    +4

    -7

  • 326. 匿名 2020/12/21(月) 11:34:45 

    >>318
    生き方が賢いみたいな感じじゃないの?
    そりゃ前後も見ずにそこだけ見たら分からないかもね

    +31

    -1

  • 327. 匿名 2020/12/21(月) 11:38:08 

    このトピを見て分かった事
    ミソジニージジイは馬鹿で理解力がなくて世間知らずだって事

    +41

    -2

  • 328. 匿名 2020/12/21(月) 11:38:22 

    >>43
    こんなのがガチのメインヒロインになるアメコミも大概ですけどね。あっちは漫画もゲームも女性キャラを美人にするとフェミがクレーム入れるからわざと不細工にしているようです。男性にチヤホヤされない鬱憤を二次元にまで持ち出してくるキモい連中です。
    【漫画・小説・脚本】ミソジニー(女性蔑視)だと思う作家

    +8

    -52

  • 329. 匿名 2020/12/21(月) 11:38:59 

    >>327
    ミサンドリーババアと合わせ鏡だね

    +3

    -18

  • 330. 匿名 2020/12/21(月) 11:41:22 

    ガル民に言われてもね(笑)

    +3

    -12

  • 331. 匿名 2020/12/21(月) 11:43:01 

    >>204
    このメガネは主人公の相棒ポジで“頭が良くていい奴”として描かれてるよ
    ちなみにこのミソジニー発言を後に反省するような描写もない

    +132

    -0

  • 332. 匿名 2020/12/21(月) 11:43:23 

    >>328
    今までスタイルのいいキャラばっかりだったんだから、一人くらいプラスサイズキャラがいても別に良くない?
    顔も美人だけじゃなくていろんな人がいた方がいいと思う。自分と似た人に共感できたりするし。

    +68

    -1

  • 333. 匿名 2020/12/21(月) 11:45:01 

    >>299
    荒れてる部分もあるけど面白いですよ。色んな意見が聞けて興味深いです。ミソジニー自身の意見も含めて

    +20

    -0

  • 334. 匿名 2020/12/21(月) 11:48:54 

    >>43
    別にそれはミソジニーじゃなくて、作者の理想なんじゃない?

    +30

    -5

  • 335. 匿名 2020/12/21(月) 11:49:15 

    >>328
    え!?これはこれでカッコいいよ!個性があって。
    私は日本の萌え〜って絵柄も可愛いと思うけど。

    +68

    -2

  • 336. 匿名 2020/12/21(月) 11:50:00 

    >>254
    この作品に限らず漫画の母親キャラって見た目が異様に若いキャラ多い
    父親は普通におじさんだったりするのに

    +155

    -2

  • 337. 匿名 2020/12/21(月) 11:52:47 

    >>328
    フェミニストというよりルッキズムとか多様性とかの観点からだと思いますよ。それにこういうヒロインがいてもいいと思うけどね。日本なんて太ったキモヲタ男が主人公の話すらあるじゃん。何が問題なの?

    +78

    -0

  • 338. 匿名 2020/12/21(月) 11:53:47 

    >>71
    そうやって男ってほんとバカだ〜とか一括りにして思ってる以上、ミソジニーの人と考え方似たようなものだよ。自分達は女って〜って一括りにするの嫌がるくせに同じこと思ってるもんだから人のことバカなんて言えないですよあなた

    +35

    -33

  • 339. 匿名 2020/12/21(月) 11:54:12 

    >>313
    作品の登場人物に言わせるのでは?
    だからといって作者をミソジニーだのミサンドリーだの誹謗中傷するのは間違ってるけどね。
    殺人鬼が出る作品は作者に殺人願望があるとは言えないでしょ?

    +2

    -7

  • 340. 匿名 2020/12/21(月) 11:55:07 

    >>338
    ミラーリングちゃう?

    +15

    -2

  • 341. 匿名 2020/12/21(月) 11:55:52 

    >>24
    すっごいサラッと書いてるけど、大場つぐみ=ガモウひろしなの!!?
    かなり衝撃

    +114

    -3

  • 342. 匿名 2020/12/21(月) 11:56:07 

    >>338
    地味に的確ですわw

    +11

    -15

  • 343. 匿名 2020/12/21(月) 11:57:06 

    >>339
    描き方によるでしょ
    ホロコーストを正義として描いたら問題あるってわかるよね

    +16

    -1

  • 344. 匿名 2020/12/21(月) 11:58:12 

    >>343
    ここにあげられた作者は女性蔑視を正義として描いてるのですか?

    +5

    -2

  • 345. 匿名 2020/12/21(月) 11:58:48 

    >>3
    え?みんな怒ってるけとさ、作者があえてわざとこんなキャラに描いたって発想はないわけ?

    +6

    -37

  • 346. 匿名 2020/12/21(月) 11:59:34 

    >>331
    キャラの知的レベルは作者のそれを超えられないって話を思い出す

    +121

    -0

  • 347. 匿名 2020/12/21(月) 11:59:51 

    >>345
    フェミはバカだからわかるわけない

    +1

    -37

  • 348. 匿名 2020/12/21(月) 12:01:42 

    >>344
    >>3とはかはそうじゃない?

