ガールズちゃんねる

旦那さんのお小遣いいくらですか?

375コメント2018/05/17(木) 22:30

  • 1. 匿名 2018/05/11(金) 19:33:30 

    うちの旦那をお小遣い制度にしようと思います
    皆さん、いくらぐらいですか?
    あと、お小遣いで賄う範囲ってどんなんですか?

    +24

    -28

  • 2. 匿名 2018/05/11(金) 19:34:42 

    15000円です。

    +198

    -70

  • 3. 匿名 2018/05/11(金) 19:34:45 

    3万円

    +334

    -15

  • 4. 匿名 2018/05/11(金) 19:34:48 

    2万
    飲み会は別
    お昼ごはんはお弁当作る
    それ以外お小遣いで

    +221

    -18

  • 5. 匿名 2018/05/11(金) 19:35:09 

    うちは5万円
    でも全然使いきらないみたい

    +154

    -10

  • 6. 匿名 2018/05/11(金) 19:35:21 

    10000円。旦那の手取りが16万くらいなので

    +254

    -26

  • 7. 匿名 2018/05/11(金) 19:35:40 

    5万

    +78

    -9

  • 8. 匿名 2018/05/11(金) 19:35:42 

    手取りの1割

    +187

    -11

  • 9. 匿名 2018/05/11(金) 19:36:02 

    3万円。
    タバコ代、散髪代、飲み会代含む。
    昼は飲食店だからまかないあり。

    +97

    -18

  • 10. 匿名 2018/05/11(金) 19:36:07 

    こればっかりは収入によると思うよ!!!

    +224

    -3

  • 11. 匿名 2018/05/11(金) 19:36:08 

    月収の10分の1っていうよね

    +110

    -7

  • 12. 匿名 2018/05/11(金) 19:36:10 

    +31

    -7

  • 13. 匿名 2018/05/11(金) 19:36:10 

    家に50万であとは自由。
    飲み屋遊びもよくしてるし、50万くらいかな、知らない。

    +21

    -58

  • 14. 匿名 2018/05/11(金) 19:36:18 

    4万円
    ほぼほぼお弁当作るから、純粋なお小遣い。
    好きなことに使ってると思う。

    +92

    -19

  • 15. 匿名 2018/05/11(金) 19:36:22 

    我が家は手取りの1割(1000円未満切り捨て)なので昇給のたび上がっていくシステムです。
    今は36000円

    +157

    -10

  • 16. 匿名 2018/05/11(金) 19:36:24 

    手取り30万。子供なし。お互いお小遣いは25000円です。

    +116

    -12

  • 17. 匿名 2018/05/11(金) 19:36:27 

    >>6
    昼飯、美容院、会社の送別会などな費用は別。

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2018/05/11(金) 19:36:32 

    月5万!
    頑張って働いてくれてるし、仕事以外のストレスためて欲しくないから多めに渡してる!
    5万あれば趣味に使えるから、旦那も満足してるよ〜

    +161

    -13

  • 19. 匿名 2018/05/11(金) 19:36:40 

    今までお小遣い制じゃなかったのなら旦那さんと相談しなよ

    飲み代や食事代混みとか条件次第で色々違ってくるよ

    +53

    -4

  • 20. 匿名 2018/05/11(金) 19:36:57 

    10万
    マスコミ系、ほとんど家でご飯を食べません


    +104

    -5

  • 21. 匿名 2018/05/11(金) 19:37:12 

    5万円
    お弁当持参、飲み会嫌い、趣味なし
    仕事帰りにコンビニスイーツ買うくらいしか使い道ないから、貯金してるらしい

    +91

    -5

  • 22. 匿名 2018/05/11(金) 19:37:26 

    お昼込みで10万ちょい。

    +25

    -27

  • 23. 匿名 2018/05/11(金) 19:37:29 

    3万
    昼ご飯別です
    呑みなどは小遣いから出てます

    +51

    -7

  • 24. 匿名 2018/05/11(金) 19:37:57 

    ボーナス全額のみ

    +12

    -4

  • 25. 匿名 2018/05/11(金) 19:38:01 

    趣味や娯楽に使う分で2万円。
    職場の歓送迎会や美容院代、その他生活に必要なものなどは家計からです。

    でもあまり飲みにも行かないし自分のことにはほとんど使わないのですごく貯まってるようで、もうすぐ子供が産まれるので月1万に減らしてもいいと言っています。

    +17

    -11

  • 26. 匿名 2018/05/11(金) 19:38:03 

    8万から15万。
    給料の1割。
    あまり使わないみたいだから貯金してるみたい。

    +27

    -20

  • 27. 匿名 2018/05/11(金) 19:38:04 

    自由にさせておくと意外に使わないし、お金のことで夫婦喧嘩もなくなる。
    まぁ元々お金のかかる趣味がなくて、浪費家じゃない人に限るけど。

    +153

    -2

  • 28. 匿名 2018/05/11(金) 19:38:21 

    4万

    +34

    -1

  • 29. 匿名 2018/05/11(金) 19:38:23 

    1万!可哀想だけどかつかつなんで仕方ありまてん

    +137

    -11

  • 30. 匿名 2018/05/11(金) 19:38:24 

    どこまでがお小遣い?
    うちは1万5000円だけど、昼食代やビール代は家計費からだし、服や靴も家計費から。
    おこづかいは、缶コーヒー買う程度。

    +159

    -13

  • 31. 匿名 2018/05/11(金) 19:38:47 

    年がら年中エヘーアハーとがるちゃん三昧で、自分は日頃のご褒美と豪華なランチ。

    そんでもって旦那には雀の涙程度の小銭渡すってのは理不尽だよね。

    一度稼ぐ苦労を知った方がいい。

    +24

    -46

  • 32. 匿名 2018/05/11(金) 19:38:51 

    7万。
    多いと思うけど、それなりの生活費ももらっているし飲み代、普段の酒代は旦那持ちなので特に不満はないかな。

    +68

    -10

  • 33. 匿名 2018/05/11(金) 19:38:58 

    3万5千円。
    お弁当、水筒持参。
    タバコは吸わないですがお酒は飲むので、普段飲みに行くのはお小遣いから、飲み会代は家から出しています。

    手取りの1割って言いますよね、お小遣い。

    +55

    -4

  • 34. 匿名 2018/05/11(金) 19:39:30 

    5000円。どうしても必要なものは領収書分はあげてる

    +14

    -29

  • 35. 匿名 2018/05/11(金) 19:40:03 

    3万円
    タバコ、飲み、お昼代は別で
    純粋に自分で使えるお金です
    それでも足りないと言われる‥

    +22

    -10

  • 36. 匿名 2018/05/11(金) 19:40:07 

    4万
    ボーナス月は+ボーナスの1割

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2018/05/11(金) 19:40:46 

    決まってない。旦那が家に生活費入れる制度とってる。

    +57

    -2

  • 38. 匿名 2018/05/11(金) 19:40:53 

    手取り50万で1万です
    月1飲み会だからこれで足りてるみたい

    +10

    -47

  • 39. 匿名 2018/05/11(金) 19:41:35 

    くたくたになるまで働いて帰って来て自分の使えるお金は2万とか3万とかじゃ結婚したくなくなるわな。

    +168

    -62

  • 40. 匿名 2018/05/11(金) 19:42:25 

    2万円
    お昼代、散髪代込
    飲み会も少ないし、大した趣味もないのでお菓子や飲み物を買う程度

    +9

    -11

  • 41. 匿名 2018/05/11(金) 19:42:42 

    タバコ飲み代込みで週1万

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2018/05/11(金) 19:42:46 

    30円

    +12

    -21

  • 43. 匿名 2018/05/11(金) 19:43:10 

    8万ぐらい。

    手取り85万強なので妥当かなぁと。

    帰って来てからのビールとお刺身等のおつまみ代に消えてるみたいです。

    +67

    -30

  • 44. 匿名 2018/05/11(金) 19:43:16 

    お互い2万
    共働きで話し合って決めた額です

    +23

    -2

  • 45. 匿名 2018/05/11(金) 19:43:18 

    借金発覚したので1万です。私が毎日弁当も作ってるし水筒も用意して朝起こして家事は全部私だし共働きだし充分過ぎると思ってます!

    +193

    -8

  • 46. 匿名 2018/05/11(金) 19:44:20 

    今まで自由にしてたけど、風俗発覚でお小遣い制にしました。
    手取り20ちよいなので、2万円です。

    +65

    -11

  • 47. 匿名 2018/05/11(金) 19:44:26 

    50代の夫ですが5万円~8万円くらい、月に2度飲み会あるのでそのくらい、管理職です。

    +31

    -4

  • 48. 匿名 2018/05/11(金) 19:44:28 

    タバコ代だけで15000円消えてるみたい。

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2018/05/11(金) 19:44:31 

    一万
    ただし、昼は弁当。洋服、美容院、飲み会代は別

    +13

    -5

  • 50. 匿名 2018/05/11(金) 19:44:42 

    小遣いって呼び方がそもそもね。
    旦那の働いた給料なのに。こちらは生活費を頂いていて、ありがたい。

    +139

    -37

  • 51. 匿名 2018/05/11(金) 19:44:56 

    決めてないけどたぶん7〜8万くらい?
    決めた額だけ家計に入れてあとは自由です。
    共働きなので私も同じ。

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/11(金) 19:45:08 

    私が60万くらいだから旦那もそれくらいかもっと多い

    +11

    -7

  • 53. 匿名 2018/05/11(金) 19:45:32 

    うちの兄は子供三人で家のローンがあるから一万円で、お弁当持ちらしいけど、付き合いが多くて全然足りないから実家にお金の無心に来る。
    学生でも月一万円の交友費じゃツライ。

    +63

    -4

  • 54. 匿名 2018/05/11(金) 19:45:36 

    9万円。手取りは60万だから、本音は6万くらいにしてくれたら嬉しいけど、頑張って働いてるのは夫だからこれくらいは。
    その代わり絶対この中でやりくりしてくれるから有り難い!

