-
1. 匿名 2020/07/13(月) 09:00:54
作者から愛されててえらい持ち上げられてるなと感じるキャラを挙げてみてください。
私は、コナンの蘭、新一、赤井さん
金田一少年の明智警視+89
-9
-
2. 匿名 2020/07/13(月) 09:02:32
あだち充
タッチの南+97
-2
-
3. 匿名 2020/07/13(月) 09:02:48
コナンは安室
腐女子がいくらでも金出すからかな?+115
-8
-
4. 匿名 2020/07/13(月) 09:02:57
漫画のヒロインは全体的にそうだわ。+48
-1
-
5. 匿名 2020/07/13(月) 09:03:07
毛利蘭と書こうとしたら出てた+45
-6
-
6. 匿名 2020/07/13(月) 09:03:24
ちびまる子ちゃんの大野くん+20
-2
-
7. 匿名 2020/07/13(月) 09:03:43
しずかちゃん+13
-1
-
8. 匿名 2020/07/13(月) 09:03:57
ガラスの仮面の桜小路
携帯にキスとかキモすぎる売れっ子若手俳優+29
-1
-
9. 匿名 2020/07/13(月) 09:04:04
>>1
金田一では高遠遙一も結構じゃないですか?
あいつが出てくると自分の子分に変なあだ名付けたがって困る。
アルテミスだのなんだの。+77
-1
-
10. 匿名 2020/07/13(月) 09:04:15
信長協奏曲の本多忠勝+2
-0
-
11. 匿名 2020/07/13(月) 09:04:37
サンジ
一人だけ設定どんどん盛られてってる感じ+61
-2
-
12. 匿名 2020/07/13(月) 09:04:56
+8
-2
-
13. 匿名 2020/07/13(月) 09:05:57
大山倍達
空手バカ一台+2
-1
-
14. 匿名 2020/07/13(月) 09:05:58
ゴールデンカムイの谷垣
どんどんムチムチになるし髭(毛)濃くなるし、どんどん脱がされる(笑)+49
-0
-
15. 匿名 2020/07/13(月) 09:06:00
そりゃ主人公やヒロインは持ち上げられるよ+35
-1
-
16. 匿名 2020/07/13(月) 09:06:32
リヴァイ+15
-3
-
17. 匿名 2020/07/13(月) 09:07:19
アニメーターに贔屓されてたのはNARUTOのヒナタ+54
-0
-
18. 匿名 2020/07/13(月) 09:07:21
こち亀の檸檬+6
-0
-
19. 匿名 2020/07/13(月) 09:08:23
鬼滅の刃のカナエさん。
+5
-13
-
20. 匿名 2020/07/13(月) 09:10:25
神風怪盗ジャンヌのまろん
ヒロインだから仕方ないけど都が好きだったので+71
-1
-
21. 匿名 2020/07/13(月) 09:10:52
道明寺+8
-1
-
22. 匿名 2020/07/13(月) 09:11:55
>>4
幽白の蛍子とかは逆に作者に憎まれてたみたい+2
-10
-
23. 匿名 2020/07/13(月) 09:12:15
>>8
みうっちーのお気に入りなんだよね💦+1
-0
-
24. 匿名 2020/07/13(月) 09:12:42
BLEACH 井上織姫。
+67
-0
-
25. 匿名 2020/07/13(月) 09:12:55
主人公やヒロインは持ち上げられてるっていうの?