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2020/12/21(月) 12:02:19 

    銀河鉄道999の作者
    金髪ロング、超細いのに胸もある、高身長、美人、お姫様なのにめちゃくちゃ強いが見た目は可憐、華奢
    お金持ちで全て奢ってくれる、面倒な雑用は見えない所ですませてくれている
    メーテルはこんな女
    腹立つわ

    +4

    -14

  • 350. 匿名 2020/12/21(月) 12:02:36 

    >>71
    ごめん、女だけどなんかわかってしまう…

    +16

    -16

  • 351. 匿名 2020/12/21(月) 12:04:53 

    >>71
    それだけでバカなの?そんなこと言ってるくらいならあなたもいい目されるように頑張ればいいやん

    +6

    -28

  • 352. 匿名 2020/12/21(月) 12:08:12 

    >>345
    感情的になってるからよく考えないでコメントしてるのかも

    +3

    -32

  • 353. 匿名 2020/12/21(月) 12:10:35 

    >>12
    本人が男性と接することが少なくて男性を詳しく描くのが苦手でベタな感じになってしまうと言っていた。

    +3

    -5

  • 354. 匿名 2020/12/21(月) 12:10:59 

    >>292
    貴女の考えでは話が作れなくなる。

    +4

    -8

  • 355. 匿名 2020/12/21(月) 12:11:10 

    >>320
    猫に火をつけてたんだよね
    故人でも敬えないし最低な人間

    +69

    -0

  • 356. 匿名 2020/12/21(月) 12:14:54 

    >>346
    がもうはデスノートとか見ると知的なキャラは結構よく描けてるとは思うんだけど、
    作者のミソジニーがキャラに漏れてる感じはする
    夜神ライトも女を下に見てるしね

    +93

    -0

  • 357. 匿名 2020/12/21(月) 12:15:07 

    >>302
    そうは言っても女性は力が弱く男性より弱い部分が多いから、完全な平等なんて無理
    男性が出産出来て、鍛えれば男性と同じ体格筋肉量になれる日が来れば平等になれると思う

    +4

    -17

  • 358. 匿名 2020/12/21(月) 12:18:54 

    あんスタのメインライターの日日日とかいう男オタ向け作品出身の男作家
    自分のシナリオやお気に入りキャラを批判する女性ユーザーをま~ん(笑)とか見下してそう

    +20

    -0

  • 359. 匿名 2020/12/21(月) 12:20:00 

    >>13
    え、こわ・・
    娘さん酷い殺され方したひとだよね?

    +95

    -0

  • 360. 匿名 2020/12/21(月) 12:21:47 

    >>359
    人間凶器 は主人公が女性を吊し上げて浣腸しまくるよ

    +4

    -9

  • 361. 匿名 2020/12/21(月) 12:24:27 

    >>43
    細くないキャラもたくさんいるし、若い美人ばかりじゃなく、登場する女性キャラの年齢層もめちゃくちゃ広いよ

    +47

    -0

  • 362. 匿名 2020/12/21(月) 12:27:37 

    >>336
    それの何がいけないのだ?
    主人公が好きになる男の子はイケメンが多い、と同じくナンセンスなこと言ってる。

    +7

    -49

  • 363. 匿名 2020/12/21(月) 12:28:16 

    >>54
    ガンダムの監督って親との確執があった気がするけど
    色々と歪んでるのよ、きっと

    +31

    -0

  • 364. 匿名 2020/12/21(月) 12:32:22 

    >>328
    確かに男性受けは絶望的に悪そうですね。まんさん受けは良さそうだけど。

    +0

    -47

  • 365. 匿名 2020/12/21(月) 12:34:24 

    いつの漫画の話をしてるんだろ。2000年代くらいまではそんな漫画ばっかりだよ。

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2020/12/21(月) 12:35:23 

    >>3
    岩瀬さんのような女子好きだけどな
    中学校の同級生にいたが話すと意外とヲタクな面もあって話面白い人も結構いる

    +144

    -1

  • 367. 匿名 2020/12/21(月) 12:40:55 

    >>328
    だからアメリカの男性は日本の萌えアニメキャラに余計にハマるようになったんです、国内の女性キャラがこんな不細工なのばかりになってきたから。ちなみに欧米人男性の二次元女性キャラ人気のトップクラスの常連はティファを始めとして日本のキャラがかなり多いです。その豚みたいなオバサンは箸にも棒にも引っ掛かりません。
    【漫画・小説・脚本】ミソジニー(女性蔑視)だと思う作家

    +8

    -43

  • 368. 匿名 2020/12/21(月) 12:42:15 

    >>43
    そして男キャラには巨体デブが増殖中

    +41

    -1

  • 369. 匿名 2020/12/21(月) 12:45:26 

    >>367
    ゲームのCGでは美形キャラがちゃんとイケメンや美女に見えるのに、映画となるとなんで残念なできのCGばかりになるんだろうね

    +16

    -0

  • 370. 匿名 2020/12/21(月) 12:46:23 

    >>196
    昔連載してたananの巻末エッセイもそんなのばっかだったから、いらないページだと思ってた
    その頃から全く進歩が無いのか、一定数そういうのを読みたい層がいて頼まれて書いてるのかどっちなんだろ

    +79

    -1

  • 371. 匿名 2020/12/21(月) 12:49:25 

    >>349
    単なるいちゃもんだよ

    +6

    -8

  • 372. 匿名 2020/12/21(月) 12:49:26 

    こういうのって時代の考え方にもよるからなあ…
    昭和と今では価値観が違うからね
    しかし自称フェミが暴れ回る面倒な時代になったな…

    +6

    -21

  • 373. 匿名 2020/12/21(月) 12:49:35 

    >>267
    みっちゃんほど性格悪いと可愛くてもモテないよw

    +6

    -3

  • 374. 匿名 2020/12/21(月) 13:07:18 

    東村先生のタラレバは昭和の価値観だなーと。
    実はかなり独身女子を追い詰めたと思う。

    +64

    -0

  • 375. 匿名 2020/12/21(月) 13:07:29 

    >>372
    言ったもの勝ち って感じがするね

    +2

    -11

  • 376. 匿名 2020/12/21(月) 13:07:39 

    >>3
    よくそんな画像持っててすぐ貼れたなw
    あなた多分普段からわりとフェミニスト寄りでしょ

    +7

    -41

  • 377. 匿名 2020/12/21(月) 13:10:11 

    基本的に男性クリエイターの作品は全部。

    あとは自分は優秀で他の女性たちとは違うと思ってる、成功した女性クリエイターの作品。

    +10

    -5

  • 378. 匿名 2020/12/21(月) 13:10:52 

    >>373
    ブサイクはお笑い要員として馬鹿にする、性格の悪い美人は「女って怖~」と貶める、性格がいい美人は聖女として持ち上げる、みたいなのってミソジニーの典型例だなあと思うんです。人格を認めず、男にとって都合のいい存在としてしか扱わないというか…
    >>267には出てこないけど、ラッキーマンには「聖・ラマン」ていう女の子のヒーローが出てくるんだけど、その子が性格のいい美人でめちゃくちゃ持ち上げられてたな あとなんか野球拳とかやらされてた記憶がある

