ガールズちゃんねる

旦那はお小遣い制ですか?

128コメント2020/12/22(火) 21:19

  • 1. 匿名 2020/12/20(日) 16:51:23 

    家庭によってお金の管理や旦那のお小遣いは全然違うと思いますが、皆さんはどのようにされてますか?

    我が家は、お小遣い制ではなく旦那の口座のカードを家族カードとしてもう一枚作り、私がそのカードで必要なときにお金をおろしています。

    +17

    -11

  • 2. 匿名 2020/12/20(日) 16:52:10 

    寄生虫大量発生かな

    +15

    -41

  • 3. 匿名 2020/12/20(日) 16:52:20 

    小遣いはお互い自由にしてる

    +64

    -3

  • 4. 匿名 2020/12/20(日) 16:53:34 

    全てを私が管理してますので、主人口座に毎月一定額を入金して、お小遣いとしてます。

    +15

    -13

  • 5. 匿名 2020/12/20(日) 16:53:36 

    小遣い制毎月の15000円と少なめで、ボーナスは1割は渡してます。それで年間でうまくやりくしてくれてます。

    +24

    -32

  • 6. 匿名 2020/12/20(日) 16:53:50 

    旦那名義のクレカもあるけど何かあった時しか使わない、基本はお小遣いで月に2万円。
    毎日お弁当だしコーヒーしか買わなくてお酒飲まないタバコ吸わないからお小遣いも余してる。余ったお小遣いは自分で適当に積み立ててるみたいだけど。
    何が楽しいんだ?何か趣味は無いのか?とたまに心配になるくらいにエコな旦那。

    +88

    -8

  • 7. 匿名 2020/12/20(日) 16:54:20 

    石田純一、妻・理子にカード取り上げられ…現金足りずタクシー途中下車/芸能/デイリースポーツ online
    石田純一、妻・理子にカード取り上げられ…現金足りずタクシー途中下車/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

     新型コロナに感染し、回復した俳優の石田純一(66)が31日、フジテレビ系「直撃LIVE グッディ!」の取材に応じ、退院して2カ月経過した今も誹謗中傷が収まらないことや、妻・東尾理子との仲に亀裂が入ったことなどを赤裸々に語った。また取材した大村正...

    +3

    -2

  • 8. 匿名 2020/12/20(日) 16:54:50 

    共働きなので財布別にして、毎月決めた額をお互い共通口座に入れてるよ。
    残りはお互い好きに使ってる。

    +55

    -5

  • 9. 匿名 2020/12/20(日) 16:55:00 

    お小遣い制で全て私に管理させてくれてます。

    +36

    -12

  • 10. 匿名 2020/12/20(日) 16:55:02 

    家計管理は自分で、夫にはお金ちょうだいって言われたらその都度渡すシステムです。

    +17

    -4

  • 11. 匿名 2020/12/20(日) 16:55:16 

    お金は私が管理して旦那はお小遣い制
    全部把握しておかないと気になる性格なのでこれで20年、問題なしです

    +54

    -7

  • 12. 匿名 2020/12/20(日) 16:55:38 

    正社員の共働き。

    お互いお小遣い制です!

    +42

    -3

  • 13. 匿名 2020/12/20(日) 16:55:40 

    必要な時に必要な分勝手におろして使ってるよ。
    もちろん高額な買い物のときは買う前に一言相談?されるけど。

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2020/12/20(日) 16:55:58 

    お小遣いだよ
    本人が言い出した
    金管理が面倒くさい、貰った分を全部使っても何も言われない小遣い制が良い、生活費の事とか考えたくない、と
    金額は手取りの10%

    +61

    -1

  • 15. 匿名 2020/12/20(日) 16:56:00 

    >>6
    クレカも何に使ったか見られるし本当にやりたいことあるけど我慢してるんじゃない

    +0

    -12

  • 16. 匿名 2020/12/20(日) 16:57:15 

    >>6
    エコな旦那さんいいねー!
    でもここで言うとうるさいおばさんたちが叩くのよねー

    +57

    -1

  • 17. 匿名 2020/12/20(日) 16:57:22 

    旦那が管理していてお小遣い制で毎月私がお小遣いもらってます。専業主婦です。お小遣いは全て自由に使えますので特に不満はありません。

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2020/12/20(日) 16:57:26 

    うちは生活費をもらってる。(電気ガス水道 食費 雑費)
    その他は夫。
    源泉徴収票は見るけど細かい事はわからない。
    小遣いも知らない。

    +21

    -2

  • 19. 匿名 2020/12/20(日) 16:58:10 

    旦那はお小遣い制ですか?

