ガールズちゃんねる

「茶のしずく」訴訟が和解 20人に解決金計1.1億円

174コメント2020/12/19(土) 22:40

  • 1. 匿名 2020/12/18(金) 18:55:14 

    「茶のしずく」訴訟が和解 20人に解決金計1.1億円:朝日新聞デジタル
    「茶のしずく」訴訟が和解 20人に解決金計1.1億円:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    「茶のしずく石鹼(せっけん)」の旧商品を使って小麦アレルギーを発症したとして、男女20人が販売会社など3社に計約2億8千万円の損害賠償を求めた訴訟が18日、大阪高裁で和解した。原告側弁護団によると、3社が解決金として計約1億1600万円を支払う内容。  3社は、販売元の「悠香ホールディングス(HD)」(福岡)と、製造した「フェニックス」(奈良)、原材料を製造した片山化学工業研究所(大阪)…

    +21

    -11

  • 2. 匿名 2020/12/18(金) 18:56:30 

    あきらめないで!!

    +295

    -6

  • 3. 匿名 2020/12/18(金) 18:56:34 

    「茶のしずく」訴訟が和解 20人に解決金計1.1億円

    +228

    -3

  • 4. 匿名 2020/12/18(金) 18:56:34 

    まーだ解決してなかったんだ

    +415

    -4

  • 5. 匿名 2020/12/18(金) 18:56:39 

    諦めないで

    +19

    -1

  • 6. 匿名 2020/12/18(金) 18:56:41 

    諦めないでよかったね

    +205

    -1

  • 7. 匿名 2020/12/18(金) 18:57:09 

    そういえばあったね

    +121

    -2

  • 8. 匿名 2020/12/18(金) 18:57:11 

    日常生活ですごく不自由するアレルギーなのに、まさか石鹸のせいで発症するなんて誰も思ってはいなかっただろうね

    +568

    -3

  • 9. 匿名 2020/12/18(金) 18:57:30 

    本当アレルギーって大変だね
    使ったことあるけど、何もなかった
    リピートもないけど

    +297

    -1

  • 10. 匿名 2020/12/18(金) 18:57:56 

    >>3
    眉の形に時代を感じる

    +176

    -1

  • 11. 匿名 2020/12/18(金) 18:58:43 

    たまご化粧水とか売ってるけど、卵アレルギー発症したりしないんだろうかって見かける度に疑問を持ってる。

    +222

    -2

  • 12. 匿名 2020/12/18(金) 18:58:59 

    フェニックス、知人がパートに行ってたなぁ~

    +6

    -3

  • 13. 匿名 2020/12/18(金) 19:00:26 

    就活の時ここの説明会受けに原宿行ったや。
    参加者に石鹸配ってた。
    受けなかったけど

    +63

    -2

  • 14. 匿名 2020/12/18(金) 19:00:48 

    どうでもいい

    +3

    -29

  • 15. 匿名 2020/12/18(金) 19:01:06 

    使ってたな〜
    何も被害なくてよかった。

    +188

    -0

  • 16. 匿名 2020/12/18(金) 19:02:08 

    諦めなかった結果

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2020/12/18(金) 19:02:30 

    被害者は

    涙のしずく

    だね

    +4

    -40

  • 18. 匿名 2020/12/18(金) 19:02:49 

    確か一生小麦粉が食べられない体質になってしまったんだよね
    一生パンやうどんやパスタが食べられないのは…キツいわ

    +538

    -2

  • 19. 匿名 2020/12/18(金) 19:03:04 

    もう10年以上前じゃない?
    まだやってたんだ。

    +72

    -1

  • 20. 匿名 2020/12/18(金) 19:04:33 

    これ10年くらい前じゃなかったっけ?
    まだ解決してなかったんだね

    +37

    -1

  • 21. 匿名 2020/12/18(金) 19:04:40 

    もともとアレルギー持ちの人が反応したんじゃなくて、アレルギー無い人のアレルギーを引き出したという意味では罪深いよね

    +421

    -1

  • 22. 匿名 2020/12/18(金) 19:04:55 

    小麦の粒子が肌に入り込みやすいサイズになってたとかどうとかだっけ?
    こんな風にアレルギー発症したりする危険もあるんだなと思った
    一生のことだから賠償金安いくらいだよねーこれだけお金貰うよりアレルギーないほうが絶対生きやすい

    +362

    -0

  • 23. 匿名 2020/12/18(金) 19:05:25 

    >>1
    「弁護団によると、和解条項には解決金の支払いのほか3社が社会的・道義的責任を認め、遺憾の意を表明することが盛り込まれた。」
    よくわからない。責任を認めるのに遺憾の意を表明するの?