    +60

    -4

  • 379. 匿名 2020/12/21(月) 13:12:04 

    >>341
    BAKUMANの文字を、下半分隠してください。
    上の文字だけ見ればRAKIIMANになりますよ

    +86

    -0

  • 380. 匿名 2020/12/21(月) 13:15:01 

    >>362
    「主人公が好きになる男の子はイケメンが多い」と比較するとしたら「主人公が好きになる女の子は美人が多い」でしょ 実際そうだし
    で、>>336さんは「母親キャラって見た目が異様に若いキャラ多い」と言っているのだから、比較するとしたら父親キャラはどうか?ってことでしょう
    そして「父親は普通におじさんだったりするのに」とちゃんと言ってる

    比べるところが違うよね

    +62

    -5

  • 381. 匿名 2020/12/21(月) 13:17:29 

    >>367
    ティファがアジアン設定だと知って外国人からブーイングがあったよね。

    +14

    -0

  • 382. 匿名 2020/12/21(月) 13:18:51 

    >>380
    わかってないね。
    作者がどう描こうと自由でしょ?ってことだよ。

    +4

    -43

  • 383. 匿名 2020/12/21(月) 13:19:59 

    >>43
    それだけで…ちゃんと読んだことある?

    +22

    -8

  • 384. 匿名 2020/12/21(月) 13:23:02 

    【漫画・小説・脚本】ミソジニー(女性蔑視)だと思う作家

    +8

    -56

  • 385. 匿名 2020/12/21(月) 13:24:01 

    >>58
    こういうさりげないところに価値観出るよね

    +146

    -0

  • 386. 匿名 2020/12/21(月) 13:30:48 

    >>33
    このトピ、男にめちゃめちゃ荒らされてたよね

    胸が大きいトピ主がジロジロ見られたりすれ違いざまに胸を肘で当てられたり被害に遭うから胸が強調されたキャラクターがしんどいって話だったけど、フェミ()とか貧乳の妬みみたいに言われてたよ

    +100

    -2

  • 387. 匿名 2020/12/21(月) 13:31:33 

    >>3
    バクマンは他にも鼻につく点があって読めなかった
    デスノートとかは好きだったけど

    +127

    -1

  • 388. 匿名 2020/12/21(月) 13:32:37 

    >>266
    いやいや新卒で入社したとき思ったのは独身の人ってどこか変だったよ、男女とも。
    なんかナチュラルに失礼だったりして嫌われてた。

    +8

    -52

  • 389. 匿名 2020/12/21(月) 13:34:42 

    >>345
    でもこういう発想ってやっぱり作者の考え方が出てるものだと思うよ。全く思ってない事は書けないもの。

    +43

    -3

  • 390. 匿名 2020/12/21(月) 13:34:50 

    >>388
    既婚の人がおかしくてもやっぱり既婚だから変なんだ!とは思わないんでしょ?

    +60

    -2

  • 391. 匿名 2020/12/21(月) 13:37:39 

    >>11
    少年マンガの割に女性の読者が多い自覚ないのかな。
    女性が読んだら嫌な気持ちするのに。

    +96

    -4

  • 392. 匿名 2020/12/21(月) 13:41:16 

    >>331
    反省するか、否定するキャラがいないと駄目ねそれは。

    ただ10年前の作品だから、常識は随分変わってきてる。これからの作品で表現が変わるといと思う。

    +17

    -5

  • 393. 匿名 2020/12/21(月) 13:45:59 

    >>376
    運営が立ててるんだよ。
    だからすぐに貼れる。

    +8

    -1

  • 394. 匿名 2020/12/21(月) 13:47:37 

    >>392
    マンガは道徳の教科書ではない

    +9

    -18

  • 395. 匿名 2020/12/21(月) 13:49:45 

    >>391
    少女マンガでも男性読者に媚びなきゃいけないと思っていますか?

    +8

    -19

  • 396. 匿名 2020/12/21(月) 13:50:31 

    キングダム原の名前は出た?

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2020/12/21(月) 13:52:54 

    >>395
    思ってはないけど、マーガレット読む男性よりジャンプ読む女性のが多いと思う。

    +23

    -2

  • 398. 匿名 2020/12/21(月) 13:54:41 

    >>3
    女性軽視とかとちがうけど、あずきって、マジカルたるルートくんのいよなちゃんみたい。

    +77

    -0

  • 399. 匿名 2020/12/21(月) 13:55:19 

    >>397
    多い少ないの問題ではない。
    マーガレットで描く作家は男性読者に受けるように配慮しなければいけないの?
    そこまでしなければいけないの?
    読者には読まないという選択肢があるんだよ。

    +11

    -11

  • 400. 匿名 2020/12/21(月) 13:57:28 

    >>395
    読者に媚びるためなら、人権を踏みにじる描写を肯定的に描いてもいいと思いますか?
    少女漫画だろうが少年漫画だろうが、多くの人が目にする場で何の注意書きもなくそういう描写があったら問題だと思うよ

    +33

    -4

  • 401. 匿名 2020/12/21(月) 13:58:32 

    >>374
    タラレバ、連載開始当時まさにメインキャラ3人と同じ歳の独身女だった
    東村アキコの価値観古いなーと思った
    追い詰められるより、ただ呆れた
    この人は他虐より自虐が面白い

    +42

    -0

  • 402. 匿名 2020/12/21(月) 13:58:49 

    >>61
    えー、そうだったんだ。
    何かショック。

    +47

    -5

  • 403. 匿名 2020/12/21(月) 14:02:49 

    作者の世代が関係あるという意見も多いですが
    ちばてつやの漫画は女性蔑視を感じないです
    女性が強くてかっこよく描かれてる
    あしたのジョーは原作は別だけど他の人が描いたら
    全然違う作品になってたと思う

    +18

    -0

  • 404. 匿名 2020/12/21(月) 14:02:58 

    >>104
    分母が多いっていうけど、世の中には可愛い子も結構多いんだよなぁ。
    なのに、みんなが中高生の時に不細工なおばさんの願望物語を見せられ続けて、それにうんざりしてるんだよ。

    +7

    -25

  • 405. 匿名 2020/12/21(月) 14:04:48 

    >>1
    渡辺直美の扱いがひどすぎて勇者ヨシヒコ見られなかったな…
    なので、福田雄一

    +51

    -0

  • 406. 匿名 2020/12/21(月) 14:06:43 

    銀魂もさ、女も戦えるから男女平等とか持ち上げてるフェミもどきがいるけど、作者は昭和の男の考え方してると思う。
    性転換の話で女になったとたん元男達が全然使えないやつになったり、女は体売るぐらいしか仕事ないから吉原で働けとか女をそういう目でみてるんだろうなという表現が頻繁に出てくる。元女が男になって有能扱いされたのも同じだしフェミが喜んでて疑問だった。

    +51

    -2

  • 407. 匿名 2020/12/21(月) 14:06:51 

    >>1
    私は女性蔑視より、女をハーレムの一員にしかしないのに闘わせることを求める作品の方が嫌だ。
    たまにアプリ漫画や広告で見かけるけど。

    例えば進撃でエレンがミカサのことも受け入れつつ、ハーレムを拡大させて行き、かと思えば急に戦友っぽく戦闘パートで思いっきりアテにしてたら、むちゃくちゃカッコ悪いと思う。

    男女の背中を預けれるパートナー、みたいな描写と
    ハーレム描写って本来同時に成立し得ないと思うんだ。

    +57

    -1

  • 408. 匿名 2020/12/21(月) 14:09:31 

    >>400
    誰が肯定的に描いてもいいと言いましたか?

    ねじ曲げて解釈しないでください。

    +5

    -12

  • 409. 匿名 2020/12/21(月) 14:09:37 

    >>245
    文句言う前にミサンドリートピでも立てりゃいいのに
    おかしいと思うなら自分で言えよ

    +11

    -2

  • 410. 匿名 2020/12/21(月) 14:10:25 

    >>310
    気持ち悪い

    +97

    -0

  • 411. 匿名 2020/12/21(月) 14:13:19 

    >>328
    アメコミは顔色緑や青の人いるし、今更プラスサイズが一人混じっても気にならないかも
    あとアメリカにはデブフェチの人が日本よりは確実に多そうだから、意外に男受けしてるのかもしれんよw

    +38

    -0

  • 412. 匿名 2020/12/21(月) 14:15:14 

    >>400
    人権を踏みにじる描写を肯定的に描いた作品なんてあげられてないでしょ?
    ただ単に自分が気に入らない描写がある作品ばかり。

    +5

    -15

  • 413. 匿名 2020/12/21(月) 14:16:30 

    >>392
    恐ろしい発想の持ち主
    しかも自覚していない

    +4

    -17

  • 414. 匿名 2020/12/21(月) 14:16:42 

    男向けだから女向けだからって人権侵害していい理由にはならないよね

    芸術だからって何やってもいいわけじゃないよね

    +15

    -4

  • 415. 匿名 2020/12/21(月) 14:16:54 

    >>403
    梶原一騎原作がなんとなく好きで読んでるけど、あしたのジョーはあらゆる意味でちば先生が中和して素晴らしい作品になってますよね
    ちば先生の他の作品を読むと、男性だからこう女性だからこうというキャラ付けより、人間とは…ってという感じがあるなと感じました〜

    +22

    -0

  • 416. 匿名 2020/12/21(月) 14:19:15 

    >>320
    ミソジニーを超えてサイコパスじゃん

    +71

    -0

  • 417. 匿名 2020/12/21(月) 14:21:35 

    +11

    -3

  • 418. 匿名 2020/12/21(月) 14:22:04 

    >>414
    人権侵害なんてしてないけどね。
    気に入らない描写があったというだけ。
    それをもって焚書に持ち込むことこそ人権侵害。

    +8

    -13

  • 419. 匿名 2020/12/21(月) 14:25:37 

    >>417
    強力効果論

    強力効果説とも。マスメディアの影響は大きく、受け手に対して、直接的、即効的な影響を及ぼすという考え方の総称。「弾丸理論」、「皮下注射論」などとも呼ばれる。

    20世紀になって、大衆化した新聞・雑誌・ラジオなどの、暴力的なメディアや、性的なメディアが、受け手を暴力的にしたり性的にしたりするという「強力効果説」の発想が、大衆的な通念として流通してきた。しかし過去の実証的研究で裏付けが取れたことはない。

    +6

    -1

  • 420. 匿名 2020/12/21(月) 14:26:14 

    ディスとかじゃなくて、漫画家や作家って社会経験が乏しいから、高校大学くらいから思考がストップしてしまっている分野がまあまああるのかなあと感じるよね
    そして、その学生時代に多分異性にモテモテだった人は少ないから、偏った異性に対する感覚があるんかなって思う

    +43

    -0

  • 421. 匿名 2020/12/21(月) 14:27:56 

    >>414
    PAPS関係者ですか?

    +2

    -7

  • 422. 匿名 2020/12/21(月) 14:30:01 

    >>349
    作者さんが、上京して右も左もわからない自分をこういう女性が導いてくれたらいいのになっていう気持ちがキャラ造形に入ってるって言ってなかったけかー
    個人的にはメーテルは、少女漫画に出てくるイケメンの女性版って感じで、女性を貶めているのではなく、夢みがちな童貞(じゃないかも、ごめん)が描いた夢の女性って感じがして不快感はないかも

    +37

    -0

  • 423. 匿名 2020/12/21(月) 14:31:38 

    >>182
    岩瀬さんみたいな女性と狭いオフィスで2人きりで残業してたら停電になって消えそうな声で「ごめん…私暗いの苦手で…」って怯えてたら言ったらギャップー!!(@_@)ってなるやろ。

    +24

    -20

  • 424. 匿名 2020/12/21(月) 14:31:54 

    進撃の巨人(アッカーマン種族)とか幽々白書みたいな特殊な力で闘える漫画で、女キャラが男同様に闘ってても「この作者は男女平等な思想なんだ」とは思わない。
    ミカサなんかエレンに対して母親のようについて回ってるんだから、ある意味萌えキャラだよ。

    あと漫画描いてる人ってオタクだからスポーツも勉強も何でも出来る可愛い子に対する憧れも強そう。
    要するに「自分より上の女」に対する憧れもあるから、それも漫画に投影されることがあるんじゃないの?

    +19

    -0

  • 425. 匿名 2020/12/21(月) 14:34:36 

    >>417
    茄子の花 のツイートをリツイートしてる時点でどんな人物かよくわかる

    +2

    -11

  • 426. 匿名 2020/12/21(月) 14:35:49 

    >>425
    ツイフェミだね

    +2

    -12

  • 427. 匿名 2020/12/21(月) 14:37:20 

    >>415
    SMマンガの人間凶器は読んだの?

    +0

    -3

  • 428. 匿名 2020/12/21(月) 14:39:14 

    >>427
    手に取ったことはありますが、読みませんでしたね…
    スポ根はけっこう好きですが、恋愛や性に関する梶原作品は好きになれないので

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2020/12/21(月) 14:39:16 

    >>386
    ごめん

    胸を性的にジャッジされてセクハラされるのに胸の大きさは関係ないのに、貧乳の妬みとか相手の土俵に乗る書き方しちゃった

    +32

    -0

  • 430. 匿名 2020/12/21(月) 14:43:02 

    >>419
    それはWikipediaの宮台真司の論文の引用だよね
    宮台真司のメディア論にはいろいろと問題があると言われているんだけど、知ってる?

    ↓こういう反論もあるよ
    検証・宮台真司が広めたメディア悪影響否定論
    検証・宮台真司が広めたメディア悪影響否定論hp1.cyberstation.ne.jp

    検証・宮台真司が広めたメディア悪影響否定論■「有害」規制について考える検証・宮台真司が広めたメディア悪影響否定論 質の低い悪影響論があるように質の低い悪影響“否定”論も存在する。「メディア上の性・暴力表現が、受け手である青少年を暴力や性的逸脱に向かわ...


    ↓一部抜粋

    ただ、影響力が変化する条件は視聴環境だけではない。前出の坂元教授によると「暴力シーンが暴力性を促す影響力は、いくつかの条件を満たすほど強まる。例えば、視聴者については、男性である、もともと暴力性が強い、視聴前に怒りを感じているなどの条件、暴力シーンについては、そこでの暴力が賞賛されている、正当化されている、現実的である、また、暴力をふるう人物が魅力的である、視聴者に似ているなどの条件が示されている」(『学術の動向』2001年9月号)という。

     ところが、宮台教授はこれらの条件に言及していない。彼は「いわゆる影響論の枠組みからは有害コミック規制やゾーニングにかかわるいかなる行動も、科学的には正当化できません」(『有害図書の世界』)というように、悪影響論に基づく規制に反対してきた※2。この政治的メッセージを正当化するには、悪影響の条件をメディアの外部に求める必要がある。そのため、メディアの表現方法によって悪影響が生じるという“都合の悪い”条件は無視すべきだと考えたのかもしれない。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2020/12/21(月) 14:43:04 

    桂正和の漫画はエロやお色気多いけど
    女性に嫌われて無くてめずらしいよね

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2020/12/21(月) 14:44:13 

    >>322
    読んでて恥ずかしくなってしまったよ笑
    確かに痛い奴としての表現ならすごく上手いね!負け犬の遠吠えみたい。

    +52

    -0

  • 433. 匿名 2020/12/21(月) 14:53:26 

    この世のすべてが憎いおばさんが呪詛を吐くスレで笑った
    異常者同士でエコーチェンバー現象を起こしてますます現実世界と乖離していく
    末路はネットの片隅で憎悪を撒き散らす化け物ですねw

    +1

    -25

  • 434. 匿名 2020/12/21(月) 14:53:43 

    >>8
    離婚して父娘なら当たり前じゃね?
    他の作者で母子家庭で息子が家事全般やってる描写のある漫画って意外と多いけど、そのときに男性蔑視なんて思わないでしょ。片親なんだから協力するのは当たり前。