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2020/12/20(日) 16:58:57 

    >>2
    なんでそうなる?共働きでもお互い定額小遣い制にしてる人多いよ

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2020/12/20(日) 16:59:27 

    おこづかい制ではないです。
    本当はそれがいいけど、不自由を感じるらしいので。
    その代わり、私が夫のお給料を自由に使って(といっても普通に生活費と娯楽費くらい)、私のお給料はそのまま貯金にまわすようにしてる。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2020/12/20(日) 16:59:28 

    一応お小遣い制だけどカード持ってるし明細チェックなんてしてないからザル
    でもそれでいいと思ってる
    金銭感覚おかしい人じゃないし、好きにしたらええ

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2020/12/20(日) 17:00:14 

    >>8
    貯金はお互い別々にって感じ?

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2020/12/20(日) 17:01:25 

    毎月5万円
    ボーナスは手取りの2割

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/20(日) 17:01:32 

    お弁当作ってるから毎日千円だよ。本人が言い出したから私はそれを守ってる。通勤がバイクだからガソリンの時は、その都度渡してる。小銭くれって言われたら、貯金箱からあげるくらい。
    仕事に必要な物は買うし、昼の弁当+今は朝のミニ弁当も作って持たせてるし、水筒だから、それで足りてるみたい。

    管理めんどくさいから出来る人なら、自分で管理して欲しかったけど、最初から丸投げされたからこのスタイル。

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2020/12/20(日) 17:02:15 

    共働き子供1人です。
    夫は基本毎月3万、ボーナス5万です。
    プラス、月々のインセンティブも彼のお小遣いなので、月10万弱自由になる感じです。
    ただ、外食やレジャーなど家族に使ってくれる事が多いです。

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/20(日) 17:02:33 

    お小遣い制じゃない。

    夫婦の口座(名義は旦那)を作って、毎月お互いに決められた額をそこに納めてる。そして生活費はそこから全て出す。残りは全て自由。
    もちろん無収入の時期は私は一銭も入れてなかった。その時の状況で納める額を相談して決めてるよ

    でも良いところの外食や旅行などは、旦那が全て自分のポケットマネーから出してくれる。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/20(日) 17:02:38 

    旦那が家賃+光熱費+10万、私が食費と教育費。
    残りはそれぞれ自由。貯金もそれぞれ。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/20(日) 17:03:54 

    >>18
    うちもそう。自営だから全然知らない。
    お小遣いとかノータッチ。
    隠れて何かを買うとかもないし、特に不便な事もない。
    もらった生活費からお金渡そうとしても受け取らないし。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/20(日) 17:05:38 

    結婚したときからお小遣い制です。
    給料の1割がお小遣い。

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/20(日) 17:05:41 


    はい!月に二万です。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/20(日) 17:06:39 

    夫が家計管理してます。
    お小遣い...
    特に決まってないんじゃないかな?
    私は専業主婦で毎月現金、電子マネーとクレジットカード2枚(夫の家族カード)渡されてます。
    私もお小遣い決まってません。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/20(日) 17:06:59 

    小遣い制毎月4万5000円、ボーナス時は1割渡していますが多すぎですよね?

    それでもまだくれとせがんでくる...