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/18(金) 19:05:59 

    >>17
    「茶のしずく」訴訟が和解 20人に解決金計1.1億円

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/18(金) 19:06:01 

    よく非を認めたね。しぶとかったから被害者の泣き寝入りかと思ってた

    +114

    -2

  • 26. 匿名 2020/12/18(金) 19:06:48 

    訴訟起こされる前はこの会社めちゃめちゃ景気良くて、従業員全員ホテルでランチ会とかしょっちゅうあったらしい

    訴訟問題になってからはぼろぼろ従業員やめて、臨時パート雇ってクレーム対応してたって聞いたよ

    +173

    -1

  • 27. 匿名 2020/12/18(金) 19:07:24 

    昔流行った痩せる海藻石鹸とかさ、結構痒み訴えてる人が多かったけど何ごとも無かった様にブーム過ぎ去っていったよね

    +124

    -2

  • 28. 匿名 2020/12/18(金) 19:07:31 

    >>23
    会社は有罪だけは避けたかったんじゃないかな

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2020/12/18(金) 19:08:31 

    確か茶のしずくって真矢みきさんがCMに出てて爆発的に売れたんだよね。だから被害者も爆発的に増えちゃった

    +149

    -1

  • 30. 匿名 2020/12/18(金) 19:09:05 

    >>23
    アレルギーを発症してしまう商品を作ってしまったことは誠に遺憾なことである、みたいな??
    なんか遺憾の意を表明するって、訴えられた事が誠に遺憾だって逆ギレしてるようにも受け取れる。

    +60

    -3

  • 31. 匿名 2020/12/18(金) 19:09:14 

    私の肌には合ってたけど、そんな事になってたんだね。

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/18(金) 19:09:46 

    この会社、福岡のど田舎に本社あるんだけど、景気のいい頃はよくオペレーター募集してて、当時ど田舎まで面接に行ったけど、面接対応めっちゃ上からで、いやになって応募やめた

    あとで大訴訟になって、あの時勤めなくて良かったと心から思った

    +187

    -5

  • 33. 匿名 2020/12/18(金) 19:09:55 

    小麦粉とか蕎麦粉って怖いね
    お蕎麦屋さんでもはじめはなんともなかったのに開業してから蕎麦アレルギーを発症して閉店しちゃった人いたね

    +170

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/18(金) 19:10:45 

    知ってる?茶のしずく石鹸を義母から最近「これ良いから使って」っていただいたからびっくりして検索したんだけどまだ売ってるんだよ…😰

    +92

    -5

  • 35. 匿名 2020/12/18(金) 19:11:27 

    成功報酬すごそうだな弁護士さん

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/18(金) 19:12:02 

    >>10
    きれいなお手手。

    +10

    -3

  • 37. 匿名 2020/12/18(金) 19:12:06 

    この事件以来、老舗のところ以外の化粧品をこわくて使えなくなった
    一時期よく茶のしずく石鹸使ってたから…もったいないからと他のビオレとかの洗顔料も併用してたからかなにもなかったけど、もし発症してたらと思うと怖くて仕方ない

    +50

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/18(金) 19:12:30 

    アナフィラキシーショック症状が出て重篤化した人もいたんじゃなかったっけ?

    +62

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/18(金) 19:16:00 

    >>27
    海藻石鹸懐かしい!!

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/18(金) 19:17:01 

    >>37
    化粧品だけじゃなく、洗剤とか食料品も長年続いてる商品がやっぱり安心できるようになった。

    +66

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/18(金) 19:17:06 

    私も使っていた
    小麦アレルギーじゃないけどずっと肌が荒れてて
    皮膚科行っても原因わからなかったけど
    このニュースみて使用やめたら肌荒れ治った
    でも訴訟とかはいいやと参加してない

    +87

    -1

  • 42. 匿名 2020/12/18(金) 19:17:06 

    >>14
    辛い思いをされた被害者の方がいるのに、よくそんな事言えるね。

    あんたの感想のほうがどうでもいいよ。

    +40

    -2

  • 43. 匿名 2020/12/18(金) 19:17:12 

    >>34
    さすがに成分は変わってるよね?