    +2

    -38

  • 435. 匿名 2020/12/21(月) 14:53:49 

    >>3
    ちょいちょい出てくるミソジニーもだけど、あずきはDT処女厨の願望欲張りセットみたいなキャラ設定で気味が悪かった

    +193

    -3

  • 436. 匿名 2020/12/21(月) 14:54:54 

    バクマンは>3のはありえなさすぎるし
    他にも美人の女性漫画家(性格も良い)が結婚相手に
    「(好きになった理由が)顔が可愛いから!!」って
    言われてたのもドン引きした。

    とことん女を見下していたいんだなと…

    +33

    -0

  • 437. 匿名 2020/12/21(月) 14:56:16 

    >>424
    逆説的に言うと、戦闘の場で女キャラが男キャラと同等に活躍してるって普通に女性優遇だよね。
    現実なら一方的に蹂躙されてるよ。ミカサはアッカーマン一族って設定あるからバランス取れてるけど

    +0

    -12

  • 438. 匿名 2020/12/21(月) 14:57:36 

    >>3
    最後のコマの女の子と文庫本の大きさのデッサンが狂ってる
    本が微妙に小さくて手帳読んでるみたい

    +41

    -1

  • 439. 匿名 2020/12/21(月) 14:58:10 

    >>436
    顔が可愛いから好きになったのどこが女を見下してることになるの?
    一目惚れするなってこと?

    +1

    -15

  • 440. 匿名 2020/12/21(月) 14:59:34 

    >>3
    バクマン。はこれみて読むの止めたわ…いろいろ気持ち悪すぎる。何時代の男だよ。

    +133

    -2

  • 441. 匿名 2020/12/21(月) 15:01:47 

    >>439
    性格その他の事は一切言及せず、
    見た目のいい嫁をもらえた事だけを喜んでる描写だったよ。

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2020/12/21(月) 15:07:44 

    藤子不二雄や長谷川町子は、女性の地位が低かった時代の女性観で描いてるとこも多いけど、いわゆるミソジニー(女性嫌悪・蔑視)作家ではないと思うけどな。。
    女性賛美もしっかり描かれてるし。

    +18

    -1

  • 443. 匿名 2020/12/21(月) 15:13:15 

    >>429
    すごい。言われてみればその通り。私普通に読んでしまった…確かに大切なことだね。

    言いたいことわかるよ!某タイツの時も思ったわ。
    関係ないところで年齢だとか体型だとか、女同士がさも妬みあっているかのようなコメントには大きな乖離を感じる。そうでもないと思うんだけどな。

    +49

    -0

  • 444. 匿名 2020/12/21(月) 15:15:37 

    >>389
    じゃあ、殺人鬼の話とか人がバンバン死ぬような話も作者の思想だと思うの?

    +2

    -23

  • 445. 匿名 2020/12/21(月) 15:23:14 

    >>326
    第一話から最終回まで全話読んだけど
    いまだにこのシーンは何言ってんだコイツって思うよ
    小豆アゲしたいにしてもこれは酷い
    この頭いい悪い演説で萎えたって人はリアルでもネットでもよく見た
    デスノの次だったから期待してて好きな漫画だったから余計ショックだった

    +51

    -0

  • 446. 匿名 2020/12/21(月) 15:23:45 

    ブリーチの作者はミソジニーなのか性癖?なのかなぁ
    何か気持ち悪いシーンがしばしばあった

    +20

    -0

  • 447. 匿名 2020/12/21(月) 15:27:12 

    >>433
    どうしたの?こういう話をしてるのがそこまで気に入らないの?それならトピをみない方がいいと思うよ。

    +14

    -0

  • 448. 匿名 2020/12/21(月) 15:27:18 

    >>13梶原さんはリアルでガム子吊り(足を持って逆さ吊り)を銀座のママにやった人なんだよね?
    後、アントニオ猪木や つのだじろう監禁事件とかもあったよね。

    恐ろしい、、、w

    +43

    -2

  • 449. 匿名 2020/12/21(月) 15:27:40 

    >>446
    これ、気持ち悪いよね 
    【漫画・小説・脚本】ミソジニー(女性蔑視)だと思う作家

    +33

    -3

  • 450. 匿名 2020/12/21(月) 15:28:38 

    >>431
    桂正和の漫画はオタク女性以外にあまり知られてないんじゃないかな
    内容を知ってる女性は結構酷評してる印象

    +10

    -2

  • 451. 匿名 2020/12/21(月) 15:31:08 

    >>1
    ナルトの作者のこれは意味がわからなかったな…
    食事をリクエストして一生懸命作ってもらっているのに、自分は食べたくなったからってカツ丼食べてるやつ
    ギャグでもないしその後何かエピソードあるわけでもないし、ほんとなんなんだ???ってなった
    女性に尽くしてもらっている描写がしたかったのかな…???こういうのもミソジニー?


    +41

    -1

  • 452. 匿名 2020/12/21(月) 15:32:06 

    烏に単は似合わないなどの八咫烏シリーズの阿部智里。至るところに女性嫌悪がにじみ出ている。

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2020/12/21(月) 15:34:01 

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2020/12/21(月) 15:37:29 

    意外と女性作家に多いよね、ミソジニー
    「自分は他の女とは違う」みたいな変なプライドがあるのかなあ?

    +36

    -0

  • 455. 匿名 2020/12/21(月) 15:41:14 

    >>376
    これ昔からよく話題になるかなり有名なシーンだから知ってる人多いし
    保存してなくてもちょっと検索したらすぐ出ると思うよ

    +18

    -0

  • 456. 匿名 2020/12/21(月) 15:43:53 

    >>3
    セリフ多すぎて小説みたい

    +39

    -0

  • 457. 匿名 2020/12/21(月) 15:43:59 

    >>454
    林真理子とか山田詠美はそんな感じする。あと桐野夏生も案外そんな感じ。

    +23

    -1

  • 458. 匿名 2020/12/21(月) 15:44:15 

    >>454
    別のトピで話題になってたから読んだ新條まゆの漫画を思い出した。
    たしかに女性の作家さんに多そう。

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2020/12/21(月) 15:45:36 

    >>445
    私、正にこのシーンを見て萎えて続きを読むのやめたよ。
    アニメを途中から見て面白かったから最初はどなんだったんだろうと興味を持って漫画を読んだんだけどね。

    +21

    -0

  • 460. 匿名 2020/12/21(月) 15:46:13 

    >>364
    まんさんってマジできもいし引かれるからやめな

    +57

    -0

  • 461. 匿名 2020/12/21(月) 15:46:31 

    『君の名は。』

    気持ちの悪い映画だった
    女の子の裸やパンチラ、極めつけは「口噛み酒」・・・ただ、唾液を出すシーンを描きたかっただけだよね? 口噛み酒以外に日本の伝統なんていくらでもあるのに、モチーフの選び方がキモイ!

    +70

    -1

  • 462. 匿名 2020/12/21(月) 15:47:37 

    女sage描写する腐女子作家
    香水クサいとか厚化粧とか女らしさを嫌な方に描いて叩く傾向ある
    あの女たちよりお前(受け男)がいい、みたいこと言わせたり

    +25

    -1

  • 463. 匿名 2020/12/21(月) 15:49:21 

    >>98
    後。自立してそうな女性は、必ず顔が吊り目でキツめのメガネでタバコを吸っている人

    +85

    -1

  • 464. 匿名 2020/12/21(月) 15:51:22 

    >>453
    私は意外と面白かった
    性的に消費されてるのが女性だけだとアレだけど、男女関係なく誰でもって感じだったから読めた

    +1

    -2

  • 465. 匿名 2020/12/21(月) 15:55:22 

    >>57
    正しい女性像ってなんなんだろ?

    +11

    -4

  • 466. 匿名 2020/12/21(月) 15:58:20 

    ミソジニーという言葉の意味がいつの間にか女性そのもの蔑視まで膨らんじゃってるんですね。
    元はそんな意味でもなかったんですけど、今はほんとインテリさんも頭の悪い時代だから、しょうがないですね。

    +1

    -14

  • 467. 匿名 2020/12/21(月) 15:58:54 

    >>406
    フェミは
    男に勝ってれば
    それで喜ぶから

    +4

    -22

  • 468. 匿名 2020/12/21(月) 16:01:42 

    >>11
    中学生の妹とかに、当然のように兄が「お茶」って言って妹も「はいはい」っていうようなシーンが結構あって違和感は覚える。
    無意味なシャワーシーンとかも多いし。
    青年誌だし、ご本人が年配だから仕方ないけどね…

    +218

    -0

  • 469. 匿名 2020/12/21(月) 16:03:37 

    >>420
    モテモテだった人のが偏った異性感持つと思う

    社会の男女関係と
    恋愛の男女関係は違うのに
    社会において
    恋愛上の男はこうあるべき女はこうあるべき
    を持ち込んでくる

    +5

    -4

  • 470. 匿名 2020/12/21(月) 16:05:33 

    >>448
    娘が無茶苦茶な殺され方してたよね

    +40

    -0

  • 471. 匿名 2020/12/21(月) 16:05:39 

    >>368
    女への理想と男の甘え

    +20

    -1

  • 472. 匿名 2020/12/21(月) 16:10:58 

    >>439
    多分言葉だけだと違和感が伝わらないと思うので
    漫画を読んでみるのが手っ取り早い

    初登場時は美人だけどいけ好かない女として描かれてた女性漫画が
    だんだん可愛いところや努力してるところが見えてきて、
    読者が感情移入しだした所での

    結婚相手「好きなのは顔!」
    ↑これだから。

    +17

    -0

  • 473. 匿名 2020/12/21(月) 16:12:21 

    >>310
    これは完全に駄目だわ

    +100

    -0

  • 474. 匿名 2020/12/21(月) 16:12:25 

    >>469
    そういうパターンもあるかも知れんけど、
    あまり異性と触れ合わなかった人が夢みがちに異性を描くパターンと、触れ合わなかったが故にもの扱いしてるパターンも多い気がする
    触れ合った(モテモテだった)上で女嫌いや女はこうあるべきというパターンは、島耕作とかかな…?
    作者も相当な遊び人で、奥さんを傷つけてきたらしい

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2020/12/21(月) 16:17:33 

    時代だったから、単なるマジキチだった説、いろいろありますね
    女性をもの扱い(私が知らないだけで逆もあるかも)してる漫画は生理的にウワーとなって脳から消去して、作者の気持ち悪い思想がにじみ出ているタイプは読むのやめて忘れるようにしてる
    作品じゃないけど竹内某というエセ生物学者の女性のコラムが名誉オッサン過ぎて嫌いだ
    名誉男性というのも男性に失礼で気がひけるレベル

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2020/12/21(月) 16:19:58 

    >>309
    は?どこが否定なの?
    その人も自分の好き嫌い述べただけじゃん。

    +5

    -2

  • 477. 匿名 2020/12/21(月) 16:21:06 

    >>132
    確かに[女性]という[人形]や理想を
    追い求め過ぎてる感はひしひしと滲み出ている
    それを3次元に求める馬鹿が多過ぎるのも大問題

    +71

    -0

  • 478. 匿名 2020/12/21(月) 16:25:00 

    >>282
    デスノートのライトとミサがまさにこれだったな。
    夢を達成するのに女は邪魔。
    ライトはミサを馬鹿にしながら利用しまくってたな〜。

    +73

    -0

  • 479. 匿名 2020/12/21(月) 16:25:30 

    >>54
    女に求めるものが多すぎる気がする。
    ゼータみてたけど、カミーユのフラフラ加減とファのカミーユへの固執がすごかった。
    他のアニメに比べたら一人ひとり生きてる感じがリアルでよかったけどね。

    +35

    -0

  • 480. 匿名 2020/12/21(月) 16:26:11 

    >>83
    そんな少女漫画、ある?
    私が小学生の時に二大人気だった漫画は、元ヤンの女の子が男の子に振られたことをきっかけに美を磨き、男女問わず人気のモテ子を目指すってやつと、
    超絶美少女だけど中身はただのアホで大食いな女の子がアイドルにスカウトされ、芸能界に揉まれながら成長していくストーリー
    幼いながら、漫画の中ぐらい可愛い女の子に感情移入したいわって思いながら読んでたけどな

    +6

    -11

  • 481. 匿名 2020/12/21(月) 16:27:16 

    >>461
    見た事ないけどCMで運動してる女の子の胸の揺れをやたらリアルに再現してて気持ち悪かった

    +27

    -0

  • 482. 匿名 2020/12/21(月) 16:32:29 

    >>480
    きらレボとなんだろう?

    少女漫画のヒロインって他キャラに可愛い可愛いって言われまくってるイメージだけどな(嫌味なライバルキャラを除く)
    とりあえず、絵的には美少女しかいないよね

    +9

    -1

  • 483. 匿名 2020/12/21(月) 16:34:41 

    小説、映画の横溝正史
    金田一シリーズとか

    時代だから仕方ないけど
    愛人、お妾など多数にわたって
    男の貞節とか殆ど無し

    反面、妖艶な女性や純真無垢な女性もいるから
    女性賛美もあったんだろうと思うけど

    +8

    -1

  • 484. 匿名 2020/12/21(月) 16:35:15 

    >>388
    あんたがおかしいと思う人の方が圧倒的かと

    +33

    -1

  • 485. 匿名 2020/12/21(月) 16:35:46 

    >>482
    あっ、めちゃモテか

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2020/12/21(月) 16:39:47 

    >>220
    可愛い子も皆ババアになるんやで

    +29

    -2

  • 487. 匿名 2020/12/21(月) 16:39:48 

    >>3
    声優になりたいと言うのが賢いという時代は私の知る限り無かったと思うんだけど
    そんでこのあずきは本当に声優になってネットで中傷されたりしてるし

    +146

    -1

  • 488. 匿名 2020/12/21(月) 16:42:42 

    ミソジニーとは違うけど、バナナフィッシュ読んでて女が事件に巻き込まれたらすぐレイプされて泣きながら助かるの、軽く見てるのかなって思えて読めなくなった。

    +15

    -2

  • 489. 匿名 2020/12/21(月) 16:45:12 

    >>310
    これあったなぁww
    気持ち悪すぎて覚えてる

    +54

    -0

  • 490. 匿名 2020/12/21(月) 16:46:57 

    >>72
    別に主が出さなくてもいいじゃん
    すぐ主も出せよって言う人いるけどさ、ルールでもないんだし
    嫌ならトピから去ればいいだけ

    +34

    -1

  • 491. 匿名 2020/12/21(月) 16:46:58 

    >>3
    ゴミみたいな考え方だね
    これサイコーはあずき馬鹿にされてるけど怒らなかったのかな?まぁ怒らないよね。作者がそういう人だし

    +85

    -0

  • 492. 匿名 2020/12/21(月) 16:47:30 

    >>8
    そんなわけないでしょ
    女性に大人気なんだからコナンは女性に優しいコンテンツ
    コナンの腐女子人気が超凄いのしらないの?

    +1

    -21

  • 493. 匿名 2020/12/21(月) 16:48:54 

    >>449
    一緒にいた他の皆は普通に描かれてたのにね
    師匠、本当に織姫が好きなんか!?と巷で噂される師匠の織姫贔屓説に疑問を抱いた瞬間だったわ
    好きなキャラなら他の女キャラ達のように綺麗に描けや

    +19

    -0

  • 494. 匿名 2020/12/21(月) 16:50:47 

    これ読んで呪術廻戦が凄く気になってる
    呪術廻戦における「恋」に消費されないヒロインたち〜釘崎野薔薇は時代の女子を正しく映す? | 健康で文化的で最低な生活ブログ
    呪術廻戦における「恋」に消費されないヒロインたち〜釘崎野薔薇は時代の女子を正しく映す? | 健康で文化的で最低な生活ブログhclivings.com

    (C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会今回はちょっとカタめのお話を、ヒロイン像の変遷という形でお話したいと思います。呪術廻戦は少年向けアクションマンガなので、ヒーロー&ヒロインが一通り揃っています。ですが、タイトルの呪術廻戦のヒロインは

    +6

    -53

  • 495. 匿名 2020/12/21(月) 16:51:23 

    >>445
    今思うとデスノートも高田とミサのキャットファイトを数ページも割いて描写していたし何だかな…
    キャットファイト好きな男性は悪趣味だって何かで見た。
    あのシーン物語的に大して重要じゃないのに男を取り合う女の闘いをネチネチ描いてた。

    +32

    -0

  • 496. 匿名 2020/12/21(月) 16:51:36 

    団塊の世代ほぼ全員。村上龍あたりも。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2020/12/21(月) 16:52:05 

    >>15
    冨樫先生はフェミニストだね
    腐女子からも圧倒的に支持されてるし
    女性の心を完璧に理解してる

    +211

    -12

  • 498. 匿名 2020/12/21(月) 16:52:12 

    >>449
    牛みたいな乳で草

    +18

    -0

  • 499. 匿名 2020/12/21(月) 16:52:21 

    >>2
    ウシジマは男も女も全員が「個」として描かれている。少しミソジニーとは違う。

    +284

    -3

  • 500. 匿名 2020/12/21(月) 16:53:54 

    >>488
    女性が描いてる名作BLなんだからミソジニーなんてあるわけない

    +0

    -11

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。