    +47

    -9

  • 55. 匿名 2018/05/11(金) 19:45:58 

    手取り50万円で毎月20万円渡される。住宅ローンや保険で10万円くらい引き落とされるから小遣いは20万円ってことになる。

    +5

    -16

  • 56. 匿名 2018/05/11(金) 19:45:59 

    額面35~40ぐらいで1万
    は少ないかな?

    +8

    -23

  • 57. 匿名 2018/05/11(金) 19:46:19 

    小遣いの範囲はオフィシャル以外の飲み会、本や雑誌、嗜好品くらいじゃない?
    昼代や散髪や服飾費は家計。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/11(金) 19:46:39 

    3万円。3ヶ月に一回位会社の飲み会があって、ほぼ強制だから都度会費の6000円(一次会のみ)渡してる。お昼はお弁当だけど、用意出来ない時は1000円渡す。たばこや友達との飲み会でほぼ消えてると思う。

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2018/05/11(金) 19:46:54 

    >>53
    旦那の同僚がそう!
    マイホーム建てて子どもは一人だけど、ランチは菓子パン1つだって…
    しかもお給料もそこそこ高い人なのに。

    +51

    -1

  • 60. 匿名 2018/05/11(金) 19:47:21 

    年収1000万超えてるけど2万円
    お昼もここから出していて非常に苦しいらしいが無視
    会社で絶対出なきゃいけない飲み会とかは都度払ってる
    友達とかの飲み会はほとんど断ってるみたいだね

    +5

    -59

  • 61. 匿名 2018/05/11(金) 19:48:18 

    3万とか5万とかじゃ
    1回ソープ行ったら無くなるしん(>_<)

    +4

    -28

  • 62. 匿名 2018/05/11(金) 19:49:07 

    >>39
    くたくたになる寸前まで働いて子供迎えに行って
    ご飯作ってお風呂入れて朝はお弁当作って子供送って

    旦那も大変だろし感謝してるけど正直嫁もキッツイですよ

    +98

    -18

  • 63. 匿名 2018/05/11(金) 19:49:30 

    3万円 残業が多い月は+α
    タバコお昼飲み代別の純粋なお小遣い
    ボーナス時はプラス6万

    趣味が多い旦那だけど文句も言わずに家事も手伝ってくれてとても感謝しています

    +8

    -4

  • 64. 匿名 2018/05/11(金) 19:49:47 

    ソープなんか行かないしね
    基本職場と家の往復
    休みは家いるか買い物するのに車出してもらうぐらい

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2018/05/11(金) 19:49:49 

    ガソリン、お昼込みで3万5千円くらい。
    飲み代や必要経費は別途。服とか欲しい物は一緒に買い物いったら家計から。
    十分だよね?でも周りにお小遣い少ないアピールしてるからモヤモヤ。

    +9

    -5

  • 66. 匿名 2018/05/11(金) 19:50:22 

    手取り28〜35万くらいなので3万円です。
    タバコ、旦那の外食、こだわりのある洋服はお小遣いで。
    たまにある飲み会、床屋、最低限の衣服は生活費から出してます。
    お昼はお弁当作ってます。
    ボーナス時は7万です。

    もちろん感謝してますので渡すときは偉そうにしないでお疲れ様って言います。

    +24

    -2

  • 67. 匿名 2018/05/11(金) 19:50:58 

    >>39
    分かるけど、こちらもくたくたになるまで仕事して家事して子供の世話して、その上家計の管理までしている。仕事だけして知らないうちに貯金が増えているなんて私なら代わりたい。

    +19

    -8

  • 68. 匿名 2018/05/11(金) 19:50:59 

    お小遣いという言葉が気の毒だね。。
    専業主婦が旦那からお小遣いをもらうって言うなら分かる。

    +59

    -15

  • 69. 匿名 2018/05/11(金) 19:51:02 

    5万円
    昼ご飯代
    散髪代
    飲み代
    すべて込みです

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2018/05/11(金) 19:51:21 

    給料の一割と聞いて2.3万円。
    昇給してるけど値上げ申請はまだない

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2018/05/11(金) 19:51:48 

    どれくらい使ってるんだろ、わからない。
    生活費を50万もらって、あとは旦那のお金。

    +13

    -5

  • 72. 匿名 2018/05/11(金) 19:51:50 

    >>40
    さすがにかわいそう

    +5

    -9

  • 73. 匿名 2018/05/11(金) 19:52:04 

    変動があるので歩合制です

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/11(金) 19:52:16 

    >>60
    鬼嫁きたー

    +41

    -2

  • 75. 匿名 2018/05/11(金) 19:52:17 

    1万円。
    酒もタバコもギャンブルもしないし趣味も無く毎日きちんと直行直帰。行き帰りに缶コーヒー買うぐらい。
    足りなくなったり臨時出費のある時は渡すけどだいたい毎月1万円でやってくれてる。

    +17

    -4

  • 76. 匿名 2018/05/11(金) 19:54:36 

    使わない男はホント使わないからな
    1万はちょっと少ないかなとは思ってるけど
    特に不満もなく足りてるみたいだからまぁ良いかなって
    ごめんな

    +14

    -6

  • 77. 匿名 2018/05/11(金) 19:54:45 

    1万5000円
    足りなくなったら渡すけど、足りなくなることほとんどないかな
    コーヒー買ったりゲームの課金したりするくらいなので(´・ ・`)
    因みに教員で、学校主催の飲み会は親睦会費として口座引き落としで毎月引き落とされている。給与は家賃補助と子ども手当込で手取り28万。

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2018/05/11(金) 19:56:01 

    欲しい分だけ。手持ちが終わったらちょうだいと言って来て1万渡すの繰り返し。
    毎月4万くらいかな?手取りは30万弱。
    タバコやジム代に使ってるみたい。
    昼飯代や服は入ってないよ。
    あんまり締め付けると爆発したら困る(私だったら爆発しそうだから笑)

    +17

    -2

  • 79. 匿名 2018/05/11(金) 19:57:26 

    基本は20%、ボーナスは15%で支給してます。
    共働きなので多めかも知らないけど、自分の時間の為の働きがいも感じて欲しいので。

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2018/05/11(金) 19:58:36 

    >>50

    気持ちは分かるけど、便宜上使ってるんじゃない?
    例えば、代わりに何て言ったらいいの?

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2018/05/11(金) 19:59:39 

    >>60 だけど
    みんな思ったより小遣い渡しててびっくりした

    +10

    -7

  • 82. 匿名 2018/05/11(金) 19:59:41 

    貴様ら誰にオマンマ食わして貰ってるんだ?
    ああん(´⊙ω⊙`)

    +11

    -14

  • 83. 匿名 2018/05/11(金) 20:00:31 

    「お小遣い」って呼び方に反応するのは
    さすがに過敏すぎに感じるわw

    毎月自由に使える金額=お小遣い
    くらいの感覚じゃないのかな、みんな。

    +69

    -9

  • 84. 匿名 2018/05/11(金) 20:01:04 

    旦那さんが頑張って稼いだお金なのにお小遣いって…笑

    +19

    -20

  • 85. 匿名 2018/05/11(金) 20:01:12 

    自分が稼いだお金を渡すのが本来のお小遣いなんじゃない?

    なんか日本語間違ってる気がする。

    +21

    -8

  • 86. 匿名 2018/05/11(金) 20:02:57 

    五千円…
    家を買うためと子供の教育費を貯めるために旦那が自分で決めてた

    +11

    -6

  • 87. 匿名 2018/05/11(金) 20:03:04 

    逆に私がお小遣い制というか
    生活費をいただいてます。
    早く子供が大きくなって
    働きたいな

    +22

    -3

  • 88. 匿名 2018/05/11(金) 20:03:13 

    10万円だけどカード決済もあるから実際は分からない。とりあえず年100万円貯蓄することを目標として共有してる。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/11(金) 20:03:21 

    手取り20万で2万お小遣い。

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2018/05/11(金) 20:03:46 

    5000円くらいで十分じゃない?

    +6

    -9

  • 91. 匿名 2018/05/11(金) 20:03:51 

    確かに旦那の稼いだ給料なのにってのは思うよ。
    でも家計を管理できる男ってそんなにいないでしょ。
    うちの夫は全然貯金できないタイプだから私が財布握ってる。
    そうじゃないと生活できないし、家庭を持ったらある程度は仕方ないことだと思う。

    +21

    -10

  • 92. 匿名 2018/05/11(金) 20:04:05 

    お小遣いという言葉の使い方で盛り上がるの巻

    +36

    -2

  • 93. 匿名 2018/05/11(金) 20:04:29 

    家は決まってないけど、大体10万円です。
    月収の1割以下です。

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2018/05/11(金) 20:04:42 

    >>79
    支給ww

    +12

    -3

  • 95. 匿名 2018/05/11(金) 20:05:30 

    自由なお金が1万円。
    飲み代が1万円。
    毎日ご飯代1000〜2000円。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/11(金) 20:05:45 

    >>30
    アラフィフ夫婦です。うちは趣味のゴルフ、サウナ、昼食代、週4日は行く飲み会、散髪代、納得出来ない病院代(ゴルフで痛めた腰痛とか)、モバイルWi-Fi代、車維持費(ガソリン、ETC、車検、自動車税、保険)、家で呑む酒代、タバコ代とか。
    旦那は母子家庭でお金に苦労したし、それゆえか立身出世をうちに秘めこれまで頑張って来た人なので、自由にやってもらってます。生活費で50万以上入れてくれるから、何の不満もありません。亭主元気で留守がいい。

    +9

    -4

  • 97. 匿名 2018/05/11(金) 20:05:51 

    以前、お小遣い制だったけど、洗い残しとか掃除の不備があるごと罰金を取られてお小遣いより罰金の方が多くなって自由に管理させた。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/11(金) 20:06:53 

    週1万
    飲み会とお昼ご飯代はそこから
    たまにお弁当作る

    他の物は生活費から

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/11(金) 20:07:27 

    手取り28万で、小遣い25000円ざます

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2018/05/11(金) 20:07:58 

    なんか、給料低い上に嫁側が管理して少ないお小遣いしか貰ってない旦那さんかわいそう
    そういうとこに限って専業だし

    +28

    -12

  • 101. 匿名 2018/05/11(金) 20:08:40 

    ゼロ。
    もちろん私もゼロ。

    飲み物とお弁当は毎日持参で、職場の歓送迎会は必要な支出として家計から出す。
    お互いどうしても欲しいものがあれば相談して決めます。
    滅多にないけど。

    +7

    -5

  • 102. 匿名 2018/05/11(金) 20:08:57 

    食券込みで10万。ボーナスの時はボーナスの1割でだいたい20万×2回。年160万ほど夫に渡してます。渡していると言っても会社から旦那の口座に直接振り込んでもらえるので私から手渡しはしません。妻からお小遣いもらうってプライドが傷つきそうだしうちは新婚の時からこのスタイルです

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2018/05/11(金) 20:09:09 

    >>100
    じゃあ結婚しなきゃいいんじゃないか

    +13

    -8

  • 104. 匿名 2018/05/11(金) 20:09:37 

    夫の手取りは30万円前後ですが私が短時間パートで
    約6万円の手取りなので夫4万円私が2万円のお小遣いです。
    毎日お弁当つくっています。喫煙ギャンブルはしません。
    夫の飲み会は月2ぐらいでお小遣いからです。
    衣類や散髪など必要経費は家計からだします。
    夫は私の実家に婿入りしてくれた農協職員です。
    子どもは二人います。

    +7

    -10

  • 105. 匿名 2018/05/11(金) 20:10:06 

    旦那には2万円しか渡してないけど、私は5万は使ってるな
    ママ友と食事したり同じ服じゃいけないから服買ったり付き合い大事だし女はお金かかるからね

    +5

    -24

  • 106. 匿名 2018/05/11(金) 20:11:08 

    年収1800万。
    月に30万から40万ほど使ってます。
    ゲームに課金したり、ほんっとうに、もったいないと、思う。

    +15

    -12

  • 107. 匿名 2018/05/11(金) 20:13:08 

    手取り18万で4万3千円です。多くないですか?!
    昼食、通信費別でですよ。
    何かにつけて増やせと言うので腹が立ちます。
    子なしの共働きなので構わないとFPには言われましたが、
    私はもっと減らしてマイホーム資金にしたいです。

    +36

    -5

  • 108. 匿名 2018/05/11(金) 20:14:50 

    お昼代込み35000円です。
    散髪や携帯代、衣服代は別です。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/11(金) 20:14:51 

    夫は小遣いって呼び方全く気にしないそうです

    +12

    -8

  • 110. 匿名 2018/05/11(金) 20:15:24 

    家から2万と営業の日当(幾らかは教えてもらえません)。

    お昼代とタバコ、お酒、床屋代はここから、飲み代は足りない時は家から出してます。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/11(金) 20:15:57 


    夫は40才で給料は手取りで約50万。
    夫婦二人。
    給料とは別に残業は何時間しても月10万なのでそれが小遣いです。昼食と週3日の夜食代を払ってます。
    友達や同僚との交際費に使っても、かなり余るようで貯めてる様で時々サプライズでプレゼントをしてくれます。
    私の小遣いは給料を管理しているので、その中から適当に使ってます。

    +3

    -7

  • 112. 匿名 2018/05/11(金) 20:18:26 

    5万

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2018/05/11(金) 20:20:11 

    どうせ数万しか使わないから小遣いにせず好きなだけ使えばいいと言ってる

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2018/05/11(金) 20:22:50 

    2万です。
    元々飲み会は行かない人。強制参加の飲み会は別途至急。弁当持参、タバコは小遣いの中なら出してもらってます。
    同じくらいの給料で月4万の人もいたから、びっくりした。実家の父は月5万だし、以外と皆多く貰ってるのかなー。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/11(金) 20:23:40 

    >>68
    私もそれすごく思うんだけど、給料の管理を一括して家賃等々の毎月の支払いと、貯金や投資がいくら〜と決めると、可処分所得は自ずと毎月同じ金額になるんだよね

    だからうちもいつのまにかお小遣いって言うようになったよ。昇級したらその分アップしてる

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2018/05/11(金) 20:23:48 

    10万
    すごい見栄っぱりだから、5万分は千円のバラにしてって言われてる
    毎回崩すのめんどくさい

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2018/05/11(金) 20:24:25 

    旦那が専業主夫で旦那からお小遣い貰ってる女性の方はいますか?いくらもらってますか?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/11(金) 20:27:28 

    >>117
    いくら貰うとかではなく、勝手に買ってる
    何万もするものは相談するけど

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/11(金) 20:32:41 

    はっきり決まってないけどたぶん5万円くらい。
    給料日に11万円預かってそこから保険、貯金、食費、日用品代をやりくりしてる。
    夫は残りのお金で家賃、光熱費、通信費、お昼代を払ってて、その余りをお小遣いにしてる感じ。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2018/05/11(金) 20:33:03 

    収入によるのでは?小遣いは収入の1割から2割
    うちは5万です。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/11(金) 20:34:38 

    うちは、お小遣い制にする代わりに1円単位で家計簿つけてレシートも全部ノートに貼って旦那に見せてるよ。旦那もそこまでやるならってことで二人ともお小遣い制にするって同意してもらった。旦那はお小遣い、妻は家計から適当にやり繰りっていちばんフェアじゃないと思う。

    +10

    -4

  • 122. 匿名 2018/05/11(金) 20:36:24 

    あげすぎと言われるかもしれませんが6万5千円。
    スタートはもっと少なかったです。昇給したらお小遣いも上げています。

    年二回のボーナスは全額貯金しているのであげてません。

    ストレス溜めないように趣味も楽しんでほしいし、ちゃんとあげていれば誕生日や記念日をちゃんとお祝いしてくれるからこっちも嬉しいし、特にお小遣いの金額に不満はないです(^^)

    生活が苦しくなるようなら下げますが、ちゃんと貯金ができていることが大前提でこの金額です!

    +5

    -3

  • 123. 匿名 2018/05/11(金) 20:38:01 

    >>107
    18万なら2万か3万がいいとこだね。昼食込みで。
    まだ若いのかな?

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2018/05/11(金) 20:40:20 

    旦那から2万円にして!と言うので
    素直に、2万円にしました。
    会社での忘年会など飲み会は、
    別で、1万円渡してる。

    少なくても、子供たちにお菓子やジュースを買って帰ってくれるので、たまに旦那の財布に1000円忍び込ませてる。

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2018/05/11(金) 20:40:49 

    こりゃ結婚したくない男が増えるのもわかる

    +18

    -4

  • 126. 匿名 2018/05/11(金) 20:42:50 

    独身だけど、会社で辛いことがあっても給料日やボーナスを励みに頑張ってる。

    もし、お小遣い制で会社で嫌なことあったらマジで自殺しそう。

    +6

    -2

  • 127. 匿名 2018/05/11(金) 20:46:28 

    >>109
    うちも!
    今ちょっと聞いてみたけど、
    なんでそんな事気になるの?って(笑)

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2018/05/11(金) 20:46:53 

    ¥5000円!
    昼食、飲み会、その他雑費は全部別。要は煙草代のみで¥5000。カード持ってるから煙草代が無くなったらカードで買ってる。

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2018/05/11(金) 20:49:47 

    お小遣いゼロの人って化粧品、本や雑誌、ちょっとお茶したりしないの?
    まさかそれは家計?

    +15

    -2

  • 130. 匿名 2018/05/11(金) 20:51:00 

    うちは決まってないな〜。
    実家が、母親に生活費渡すスタイルだったから
    旦那がそうしたいって言われても何の疑問も持たずにそうなった。
    毎月いくら手取りだとか知らなくて、
    旦那がいくら使ってるかも知らない。笑
    ボーナスの額とかもなんか聞いちゃいけない気がして聞いたことない。

    私はカード渡されてて、それを生活費として使わせてもらってます。
    別に実家所有の不動産収入で9万円入るから、
    私のお小遣いは9万円(服や平日ランチはここから

    旦那は好きなだけって感じ。

    お互いがストレスフリーだから
    お金で喧嘩になった事が1度もない。

    +7

    -3

  • 131. 匿名 2018/05/11(金) 20:52:52 

    手取り30万弱で15000円。ボーナス時は+3万
    昼食費飲み代洋服代は別。
    子供産まれる前は5万円だったけど今は幼児3人いるので無理。

    専業主婦じゃないけど、夫は家事なんて全然手伝ってくれない。でも文句も言わない。
    夫と結婚してよかったわ。

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2018/05/11(金) 20:55:37 

    10万です
    生活はできてますけど
    貯金にまわしてほしいわ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/05/11(金) 20:58:35 

    >>45
    うちはお小遣いあげてません!財布に1000円入れて、無くなったらまた1000円補充システムです。お弁当、水筒持参、コーヒーは会社にある。たまの飲み会、洋服、床屋は家計から。
    だって今も毎月2万返済してるんだもん。それが旦那のお小遣いってことで。

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2018/05/11(金) 20:59:44 

    確かに30万稼いで実家暮らしなら25万お小遣い使えるね。
    1年で25×12=300万使いたければ独身でいたらいいんだよ。
    その代わり子供と私と家を失うよ?って言ったら旦那は3万でいいって。

    専業が小遣いあげてるみたいに言うなっていうけど、本人が納得してるならいいんじゃないの。

    +7

    -13

  • 135. 匿名 2018/05/11(金) 21:01:59 

    給料の1割
    4リットルの焼酎2本を給料日に
    生活費から購入←2週間強でなくなる)
    散髪はお小遣いの中から
    お昼ご飯は社食
    煙草とアルコール以外はほぼ
    生活費から。
    微々たる金額のものまで請求される。
    煙草、アルコールを少しでも我慢して
    自分でやりくりする気はないものか???
    休みの日はやたら一緒に買い物へ行きたがる(どさくさに紛れて、欲しい物を買って貰う為に)
    うっとうし過ぎる‼

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2018/05/11(金) 21:03:38 

    世帯収入によって変わってくるし
    比べようがない。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/11(金) 21:04:11 

    3万円!
    美容院、服、タバコ、お昼、ゴルフ代別。
    本当に自由なお金が3万円。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2018/05/11(金) 21:04:48 

    >>135
    休みの日は買い物行きたがる
    おんなじだ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2018/05/11(金) 21:07:14 

    自宅勤務でほとんど家から出ないから0
    煙草もお酒もギャンブルもしない、友達と遊ぶのも年5回もない
    ほんとにお金遣わない人で助かってます

    +1

    -4

  • 140. 匿名 2018/05/11(金) 21:07:38 

    おこづかいなしってのはあり得ない感じですか?うち、おこづかいないんですが…

    +3

    -7

  • 141. 匿名 2018/05/11(金) 21:08:19 

    マイホームの頭金を貯める為、二人で話し合って、取りあえず3万円(タバコ、お昼、床屋など含む)にしている。取りあえず3万円にしているけど、今まで足りないと言ってこないから不思議。頑張ってくれているのかな。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2018/05/11(金) 21:08:50 

    うちは1万
    飲み会とか必要な経費はその都度渡してる

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2018/05/11(金) 21:09:40 

    住宅ローン、貯金、保険、光熱費、学費を払っての手取り20数万なので小遣いは2万、ボーナスの分は特になし
    2万にはお昼とか残業時の夕食とか散髪とか非公認の飲み会は込み、公式な飲み会は別途支給って感じ
    土日どこにもいかず家でゴロゴロしててうっとおしい、外に遊び行けというと非常に不機嫌になるしモラハラっぽいな

    +0

    -7

  • 144. 匿名 2018/05/11(金) 21:11:14 

    給料30万弱
    お小遣い3万

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2018/05/11(金) 21:14:02 

    昔から男にとって結婚は墓場っていうけど本当なんだね。

    +6

    -7

  • 146. 匿名 2018/05/11(金) 21:18:46 

    3万円!
    旦那の職場の上司が残業代もお小遣いにプラスしてもらうようにすれば?と提案してきたらしくその話を一生懸命してきたけど却下!!!

    +2

    -3

  • 147. 匿名 2018/05/11(金) 21:19:36 

    お給料いいので小遣い制にしてない
    1万円で1ヶ月もつの?私主夫たげど無理だな

    +1

    -4

  • 148. 匿名 2018/05/11(金) 21:21:13 

    どの嫁が一番ひどい?

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2018/05/11(金) 21:27:17 

    生活費もらう形なので不明。
    でも飛行機の距離の帰省費とか外食なんかは出してくれるので、そこそこあるのかも。
    子どものお小遣いも旦那が渡してる。
    生活費用の口座が引き落としのカードでの買い物が月1~2万あるのと、年に1回くらい生活費から衣類買ってる。
    私の物は生活費から買います。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2018/05/11(金) 21:30:05 

    年間50万最初に渡す。
    追加なし
    沢山貰った気になるけど
    月4万位をまとめ手渡してるだけ。
    旦那もこの渡しかたにしてから無駄遣いしない。

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2018/05/11(金) 21:33:12 

    小遣い10万でした。浮気が発覚して罰として2万に値下げ、悪いことができないように。
    その間は、美容室や飲み会も減りました。
    その後、改心したようなので4万まで戻しました。4万ではゴルフも付き合いの飲みも充分できないそうですが、値上げはもうありません。

    +11

    -4

  • 152. 匿名 2018/05/11(金) 21:35:46 

    月によって違う
    3万の月もあれば20万の月もある

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2018/05/11(金) 21:37:22 

    共働き?
    専業とはまた違うよね。
    専業は勘違いしないでね。稼いでるのは旦那さん

    +7

    -16

  • 154. 匿名 2018/05/11(金) 21:37:38 

    総支給の1割?手取りの1割?うちは手取り30で3万。総支給の1割だと破産だわ(T▽T)

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2018/05/11(金) 21:46:50 

    5万円

    お昼は社食で給料から天引きだからかかってない。飲み代と趣味代のみ。
    その他の洋服、散髪、お酒代などもろもろは家計から。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2018/05/11(金) 21:48:00 

    8万だったけど、浮気発覚して1万にした。
    飲み会とかタバコ代はその都度渡す。
    金持たせるとロクなことに使わん。

    +21

    -4

  • 157. 匿名 2018/05/11(金) 21:48:00 

    タバコ吸う人が多いな
    今時意外

    +7

    -2

  • 158. 匿名 2018/05/11(金) 21:52:26 

    ランチ(社食)込み2万くらいかな?
    酒、タバコ、ギャンブル無し、趣味はドライブくらいの人なので2万でも余るらしい。
    部下と食事などして、きちんと出してるのかいつも不安で確認しちゃう。
    良く稼ぐ人で立場もあるのに他人様からはケチなヤツって思われるかと思うとヒヤヒヤします。

    因みに私は自営、浪費家だから毎月40万はカード切る…。


    +3

    -4

  • 159. 匿名 2018/05/11(金) 21:53:04 

    43才で5万円。
    お昼、ガソリン代、床屋代込み。
    飲み会が多い月は余分に渡します。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2018/05/11(金) 21:53:34 

    タバコ吸わない酒飲まないお弁当持たせてるのでゼロ

    +1

    -3

  • 161. 匿名 2018/05/11(金) 22:00:02 

    夫も私もゼロ
    これが出来るのは友達がほぼいないから
    お互い仕事後は即帰宅です
    会社の飲み会や年数回友達と会う時は家計の交際費から出します
    お昼と飲み物は家から持参で、夫はギャンブルたばこお酒一切飲みません
    うちは全部家計から出しています

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2018/05/11(金) 22:00:32 

    みんなお給料いいんなだあ。
    うらやましい。
    うちは20万だよ。
    お小遣いは15000円です。
    私のパート代は丸々貯金です。

    扶養抜けて働こう…



    +9

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/11(金) 22:00:36 

    みなさんサラリーマンですか?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2018/05/11(金) 22:05:28 

    旦那2万。
    私も2万。

    白髪染めてパーマかけたら終わる。

    +5

    -2

  • 165. 匿名 2018/05/11(金) 22:08:57 

    2万。
    社員食堂引き落とし
    服は別の家計から
    飲み会は別に支給
    ヘアカットはQBで1000円
    タバコ酒ギャンブルなし
    私へのお土産、サプライズなし。

    逆に2万をどう使うのか謎。

    +6

    -2

  • 166. 匿名 2018/05/11(金) 22:10:06 

    >>161
    旦那さん財布持たずに会社行くの?

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2018/05/11(金) 22:11:35 

    お小遣いが多い旦那さんの浮気率高いね。

    +8

    -7

  • 168. 匿名 2018/05/11(金) 22:17:59 

    >>129
    長文です…
    本も雑誌も買いません。
    (子供を連れて時々図書館で借りたりする事はある)

    ちょっとお茶しよ〜もないです。
    ママ友の家にお邪魔するときは簡単な手土産を用意するけど、3ヶ月に一回500円程度なので家計から。

    お化粧は眉毛を少し書き足すくらいで充分だから年間600円、
    洗顔石鹸と化粧水、保湿クリームは少し高いけど年間1万円程度なので家計から。
    因みに美容院は半年に一回で、主人の髪は毎回私が切っています。

    こうやって書くとかなり貧乏くさくてみすぼらしい夫婦を想像されるかもしれませんが、髪質も肌質も顔立ちも恵まれているからお金がかからないだけだと思ってます。

    +6

    -12

  • 169. 匿名 2018/05/11(金) 22:19:14 

    私の友人はお小遣いの額で旦那とケンカして給与の振込口座変えられたって悔しがってた。あまり絞り過ぎるとしっぺ返しがあるから怖い。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2018/05/11(金) 22:21:13 

    横ですが、、、

    共働き夫婦 2人ともお小遣い2万。
    服や化粧品あらゆるものを、お小遣いから払わなきゃいけない。

    旦那は酒もタバコもギャンブルも付き合いの飲みもない。

    下着かうにしても女はブラやパンツやキャミソールとか高くつくし、
    化粧品も同時期になくなったりしたら、お小遣い足りなくなるから、ちびちび使うし。

    おんなじ2万って平等なようで不公平だと思うんです。
    この前旦那に話したら、却下されました。

    モラハラですよね。

    +2

    -12

  • 171. 匿名 2018/05/11(金) 22:23:59 

    >>167

    お小遣いというより、仕事ができて高所得だから小遣いが高いんじゃない?

    浮気なんて女の家に転がり込めば金を使うどころか食費や飲み代など浮かせられるから。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2018/05/11(金) 22:29:17 

    月7万
    ボーナス月はさらに7万で14万。
    ほぼ飲み会で消えてるぽい。
    私は5000円~1万くらいなのに。
    おこづかいを減らして欲しいって言ったら
    寝込みやがった。


    +4

    -2

  • 173. 匿名 2018/05/11(金) 22:33:20 

    友達の奥さん。専業主婦。旦那さん手取り30万だけど、お小遣い渡してないらしい。お弁当も作ってないし水筒も持たせてない。飲み会あるからってお願いしても「行く必要ある?」と却下されるらしい。そのくせ自分は好きな服買って、子供たちも習い事三昧。旦那さんが借金して自分のための費用を捻出したら、バレて離婚を切り出されたらしい。お金にシビアなのはいい事だけど、ものには限度がある。ガメつ過ぎてドン引き。

    +14

    -3

  • 174. 匿名 2018/05/11(金) 22:33:34 

    旦那8万
    私3万専業

    +1

    -4

  • 175. 匿名 2018/05/11(金) 22:36:19 

    4万円
    昼代タバコ代込み。基本飲まないので普通は飲みはなし。付き合いはアリ。
    会費があるような飲み会費はこちら持ち
    課長の一つ上やグループ長になったからおごった時も補充あり

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2018/05/11(金) 22:36:35 

    3万5千円
    お昼はお弁当
    夏は作らないけど

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2018/05/11(金) 22:40:13 

    5万の予定だけど、そこから交通費やらの立て替え、弁当代もまかなってもらうから実質2~3万なのかな?