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2020/12/20(日) 17:07:48 

    >>1
    給料は全額私が管理する旦那名義の口座に入り、そこから私が毎月お小遣い渡してます
    ありがとうって言われたらなんだか申し訳なくなると同時にいつもありがとうってこちらも感謝の気持ちが湧きます
    毎月7万、夏ボーナス12万、冬ボーナス14万渡してます
    余るらしい

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2020/12/20(日) 17:08:08 

    自分で稼いでるのにお小遣いって可哀想だね。
    私も働いてるからこの理不尽さは辛いと思うわ。

    +15

    -5

  • 36. 匿名 2020/12/20(日) 17:08:59 

    >>33
    旦那さんの収入やお弁当の有無、どこまでをお小遣いに含めるかで変わってくると思うけど。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/20(日) 17:09:00 

    最近旦那管理に変わった。園児2人の家庭です。
    私管理でもたいして貯金増やしたり出来なかったし、自分で管理した方がモチベーションあがるって言われて、確かにな。って!
    結婚当初は金銭感覚バカだしとっても任せられなかったけどな!

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/20(日) 17:09:01 

    毎月3万小遣いにしてます
    けどちょこちょこパチンコで増やしてきてます。
    勝ち分は半分こしてくれるから大負けしてこなければ別にいいやってしてます。

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2020/12/20(日) 17:09:10 

    ちなみに私はプラチナカードで無制限に使ってますw
    34です

    +2

    -7

  • 40. 匿名 2020/12/20(日) 17:10:34 

    共働きで同額拠出制にしてるから、決めた生活費を家の口座に入れたらあとは自由
    お小遣い制は私も旦那も嫌なので、これでうまくいってる

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/20(日) 17:13:15 

    うちの旦那は月35,000円のお小遣い制だけど、月5,000円ずつの前借り分が2024年の年末まである。
    家計から20万オーバーの借金だわ。
    こんな感じだから旦那には家計は任せられない。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/20(日) 17:14:27 

    >>25
    全く一緒!あげればあげるだけ遣っちゃうから毎日千円渡してます。地味に毎日千円って面倒ですよね。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/20(日) 17:18:20 

    出勤日に1日500円です。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/20(日) 17:21:49 

    なんだかんだお小遣い制が一番管理しやすい

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2020/12/20(日) 17:23:00 

    >>35
    そういう人は結婚しなければ良いと思う。

    +19

    -3

  • 46. 匿名 2020/12/20(日) 17:23:31 

    電車通勤の交通費込みで月35000円
    それにボーナス1割
    それでもお金頂戴って言ってくる腹立つ

    +4

    -7

  • 47. 匿名 2020/12/20(日) 17:24:22 

    家賃や光熱費系は夫
    食費、貯金は私

    生活費は毎月決まった額を大体半分ずつ払っています、

    残ったお金は自由に使います

    夫は無駄にお金を使う心配が全くないのでお小遣い制にしてません。

    周りからは妻がお金の管理をしたほうが‥と言われることもありますが( •̀ㅁ•́;)

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2020/12/20(日) 17:26:24 

    お小遣い!旦那も私も同額小遣い。
    ガチャガチャ代に消えてる。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/20(日) 17:31:03 

    >>46
    その金額で通勤交通費込みは流石にかわいそう

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/20(日) 17:32:27 

    専業主婦なので、私が全て管理して旦那はお小遣い制。結婚する時に約束した通り笑
    月15,000+残業手当の2割
    ボーナス時は手取りの1割

    2月からずっとテレワークの為、余るらしく家族のレジャーや旅行に使ってくれる。

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2020/12/20(日) 17:34:04 

    結婚して20数年ですが、結婚当初からずっと完全お小遣い制で、旦那は家計には一切口を出してきません。
    100%私が管理しているので、自由に感じる反面、プレッシャーもあります。
    旦那は我が家の資産の総額をおそらく全く把握してません。
    私は扶養の範囲内のパートです。
    旦那のお小遣いの額は手取りの約10%で、ボーナスが出た時もそこから10%渡します。
    それが多いのか少ないのか、どうなのでしょう?