メインなんだから目立つの当たり前じゃ
脇なのに主人公やヒロインより目立ってるなら分かるけど+39
-7
-
26. 匿名 2020/07/13(月) 09:13:50
北斗の拳のラオウ
死んでからもずっとたびたび回想で出てくるし
何か良い人になってるし実力もケンシロウより上になってた
+22
-0
-
27. 匿名 2020/07/13(月) 09:14:28
日々蝶々のすいれん+6
-0
-
28. 匿名 2020/07/13(月) 09:15:22
鬼滅の刃のしのぶさん。
丁寧に描かれてる事が多い気がする。+7
-12
-
29. 匿名 2020/07/13(月) 09:15:40
ハイキューの及川+14
-1
-
30. 匿名 2020/07/13(月) 09:17:25
女神降臨の神田くん
神田くんだけ丁寧に描かれてるw+2
-1
-
31. 匿名 2020/07/13(月) 09:19:25
ドラゴンボールのミスター・サタン
本来であればドラゴンボール界では弱すぎて、出番が回ってこないレベル
なのに娘を孫悟空の息子と結婚させているし、セル編のみならず
それ以降も普通に出てきた
あの人の存在は蛇足だと思うんだけど
それなら天津飯やチャオズやヤジロベーあたりをもっと出してほしかった+35
-3
-
32. 匿名 2020/07/13(月) 09:23:10
>>14
遊んでるよねwww+17
-0
-
33. 匿名 2020/07/13(月) 09:23:53
BLEACHのマユリ+15
-0
-
34. 匿名 2020/07/13(月) 09:25:14
そんな事考えたことなかったわ笑+6
-1
-
35. 匿名 2020/07/13(月) 09:25:48
幽白の小兎
主張は少ないけど描写の節々に作者の思い入れを感じる
あと躯+18
-0
-
36. 匿名 2020/07/13(月) 09:26:24
>>1
セーラームーンのうさぎ+15
-2
-
37. 匿名 2020/07/13(月) 09:26:51
金田一は私も高遠だと思うわ
ヒロインはあまり好かれてないのかな😅+25
-0
-
38. 匿名 2020/07/13(月) 09:30:43
星の瞳のシルエットの香澄+15
-2
-
39. 匿名 2020/07/13(月) 09:31:31
>>33
「ハテ?私は結果が伴った戦いしかしていないのだが不満かネ?」+3
-4
-
40. 匿名 2020/07/13(月) 09:32:55
>>4
ずっとモテなかったのに急にイケメンにモテるとか
メガネ外したとたん美少女になるとか+4
-2
-
41. 匿名 2020/07/13(月) 09:34:29
>>31
作者は確実にサタン好きそうだよね!+23
-0
-
42. 匿名 2020/07/13(月) 09:35:37
>>15
それにしても限度はあるよ
教祖様みたいになってしまうとついていけない読者が多数出てくる
バランス大事+8
-5
-
43. 匿名 2020/07/13(月) 09:36:14
ジョジョの岸部露伴+23
-2
-
44. 匿名 2020/07/13(月) 09:38:18
百鬼夜行鈔の尾白と尾黒
普段とぼけてたり可愛いけど時々怖い妖怪っぽい所が絶妙だと思う。
作者さんが文鳥たくさん飼ってるからか、ちょっとした表情や仕草がリアルで、私も鳥飼いなので可愛くてしょうがない。+5
-0
-
45. 匿名 2020/07/13(月) 09:39:16
七つの大罪のエリザベス+11
-0
-
46. 匿名 2020/07/13(月) 09:39:30
鬼滅の不死川実弥+26
-2
-
47. 匿名 2020/07/13(月) 09:39:47
>>38
少女漫画家の中でも作者がキャラクターに自己投影してるっぽいなってタイプと
してないっぽいなってタイプがいるんだよね
どっちがいいか悪いかって話ではなく
りぼんだと池野恋や水沢めぐみや吉住渉は後者
柊あおいやありなっちは前者っぽいなって勝手に思ってる
+29
-3
-
48. 匿名 2020/07/13(月) 09:42:00
フルバの透は聖母様じゃないかって思う位
+18
-0
-
49. 匿名 2020/07/13(月) 09:43:06
作者さんの描く男性キャラが毎回似たり寄ったりだと、こういうのがモロタイプなんだろうなーと思う。
リカチさんの黒髪細身無愛想男子とか、もんでんあきこさんの黒髪癖っ毛ヤサグレ男とか。+12
-0
-
50. 匿名 2020/07/13(月) 09:43:32
種村有菜の主人公
+27
-0
-
51. 匿名 2020/07/13(月) 09:44:51
生徒諸君の沖田
それが今のトビオまで繋がってる+7
-0
-
52. 匿名 2020/07/13(月) 09:45:10
ハチクロのはぐみ+17
-0
-
53. 匿名 2020/07/13(月) 09:50:02
東村アキコのかくかくしかじかは実録漫画だから当たり前とはいえ
あまりにぶっちゃけすぎというか登場人物に入れ込みすぎな気もしてくるし
なのに本当に大切なことは書いてない気もしてくる
面白いけどね+6
-1
-
54. 匿名 2020/07/13(月) 10:02:47
>>22
憎まれる程、何にもしてなくない?
キスだってストーリー上必要なやつだったし。+8
-0
-
55. 匿名 2020/07/13(月) 10:04:49
>>1
主人公、ヒロインは
持ち上げられてるとはちょっと違うんじゃない?
+22
-3
-
56. 匿名 2020/07/13(月) 10:09:05
>>19
そこは茶々丸でしょう+2
-2
-
57. 匿名 2020/07/13(月) 10:14:48
>>20
種村有菜の漫画の主人公は特に魅力がなくても凄くモテモテな事が多いよね+35
-0
-
58. 匿名 2020/07/13(月) 10:16:05
シカマル
好きだけどね+9
-1
-
59. 匿名 2020/07/13(月) 10:25:12
>>14
最近アシリパさんもちょっと気になるんだよなぁ
やたらアチャを信じて「アチャはアイヌの為に〜…」って父親を信じ切ってるけど、ウイルクって罪もない人を殺してるしどうなんだ??ってアシリパさんのキラキラした目を見るたびに思う
具体的に言うと鶴見中尉の妻子とか
これでウイルク悪くない、アシリパさんが正しいってなったらモヤっとするし、単行本の加筆修正もちょっとどうかと思う+2
-5
-
60. 匿名 2020/07/13(月) 10:27:35
ヒロアカのホークス
イケメンでマイペース、No.1ヒーローを影で支えながら二重スパイもする…とか女性読者が好きそうな要素を詰め込んだキャラだなって思った。+6
-0
-
61. 匿名 2020/07/13(月) 10:35:07
>>1
主人公とヒロインって
そりゃ主人公目線で描かれてるから持ち上げるもなにも当たり前だよ+14
-1
-
62. 匿名 2020/07/13(月) 10:48:27
>>47
柊あおいは違うと思うよ
自分で書きながら香澄のうじうじさに苛立ってたしw
星の瞳のシルエットは短編で終わる予定が
三角関係が受けて長期連載になっただし
本来の予定はさっくり結ばれて終わる予定だった
あと、主人公を贔屓って当たり前の話だよね+14
-0
-
63. 匿名 2020/07/13(月) 11:04:01
Mariaって人が書く漫画の主人公+4
-0
-
64. 匿名 2020/07/13(月) 11:04:56
>>4
持ち上げられてるってかメインヒロインってポジションが難しいんだとおもう。
メインヒロインというだけで嫌われがちというか…サブヒロインと入れ替えても別に面白くないし、人気もひっくり返るよなと思う作品多い。+9
-1
-
65. 匿名 2020/07/13(月) 11:15:24
>>4
ハガレンはストーリー好きだしキャラもみんな好きだけど、ウィンリィの持ち上げ感だけ無理だった+9
-7
-
66. 匿名 2020/07/13(月) 11:21:19
コナンの蘭ってそうなの?安室とかその辺(もう何年も見てないからイメージですが)がそうなのかなと思った+8
-1
-
67. 匿名 2020/07/13(月) 11:24:14
>>64
サブヒロインは物語の進行役よりもスパイス的なポジションだから好かれやすいよね
作品によるけどメインヒロインはいないと物語自体が始まってなかったりするのに損なポジションだと思うわ
作者がそれをわかっているから、贔屓と言うよりメインヒロインを守ってるなあって作品もある+13
-1
-
68. 匿名 2020/07/13(月) 11:26:46
ハイキューの木兎+6
-0
-
69. 匿名 2020/07/13(月) 11:43:47
>>31
悟空たちじゃできないことをやれる。そういう重要な役割だった気がするけど。ミスターサタンいなかったら元気玉うてなかったし。悟空たち最後はサタン認めてたじゃん。+29
-0
-
70. 匿名 2020/07/13(月) 11:45:50
>>52
あれは背がちっちゃくて可愛い私がイケメンにモテまくる、っていう作者の分身だから…+16
-0
-
71. 匿名 2020/07/13(月) 11:46:40
>>33
愛されてるのもあるし、ハンターハンターのヒソカもそうだけどああいう常軌を逸してるキャラって色々な場面で出せやすいし使いやすいんだろうね+18
-0
-
72. 匿名 2020/07/13(月) 11:49:41
>>22
憎むとかどっから出てきた?
漫画のキャラクターとしてありがちだから嫌いってだけ
ありがちで嫌いだけど、最終回にちゃんと漫画のヒロインとして幽助の気持ち判明させた上で終わらせたのはすごいと思うわ+11
-1
-
73. 匿名 2020/07/13(月) 11:51:06
ちびまる子ちゃんの花輪くん
スネオ化してもおかしくない自慢キャラなのに愛されてる
そしてなぜかミギワさんはやたら冷遇されてる+6
-1
-
74. 匿名 2020/07/13(月) 11:51:50
>>66
新一や蘭は主人公だし違うよね
私も安室や赤井だと思う+11
-1
-
75. 匿名 2020/07/13(月) 11:57:23
進撃の巨人のライナー
いろんな意味で…+30
-1
-
76. 匿名 2020/07/13(月) 11:57:52
岸辺露伴+5
-1
-
77. 匿名 2020/07/13(月) 12:02:43
>>48
フルバで持ち上げられてるのは由希だよ。作者総監修の新アニメなんて透を差し置いてひたすら由希由希由希&生徒会。+22
-0
-
78. 匿名 2020/07/13(月) 12:05:17
>>66
蘭は主人公のコナン(新一)より持ち上げられてるからなんだかなぁ+7
-7
-
79. 匿名 2020/07/13(月) 12:08:59
>>13
空手バカ一代だと芦原英幸じゃない?
中盤以降は弟子の群像劇になるけどとりわけ大きく扱われている。
「あしたのジョー」の力石のモデルになった人より大きな扱いだった+3
-0
-
80. 匿名 2020/07/13(月) 12:33:36
主人公とそのヒロインはたいてい持ち上げられる
戦いものなら急に強くなるからちょっと嫌になる
だこら主人公よりも脇役に惹かれる+5
-5
-
81. 匿名 2020/07/13(月) 12:36:42
>>79
力石のモデルになった人が空手バカ一代に出てくるの?+0
-0
-
82. 匿名 2020/07/13(月) 12:40:03
>>72
横だけど、原作者がヒロイン嫌いって言い切っちゃうのすごいわ。本人はおそらく楽屋裏発言のつもりだけど、作者が言えば公式だからね。私は、憎いとかでなく、好きにキャラが作れず、動かせなかった事に対して嫌いって言ってると思うけど。良くも悪くもファンに対して忖度しない人だね。
飛影蔵馬の熱狂的ファンに辟易したのかな。
クラピカも旅団も全員死にますって言うし。
とりあえず、ハンター続き描け。+21
-0
-
83. 匿名 2020/07/13(月) 12:42:55
>>78
コナンより持ち上げられてるはない
一巻から最新刊まで蘭が出ない活躍しない話はたくさんあるけど、コナンはずっと活躍してて作中全話出たことのある唯一の登場人物
どちらもスペックは同じぐらい高い+6
-2
-
84. 匿名 2020/07/13(月) 13:00:37
>>83
紺青の拳でコナンは一枚なのに蘭は二枚も書いてたよ、原画。
蘭メインの映画じゃないのに。+4
-7
-
85. 匿名 2020/07/13(月) 13:08:03
>>11
ゾロもじゃない?どんどん刀がグレードアップする。+8
-0
-
86. 匿名 2020/07/13(月) 13:10:00
>>73
原作だと嫌な奴として出てきたけど、いつからか教養と余裕があって、恐れられてた頃の大野杉山コンビにも優雅に振る舞えるキャラになったね。+6
-0
-
87. 匿名 2020/07/13(月) 13:13:39
>>81
力石のモデルは山崎照朝だよ。
空手バカ一代にも出て来る。アニメ版空手バカ一代のエンディングを歌っているリアル京極真。+2
-0
-
88. 匿名 2020/07/13(月) 13:16:55
>>84
原画枚数は紺青の拳だけだよ
今までの映画全部がそうじゃないし
何より原作読んでみて
蘭の方が持ち上げられてはないから+5
-2
-
89. 匿名 2020/07/13(月) 13:50:23
赤ずきんチャチャのポピィくん
(話もほんとおもしろくなくなった)+15
-1
-
90. 匿名 2020/07/13(月) 13:50:32
>>41
鳥山先生は悟空、ピッコロ、サタンが好きらしい+10
-0
-
91. 匿名 2020/07/13(月) 13:54:36
>>69
ブウと戦うんじゃなくてブウに「殺しや破壊はやっちゃダメ」と言ってやめさせたもんね。悟空たちはなまじ戦闘力あるから戦う、倒すって方に行っちゃうけど、サタンは弱いんでブウの軍門に下りつつ、「何で殺したりするんですか?」と聞いたりもする。+24
-0
-
92. 匿名 2020/07/13(月) 13:56:14
>>87
そうなんだありがとう+1
-0
-
93. 匿名 2020/07/13(月) 14:09:53
銀魂のマダオ
筆のってるのが分かる。+7
-0
-
94. 匿名 2020/07/13(月) 15:23:35
>>24
これでもかってくらい設定モリモリ
でも読者に嫌われる言動が多いよね…+21
-0
-
95. 匿名 2020/07/13(月) 15:31:47
>>59
私はやたら周囲のキャラに「アシリパさんは成長した」って言わせるのがどうも
そういうのって読者が感じ取るべきものだからさ…
加筆修正も言いたいことわかるよ+6
-0
-
96. 匿名 2020/07/13(月) 15:58:34
>>28
>>19
胡蝶姉妹は逆に原作ではそんなに持ち上げられてない、カナエさんもほとんど出番無いし、しのぶさんも薬の功績は珠世さんの方が大きくて最終局面ではほとんどクローズアップされなかった、
逆にノベライズの方が異様にこの姉妹を持ち上げてたり、ファンの熱量がスゴい。+10
-0
-
97. 匿名 2020/07/13(月) 16:02:55
>>72
「本当に体調崩して」の「本当に」が強調されててウケるw
+8
-0
-
98. 匿名 2020/07/13(月) 16:03:11
>>17
原作ファンだけどアニメの最終回は許していないw+8
-0
-
99. 匿名 2020/07/13(月) 17:36:08
>>63
この人自己投影が凄すぎて気持ち悪い。メンヘラ正当化で自分がされたら嬉しい事の詰め合わせ+2
-0
-
100. 匿名 2020/07/13(月) 17:44:47
>>82
クラピカと旅団全員死ぬってハッキリ言っちゃったのは衝撃だった
特別クラピカ肩入れしてるわけではないけど、クルタ族の殺され方がエグかっただけに可哀想に思えてしまう
まぁ、クラピカは自分から闇へ突っ込んで行ってるところあるんだけど、そこにゴン達が光をさしてる印象強かっただけにね+11
-0
-
101. 匿名 2020/07/13(月) 17:48:30
>>31
私はサタン好きだよw
サタンだからブウを変えれたんだし、なんだかんだ役にたっていて、不要と感じた事はないなぁ
ラストなんかサタンがいなきゃ悟空達が負けてた+20
-0
-
102. 匿名 2020/07/13(月) 18:08:44
>>94
それはヒロインだからじゃないの?蘭と同じように+4
-5
-
103. 匿名 2020/07/13(月) 18:09:52
学園アリスの蛍
(それが不快になんて全く思わないけどね)+0
-0
-
104. 匿名 2020/07/13(月) 18:10:57
ゴシック
ヴィクトリカさん
(勝手な憶測だけど)
妖怪アパート
千秋+0
-1
-
105. 匿名 2020/07/13(月) 18:12:04
セーラームーン
うさぎ+2
-3
-
106. 匿名 2020/07/13(月) 18:13:08
魔法科
達也と深雪+1
-1
-
107. 匿名 2020/07/13(月) 18:16:20
+16
-0
-
108. 匿名 2020/07/13(月) 18:20:13
>>63
絵もド下手
頭が巨大で気持ち悪い+2
-0
-
109. 匿名 2020/07/13(月) 18:29:24
恋愛カタログの高田くん
わたしも好きなんだけど作者が高田くん好きなの
ちょっとやり過ぎなくらいわかる
高田くん、どこ行っても誰にでもすぐ
「あの人カッコいいよね!」扱いにしてて
それはちょっとな~って思っちゃう+5
-0
-
110. 匿名 2020/07/13(月) 18:45:23
>>15
主人公ヒロインに設定を盛るのは当然だけど、実力や言動が伴わないのに「第三者に持ち上げさせる」描写が不自然で鼻につくよねー
ってこのトピでは挙げてるんじゃない?+20
-1
-
111. 匿名 2020/07/13(月) 20:08:47
鬼滅の不死川
最後の方の不死川ゴリ押しはうんざりした+8
-1
-
112. 匿名 2020/07/13(月) 20:12:49
>>110
だからそれこそが主人公なんだよ
その第三者が主人公になればそれはまた良いように描かれるんだよ+5
-5
-
113. 匿名 2020/07/13(月) 22:25:32
>>43
カッコいいもんね
長編シリーズ作ってほしい
+1
-0
-
114. 匿名 2020/07/13(月) 23:27:46
>>82
作者はそういうつもりでは無いだろうけどヒロイン嫌いって言われると
まあまあ、いい子なのにかわいそうだよ。出番少ないし
とか庇いたくなる心理はあると思う
+6
-1
-
115. 匿名 2020/07/14(火) 00:11:44
>>25
主人公やヒロインは本来何かを為すためにストーリーに据えられるはずなのにそれらしい功績がなくて、可愛く・かっこよくするために設定盛られたりしてると、ストーリーをないがしろにされてるようで嫌なんだよね
ストーリーありきのキャラのはずなのに、キャラありきのストーリーになっちゃってるというか+13
-2
-
116. 匿名 2020/07/14(火) 01:07:08
灰原哀ちゃんも蘭より目立ってる時ある。+5
-5
-
117. 匿名 2020/07/14(火) 01:20:39
>>107
そうこれです!貼ってくれて有難う。
サタンが人々にこう呼び掛けるまでのベジータと地球人との掛け合いがまた面白かったですw
超人だらけの中でブウを知りに自分から会話をして、気づいてお話をしたのはサタンだけだし。
ブウが何も知らない赤ちゃんなのだと気づけたのもサタンだけ。
画像の通りのマヌケでお調子者だけど、正義のヒーローでいたいって気持ちは本当だし、正義感も強いし。地球人の中では強い。
でも正義のためにヒーローでありたいのに、ふざけたレベルの超人しかいないww実際現場いたら鼻垂らすどこじゃない位怖いと思う。
可哀想にwそこで素直に怖がっちゃうのがまた笑えた
ワンちゃんとブウのやり取りとか大好きなのですが、あれは傍にいてコミュニケーションをはかれる地球人のサタンじゃなきゃ話を出来なかった事だと思うし。サタンは超人じゃないただの地球人だから良かったんだよ
ここまで書きましたが、別にサタンの回し者でございませんw(ピッコロ推し)+7
-0
-
118. 匿名 2020/07/14(火) 03:30:58
>>115
えーでもさ、ストーリー的には微妙でも
キャラありき、キャラ人気で売れてる漫画もたくさんあるよね?テニスの王子様とからんまなんかはキャラ人気ありきだと思うわ
ストーリーよりキャラを重視してる漫画家さんも多いよ+4
-2
-
119. 匿名 2020/07/14(火) 03:34:17
>>118
テニスの王子さまは知らないけど、らんまはキャラだけじゃなく、戦いとかの勝つ方法とかストーリーも凝ってたから人気なんだと思うよ。+4
-1
-
120. 匿名 2020/07/14(火) 03:38:13
>>119
確かにそうだけどらんまはどっちかと言うとキャラ人気の方が強いよ
高橋留美子先生もストーリーよりキャラを重視してるって言っていたしね+5
-1
-
121. 匿名 2020/07/14(火) 04:16:07
>>118
らんまはキャラの動かし方が面白いと思う+7
-0
-
122. 匿名 2020/07/14(火) 07:31:28
>>101
これ、ドラゴンボールイイ!!と思うのが
最後のトドメがスーパーサイヤ人とかフュージョンとかで倒すのじゃなくて
地球人みんなで初心の元気玉で悟空単独じゃなく、全員で終わらせるところ!
悟空は俺がいなくなったらどうするんだ?って言いつつ鍛えてたけど、最終的にはみんなで終わらせる完結に持っていったのが良かった
悟空単独で倒してたら、また印象全然違ったと思う
ここ数年でドラゴンボール一気に読んだけど、悟空とベジータは男としては本当にろくでなしだけど、キャラとしては魅力的
途中で作者は悟空じゃなくて、悟飯を主人公に世代交代させようとしたけど
そうしたら悟飯くんは全く動なかったそうで…悟空をメインに出してみたら、ガンガン動いてくれてこうなったそうです(ベジータも悟空いてこそ動くキャラ)
持ち上げキャラと言ったらそうだけど、なんか書いてて勝手に動いてるキャラっていうのはドラゴンボール限らず見てて伝わりますね
フリーザ以降は蛇足みたいに言われるけど、私は完結まで好きな漫画ですよー!
話題に出てるサタンもキャラが立ってて、ちょこまかと勝手に動いてくれたイキなキャラだと思う。彼がやってることって結構凄い事なのに、絶妙な雑魚感(笑)そこが愛着わくんだなと+4
-0
-
123. 匿名 2020/07/14(火) 08:00:25
>>118
テニスの王子様はキャラ人気な部分は大きいと思うけど、トンデモ展開が面白い。ただ、合わない人は合わないだろうね。+1
-0
-
124. 匿名 2020/07/14(火) 09:48:17
原作餓狼伝の梶原。板垣版餓狼伝では完全な噛ませ扱いだったけど原作では一度文七に破れたけど強キャラとしての格は守り続けている。+0
-0
-
125. 匿名 2020/07/14(火) 10:36:42
>>59
持ちあげられてるというか作者の期待か何かを一心に背負ってる感ある
作者が杉元に感情移入しすぎてるのかもしれないけど
以前Twitterで「タグ検索してアシリパさんのエロ絵を見つけたら便所の中まで探しに行くから覚悟しろ」的なこと呟いてたし
便所云々は作中に出てきたセリフのオマージュだし当時はアニメ化初期ぐらいだったから「ロリに優しい!」って好意的に見られてたけど今の状況だと受け止め方変わるね
+1
-0
-
126. 匿名 2020/07/14(火) 10:41:55
封神演義の黄天化
原作小説ではそこまで活躍してた印象無い(ごめんなさい)んだけど藤崎版はやたら周りのキャラに持ちあげられるし見せ場もらってるしで「あ、作者のお気に入りかなー」って思ってた
人気投票上位だったけど、そりゃあれだけオイシイ立ち回りにしてもらっていればねぇ……って当時考えてたよ
天化の人気を上げるために第1回の人気投票で上位だったキャラにヘイト溜めるような描き方してるように見えたのが悲しかった
天化自体はそんな小細工しなくても普通に人気の出る好青年だと思ってただけに残念+0
-0
-
127. 匿名 2020/07/14(火) 11:07:14
牙刃道の範馬勇次郎。牙刃世界は最強クラスと思われたキャラでも作者の気分や飽きたって理由で簡単に雑魚になるのに主人公の父親だけは初登場から30年近く経ってるのにラスボスであり続けている。+0
-0
-
128. 匿名 2020/07/14(火) 15:22:53
>>11
サンジは麦わら海賊団の三強の一人のイメージだったのが色ボケ役立たずの弱キャラになったのに贔屓なのかな?
サンジメインの話も女子キャラみたいに泣いて助けてもらってたし
ウソップやナミよりも役に立ってない気がする+3
-1
-
129. 匿名 2020/07/14(火) 15:31:35
>>64
それはただ作者のキャラ作りがヘタクソなだけだよ、ヒロインポジションだから嫌われるなんてことはない。
ヒロイン信者は目が曇りがちで見極めれないだろうけど。
ロクな人間性でもないのに持ち上げられてるキャラの方が熱狂的な信者が庇ってることが多いな。
「あー、この子マジ良い子だから報われてほしい」って思えるヒロインの居る作品もちゃんとあるからね、世の中には。+3
-6
-
130. 匿名 2020/07/14(火) 15:32:02
>>109
他の漫画だったらモブっぽい+1
-0
-
131. 匿名 2020/07/14(火) 17:34:18
>>102
蘭は主人公の好きな人で作品になくてはならないけど
このキャラは主人公の特別でも何でもないし居なくていいキャラ+4
-4
-
132. 匿名 2020/07/14(火) 18:55:14
>>102
織姫はヒロインて名称が付いてるだけで実際は仲間その1程度の存在だからな、蘭と違って
同列に例えるのは他のヒロインや蘭に失礼でしょ
+7
-3
-
133. 匿名 2020/07/14(火) 22:42:12
>>129
好かれる性格のヒロインはいるけど、それってすごく限られたキャラクターになっちゃうわけで。
そしたらみんな似たり寄ったりのヒロイン、似たり寄ったりの関係性でつまんないよ。
ヒロインが多少性格悪く無いと話すら始まらない作品もあるからね。
最近だと、かぐや様は告られたいとか。
らんまとかはサブヒロイン人気高いけど、かと言ってあかね以外をメインヒロインにしたらまったくテイストの違う作品になってしまう。+8
-1
-
134. 匿名 2020/07/15(水) 02:59:20
>>133
シャンプーがヒロインだったらうる星と似たような感じになりそう
ガサツで素直になれない茜だからこそ面白かったんだと思う+6
-0
-
135. 匿名 2020/07/15(水) 04:53:57
>>94
成績優秀→アホの子天然アピール
足でまといだけど一緒に戦う仲間キャラ→神を越えるチート能力
優しい博愛主義→非常時でも仲間より好きな男優先
清楚で汚れなきキャラ→ドロドロ嫉妬、意地汚い食べ方、下品なエロ
孤独で辛い過去→ずっと守ってくれる親友がいる
モリモリは許せても矛盾ばっかりはいかんわ+1
-3
-
136. 匿名 2020/07/15(水) 05:18:28
>>135
清楚で汚れなきキャラで、意地汚い食べ方とか関係なくない?
ドロドロ嫉妬って、ちょっと嫉妬しただけだし、ルキアを殺す!とか言った訳じゃないのに、何でそれが矛盾してるの?
お兄ちゃんが死んでるのって辛い過去だと思うし、いじめも受けてたよね?
孤独で辛い過去から、たつきちゃんと出会って、幸せな現在へと変わっていったって変化したように見えるけど、どこが矛盾してるの?+3
-2
-
137. 匿名 2020/07/15(水) 05:55:22
>>136
ルキアを殺す→処刑されるのに「助けに行くのって正しいこと?」、よそ見治療、瀕死にも関わらず心配せず放置=実質殺そうとしたようなもん
兄の死→虚化したきっかけを知りながら仏壇報告内容変わらず
たつきと会って幸せ→「笑えるようになったのは黒崎くんのおかげ」とハッキリ宣言
いじめ→そんな恩知らず&無神経な性格なら自業自得じゃね?(もちろんよくないけど)+0
-4
-
138. 匿名 2020/07/16(木) 02:31:44
銀魂 銀時+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する