    +76

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/18(金) 19:19:17 

    食べられるものが原料だと安心安全って思いがちだけど逆にアレルギー発症させるリスクも大きくなるんだよね

    +87

    -2

  • 45. 匿名 2020/12/18(金) 19:19:25 

    >>37
    急にガンガンCMしたり広告挟んでくるようなところのは全く信用しなくなったなー。当時わたしも母から始まり祖母まで使ってたからものすごく怖くなったわ

    +76

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/18(金) 19:19:49 

    >>35
    長丁場の裁判だったしね

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/18(金) 19:21:00 

    >>2
    茶化すようなレベルじゃないよこの訴訟
    お米も食べられなくなるって大変すぎる

    +105

    -5

  • 48. 匿名 2020/12/18(金) 19:21:00 

    >>15
    うちのお母さんも使ってて、わたしも勧められて使ってたことあったわ…
    何も無くてよかった

    +64

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/18(金) 19:21:40 

    >>41
    そういう人も多いだろうね
    訴訟とかは消耗するもんね

    +44

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/18(金) 19:22:28 

    >>32
    確かヴァーナルとかも福岡じゃない?
    石鹸で会社起こすのが得意なの?福岡

    +34

    -9

  • 51. 匿名 2020/12/18(金) 19:23:11 

    >>44
    蓄積されちゃうからね
    恐いね

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/18(金) 19:25:02 

    海外メーカー製だったら訴訟を起こせなかっただろうね

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/18(金) 19:25:34 

    >>34
    わざと倒産(破産)させて逃げ切るよりはマシなのかな

    +66

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/18(金) 19:25:44 

    >>32
    高速からよく見える場所にあるよね
    オペレーターよく募集してたの私も覚えてる

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/18(金) 19:25:55 

    >>17
    涙のしずくどころか大洪水だよ
    発症した人はパンやパスタ、天ぷらすら食べられないんだから

    +48

    -1

  • 56. 匿名 2020/12/18(金) 19:26:26 

    >>18
    もし微量でもダメなら、小麦粉を使った料理全部だよね
    天ぷら、からあげ、ハンバーグ、洋菓子はほとんど・・・

    +166

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/18(金) 19:27:07 

    20人に1.1億ってひとり500万円くらい?
    一生パスタもうどんもお好み焼きもパンも食べられない事考えたらけして高額じゃないよね…

    +103

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/18(金) 19:28:29 

    1億円払われても、小麦アレルギーはキツいよなぁ。

    +68

    -1

  • 59. 匿名 2020/12/18(金) 19:29:07 

    >>34
    アレルギー発症の原因は特定されてるからちゃんと改良されてるよ
    新しく出たときの記事見たよ

    +50

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/18(金) 19:29:19 

    >>28
    和解って実質的には負けなんだけどね

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2020/12/18(金) 19:30:29 

    >>30
    そうなんだよね。だから何で非がある方が遺憾の意?って思って不思議な感じがしたよ。

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2020/12/18(金) 19:31:23 

    >>56
    うわ-、それはキツイな。少量食しただけても発作が起こるんだから

    +61

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/18(金) 19:32:34 

    小麦アレルギーの何が面倒かって混入リスクが他の比じゃないことだよ
    つなぎにも使われてるし小麦を避けるのは本当に大変
    避けたつもりでもアレルギー出て、ああどこかに入ってたかとなる

    +30

    -2

  • 64. 匿名 2020/12/18(金) 19:33:13 

    1人あたりにしたら550万円くらい?
    一生、小麦粉食べられないとしたら安いなあ。
    それとも今は少しは食べられるのかなあ。

    +48

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/18(金) 19:33:47 

    友人に勧められて何度か試してみたけど
    効果があったかは解らないうちに
    発売中止になってたw

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/18(金) 19:34:32 

    >>43
    うん、成分は変わってるらしい。でも「わー、まだ売ってる!そしてそれを私に贈る義母…」って思っちゃった。

    たしかに>>53さんがいうように補償のためにも存続するほうが良いのかもね。

    +49

    -5

  • 67. 匿名 2020/12/18(金) 19:34:57 

    私の祖母が茶のしずくで小麦アレルギーになりました。ケーキや餃子は食べられないし、醤油にも小麦が入ってたり本当に可哀想です。治る薬が開発されて欲しい。

    +96

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/18(金) 19:35:40 

    >>44
    レイザーラモンの嫁がプロデュースしてる石鹸って、食べれるとか唱ってるよね

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/18(金) 19:35:53 

    >>18
    だから外食が出来ないんだよね確か。
    混入が許されないから。
    外食って人生でとても大切だと思う。惣菜もダメなんてしんどすぎる。

    +184

    -2

  • 70. 匿名 2020/12/18(金) 19:35:55 

    マクドナルド、モス、ケンタッキー
    街にあるファストフード店はほとんどアウトじゃん
    被害者の人がもう気の毒過ぎます

    +55

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/18(金) 19:37:59 

    私の頭が悪いのかイマイチ理解できないんだけど

    小麦アレルギー無い人がこれで発症したってどういうことなんだろう?
    小麦が配合されてる製品って色々他にもあるわけではないの?

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2020/12/18(金) 19:38:14 

    >>11
    そのままの商品名なら流石にアレルギーの人は買わないし使わないんじゃない?

    +3

    -17

  • 73. 匿名 2020/12/18(金) 19:39:14 

    >>60
    だよね、被告側の呈示を飲んじゃってるから

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/18(金) 19:41:45 

    >>70
    人付き合いにも影響しそうだね
    自分だけ飲み物で過ごすのも無理が出てくるし、断るしかない場面が多くなりそうだから

    +34

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/18(金) 19:42:00 

    こういうニュースを聞くとスーパーでも売ってるような大手メーカーの商品を使ってるのが無難なんだなと思う。コスメに詳しい人からはダサいとバカにされがちだけど。

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/18(金) 19:42:05 

    >>70
    カレー、うどん、そば、ラーメンもアウトだよ
    元々アレルギー症状持ってない人が発症してるし
    出てない人は運がよかったのかな

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2020/12/18(金) 19:45:19 

    >>75
    名の知れたメーカーだから安心って訳でもないよ
    カネボウ化粧品の白斑の件もあったし

    +40

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/18(金) 19:46:02 

    >>71
    重篤な小麦アレルギーになった原因は茶のしずく石鹸に含まれる「加水分解小麦」
    「加水分解小麦」とは、小麦に含まれるタンパク質を化学処理した物質で、まず「加水分解小麦」をアレルゲンとするアレルギーとなり、さらに、分子構造が類似している小麦も体がアレルゲンと認識し、小麦に対してもアレルギー反応を起こしてしまう。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/18(金) 19:46:35 

    >>72
    アレルギーない人でも買わないと思うよ
    急に発症したりしたら怖いもん

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/18(金) 19:46:50 

    >>8
    この事件から食品由来成分入ってるの使わなくなった
    小麦粉アレルギーなんてかわいそう

    +74

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/18(金) 19:47:51 

    >>77
    カネボウもあったけど、なにかあったとしても大手はトンズラしないと思うからよく分からない小さな会社よりはマシ
    実際、しっかり補償してなかったっけ

    +28

    -1

  • 82. 匿名 2020/12/18(金) 19:49:38 

    アレルギーはキツイね
    青魚や甲殻類とかなら多少は避けられるけど
    穀物類は大変だよ

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/18(金) 19:51:31 

    これでアレルギーになって、親戚がエピペン常備してるわ。
    この20人には入ってないけど、同じ人沢山いると思う。

    +49

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/18(金) 19:53:57 

    海外で赤ちゃんの頃の湿疹にピーナッツオイルがいいと言われてて使ってた子が高確率でピーナッツアレルギーになったってね
    皮膚から入る方がアレルギー発症しやすいのかな

    +45

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/18(金) 19:57:19 

    うちの母も使ってたな
    もし発症してたらただでさえ糖尿あるからカロリー取れんは小麦取れんは散々だったよ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/18(金) 19:58:26 

    >>83
    えっ、日常生活に完全に支障起きてるってことですよね。ここに至る前の段階で補償を受けられてるのかな?何もしてもらえてない事はないよね…?

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/18(金) 19:58:53 

    口に入れる物だから肌にも安全ではないんだね

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/18(金) 19:59:39 

    小麦アレルギーって数あるアレルギーの中でも大変さが段違いだから可哀想
    うちの子は乳アレルギーだけど、代替品が豆乳だから金額的にも高く無く品揃え的にもまぁまぁあるから色々な物が食べられるけど、小麦の代替品って米粉であまり見かけないイメージ。
    何より外食が出来ないのが気の毒過ぎる。

    +25

    -3

  • 89. 匿名 2020/12/18(金) 20:01:39 

    お米エキスとかの化粧品もあるけどお米食べられなくなったらと思うと使えない

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/18(金) 20:02:50 

    >>76
    開店寿司なら行けるかな?と調べて見たら、半分くらいダメだった

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/18(金) 20:02:54 

    >>87
    皮膚科医からは口に入れる物(成分)を皮膚に塗ってはいけないと言われた

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/18(金) 20:03:56 

    >>47
    小麦だけじゃなくてお米もダメなの!?

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/18(金) 20:04:36 

    >>76
    先天性で子どもの頃から食べられないのもキツいけど、それらの美味しさを知ってる年齢で発症するのかなりキツい

    +34

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/18(金) 20:04:57 

    小麦アレルギーある人は使えませんの注意喚起もしてなかったのかな

    +0

    -5

  • 95. 匿名 2020/12/18(金) 20:05:36 

    加水分解小麦自体は、保湿作用があるんだっけ?石鹸だったら化粧品に広く使われていたんだよね?

    たまたま、この石鹸メーカーに卸してた原料メーカーの加水分解小麦だけ、分子量か何かのせいで、アレルギーの発症原因になったって読んだけど…

    「アレルギーは体質や遺伝の問題であり、全ての使用者が発症するわけではない」「小麦アレルギーはパンを食べて発症することがあるので、アレルギー源としてはパンも石鹸と同様である」って裁判で主張してだんだよね。

    この石鹸メーカーも、言葉は悪いけど、運が悪かったのかな。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/18(金) 20:08:09 

    >>90
    そもそも醤油がダメだから避けた方がいいよ

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2020/12/18(金) 20:08:18 

    >>3
    若い

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/18(金) 20:08:33 

    >>15
    私も。なんなら結構肌綺麗になってた…

    +46

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/18(金) 20:09:03 

    一昔前、お米の化粧水(ノリカが宣伝してたやつ)があったけどお米は大丈夫なのかな
    一回試しに購入したら勧誘電話が酷くて二度と買わなかったけど

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/18(金) 20:11:23 

    >>15
    母が愛用してたなあ
    高いからあんたは使わないでって言われてたw

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/18(金) 20:13:06 

    >>11
    こういうの?
    「茶のしずく」訴訟が和解 20人に解決金計1.1億円

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/18(金) 20:14:43 

    >>91
    離乳食でワセリン塗ったりするけど、あれもアレルギー防止の意味もあるしね
    身近に親が隣でパン食べてたら食べていない幼児の皮膚が荒れてアレルギーだったって人もいたし
    皮膚から入り込むのは侮れないと思った

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2020/12/18(金) 20:15:10 

    豆乳とかお米とか蜂蜜とか入った化粧品あるけどアレルギーになってしまう可能性もあるのかな?

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/18(金) 20:15:39 

    悠香でコルセンのバイトしてました。訴訟後はクレームばかりで精神的にキツくなってやめました。
    当時はかなりの人がやめましたよ。

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2020/12/18(金) 20:16:03 

    肌質改善とダイエットのために一時期グルテンフリーやってたけど本当に小麦粉は色んなものに入っててびっくりするよ

    米粉のケーキ屋さん探したりグルテンフリーの調味料買ったりけっこう高いし

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/18(金) 20:19:16 

    >>86
    本人としょっちゅう会うわけじゃないから詳しく知らないけど、集団訴訟みたいなやつやってた気がする。
    その後までは知らないんだ。ごめんね。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/18(金) 20:21:31 

    >>103

    そういうことになるのかな。
    誰でもアレルギーになる可能性あるし、どんな物質に対してもアレルギー起こす可能性はあるわけだよね?
    ある人にとっては有益で安全でも、一部の人にとってはアレルゲンとなるからといって、何も配合しないわけにもいかないだろうし、お肌に合わない場合は使用を中断してくださいって注意書きがあったとしても、メーカーの責任ってなるのかな?

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2020/12/18(金) 20:22:20 

    >>95
    もしかしたら他の製品で発症してる人もいるけど原因気づいてない人もいるかもね
    茶のしずくは爆発的に売れたから被害者も多くて問題になったのかも

    +26

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/18(金) 20:27:17 

    私はこれの疑心暗鬼で義母からつかってみんしゃいよか石鹸もらったけどかれこれ4年は眠ってる

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/18(金) 20:31:03 

    >>8
    私も使ってたけど効果が感じられなくてやめた
    発症された方はずっと苦しんできて、やっと和解だけど症状は改善されるようになったのかな?

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/18(金) 20:37:31 

    >>91
    横、我が子が赤ちゃんだった時、乾燥肌を保湿する為に市販の赤ちゃん用保湿ローション塗ってあげてたら、被れて真っ赤になったことある。
    皮膚科連れていって医師に「何か塗ってた?」て聞かれて、よもぎエキス配合の赤ちゃん用保湿ローション塗ってたって話したら「植物エキス配合は安心安全な気がするけど、赤ちゃんには刺激が強すぎる場合もあるから安易に使っちゃダメ。」て注意されたよ。

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2020/12/18(金) 20:38:20 

    >>51
    食べる分には蓄積されないってこと?
    でも食べすぎてアレルギーになるとかも聞いたことある。
    小麦はどこにでも入ってるってことは日常ずっと食べてることになるけど大丈夫なのかな。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/18(金) 20:38:33 

    >>18
    子供が卵と乳アレルギーだけど、その2種類よりも小麦アレルギーオンリーの方が大変なくらい小麦って色々な料理に使われてるから、外食はかなり難しいと思う。
    人生がガラっと変わってしまっただろうね。

    +110

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/18(金) 20:40:32 

    >>78
    石鹸に小麦粉いれちゃいけないって規定があるの?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/18(金) 20:43:48 

    >>112
    個人差があるからね
    蕎麦屋さんもアレルギー発症する人とそうでない人といるからな
    もっと医療が発展して完全に治るようになるか、発症しないようにできればいいのにな

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/18(金) 20:44:35 

    >>15
    私も定期購入して長く使ってたな、何も起きなかった

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/18(金) 20:44:53 

    >>9
    わたしも叔母がいいよっていうからたくさん買ってうちにも分けてくれてたんだけどアレルギー私達家族は発症しなかったけど叔母は発症してた

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/18(金) 20:46:35 

    >>101
    卵殻膜エキス美容液ならビューティーオープナーもそうか…

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/18(金) 20:48:47 

    >>15
    4個くらい使ってた。お金続かなくてやめた。今はスーパーに売ってるお茶石鹸使ってる。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/18(金) 20:50:53 

    >>78
    こんな物よく入れたね
    そして和解が今ってことは認めるのも遅いってこと?
    被害者は軽い症状入れたらいっぱいいると思う

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2020/12/18(金) 20:58:18 

    >>8
    「食べ物由来の化粧品がたくさん販売されてるけど絶対に肌に使ってはいけないよ。特に果物もそれで食べ物アレルギーを発症する人が最近多い」とアレルギー専門の小児科の先生に得々と説明された。

    +60

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/18(金) 20:59:18 

    >>18
    被害者にイタリアに留学予定の女子大生?がいて、「向こうでの主食なので小麦アレルギーになり本当にショック」って当時言ってたの覚えてる。

    +76

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/18(金) 20:59:51 

    母の友人は騒動になる前から使ってたけど、急に肌荒れしはじめてお客様相談室に電話したけど、対応が酷かったって。
    うちの会社のせいじゃない、お客様自身の問題では?と話を全く聞いてもらえずにいてその数ヶ月後にこの騒動…。

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2020/12/18(金) 21:00:43 

    >>15
    無事でよかった!

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/18(金) 21:01:39 

    昔使った事あったけどこんな重篤になる方が出て
    ビックリしたよ!!!

    茶のしずくってネーミング、いかにもお茶の成分で
    顔がスッキリしそうな名前に騙されたわ〜!!
    さっさと他のに変えていて良かった!

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2020/12/18(金) 21:07:28 

    発症して原因判明してからも販売続けてたんだよ。それで被害者増やした。

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/18(金) 21:08:32 

    >>4
    だいぶ昔だよね。
    今、解決したことにびっくり!

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/18(金) 21:10:49 

    >>26
    うちの近くに本社があるけれど、ピークの時は周りの空き地を買い占めて従業員の駐車場にしていたよ。
    第8駐車場まであった。
    地区の祭りで上げる花火のスポンサーになったり、関連のエステサロンを開いたりしていたよ。

    今は駐車場はほぼなくなってしまった。

    +48

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/18(金) 21:12:14 

    そう。まさか石鹸が原因とは誰も思わないし、企業も発表しなかったからアナフィラキシー起こしても石鹸使い続けてた方が多かった。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/18(金) 21:13:17 

    >>1
    真矢みきもいい加減諦めろっていうレベル

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/18(金) 21:16:23 

    昔使っていて友達にも勧めていたので危なかった
    問題になる前に辞めて良かった

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/18(金) 21:19:56 

    >>120
    横。
    「茶のしずく」訴訟が和解 20人に解決金計1.1億円

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/18(金) 21:20:00 

    >>111
    赤ちゃんの肌は意外と弱いのよね
    私も知らなくて色々かわいそうなことをしてしまった

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/18(金) 21:23:46 

    >>112
    人によるんだよね
    ある日突然免疫細胞がその物質を敵と見做して攻撃し始めるんだよ

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/18(金) 21:24:15 

    なんで石鹸でアレルギーじゃなかった人がアレルギーになるの?

    私しょっちゅう小麦粉食べてるけどやばいのかな。
    パスタにうどんにパンにすごく食べてる

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2020/12/18(金) 21:25:31 

    私も使った。
    これが原因かわからないけど、運動誘発の小麦アレルギーになった。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/18(金) 21:26:06 

    >>77
    KOSEじゃなかった?

    +0

    -14

  • 138. 匿名 2020/12/18(金) 21:29:05 

    >>72
    そういうことじゃないよ。アレルギーない人でも肌あれしてる時とかに使うことでアレルギー物質が入り込んでアレルギー発症するんだよ。

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/18(金) 21:29:05 

    >>32
    親戚も従業員の態度が悪すぎるから2次面接辞退した、と言っていたよ。
    コルセンの応募した知人が何人かいたけれど、あの会社は応募するな、と全員言っていたわ。

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/18(金) 21:32:21 

    >>96
    醤油に含まれる醸造過程で小麦アレルゲンが消失するから基本的に食べれるらしいよ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/18(金) 21:39:49 

    >>56
    ケーキやお菓子もダメとかハードモードの極みだよ

    +28

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/18(金) 21:54:00 

    >>92
    ごめんなさい小麦の間違いでした

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2020/12/18(金) 21:57:43 

    >>1
    知り合いが茶のしずくの公訴に賛同?してる様なこと言ってたんだけど、結局この20人の中に入ってるのかな。

    肌が少し荒れた程度で、パンもケーキもよく食べてて小麦アレルギーらしきものは無さそうだったけど、もしこの20人の中に入ってるなら単純に210万の解決金が貰えると言うこと?軽度でもそれだけ保証されるならある意味羨ましく思ってしまう(不謹慎ですみません)けど、この代表の20名は重度の人たちだよね、

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/18(金) 22:00:46 

    >>109
    まわしものじゃないけど
    使ってみんしゃいは良いよ
    アレルギー持ちの私でも大丈夫だし
    良い方だと思います

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/18(金) 22:10:21 

    >>44
    牛乳石鹸は大丈夫かな?

    +3

    -5

  • 146. 匿名 2020/12/18(金) 22:12:20 

    昔この問題の起こる前に使ってて、その時は成分が前のだから小麦アレルギーにはならなかったけどものすごく赤く腫れたからすぐ使用中止した。メーカーからセールス電話あった時に赤くなったから使うのやめたと言ったら即切りされた。基本的にダメな会社。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/18(金) 22:16:23 

    友達が使ってたな~
    ビリビリするから試してって言われて、一回使ったけどなんともなかった。特別良いわけじゃなかったから、買いはしなかったけど。

    小麦アレルギーは辛いわ。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/18(金) 22:17:40 

    >>143
    さすがに診断書とかは必要なんじゃない?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/18(金) 22:20:12 

    >>22
    1人当たり500万だよね。
    安っ。

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/18(金) 22:27:11 

    >>23
    迷惑かけてごめんなさいの立ち位置からの、遺憾の意だよ。
    ふつうにそう読めるけど?

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/18(金) 22:56:01 

    >>18
    大変だけど何年か除去食するとまた食べられるようになる人もいる。
    私も成人してから食物アレルギー発症して米とか大豆とか一年くらい食べなかった。今は食べてる。

    +22

    -1

  • 152. 匿名 2020/12/18(金) 23:16:08 

    >>142
    まあでも、小麦とひと言で言っても大変だよね
    パン、麺類だけじゃない。揚げ物の衣、カレーやシチューのルウ、カスタードクリーム、洋菓子、饅頭…思いつくだけでこれだけある。
    見えないとこに使われてたらアウト、そう考えたら恐ろしい。

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/18(金) 23:21:11 

    最初は福岡で行き遅れの地元ババアタレントがCM出ていたが売れ出したら真矢みきになって問題おこした。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2020/12/18(金) 23:24:46 

    >>152
    食品で何が大丈夫なのか探し出す方が難しいよね

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/18(金) 23:42:17 

    この事件が発覚する直前、職場の人にしつこいくらい勧められたけど、興味がないので断っていた。
    その人は退職したからその後どうなってるか知らないけど、付き合いで使わなくて本当に良かったと思っている。
    茶のしずくに関わらず、日頃からやたらと色んな化粧品をあれが良いこれが良いと押し売りのように勧めてくる人で、一緒に買い物した日にはカゴにいれるまでまとわりついてきた。会計前にこっそり棚に戻したたけど、大きなお世話もいいとこだった。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/18(金) 23:47:10 

    わたしもおばに勧められて一個もらってつかってみたら、洗い上がりはいい感じなのに、洗顔中にくしゃみが止まらないことが3回続いて断念しました。しばらくしてからニュースをみて震えました。でも、英断でした。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/18(金) 23:48:43 

    >>18
    醤油とか調味料にさえ小麦って入ってたりするから気軽に外食もできなくなってしまったかも

    +24

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/19(土) 00:01:05 

    >>3

    真矢みきさん、すごい若かったんだな

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/19(土) 00:09:05 

    Wikipediaみたよ。いい治療薬があって症状がおさまった人もいるみたい。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/19(土) 00:39:24 

    >>1
    懐かしい話だね。あたしも返金してもらったわ。
    2つ買ったのに1つ分しか返金されなかった。
    その後、会員登録から名前を削除して欲しかったら署名しろって内容の、上から目線の文書が来た。
    頭に来てガン無視したら何もDM来なくなった。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/19(土) 00:48:55 

    この間セカンドストリート で売っていて
    ギョッとしたよ。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/19(土) 01:25:00 

    アトピーが酷くなり眠れなくて藁にも縋る思いでお風呂に入れたら良くなるって言う謎の温泉石買ったけどまぁ当たり前だが何の効果もなく。こういうのって本当に悩んでる困ってるひとの足元みて売りつける商売なんだなと悟った。これも試したらって言われたけど治るわけがないからスルーした。あの謎の石がなかったら買ってたかもしれないから良かったと言えば良かったかも。ステロイドの強力なのを処方してもらって徐々に弱いやつに戻してまぁ眠れるくらいにはなった。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/19(土) 01:38:48 

    >>151
    そうなんだ!朗報です。皆さんも食べられるように治ると良いな。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/19(土) 03:36:16 

    >>2
    賠償金を?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/19(土) 03:51:52 

    >>15
    私使ってたし
    かなりこの石鹸良かったんだけど
    今、遅延型で小麦粉アレルギーなんだよね。
    これのせいだったのかな。
    と今更思う。

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/19(土) 04:20:27 

    他人から見たらまだやってたの?的だろうけど、被害者にとっては一生続くし、つらいことを毎回毎回裁判で繰り返しやって、まわりからは金目当てとか言われるだろうし、大変なことだと思う。

    人生狂わされてるわけだから。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/19(土) 07:53:16 

    >>166
    当事者ではないけどまだやってたの?というより、悠香はまだ賠償もしてなかったのかとは思った。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/19(土) 08:05:11 

    子どもの頃に発症したアレルギーって少しずつ良くなってくるけど、大人になってからだと良くなることはないのかな??

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/19(土) 08:06:17 

    加水分解コムギタンパクを配合する化粧品 | 美肌マニア
    加水分解コムギタンパクを配合する化粧品 | 美肌マニアbihada-mania.jp

    加水分解コムギタンパクを配合する化粧品 | 美肌マニアToggle Navigation美肌マニア成分検索無添加化粧品検索ブランド一覧カテゴリ一覧加水分解コムギタンパクを含む化粧品258件Toggle navigationカテゴリ選択洗顔料洗顔フォームその他洗顔料クレンジングミルククレ...

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/19(土) 08:52:01 

    >>121
    きゅうりパックもやらないほうがいいのかな。
    昔から漫画とかでも見かけたりするけど。

    「茶のしずく」訴訟が和解 20人に解決金計1.1億円

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/19(土) 15:03:28 

    >>18
    その権利550万で買うか?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/19(土) 15:05:09 

    >>59
    でも嫌じゃない?元々はザル品質保証な訳であったし

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2020/12/19(土) 17:15:18 

    >>111
    アトピタかな?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/19(土) 22:40:31 

    そもそも、茶のしずくの、何が良くて売れていたの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。