    自分もそんなもんで、やりくりするんだから旦那だけお小遣い多いなんて嫌。フルで働いてるし。

    +1

    -4

  • 178. 匿名 2018/05/11(金) 22:40:23 

    いくら貰っているか知らないので
    無限

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2018/05/11(金) 22:42:20 

    手取り22程で小遣いは2万。
    絶対足りてないだろうし勝手にお金引き落としてそう

    +0

    -3

  • 180. 匿名 2018/05/11(金) 22:49:54 

    30歳手取り30万ちょい。10000円です。
    お弁当作るし飲み物とかは事務所にあるから平日はほぼ使わないし飲み会も会社関係だとタダだから全然足りてる。
    服とか美容院とかはその都度渡してます。

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2018/05/11(金) 22:51:38 

    >>173
    お昼どうしてるんだろう?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2018/05/11(金) 22:52:13 

    お小遣い制にすると働く楽しみがなくなるからと思い、生活費として定額入れてもらってます。わたしも働いてますので同じ額いれてます。
    私はきついですが、勝手に貯金したお金で自分の趣味や私にプレゼントくれるからいいかなと思ってますが…これが良いのか悪いのかわかりません。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2018/05/11(金) 22:52:50 

    うちは総支給の1割+休日出勤した分の半額です。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2018/05/11(金) 22:55:47 

    >>182
    家を買うときや子供の学費
    老後費用も割り勘ですか?

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2018/05/11(金) 22:56:48 

    お昼、タバコ込みで2万くらい
    飲みにもいかず、それ以外に使わない

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2018/05/11(金) 22:57:01 

    >>39早く結婚できるといいね

    +0

    -3

  • 187. 匿名 2018/05/11(金) 22:59:34 

    二万

    弁当持参
    飲み会は家計から

    まあ妥当かなー?

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2018/05/11(金) 22:59:49 

    >>184
    恥ずかしながらそこまでしっかりと考えられていないのですが、子供ができたら私の収入が減ると思いますのでせめて自分が普通に働いてる間は割り勘でいいと思っています。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2018/05/11(金) 23:01:59 

    旦那が基本的にお金管理してるからわからない
    私は月に現金10万もらってて余りは銀行へ
    支払いはカードが多いから現金あまり使わないんだけど現金払いしかできないところもあるからもらってる


    +3

    -0

  • 190. 匿名 2018/05/11(金) 23:04:34 

    ゼロです!使うときにその都度渡しています!!タバコ代やらコーヒー代、飲み会など!

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2018/05/11(金) 23:04:53 

    20万〜です。
    あまったら外食に連れて行ってくれます。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/11(金) 23:05:52 

    うちの旦那、安月給のくせに3万
    昼食は弁当作れなかったら1000円渡してる…

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2018/05/11(金) 23:11:45 

    決まってない。好きなだけ。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2018/05/11(金) 23:14:50 

    私(現在専業)も、旦那も結婚当初からかわらず2万円ずつ。
    旦那は無趣味。私は多趣味。
    子供いるけど、生活厳しい…
    美容院代、下着代、洋服はすべて小遣いから出すんですよ

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2018/05/11(金) 23:20:59 

    結婚した時本人から月々お小遣いはいらないと言われました。
    でも夏ボーナス時2万、冬ボーナス時3万渡してます。
    お昼は弁当、趣味なしなので会社で時々コーヒー買う程度なので足りてるみたいです。

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2018/05/11(金) 23:32:53 

    10万
    でも5万位しか使ってないみたい

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2018/05/11(金) 23:36:05 

    手取り130万で、おこづかいは3万円

    +1

    -4

  • 198. 匿名 2018/05/11(金) 23:36:51 

    手取り23万くらいでガソリン代、趣味に使うお金、美容院代込で月6万渡してます。
    足りないらしいけど、旦那さんの給料は全て旦那さんのものと家賃で無くなる・・・
    私が働かなきゃライフライン止まる・・・

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2018/05/11(金) 23:38:01 

    婚約中で、今後お小遣い制にするか、私が生活費を貰うようにするか悩み中です。彼は倹約家で私よりしっかりしてるので生活費を貰う制度にしようかなぁと考えています。でもお小遣い制の方が多いですね!その方が良いでしょうか?

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2018/05/11(金) 23:39:11 

    手取り20万でガソリンや携帯などの支払い抜きで
    お昼もお弁当持たせて、飲み物やお菓子は食費から出して月二万って少ないのかな…。

    +1

    -4

  • 201. 匿名 2018/05/11(金) 23:44:59 

    転勤族なので住宅費が給与から天引きされて、手取り月収は28万くらい
    旦那のお小遣い¥35000
    使い道は昼食、飲み会、美容室代とか
    飲み会はあんまりないです
    被服費や通信費、たまのゴルフ代はカードで家計から出してます

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2018/05/11(金) 23:46:17 

    手取り30万くらいだけど、
    タバコ代だけわたしてる。
    お昼はお弁当作ってるし、飲み物も持たせてる。
    服や飲み会はその都度家計からだけど、
    どちらも年に数回しか無いし、趣味も無いから助かってます。

    本人は持っててもろくな事にしか使わないから
    それならいらないって感じです。

    +3

    -3

  • 203. 匿名 2018/05/11(金) 23:48:01 

    1万円。少ないけど、離婚した元奥様との間のお子さんに養育費3万と、結婚前に主人の借金を私が清算してあげた(180万)ので1万でも文句いいません。

    +10

    -2

  • 204. 匿名 2018/05/12(土) 00:02:44 

    3万。

    タバコ代こみ。
    散髪代、お昼代は別にあげてる。
    お昼代は一日平均800円
    共働き。旦那の手取り28~30。
    ボーナス少ない会社。
    ボーナスでたら1万とか2万あげてる。

    +1

    -3

  • 205. 匿名 2018/05/12(土) 00:06:30 

    旦那さんがお小遣い制の方は奥様もお小遣い制ですか?共働きなので気になっています。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2018/05/12(土) 00:17:32 

    3万円
    お弁当持参だし、たばこも吸わない、お酒も飲まない、マンガも買わない、趣味もない旦那
    こんなにいらない1万円でも余裕と言われる。

    私もお小遣い同額で全部なくなるから
    何となく負い目感じたくなくて、いらないと言われても無理やり渡してる。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2018/05/12(土) 00:41:25 

    五万円です
    美容院、歯科などのメンテナンス費もぜーんぶ込み
    煙草吸うけど、そこから500円玉貯金もしてます。

    +0

    -3

  • 208. 匿名 2018/05/12(土) 00:50:09 

    私専業主婦、旦那教師。お小遣いはどちらもなし。必要な時はその都度貰うからお小遣いはいらないと旦那から言われて。お昼は給食だし水筒にお茶入れて持たせるのみ。お酒もタバコもギャンブルもしないから、散髪代と本代と職場の飲み会時に渡すのみ。財布持ち歩かず仕事場行ってる旦那はレアケースなんだとここ読んで気付いた。

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2018/05/12(土) 01:06:28 

    >>204
    あげるという言い方に違和感ある

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2018/05/12(土) 01:14:35 

    5万円。お昼代込みで。残りは飲み代か、余ってるらしい。物欲ないので。
    美容室代は家計からで、服はたまーにしか買いません。興味ないらしい。
    アラフォーです。

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2018/05/12(土) 01:18:59 

    お互いが、5週間で2万円。
    純粋に好きなものを買うお金。被服代含む。

    昼食代・交際費・ガソリン代・散髪代などは家計から出してます。

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2018/05/12(土) 01:19:02 

    >>150
    すごい!私もそうしようかな?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2018/05/12(土) 01:39:15 

    一日千円として、土日祝は休みで、22000円

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2018/05/12(土) 01:41:45 

    家族社会学で、平均的に見ればお小遣い制の男は出世できないから生涯賃金で低くなるって論文見たことある。働くインセンティブが下がるみたい。小遣い制だと昇給しても昇給分ほどには小遣いが増えないかららしい。日本の長期不況の一因かもね。

    +11

    -1

  • 215. 匿名 2018/05/12(土) 01:47:21 

    お小遣い制を搾取と考える男が多いのは事実。お小遣い制にするなら妻は糊口をしのぐ節約生活をしないと納得は得られないと思う。

    +14

    -1

  • 216. 匿名 2018/05/12(土) 01:52:34 

    エリートで小遣い制って少ないよ。家計管理ま自分の方が優ってるという意識があるから。妻が家計管理したいなら積み立てNISAとかイデコとかも分からないブルーカラーが多い気がする。

    +12

    -2

  • 217. 匿名 2018/05/12(土) 02:00:56 

    専業主婦のくせにお小遣い渡すとかだっあら、子供がいても自分が男なら即離婚だよ。養育費だけの生活がどんなに大変か知ってるの?

    +12

    -1

  • 218. 匿名 2018/05/12(土) 03:10:23 

    夫が管理してるから収入も貯金も知らない
    わたしは夫のクレカ使ってる

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2018/05/12(土) 04:10:45 

    >>43
    手取り85万もあって、自由に使えるお金は8万!?
    大学生の一月のバイト代と変わらないじゃんw
    可哀想。

    +8

    -5

  • 220. 匿名 2018/05/12(土) 05:21:35 

    2万
    その中で酒、散髪、パチンコがんばってる笑
    どうやってんのか逆に聞きたい笑

    +2

    -3

  • 221. 匿名 2018/05/12(土) 06:33:28 

    1万。
    飲み代や被服代別、お弁当と職場で食べるお菓子、水筒は持っていく。
    少ないかな?でも前は、もっとお小遣いあったけど、全てパチンコ台につぎ込んでしまうので、少なくしてくれとのこと。お金のかんりができないらしい。

    +4

    -2

  • 222. 匿名 2018/05/12(土) 06:39:23 

    みんな偉そうでびっくりする

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2018/05/12(土) 07:22:13 

    わからない。

    家計は主人を信頼してすべて任せています。資産運用とかは主人の方がずっと得意だし、主人が働いたお金だから。
    専業の私の分はその都度おねだりして美容院とかは行かせてもらいます。


    +6

    -1

  • 224. 匿名 2018/05/12(土) 07:43:57 

    自由制です。
    趣味が釣りやゴルフなのである時は多く使うしない時は何も使わない感じです。
    服を買っているところはみたことがない笑笑

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2018/05/12(土) 07:49:43 

    2万円。ボーナス出た時は上乗せでプラスしたり。
    もともとあまりお金使わない性格らしくて、これで十分だと言われる

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2018/05/12(土) 07:53:05 

    渡していない。

    子あり給料26~30万とばらばら。
    籍を入れる時に旦那の借金が発覚。
    それに夫の独身時代の税金や年金も未払いで支払いが凄くて…初めの1年は借金分だけで毎月8万ずつ、今は少し減って5万ずつ返済してて初めの1年は本当にカツカツだったのでお小遣いあげれる余裕も無かった。

    最近やっと少しマシになったからお正月やXmasや誕生日などにはプレゼントの他に1万現金で渡したりしてるけど…

    義母に酷い嫁って言われた時は殺意が湧いた(笑)

    +3

    -7

  • 227. 匿名 2018/05/12(土) 08:09:07 

    夫 無制限 夫が管理しているので。
    月1.2回のゴルフ、月3回の飲み会 くらいで他は使っていない様子。ワンコ飼い始めてから ワンコへのグッズは惜しまない 笑
    私10万 この中から子どもの習い事、自分の美容代、ランチ代捻出。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2018/05/12(土) 08:11:03 

    >>226さん
    そんなバカ息子、バカ姑にならぬ様 しっかり躾ます! By息子を持つ母。

    なぜ、義母は 借金があかんと教えなかったのか…

    +4

    -2

  • 229. 匿名 2018/05/12(土) 08:14:03 

    ガリちゃん史上もっとも男が結婚しなくなるトピ

    +5

    -2

  • 230. 匿名 2018/05/12(土) 08:15:44 

    お小遣い制っておかしくない?
    だって自分の働いた給料じゃん
    男も育児するから
    女も給料入れてお小遣い制でお願いします

    +6

    -5

  • 231. 匿名 2018/05/12(土) 08:45:30 

    この男女平等の時代にお小遣い制って
    普通先進国にそんなものないよ

    +6

    -2

  • 232. 匿名 2018/05/12(土) 08:47:01 

    夫の給料なのに「あげてる」って言い方

    +7

    -3

  • 233. 匿名 2018/05/12(土) 08:50:55 

    >>216
    うちの夫は経営者で、iDECOもNISAもふるさと納税もやってるけど、お小遣い制だよ。
    お小遣い額を決めてるのは夫だけど。
    これはお小遣い制っていわないのかな。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2018/05/12(土) 08:51:41 

    >>220
    あなたみたいな人権侵害女と結婚するメリットが知りたい。。。笑

    +2

    -2

  • 235. 匿名 2018/05/12(土) 08:53:18 

    男女共働の場合
    お小遣い制は成立しない

    今から廃れていく特殊な文化だと思う
    先進国で日本だけ

    自分の給料は自分で管理すべし

    +5

    -2

  • 236. 匿名 2018/05/12(土) 08:55:09 

    夫の給料なのに「あげてる」

    なにかの摂取ですか?

    +5

    -5

  • 237. 匿名 2018/05/12(土) 08:57:32 

    >>203
    うわーハズレくじな旦那…

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2018/05/12(土) 08:59:31 

    >>219
    よそ様のこと、あんたが言える立場じゃない。

    +3

    -4

  • 239. 匿名 2018/05/12(土) 09:00:28 

    皆少なくて可哀想。
    タバコ、ギャンブルやらないから飲み代や散髪、いれてうちは10万だけど

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2018/05/12(土) 09:03:25 

    共働き世代にお小遣い制ってわけわからん
    生活費お互いいれたら
    自分の給料がお小遣いじゃないの?

    +3

    -4

  • 241. 匿名 2018/05/12(土) 09:04:40 

    夫は1万2万で頑張ってるのに少子化って。。。

    +3

    -2

  • 242. 匿名 2018/05/12(土) 09:06:54 

    基本小遣いは手取りの15%
    ボーナスは手取りの10%
    朝昼ご飯代は月15000円別で支給
    主にビールや飲み代に消えている様子

    月に渡すのは大体5万くらいです

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2018/05/12(土) 09:07:10 

    結婚という制度を利用して他人の給料を泥棒してるようにしか見えない

    +4

    -4

  • 244. 匿名 2018/05/12(土) 09:09:00 

    >>241
    夫は1万渡して少子化ってことはやっぱ
    少子化の原因って女性側の怠慢にあると思う

    +2

    -4

  • 245. 匿名 2018/05/12(土) 09:11:30 

    一人二人産んだぐらいで一生旦那さんのお金使えるなら本当に専業主婦の方は得だよねー

    義理母の介護も当然だと思う。

    +7

    -4

  • 246. 匿名 2018/05/12(土) 09:13:35 

    女も働いて人なみに給料もらってる時代に
    お小遣い制はもう古い気がする
    それを許す男性の価値観に驚く

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2018/05/12(土) 10:26:17 

    月3万です。年収1000万。ボーナス時は本人がいらないっていうから無し。

    スーツ、私服、美容院、整体や歯医者などの医療費、生活に必要なものは家計費からです。
    使うのはお昼代コーヒー代、たまに発売されるワンピースってコミック買うくらいみたい。
    お弁当も子供に作るついでに週3回使っているので月に1万上余らせている。余った万は何故か返してくれます。それを貯めといて旅行の時にパーっと使う。

    +3

    -4

  • 248. 匿名 2018/05/12(土) 10:43:51 

    旦那が管理して、生活費だけもらってる。
    足りない分はパートで補填してます。

    彼の給料・こずかい額・光熱費も知りませんが、節電・節水についてはよく注意されます。



    +0

    -1

  • 249. 匿名 2018/05/12(土) 11:08:25 

    >>45
    また新たに借金しそう、、、

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2018/05/12(土) 11:15:13 

    手取り35万でお小遣い2万円。
    でもお酒は飲まないし、特に趣味もないしお弁当持参・冠婚葬祭費・被服費などは全て家計費から出してるから使い道ないみたい。
    本や仕事の合間のコーヒー代くらいで、あとは私や子どもへの誕生日やクリスマスプレゼント買う時に使ってくれます。

    +2

    -3

  • 251. 匿名 2018/05/12(土) 11:33:55 

    うちは10000で飲み会とか服とかは家計から。
    コーヒーとかコンビニ類に使ってるみたい。
    週一くらいでコーヒー奢ったりするんだけどそれは家計(*_*)

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2018/05/12(土) 11:39:17 

    夫が管理してるから分からない。

    私はお小遣い15万貰ってる。ネイル、美容院はここから出してる。たまに洋服も買うかな
    洋服や化粧品は家計から出るから本当に使ってない。

    夫は酒、タバコ、ギャンブルやらないし趣味はアニメ見る、資産運用、仕事だから。。
    いくらなんだろう?って感じ

    本当に夫に感謝してます。

    +9

    -3

  • 253. 匿名 2018/05/12(土) 11:55:35 

    皆金あるなー

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2018/05/12(土) 12:05:45 

    金ありすぎると女遊びに走る

    +11

    -3

  • 255. 匿名 2018/05/12(土) 12:10:53 

    お小遣い無しです...。タバコも酒もしないひとで、なにか買いたい物があったり、お金が必要なときは申告してもらって、お金あげてます。月5000円も使ってないかも

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2018/05/12(土) 12:33:38 

    「あげてる」「渡してる」っていい方

    どんなお金でもまずそれを稼いだ人のものだから

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2018/05/12(土) 12:38:48 

    「あげてる」「渡してる」って言い方してる人ほどデスノートに書き込みしてそう

    まずお金は稼いだ人の物だから

    +7

    -2

  • 258. 匿名 2018/05/12(土) 12:41:22 

    結婚してる男性ってキリストみたいやな
    逆はなし

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2018/05/12(土) 12:43:28 

    お小遣い制って英訳して海外に流したい文化

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2018/05/12(土) 12:43:30 

    10万。

    昼食代、飲み会代、ゴルフ代、家呑みのビールおつまみ代、散髪代などオール込み。
    中高生の子供2人に5000円ずつお小遣いも、旦那のお小遣いから。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2018/05/12(土) 12:44:43 

    ここのコメント全部英訳して4chに貼るわ

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2018/05/12(土) 12:46:03 

    男の方が偉いな
    ここ見てると

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2018/05/12(土) 12:49:32 

    「日本の男尊女卑とお小遣い制」

    ドキュメンタリーはよ

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2018/05/12(土) 12:50:40 

    手取りの1割を渡してる。結婚当初から。
    金額じゃなくて割合で決めれば頑張れるかなーと思って。

    +1

    -3

  • 265. 匿名 2018/05/12(土) 12:53:13 

    渡してるって
    まずお前の金じゃないから
    時代錯誤いいところだわ

    +6

    -3

  • 266. 匿名 2018/05/12(土) 12:56:56 

    性差別が徹底的に議論され始めてるのに
    お小遣い制が議論されないのはおかしい

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2018/05/12(土) 13:01:56 

    お小遣い制は男性への性差別だと思う。

    +7

    -3

  • 268. 匿名 2018/05/12(土) 13:12:33 

    お小遣っていい方は男性をバカにしてる感じある

    +6

    -2

  • 269. 匿名 2018/05/12(土) 13:14:36 

    女の怠慢欲は凄いものがある
    他人に働くだけ働かせて
    自分はどんどんどんどん太っていく

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2018/05/12(土) 13:16:01 

    どんな夫婦の形だろうと

    まず、お金はその稼いだ人の物です

    男性ほどその意識を強く持つべき

    +8

    -5

  • 271. 匿名 2018/05/12(土) 13:21:19 

    性差別は男女共に主張しないとなくならない

    お小遣い制は男性への性差別

    +2

    -3

  • 272. 匿名 2018/05/12(土) 13:25:00 

    旦那が稼いできて自分が仕事してないなら、本当にありがとうって感じ。結婚するってこういうことなんですね。多分共働きになるがら、そこらへんどうしよう

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2018/05/12(土) 13:25:25 

    まず他人のお金を渡せる神経と
    自分のお金をあげれる精神が凄い。笑

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2018/05/12(土) 13:26:21 

    私が男だったらお小遣い制とかやだな。

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2018/05/12(土) 13:26:58 

    ツイッターで既婚お父さん達に拡散して意見を伺いたいわ

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2018/05/12(土) 13:33:55 

    自分の給料を全部あげても
    子供を持ちたいと考える男性が凄い
    子供はどっちにしろ母親寄りになるのに

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2018/05/12(土) 13:35:45 

    >>257
    じゃあ何て言えばいいのか教えて

    +5

    -2

  • 278. 匿名 2018/05/12(土) 13:37:24 

    連投してる人こわい

    +8

    -3

  • 279. 匿名 2018/05/12(土) 13:37:44 

    手取り50万前後、3万円。お昼は持たせたお弁当でガソリン、美容室、靴などは別で出してる。お金に無頓着な人だから何も言われたことないし余るらしい(^^;)

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2018/05/12(土) 13:38:17 

    共働きの場合、妻の稼ぎはどうなるんだって好奇心はあるな〜

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2018/05/12(土) 13:42:44 

    どちらにせよ
    共働きが多くなれば男性の方が自分の給料のほとんどを家系に入れるのに疑問を感じるはず

    家事育児に参加してる男性ほど

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2018/05/12(土) 13:44:46 

    子供がいないのに
    夫は週6働いて
    妻は週4

    おかしくない?

    +2

    -5

  • 283. 匿名 2018/05/12(土) 13:47:57 

    家事育児を自分が「やってます」って見せつけて
    旦那の給料を泥棒してる女性多そう

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2018/05/12(土) 14:07:06 

    >>105
    うわぁゴミ女
    不倫されちゃえばいいのに(笑)

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2018/05/12(土) 14:08:12 

    一万円です。
    飲み会、ガソリン、昼ごはん代、服飾代などは別で、自分の趣味や好きなことに使うお金だけです。少ないのかなと思うけど、飲み代とか別だし…みなさんのを参考にします!

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2018/05/12(土) 14:25:12 

    18万円!自営業。私も働いているので、主人の使えるお金は自由にしてます。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2018/05/12(土) 14:28:13 

    以前はお小遣い制ではなかったけど、
    旦那が浮気してからお小遣い制に。
    2万です。
    お酒ギャンブルなどしないので主に昼食代。その他は必要な時に渡します。あんまり持たせるとまた何するか分からないのでギリギリの金額です。

    +1

    -4

  • 288. 匿名 2018/05/12(土) 14:39:24 

    お父さんたちは偉いですね
    大学生のお小遣いより少ない額のかたもいますね
    毎日がんばって働いて、お小遣いなしだなんて

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2018/05/12(土) 14:46:41 

    小遣い制で嫁専業主婦やってるとこのご主人って着てるものも持ち物も明らかに安物くさいものだったし、出張先での飲食代も部下後輩相手でもワリカンだった。あれは哀れだね

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2018/05/12(土) 14:52:44 

    お小遣い制という制度になんの罪悪感もない専業主婦は地獄に落ちろ

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2018/05/12(土) 14:56:53 

    2万です。
    基本的にはお弁当作るけど、お弁当持っていけない日のご飯代も込み。
    後はタバコや飲み物買ったりでほぼ消えるみたい。
    服や美容院代は家計から出してるから別。

    +1

    -3

  • 292. 匿名 2018/05/12(土) 14:57:05 

    現代の影の奴隷制
    お小遣い制

    世のお父さん達に知らしめます

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2018/05/12(土) 14:59:35 

    例えば子供二人いたとしたら
    相場は決まってると思う
    何故男性だけ女子供のために
    (自分の給料)をジャッジされなくてはならない?
    本当におかしいと思ってる

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2018/05/12(土) 15:01:16 

    へそくりは大罪
    なんらかの罰を受ける

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2018/05/12(土) 15:03:46 

    どこが男女平等なんだか。。。これで男尊女卑社会ですか?腐ってますね

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2018/05/12(土) 15:06:55 

    必死に働いて給料の9割を妻子供に渡す日本人男性への国連の評価は男尊女卑。。。

    もう女は全員地獄に落ちると思う

    +2

    -2

  • 297. 匿名 2018/05/12(土) 15:16:08 

    手取り28万で小遣いは1万渡してる
    お昼や趣味もすべてその1万でさせる
    お金があれば人って浮気するんだよ
    私は自分のパートの給料を全部自由にしてる
    私がパート先で浮気してるなんて思ってもみないだろうなあ

    +1

    -2

  • 298. 匿名 2018/05/12(土) 15:24:50 

    >>297
    他人の稼ぎを奪う給料奴隷は
    法律なくとも必ずどこかで裁かれます。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2018/05/12(土) 15:26:25 

    旦那の給料奴隷は時代にあってない
    いずれ共働で摩擦が起きる

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2018/05/12(土) 15:41:03 

    妻のお小遣いも同額1万でお願いします。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2018/05/12(土) 15:41:57 

    お小遣い制 = 給料泥棒

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2018/05/12(土) 15:42:35 

    100万円

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2018/05/12(土) 16:16:30 

    男女平等共働きがもっとふえ
    お小遣い制が崩壊して
    男性の地位が少しでも上がる事を願っております。

    +8

    -2

  • 304. 匿名 2018/05/12(土) 16:20:16  ID:Sn3cErNVIa 

    例えば子供二人いたとしたら
    相場は決まってると思う
    何故男性だけ女子供のために
    (自分の給料)をジャッジされなくてはならない?
    本当におかしいと思ってる

    +2

    -3

  • 305. 匿名 2018/05/12(土) 16:49:18 

    みんな、奥さんが管理してるね。そうゆう家庭が多いよね。うちは、共有財産ではないって旦那に言われて、クレジットカードで生活費。私の物、洋服は買ってはダメって言われた。美容院、化粧品は良い。給料残った金は俺の物だって。だから、旦那の小遣いは、生活費から残った金。
    ありえないプラス

    +9

    -7

  • 306. 匿名 2018/05/12(土) 17:01:19 

    手取り30~35万円で小遣い4万円。
    旦那にかかるお金全てそこから賄ってもらってる。
    病院にかかった際は生活費から出してます。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2018/05/12(土) 17:03:15 

    1ヶ月必死に働いて
    小遣いをもらう…

    世の中の旦那さん本当に可哀想…

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2018/05/12(土) 17:05:20 

    ガル男本当うるさいから少し黙って

    +3

    -4

  • 309. 匿名 2018/05/12(土) 17:09:03 

    共働きの時代にお小遣い制って言い方がもう男性軽視、男性差別だわ

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2018/05/12(土) 17:10:20 

    最近男を装ったあおった書き込みもあるからねー

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2018/05/12(土) 17:15:42 

    このトピをより多くの男性に見てもらいたい

    どう思うんだろ?

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2018/05/12(土) 17:19:05 

    ガルちゃんで>>1にこれだけマイナスがつく
    お小遣い制が終わりつつある

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2018/05/12(土) 17:21:08 

    共働きなら生活費割り勘で、給料は全部それぞれのものじゃないのー?

    +3

    -3

  • 314. 匿名 2018/05/12(土) 17:21:57 

    お小遣い制がなければ
    働いてない専業が兼業に変なマウント取ることもなくなる
    大切なのはお互いが支え合う意識

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2018/05/12(土) 17:23:20 

    月によってバラバラ。今月は10万くらいです。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2018/05/12(土) 17:24:52 

    手取り24万、お小遣い4万円。42才…

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2018/05/12(土) 17:29:07 

    >>1のマイナス数は
    なぜ妻が夫の給料を査定する権利があるのって事じゃない?

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2018/05/12(土) 17:29:48 

    生活費の額は決めるべきだけど月に夫がいくら使うかなんて妻が口出す事じゃないよ

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2018/05/12(土) 17:30:20 

    共働きで、家賃も払ってくれて、家事もほとんどしてくれてて、むしろ私がお小遣いもらってる。
    月五万。私の給料は全部わたしのもの。手取り27万

    +0

    -2

  • 320. 匿名 2018/05/12(土) 17:34:38 

    どっちにしろ男の給料ガンガン下がってるからね
    お小遣い制なんて崩壊するよ。笑

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2018/05/12(土) 17:35:33 

    >>1のマイナス数に正義を感じる

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2018/05/12(土) 17:36:35 

    お小遣いに何が含まれてますか?


    うちはお小遣いの他に、
    CDやDVD、毎月の散髪代、職場の飲物代(半期1万)、洋服代
    あと職場でちょっと上の立場にあるのですが年に数回飲み会などで3万くらいを
    家計から出してます。

    結局お小遣いの他に月平均1~2万は夫に消えてる…






    +0

    -1

  • 323. 匿名 2018/05/12(土) 17:39:27 

    >>322
    それで家系が苦しくないなら問題なくないですか?
    もし苦しくなったとしてあなたが働くという考えは浮かばないのですか?

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2018/05/12(土) 17:40:18 

    「夫の小遣い」ってどうよ、って意見の人って
    妻はどういう状態だと思ってるのかな?
    好き勝手使ってると思ってる?

    たまに夫は小遣い、妻はパート代全部自分に使ってるって書きこみ見ると
    気の毒かなって思うけど…

    実際のとこどういう家庭が多いの?特に専業って。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2018/05/12(土) 17:42:53 

    ゼロ。旦那副業で会社やってるから、ほとんど出費は経費で落とせるらしく、副業の稼ぎでいろいろ趣味のもの買ってる。旦那の本職の給料しか把握してないけど、全くおこづかいは渡してない。

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2018/05/12(土) 17:43:46 

    私がお小遣い10万
    夫は知らないけど見た感じ月に2.3万しかつかってなさそう。
    仕事は自営業でいつも会社にいて飲みにも行かない

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2018/05/12(土) 17:43:55 

    お給料の中で50万は家に入れてくれて、残りは主人のお小遣いにしてます。
    給料明細がwebになってから全然見せてもらえないので、手取りいくらなのか謎!
    完全に家計は主人が握っています。
    お給料からお小遣いを渡す、なんてやってみたいなぁ。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2018/05/12(土) 17:43:57 

    専業ってのが今だに許されてる日本が特殊だと思います。専業が多いのに出生率は他国に負けてるし一回廃止にして見てみてもいいのでは?

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2018/05/12(土) 17:46:38 

    >>1
    今の三十以下はお小遣い制を採用しないよ。
    というか採用できない。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2018/05/12(土) 17:48:46 

    女は生理やら出生やら妊娠があるからね
    どこかで男より得しないと気が済まない生き物なんだよ

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2018/05/12(土) 17:50:28 

    専業って無能だよね

    +2

    -3

  • 332. 匿名 2018/05/12(土) 17:51:39 

    >>331
    またあおりですか?もしかして女性ですか?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2018/05/12(土) 18:00:22 

    旦那は、あったらあるだけ使うタイプで、結婚直前の34才で貯金ゼロ。
    自分はザルだから小遣い制で良いって自分から言ってきた。
    今、結婚10年。その間、一度の失業を経験しながらも共働きで、貯金1800万円。
    但し横浜の賃貸アパート暮らし9万円。因みに私は
    >>316です。昼代、家でのビール代は別です。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2018/05/12(土) 18:00:58 

    >>328
    許されるって何?
    私が専業だからか周りは殆ど専業だけど
    皆子供2〜5人産み育ててるよ。
    専業になりやすい世の中
    兼業も手厚くサポートされる世の中が良いとおもうわ

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2018/05/12(土) 18:02:16 

    >>333
    優秀ですね。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2018/05/12(土) 18:02:30 

    お昼代込みで3万円
    会社の飲み会は経費で払っているらしいし、欲しいものがあったら生活費から出しているから、お小遣いというより、お昼代と家で飲むビール代かも
    夫のためにお弁当作る気になれないや

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2018/05/12(土) 18:08:40 

    専業主婦が先進国で白い目で見られ始めてるのはもうしょうがないよ、、、
    男性より学歴ある人も多いんだから

    女性も働き続けるという意識が大切

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2018/05/12(土) 18:09:20 

    お小遣い制じゃないので特に金額は決まってません。

    あんまり厳しくしすぎると、会社のお金に手だしたり、消費者金融で借りたりもあるみたいなので、程々が良さそうですよね。
    お金稼いでるのに、お小遣いが厳しくてそれでは不憫です…

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2018/05/12(土) 18:11:51 

    家でほとんど夕飯食べないので6万。忘年会の時期は10万。管理職なので飲み会も多めに出さないといけないので。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2018/05/12(土) 18:12:36 

    うちは2万。
    一般的に給料の一割みたいだよね。

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2018/05/12(土) 18:16:45 

    夫は一割のお小遣いで専業主婦が多いのに出生率が他の先進国に負けてるってことはやっぱ専業主婦の怠慢が少子化を招いてるな

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2018/05/12(土) 18:17:01 

    夫婦共働きで月5万円づつです
    使い切らないようにして各自の貯金を少しづつ増やしてます
    私はもっと増やしたいけど旦那はもっと減らしたいと言ってきます

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2018/05/12(土) 18:18:28 

    旦那が黙って職場の女性と食事に行き嘘ついたので、クレジットカード没収、弁当ない日は昼食代1000円のみの私は鬼ですか?
    鬼てしたら、プラスお願いします。

    +2

    -3

  • 344. 匿名 2018/05/12(土) 18:19:49 

    >>343
    あなたが罰せれます。どんな理由だろうと個人のお金に干渉する権利はまずない。

    +1

    -2

  • 345. 匿名 2018/05/12(土) 18:21:55 

    重要なのは生活費をきちんと納めてくれてるかだよ
    その他のお金に干渉するのはそれこそモラハラ

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2018/05/12(土) 18:22:34 

    うちは弁当作って三万渡してたら風俗に行ってたのが発覚し、もう小遣い無しでいいから離婚しないでくれと言われその通りにしました。

    タバコも買えないから自力で禁煙したし、何か必要ならレシート絶対条件でお金を渡すので、私も心配事がなくなったし良いことづくめ。

    毎月浮いてる分で車買ってあげましたけど。

    +1

    -2

  • 347. 匿名 2018/05/12(土) 18:23:01 

    この共働きの時代に
    一方的なお小遣い制はモラハラだと思います

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2018/05/12(土) 18:24:00 

    >>346
    「買ってあげました」ってあなたも家計に貢献してたの?

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2018/05/12(土) 18:25:54 

    お小遣い制は女性から男性へのモラルハラスメントです。
    家事育児分担しようという世の中なのに男だけ制限かけるとますます働きづらくなる。女性が

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2018/05/12(土) 18:33:23 

    共働き。2万。
    わたしは15000。
    昼代お互い混み。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2018/05/12(土) 18:36:08 

    >>335
    ありがとうございます。
    物心ついた時から母に言われて「お小遣い帳」を付けてたんで、今も家計簿付ける癖が付いちゃって。(家計簿は紙じゃなくてPCですが)。
    お小遣い、あげるって表現は確かにしっくり来ないけど、
    向いてる方がしっかり管理するのが我が家には良かったようです。
    共働きも増えて、お小遣い制よりは2人で共通口座に定額入金して、後はそれぞれ自由に~‥みたいなのもこれから増えそうですよね。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2018/05/12(土) 18:44:06 

    共働き会社員で、お互い3.5.万/月、ランチ代込み
    夏冬のボーナス時に5万ずつ

    お互いの給料はすべて家計の収入って考え方で、管理は私がしてる
    お互いの給与明細は見せ合うし、年に何回か収支を報告してる
    結婚3年で1,000万貯まった

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2018/05/12(土) 18:45:06 

    >>343
    余計外に癒し求めるよ

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2018/05/12(土) 18:48:46 

    基本4万。
    だけど残業の多い月は少し増してあげてる。

    +1

    -2

  • 355. 匿名 2018/05/12(土) 18:52:36 

    3万(主にたばこ、コンビニ、月1の飲み会)
    昼は弁当水筒持参で散髪代別
    基本的に必要なものは全て家計から

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2018/05/12(土) 19:03:23 

    10000円
    お小遣いというかパチンコ代。
    タバコ、飲み会別
    今まで離婚話まで出てきたからこれ以上あげない

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2018/05/12(土) 19:07:30 

    手取りの1割

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2018/05/12(土) 19:09:25 

    男女平等
    共働きがもっとふえ
    お小遣い制が崩壊して
    男性の地位が少しでも上がる事を願っております。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2018/05/12(土) 19:09:53 

    手取り25くらいで2万

    +0

    -1

  • 360. 匿名 2018/05/12(土) 19:12:21 

    >>356
    あげないってお前の金じゃねーだろ

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2018/05/12(土) 19:15:28 

    >>1
    マイナスが勝ってるのなぜ?

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2018/05/12(土) 19:16:48 

    お小遣い制は男性軽視。を証明するトピ

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2018/05/12(土) 19:22:56 

    男の方が悪みたいな風潮あるけど
    実際は女のほうが意地汚く薄汚い計算高い生き物

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2018/05/12(土) 19:26:31 

    お小遣いって上からやな〜生理痛の恨みというか執念というか

    +1

    -3

  • 365. 匿名 2018/05/12(土) 19:30:59 

    夫は一割のお小遣いで専業主婦が多いのに出生率が他の先進国に負けてるってことはやっぱ専業主婦の怠慢が少子化を招いてるな

    プラス押した

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2018/05/12(土) 19:48:51 

    うちは管理職だから、部下に奢ったり出張とかもあるから、10万でやりくりしてもらってる。
    それ以上の催促はないから助かる。

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2018/05/12(土) 19:50:22 

    基本給35万
    家庭に20万
    実家に10万
    インセンティブが小遣いだから
    5〜35万のお小遣いかな。
    風俗で梅毒持って帰ったくそ旦那。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2018/05/12(土) 20:06:59 

    4万円。
    タバコ吸わない、ガソリン代と飲み会は別。
    不規則な仕事で食事は家では週に3~4回しか食べないのでほぼ食事代に使ってるみたい。
    あと散髪くらいかな。
    給料は35~45と月によって幅あり。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2018/05/12(土) 20:43:21 

    うちは旦那が働いたお金だからと思って、10万プラス欲しいって言ったものはお好きにどうぞーって言ってるけど。
    結婚してるんだから、しょうがないよね!

    私が働きだしたら旦那に生活費出してもらって、あとは旦那のお小遣いになるだろうけど。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2018/05/12(土) 21:20:57 

    昼食代込みで5万円。
    美容院、衣服代などは別。36歳です。
    先月残業100時間近くで、めっちゃ手取りあったので、先月は10万円渡しました。
    ゴルフするし、あっという間に使うみたいです…

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2018/05/12(土) 22:23:21 

    348

    育児しながらもずっとフルタイムで働いてますよ。
    それに加え朝は早くから3つのお弁当作り。

    それで風俗に行かれてたんだから...離婚を強く求めた結果です。

    風俗から2年経ちましたが、車は一括購入出来たし家まで買えて、逆に旦那は喜んでます。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2018/05/13(日) 18:38:58 

    弁当なし。
    月に10~20万かな?接待もあるし。
    食費以外のお金はもらってないから、旦那がいくら使ってるか知らない。
    貯金もできてるから特に不満なし。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2018/05/15(火) 17:26:44 

    140万手取りで、10万は自由に使ってもらってる。ゴルフはカード払いだし結局いくら使ってるかあまり把握できていない。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2018/05/16(水) 22:07:00 

    1万円
    ちなみにお金の管理は旦那がしてます
    私は食費と雑費だけ毎月決まった額もらってそこだけ管理してます。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2018/05/17(木) 22:30:35 

    2000円(笑)交際費は別になのと、基本買い物はクレカでしてもらってるので!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード