-
1. 匿名 2017/07/31(月) 12:21:42
旦那、私、子供2人、の4人家族です。
子供がまだ小さいので週四くらいで
働いています(月六万円くらい)
旦那から食費2万円もらっています。
足りない分は自分のパート代から
払います。そのほか、消耗品、自分の携帯代
自分の生命保険代、子供の衣服などで
パート代はほとんどなくなります。
食費2万円って少なくないですか?
+3371
-26
-
2. 匿名 2017/07/31(月) 12:22:16
少ないだろう…+4149
-8
-
3. 匿名 2017/07/31(月) 12:22:18
少なすぎです。+3776
-6
-
4. 匿名 2017/07/31(月) 12:22:36
少なすぎ+2958
-6
-
5. 匿名 2017/07/31(月) 12:22:37
一円ももらっていません。+133
-328
-
6. 匿名 2017/07/31(月) 12:22:42
食費2万は少ないよ、、、+2748
-10
-
7. 匿名 2017/07/31(月) 12:22:50
少ないと思う
うちは夫婦二人で四万円+2316
-29
-
8. 匿名 2017/07/31(月) 12:22:52
経済DVの域じゃないですか?+3113
-10
-
9. 匿名 2017/07/31(月) 12:23:00
経済DV+2119
-9
-
10. 匿名 2017/07/31(月) 12:23:00
大人一人2万でギリギリ+1723
-15
-
11. 匿名 2017/07/31(月) 12:23:07
旦那さんの収入にもよるけれど、
月2万で4人ぶんの食費は少なすぎる。+2391
-11
-
12. 匿名 2017/07/31(月) 12:23:09
食費しかくれないの??
消耗品の分ももらいなよ!+2520
-8
-
13. 匿名 2017/07/31(月) 12:23:15
出典:livedoor.blogimg.jp
+1241
-27
-
14. 匿名 2017/07/31(月) 12:23:36
近々結婚するので参考にしたいです。
ただ彼は給与明細をみせてくれません…+917
-162
-
15. 匿名 2017/07/31(月) 12:23:37
私ならぶちギレるか、旦那の食事は用意しないな……+1749
-17
-
16. 匿名 2017/07/31(月) 12:23:37
食費2万ってシングルマザーの私と同じじゃん、、
少なすぎ+1637
-11
-
17. 匿名 2017/07/31(月) 12:23:42
小遣い制なんで小遣い以外全部貰ってるよ。
+1451
-23
-
18. 匿名 2017/07/31(月) 12:23:45
2万円なんて私の一人分もないよ。+1404
-13
-
19. 匿名 2017/07/31(月) 12:23:45
少ない、、5万くらいは欲しくない?
子供2人いるんだし+1779
-15
-
20. 匿名 2017/07/31(月) 12:23:46
家賃込みで35万+1072
-61
-
21. 匿名 2017/07/31(月) 12:23:48
旦那のお小遣いが食費より多かったらムカつく+1226
-15
-
22. 匿名 2017/07/31(月) 12:23:49
少ないよ、それで生活できているなら主さんは、やりくり上手ですね!
旦那さんの収入と支出を把握できていますか?+1164
-9
-
23. 匿名 2017/07/31(月) 12:23:51
給料全部。
そこから私がお金をおろして、やりくりしてる。
トピ主のは経済DVを疑うくらいに少なすぎる。+1733
-22
-
24. 匿名 2017/07/31(月) 12:23:54
旦那→家賃・保育園代10万
私→生活費6万+クレカ(水道光熱費や通信費)2万
旦那手取り20万、私手取り13万。
なぜか私の方が貯金が貯まる金額が多い。おかしくない?+930
-35
-
25. 匿名 2017/07/31(月) 12:23:56
家賃抜いて30。
ここから光熱費やら払ってもうなくなる。+655
-55
-
26. 匿名 2017/07/31(月) 12:24:03
四人家族
食費、日用雑貨、交際費、子供の病院なんか含めて月五万です+19
-171
-
27. 匿名 2017/07/31(月) 12:24:09
30万です。これは多いのでしょうか?
自営業でいくら稼いでるかも知りません。+728
-42
-
28. 匿名 2017/07/31(月) 12:24:14
3人で遊び台も含めてトータル10万は使うよね?+585
-10
-
29. 匿名 2017/07/31(月) 12:24:16
経済的なDVになりかねないよ+618
-5
-
30. 匿名 2017/07/31(月) 12:24:33
私はパパ活して月に100万円頂いてます♡+61
-226
-
31. 匿名 2017/07/31(月) 12:24:45
1日666円、1食222円の計算じゃん!!
無理だよ!4人でなんて!+1313
-10
-
32. 匿名 2017/07/31(月) 12:24:56
2万円は少ない!
私の家庭は大人2人、子供2人(16歳、4歳)4人で1ヶ月4万円だけど、それでもギリギリか足りない!+764
-8
-
33. 匿名 2017/07/31(月) 12:24:57
給料全部からお小遣いだけ渡している。
旦那はお金使い荒いからそうしてる+405
-23
-
34. 匿名 2017/07/31(月) 12:24:57
>>30
紹介して♡+224
-40
-
35. 匿名 2017/07/31(月) 12:24:58
2万でやりくりは絶対キツイと思う
うち、20代新婚で夫婦2人だけど
食費5万貰ってるよ+835
-14
-
36. 匿名 2017/07/31(月) 12:25:05
月二万って少なすぎでしょ!汗
うちは食費、日用品で月60,000だよ。誕生日とかない限り余ることがほとんどだから、残ったら外食したりしてる。+522
-20
-
37. 匿名 2017/07/31(月) 12:25:10
生活費とか携帯電話代は夫が払ってもいい、妻は食費代とか自分の美容院代とか子供の服とかでいいと思う+232
-21
-
38. 匿名 2017/07/31(月) 12:25:16
旦那の給料は全て私が握ってる。旦那はお金欲しい時に頂戴と言う。結婚当初から20年もこのやり方できてる。旦那は家計がどうなってるのかさえ知らない。+703
-19
-
39. 匿名 2017/07/31(月) 12:25:19
家族4人だと、食費5~6万はほしい
旦那さんひどすぎ!+810
-7
-
40. 匿名 2017/07/31(月) 12:25:29
4人家族(うち子供2人)で2万を食費は無理だよ。
月大人2万でも神業。
ご主人から少なくても6万もらいたいよね。+607
-7
-
41. 匿名 2017/07/31(月) 12:25:48
婚姻関係にあるなら財産は共有なんだから勝手に引き出せばいいじゃん+385
-14
-
42. 匿名 2017/07/31(月) 12:25:54
え?いくら頑張っても一週間で2万はなくなる。。+701
-41
-
43. 匿名 2017/07/31(月) 12:26:30
オムツ代も主が払ってたの!?+384
-4
-
44. 匿名 2017/07/31(月) 12:26:31
旦那がお金管理してる家羨ましいわ。
管理するのめんどくさいんだよな。
うちの旦那にはまぁー無理だわ+228
-30
-
45. 匿名 2017/07/31(月) 12:26:38
1週間5000円?
5000円なんて米でなくなるんじゃ、、+725
-11
-
46. 匿名 2017/07/31(月) 12:27:13
共働きなので半々で出しています。
食費2万円は安すぎます。+348
-4
-
47. 匿名 2017/07/31(月) 12:27:19
家は四人で節約しても、米代抜かして4万くらいです。
主さん、よく頑張ってますね。
旦那さんは、きちんと貯金してくれているんでしょうか?
もし、無駄遣いして自分のお小遣い欲しさに二万円しか渡してないんだったら、もう少しもらうべきです!子供たちの為にも。
+417
-4
-
48. 匿名 2017/07/31(月) 12:27:22
旦那の弁当 これにしな
+1155
-9
-
49. 匿名 2017/07/31(月) 12:27:22
少なすぎ。野菜やお米実家から送られてくるとかじゃないよね?
子供が小さいとはいえ少ないにも程があるよ!+405
-3
-
50. 匿名 2017/07/31(月) 12:27:24
2万!?
うちは共働きで固定費夫、食費雑費その他私が出してるけど野菜や米貰ってても2ひとで3~4万はいくよ。
2万しか出せないくらい収入低いの?
そうじゃなかったら双方の親に言った方がいいよそれ。
経済DVじゃん。+421
-13
-
51. 匿名 2017/07/31(月) 12:27:54
夫婦二人だけど食費6万でもたりないとき
多々あるよ+374
-10
-
52. 匿名 2017/07/31(月) 12:27:55
>>23
こういうのが悪いパターンですね+3
-54
-
53. 匿名 2017/07/31(月) 12:28:06
小梨、32歳
二人での外食費なども含めて10万もらっています。+230
-5
-
54. 匿名 2017/07/31(月) 12:28:25
何の為に働いているのか、ちょっとでも貯金できるように働いているのにパート代がほとんど残らない、働くのバカらしくなってくるね+230
-3
-
55. 匿名 2017/07/31(月) 12:28:28
生活費って
家賃、光熱費、食費、消耗品費、ガソリン、医療費、子ども費など全て?
なら35万。+180
-8
-
56. 匿名 2017/07/31(月) 12:28:31
旦那は残りのお金を何につかってるの?
ちゃんと貯金してるの?
ちゃんと収支把握しとかないと、風俗だったり遊ばれたりするよ+348
-4
-
57. 匿名 2017/07/31(月) 12:28:41
手取り14万で10万。+15
-8
-
58. 匿名 2017/07/31(月) 12:29:06
月2万で
出産
育児
家事
パートで家計の補填
奴隷じゃん+639
-2
-
59. 匿名 2017/07/31(月) 12:29:13
少なすぎ!
旦那に二万渡して残り巻き上げろ+357
-1
-
60. 匿名 2017/07/31(月) 12:29:21
>>1さん
それは旦那さんと話をして食費を増やしてもらうべき!+193
-2
-
61. 匿名 2017/07/31(月) 12:29:33
4人いて食費2万って何食べてるんですか?気になります+346
-3
-
62. 匿名 2017/07/31(月) 12:29:45
給料全部もらって、旦那にお小遣い3万あげてる。
別々にする意味分からない。
ちゃんと子供のために、将来かかる積立もしてるか分からないとか不安すぎる。+260
-4
-
63. 匿名 2017/07/31(月) 12:29:45
>>53
53ですが、家賃や保険料、光熱費などは含みません。+19
-2
-
64. 匿名 2017/07/31(月) 12:30:40
少なすぎる
うちは夫婦二人で食費と日用品で10万位
残った時は私のお小遣い
専業主婦なので携帯代や保険も夫が払ってる
服や靴などは家族カードで買ってる+197
-11
-
65. 匿名 2017/07/31(月) 12:31:01
2万て、、なめてない?消耗品やらナゼ自腹?
旦那居る意味ないやん。家事育児もして2万?
私だったら暴れるわ。+504
-1
-
66. 匿名 2017/07/31(月) 12:31:07
もし主か子供が急病で病院に運ばれてその時に主の手持ちが足りなくても
「お前が払えよ」「払ってやるけど後で返せよ」って言うのかな、旦那さん+272
-3
-
67. 匿名 2017/07/31(月) 12:31:16
月2万の食費って、
親のスネッカジリの学生時代に倹約してる先輩一人が月2万で頑張ってるって言う領域。
先輩相当工夫して倹約してた。
しかも物価安い地方の田舎でだよ。
月2万で4人分の食費って、主も聞きたくなる気持ちわかる。
答えは、無理だよ。子供たちのためにももっと貰って下さい。+333
-2
-
68. 匿名 2017/07/31(月) 12:31:18
今は旦那さんが家計管理してるおうちがおおいんですか??+127
-4
-
69. 匿名 2017/07/31(月) 12:31:29
夫婦二人だけですが毎月20万貰ってます
余裕です
持ち家だし専業主婦だし
結婚してよかった
医者の妻です+24
-81
-
70. 匿名 2017/07/31(月) 12:31:40
>>27
家賃抜いてですか?
30万うらやましいです
旦那さん高給取りですね+245
-5
-
71. 匿名 2017/07/31(月) 12:31:41
旦那さんお給料いくらなの?2万って少な過ぎ!
主さんが自分のパート代から出しちゃうから、あげなくて大丈夫だと思ってるんじゃない?+172
-1
-
72. 匿名 2017/07/31(月) 12:32:39
食費2万なんてどんなに節約しても無理!笑
わたしは夫婦2人なのに外食含め6万くらい使ってると思う…
ちなみに生活費は夫の口座から全部引き落ちてるので詳しくはわからないんですが、30万くらいかな?+179
-4
-
73. 匿名 2017/07/31(月) 12:33:00
旦那が2万で主が残り全部もらって管理すべきだと思いました。なんだよ2万て。家族を守る気あるのかよ。+388
-2
-
74. 匿名 2017/07/31(月) 12:33:31
少な過ぎると思う。
酷い言い方をすると「夜の世話してくれて、お金まで持ってきてくれる、家事育児をこなす家政婦さん」+423
-8
-
75. 匿名 2017/07/31(月) 12:33:57
主さん。そんな生活楽しいですか?
私は2人の給料を合わせていろいろ振り分けています。お小遣いも同じです
旦那は会社員、私はパートです
+214
-2
-
76. 匿名 2017/07/31(月) 12:34:18
ありえない。うち猫2匹に月2万くらいかかるわ。+311
-3
-
77. 匿名 2017/07/31(月) 12:34:19
彼氏、私の2人暮らし。
彼氏から1円たりとも貰ってません+3
-64
-
78. 匿名 2017/07/31(月) 12:34:23
>>1
毎回一緒にスーパーに行ったほうがいいよ
物価のこと知らないのか
それとも経済DV+372
-1
-
79. 匿名 2017/07/31(月) 12:34:25
旦那側が管理して貯蓄してるってこと?
まさか小遣いで好き勝手にしてないよね旦那?+160
-2
-
80. 匿名 2017/07/31(月) 12:35:33
旦那から35万もらいそこから家賃(13万くらい)、光熱費、クレジットカード、保険関係引き落とし、住民税、日常の現金での買い物。外食は誰が払うとか明確ではなく適当。本当に適当なので子供の予防接種や私の歯医者なんかが続くと口座の現金が足りなくなります。40万か45万にしてもらいたいのですが私が贅沢でしょうか?+185
-56
-
81. 匿名 2017/07/31(月) 12:35:44
>>74
そう思う
性的隷属を伴った女中奉公+253
-5
-
82. 匿名 2017/07/31(月) 12:36:05
2万しか貰ってなかったらきついそう
消耗品もパート代からなんて
私なら無理と嘆いてそう!
せめて携帯代と保険料だけパート代で
払ってと言われたらまだあれだけど
子供の服なども出してくれてもいいのにね+166
-0
-
83. 匿名 2017/07/31(月) 12:36:10
男に金持たせるとろくなことしない+287
-4
-
84. 匿名 2017/07/31(月) 12:36:51
>>77
なんで付き合ってるの?+65
-1
-
85. 匿名 2017/07/31(月) 12:36:58
>>1
ありえない。
離婚して生活保護もらった方がまだ裕福に生活できる。
ケチな男が夫って最悪。
経済DVだね。
+382
-1
-
86. 匿名 2017/07/31(月) 12:37:15
夫婦+犬3匹で8万。
消耗品、朝ごはん/旦那昼弁当/夜ご飯/犬用品/犬ごはん手作り、酒代、外食含めてこの値段。
少なくはないが、旦那が色々こだわりあるので多くはないと思ってる。
(朝ヨーグルト、昼野菜ジュース必須、夜ビールはプレモルとか。。。)
ぶっちゃけ足りない分は私の財布から出してる。+97
-2
-
87. 匿名 2017/07/31(月) 12:37:27
お子さんいるのに2万は普通に少ないと思います
うちは夫婦2人だけ
食費のていで5万もらってます
スーパー行くと食べ物以外も日用品も買うことがあるから足りなくなったら追加でもらう
旦那が光熱費とか家賃とか水道費とかは口座引き落としで払ってくれてる
お互い決まった金額をお小遣いとしてる
私はパートなので当然旦那より少ないお小遣い
だけど結婚してから付き合いなくなったし服!靴!化粧品!ってならなくなったから全然足りてる
家計も旦那が管理してくれてるけど見せてくれてるし私もパート代見せれるしお互いで管理してるって感じかな
主さんはどうにかした方がいいと思うけどこれから結婚される方、おすすめです
女性はお金…使わなくなります…笑
私がそうです。+138
-10
-
88. 匿名 2017/07/31(月) 12:37:39
夫、私、1歳児の3人家族
10万円とクレカ(毎月7万円くらい使う)から17万円くらい。
固定費は夫の口座から引き落としなので、食費・雑費・子と私の医療費・私の小遣い・私の通信費・ヘソクリ(毎月5万円ほど)+32
-6
-
89. 匿名 2017/07/31(月) 12:38:58
トピ主です。
旦那の言い分は
『2人が稼いだお金は
家族みんなの物。
食費の足りない分を、パート代から
出すのは全然変じゃないでしょう?
俺の給料は、ちゃんと
老後のために、子供たちのために
貯めておくから
何も心配しなくていい』
とのことです。
でも、なんだか腑に落ちないんです(T ^ T)
旦那のご飯
つくらなくていいと思いますか?
でも、『もう、つくらない』
って言ったら
ものすごく怒られると思います。
+533
-20
-
90. 匿名 2017/07/31(月) 12:39:29
最近の家庭は給料全額もらわないの?
そこに驚いてる。
+228
-9
-
91. 匿名 2017/07/31(月) 12:39:41
え?なんでその金額でパート代まで出して我慢してるの?ありえなくない?一回ブチギレようよ。
うちは夫婦と乳児1人で食費雑費私のおこづかい合わせて7万もらってます。私が働き出したら、私の奨学金と子どもの保育園代をパート代から出してあとは貯金する予定です。+248
-4
-
92. 匿名 2017/07/31(月) 12:39:43
それで今までやりくりできてるなら主凄い!!
旦那は残った分で何してんの?!
ちゃんとしてくれてるにしても
子供2人もいて2万はないし消耗品の生活費も
プラスで貰った方がいいよ!!
もしこれでご飯に文句つけるような旦那ならもっと最悪だけど、そこは大丈夫?!+202
-0
-
93. 匿名 2017/07/31(月) 12:40:14
多分毎月15万円くらいは生活費として専用の口座に振り込んでくれてる。でもあんまり使うことないから貯まっていってる感じ。
+35
-2
-
94. 匿名 2017/07/31(月) 12:40:25
食費、日用品など込みで月50000円もらっています
夫は転勤族なので私は専業です
自分のお小遣いは貯めていた貯金を少しずつくずして生活しています
短期でいいから仕事したいです+150
-3
-
95. 匿名 2017/07/31(月) 12:40:56
50万で家賃から税金、食費、教育費全部。
たまったと思うと住民税やら固定資産税やらでどかっと無くなって貯金できません。+105
-12
-
96. 匿名 2017/07/31(月) 12:40:58
>>89
まずはちゃんと貯めているか貯金確認して!+441
-0
-
97. 匿名 2017/07/31(月) 12:42:18
>>89
じゃあ、貯金残高を毎月報告してもらうようにしましょう。
2人で稼いだお金なんだから、2人で管理!+544
-2
-
98. 匿名 2017/07/31(月) 12:42:32
家族3人で食費、習い事、消耗品、雑費で15万です。
多いと思われるかもしれませんが、余ったらその分だけ貯金しています。
ローンや保険など全て夫管理ですが、いくら稼いでいるのか知らずに生活してます。
夫が死んだらどうしよう。+80
-3
-
99. 匿名 2017/07/31(月) 12:42:56
>>89
まず食費が足りないのがおかしいw
普通は食費なんて全額男側が出しても貯金くらい余裕でできる。主さんは6万しか稼げないのに食費のほとんどを出してるのはおかしい。生活費なんて男側から全部出して、主さんのパート代は全額貯金。そして育児のほとんども主さんが請け負う。それが普通だよ。なに丸め込まれてんの。+386
-3
-
100. 匿名 2017/07/31(月) 12:43:02
5万もらってるけど食費も生活費も旦那の財布から払ってる
旦那がお金管理してるから
基本的にその5万は私のおこずかいみたいなもんかな
おこずかい別でくれてるけど
+16
-8
-
101. 匿名 2017/07/31(月) 12:43:01
>>95
家賃おいくらですか?+8
-0
-
102. 匿名 2017/07/31(月) 12:43:37
旦那さんは家でご飯食べない人なの?
4人で月2万円の食生活を理解出来てないのではないのかな+110
-2
-
103. 匿名 2017/07/31(月) 12:43:37
逆だよ‼
旦那の小遣いが2~3万
残りが生活費等+323
-2
-
104. 匿名 2017/07/31(月) 12:43:44
2万円とか高校生のときのこづかいだ!!+122
-12
-
105. 匿名 2017/07/31(月) 12:44:01
結婚2年目子どもなし。
うちは旦那が管理してて、食費と日用品雑費で5万円もらうだけ。ギリギリです。
私の欲しいもの(服や化粧品)を買うときは旦那にお願いするか、独身時代の貯金から出してる。二人で使うものは旦那が出す。
来月から仕事始めるから、貯金崩さずにすむようになる!
子どもができたら私がお財布握りたいなぁ・・。
頑張って旦那を説得したい。+172
-4
-
106. 匿名 2017/07/31(月) 12:44:21
必要な額を旦那から貰ってやりくりしてる家庭って意外と多いんだね。
子供いたら付き合いや病院とか思いがけない出費が多いと思うんだけど、その都度旦那に伝えてその分貰ったりするの?
そんなのしんどいよ。+271
-2
-
107. 匿名 2017/07/31(月) 12:44:37
主さん、頭が悪いんだな。
旦那がどれだけ貯金してるかも把握できてないなんて少し呆れる。+314
-29
-
108. 匿名 2017/07/31(月) 12:45:32
>>89 主が病気でパートに出られなくなったら、その時の不足分は出してくれるのかしら?
逆にご主人が病気で休職しなくてはいけなくなった時、その貯えとやらでまかなってくれるのかな?
お二人の事全く知らないのに申し訳ないけど、出してくれない気がする。+231
-3
-
109. 匿名 2017/07/31(月) 12:45:35
>>70
家は建ててくれたので家賃は掛かりませんが…
後輩に奢ったりもしなきゃだしお付き合いの出費もあるからと決まったお金だけ渡されるので、財布を握ることは一生ないと思います。
旦那の家は金持ちみたいですね。
私の家は貧乏なので、私の貧乏性は一生治りません。すぐ物をすてる旦那ですが、私はとりあえずメルカリに出品してます。+31
-2
-
110. 匿名 2017/07/31(月) 12:45:54
>>104
セレブかよw
そんなにもらったことねーよw+151
-7
-
111. 匿名 2017/07/31(月) 12:47:00
主さん、うちは3万です…。
家賃・電気代・携帯代は、夫の口座から引き落とされ、
残りとして渡されるのが、毎月3万(多くて4万)です。
水道・ガス代は、その貰った中から支払ってる…。
子供(2人)の学費や保育園の支払いは、私のパート収入から。
支払いと、生活費として使ったら、何も残らない。
欲しいもの何も買えなくて、子供たちを遊びにも連れて行けない。
それなのに、夫は毎日2000円以上使ってるみたい…。(+ゲームの課金も)
話し合っても、口で負けてしまう…。離婚したいです。+517
-1
-
112. 匿名 2017/07/31(月) 12:47:35
えっ
給料全部貰ってる
旦那から生活費だけもらうって考えがなかった
子供いて2万は少なすぎるよ+280
-4
-
113. 匿名 2017/07/31(月) 12:50:03
旦那をお小遣い制にすべし!+114
-4
-
114. 匿名 2017/07/31(月) 12:50:28
>>89
その、貯めておくから、って言ってる内訳をちゃんと細かく把握させてもらったらどうでしょう?
私もパート代は手をつけてないものの(でも車を買うとか大きな出費の時に出て行きます)、お互いの給料は共有財産だから回り回って使い使われてるようなものという認識です
要は旦那のお金を把握できてるかできてないか、で気持ちも変わってくるのでは?
主さんとは関係ないと思いますがパート代はすべて自分のもの、みたいな認識は私は旦那さんに失礼だと思う+152
-9
-
115. 匿名 2017/07/31(月) 12:51:53
旦那にここ見せてみたら?+182
-2
-
116. 匿名 2017/07/31(月) 12:52:09
旦那に管理させて大丈夫ですか?好き勝手に使われてませんか?
蓋を開けてみたら貯金が無かったなんて事になったら大変ですよ
信頼できる人なら良いけど、2万しか出さない様な人なんて信じられない+316
-1
-
117. 匿名 2017/07/31(月) 12:52:15
食育って大事だよ。
家族2万じゃ大したもの食べれなくない?+221
-1
-
118. 匿名 2017/07/31(月) 12:52:16
夫の収入を頭に入れて無駄遣いしないように、お互い好きなだけ口座からおろして使ってる。夫は月に1万円も使わないくらいだと思う。
高額なものとか毎月の支出じゃないもの買う時だけ報告する感じ。+20
-2
-
119. 匿名 2017/07/31(月) 12:53:23
>>114
そんな感覚の人、このトピにいた?+22
-7
-
120. 匿名 2017/07/31(月) 12:53:49
>>89
互いの収入が家族みんなのものだったら、せめて現在の貯蓄額やご主人は月々いくらお小遣いとして使っているのか位、主さんも把握しておきたいですよね。聞いてみては?
それにしても二万って…大変ですね。
+231
-0
-
121. 匿名 2017/07/31(月) 12:53:51
>>106
うちは子どもがいないのでそうです
あと、旦那が稼いできてくれてるのに取り上げるみたいで心苦しくないですか?
私が洗脳されてるのかな…
同じだけ稼いできて財布別々にすればいいじゃんって言われると何も言えない+10
-17
-
122. 匿名 2017/07/31(月) 12:55:30
うちの同居人でも九万円はくれるのに。
外食代も向こう持ち。
一回通帳見せてもらったら?+185
-0
-
123. 匿名 2017/07/31(月) 12:56:06
>>111
えー…ご主人のお小遣いはいくらなんですか?+103
-0
-
124. 匿名 2017/07/31(月) 12:56:16
なんで言い負かされて終わるの?
通帳見せろって言って見せてくれなかったら次の日から旦那の飯作らなくていいし洗濯もしなくていいよ(自分と子供の分だけ)
ボイコットしなよ
+387
-1
-
125. 匿名 2017/07/31(月) 12:56:40
>>119
いや、いないけど、逆の例というかなんというか。
旦那には小遣い渡してるだけ、とかパート代も私が管理、とか言うような方母親世代で結構いたから、羽振りのいい世代だとそういう人もいるんだなーと思って+17
-3
-
126. 匿名 2017/07/31(月) 12:56:46
食費を現金でもらってる人はスーパーでの買い物なんかは現金で払うんですか?
カードで払えばマイルがたまったりもするのにもったいないような+22
-20
-
127. 匿名 2017/07/31(月) 12:56:51
家賃抜きで150万です。感謝しないとな。+7
-40
-
128. 匿名 2017/07/31(月) 12:57:22
うーん、私も旦那のこと信頼してるから、自分の稼いできたお金を私に全部預けて、会社や友達の付き合いするときに働いてない私に頭下げてお金下さいなんて言わせるのは心苦しい。
無駄遣いしないし、私に何でも話してくれるから生活費だけもらうのは全然不満じゃないな。足りなかったからくれって言ったらすぐくれるし。+88
-19
-
129. 匿名 2017/07/31(月) 12:57:42
1回5万円貰って、それが無くなったらまた5万円貰うっていうスタイルでやっているので、月いくらかは正確には分からない。
食費、ガス、水道、ガソリン、あとは病院代、私の保険、携帯代とかそこから出しているから月によって差は出るけど、だいたい15〜20万円ぐらいかな。
+15
-8
-
130. 匿名 2017/07/31(月) 12:58:22
ありえない旦那だね。
私は主さんと違って子無しだったけど家賃だけ払ってもらってました。
あとは0。離婚しました。+283
-3
-
131. 匿名 2017/07/31(月) 12:59:27
旦那、私、小1の子ども3人。
食費と雑費は合わせて6万。
毎月足りなくて自分のお給料から補填してる。
主さん、旦那さんに掛け合った方いいよ。今ですら少なすぎだし、お子さんこれからもっともっと食べるようになるよね。+158
-1
-
132. 匿名 2017/07/31(月) 12:59:30
>>126
ああ…カード主義の人っているよね。
私は現金の方が目に見えて減っていくから、無駄遣いしないようになって自分に合ってるので。カードなんか使ったら貯まるポイント以上に無駄遣いしちゃうのよ。+180
-9
-
133. 匿名 2017/07/31(月) 12:59:52
小学生2人に夫婦の4人家族です。
食費は工夫して手作りしても月5万は必要です。
それでも子どもが食べ盛りで足りないくらい。
旦那さんが知らないだけじゃないかな?
2万では家族4人食べていけないということを…
パート代で負担している分を出してもらおう!
+144
-0
-
134. 匿名 2017/07/31(月) 12:59:58
>>126
こういう人は家族カードとか渡されてるんだと思うよ
ま、なんにしてもケチ臭い夫だよね
うちも現金だけどw+52
-2
-
135. 匿名 2017/07/31(月) 13:00:06
実家暮らしの子供だって、大人になったら月4万とか入れるのにね。なんだその旦那さん+192
-2
-
136. 匿名 2017/07/31(月) 13:00:07
一回生活費の内訳を説明してあげたら?
うちのも最初4万しかくれないから、光熱費や食費の明細を教えてあげたら「そんなにかかるんだ。」って理解してくれた。
+156
-1
-
137. 匿名 2017/07/31(月) 13:00:19
シングルマザーになったほうがいいレベルだね+228
-0
-
138. 匿名 2017/07/31(月) 13:01:15
男の人って食費少ししか渡さなかったり、かかりすぎとかいうけど、どれだけ食料品が高いか全くわかってないよね+288
-2
-
139. 匿名 2017/07/31(月) 13:02:07
うちの父親は自分管理だったけど、貯金が趣味できちんとしてたらしい(給料以外に家賃収入やら諸々で毎月多額の収入もあった)
母にもかなりの額を渡してたみたい
裕福だったから母はすっかり安心してたけど父は数年かけてどんどん貯金はたいて投資に使うようになって気づいたときにはスッカラカンになってたよ
夫婦なんだからメインの口座にいくら入ってるかいつでも確認できるようにしないと怖いと思う+202
-1
-
140. 匿名 2017/07/31(月) 13:02:37
言い負かされるって人って大人としてどうなの…
向こうがキレてきたらそれはもうDVだし、どんだけ自分に自信ないの。なんかそういう人は搾取されても仕方ないかなって思う。+189
-25
-
141. 匿名 2017/07/31(月) 13:02:56
>>138
しかもそんなん言う奴に限って一緒に買い物行くとビールとか入れてこない?+217
-2
-
142. 匿名 2017/07/31(月) 13:03:20
>>1
うちは、夫婦二人朝ごはん食べない・平日夕飯のみ用意でも月3.5万はかかるよ。それでも少し節約レベル、贅沢はしてない。だから月2万は足りてない、もっと貰うべき。+128
-2
-
143. 匿名 2017/07/31(月) 13:05:14
>>89
食費の足りない部分を旦那さんが出して、主さんのパート代を家族のために貯金する、じゃだめ??その方が安心だと思う。+141
-2
-
144. 匿名 2017/07/31(月) 13:05:24
旦那2万
主2万
て食費4万じゃん+8
-25
-
145. 匿名 2017/07/31(月) 13:05:31
生活費がいくらってより、
旦那の給料も預貯金もカード類も
私が全て管理、
光熱水道通信費を除いて
生活費として夫婦二人で
毎月10~12万円使ってます。+68
-1
-
146. 匿名 2017/07/31(月) 13:06:36
旦那の給料は全額生活費で、余った分は貯蓄。共働きで私も残業、出張あるから外食多くて7万くらい出ていきます。2万はさすがに経済DVの域ですよ。+106
-2
-
147. 匿名 2017/07/31(月) 13:06:55
子供いない人でお金の面で旦那を言い負かすって人いるのかな?純粋な質問+17
-9
-
148. 匿名 2017/07/31(月) 13:07:38
近々結婚予定。
子供できるまでは私もフルタイムで働く。
その間は家賃や光熱費保険の固定費は彼で、私は食費を負担するって話をしてる。
家族4人で食費2万はキツイよ。。+93
-4
-
149. 匿名 2017/07/31(月) 13:07:42
うちは旦那が全部給料わたしてくれて、そこから私が食費、光熱費、雑費、旦那のお小遣いとかやり繰りしてます+91
-1
-
150. 匿名 2017/07/31(月) 13:08:24
旦那、私、幼児1人の3人家族ですが食費は4万 オムツ代などの雑費は2万貰ってます
これでも足りない時あるのに主さんの生活費2万って酷いですね
子供2人いるなら4,5万は貰っといた方が良いですよ
話てみてもし嫌な顔されたらこのトピ見せた方が良いですよ(笑)子供二人いて生活費2万ってストレス溜まりまくりますね+82
-0
-
151. 匿名 2017/07/31(月) 13:09:20
>>141
うちは「これうまそう」とか言ってイクラとか山菜とかちょっと凝ってる調味料とか単価高いの入れてくるよー
そんなん買うなら肉野菜買いたいんだけど!その分食費出してくれる?って感じです+93
-1
-
152. 匿名 2017/07/31(月) 13:10:09
主さん、話してダメならそれ市の女性センターに相談した方がいいですよ
+198
-2
-
153. 匿名 2017/07/31(月) 13:10:09
主さん、毎月引き落としの子供の学資保険には入っているかな?
今夜、旦那さんに通帳見せてもらいな。
残高だけでなく今までの記載にしっかりと目を通して。+131
-0
-
154. 匿名 2017/07/31(月) 13:10:31
低学歴の旦那は頭悪くて、簡単な計算もできないから
賢い奥さんがお金の管理するべきだよ+83
-5
-
155. 匿名 2017/07/31(月) 13:10:35
夫婦の口座とかお金って一緒に管理しないとどっちかが倒れた時とか死んだ時めちゃくちゃ困るよ。
そんなの数十年先だと思ったら大間違いだからね。+136
-1
-
156. 匿名 2017/07/31(月) 13:11:16
奥さんに生活費を渡さない人は、ギャンブルしてたりキャバクラに通い詰めたりして散財してる可能性があるね+204
-1
-
157. 匿名 2017/07/31(月) 13:11:24
同じく4人家族(乳幼児2人)で、食費消耗品で4.5万くらい。オムツも意外と減りが早いしお米も旦那が大食いだからすぐになくなる。
4.5万でも足りなくて給料日前は厳しくなるのに2万って…。+85
-0
-
158. 匿名 2017/07/31(月) 13:11:34
金全部ふんだくってやろうよ+28
-2
-
159. 匿名 2017/07/31(月) 13:11:35
主さん、ちょっとずれちゃうかもしれないけど、結婚当初から愛されてる実感はあったんですか?
すごく疑問。+221
-0
-
160. 匿名 2017/07/31(月) 13:11:42
もらっているのではなく
収入 家計は全て私が管理してます+95
-4
-
161. 匿名 2017/07/31(月) 13:12:04
こんな生活やだわ。
よく我慢してるね。
偉い。+170
-1
-
162. 匿名 2017/07/31(月) 13:12:29
共働きで光熱費雑費食費貯金で10万貰ってます。旦那はあれば有るだけ使う人なので。共働きの間は良いけど子ども出来たらキツイと思う。2万なんて話にならない。+69
-0
-
163. 匿名 2017/07/31(月) 13:12:31
>>160
何様?笑+13
-28
-
164. 匿名 2017/07/31(月) 13:12:52
>>89
言っちゃ悪いけどさ、貯めてるなんて絶対嘘だよ
普通そんな話になったら通帳見せて「月々大体15万貯金してて、今の総額は1千万円」とか具体的な説明するでしょ
これからは主に十分な生活費を渡す+いつでも主が残高を記帳できるよう通帳預ける、または毎月の給料日に記帳して残高見せるって約束するまでご飯作らなくていい+256
-0
-
165. 匿名 2017/07/31(月) 13:13:23
こんなこと言ったら失礼ですが、主さんのご主人おかしいですよ。
食費月2万円なんて、一人暮らしでもいっちゃう額です。
ご主人は2万円で足りないの承知しているのに、何でもっと出してくれないんですか?
本当に貯金しているのか通帳見せてもらったほうがいいですよ!
貯金が本当だとしても、食費はもっともらっていいと思います。
もし、貯金が嘘だったら私なら離婚考えますね。
+259
-1
-
166. 匿名 2017/07/31(月) 13:14:12
家計握ってる奥様方で旦那さんを説得したって方、
何て言ってそうしたんですか?
(任せるよってつもりじゃなかった旦那さんがいる方限定)+36
-2
-
167. 匿名 2017/07/31(月) 13:15:19
夫婦二人です。
お給料から旦那のお小遣い5万抜いた残り23万円もらってます。貯金や支払いなどそこからやりくりします。
私のパートのお給料は車のローン以外は自分のお小遣いです。
食費は夫婦二人で4万円くらい使います。
旦那はお小遣いをほとんど私の為に使います。
外食したり、服買ってくれたり。
助かります( ^∀^)+52
-15
-
168. 匿名 2017/07/31(月) 13:15:23
>>160
ほらね出た
釣りかもしれないけど+2
-24
-
169. 匿名 2017/07/31(月) 13:15:34
>>121
うちの主人は逆に持ってるだけ使っちゃうので、私が管理して貯まるのが嬉しいみたいです。(貯蓄額も互いに知ってます)
お小遣いも増えたらそれは嬉しいでしょうが、欲しいものなどは誕生日などにお小遣いとは別に夫婦で相談して買ったりします。
私はお小遣いはなく、たまに欲しいものは買いますが、主人だけ我慢させている訳ではない(むしろ甘いかな…)ので、主人から何も言われませんよ!+50
-1
-
170. 匿名 2017/07/31(月) 13:16:09
娘1人と私で食費4万に抑えたいけど
いつも何千円かオーバーしちゃう。
3万円台だとやったーって感じ。
ちなみに娘は大学生。
月2万ってこの先ずっと続くと思うと不安になるね。化粧品代美容院代女は色々とお金かかるけどどーしているの?+85
-2
-
171. 匿名 2017/07/31(月) 13:16:10
食費に8万かかるのはだめ?
大人二人に小学生二人。+121
-2
-
172. 匿名 2017/07/31(月) 13:16:36
ひどい場合は不倫の場合もある
女と付き合うのは金がかかるからね
旦那のお金の使い道を徹底して調べた方がいいよ+151
-0
-
173. 匿名 2017/07/31(月) 13:16:49
節約できてない人もチラホラ+7
-8
-
174. 匿名 2017/07/31(月) 13:17:15
>>171
裕福なら別にいいんじゃない?+40
-0
-
175. 匿名 2017/07/31(月) 13:17:19
そもそも生活費貰うって表現が嫌だ+119
-4
-
176. 匿名 2017/07/31(月) 13:17:27
少なすぎ!!主人と二人でも3万超えるけど。
で、なぜ消耗品やら子供の衣服やらを主が出すんだ?
主の旦那ぶっ叩きたい!!ごめんね。+176
-1
-
177. 匿名 2017/07/31(月) 13:18:36
生活費をもらう・・・
日本は妻の立場がいつまで経っても弱いはずだわ
女も働こうよ+19
-49
-
178. 匿名 2017/07/31(月) 13:18:54
失礼だけど旦那さんの給料とか
貯金どれだけ貯まってるかすべて把握した
上でのことなんですか?
いつからこんなだけでやってるんですか?
よく我慢してやりくりしてたん凄いですね\(^^)/+133
-0
-
179. 匿名 2017/07/31(月) 13:19:13
夫婦、子供2人で旦那の給料全部もらってます。
手渡しなので貯金分、支払い分など仕分けして生活費としては8〜10万でやりくりするようにしてますよ!
実家から米、野菜貰えたりするけど食費2万はどう頑張っても無理。+36
-1
-
180. 匿名 2017/07/31(月) 13:20:00
馬鹿だな
働けるのに働かない専業主婦だって立派な経済DVにあたるんだよ。
結婚は協力するものであって男だけが生活費入れる法律なんてどこにもないんだよ。+15
-65
-
181. 匿名 2017/07/31(月) 13:20:27
>>171
八万かけられるだけの余裕があるなら良いと思うよ。オーガニックとか国産とか食材に色々こだわると際限なく高くなるもんね。羨ましい+118
-0
-
182. 匿名 2017/07/31(月) 13:20:48
2万で育ち盛りの子供2人を育てられるわけない。
完全な経済DV。
児童手当などはどうなってますか?
2万とは別にもらえてますか?
どちらにしろ少なすぎです。
離婚を視野に入れた方がいいかもしれない。+162
-0
-
183. 匿名 2017/07/31(月) 13:22:45
食費、雑費、2歳の子の貯金、含めて15万。
足りなかったら申請しろと。
歯科治療とか欲しい服とかで足りなくなった場合は、働いてた時の自分の貯金で補うから申請はしてない。
子がもうすぐ幼稚園だから早く働きたい。
+35
-2
-
184. 匿名 2017/07/31(月) 13:23:24
>>169
旦那さんをディスるつもりは全くないのですが、旦那は、時々趣味が貯金とかいう人いるけど人生楽しいのかな?とかいう人種なので喜ぶでしょうか…私は数字が増えると嬉しくなるタイプです
私も一応お小遣いもらってるし把握しようと思えばできるんですが、毎月毎月見せて!ってなんか厚かましい気がして…
任せられてる方ってどんな振る舞いされてるんだろう+6
-1
-
185. 匿名 2017/07/31(月) 13:24:22
お金がないんならどうしようもないし我慢するけど、贅沢できなくてもそれなりにあるんだったら子どもの服もお揃いで買ってみたいし季節のフルーツも食べたいし子どもと一緒にレジャーにも行きたいよね?
それどうしてるの?+87
-0
-
186. 匿名 2017/07/31(月) 13:25:06
>>180
概ね理解できるしそう思うけどパートだとどうなるの?+5
-3
-
187. 匿名 2017/07/31(月) 13:25:26
主人のお給料から、毎月23万もらって、そこから生活費をやりくりしてます。
5才、2才、妊娠中です。
外食は月に2、3回、こどものおもちゃやおでかけにかかる費用、臨時の雑費等は主人が払ってくれます。
主人のお昼はお弁当作ってます。
食費だけで月4万位ですかね?
本当なら週5千円でやりくりしたいですが…
なかなか難しいです(^_^;)
夫婦共にあまり物欲がないので、
洋服などもたまーにしか買いません。
なので、お金は子供用品に消えるだけです。
ごく、平凡な生活水準だと思いますが…
どうなんでしょうか?(-_-;)+35
-8
-
188. 匿名 2017/07/31(月) 13:26:09
>>180
なんかちょっと違う
奥さんがすべて管理して贅沢三昧で旦那の小遣いは1万円以下なら経済的DVかもしれないけど+64
-4
-
189. 匿名 2017/07/31(月) 13:26:57
1ヶ月四人でどの位かかるか計算して半分ずつ出しあえば解決+18
-4
-
190. 匿名 2017/07/31(月) 13:27:08
私は一銭も貰ってない。
共働きだから。
家賃光熱費は旦那。家事も殆ど旦那。
これは私が経済的DVか。+35
-5
-
191. 匿名 2017/07/31(月) 13:27:15
全額自由。
30万もないけど。+31
-2
-
192. 匿名 2017/07/31(月) 13:27:52
共働き
大人2人
子供1人
食費と雑費、お互い4万ずつ出して計8万。
それでも足りない。+46
-0
-
193. 匿名 2017/07/31(月) 13:28:21
>>188
民法読んでみろ+1
-21
-
194. 匿名 2017/07/31(月) 13:28:27
旦那の小遣いと貯蓄分を抜かした約70万もらってます。
家賃21万、固定費10万、短期的な貯金18万、
食費は外食入れて夫婦二人で10万円、消耗品、クリーニング代、雑費で3~4万。
もうすぐ出産するので、固定費の管理を夫にしてほしいと交渉中。+62
-14
-
195. 匿名 2017/07/31(月) 13:28:45
一家のお財布握ってるのは?
妻⇨プラス
夫⇨マイナス+195
-119
-
196. 匿名 2017/07/31(月) 13:28:46
>>188
横だけど旦那の小遣いの相場って3万じゃない?
で、3万て少ないって嘆かれるんだけど少ないの?+21
-3
-
197. 匿名 2017/07/31(月) 13:29:04
旦那から生活費をもらうスタイルじゃなくて旦那に必要なお金を渡しているだけ。+17
-1
-
198. 匿名 2017/07/31(月) 13:29:17
買い物担当じゃない男ってものの値段知らないよね。
お金ないよって通帳開示すると貯金が貯まっていかない事に勝手にびっくりしてる。
好き放題生きててなんで3年で1千万も溜まるんだ
テレビの何年でいくら溜まりました〜〜みたいな主婦を普通だと思ってる+108
-2
-
199. 匿名 2017/07/31(月) 13:29:26
将来のためのお金より、
今のままじゃ生活自体が破綻するよ。
主さん、旦那に軽く見られてるかも。
私も経済DV受けてるけど10万はもらってる。
必要な経費は領収書出してもらってるよ。
強気な態度で行った方がいいよ。
私も働いてるけど生活費には一切使ってない。
離婚ようの資金だから。
主さん、負けるな。+131
-2
-
200. 匿名 2017/07/31(月) 13:33:49
>>196
外回りの営業ならちょっと少ないかもしれないけど内勤なら平均的じゃない?+15
-1
-
201. 匿名 2017/07/31(月) 13:34:20
>>89
主の旦那さんが本当にガッツリ貯めてくれてるかしれば少しホッするけどちゃんと貯めてくれてますか?
+51
-1
-
202. 匿名 2017/07/31(月) 13:34:32
ひどい旦那。+104
-0
-
203. 匿名 2017/07/31(月) 13:34:51
主さんのパート代合わせても8万くらいで、食費や保険や日用品、雑費まで払うのキツイよね。
旦那さんのお給料いくら位?
普通に食費増やしてもらわないと、これからやっていけないよね。
+84
-1
-
204. 匿名 2017/07/31(月) 13:35:20
夫婦2人に小鳥とうさぎ
昨年度は30万円だったけど
少し黒字で申告したら国保・住民税などが50万円弱増えたので
今は35万円いただいてます+10
-0
-
205. 匿名 2017/07/31(月) 13:36:08
子無し専業主婦でお小遣い月30万
ほとんど洋服と靴に消えて行く
今年からへそくり始めてみました
+4
-23
-
206. 匿名 2017/07/31(月) 13:36:18
生活費全てまず合計して、いくらかかかるか計算してみたら。(2万は本当に経済的DVレベル。)
家事育児を全くしない旦那さんなら全額だせよって感じ。
そうでなくても収入差があるから、主さんが稼いだ分ほぼ支出で消えるのはおかしい。
主さんのパート代は、主さんのこづかい分と将来の教育費のための貯金に回すくらいがよくない?+117
-0
-
207. 匿名 2017/07/31(月) 13:36:31 ID:HNire7oYgg
>>126さん
私のところ(共働きですが)は、主人から家族カード渡されていて食費(スーパー)、生活用品、美容院ネイル代など自分の洋服や化粧品なども基本的にカードを使えるところはカードで支払っています!
(その他携帯代ガソリン代生命保険などもカード引き落とし。)
なので現金としてお互いに取っている額は、主人の給料から基本的に3万円ずつです。
冠婚葬祭や職場の飲み会などがある月は現金として取る額が増えますが…。+5
-2
-
208. 匿名 2017/07/31(月) 13:36:51
旦那は何か渡したくない理由がありそうだね
それが不倫なのかキャバクラなのか趣味なのか分からないけど
場合によっては離婚で慰謝料をもらう案件だよ+168
-0
-
209. 匿名 2017/07/31(月) 13:36:58
主さん、旦那さんの月給いくらか知らないけど何にいくら使ってるかとか確認した方がいいよ。食費しかくれないとかありえない。せめて日用品、雑貨代もないと主さんねパート代勿体無いよ。せっかく働いてるんだからさ。+72
-2
-
210. 匿名 2017/07/31(月) 13:37:33
旦那の給料全て貰って旦那に小遣いわたしてるけど。子供の教育資金とか老後の資金とか、男の人って考えて貯めれるの?よっぽどちゃんとしてマメな人じゃないと、全部趣味につかうとかのパターンになりそうで怖い+36
-0
-
211. 匿名 2017/07/31(月) 13:38:03
食費2.3万とかゆう人ってどんな献立なの?
農家、漁師以外でそんな値段でやってたら本当に凄いよ!献立を知りたいわ。
+136
-3
-
212. 匿名 2017/07/31(月) 13:38:49
トピ主です…(´;ω;`)
通帳は見せてくれます。
貯金も少しずつですが
してくれています。
でも、旦那は、
外食や、服代、趣味など、
結構無駄使いも多いです。
でも、『無駄使い多いよ!』
なんて強く言えません。
こわいし、ケンカになるのが
嫌だからです。
…やっぱり、旦那のやってる事って
ありえないんだなー
って確認できて
少し、胸がスッとしました。
みなさん貴重な意見
ありがとうございます( ; ; )
+269
-14
-
213. 匿名 2017/07/31(月) 13:39:55
夫婦二人、旦那希望で金銭管理してる
小遣いとして3~4万渡して飲み代は別
残りから生活費支払って、食費は2万前半
4人家族で2万て経済DVだよ
お子さんのためにももっと貰ってください+14
-1
-
214. 匿名 2017/07/31(月) 13:40:25
ここ見ていると結婚したくなくなる
今銀座のクラブで働いて多い時は月70万
くらい稼いでる
将来1人で生きていける様に貯金しているよ+134
-9
-
215. 匿名 2017/07/31(月) 13:40:45
家賃などその他支払いも全て込み
として月40万もらってます。
主の月2万かなり厳しくない
ですか??もう少しもらって主の
パートを貯蓄にまわすとかは?+33
-0
-
216. 匿名 2017/07/31(月) 13:41:57
専業なので収入なし。
給料は振込みなので全額私が管理。
食費は夫婦と幼児で5〜6万、夫昼食と外食費は別。
2万って…経済DVだと気付かないって事は相当毒され済みかな…。+125
-1
-
217. 匿名 2017/07/31(月) 13:42:22
>>184
こればかりはご主人の性格ですよね。
うちの主人は結婚前一人暮らしでやりくりが大変だったみたいなので、今の方が何も考えなくてよく楽みたいです。
貯金も趣味まではいってないですよ!
結構思い切って散財する時もあります。
使う時はパーっと使います。
主人から給料を受け取る時は「今月もお疲れ様でした」と労う言葉は忘れませんし、主人は家族を養うという気持ちが強いようです。本当は私が働かなくてもいい程稼ぎたいと言ってます。+10
-1
-
218. 匿名 2017/07/31(月) 13:43:36
主さん旦那さんの趣味はなんですか?
お金かかる趣味なんですか?+73
-0
-
219. 匿名 2017/07/31(月) 13:44:17
食費ケチって、きちんとバランスよく栄養とらないと将来病気になりやすくなるよ。食費は未来の自分のための投資だよ。何事も体が資本だよ!子どもがいるなら余計気を付けないと…+31
-0
-
220. 匿名 2017/07/31(月) 13:44:44
>>212
旦那だけ外食や服代、趣味代に好きに使って残ったら貯金ておかしいでしょ。
怖くて言えないってどんな夫婦よ。
主さんもっと強くなりなー+342
-1
-
221. 匿名 2017/07/31(月) 13:45:23
家庭のお金として7万
私の引き落とし分2万
旦那引き落とし分2万
旦那のお金4万
で生活してます
自営なので足りなくなれば旦那がお金おろして補填してます+5
-0
-
222. 匿名 2017/07/31(月) 13:47:25
子なし専業主婦&犬1匹
月40万頂いてます。家賃は給料天引です。
食費は2人で5~6万くらい。+22
-3
-
223. 匿名 2017/07/31(月) 13:48:37
子供3人いますが、いくらでも使えます。稼ぎが良いのでありがたいです。+2
-7
-
224. 匿名 2017/07/31(月) 13:49:45
>>212
すみません。ご主人が自分勝手過ぎてちょっとひきます…
貯金も毎月決まった額ではなく、余りなんですか?
主さんの所はどちらかというと絶対お小遣い向きだと思うんですが。+252
-2
-
225. 匿名 2017/07/31(月) 13:50:52
主さん少ないよ!!
新婚だからまだ夫婦2人だけど、光熱費食費の生活費で10万もらってるよ!
半分近く余るから貯金してる!+31
-0
-
226. 匿名 2017/07/31(月) 13:51:35
うちは同棲だけど、それでも彼のお給料全部私が管理してる
もちろん私が無駄遣いしない人だとわかってるので任せられてる
最初は彼に借金あってその返済から全て管理して完済してどんどん貯めてふやしてるから信頼されてる
月の食費は生活雑貨、外食混みで4万くらいでやってる
私も仕事してるから私の貯蓄と彼の貯蓄は分けてる
+10
-5
-
227. 匿名 2017/07/31(月) 13:52:05
>>212
お金の管理は経済観念のしっかりした人がやった方がいいと思う
ガルちゃんでもそういう意見が多かったよ
主さんの家の場合は主さん
夫婦2人だと話し合いにならなそう
主さんのご両親に説得してもらうとかは?父親が出ると大人しくなるケースもあるみたいだよ+113
-1
-
228. 匿名 2017/07/31(月) 13:53:06
>>212
ぬしさんの旦那さん、どんな趣味か知らないけど、子供がいて食費2万円て酷くない?
ケンカになるしこわい、ってお互いが対等じゃないじゃない。
大変だろうけど、話し合わなきゃ。子供さん、今は小さいけどこれからどんどんお金がかかるんだから。
主さん、頑張ってね!
+181
-0
-
229. 匿名 2017/07/31(月) 13:54:06
>>212
うちも自分の使う分は緩くて使いまくりなのに、私の使う分は使いすぎって文句ばかり。
子供3人の教育費と食費、日用品でかなりかかる。私は下着とか見えない所はボロボロ。
洋服も子供の分買っても使いすぎって言われる。日々成長してるのわかってない。
先日食費用のカードを止められて、口座にも入金なしの経済的DVされました。医療費分や、商品券換金したりでなんとか1ヶ月まわしたけど、食費抑えすぎて、栄養不足なのか子供達の目に隈ができてて…。
そのうち働こうとは思っていたけど、前倒しで働き始めました。経済力あれば速効で離婚するのにな。
今は我慢して、とにかく働きます。
+137
-3
-
230. 匿名 2017/07/31(月) 13:54:34
二万って、、
うち2歳の子供がいて旦那は単身赴任で
月数回外食するけどそれくらいだよ、、
+20
-2
-
231. 匿名 2017/07/31(月) 13:56:08
子供小さくてパートしか出来ないなら家事は主さんでしょ
全額旦那に払ってもらっていいんじゃない+80
-1
-
232. 匿名 2017/07/31(月) 13:57:13
うちは現金じゃなくてカード持たされてます。
日曜日やガソリン代や食費で五万いくかいかないかぐらいです。
+3
-1
-
233. 匿名 2017/07/31(月) 13:57:19
>>212
「無駄遣い多い」なんて言い方はしない方がいいよ。
旦那さんに、先取り貯金をお願いしたら?
できることならば、固定貯金分は別口座に移せたらベストだけど。
ちなみに、子供手当は主さんが管理してるの?
絶対に旦那さん管理にしないほうがいいよ!+98
-2
-
234. 匿名 2017/07/31(月) 13:57:32
プラスマイナス反応しない
主さんのコメと主さん擁護にプラスしたいけどできない
悔しい+22
-2
-
235. 匿名 2017/07/31(月) 13:58:00
>>24食費や外食費や雑費医療費はどちらが出してますか?+4
-0
-
236. 匿名 2017/07/31(月) 13:58:16
>>89
主の旦那様
貯金してないと思う
月に2万だけしか渡してないのによくもそんな事が言えるな
思いやりが全くない
+159
-0
-
237. 匿名 2017/07/31(月) 13:58:57
>>212
旦那さんが怖くて無駄遣いしてるなんて言えないって言いたいこと言えない状態じゃ主さんにとって良くないと思う
奥さんは日々の買い物にも爪に火燈生活してるのに旦那さんは無駄遣いしてるなんておかしい
そんだけケチでしっかり貯金してるのであればまだいいけど少しずつだなんて
しっかり話し合わないと、あなたは都合のいい家政婦にしか扱われるように見える
+157
-0
-
238. 匿名 2017/07/31(月) 14:00:29
育てにくい子供のトピとこういうトピ見ると結婚と出産ってギャンブルだなと思う。私も来年結婚するけど、本当にどっちに転ぶか分からないもんね。+82
-1
-
239. 匿名 2017/07/31(月) 14:00:48
家政婦なら給料出る
主さんの場合は自由になるお金が全くないから家政婦より酷い状況だよ
+121
-1
-
240. 匿名 2017/07/31(月) 14:01:01
夫(会社員)、私(専業主婦)、4歳、2歳の4人家族
4歳の男の子がすごく食べる子で、私と同じ量食べるから、食費が最近やばい。
夫も私も国産の食材しか買わないので、食費だけで月に6〜7万はいる。
他に日用品や私の化粧品代などの雑費が月2万ほど。
家計は夫が管理していて、生活費はクレジットカードを渡されているのでそれで支払う感じです。
念のため、現金も数万渡してもらいますが、使わなければ次の月はもらいません。
私の美容室代や洋服を買うときなどは、その都度お金をもらいます。+48
-0
-
241. 匿名 2017/07/31(月) 14:01:37
家政婦じゃないんだから、もっとちゃんともらったら?
自分の保険料を自分で払っているの?
えー、ありえないって。+109
-1
-
242. 匿名 2017/07/31(月) 14:02:16
家賃光熱費別に30万
+1
-0
-
243. 匿名 2017/07/31(月) 14:02:28
奥さんのパート代をあてにするような甲斐性なし
いらんわ〜
主さんこのトピ旦那さんにみせてみたら?
奴隷やん
そんな旦那やったら独身のほうがええわ
+227
-0
-
244. 匿名 2017/07/31(月) 14:02:57
旦那さんだけ食事の後食費を請求したらいい。
一食500円以内で、ただし家で食べるときのみ
2万円は日用品食材費など諸々に必要だと主張するといい+10
-1
-
245. 匿名 2017/07/31(月) 14:04:02
主さんのところは間に第三者が入らないとダメそう
弁護士なり主さんの家族なり+161
-0
-
246. 匿名 2017/07/31(月) 14:04:04 ID:MihzTabpg6
いやいや…。おかしいでしょ。
主さんだって、パートに出て家事や育児もしてるのに、普通は旦那さんだけ好き勝手使えないでしょ。
旦那さんがもっとくれないなら、今後は主さんが稼ぎを増やすしかないよね(ごめん、キツイ言い方だけど)+69
-2
-
247. 匿名 2017/07/31(月) 14:05:09
食費が安い家庭って、中国産韓国産の食料品買ってるイメージ。
梅干しでもらっきょでも、中国産はたくさん入って98円。国産なら少ししか入ってないのに398円。
家計を切り詰めてる家は、安いものばかり買ってそう。
アメリカ産の豚肉、ブラジル産の鶏肉。安いブランド米…
節約するのはいいけど、せめて子供には安全なものを食べさせてあげたい。+138
-11
-
248. 匿名 2017/07/31(月) 14:06:21
>>238
どれだけ収入があるかも大事だけど、その収入をどうつかうか、どれだけ使う人かも大切ですよね。+11
-0
-
249. 匿名 2017/07/31(月) 14:06:27
2万じゃ無理だー
生活雑貨+食費だけど1回の買い物に2-3000円それが週3
8000円×4週で32000円前後かかってるよ外食費別だよ+21
-0
-
250. 匿名 2017/07/31(月) 14:07:09
>>212
旦那さん典型的な自分ファーストだね
奥さんや子供は「食べさせてやってる」って思ってるんだろうね
かわいくないのかな、大事な家族と思わないのかな
死なない程度に生かしてやってるって感じにしか見えない
ご両親など相談できない?
こんな生活で辛いんだって話してみたらいかがですか?+158
-1
-
251. 匿名 2017/07/31(月) 14:07:14
電気、ガス、水道、ネット、NHK、食費を含めて10万円
この金額だと貯金出来ないけど、私の給料を貯金へ
夫の給料に振り込まれる子供手当、扶養手当は子供用の貯金
その他各自のガソリン、保険代は自分達で払う
+7
-1
-
252. 匿名 2017/07/31(月) 14:07:42
3人家族の子どもは3歳。
旦那の実家が米を作ってて
貰えるからお米を代はかからなくて
月6万もらってる。
日用品と食費と余ったら私のお小遣い。
光熱費、家賃、ガソリンや外食は
旦那が出すってシステムだけど
あんまり残らないからお小遣いなんてほぼない…+19
-0
-
253. 匿名 2017/07/31(月) 14:08:28
>>243
本当そう!
でもこのトピ見せたら、こんなこと書きやがってって旦那さんキレそう…+130
-0
-
254. 匿名 2017/07/31(月) 14:09:37
主さん、離婚しなよ
怖くて言えないなんてDVじゃん
子供の栄養失調が目に浮かぶわ+154
-1
-
255. 匿名 2017/07/31(月) 14:09:45
主さん
離婚したほうが生活楽になるんじゃない?
精神的にも
普通、愛しい奥さんにそんな仕打ちはしないよ
+163
-0
-
256. 匿名 2017/07/31(月) 14:10:16
小学生二人、犬1匹
食費、トリミング、子供カット、レジャー、生活費として20万もらってます+8
-2
-
257. 匿名 2017/07/31(月) 14:10:26
夫婦の経済観念って似てないとすごく大変ですね。+100
-0
-
258. 匿名 2017/07/31(月) 14:11:49
主の呑気な発言に呆れるわ。
喧嘩になるのが嫌だから言わないとか、そんなんで今までよく夫婦関係続けてくれたね。
ここの人たちがアドバイスしてくれているのに、結局何も言えないんじゃ意味無いじゃん。
+189
-2
-
259. 匿名 2017/07/31(月) 14:12:43
たっぷりもらってる人空気読みなよ+29
-14
-
260. 匿名 2017/07/31(月) 14:12:48
主さんのご主人は、言い方悪いけど、まだ気持ちが独身のままのような気がする。
実際子供が大きくなったら、もっとお金掛かるよ。
今はまだなんとかやりくりできても、これからどんどん苦しくなるのは主さんだよ!
言いづらいとは思うけど、ちゃんとご主人と話し合った方がいいよ。
+139
-0
-
261. 匿名 2017/07/31(月) 14:13:15
はあー。主さんがケンカしたくないとか言ってるなら、この話は平行線でなにも進まないわ。
旦那と向き合う気もないくせにガルちゃんで意見聞いてスッキリ、とかね。何のために結婚したんだ。無駄だね、何もかも。自分の意思がない女は一生搾取されて下さい!2万でも仕方ないね。子ども可哀想。+222
-11
-
262. 匿名 2017/07/31(月) 14:13:16
>>212
トピ主さん、、、完璧にモラハラ旦那じゃん!!
そんな人は考え方は変わらない事請け合い。
夫婦を続けるつもりなら交渉しないと!
収入の違いはともかく夫婦は対等だよ。+153
-0
-
263. 匿名 2017/07/31(月) 14:14:54
離婚して主さんが育てるとしても、母子手当なり出るからその方がまともな生活ができそう+101
-0
-
264. 匿名 2017/07/31(月) 14:15:28
主がデモデモダッテなのでこのトピは終了です!
みなさんお疲れ様でした!!+183
-12
-
265. 匿名 2017/07/31(月) 14:15:32
夫婦、子供男3人(独立し社会人時々遊びに帰ってくる、私立大2年自宅通い、中2)、猫2匹。
生活費として31万。
食費5万〜6万
大学生の定期・昼食4万
中2の学校関係、給食費・教材費・修学旅行積立など約2万
中2習い事2万...本格的なクラブチーム所属
中2塾年平均4万
医療・衛生費約2万
残り貯金。
光熱・通信費、車関係、税金関係、保険料、大学の授業料、娯楽費(外食)、家電の買い替えなど、不定期にかかるものは主人。
長男次男の大学受験を控えての塾代がかかっていた時が一番きつかった。
+19
-1
-
266. 匿名 2017/07/31(月) 14:16:05
>>212
主さん、一度ブチキレてごらんよ。
旦那さん、おかしいよ。
お子さん、おいくつ?
今夏休みだけど、遊園地行ったり、おいしいもの食べさせたり
楽しいことさせてあげられてますか??
あと、主さんは今幸せですか?
自分のために、お子さんのために幸せになってくださいね。
あなたの旦那はクソ旦那ですよ。+193
-0
-
267. 匿名 2017/07/31(月) 14:17:37
月15万旦那からもらってます
内訳:保育費3万
学資保険4万
食費 日用品 おこずかい 旅費 行事代
旦那
税金 ガソリン代 その他固定費
少ないような・・
旦那の給料しりません(自営業)+5
-2
-
268. 匿名 2017/07/31(月) 14:17:39
主さんがこれだけ萎縮してるということは過去に暴力振るわれたことがあるのでは?
その辺どうですか?+156
-1
-
269. 匿名 2017/07/31(月) 14:20:02
旦那さんと大喧嘩覚悟でこの話しないと絶対今後もっと辛い思いするよ。
それが嫌ならもう何も言えないですね。+74
-0
-
270. 匿名 2017/07/31(月) 14:20:52
さっさと別れた方が良い。
旦那は自分の為に使っているのかも+77
-0
-
271. 匿名 2017/07/31(月) 14:21:39
このままだとお子さんが高卒、または高額な奨学金を背負う羽目になりそう
老後資金どころか子供の教育費を貯められないよ
お子さんのためにも戦った方がいいよ+83
-1
-
272. 匿名 2017/07/31(月) 14:21:55
ねぇ!!!2万円はありえないよ?
大体旦那はいくら稼いでるの?少しずつっていくら貯金してくれてるの?
主は何で旦那に言えないの?言えない理由は何?+95
-0
-
273. 匿名 2017/07/31(月) 14:22:32
デモデモ、ダッテ かよ!心配するだけ無駄!
今のままデモ良ければ
2万でひもじく暮らしていって下さい。
あと、普段どんなレシピなのか教えで下さい。+119
-11
-
274. 匿名 2017/07/31(月) 14:24:53
うちは夫婦と幼稚園児1人の3人家族で、食費と生活雑貨費で3万もらってますが、最近は毎月マイナスです。今はプラスだった時期の余りでマイナスを補填していますが、それが尽きたら増額してもらう予定で夫にもそう伝え了承済みです。
朝は昨日の残り物(夫は食べない)、昼は作らず、きちんと作るのは夕食くらいなのでどうにかやってます。
その他の出費はその都度貰えるから不自由は無いし、私もお小遣いを貰っています。
貯金もきちんとできています。+10
-3
-
275. 匿名 2017/07/31(月) 14:25:39
主さんはもう出てこない気がするよ+86
-0
-
276. 匿名 2017/07/31(月) 14:27:14
みんな頑張ってるんだね
うちは4人家族で20万くらいもらってる
子供の習い事がけっこうキツい
他に住宅ローンも払ってるからあまり貯金できてない
早く私も働かなければ+22
-0
-
277. 匿名 2017/07/31(月) 14:27:51
DV男には早めの対処、毅然とした態度が大事。
こんな家庭で育った子がかわいそうだし
暴力は連鎖するよ。
主さんの煮え切らないコメントにイライラしてしまった。
もっとしっかりして
旦那のご機嫌うかがいなんていらない。+97
-0
-
278. 匿名 2017/07/31(月) 14:29:17
給料は全て私が管理してる。旦那は小遣い制。
足りなくなったらその都度、私から貰う。
+14
-0
-
279. 匿名 2017/07/31(月) 14:29:27
主さんの旦那さん、威圧的にものを言ってくる人なのかな
そういう人だと言い返せないよね…
自分の父親がすぐ怒鳴るようなタイプだったからそういう人とのコミュニケーションが辛いのはわかる、、
なんとか話し合いができて増やしてもらえるといいね
何も有益なアドバイスできないけど応援してます+129
-0
-
280. 匿名 2017/07/31(月) 14:29:55
DV男に洗脳されてる人はなかなかそこから抜けられないんだってね+62
-1
-
281. 匿名 2017/07/31(月) 14:31:17
夏木陽介さんならたくさんくれそう+0
-30
-
282. 匿名 2017/07/31(月) 14:32:23
給料全部もらってる。
家族3人、食費だけでも8万くらい使ってる…。+43
-3
-
283. 匿名 2017/07/31(月) 14:33:55
>>14
そんな人と結婚しない方がいいよ
あとから経済力DVとか酷そう
やましいことがあるから見せないんだよ
結婚したら共有の財産になるんだし
+29
-1
-
284. 匿名 2017/07/31(月) 14:34:35
主さんの気持ち何となく分かる気がします。お願いするのが申し訳ないですよね。私は持病があって働けないので専業主婦しています。その上お金のやりくりも苦手なので主人が家賃や光熱費等は管理してくれています。だから下さいとなかなか言えず病院代や子供のお小遣い、食費、雑費等は自分の貯金で月に5万位使い何とかやっています。それでも苦しい時はお願いしてトータルで月に2万位もらっています。+3
-30
-
285. 匿名 2017/07/31(月) 14:35:30
なんか、前にテレビで4人家族で食費1万円、毎日焼きそばでブランド物買い放題というのがやってたけどそれを思い出した
主さんの旦那さんがやってるのはそれと同じ+61
-1
-
286. 匿名 2017/07/31(月) 14:35:40
食費がいくらとか決めてない
そりゃあスーパーで安いのとか
買うとか無駄遣いはしない!って
決めてるけど主の予算じゃ
たまにプチ贅沢でアイス買っちゃおとか
出来なくない?
+40
-0
-
287. 匿名 2017/07/31(月) 14:37:07
食費10万出すから嫁に来て欲しい…。家は持ち家だから家賃無料だし光熱費も出すし他に必要になればその都度渡すから。
旦那より嫁が欲しい…。男と結婚したら家事も育児も仕事もってなりそうだから女がいい…+29
-1
-
288. 匿名 2017/07/31(月) 14:38:50
お給料明細と共に全額もらってます。旦那に5万お小遣いとして渡し、残りは私が管理してます。+25
-0
-
289. 匿名 2017/07/31(月) 14:38:57
友達にも同じような人いる
うちは旦那が小遣い制でいいというので
結婚してからずっと私が管理させてもらってるけど、
友達は旦那さんの給与明細見たことないし
いくらもらってるか教えてくれないし
増えてるのか減ってるのかもわからないって。
食費はもらってるけど結局自分の働いたお金使ってる
旦那さんは休日は趣味で好きなことやってるらしい
子供が大きくなったら別れるって言ってるよ
修正するなら早いほうがいいと思う+102
-0
-
290. 匿名 2017/07/31(月) 14:40:33
>>284
私も持病があって働けませんが、女性センターに相談したら働けない人(専業主婦)が自分の貯金を切り崩すのはダメだと言われたよ
>>284さんの旦那さん酷いですね+91
-1
-
291. 匿名 2017/07/31(月) 14:42:01
うちは旦那から食費は1週間に1万ずつ…もらってるよ。食費のみだからデート費用は全て旦那持ち☆
たまに私が出すけどね。。+5
-0
-
292. 匿名 2017/07/31(月) 14:44:17
食費二万なら旦那だけ毎日モヤシ炒めでいいんじゃない。二万って独身時代の私の食費より安いよ。+97
-0
-
293. 匿名 2017/07/31(月) 14:44:19
>>212
怖くて言えないとかおかしいよ。
夫婦でしょう?
主さんも出方を考えないと。
みんなに分かってもらえてうれしいですで終わらせたらだめだよ。
家計管理は、食費が月収の10〜15%、夫婦の小遣いが10%、貯蓄が10%とか理想的な目安があるんですよ。
子供が2人いたら、教育費も準備しなきゃいけないし、年収が700万くらいあったとしても旦那さんが贅沢する余地なんてないはず。
早急に家計の収支を把握して、理想的な家計と比較し、旦那さんと話し合ってください。
場合によってはみんなが書いてる通り自治体などに相談。
正直、離婚を考える案件だと思う。
+97
-0
-
294. 匿名 2017/07/31(月) 14:45:48
2万はお酒代だけで消える…
+29
-0
-
295. 匿名 2017/07/31(月) 14:47:48
主さんの旦那さんこんな感じだわ+84
-0
-
296. 匿名 2017/07/31(月) 14:48:16
主さま、今のうちに子供が食べるといって増やしてもらいなよ。
私も頑張ってせつやくして、必死だったけど、旦那は収支も、頑なに見せてくれず、
今までやれたのに、手抜きしてる?みたいな感じだよ。
早いうちに少しずつあげてもらいな。
頑張ると、自分の首しめることになるよ、私みたいに。+63
-0
-
297. 匿名 2017/07/31(月) 14:53:42
正直主はそんな旦那でも愛情あるんだろうし、旦那に何も言えず、悲劇のヒロインやってりゃいいだろうけど、あなたたちの子供が可哀想。これから教育費だけでなく、被服費だってどんどんかさむ。食べたいももの我慢させ、お菓子やジュースも与えず、小遣い、自転車、ゲーム、部活、習い事、なんでも子供に我慢させるつもり?最悪万引きとかするようになるよ。脅しでもなんでもなくね。+156
-0
-
298. 匿名 2017/07/31(月) 14:54:23
家族四人、家賃光熱費除いて五万だ。+7
-0
-
299. 匿名 2017/07/31(月) 14:54:46
子供いないんだったらまだしも
二人もいるのがちょっと。二万ってギリ旦那一人分かちょっと足りないぐらい…。+22
-1
-
300. 匿名 2017/07/31(月) 14:55:15
>>212
食費2万円しか出さない旦那が、外食、服、趣味って何考えてるの
そういう男はこの先も根本的には変わらないよ、家族よりも自分が良ければいいタイプ
私ならバカバカしくてそんな生活続けられない
何も言えない主も悪いよ
このまま不幸な生活を続けるか、離婚するかしかないよね+122
-0
-
301. 匿名 2017/07/31(月) 14:55:35
>>27
うちも自営業なので月の収入いくらか教えてくれませんが30万くらい生活費貰ってます。それ以外のお金は全て旦那のおこずかいだと本人は言ってるんですが、それっておこずかいの定義に当てはまりますか?
下手したら生活費以上の金額かもしれないのに。なんだかすごくモヤモヤします。+45
-0
-
302. 匿名 2017/07/31(月) 14:56:03
私も経済DVの旦那のせいで
精神疾患になり通院中ですが
子供を守るため、自分のために短時間パートしてます。
月2万程度の収入ですが、自分でお金を稼ぐことに幸せを感じているし、
通帳にお金が貯まっていくことで安心感もあります。
体調も良くなってきました。
子供も中学生になり、私の味方です。
旦那が訳のわからないことを言ってきたら
二人でボコボコにしてやります。
(口喧嘩)+90
-3
-
303. 匿名 2017/07/31(月) 15:00:28
主さんは、旦那と子供どちらが大切なのですか?+65
-0
-
304. 匿名 2017/07/31(月) 15:02:59
今はまだ子供が小さいからどうにかなってるだけ。
これから困るのはお子さん。可哀想に。+85
-0
-
305. 匿名 2017/07/31(月) 15:05:33
>>290
働けないから悪いなと思って貯金を使っていたのですが、いけないんですね。知らなかったです。+72
-0
-
306. 匿名 2017/07/31(月) 15:05:38
小遣い込みで10万貰ってる…。
足りなければ補充してくれるけど、だいたい余るし、貯金してる。
カード使えるとこなら、カードでいいと言われてる。専業だし、そーんなにお金使うこともないかなぁ、+26
-0
-
307. 匿名 2017/07/31(月) 15:08:26
元も子もないけど、男見る目が無いんだよ!+68
-2
-
308. 匿名 2017/07/31(月) 15:09:39
>>14ご結婚おめでとうございます(^^)
嬉しい事ですが、結婚は決して楽しい事ばかりではありません。夫婦になるならば嫌な事もお互いいい合わなくてはいざという時取り返しがつかなくなります。
旦那さんとよく話し合い、給与明細から貯金までしっかり開示しましょう。+15
-0
-
309. 匿名 2017/07/31(月) 15:11:57
2万しかくれん旦那ならいらんけどな。+130
-0
-
310. 匿名 2017/07/31(月) 15:12:15
お互いに、お小遣い以外はまとめて貯金することに決めてる。
共働きで共通のお金だし、当たり前だと思ってた。
お互いのお小遣いは2万、
彼のお弁当は私が作るし、食費・消耗品は別計算。+7
-0
-
311. 匿名 2017/07/31(月) 15:13:51
>>305
290ですが、いざという時(DVに遭って別居するとか)のためにお金があった方がいいということだと思います+23
-0
-
312. 匿名 2017/07/31(月) 15:14:47
2万は下手したら高校生のお小遣いだわ+41
-1
-
313. 匿名 2017/07/31(月) 15:16:18
旦那さんは2万あなたに渡した以外のお給料は何に使って月にどれくらい貯金してるのかあなたは把握してるの?知らないならはっきりさせてもらった方がいいよ。
+62
-1
-
314. 匿名 2017/07/31(月) 15:17:10
>>305
横ですがどうしても働けなければ年金申請することもできますよ
疾患が限られてるから通るとは限らないですが+7
-0
-
315. 匿名 2017/07/31(月) 15:17:48
家賃抜きで15万
ここから家族3人分の食費、通信費、光熱費、保険料もろもろ払ってる
食費4人で2万はありえないよ
っていうか旦那さん2万以外はどうしてるの?
自分の小遣い?+22
-0
-
316. 匿名 2017/07/31(月) 15:18:30
夫婦2人で4万。それでも何かあると足りなくなるから足りない分は普通にもらえるよ。あと欲しいものも。
主の旦那ケチすぎない?付き合ってる時からそんなんだったの?+28
-1
-
317. 匿名 2017/07/31(月) 15:18:30
>>301うちもそうなんですけど自営で自分が管理する人は嫁に渡す生活費の最低ラインが30万なんでしょうか。確かに多くも少なくも無く妥当な金額だとは思うけど、うちは大体の収入も貯金額も把握してますが、私に全部預けて管理させる気は全く無いようです。+8
-0
-
318. 匿名 2017/07/31(月) 15:19:49
>>259
ホントにそうだね
このトピで幸せ自慢は違うんじゃないかな
たとえトピ主の質問通りだったとしても
月30万で、こども二人と猫と~~
なんてのはこのトピに必要ないと思う
+20
-1
-
319. 匿名 2017/07/31(月) 15:19:57
>>212
はぁ?
給料から2万しか払ってくれないのに貯金が少しずつ?
+125
-0
-
320. 匿名 2017/07/31(月) 15:20:32
DV男とナメられ女のセットなんじゃない?
給料渡さない男のために家事育児やる意味ある?
ボランティアでもしてんの?+115
-0
-
321. 匿名 2017/07/31(月) 15:20:44
うちは子ナシで夫婦2人だけど月2万5千円だよ。
子どもいてそのお金はひどいね。
でも逆にわたしと同じ立場なのにうちより食費倍くらいの人って何食べてるの?!
お肉お魚も国産選んでるし、お菓子も買ってるしお米も。
野菜は田舎だから作ってるからその分ういてるのかな?
あとお酒全く飲まないからかなぁ〜
それでも倍以上違うって不思議+5
-19
-
322. 匿名 2017/07/31(月) 15:20:46
>>14
なんで見せてくれないの?
子供出来た時や老後に備えて貯金のこととか考えたいからいくらか教えてくれる?自分の給料を嫁に教えられないような人とは結婚できないと言って見せてもらいなよ。
+49
-0
-
323. 匿名 2017/07/31(月) 15:21:36
お給料全部もらってる+21
-1
-
324. 匿名 2017/07/31(月) 15:23:57
みんなー!もうコメントしなくていいよ!
主には何も届かないから!無駄だから!
ここ旦那にずっと奴隷扱い受けて生活して、死ぬまでぐちぐち言いつづけるだけだよ!無駄無駄!この主1番友達になりたくないタイプ。腹立つわー。+114
-36
-
325. 匿名 2017/07/31(月) 15:24:08
うちは夫婦二人。
毎月5万下ろしてその中で食費、光熱費、消耗品などの生活用品費、猫の食費をやりくりしてます。かなりギリギリです。+15
-0
-
326. 匿名 2017/07/31(月) 15:24:31
食事は大事だよ!
ましてや食べ盛りの子供がいたらなおさら
しっかり食べさせて育てるのは親の務め
病気になったら、医療費のほうが高くつくよ
病院代は出してもらえるの?
子供達がかわいそう…+29
-0
-
327. 匿名 2017/07/31(月) 15:24:59
もう沢山意見出てるけど、経済DVになると思います。私は48歳専業主婦10年やってる、子供いないけれど毎月食費おこづかい込みで10万円貰ってます。食費は二人共お酒を飲むので5万円近くかかります。後は貯金してる。
主さんのご主人はケチだし、自分以外にお金をかけたく無いんでしょうね。
子供さん、今はいいけど成長したらめちゃくちゃお金かかりますよね?
ご主人を怒らせてもいいじゃ無いですか?
何の為に夫婦をやってるのでしょうか?
ホンマに単に家政婦みたいですよ?
今のままなら結婚しない方が良かったのでは
主さん、頑張って!!+104
-0
-
328. 匿名 2017/07/31(月) 15:25:23
>>321
野菜作ってるって時点で何も言えないわ〜+20
-1
-
329. 匿名 2017/07/31(月) 15:26:16
>>321
まあ給料も価値観も人それぞれだからね
夫婦でグルメな人もいるし+8
-0
-
330. 匿名 2017/07/31(月) 15:26:21
毎日かさ増し節約料理?
たまには子供に好きなもの食べさせてやりたいよね+16
-0
-
331. 匿名 2017/07/31(月) 15:28:16
>>324
子供がつんつるてんの服着て笑われても
栄養失調になっても
金を出さない父を憎んで非行に走っても
ずっとデモデモダッテなんだろうね+92
-3
-
332. 匿名 2017/07/31(月) 15:29:07
>>229
食費用のカード止めるって酷いね!!!!!
大変だと思うけど、負けないでね
ガルちゃんで愚痴こぼしてストレスためないように
バランスの良い食事が出来ることを祈ります+76
-0
-
333. 匿名 2017/07/31(月) 15:29:46
すみません。無知なのでおかしなこと聞いてしまいますが、今は昔みたいに女性が養ってもらうという考えではないのは分かりますが、専業でも兼業でも旦那さんのお給料だけで生活しているということは養ってもらっているのと同じことになりますよね?いまいち良く分からないんです。+3
-21
-
334. 匿名 2017/07/31(月) 15:31:15
自営で30万以下のうちって…+8
-0
-
335. 匿名 2017/07/31(月) 15:31:41
月2万て私が高校生の時のお小遣いと変わらないんだけど...
子供が二人生まれる前も食費が2万だったなら子供二人分増えたからと増額してもらいましょう。お子さん男の子だったら大きくなるにつれ食費かかりますよ。+38
-0
-
336. 匿名 2017/07/31(月) 15:31:58
15万もらってる。
そここら、家族分の食費と、生活雑貨だけを負担。
たまに、病院代とか、子供の学校の雑費をちょっと払うだけ。
あとは家族カードで引き落とし。
正直、玄関に関しては5〜6万は使わずに残る。
ひたすら溜まっていく。
ちなみに、自分は気晴らしに働いて、7〜8万の稼ぎ。
これも使い道がないから、ひたすら溜まっていく。+8
-3
-
337. 匿名 2017/07/31(月) 15:32:22
頑張って正社員目指した方がいい。
そして完全折半。
でもトピ主は結局現状維持なんでしょ?+60
-0
-
338. 匿名 2017/07/31(月) 15:32:30
>>333
共働きの場合、旦那の給料で生活して妻の給料は全額貯金とかよくあるよ
その場合養ってもらってるというか家庭のためにお金を出し合ってるのと同じじゃないかな+21
-0
-
339. 匿名 2017/07/31(月) 15:33:16
主さんにキツイね。意見して改心するような旦那なら良いけどそうじゃ無いからこんな事になってるんじゃ無いの?下手したら離婚一直線かもよ。子供小さくて今の収入で住む家も無くなったら主も子供ももっと大変な目に遭うよ。パート増やすなり資格取るなり準備整えてから色々行動した方が良いよ。今の状態じゃ旦那は主の事舐めきってると思うから。+94
-1
-
340. 匿名 2017/07/31(月) 15:36:47
うちは8万。主さんと同じ家族構成です。
私の化粧品代や美容院代もそこからだします。
足りなくなったら自分のパート代から補充します。+7
-0
-
341. 匿名 2017/07/31(月) 15:36:58
主人のお給料全部受け取ってやりくりしてます。
私は専業主婦させてもらってますが、小遣い制が良いと言われたので小遣い制です。
その中で食費は大人2人、子供1人で月4万です。
日用品、ガソリン、医療費もろもろ込みだと月6万です。
食費2万は大人1人でギリくらいじゃないかな?
話し合い必要だと思います。それか毎日質素なものをだしてアピールするか、、。
+24
-0
-
342. 匿名 2017/07/31(月) 15:37:50
>>333
兼業で奥さんの収入を家族の貯金に入れてたら養ってもらうに入らないと思う+9
-0
-
343. 匿名 2017/07/31(月) 15:38:20
>>301モヤモヤするのわかります。30万やってるんだからいいだろって事ですよね。生活していくには充分な額ですし、でも夫婦なのにって思いますよね。+12
-0
-
344. 匿名 2017/07/31(月) 15:38:28
主さん、あなたに対してキツイ意見も多いですが、みんなあなたのことを心配してるからこそです。
子供さんの為にも、頑張って話し合って下さい。
それでキレるような旦那なら最悪離婚も視野に入れつつ、今後を考えたほうがいいかもしれません。+130
-1
-
345. 匿名 2017/07/31(月) 15:38:47
>>339
この主さん、何も行動起こしてないし、する気もなさそうだからイライラするんだよ。笑+32
-6
-
346. 匿名 2017/07/31(月) 15:39:12
未就園児二人いるから私専業だけど
お小遣い制だから
全額貰ってる。
貰ってるというかそれで生活してる
まぁ25万くらいしかないから
毎月カツカツですが。
食費2万は少なすぎだよ
せめて4万はもらうべき+10
-0
-
347. 匿名 2017/07/31(月) 15:40:09
マジでご飯とかどんなもの出してんの。気になる。+57
-0
-
348. 匿名 2017/07/31(月) 15:40:17
2万って…家族3人で10日間くらいで使っちゃうけど(゚Д゚;)
主はなんでそんなに夫をこわがってるの?
怒鳴られたり叩かれたりしたことあるんじゃないの?+73
-1
-
349. 匿名 2017/07/31(月) 15:40:45
主さんのところは結婚前もずっと割り勘、式も割り勘だったのかな?+16
-0
-
350. 匿名 2017/07/31(月) 15:41:52
2万偉そうに払うだけで自分の子供は育つし、部屋は綺麗になってるし、洗濯物も置いてあるし、ご飯は出てくるし、セックスさせてもらえるし魔法の2万円だね+114
-0
-
351. 匿名 2017/07/31(月) 15:42:00
専業主婦です。
友人とのランチで1回1万5000円使いますよ。
+9
-29
-
352. 匿名 2017/07/31(月) 15:42:51
>>351
ウケる。+59
-1
-
353. 匿名 2017/07/31(月) 15:42:55
みんなやりくり上手過ぎる!
うち、夫婦と子供一人で食費・日用品・雑費・子供にかかるもの・私のお小遣いで、14万位なんだけど正直全っ然足りない!
子供も、旦那も凄い食べるし。
たまに、貯金崩してるくらい。
だから、パートします。
+66
-2
-
354. 匿名 2017/07/31(月) 15:43:01
>>281
だれやねんー!(笑)
いきなり白黒+16
-0
-
355. 匿名 2017/07/31(月) 15:44:25
>>105
子供いないならあなたも早く働いたらいいと思うよ。旦那さんがちゃんと貯金してくれてるといいね。+6
-2
-
356. 匿名 2017/07/31(月) 15:44:46
2万円…我が家だと一週間持つかどうか。四人家族(子供は小学生二人)+28
-0
-
357. 匿名 2017/07/31(月) 15:46:24
>>347
予想 夕飯
月:もやし炒め
火:鶏胸肉焼いたやつ
水:もやし炒め
木:1枚100円の鮭を2枚買って4人でわける
金:もやし炒め
土:具なし焼きそば
日:具なし焼きそば
主旦那は食が細いのか?+58
-2
-
358. 匿名 2017/07/31(月) 15:46:54
>>111
おうっ! ケチは捨てろや!+2
-0
-
359. 匿名 2017/07/31(月) 15:46:59
旦那にちゃんと月の支出内訳聞いた方いいよ
仮に20万手取りで主に2万食費として渡しても残り18万
ここから家賃、光熱費、携帯代、保険代、車あれば駐車場代と車の維持費、ガソリン代などが引かれているわけで月いくら貯蓄しているのか、夫自身の小遣いはいくらか確認しないとただの奴隷で終わるよ+71
-1
-
360. 匿名 2017/07/31(月) 15:47:19
家族四人
食材費 6万
外食 8000円
日用品 15000円
他、税金とか積み立てとか子供費
色々で40万は掛かる。
2万って…馬鹿じゃない?+52
-2
-
361. 匿名 2017/07/31(月) 15:47:29
まともに節約出来ないからいくらあっても足りない。小学生子供1人ならいくらが妥当ですか?+4
-1
-
362. 匿名 2017/07/31(月) 15:47:32
>>339
確かにそうだけど
みんなに聞いてもらってスッキリしました〜
完
、、、ではなくて
では◯◯しようかな、とか次のステップが聞きたいんだよね。
親身になってるからこそ、はぁ?ってなるんじゃないかな。
ましてお子さんもいるんだし。
私も主さんほどじゃないけど経済DV受けてるから
何とか力になりたいんだ。
ま、悪いのは旦那なんだけどね。
+111
-0
-
363. 匿名 2017/07/31(月) 15:49:24
>>130
それじゃ同棲と変わらないもんね。別れて大正解!+10
-0
-
364. 匿名 2017/07/31(月) 15:52:11
何で少ない額の人や主に感情移入して怒れるの?節約して我慢して質素に生活出来てるのがただただ凄いなぁ、と尊敬に値するんですが。私は無駄遣いだらけで到底無理なので。怒ってる人や離婚促す人はお金で苦労したとか?苦い思い出あるんですか?単純に疑問で。+1
-20
-
365. 匿名 2017/07/31(月) 15:53:43
食費2万!?
うち夫婦二人で7万くらいいくよ。
外食抜いても4万はかかってる。
そこまできたら経済DVで勝てるんじゃないの?+47
-0
-
366. 匿名 2017/07/31(月) 15:55:42
夫婦二人暮らしで、専業主婦させてもらってます。
生活費は、食費として 5万円。
私のお小遣い5万円戴いていますが、
実際は、私の欲しい物は、クレカで支払い、お小遣いは、ほとんど貯金してます♪
食費も、月にかかるのは、3万〜3万5千円なので、残りは貯金してます。+12
-0
-
367. 匿名 2017/07/31(月) 15:56:37
子供無しでも3万や4万って聞いてびっくりした事ある。足りないよね。まぁ働けば良いんだし後々働いてたけどそんな男の子供産みたく無いって思ってしまいそう。+28
-0
-
368. 匿名 2017/07/31(月) 15:56:52
旦那の存在意義ってなに?経済DVじゃん。
うちは同じく子供二人だけど専業主婦だし普通に家族カードで買い物してるよ。食費も服も日用品も全部。私が主ならそんな旦那いらない。子供保育園に預けてフルで働くわ。+23
-0
-
369. 匿名 2017/07/31(月) 15:58:44
主さんは多分経済的DV+物理的DV
両方受けていそうだね
みんなが離婚だ!離婚だ!
ってコメントするからもうここにいないかもしれないけど
主さんのコメント読むと
DV受けてる人特有の絶望感が見える
何に対しても積極的になれなくなってる
アドバイスもらっても否定的なことしか考えられない
もともとは明るく活発な人間でも
DV受け続けると変わってしまうのよね
DV受けてたからわかる
何にこだわってまだ一緒にいるのかわからないけど
基本、ケチで自分ファーストなDV男は
生涯ケチで自分ファーストでDV野郎のままだよ
奴隷でいいんなら今のままでどうぞ
+117
-0
-
370. 匿名 2017/07/31(月) 15:58:46
主さん結婚してる意味無いわ。
値上げ交渉しようよ!食費は何げにかかるし
旦那と買い物に行って現実見せてあげよう!+11
-0
-
371. 匿名 2017/07/31(月) 15:58:48
>>364
主 が 馬 鹿 す ぎ る か ら だ よ 。
きちんと旦那と話し合う努力をしてる人はムカつくんだよ。何も改善する気ないならアドバイス料としてお金欲しいくらい。改善するかもしれないから、期待してこっちはアドバイスしてたのに。+8
-19
-
372. 匿名 2017/07/31(月) 15:59:27
どうして食費2万で2人目を産もうと思ったのか
旦那がDVやモラハラなのに2人も3人も子供がいる家庭が理解できない+68
-2
-
373. 匿名 2017/07/31(月) 16:00:16
>>244
そのかわり必ず自作の物で、見た目も豪華な料理を、腕の見せどころです。+1
-1
-
374. 匿名 2017/07/31(月) 16:02:21
>>364
ガルちゃんが好きで、そこに相談トピが立ったら
みんな一生懸命考えるのよ
自分のことのように考えるから腹が立つ
みんな優しい人達だと思うよ
熱くなってコメントするのいけないことかな?+59
-7
-
375. 匿名 2017/07/31(月) 16:02:57
ご主人に生活費だけしか貰ってないって人や幾らお給料貰ってるか知らない人が結構いることに驚き。
言わないご主人がいるのも驚き。+37
-0
-
376. 匿名 2017/07/31(月) 16:03:33
>>347です!
>>357
予想ありがとう!うん、確かにこのメニューなら家事も楽だし2万でも…って、こんなんまったくおいしくないわー‼︎笑
こんなのに慣れてたら、子どもが学校の給食でハンバーグとか出てきたら失神するんじゃないかな。笑
+29
-1
-
377. 匿名 2017/07/31(月) 16:05:46
>>372
DVでモラハラだと拒否出来なくなるんと違う?
そんな奴に限って自分勝手だから避妊しないだんよ
主さんは恐らく思考停止状態だよ+50
-0
-
378. 匿名 2017/07/31(月) 16:06:22
>>353
大きな声じゃ言えないがうちも似たような感じ
夫婦、3歳1歳で生活費として15万頂いているけど食費だけで8万くらいかかる
国産とか果物買うとかかっちゃうよ…
家賃や光熱費などの固定費は夫持ちだから何とかやっていける+20
-0
-
379. 匿名 2017/07/31(月) 16:07:00
でも話を聞いてもらって気が楽になったならそれはそれでいいと思うんだけどな
何か行動起こせ!ってのは今後主が考えることであって、今日は単に旦那がおかしいのかおかしくないのか聞いてみて、やっぱりおかしいんだって結論が出ただけでもいいんじゃない?+79
-1
-
380. 匿名 2017/07/31(月) 16:07:45
>>375
うちは旦那より私の方がお金の使い方下手だから旦那に管理してもらって食費、日用品代もらってる
まあトピタイの生活費いくらもらってますか?にはびっくりしたけど
妻が管理するんじゃなく生活費をもらうのが前提になってて+5
-0
-
381. 匿名 2017/07/31(月) 16:07:54
うちは二人で稼いだものはすべてオープンにして家の収入としてカウントしてます。そこから各自お小遣いを引いて、食料品日用品はすべてカード払い。現金で建て替えたときはお互い了承を取って口座から下ろしてます。不明瞭なお金があること自体、私なら離婚につながる原因と捉えます。+20
-1
-
382. 匿名 2017/07/31(月) 16:08:20
>>351
たったの5000円か!
とか言ってやりたい
このトピでこういうコメントする人の顔が見たい+9
-3
-
383. 匿名 2017/07/31(月) 16:09:22
>>364
DVで毎日ボコボコにされてる人がいたら、我慢してて偉いねって思うの?
暴力に甘んじてないで何とか状況を変えないと、ってアドバイスするでしょう?
経済的DVだって同じだよ。
主はやり繰りの能力が高いんだから、なおさらやり方があるはず。+49
-2
-
384. 匿名 2017/07/31(月) 16:09:41
子なし専業主婦で、家賃抜くと13万を生活費&私が自由に使えるお金としてもらってます。これは普通ですか?
最初の方の30万とかは平均で考えると裕福な人だからこそですよね?+36
-1
-
385. 匿名 2017/07/31(月) 16:11:03
>>371ただ2万だろうが10万だろうがモラハラもDVもあると思うんです。10万で満足する人も居れば2万では足りないけどパートして何とかなって尚且つ我慢出来る人も居るのかな?と。個人の価値観なのにアドバイスしたんだから旦那に伝えて現状変えろっておかしくないですかね?主さんが色んな意見聞いて気持ちの折り合いつくなら良いんじゃないでしょうか。私個人の意見なら10万の人も経済DVって思ってしまうし。でもそれは人それぞれですよね?+2
-11
-
386. 匿名 2017/07/31(月) 16:11:15
私の住む田舎は都会よりもスーパー安いし、実家や知り合いから季節の野菜はもらえる。米も親戚から安く買える。それでも2万は無理かもしれない。+15
-0
-
387. 匿名 2017/07/31(月) 16:12:31
>>380
私も主人がお金の管理しています
私は貰ったら貰っただけ使ってしまう
貯金できない意志の弱い人間なので、、、
主人がいくら稼いでいるのかも知らないけれど
私よりしっかりしてるので大丈夫だと思っています+6
-4
-
388. 匿名 2017/07/31(月) 16:13:00
貰ってません。
車検、税金もパート代から払ってます。旦那さんの給料だけで生活できている主婦の方が羨ましいです。+5
-2
-
389. 匿名 2017/07/31(月) 16:13:28
子供手当てはもらうべきじゃない?
だって子供のために支給されてるんだもん。
それとも2万が子供手当て??
そしたら生活費0だよ。
旦那の通帳にはいってるなら、子供名義の方に入れるべき。
これはもらわないと!子供のためにも。+83
-0
-
390. 匿名 2017/07/31(月) 16:14:58
>>375こちらから聞いた事も無いんですよ。ただ貯金してるのはわかってるし、今迄の付き合いで任せといて大丈夫って信頼はあります。私の方が無駄遣いするので。+0
-1
-
391. 匿名 2017/07/31(月) 16:15:12
給料は全部私が管理してます。
旦那はいるときに、いくらほしいと言われ私が渡すかたちです。
4人家族で、食費だけで考えたら6万くらい。
2万じゃ、お菓子やジュースなんて、もってのほかですよね。
酷すぎる+23
-0
-
392. 匿名 2017/07/31(月) 16:15:18
>>385
夫婦二人だけならね。
でも主のとこには子供2人いるから、そこが論点になってるじゃない?+14
-0
-
393. 匿名 2017/07/31(月) 16:16:51
>>42
うちも2万弱は使う
食費はなかなか削れません
みんななに食べてるんだろ+6
-0
-
394. 匿名 2017/07/31(月) 16:17:16
>>393
月でなくて週です+5
-0
-
395. 匿名 2017/07/31(月) 16:17:46
主さん、ご主人にこのトピ見せたら。
ご主人世間知らずすぎだよ。
ウチは3人家族だけど食費は5万はかかる。生活費は旦那が出してくれるから、私のパート代は子供の学費のための貯金と、自分のお小遣いにしてます。+14
-0
-
396. 匿名 2017/07/31(月) 16:17:52
主、お人好しすぎますね
そんなに旦那さんが好きなの?バカにされすぎてますよ。コメや野菜もらえるんですか?まさか2万で買ってる?買えないと思う…
がるちゃんみて、トピ立てて良かったね
半額ばっかり買っても2万じゃ足りないよ
何時代の話よ?と思うわ
実家に相談した方がいい
何でも言うこと聞くチョロい嫁!とおもわれています。間違いなく!+80
-0
-
397. 匿名 2017/07/31(月) 16:17:55
>>384
普通だと思いますよ
光熱費などの固定費は旦那の給料から引き落としですよね?
ちなみに私の子なし時代は自分の小遣いはボーナスでもらう3万だけでしたよ
なんで、暇なのもあってパートに出てました+5
-0
-
398. 匿名 2017/07/31(月) 16:20:07
>>385のところは多分子供がいないのかと+4
-0
-
399. 匿名 2017/07/31(月) 16:20:53
あ、327の専業主婦48歳ですが、雑費(トイレットペーパーとかクリーニング代とか)込みの5万円です(ФωФ)
ここ、同じ意見の、まともな方達ですね
トピ主さんご主人にすでに丸め込まれて先々もこのまんまな気がします。
お子さんは小さいんですよね?小学生になったら制服やランドセル、それさえ主さんのパート代から出せ!なんて言いそう…
妻は家政婦でも奴隷でもないんですよ
主さんもあまり幸せじゃなさそう、早く改善出来たら良いですね+48
-0
-
400. 匿名 2017/07/31(月) 16:22:04
主の状況がわからないから何とも。凄い節約してその位でやってる人は居そう。雑誌やテレビで見る限り。親の援助や田舎で野菜やフルーツ貰えるとか、あるよね?でもそれなら旦那にも我慢させてもっと貯金させないとね。+15
-0
-
401. 匿名 2017/07/31(月) 16:22:20
子なし専業です。今は家賃含めて35万くらい。
食費(外食含)は2人で5万は毎月かかってます。夏冬のボーナスでしか貯金できていないので、毎月の貯金も始めなきゃいけないけど中々削れない、、
一度家計コンサル的な方に見て貰おうかな。+4
-3
-
402. 匿名 2017/07/31(月) 16:22:32
旦那さんから生活費もらってなくてパート代で生活してる人って、時々ネットで見かけますが身近な知り合いにはいないのでとても信じられません。
家族って感じしないというか。
うちは普通に給料すべて受け取ってやりくりしてます。
+85
-1
-
403. 匿名 2017/07/31(月) 16:23:15
うちの旦那、結婚してすぐキャッシュカード全部渡してくれましたよ。+46
-1
-
404. 匿名 2017/07/31(月) 16:25:55
家族にお金で不自由な思いさせてまで、自分の趣味にお金惜しまない夫っていやだな。
+78
-1
-
405. 匿名 2017/07/31(月) 16:27:43
>>397
レスありがとうございます!
インフラなどの固定費も込みで13万です。
携帯代は夫のものは夫が自分の小遣いから、私のものは13万の中から支払ってます。新婚なので普通がわからず手探りです。
パートしようかなとも思いましたが、足りないなら言ってくれればもっと渡すからと言われるしで結局やってません(´・ω・`)
でもまぁ贅沢しなければカツカツでもないし普通ですよね!ありがとうございました!+6
-1
-
406. 匿名 2017/07/31(月) 16:28:56
主さん経済DVですよそれ…。
感覚マヒしてるよ。
家事育児も主さんなんでしょ?
旦那さんおかしいよ。
うちは夫婦と幼児2人、
食費(外食含む)70000
オムツ日用品15000
被服費10000
幼稚園の集金7000
医療美容10000
子ども雑費5000
慶弔交際5000
臨時出費5000
私小遣い(交通費含む)13000
計14万円貰ってます。
毎月実際に使うのは13万円前後かな。
これで多少の余裕はあるけど、特別贅沢もできないよ。
旦那の給与明細は毎月見てるし、うちの旦那は無駄遣いしないタイプなので、お小遣い制じゃなく必要な金額を貰う形にしています。
+39
-1
-
407. 匿名 2017/07/31(月) 16:32:18
夫婦+2歳児 光熱費込みで8万円+5
-3
-
408. 匿名 2017/07/31(月) 16:33:06
何でそんな旦那さんが好きなんですか?最初が肝心だったのに。奥さんのパート代は将来の教育費に貯金して、旦那さんの給料で生活するのが普通ですよ。何で奥さん、子供だけ我慢するの?お父さんの意味って何?結婚してお小遣いが減るのが嫌なんてワガママだよ
主さんちは明らかに普通ではない
早急に実家、市役所なり相談なさい
お盆がくるからよいチャンス
親を交えて話した方がいいよ
親だったら泣くね
旦那さん暴力とか振るうの?
+105
-0
-
409. 匿名 2017/07/31(月) 16:33:09
>>385
子どもが可哀想だとは思わないんですか?
自分勝手な父親、自分の意見を言わない母親、買ってもらえないお菓子や文具、塾にも行かせてもらえない、お腹いっぱいにならない毎日、勉強を後回しにしてするバイト…機能不全家族って必然だよね。不幸が目に見えてるのに怒らない人いないと思う。+26
-1
-
410. 匿名 2017/07/31(月) 16:34:22
>>385
この自分勝手な男に腹が立たないんですか?
主さんが少しでも動けばこんな男でも改心するかもしれないのに。+14
-0
-
411. 匿名 2017/07/31(月) 16:34:48
共働きなので今までは財布別だったけど子供生まれてから、
旦那の給与振り込まれる家族カードくれた。
でも逆に使いづらくて、里帰り中の今
赤ちゃん関係の出費は全部私がしてる…
使っていいって言ってくれてるけどホントにいいのかなぁ。
+31
-2
-
412. 匿名 2017/07/31(月) 16:36:08
>>411
それが家族です。良い旦那さんじゃないですか。
そこは素直に甘えましょうよ。誰も責めませんよ。+80
-1
-
413. 匿名 2017/07/31(月) 16:37:16
旦那が家賃と光熱費とか出して私は約八万円のパート代から食費をひいた残りをお小遣いにしてます+3
-1
-
414. 匿名 2017/07/31(月) 16:38:04
てか奥さんがパート代全額出してるのに旦那の残りの給料何になってるの?貯金?
+76
-1
-
415. 匿名 2017/07/31(月) 16:39:40
主さんもう見てないの?
私主さんみたいな相談しといてちょっと同情されたら安心してそのまま現状維持、みたいなタイプ女として1番嫌い
みんなやさしいね。+85
-7
-
416. 匿名 2017/07/31(月) 16:42:46
>>414
>>212
外食、趣味など自分の贅沢にほとんど使ってるらしいよ
貯金も少しみたいだし
+20
-0
-
417. 匿名 2017/07/31(月) 16:43:00
>>411
なぜつかいづらいの?2人の子供じゃない。使いづらい意味が分からない。
子供の費用くらい旦那さんに払わせなさいよ。貴女の趣味や洋服は自分もちにしたらよいじゃない。旦那さんも情けなくなるよ。+59
-1
-
418. 匿名 2017/07/31(月) 16:45:32
夫婦と乳児一人です。
家賃以外の生活費として17万円もらってますが、それでも結構ギリギリです。。
外食月に2回か3回はするからかな。+8
-1
-
419. 匿名 2017/07/31(月) 16:46:07
なんか気になって見に来ちゃう。
主さん、いないのか。+75
-0
-
420. 匿名 2017/07/31(月) 16:48:15
>>411
中学生の子供がいますが共働きでも生活費は全部旦那持ち、奥さんの稼ぎは貯金に回す人が多いですよ
使いづらいなんて思うことはないです+23
-1
-
421. 匿名 2017/07/31(月) 16:48:17
2万円は厳しいよ
夫婦2人暮らし、専業主婦です
生活費8万円もらってるけど食費以外に生活用品、遊びに行くときの費用等もそっからでるのでギリギリです
自分もパートしなきゃだ+24
-0
-
422. 匿名 2017/07/31(月) 16:49:22
主のコメントだけ色ちがい表示機能とかあったらいいなあ+141
-0
-
423. 匿名 2017/07/31(月) 16:49:33
>>419
気になるよね
パートに出てるのかもしれないから夜まで待とう+15
-0
-
424. 匿名 2017/07/31(月) 16:50:02
主さん、返事しにくいのはわかるけど、相談したことで異常事態だと分かったんだから、今後の具体策は書いてね。
怖いから、怒るから、ってそのままじゃみんなアドバイスした意味がないよ
何で旦那さんだけ自由にお金つかうのよ
あなたや子供は奴隷ですか?
みなさん似たような意見だけど、
主さん、今後どんな打開策を考えますか?
そこみんな聞きたいんだよ+80
-2
-
425. 匿名 2017/07/31(月) 16:51:27
5ヶ月の赤ちゃん1人、私は仕事を辞め収入なし。
生活費食費合わせて3万貰ってます。
私や子どもの服や絵本やおもちゃなど、私の貯金からまかなってます。
でも収入がないのでそのうち底をつきそうです。
旦那に、私にお金がなくなったら携帯代とかどうやって払おうかなって言ったら「そんなこと言われてもねぇ」と言われました。
旦那は5000円するTシャツや趣味のギター関連の機材など自由に買っています。
これってDVになるのでしょうか?+189
-1
-
426. 匿名 2017/07/31(月) 16:51:56
そうね、放置プレイはあかん+9
-0
-
427. 匿名 2017/07/31(月) 16:53:59
>>425
少ないと思います
専業なのに自分の貯金を生活費のために切り崩すのは異常事態だとDVなどの専門家が言ってました+129
-0
-
428. 匿名 2017/07/31(月) 16:54:26
生活費をもらう、という事はありません。
私が銀行へいってお金をおろして食費や生活費に使う。
主人もお小遣いがありません。
必要なものしか買いませんから。
+10
-1
-
429. 匿名 2017/07/31(月) 16:55:40
自分が旦那に言えないなら、
自分の両親と相手の両親交えて六人で話し合う!!
のがいいかもね
本当なら夫婦で解決するのが一番だけど
現代感覚のある親なら旦那をさとしてくれるよ
あとファイナンシャルプランナーなりに相談して(有料)
子供の教育費と自分達の老後資金について、しっかり計画たてると
素人計算で旦那が気ままにちょろっと貯めた金なんか無意味だってわかるよ
どんな自信持って「安心しろ」なんていえるのかなあ、旦那+25
-0
-
430. 匿名 2017/07/31(月) 16:56:29
>>425
すくな…それで賄えるわけないじゃないですか。
主さんと同じで、旦那がもっと出すのが当たり前です。+96
-0
-
431. 匿名 2017/07/31(月) 16:57:13
トピ主です!
みなさん、ごめんなさい!
子供たちと遊んでました(^-^;
たくさんの意見ありがたいです。
夜子供たちが寝たらゆっくり
見ようと思います。
旦那は少し無駄使い多いけど
朝から晩まで働いてて
ストレスも多いだろうし
しょうがないかなあ、っていう気持ちも
あります。
でも、やっぱりずっと
違和感があって、だから
今日、みんなの意見が
聞きたかったんです。
子供がもう少し大きくなったら
フルで働いて、別居か離婚
考えます!
+160
-4
-
432. 匿名 2017/07/31(月) 16:57:37
結構旦那さんから食費や生活費をもらってやりくりする家族が多いんだね。
うちは共働きで子供いないんだけど、夫婦二人の収入は我が家の収入になるわけで、そこからおこずかいやら生活費やら私がやりくりして、必要なときは旦那に必要な分だけ渡していたよ。(会社の飲み会とか結婚式のお祝いとか)
お互い稼ぐ額に違いはあるけれど、全て夫婦の財産なことにかわりはないからね。+17
-0
-
433. 匿名 2017/07/31(月) 16:58:39
>>418
>>425
条件まるっきり一緒なのにこの差はすごいね
3万vs17万+25
-0
-
434. 匿名 2017/07/31(月) 17:00:10
主さんはもういないみたいだけど、最初の方で旦那さんがおかしいと言う書き込みばっかりだったし、そういうレスにたくさんプラスがついていたから世間では主さんの家庭は普通ではないという認識ができたってことで、これから少しでもいい方に転じるといいね。
しかしその旦那さんは独り暮らしもしたことがないんかな。
いくら2万で食費を押さえられたとしても確実に栄養素はバランスよく摂取できているとは思えない。
これから体を作っていく子供にはたくさんの種類のものを食べさせて栄養をつけなきゃいけないのに、主さんもそういう面から旦那さんを説得してみたらいいのにと思うなぁ。+29
-0
-
435. 匿名 2017/07/31(月) 17:00:17
50万円
医者の妻です+7
-1
-
436. 匿名 2017/07/31(月) 17:00:20
2万安すぎ。
犬飼ってるけど犬の費用だけで月平均2万ほどいる。
家計簿つけて証拠集めた方がいいレベルだよ。
うちは現金6万と家族カード。光熱費、水道代等は旦那口座で引き落とし。専業。+28
-0
-
437. 匿名 2017/07/31(月) 17:00:32
>>431
男は朝から晩まで働く。
あなたは朝から晩まで子育てと家事。
バランスは取れてるんですよ。
まあ離婚する気なら頑張ってくださいね。+160
-3
-
438. 匿名 2017/07/31(月) 17:01:00
>>434
主さんきたよ
>>431+45
-0
-
439. 匿名 2017/07/31(月) 17:02:10
だいたい一週間を5000円でやりくりしろってのか。
農家で自宅にコメや季節の野菜やたくわえなどあればなんとかなるかもしれないけど、子供2人で4人分のごはんとなるときついね。
つーかどう考えても足りない。
朝:めだまやき、ごはん、味噌汁、漬物
ひる:おにぎり
夜:カレー
みたいな感じのメニューにすれば何とかなる…ならないか。+22
-0
-
440. 匿名 2017/07/31(月) 17:04:15
>>425
子供の用品は全て旦那さんの稼ぎから出せばいいと思います
携帯代も、たしか生活保護の保護基準に入ってる個人の必要経費なので、あなたに収入ない間は家族で払うものです、
だってあなたが今働けないのは小さい子どもがいるからでしょ?
もちろん自分も節約はしないといけないと思いますが
旦那さんだけ自由費使ってないで家族全員のための貯金をしっかりする必要があるのでは+35
-0
-
441. 匿名 2017/07/31(月) 17:06:02
>>431
朝から晩まで働いていたら、2万しか貰えなくても仕方ないんだね。へー。
わたしは絶対に嫌。むしろ朝から晩まで働いてくれていることに感謝して、ちゃんと家事や育児、食事するのにもっと欲しいくらいだよ。
2万で何ができるの?朝から晩まで働いている旦那に栄養つくものすら食べさせてあげられないじゃん。
本当に主は呑気だね。違和感はあるけれど、現状維持でもいいかなって気持ちがどこかにあるから、そんなふわふわしたコメントなんだね。あなたはどうでもいいけれど、子供が可哀想。
+86
-16
-
442. 匿名 2017/07/31(月) 17:06:27
今妊娠中の主婦です。
固定費は夫の給料から引き落とされます。(家賃、光熱費、夫婦の保険やスマホ代など)
生活費は食費と日用品で5万貰ってます。足りなくなったらその都度おろしてきてもらってますが、月5万でも余るくらいです。(妊娠してから外食が苦手になり、行かなくなったからかな?)
私の服や衣類もここから出してます。赤ちゃん用品は別で家族カード貰ってそれで買ってます。
夫婦2人がいつでも見られるように家計簿をしっかり付けているので、使途不明金みたいなものはありません。+8
-0
-
443. 匿名 2017/07/31(月) 17:07:57
>>431
朝から晩まで働いてストレスが多い人でもさすがに2万はないと思います。双方の両親や共通の友人など相談できる人はいないのでしょうか?+119
-0
-
444. 匿名 2017/07/31(月) 17:09:08
旦那さんって子供を育てることより貯金の額を優先してるよね。
毎月の貯金額が増えないのが我慢できないんでしょ。
子供のため貯金切り崩すときもなんやかんや言いがかりつけてくる可能性あるね。+18
-0
-
445. 匿名 2017/07/31(月) 17:09:27
>>435
あら私も医者の妻ですけど100万円もらってますわよ
おほほ+12
-4
-
446. 匿名 2017/07/31(月) 17:09:57
>>442
442ですが、もちろん野菜もお肉も国産です!果物や野菜類も妊娠前より買ってます。
あえて節約を意識している訳ではありませんが、食費&日用品で5万以内にはおさまります。
だけど2万はさすがに無理です。主さんは一度旦那さんに不満があることを伝えた方がいいと思います。+11
-2
-
447. 匿名 2017/07/31(月) 17:11:20
主さん頑張ってね。
書いてる人いるけど、家庭はお金のことや家事労働含め、夫婦2人で回していくものだよ。
そのバランスが家庭によって違うだけで。
稼ぎは2人の共有財産。
いくら旦那さんの仕事が大変だとしても、貯金もそこそこに無駄遣いするのはおかしいと思う。
家計を把握して旦那さんと話し合うのが先決だけど、主さんくらいやり繰り上手だと離婚してフルタイムで働き母子手当等を享受した方が、お子さんにもいい暮らしをさせてあげられる気がする。
離婚やシングルマザーも大変だとは思うので、お子さんが大きくなるまで十分準備を整えるのはいいことだと思います。+50
-0
-
448. 匿名 2017/07/31(月) 17:12:31
>>431
別居か離婚の方向に行っちゃうんですか
でもそれじゃあなたの貯金がゼロ状態で、仕事もブランクあり年取って就職難、(一般的に)旦那が養育費も払わないで自分が子どもを養う(実際は養えない)、んですよー
それなら家庭内別居されたらどうですか
子どもの費用は二人で折半、主さんはフルで働く、もちろん子どもを見る人がいないので保育やらシッター雇い費用折半、旦那の世話は一切しない。
そうじゃないと、年取って就職できず貯金もない主さんが子ども抱えて家から放り出される未来しかないですよ+79
-4
-
449. 匿名 2017/07/31(月) 17:12:57
ほんとにどうやってやりくりしてるの?
我慢?ですか?
5万は食費かかるよ!+17
-0
-
450. 匿名 2017/07/31(月) 17:13:43
>>431
別居や離婚を考えるのはまだ早い気がします!
話し合いをもう少しされてみては?
通帳を見せてもらう
家計簿を見せて実際はこれだけかかっていることを認識してもらう
等して、旦那さんに言いましょ!
そこで理解してくれなかったらその時にその後のことを考えていったらいいと思います。+60
-0
-
451. 匿名 2017/07/31(月) 17:14:13
>>445
じゃぁわたくしは150万+4
-3
-
452. 匿名 2017/07/31(月) 17:14:15
子供3人の5人家族で専業主婦してます。お金の管理は私が任されてるので逆にお小遣いだけを渡してます。家計簿もつけてないので何にいくら使ってるかは分かりませんが、必要なものを必要なだけ買って特に節約はしてないけれど貯金もできてるのでいいかなと。稀なパターンなのかな?+7
-1
-
453. 匿名 2017/07/31(月) 17:16:05
主さんは夫に対して申し訳ないという気持ちが大きすぎるんだと思う。
夫婦なんだからそんな申し訳なくなることないよ。
夫が元気で働けるのは主さんが家事育児をしてくれてるから!そこでバランス取れてるんだよ。+104
-2
-
454. 匿名 2017/07/31(月) 17:18:09
>>448
子供の費用を折半してくれそうな旦那なら生活費ももっと出しそう
私は家庭内別居なんて中途半端なことをしないで離婚した方が経済的にも精神的にもゆとりがあると思った
もちろん正社員になってからね+17
-0
-
455. 匿名 2017/07/31(月) 17:19:53
子供二人もいるのにそんな酷い仕打ちする人、なかなかないと思いますよ…
うちは夫婦二人ですが食費、外食費、電気ガス水道、携帯電話
で12万もらってます+61
-1
-
456. 匿名 2017/07/31(月) 17:21:08
ここの子ども持った妻の生活費問題、男ユーザーメインの掲示板に貼ったらどんなコメントされるのかな~
若い男性って最近、子どもと妻の生活費病院費学費を、妻に全額払わせて自分は家賃だけ払ってあとは全部服や趣味に使う人多いイメージ+88
-2
-
457. 匿名 2017/07/31(月) 17:22:55
旦那35歳、私29歳
旦那手取り26万、私が先月から働き始めて10万程。家賃や光熱費など引き落とされるのがほとんど旦那の口座からなので食費3万のみもらってます。
旦那には独身の頃から親に借金があり残り80万程。。毎月2万返してるみたいなのですが月によって厳しかったりすると返済せずまた借りていたり…貯金も全然できていない状態。
私の給料はほぼ貯金に回していますがこのままじゃ将来不安すぎます…
旦那のお金のやりくりについて何度も話し合いましたが一向に貯金に回せてないみたいです。なのに毎日酒は買って来る(*_*)+30
-4
-
458. 匿名 2017/07/31(月) 17:24:16
食費2万が多い少ないって以前に、食費しかもらえないの?
生活費って食費だけじゃなくない?
消耗品とか子供の服代とかも出してもらいなよ。
うちはスーパーでの食料の買い物代だけだと2万くらいしかかかってないけど、夫と私のお昼代は別だし(旦那持ち)外食代も別(旦那持ち)でなんとか、って感じだよ。
生活費としてかかるものは基本全部旦那持ち。
ちょっと気がひける買い物だけ自分で出してるよ。
(普通の洗顔フォームとかは生活費からだけど、特別なパックとかは自分、とか)+41
-0
-
459. 匿名 2017/07/31(月) 17:24:32
>>456
そんな旦那じゃなくて心底よかった…。
旦那のこと見直した。+71
-2
-
460. 匿名 2017/07/31(月) 17:25:19
>>457
夫婦2人で3万なら何とかなるんじゃない?
+7
-0
-
461. 匿名 2017/07/31(月) 17:26:58
食費2万しかもらえないとかなんか動悸してきた。
主さんはパート代6万でよく頑張ってると思うよ。
+79
-0
-
462. 匿名 2017/07/31(月) 17:28:07
食費と日用品で6万貰ってます。夫婦ふたりです。
余らない月もありますが、大体は1、2万は余りますね。余っても次の月はまた6万貰います。それで貯まってきたら、旅行の費用に当てたりしてます(^O^)♪
うちは1週間で食費で1万円以上使ってるので2万は考えられないかな。+16
-0
-
463. 匿名 2017/07/31(月) 17:29:10
昔私の車のローンが終わったらその分(3万円くらい)月に渡す生活費減らすねーって言われたことがある。
田舎暮らしで車が必要で、自分のパート代で払っていたけど、言われたときはこの人何喋ってんだろうって思った。
+36
-0
-
464. 匿名 2017/07/31(月) 17:30:16
全てクレジットカード支払い。使えないところのために一万、お小遣い3万。これも2万分はクレジットカード。
化粧品や衣服費は別。(それも全てクレジットカードで支払い)
まとめるなら生活費月に10万前後かな。外食も多いし
子供は1歳の子が一人。
+8
-1
-
465. 匿名 2017/07/31(月) 17:30:44
二万は少ないね。
うちは夫婦二人と4才2才の子供二人だけど食費5万はいく、、+8
-0
-
466. 匿名 2017/07/31(月) 17:32:16
>>464
訂正
15万前後かな。20は越えないようにしてる。+7
-0
-
467. 匿名 2017/07/31(月) 17:33:46
私のとこは11万もらって
5万貯金
6万で食費、日用品、服とかです+4
-2
-
468. 匿名 2017/07/31(月) 17:38:00
>>463
旦那さんはその浮いた三万をちゃんと貯金してくれるつもりだったんですかね+0
-5
-
469. 匿名 2017/07/31(月) 17:38:10
なんかここ見てると、生活費出し惜しむ旦那さんって言い方が嫌みっていうか威圧的だよね。
ケチった生活費すらしょうがなく渡してる感じだし…妻への感謝とか少しもないのかな。+115
-1
-
470. 匿名 2017/07/31(月) 17:39:32
生活費2万とかギャグにしか思えない。
本気で離婚した方が楽な生活出来るんじゃない?夫の世話も減るし、シンママだと色々税制とかで優遇されるだろうから。
その夫、二万の価値しかないよ。クズ過ぎない?必要ある?そんな主さんの苦労も鑑みる気が皆無なおっさん。
主さんはただの都合の良い家政婦風俗嬢扱いなんだろうね。+82
-1
-
471. 匿名 2017/07/31(月) 17:41:46
>>431
主さん、おかえり。
モラハラ旦那にねぎらいの言葉なんていらない。
あなたはDV被害者。
すぐに離婚とか考えなくていいから
一度本気でぶつかってみてもいいと思う。
DV男は気が小さく、自分に自信がないやつが多いから。
ご実家とかはどう?頼れない?+100
-0
-
472. 匿名 2017/07/31(月) 17:41:56
小学校に入って食べ盛りになっても2万とかだったらやばいよね。
+18
-0
-
473. 匿名 2017/07/31(月) 17:44:32
DV被害のシェルターもあるよ。
色々調べてみるといいかも。
私の知ってる経済DVの中でも、主さんはひどすぎる部類に入ってるよ。+39
-0
-
474. 匿名 2017/07/31(月) 17:44:41
義両親に言ったほうがいいよ。
お宅の息子さんは子供2人いるのに食費2万しかくれず、足りない分は家事と子育ての合間に必死で働いたパート代6万から全て払ってますって。
それ言われてなにも思わない義両親ならもう離婚考えたほうがいい。
+124
-0
-
475. 匿名 2017/07/31(月) 17:45:59
手取り25万です。私はパートで4万くらい。夫のお小遣い15000円以外はすべて預かっています。そうじゃないと生活できないです。ちなみに子供は二人です。+8
-0
-
476. 匿名 2017/07/31(月) 17:46:53
主さん来てくれたね!
しかしいきなり別居か離婚、と言うとは思わなかったなあ。
他にも色々と我慢があるんでしょうか。
まずはこのお金の流れはおかしい、と意見しましょう。お盆に話し合いをしましょう。旦那さんがそれでも変わらなければ別居なりを考えましょう
+42
-1
-
477. 匿名 2017/07/31(月) 17:47:29
旦那さん一般的に食費がどれくらいかかるものか知らないのだと思うので教えてあげたらいいと思います+5
-1
-
478. 匿名 2017/07/31(月) 17:50:00
買い物旦那さんと一緒に行ってる?
1週間分5000円の予算で4人分の食材一緒に買ってみなよ。21回分の食材を
主さん今まで頑張ってきたかもしれないけど
いくら必要ですってちゃんと金額はっきりさせたほうが良くないですか?
私もパートしてるけど生活費にはしてません
ほとんど手つかずにしてて
旦那がずっと欲しがってた車買う時に使いました
すごく喜んでて、またさらに仕事頑張ってくれてるから
必要な出費だったと思ってる+30
-1
-
479. 匿名 2017/07/31(月) 17:50:35
旦那15万(社宅の家賃引いた手取り全部)
私10万家にいれてます
その他に私の給料から貯金20万程
2歳の子どもと3人家族です
食費6万、光熱費2万、通信費2万
保険料1万、車費1万、子ども費2万
交際費2万、旦那小遣い3万、私小遣い3万
大体こんなであとはレジャー費とか。
2万で生活費とか笑わせないで欲しいですね。
甲斐性なさすぎです。+26
-0
-
480. 匿名 2017/07/31(月) 17:51:05
とにかく旦那が怖くて怖くて仕方ないんだねえ。
普通の夫婦はそこで歯を食いしばって話し合って、子どものために家庭を維持するんだよ。
いきなり離婚と別居なんて、主さんはやっぱり戦う気はないんだねえ。+70
-1
-
481. 匿名 2017/07/31(月) 17:52:01
>>477
そういうレベルではないと思うよ。
お金で妻や子を支配する経済DVだよ。
病気だし、自分は悪くない.むしろ被害者だと思ってるから
一生治らない。
主さんが変わるしか方法はない。
+14
-2
-
482. 匿名 2017/07/31(月) 17:52:51
うち全くもらってません。生活費助けてと言ったら「はぁ?」とキレられました。+12
-5
-
483. 匿名 2017/07/31(月) 17:54:19
うちの旦那平日は職場の近くに住んでて、週末帰ってくる。
私は専業主婦、未就学の2歳児と実家に同居。
旦那土曜日仕事の日もあるから月5.6日うちの実家に帰ってくるケースなので参考にならないかもだけど。。
食費・雑費→5万円(実家に渡してるお金)
子供の学資保険・自分の個人年金→2万円
医療費・自分の交際費・ペットの維持費→5万円
現金で貰うのは12万だけ。
生命保険代・携帯代・美容代・家族の娯楽費など上記以外にかかるお金は旦那のカード使って決済。
貯金は旦那に任せてて0〜15万を私名義の口座へ。月によって変動有り。
現金は毎月使いきる。
本当はもっと欲しいけど、来年から幼稚園も通うしなかなか難しいのは解ってる…+6
-1
-
484. 匿名 2017/07/31(月) 17:55:26
家族4人
家賃、水道光熱費、携帯代、生命保険代などは別で
生活費(食費、消耗品)毎月16万です
月では赤字なのでボーナスで清算
貯金なんて無いですね+8
-1
-
485. 匿名 2017/07/31(月) 17:55:30
みんなもらってるの?いいな。+0
-0
-
486. 匿名 2017/07/31(月) 17:56:06
持ち家なので家賃はないから他の雑費や食費や光熱費などの生活費として25万円。
私の給料は半分は私名義の口座へ 残りは主人名義の口座で定期積み立てです。
+1
-2
-
487. 匿名 2017/07/31(月) 17:56:24
家賃、光熱費、保険等抜きで20万。
3人暮らしです。+5
-1
-
488. 匿名 2017/07/31(月) 18:00:24
主さん、うちも朝から晩までだしストレスはんぱないよ。でも男はねお金に余裕があると風俗に行ったり女につかうよ?まじめな旦那さんでものめり込むよ?デリへルも1万くらいでいけますよ
気持ち悪い!奥さんは好きな服も買えずに食費も切り詰め、旦那さんはオシャレに着飾った女にお金を使う…許せないよね
いや、ご主人がしてるとは言わないけど、一般的によく聞く話なんだから。
貯金もいくらしていますか?
ファイナンシャルプランナーに相談も良いかもしれません
子供手当ては奥さんの口座に変えましょー!+50
-1
-
489. 匿名 2017/07/31(月) 18:00:38
うちは旦那の給料だけじゃ生活できないからパートしてるよ。みんなが羨ましい…。+8
-0
-
490. 匿名 2017/07/31(月) 18:01:03
別に食費2万って普通じゃない?って思ったけど、米は実家から送ってもらってるし子供は1人だから、米代とプラス子供1人だったら少ないかもね。+0
-10
-
491. 匿名 2017/07/31(月) 18:02:01
>>485
ん?もらわないの?
私お小遣いもらわないけど、管理は自分がしています
+0
-0
-
492. 匿名 2017/07/31(月) 18:02:10
主の旦那さんは子ども手当も自分のために使っちゃってそうだな+30
-0
-
493. 匿名 2017/07/31(月) 18:02:14
怖くてお金の話もできないような旦那さんと暮らしてて幸せなんだろうか?
失礼ですが旦那さんのご実家も義父が権力、財布握ってる亭主関白な感じでしょうか?
うちの夫は手取り22万でボーナス無しで低所得だけどお金の管理は私に任せてくれてますよ。
毎月10万は貯金するようにしてます。夫のお小遣い2.5万、住宅ローン3.5万、食費+生活費6万を引いた額です。私もパートで働いてて自分のお小遣い、スマホ代は自分のお給料からです。自分の方も貯金してて年2回行く旅行に行きますが旅行費(交通費、宿泊費)は夫の口座の貯金から、滞在先での遊興費(外食代、お土産代、レジャー施設の入場料)は私の方の貯金からです。+38
-0
-
494. 匿名 2017/07/31(月) 18:06:58
私と旦那の二人で、5万円です!足りなければまた言ってもらいます!+4
-0
-
495. 匿名 2017/07/31(月) 18:07:14
主さん、子供の塾代とかどうするの?二人大学行きたいってなったら学費はどうするの?
うち旦那のお小遣いが2万だわ…+20
-2
-
496. 匿名 2017/07/31(月) 18:09:23
生活費って毎月いくらって決めて、夫から月々貰うものなの?
うちは銀行のキャッシュカードは私が持っていて、必要な分は勝手におろして使っているわ。
夫は基本的にはクレジットカードで買い物している。
+10
-2
-
497. 匿名 2017/07/31(月) 18:09:33
食費が家族四人で四万とかも、にわかには信じがたいんだけど…一人暮らしで自炊してても三万は確実に行くよ。
煽りとかでなく本当に何食べて生きてるの?+42
-1
-
498. 匿名 2017/07/31(月) 18:09:52
夫婦2人だけど食費2万じゃ足りないよー
うちは
家賃7万
スマホ代2万
食費3万
雑費2万
光熱費3万
貯金5万〜
専業だから私が出すことは無い。+4
-2
-
499. 匿名 2017/07/31(月) 18:11:09
>>496
それぞれだと思うけど一般的には奥さんが管理する方が多いのかな?+2
-1
-
500. 匿名 2017/07/31(月) 18:15:36
主人のお小遣い2万円以外全部ボーナスも管理してるよ。
でも、そこから主人が欲しいものや主人の美容院とかお付き合いのお金を出してます。
自由に引き出せるのは私かもしれないけど、自分の欲しいものを買うのは私のお給料から。
あまり買う事もないけどね。
残りの私のお給料も含めて我が家のお金としてカウントしてるよ。
そうすると2人で協力する事になるから、たくさんお金貯められますよ。
+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する