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/20(日) 17:34:11 

    私は生活費とおこずかいとして月に35万もらってるー。
    旦那はローン、光熱費などもろもろ払って、貯金して、残りがおこずかいだから夫のおこずかいの正確な金額はわからない。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2020/12/20(日) 17:35:28 

    >>35
    分かる!
    我が家はお小遣い制だけど、私が男なら絶対に嫌だw

    +12

    -2

  • 54. 匿名 2020/12/20(日) 17:37:17 

    >>23
    共通口座には多めに入れてるのでそこで少しと、あとはお互いそれぞれの貯金ですね。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/20(日) 17:38:03 

    妻側がお金管理してる人にマイナス押す人って何で?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/20(日) 17:39:25 

    結婚当初はなんとなく財布別で、好きなだけ使える制度。
    子供が生まれてからはお小遣い40,000円。
    ところが我が家の旦那はタバコも吸わない、ギャンブルをしない、物欲ないでほぼ使わなかった。
    お昼はお弁当とお茶、おやつ持参。
    今はコロナで飲み会もなくなったし、本当にお金使わない。
    好きな本(資格とか趣味)とコーヒー買うくらいかな〜。
    自分で稼いだお金なんだし好きに使ってね、って言ってるんだけどね。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/20(日) 17:41:10 

    今年から私が管理してお小遣い制にした!

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/20(日) 17:42:49 

    >>46
    追記
    交通費込みですが、ほとんど会社の車で帰ってきて通勤してるので電車往復1000円使うのは月10回もありません。

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2020/12/20(日) 17:47:26 

    お小遣い制。ただし必要な物は家計から出すよ。
    自分が男だったらしっかりした妻前提でお小遣い
    がいいかな。
    あんまり家計の事考えなくていいんだもん。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/20(日) 17:48:55 

    毎月2万、ボーナス月は10万。
    毎日のお昼は社食で給料から引かれてる。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/20(日) 18:02:51 

    夫婦揃ってお小遣い制です。旦那は5万円。
    給料から5万円引いた額を毎月生活費の口座にうつしてます。
    毎月のお小遣いが高い方だと思ってるからボーナスがあってもお小遣い増やしたりしてません。
    私の給料はお小遣い引いて生活費プラス貯蓄にまわしてます。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/20(日) 18:04:19 

    夫婦共小遣い制。
    月収もボーナスも家計に一旦全額入れて総手取の3%ずつが小遣い(大体年50万程)
    小遣いは完全なる小遣いだから服や美容室、仕事に必要なものなんかは全て家計から。
    共働き子供4人で自由時間少ないから2人とも小遣いは貯まる一方。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/20(日) 18:05:03 

    水筒や飲み物と弁当を持たせ美容院代や医療費や衣服費は家計から出して毎月5万円渡してるけど…

    旦那は酒も煙草もギャンブルもせず
    半分以上は私の為に使ってくれ
    その他はコンビニスイーツや本を買う程度で
    臨時収入渡しても私に何か買ってくれようとするので

    「小遣い減っちゃうから自分の為に使いなよ?」
    旦那に伝えても

    「いいの、いいの。俺は○○ちゃんが喜んでくれたらそれでいいんだよ。」
    いつもそんな感じ。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/20(日) 18:05:15 

    >>2
    やっぱり2コメは変な奴ばかり

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2020/12/20(日) 18:10:05 

    >>55
    タイトルに旦那って書いてあるトピには男が集まるから

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/20(日) 18:12:40 

    旦那の稼ぎを知りません

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/20(日) 18:12:53 

    >>1
    旦那が管理して私がお小遣いを貰っています。
    楽だよ。
    スーパーなどの買い物はカード払いにして、現金で支払った場合はレシートを渡したら現金が返ってきます。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2020/12/20(日) 18:17:01 

    夫手取り32万 私専業主婦 子供1歳

    管理は私で夫のお小遣いは3万円ですが、夫からは来年に二人目が産まれるし2万円に減らしてと言ってくれたので、月々決めてる貯金を増やす予定です。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/20(日) 18:19:59 

    >>2
    専業主婦の寄生虫でーす
    家買ってくれー
    生活費たくさんよこせー
    お小遣いもっとよこせー
    ちゃんと貯金しろよー
    最新家電買ってくれー
    旅行連れてけー
    子供の塾代もっとよこせー
    経済DVするなよー

    +5

    -3

  • 70. 匿名 2020/12/20(日) 18:20:21 

    >>1
    旦那のお小遣いは1万円です。
    世帯手取り収入は42万です。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/20(日) 18:25:36 

    >>6
    うちと全く一緒!むしろコーヒーも大した買ってないかも😟

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/20(日) 18:25:40 

    >>1
    お互い必要なだけ使ってる

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2020/12/20(日) 18:32:06 

    うちはお小遣い制
    旦那がギャンブラー死んでも
    お金の管理任せられない、金使い荒い
    旦那にお金管理させたら 貧乏または乞食になる
    だから私がお金管理してます。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/20(日) 18:34:01 

    完全お小遣い制。手取りからの1割。
    お小遣い制にしないとうちは貯金できないな。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/20(日) 18:39:26 

    うちはお小遣い制ではなくて毎月の夫から生活費を貰ってます(お給料の約半分)。家賃や保険は夫の口座から引かれるので使うのは食費と日用品と光熱費だけで半分は貯金に回したり好きに使ったり自由にできるのですごく楽です。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/20(日) 18:42:29 

    >>12
    うちもお互い3万であとは全部2人の口座。

    引き落としや食費、外食はすべてそこから。
    ボーナスも全部いれてたら今年は結構使ったけど200万貯まってた!

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/20(日) 18:43:44 

    お小遣い制で1万円
    昼はお弁当、美容院や服やお菓子代は家計から

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2020/12/20(日) 18:51:57 

    私が生活費をもらって、あとはご自由にパターン。
    財布に10万は入ってないと不安になるらしい。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/20(日) 18:57:02 

    >>69
    じゃあ働けば良いだろ
    怠けてないでてめえも稼いでこいよ

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2020/12/20(日) 19:01:43 

    旦那、月お小遣い9万 ボーナス10万

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/20(日) 19:06:26 

    むしろ私がお小遣い制です

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/20(日) 19:10:36 

    >>1
    夫は月6万くらい、私は月8万くらいのお小遣い
    ボーナス月はさらにそれぞれのボーナスのうち1割をお小遣いにしてる

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/20(日) 19:12:01 

    >>79
    モラハラ甲斐性なし男
    結婚失敗したー
    離婚して実家帰ろー

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/20(日) 19:14:32 

    手取りの10%が互いにお小遣い

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/20(日) 19:17:23 

    >>1
    旦那管理で最初の一年やったらお金が1円も貯まらなかったので私になりました!
    小遣い3万円、お昼はお弁当持って行ってるので不満を言われたことはない
    時々コンビニスイーツなどお土産買ってきてくれます。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/20(日) 19:21:30 

    >>68
    減らして!なんてすごいね!いい旦那さん!

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/20(日) 19:24:13 

    >>6
    エコな旦那さま羨ましいよ。
    うちの夫は、お小遣い5万と交通費を渡してるけど、少なすぎると義理親に泣きついてたよ。
    そして、私が義理親に怒られた。
    10万渡しなさいって…子供にお金もかかるし無理だよ。

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2020/12/20(日) 19:43:52 

    我が家はお金が無くなったら渡すようにしてる。
    大金じゃなくて、常に財布に2~3万円あるようにして1万円減ったら渡す感じ。
    仕事場では社員証で買えるからお金いらないし、これはお小遣いで買ってね!って物は特にないから夫の財布に入ってるってだけかな。
    あまり大金渡すとすぐに使うの分かってるから(過去に借金あり)私が管理するようにしてる。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/20(日) 19:48:23 

    五体満足なだけ恵まれてる
    と広い視野をもつ

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2020/12/20(日) 19:51:03 

    >>89
    コメントするトピ間違えましたすみません

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/20(日) 19:53:28 

    わたしが旦那から小遣いもらう方です

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/20(日) 20:04:56 

    手取り39万円でお小遣いは5万円です。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/20(日) 20:15:22 

    まさに今日この話題で揉めました。
    手取り20万で昼ご飯代込みで3万。社食あり。子供2人。
    多い+
    少ない-

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2020/12/20(日) 20:17:17 

    >>35
    どうなんだろう。
    家計管理してると月にお互いに使える金額決めた方が上手くいくと思う。
    子どもがいると教育費も必要だし各自貯金しててもいざというときに相手を見放せないので結局二人とも堅実に貯めていくのが正解だと思う。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/20(日) 20:19:13 

    浪費家なのでお小遣い制です。
    4万円でも足りないので副業してそれをプラスのお小遣いにしてる。
    副業が儲かるらしく数百万稼ぐからめっちゃお金持ちだしめっちゃ奢ってくれる。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/20(日) 20:56:11 

    >>1
    お小遣いはなしです。
    何か欲しいものがあれば都度相談してくるか、一緒に買い物に行った時にこれ買って~って持ってきたりって感じ。
    お使い頼んだ時のお釣りは全部旦那にあげるのでそれがお小遣いかな。
    でもそれも私にデザート買ってきたり子供にガチャガチャねだられたりで使いきっちゃうw

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/20(日) 21:01:38 

    >>87
    義親、いくら稼いでるから知ってますか?って鼻で笑ってやりたいね。
    子供いる人が10万円のお小遣いを毎月って、かなり稼いで余裕がないと厳しいよね。
    全てをお小遣いからって訳でもないし。

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/20(日) 21:11:07 


    月1万円だけど、それも使わない

    8月の誕生日にあげた5万円
    …まだ4万残ってるw
    本当にお金使わない人で尊敬する

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/20(日) 21:37:40 

    お財布の残高が少なくなったら渡す感じ。
    びっくりするくらいお金使わない夫なので、ほとんど渡したことない。
    買い物はほぼ一緒に行くので、その時に欲しそうにしてるモノだったり、服だったりを家庭用の財布から買ってる。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/20(日) 21:37:50 

    毎月39000円。
    サンキュー!って言って渡してる。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/20(日) 22:02:49 

    >>93
    普通かちょっと少ない。
    うちの旦那それでやってるよー。
    社食に行くのが面倒くさいと最近は自分で作っていってます。

    わたしは朝起きるのが苦手なので冷凍おかず詰めてもらってる。

    普段の食事は総菜買わないので文句は言われてないかな。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/20(日) 22:14:08 

    私が旦那の給与ももらってやりくりしてますので、毎月決まった額を渡してます。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/20(日) 22:14:54 

    >>5
    主ではないのですが
    マイナスが多い理由って何でですか?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/20(日) 22:17:03 

    >>93
    自分の好きで社食行ってるなら妥当
    共働きでお互い作るのしんどかったり専業だけど93さんが作らなかったりでやむなく行ってるなら少ない
    うちは共働きでお互い弁当作ってられないとき社食は家計から出してる
    小遣いはお互い4万

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/20(日) 22:22:21 

    >>93
    四人家族だと食費10万かかるって聞いたからやっていけなくない?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/20(日) 22:37:41 

    私がイマイチ細かい金銭管理ができない上に、主人が細かい金銭管理の持ち主なのでお任せしてます。

    主人も私も小遣い制ですが、男の人は色々出費があると思うし、裁量で任せてます。
    貯金や支出などはいつでも見せてくれます。

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2020/12/20(日) 23:14:08 

    質問なんですが、洋服とかってお小遣いから買ってもらってますか?それとも家計?

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/20(日) 23:47:43 

    >>87
    あなたが必死に副業して5万稼いで小遣いやれば?
    誰のお陰で小遣い10万貰えると思ってるんだって毎日小言付きで。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/21(月) 00:04:43 

    食費などのお金しかもらってないので本当に自由に使っています。スマホゲーム合計何十万も課金してるかも…この間は一括でスマホ買ってました。
    私は節約節約で疲れた

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/21(月) 00:19:24 

    >>18
    うちも生活費貰ってる(食費、雑費、医療費、別で貯金、私のお小遣い)
    私がかなり適当で旦那の方がしっかりしてるから…
    お小遣いは知らないけど、貯金はちゃんとしてるらしい

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/21(月) 00:22:46 

    旦那は毎月収入の2割小遣い制です
    旦那には多額の借金ありで返済するまでは2割以上は小遣い増やせない

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/21(月) 00:27:04 

    >>107
    うちは小さな額で沢山買いたい人は自分の小遣いから。きちんとした服、バッグ、財布など金額が高いものを買いたい時は家計からってことになってる。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/21(月) 00:31:59 

    >>93
    月3万は少ないよね
    というか月収が厳しいね
    共働きか賃貸かなどで判断しにくいかな

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/21(月) 01:42:48 

    日本の悪しき文化の筆頭
    旦那が働いた金をして小遣いとか言ってる女にろくな奴はいない
    というのが男の酒の場の共通認識なので、女性の中だけに留めておくことを勧める

    +1

    -5

  • 115. 匿名 2020/12/21(月) 01:53:35 

    >>93
    です。
    判断が難しいとご指摘頂いたので、追記です。

    共働き 私の手取り13万
    ボーナス年旦那120万 私30万
    社宅で手取りは天引き後 ちなみに2万

    今は社宅で家賃は抑えられているけど
    ここに家・車購入や2人分の学費など考えると、
    切り詰めないとローンなんか払えないのではと思っています。

    私も時短勤務が終わったら就労時間が長いので、ずっと今のまま働けるかわからないし。

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2020/12/21(月) 10:26:28 

    >>8
    全く同じです
    夫も、小遣い制よりも嬉しいみたい

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/21(月) 12:18:26 

    >>103
    月のお小遣いが少なすぎるからかな?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/21(月) 12:19:05 

    >>114
    少数派かも知れないけど、これ本当にそう思う。
    ましてや専業主婦でそれはない。

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2020/12/21(月) 12:53:04 

    >>103
    少なすぎ
    例えボーナスが600万だっとしてたら少なすぎる

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/21(月) 16:51:34 

    >>8
    手元に残るお金はおなじくらいで共同口座にいれるの?
    それとも、おなじ額を共同口座にいれるの?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/21(月) 19:10:40 

    夫提案でお小遣い制。
    任せられたから何となくワープア1人暮らしだった私が家計管理してるけど、うちは結果これで良かったと思う。
    世帯年収高くないけどハイペースで貯金できた。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/21(月) 21:54:10 

    一応お小遣い制だけど額は決まってない。
    本人が入れといてといったら2万円くらいお財布に入れる。
    クレカもあるので、Amazonとかで好き勝手に買い物してますがこれはお小遣いに含まれていません。
    トレーニング機器とか、要らなくない?と思う大物が来る…。旦那の書斎に全部入れます。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/21(月) 22:03:44 

    >>120
    うちの場合は同じ額を入れてます。
    お互いなんとなくの年収は知ってるけど、旦那の手取りは知らないし旦那も私の手取りは知りません。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/21(月) 22:09:50 

    小遣い制だったが電子マネーの波にのり、無制限になった。
    現金数万
    クレカ無制限
    電子マネー無制限
    その他に旦那専用口座あり(隠してる)

    現金分をチョロまかして風俗に通ってる。
    高給取りではないし、子供も複数。
    貯金がどんどんなくなってく。
    お金の話をしようとすると(感謝から伝えます)無視かはぐらかされる。

    やりくりするのがバカらしい。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/22(火) 11:50:29 

    >>123
    その場合家事や育児も半々?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/22(火) 12:03:36 

    >>125
    そうですね、お互いの得意不得意でざっくり役割分担を半分くらいにしてます!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/22(火) 21:09:32 

    >>2
    寄生虫だからガルちゃんやってるんでしょ(笑)

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2020/12/22(火) 21:19:13 

    >>35
    家庭によると思う。
    うちは共働きだけど、小遣いにする前は旦那が子供の教育費とか貯金考えずに高い服や電化製品に好きに使って、私の方が収入少ないのに家計負担が多くなってた。
    さすがに奴隷かよと思って変えたけど。
    家族のこと考えられない人にはお小遣いの方がいい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード