- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/02/23(木) 11:48:04
出典:www.opennurse.net
「PTA、入退会は自由」 加入めぐる訴訟が和解 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp小学校のPTAをめぐり、加入していないのに不当に会費を徴収されたなどとして、熊本市の岡本英利さん(60)がPTAに会費の返還などを求めた訴訟が福岡高裁で和解した。和解条項には、入退会自由であることをPTA側が保護者に周知するよう努めることなどが盛り込まれた。
和解は10日付。岡本さんは、長男と長女が市立小に転校した2009年8月ごろから、PTAへの入退会が自由だとの説明も受けないまま、入会した覚えもないのに約1年半にわたって会費を支払わされたと主張。支払った会費はPTA側の不当な利益だとして14年6月に提訴した。
↓
高裁は昨年5月、岡本さんとPTA側に和解を勧告。双方が合意した和解条項には、PTAが入退会自由な任意団体であることを将来にわたって保護者に十分に周知することや、保護者がそうと知らないまま入会させられたり退会を不当に妨げられたりしないようPTA側が努めることなどが盛り込まれた。+285
-6
-
2. 匿名 2017/02/23(木) 11:50:08
入らなくてもいいなら入りたくない、ボランティア+815
-4
-
3. 匿名 2017/02/23(木) 11:50:10
これを機にPTAの在り方自体を見直した方がいいんじゃないかな
共働き増えてるし時代にあってないでしょ+1127
-6
-
4. 匿名 2017/02/23(木) 11:50:18
岡本さんの勝ち
フハハハハ+469
-11
-
5. 匿名 2017/02/23(木) 11:50:25
とは言っても大体は強制だよね。うちも毎月400円会費払ってる。PTA入らない選択なんかないもん。+578
-8
-
6. 匿名 2017/02/23(木) 11:50:26
無駄な会議ばっかりだから誰もやりたがらないよ+497
-4
-
7. 匿名 2017/02/23(木) 11:50:51
+55
-3
-
8. 匿名 2017/02/23(木) 11:51:13
え、PTAって入退会自由だったの?知らなかった・・・+424
-18
-
9. 匿名 2017/02/23(木) 11:51:18
子供が通ってる小学校は強制で会費取られる(;_;)+456
-8
-
10. 匿名 2017/02/23(木) 11:51:40
お金もらえるならいいけど何でやらないといけないの?入りたい人が入ってやればいいと思う+411
-8
-
11. 匿名 2017/02/23(木) 11:52:57
+399
-7
-
12. 匿名 2017/02/23(木) 11:53:26
PTAとか子ども会っていくら時代が変わっても、これだけは前進しないよね。+496
-4
-
13. 匿名 2017/02/23(木) 11:53:32
都合の悪いことはきちんと説明しないなんて詐欺でしょ+257
-3
-
14. 匿名 2017/02/23(木) 11:53:38
PTA強制なんてされたら、私だったら子供に八つ当たりしちゃうよ
お前を生まなければ!って
子供への虐待にもつながるから、PTAも町内会もなくせ+49
-135
-
15. 匿名 2017/02/23(木) 11:53:49
独身だけどPTAって何をやる所なのか全くわからない+246
-3
-
16. 匿名 2017/02/23(木) 11:54:30
岡本さんすごいな
私はそこまで勇気ないかも
+305
-2
-
17. 匿名 2017/02/23(木) 11:55:24
こういう事が日本のどこかで起こっていても、殆どの小中高は自分の学校で起こらない限り何も変えようとしないと思う。+214
-2
-
18. 匿名 2017/02/23(木) 11:57:04
ベルマークとかきな臭いからね
+337
-8
-
19. 匿名 2017/02/23(木) 11:57:09
今回PTA役員です。
1年間散々嫌な思いしたのに、
入らなくてもいいなら入りたくない。
任意なの知らずに毎月お金も引き落とされてる。+323
-3
-
20. 匿名 2017/02/23(木) 11:57:24
働いていた幼稚園では
PTA無くすとバス遠足行けない。
バス費用足りないもん。
時代はここまで不景気だよ。+166
-30
-
21. 匿名 2017/02/23(木) 11:57:31
PTA制度がなくなりますように
PTA制度がなくなりますように
PTA制度がなくなりますように+667
-9
-
22. 匿名 2017/02/23(木) 11:58:20
NHK受信料、PTA、町内会
渡る世間は無駄ばかり
+616
-4
-
23. 匿名 2017/02/23(木) 11:59:03
会費で委託できないの?
フルタイムで役員とかなんの罰ゲームよ+371
-5
-
24. 匿名 2017/02/23(木) 12:00:55
トピずれかもですが、PTAの役員さん達に会費免除とか報酬とか優遇されてる学校ってありますか?
うちは今のところ完全ボランティアだから総会で提言してみたい!
+186
-2
-
25. 匿名 2017/02/23(木) 12:01:08
PTAなんか
+241
-5
-
26. 匿名 2017/02/23(木) 12:01:09
もう役員やるの決まってるのに、来年度からいきなり「PTAは自由参加にします」とか言われたらキレるわ(笑)+56
-65
-
27. 匿名 2017/02/23(木) 12:01:24
無くしていいと思うよ。
子どもの遠足や行事も無し。
裕福な家のみ、オプションで民間の遠足や行事に参加で更なる格差が生まれるけどね。
PTAがいやならしょーがない。+324
-12
-
28. 匿名 2017/02/23(木) 12:01:42
PTA
そう言えばモンペって黙ってPTA役員とかやるのかな?
やるわけないか+142
-2
-
29. 匿名 2017/02/23(木) 12:02:50
でも、PTA廃止&学教行事なくなったら民間のそういうサービス業者が活発になって景気よくなるかもよ。
みんな子どもにはお金を惜しまないし、そう言う家庭の子どもこそ優れた遺伝子をもっているしね。+328
-12
-
30. 匿名 2017/02/23(木) 12:03:02
約1年半にわたって会費を「支払わされた」という主張に違和感。
1年半も払っといて?自動で口座から引き落としだったのかな。
PTAの存在意義はおいといて、小学生の長男長女のことを思ったら、訴訟までしなくても他に解決方法はなかったのかなあとは思う。
+29
-78
-
31. 匿名 2017/02/23(木) 12:03:08
そう簡単に割り切れないからややこしいんです。入らないとメンドくさい仕組みになってる。+164
-2
-
32. 匿名 2017/02/23(木) 12:04:19
PTAなくして、全ての行事を民間委託。全て実費を払えばいいよ
そうだね、小学生だと1人年間8万くらいだね。
+276
-29
-
33. 匿名 2017/02/23(木) 12:04:26 ID:4PFkhX2Z14
会費は払うから役員だけは勘弁して。
人前が無理なんだよ。嫌とかじゃなくて不可能、下手したら気絶するかも。+337
-10
-
34. 匿名 2017/02/23(木) 12:05:07
総会とかで話聞くと、だいたいどこの学校にも入会問題で騒いでる人(家)が1人はいる感じ+51
-6
-
35. 匿名 2017/02/23(木) 12:05:09
子供2人、6年間でPTA会費3万近く払ってる計算になる。
何に使ってるんだろ。+154
-12
-
36. 匿名 2017/02/23(木) 12:05:30
入らなくて良いなら入りたくないけど、入らないと学校が回らない仕組みになってるから仕方なくやるしかないってのが現状なんじゃないの?
+145
-17
-
37. 匿名 2017/02/23(木) 12:05:41
はなから強制加入っていうと文句つけたくなるでしょ、だから建前上自由って言ってるだけじゃないの?騒ぎたてるか〜?
PTAシステム云々は別として、結果誰かが自分の子供も面倒みてくれてるのにうちは入りませんなんてよく言えるよね。
自由なら入らないって言う人いない前提だよ。
勝手な人だ。+40
-53
-
38. 匿名 2017/02/23(木) 12:06:36
PTAやりたくない、なくせなんてやつは社会でも浮いてるヤツ。出来損ないと言ってもいい。+27
-119
-
39. 匿名 2017/02/23(木) 12:06:50
>>9
入らないとどうなるか、が、明確にならないと選択できないから、個々の場合は意味なし。
入らないと、学校行事は全て実母がやる、
入らない人がすくないから、代わりのお母さんかしてくれる。
入らないと、不参加してください。
結局、うちの小学校は加入してもらうことが条件です、って公立もでてくるかもしれないし。
国立とかね。選べるもんね。入りたい人たくさんいるし。+11
-15
-
40. 匿名 2017/02/23(木) 12:08:48
>>26
私はかまわない
皆苦しみ味わえって考えるのがなしだよ+99
-2
-
41. 匿名 2017/02/23(木) 12:09:21
>>34DQNか、在か、Bだわ、
+6
-23
-
42. 匿名 2017/02/23(木) 12:09:33
うちの学校、土日返上でお祭りやバザーの準備、夏休みは学校の清掃なんかあるんだよね。
自分も子供も同じ小学校だけど自分の頃はそんなのなかった。共働きが増えてるのにPTAの仕事が増えてるという矛盾。+322
-3
-
43. 匿名 2017/02/23(木) 12:10:32
最近PTAのトピ多いね+83
-3
-
44. 匿名 2017/02/23(木) 12:10:54
小学校の胸につける花はPTAからの祝いとして購入なので 会費を払ってない、加入していないとなると、卒業のときに花はないですよって
説明しているって保護者からきいた。
でもそうだよね、加入してるひとからすると
同じようにされるのは腹が立つ。+228
-49
-
45. 匿名 2017/02/23(木) 12:11:26
4月に子どもが小学生になるんだけど、説明会の時に「PTA会費が○月に○円引き落とされます」ってさも当然必須のような説明だったよ。
雑費の口座から引き落とすらしい。年間7000円。ウチは2人だから年間14,000円。6年間で84,000円。だいたい車検1回分。
共働きで夫婦共に正社員。時短勤務終了、看護休暇終了。学童18時まで。仕事18時まで。色々詰んでるのにこの上PTAとか死ねる。
旦那に行ってもらおう。男性はダメとかないよね?なんかダメとか言いそう。+116
-31
-
46. 匿名 2017/02/23(木) 12:11:42
>>38
あなたが出来損ない(笑)
あなたの意見に同調しないと、要らぬ噂たてられそうで周りが気疲れしているみたいだよ。
+41
-5
-
47. 匿名 2017/02/23(木) 12:12:20
>>30
うちのところは給食費と抱き合わせて引き落としだよ
PTA 入会届書いてないのに、いつのまにか会員になっている模様。
会費も「支払わされていた」と感じざるを得ない。+189
-3
-
48. 匿名 2017/02/23(木) 12:12:49
>>38
どうした?www+25
-0
-
49. 匿名 2017/02/23(木) 12:13:24
>>38
あなたに判断してもらっても困る。+28
-0
-
50. 匿名 2017/02/23(木) 12:13:26
>>32
どんな行事してるの?+8
-0
-
51. 匿名 2017/02/23(木) 12:13:43
>>44あの花要らないんだけど!?
+94
-5
-
52. 匿名 2017/02/23(木) 12:14:03
で、金は何に使ってるの?+8
-4
-
53. 匿名 2017/02/23(木) 12:14:09
>>45
息子の小学校は会長以外は父親は駄目でしたよ。
でも父子家庭とかはどうなるのかな?
免除?+29
-7
-
54. 匿名 2017/02/23(木) 12:14:27
>>43
それだけ、保護者が何かしら疑問も持っているし、声があげやすい雰囲気になってきてるよね+34
-1
-
55. 匿名 2017/02/23(木) 12:15:05
どうやらPTAで甘い汁すってる人がいるようね+90
-9
-
56. 匿名 2017/02/23(木) 12:15:16
花もまんじゅうも筒もいらないっす。
学校に、税金入るんだからできないわけないだろ
癒着あるよね+132
-13
-
57. 匿名 2017/02/23(木) 12:15:31
>>45
ダメではないけど、うちの学校は奥さんいるのに旦那さんが来てるとPTA活動に積極的な人と思われて本部(会長)へのお誘いが凄くなる。
+56
-3
-
58. 匿名 2017/02/23(木) 12:15:39
私の子供時代のPTA会長はいつもビシッとしてて着物が似合って、その子供も頭良くて、今国立医学部通ってる。
PTAできる人って人として出来てる人だと思う。
+8
-48
-
59. 匿名 2017/02/23(木) 12:15:52
平日昼間は、PTA 肯定派のコメントが先に来るよね
夕方あたりから、PTA 問題視派が増えて、意見が逆転する+54
-1
-
60. 匿名 2017/02/23(木) 12:15:55
花、まんじゅう、筒・・・3万円
自分で用意するわ+142
-3
-
61. 匿名 2017/02/23(木) 12:16:49
子供が大人しくて色々心配だからPTAやろうかな。
+13
-10
-
62. 匿名 2017/02/23(木) 12:16:56
>>58
それはあなたの勝手な価値観ねw
私はそう思わないわ+31
-2
-
63. 匿名 2017/02/23(木) 12:17:06
>>59
そら昼からガルちゃんできる暇人じゃないと
PTAなんか一生懸命にならんよ+65
-12
-
64. 匿名 2017/02/23(木) 12:17:45
夫婦共働きなので断ったら、
職場まで先生が来て仕事は理由にならない。
と言われました。+71
-5
-
65. 匿名 2017/02/23(木) 12:17:48
市町村P連も県Pも日Pも天下りだよ
文科省から日Pの天下りは昨日のニュースに出てたね。<天下り>違法あっせん、大学以外も 共済組合や生保など (毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp大手生命保険、共済組合、学生マンション事業を手掛ける企業--。文部科学省が21
+53
-1
-
66. 匿名 2017/02/23(木) 12:18:18
国が何か制度作らないとなにも変わらないよね。
安倍さん子供いないから無理そうだな…
奥さんも変な人だし。。+101
-1
-
67. 匿名 2017/02/23(木) 12:18:27
PTA 入退会のトピだよね…?
なんかさっきから気味が悪いコメント多いんだけど
+23
-1
-
68. 匿名 2017/02/23(木) 12:18:36
ついこの間PTAから来たお便り。
近年は共働きのご家庭も増え、活動参加が難しい方も多いかと思います→ここまではフンフン、お、分かってるじゃんて読んでたけど
それを受け役員の仕事量も少な目にしてありますので、是非、率先して役員に立候補をお願いします。
的な締めくくりになっててビビった
+107
-3
-
69. 匿名 2017/02/23(木) 12:21:12
NHKの受信料と同じだよね。
納得してないから払わない人がいる
払わなくても紅白見れるしね。
真面目に払ってる人からしたら腹が立つ話。
PTAも真面目にやってる人がしない人を非難する。
PTAしなくても子供は学校行けるもんね。
多分、同じ理屈+77
-9
-
70. 匿名 2017/02/23(木) 12:21:20
>>43
そういう季節だからね+8
-0
-
71. 匿名 2017/02/23(木) 12:22:18
>>38
私はPTA 否定まではないけど、
こういう人が実際役員とかにいるんで困りもんですわ
+51
-1
-
72. 匿名 2017/02/23(木) 12:23:46
>>60
100均にあるしね!
+22
-2
-
73. 匿名 2017/02/23(木) 12:23:59
役員にならなくても堂々としていられるような選択肢が欲しい。
外部委託とか。
本当にこれからの季節が憂鬱。
+76
-3
-
74. 匿名 2017/02/23(木) 12:25:07
>>27
すみません、子供の遠足にPTA が関わってるの?うちは学校行事にそんなにPTA が入り込んでないけど
PTA 入ってないから遠足参加できませんって、イジメやん+115
-10
-
75. 匿名 2017/02/23(木) 12:25:16
>>46
耳に痛いだろうけど、とりあえず廃止しますから、ご自分でお金出してくださいね。先生方も残業など減って本来の教育に力が入れられて良いと思う。出来の悪い子どもに行事だの式典だの躾けていかなくて済むから。
子どものしつけは家庭でしては。+46
-1
-
76. 匿名 2017/02/23(木) 12:25:46
>>68
仕事量減るなら良くない?
うちなんか自腹で修学旅行引率だよ!!
+27
-3
-
77. 匿名 2017/02/23(木) 12:26:15
>>65さん
前職何をやってた人か、一目瞭然でわかるようにしてほしいです。
+1
-10
-
78. 匿名 2017/02/23(木) 12:26:30
時間はないけどお金がある人はお金で解決できるけど、時間もお金もない人が問題だよね…+32
-0
-
79. 匿名 2017/02/23(木) 12:26:34
>>27
遠足なんて無くていいわ
天気のいい日に校庭で弁当で充分
社会科見学も修学旅行もあるしね
ついでに運動会も午前中にするとか、pta競技をなくすとか、来賓制度をやめるとか簡素化してくれて結構。
なんなら無しにしてスポーツ大会にすればいい。
運動会をしなくちゃならんなんて決まりないし。(体育活動の規定はあるけど)
+110
-16
-
80. 匿名 2017/02/23(木) 12:28:01
>>77
自分で調べなよ+2
-1
-
81. 匿名 2017/02/23(木) 12:28:26
体調悪いとき以外行くからさ月60000円払ってほしい(^O^)
がんばって活動するよー!
だって、運動会の日なんて夜中3時だよ?
整備したりバカじゃねぇの?
+80
-4
-
82. 匿名 2017/02/23(木) 12:29:15
>>20
わざわざPTAから徴収しなくても、遠足にかかる費用を等分に遠足代として保護者に出してもらえばいいのでは?
どっちにしても結局お金を出すんだから+120
-0
-
83. 匿名 2017/02/23(木) 12:30:21
PTA廃止で外部委託。親が全額負担。
これでお願いします。
給食費の問題も、教師の負担も、なにもかもが全て解決。学校には弁護士や警察もドンドン入れましょう。+168
-1
-
84. 匿名 2017/02/23(木) 12:30:31
私もやりたくはないけど、岡本さんとも上手く付き合える気がしない。+29
-15
-
85. 匿名 2017/02/23(木) 12:31:08
>>77
前のPTA トピで、教員や教育委員会の天下り先と書いてた人がいた
※根拠となるソースある人、教えてください!
PTA 退会希望者が、
PTA 役員だけではなく、校長教頭からも罵倒された、っていうブログを読んだことあるんだけど、そういうことか、と納得した。+33
-1
-
86. 匿名 2017/02/23(木) 12:32:18
>>66さん、安倍さんはダメだよ。
安倍さんのお膝元の下関なんて、県内で教育にお金をかけないもの。
ある小学校なんて、市が出してくれないから、PTAのお金(繰り越し金含め)で、運動場の水はけ工事をしたらしい。
(保護者に建築関係の人がいて、安くしあげたみたい)
+8
-4
-
87. 匿名 2017/02/23(木) 12:36:11
コミュ障だからPTAやりたくないって人は、学校を卒業して直ぐ主婦になった人かな?
結構たくさんいるんだね。+60
-12
-
88. 匿名 2017/02/23(木) 12:36:42
>>85
例えばさ、このページの事務局のとこみてみなよ
もちろん事務局だから給料も貰ってるよ
私が1分調べただけでも見つかるんだからから調べてみ
+18
-2
-
89. 匿名 2017/02/23(木) 12:37:47
PTAがあるおかげで学校行事にかかるお金が今の値段なんだよね?これがそれぞれの業務を外部に委託したら、その分賃金が発生して今より学費が上がるんでしょう?
学費が上がったら上がったで、絶対文句言う人が多いはず!+24
-14
-
90. 匿名 2017/02/23(木) 12:38:14
うちの子供の学校でも入会、退会は自由って周知徹底してほしい。
生徒が少ないから毎年、必ず役員がやらないといけない。18時すぎから会議とか下の小さい子連れていけません!!
近所に頼れる親とかもいないし無理!!
その時その時でできる人つのってやってほしい。
+67
-4
-
91. 匿名 2017/02/23(木) 12:38:59
修学旅行とかもボッタクリだし遠足もボッタクられてるのかな?+25
-3
-
92. 匿名 2017/02/23(木) 12:39:12
>>58
私は
「ボランティア」とは?
「任意」とは?
を教えられる親になりたい
+48
-1
-
93. 匿名 2017/02/23(木) 12:40:03
>>58
学歴と人格は全く別の話+29
-0
-
94. 匿名 2017/02/23(木) 12:41:33
>>89
具体的に学校行事のどんなところにPTAの金が入ってんのかおしえて。
記念品とかはなしね
うちの学校は来賓接待と駐輪場の整備と違法駐車の見張りとPTA競技の準備だけど、どれもなきゃないで別に困らない
違法駐車なんて片っ端から通報してもらえばいいし+63
-4
-
95. 匿名 2017/02/23(木) 12:41:37
>>88
85です
ページ見てみます、ありがとう!+1
-2
-
96. 匿名 2017/02/23(木) 12:42:18
PTAじゃないけど、役員やってたときに、なんで学校のお仕事してるの?って子ども達に聞かれたから、「自分の子どもの名前」が大好きだからだよと答えたら子ども達の顔がパアッと明るくなった。
一緒にポップコーン作りしたら、○○のママ優しくて面白い!と声かけてもらって。
PTAも同じ子どものために時間を割いて、心を温めてあげる仕事だよね。+18
-57
-
97. 匿名 2017/02/23(木) 12:44:24
入退会の話をしようよ
PTA の素晴らしさ語ってもマイナスくらって悲しい思いするだけよ、このトピでは。+51
-5
-
98. 匿名 2017/02/23(木) 12:44:50
>>96
そうだね。いい事もあるだけ余計に強制が問題だと思う+42
-1
-
99. 匿名 2017/02/23(木) 12:45:03
>>96
ファ〜www+24
-4
-
100. 匿名 2017/02/23(木) 12:45:10
運動会や行事、子供の思い出とか無しで結構!簡素化でいいって、なんだかなぁ。。
自分の子供の事なのにやってもらえるならお願いしたいけど、面倒な事はお断り!ってどうなの?
どんな人でも皆それぞれ忙しいのよ、
率先してやりたい人なんて居ないと思う。
自分の子供が世話になってて順番で世話する番が来たとは思えないかな?
+35
-37
-
101. 匿名 2017/02/23(木) 12:45:24
結局町内会にしても止めたい人が多いけど
昔からの慣習とか世間体とか子どもがいるから・・・とかで
一般人が主体だから、上からの指導がないと無くならないよね
でも上は絶対そんなことしない。だからいつまで経ってもなくならない+40
-0
-
102. 匿名 2017/02/23(木) 12:46:37
>>32
そういうところに税金使ってくれればいいのにね。
ネットしたり居眠りこいてる公務員いっぱいいるしさ。+11
-2
-
103. 匿名 2017/02/23(木) 12:46:44
>>100
思えない
逆に、
強制入会と強制活動が問題だと思えませんか?+38
-5
-
104. 匿名 2017/02/23(木) 12:48:06
>>88
>>86
>>77です!
ありがとうございます。うちの県でもあるかどうか確認してみます!
+2
-0
-
105. 匿名 2017/02/23(木) 12:48:23
うちは共働きだから子ども会は入会してないけど、
今の時期なんか、○○大会の後に豚汁とかぜんざいとか
親の負担すごいよね。そんな余裕ないわ。
自治体だけでも嫌なのに。
+58
-2
-
106. 匿名 2017/02/23(木) 12:49:25
>>105
自治体 ではなくて
自治会かな?+8
-0
-
107. 匿名 2017/02/23(木) 12:51:04
共働きの人で役員とかなった人はどうしてるの?有給や早退?
保育所はみんな働いてるから土曜日とかで、それも時間は1時間だけって決まってるけど。やっぱりダラダラするのかしら。
PTA加入のメリットデメリットをはっきり提示して欲しい。そしたら加入か非加入か判断できる。+29
-1
-
108. 匿名 2017/02/23(木) 12:51:44
>>32
年間8万円で良いなら払う
外部の人に頼んで欲しいな+28
-0
-
109. 匿名 2017/02/23(木) 12:52:28
PTA は素晴らしい!派さんもたくさんいることを知った。
そして
PTA は不要!派さんもたくさんいることを知った。
こんなに意見が様々なのに、全保護者強制のPTA が健全に運営できるわけがない。+98
-1
-
110. 匿名 2017/02/23(木) 12:53:11
てか、PTAも雇用にしたら?
福利厚生しっかりつけてさ…。
損しかないものから何も生まれないじゃん。
PTAという名の社員として雇えば保護者の文句も減るんでないの?+81
-1
-
111. 匿名 2017/02/23(木) 12:54:58
お金払ってもいいから入りたくない。+40
-0
-
112. 匿名 2017/02/23(木) 12:55:07
暇で張り切る人と共働きで忙しくてそれどころじゃない人との
温度差だよね。+44
-5
-
113. 匿名 2017/02/23(木) 12:55:42
時代は進んでもこの系統だけは昭和どまり。+32
-0
-
114. 匿名 2017/02/23(木) 12:57:27
>>85
ついでに千葉高校p連のも調べたよ
群馬のように前職まで乗ってることは少ないけど、事務局長はほぼ校長。
役員・理事一覧 | 千葉県高等学校PTA連合会www.chikoupren.jp役員・理事一覧 | 千葉県高等学校PTA連合会新着情報PTA連合会の会則組織・役員一覧事業計画県高P連だより全国高P連賠償責任補償制度高校生総合補償制度(任意)会長挨拶第66回全国高等学校PTA連合会大会千葉大会アクセス Home 役員・理事一覧役員・理事一覧平成28年...
事務局の林修一さんは県立松戸国際高校の前校長+16
-2
-
115. 匿名 2017/02/23(木) 12:59:07
会費取られてもいいから入りたくない。
入らなくてもいいけど、活動費だけは払ってねくらいなら全然許せるけどな。+41
-2
-
116. 匿名 2017/02/23(木) 12:59:40
>>112
私もそう思う。
余裕があるなら、参加したいけど。
まずは我が子の為にお金稼ぐことに毎日必死。申し訳ないけど、よそのお子さんのことを考えるようはボランティア精神は今のところ持ち合わせる余裕がない。
+45
-1
-
117. 匿名 2017/02/23(木) 13:01:40
PTAで実働して下さる方に報酬月6万って言うと、年会費十数万になるね。
私は払うよ、みんなは?+48
-6
-
118. 匿名 2017/02/23(木) 13:02:23
善意はいらない、お金で解決しようよ。
+29
-1
-
119. 匿名 2017/02/23(木) 13:02:38
私立中高で教職員がみなさんの親の中に回し者がいると言っていました
回し者て何+9
-0
-
120. 匿名 2017/02/23(木) 13:02:59
>>85富山高校p連もどうぞ
高P連のご紹介 [概要・役員] | 富山県高等学校PTA連合会www.toyama-anzen.jp高P連のご紹介 [概要・役員] | 富山県高等学校PTA連合会・会長ご挨拶・概要・役員・各種会議・各種研修会・県外研究大会会長ご挨拶概要・役員概要・役員概要団体名富山県高等学校PTA連合会所在地〒930-0018富山県富山市千歳町1-5-1 富山県教育記念館41号電 話07...
事務局長広井睦さん、富山西の校長でしたね
http://www.toyamanishi-h.tym.ed.jp/501other/kaihou93.pdfwww.toyamanishi-h.tym.ed.jphttp://www.toyamanishi-h.tym.ed.jp/501other/kaihou93.pdf
+14
-0
-
121. 匿名 2017/02/23(木) 13:04:33
このトピを文部科学省に教えてあげたらいいよ。
外部委託で天下り先も増えるし、国民負担なら財政楽になるもんね。
さあさあ、PTAは雇用制、年会費徴収。+33
-0
-
122. 匿名 2017/02/23(木) 13:06:06
子供会も強制です。そして今年、アミダで会長になってしまいました。会長になったからには、無駄な行事など全て排除してしまうつもりです。(一応、恨まれても嫌なのでアンケートは取るつもりですが)排除に賛成意見が多ければ、どんどん排除してしまいます。+91
-0
-
123. 匿名 2017/02/23(木) 13:06:17
他人が考える勝手な「善意」を
さも素晴らしい事であるかのように他人に強制するな+16
-0
-
124. 匿名 2017/02/23(木) 13:07:10
行事も入学、卒業式、修学旅行くらいでいいな。
遠足が必要なら別途遠足代払えばいい。
花もまんじゅうもいらん。
牛乳パックの収集も学校近くのスーパーがやってるし。
どんど焼きとかやりたい人がやればいい。
参加したことないし。
おやじの会(大体会長がやってる)とか言ってお父さんたちがこどもたちとキャンプしたり遊んだりで飲み食いしてるけど、参加してない我が家としてはなんでその分お金払うのか意味不明。
結局お金を使う人はPTAと称して使ってる。
使ってない(参加してない)人は全く使ってない。
都度集金にしたら変な行事もなくなる。
なくすのは無理でも無駄を省くべき。+65
-0
-
125. 匿名 2017/02/23(木) 13:08:51
PTA入らなかったらどうなるんですか?って聞いたら
PTAが絡んでる行事にお子さんは参加出来ません。卒業式の花もありません。それじゃあお子さん可哀想じゃないですか?皆さん加入されてますし。
って言われたよ。
子供を人質にとられてるようなもんだよね。
+84
-3
-
126. 匿名 2017/02/23(木) 13:10:06
暇なおじいちゃんおばあちゃんを雇えば?雇用促進にもなるよ。
昼間の平日のゲームセンター、ジジババが大金投入して遊んでるのよく見かける。ほんとうに多いよ。暇をもて余して年金無駄遣いされるくらいなら働いてもらった方が有意義だと思うけど。+63
-1
-
127. 匿名 2017/02/23(木) 13:10:37
>>32
一人当たり1日200円くらいなら払って仕事したい+6
-0
-
128. 匿名 2017/02/23(木) 13:10:41
>>125
ほとんどの学校がその現状。
ブラックPTA です。
+49
-0
-
129. 匿名 2017/02/23(木) 13:11:13
やっぱりしゃしゃり出たい集まりたい親がいるから無くならないんだろうね
PTA本部役員になると学校からだってちやほや
されるしね。+11
-12
-
130. 匿名 2017/02/23(木) 13:11:30
>>114さん、うちの県も調べたけど、前職まで書いてなかった!
ずっちー!!
+5
-0
-
131. 匿名 2017/02/23(木) 13:11:37
役員やってたけど、集まりが大体平日の午前中。
私は半休とって集まり出て、お昼から会社行ってたけど、専業ママたちはそのままランチ。
で、当たり前のようにそこで仲良しグループ出来あがっちゃってるし、すごく嫌だった。
+72
-1
-
132. 匿名 2017/02/23(木) 13:12:35
給食も無しで、お弁当持参か外部委託の弁当業者に頼めるようにするといいね。
いろんな問題がこれを突破口に解決しそう。
自分の子どもにオプションで料金を支払えば受けられる塾的なものも受講したいな。+5
-8
-
133. 匿名 2017/02/23(木) 13:13:27
やりたがる人いるんだからやりたい人だけでやればいいのにね+15
-3
-
134. 匿名 2017/02/23(木) 13:13:35
>>126
うちの住んでいる地域、ボランティアでシルバー世代が旗振りをしてくださっている。
ボランティアではなく、雇用として、PTA の場に参加して頂きたい。
お互いにウィンウィンだし、お金も回り、経済が潤う。
ボランティアって、響きはいいけど、度が過ぎると経済や生活よ為にならないからね+57
-2
-
135. 匿名 2017/02/23(木) 13:14:20
>>126
事故や事件が起きそうだけど、そう言う場合は訴えたりしない方向ならきっと喜んで受けてくれるよ。+6
-0
-
136. 匿名 2017/02/23(木) 13:14:51
>>130
何県かだけ教えてくれたらしらべるよ+3
-0
-
137. 匿名 2017/02/23(木) 13:16:17
PTAって具体的に何するの?
卒業式や、退職する先生へのお礼ぐらいしか思い浮かばない・・・
何をそんなに活動するの?
まだ未就学児だから想像できない。+44
-1
-
138. 匿名 2017/02/23(木) 13:18:09
1度決まればもう後戻りは出来ないだろうから、このタイミングで外部委託がいいと思う。
雇用も増えるし、専門家による運営で年会費子ども1人あたり30万くらいなら給与の支払いまで行けるね。+14
-2
-
139. 匿名 2017/02/23(木) 13:18:32
仕事休んだ分の時給書いて最後のアンケートに貼り付けといたわ!
+20
-2
-
140. 匿名 2017/02/23(木) 13:18:42
もうすぐ、新年度ですよ!またPTAの役員決めの時期ですよ。PTA辞めた人とかのトピを見て「自分も不参加する」と決めた人いますか?
なんだかんだ、ブーブー言いながら結局は退会などしない人が大半ですか?私は迷ってます。+41
-0
-
141. 匿名 2017/02/23(木) 13:19:00
説明会聞きに行き、毎月PTA会費700円も強制的に引き落とし。
馬鹿馬鹿しい+30
-0
-
142. 匿名 2017/02/23(木) 13:19:04
>>135PTAだって事件や事故が起きるようなレベルのことまではやらないよ。もしやるなら学校と相談するし。青少協とか大体が自治会とかのジジババだから案外ノウハウ持ってる。+7
-0
-
143. 匿名 2017/02/23(木) 13:19:43
>>117
払うはらうー!!
貰えるならパート辞めて毎年PTA やるかも(笑)
+32
-0
-
144. 匿名 2017/02/23(木) 13:21:53
>>140
退会したいわ!!町内会費払わないとゴミ来ないも嘘だからねー!
癒着あるからたよ。
働いて休んでまで役員の仕事は辞めたらいいよ
+44
-0
-
145. 匿名 2017/02/23(木) 13:23:24
>>136
2chでは、「ブラックPTA 王国」と言われている福岡県をお願いします+16
-0
-
146. 匿名 2017/02/23(木) 13:24:06
子どもの学校のPTAは不条理
PTA会費は1家族で幾らって決まっている
3人通っていてもひとりっ子と同じ金額
PTA会費からクラス費として人数分が出ます
つまりひとりっ子の会費の一部が兄弟関係のお金になってしまう
PTA会費からクラス費や卒業記念品等が出るのでおかしいと思いました
会長の一派の方々が兄弟関係がいるので不条理なままです
1人に対して1回役員をしますが兄弟関係の人は役員をやる回数が多く新学期に「役員をやっていないよね」とひとりっ子の保護者が必ず言われます
「◯年の時にやりました」と言っても「今年もやらない?」とひとりっ子の保護者は絶対に言われます
私も辞めたい…+48
-0
-
147. 匿名 2017/02/23(木) 13:24:58
卒業式の花とかいらん。どうしてもならその時だけ自分ちで買うかお金を集金したらいいよ。そんなに必要?結局癒着だよね。+47
-0
-
148. 匿名 2017/02/23(木) 13:27:44
熊本県PTA 連合会
一番下のページ事務局長の叶貞夫さんは元熊本県義務教育課在任、クアラルンプール日本人学校校長、京陵中学校校長などなど。
http://www.kumamoto-pta.com/wp-content/uploads/2016/03/169.pdfwww.kumamoto-pta.comhttp://www.kumamoto-pta.com/wp-content/uploads/2016/03/169.pdf
http://kuma-koku.jp/webimage/151006132449.pdfkuma-koku.jphttp://kuma-koku.jp/webimage/151006132449.pdf
+9
-0
-
149. 匿名 2017/02/23(木) 13:31:55
>>140
私は本部役員を今年経験しました。
役員達が保護者にアンケートもとらず、とにかく自分勝手に行事や負担を増やしたがりだったのと、
あまりにPTA に不条理に時間を取られすぎで給料が減り、社会的信用もガタ落ち。
子供からも「また夜に学校行くの…?」と悲しい思いをさせ。
「何のためのPTA?」と改めて疑問視しています。
PTA 経験したからこその退会希望者もいることを知って頂きたくコメントしました。
PTA 内部事情を知ったからこそですが、とてもじゃないけど内部からは、そのパワーもなく、PTA 連合などの障壁で改革できないと判断しました。
私も退会する方向で考えています。+87
-1
-
150. 匿名 2017/02/23(木) 13:32:07
ありかなしかだと対立するよね。必要派と無し派で妥協点探りたい。
例えば、あくまでも仮に…
役員さん→会費無料。役員手当あり(出せるとしても微々たる額だろうけれど。)
週一なら協力できる会員→会費無料。
月1会員→通常会費の半額
年6会員→通常の会費
年3会員→2倍の会費
色々な都合で協力できない会員は3、4倍の会費を徴収するとか。金額はあくまで仮に考えてみただけだけど。でも、これなら私は納得できる。+23
-1
-
151. 匿名 2017/02/23(木) 13:35:11
皆ヒマなんだね+6
-0
-
152. 匿名 2017/02/23(木) 13:36:39
>>136さん、ありがとう
>>130です。
山口県でお願いしますm(_ _)m
+1
-0
-
153. 匿名 2017/02/23(木) 13:37:10
私立中高進学校で理系を選んだ子から「金がなければ勉強しても無駄!」と言われイジメにあいました
「やったあ理系のクラスから追い出した♪」と大はしゃぎでしたが高校3年の理系の教職員が受験に適さないとクレームを言われました
+1
-11
-
154. 匿名 2017/02/23(木) 13:38:47
私立中高進学校で歴史問題のいちゃもんをつけられてイジメにあいました
うちら名前が韓国と中国系だから仲良くしたくないと言われました
+1
-11
-
155. 匿名 2017/02/23(木) 13:39:42
資本主義の国では、
お金で解決することが実は一番スマートだよね
「子供の為だから」という文言をつけて文句言わせず強制労働させるから問題が発生するわけで。
+52
-1
-
156. 匿名 2017/02/23(木) 13:41:17
私立中高進学校で○ねよが口癖の子からイジメにあいPTSDを患いました
熱した鉄でジリジリと精神を蝕むイジメをうけました
+1
-7
-
157. 匿名 2017/02/23(木) 13:42:19
>>153>>154
どうした?
PTA ではイジメは解決できないから、別トピで相談しなさいね。
+34
-1
-
158. 匿名 2017/02/23(木) 13:42:59
大人イジメの温床であるPTA+30
-0
-
159. 匿名 2017/02/23(木) 13:44:30
PTAの役員経験しました。
いいとこも、悪いとこも分かってますが
私は「あの子のお母さん何も役員せず逃げてるよと影で言われたくないからした派」です。
存在しても文句、廃止しても文句。
どっちにしろ文句が出るが何十年もそのままだった訳です。
学校ごとにPTA廃止するかを多数決で決めたらいい。
それが民意を問える民主主義のあり方。
もうお母さん達が決めたらダメ。揉めるだけ。
行政からPTAのあり方を問うべきかな、と。
だって女を社会で働かしたいんでしょ?
30年前と同じなのはPTAだけ?
+80
-1
-
160. 匿名 2017/02/23(木) 13:44:34
私立中高進学校の保護者面談で法学部なら就職に潰しがきくとどこかの親が言っていましたが、大学に推薦されたいからイジメを見て見ぬ振り
誰も助けませんでした
PTSDを患いました+1
-8
-
161. 匿名 2017/02/23(木) 13:46:03
PTAに入ればお子さんの内申点や大学推薦に有利ですよ+1
-28
-
162. 匿名 2017/02/23(木) 13:46:31
私の住む地域は
3歳以下の小さい子どもが居る世帯は免除。
母子家庭は免除。
とかのルールがあるけど年子で3人居て気付いたら4人目が産まれてて、やっと免除期間が終わったと思えば
「引っ越すので次期の役員できません」って…
おかしいよ!
「認知症の母親を抱えながら仕事もしてるから出来れば外して欲しい」と私が言ったら
「それぞれ事情あるし子供達がお世話になってるんだし…外すのは無理だよね」って言われた時は子供が人質に取られてるようで絶望したわ。+51
-4
-
163. 匿名 2017/02/23(木) 13:48:20
私立のイジメ問題さん、
誰も興味ないよ
大した荒らしにもなってないし+17
-1
-
164. 匿名 2017/02/23(木) 13:48:49
>>161
なおさら、PTA って存在しちゃいけないね!+50
-0
-
165. 匿名 2017/02/23(木) 13:50:14
>>161
だとしてもなんか嫌だな。そういうの嫌い。+23
-0
-
166. 匿名 2017/02/23(木) 13:51:23
PTAに入って会長役員会に出席すれば
お子さんの大学推薦に有利ですよ
成績が足りなくても大学に指定校推薦もできますよ
+1
-23
-
167. 匿名 2017/02/23(木) 13:51:56
>>161
あー、大学推薦もらってさっさと受験戦争離脱した同級生の父親
PTA 会長だったわ
癒着があるわけね。
PTA ってダメ組織と改めて認識した。+53
-0
-
168. 匿名 2017/02/23(木) 13:52:44
>>152
とりあえず高校p
事務局(専任)久芳善人さん
役員|山口県公立高等学校PTA連合会|夢から志へymg-kpren.jp役員|山口県公立高等学校PTA連合会|夢から志へTOP> 役員平成28年度 役員会長の選出会長、副会長及び幹事は公立高等学校PTA会長の中から、常任委員会において推薦した者につき、総会において選任する。役員顧問寺本 隆宏(岩国)会長板谷 正(下関商業)副会長...
大津高校の元校長と思われます
山口新聞/ニュースwww.minato-yamaguchi.co.jp山口新聞/ニュース大津校目標は「頂点」 軟式野球全国大会へ壮行式2009年8月22日(土)掲載激励式会場に入場する大津高校軟式野球部員ら第54回全国高等学校軟式野球選手権大会に出場する県立大津高校軟式野球部の壮行式が21日、長門市東深川の同校体育...
+4
-0
-
169. 匿名 2017/02/23(木) 13:54:47
うちの地区はPTA会長は大体お父さんなんだけど、出身者ほとんどが自治会長になったり市議会議員や市長になったりなんかしらステップアップしてる。癒着してるんだろうなーと思ってる。うまみがなかったらやらないでしょ。会社休んでまで。+66
-1
-
170. 匿名 2017/02/23(木) 13:54:52
PTA会長になったら学校組織の役職にお中元お歳暮を送ると指定校推薦で大学に通えますよ+3
-11
-
171. 匿名 2017/02/23(木) 13:55:53
>>168さん、ありがとう!!
やっぱり、校長なのね。
+7
-0
-
172. 匿名 2017/02/23(木) 13:56:30
この件をもっとテレビで大々的に報道してPTAが入会も退会も個人の自由であるという事を知らしめてほしい。+51
-1
-
173. 匿名 2017/02/23(木) 13:56:55
PTA が受験と関わっていたりとか、
PTA 退会がずっと記録として残されたら。
とか、恐怖で辞められない人も多そう。
本当、クソだね、PTA って。+60
-0
-
174. 匿名 2017/02/23(木) 13:59:21
私立中高進学校で教職員から一人席を隔離されて、「邪魔!」と怒鳴られました
教職員の権力下で生徒どもからもイジメにあいました
授業に来る教職員どもは見て見ぬ振り
クソ私立イジメの謝罪しろよ+1
-10
-
175. 匿名 2017/02/23(木) 14:00:55
>>58
子供の頃のPTA会長の話って「えー」とか「あのー」が多すぎて長くてウンザリだった。
内容も全然面白みもないし、暇なおじさんだとしか思ってなかった、+25
-1
-
176. 匿名 2017/02/23(木) 14:02:02
熱した鉄でジリジリと精神を蝕むイジメをうけた上に高校3年の理系の教職員が受験に適さないとクレームをうけました
学校に言えよ+1
-8
-
177. 匿名 2017/02/23(木) 14:04:08
くたばれゲス!!+2
-0
-
178. 匿名 2017/02/23(木) 14:05:42
クソ私立イジメの謝罪とPTSDの治療費払えよ+1
-8
-
179. 匿名 2017/02/23(木) 14:05:56
学校目線では
役員したお母さん>役員がする時間ないフルタイムのワーキングママ
社会では
所得税など税収もあるフルタイムママ>扶養である専業主婦
私は専業主婦ですが、ワーキングママさんはお父さんと同じくらい社会貢献してるのでPTAまでさせると会社にも少子化にも影響あると思います。
+55
-0
-
180. 匿名 2017/02/23(木) 14:08:19
>>175
分かるwww
p会長の挨拶いらない場面多すぎ
入学式卒業式でも運動会でも
誰もp会長のコメント求めてないし、「誰?」状態だったわ+26
-0
-
181. 匿名 2017/02/23(木) 14:12:51
>>171
調べた者だけど、私は天下りでも元校長でも良いと思ってる。ただ完全に任意で非会員の子供に嫌がらせしたりしない団体ならね。
今のように任意を隠してのほぼ強制加入で、しかも決算や人件費も一般会員には積極的に公開されていない状況での天下りには反対です。+17
-0
-
182. 匿名 2017/02/23(木) 14:12:52
くじ引きでPTA本部をやりました。
役員になったからには、責任持って最後までやろうと頑張りました。
でも、あの人ひまね~とか、張り切ってるわね~、とか
言われてたんだろうなと思った、ここを見て。
私もやったんだからあなたもやって!とは思わないけど
不本意ながらも真面目にやってる人もいること、わかって欲しい。+61
-1
-
183. 匿名 2017/02/23(木) 14:13:13
クソ私立の役職はビールね
ワインではなくビール
+0
-5
-
184. 匿名 2017/02/23(木) 14:14:49
職員室で酒盛りをする教職員ども+2
-3
-
185. 匿名 2017/02/23(木) 14:15:37
私は専業主婦時代に役員しました。
てか、余裕で出来た。
今、子供が大きくなって仕事しだした。
はっきり言って無理!!
平日仕事休んでまでする内容じゃない。
有休あるでしょ?とか言ってるのは大企業だけ!
パートやシフトある職場で繁盛期に休みますなんて人手足りないときに言えますか?
1度も働いた事がないのか?
だから女は仕事復帰しても(PTAのせいで)煙たがられるんだよ。
+75
-1
-
186. 匿名 2017/02/23(木) 14:16:59
>>179
ものすごく納得しました。
社会は女性に求めすぎ。
女性が輝く社会の実現!ってかっこいいけどさ。
仕事して税金納めろ、
保育園待機かもしれんけど子供産め、
PTA は参加しろ←これがこのトピで問題
+47
-0
-
187. 匿名 2017/02/23(木) 14:19:29
パート代くらい払ってくれるなら、私9年間役員やっても良いよ。+49
-0
-
188. 匿名 2017/02/23(木) 14:19:55
クソ私立謝罪しろ
+1
-7
-
189. 匿名 2017/02/23(木) 14:20:35
ここ見てたら1億総活躍?笑うわ。
保育所足りない、学童も足りない、
仕事しててもPTA役員はほぼ母親がしろ、
しないと母親失格みたいな目で見られる。
本気で子供増やす気あんの?
保育所よりPTAのあり方を変えなきゃ若い子が結婚すらしたくない時代に
子供生むの嫌になるよ。+63
-0
-
190. 匿名 2017/02/23(木) 14:22:06
お歳暮を贈れば大学に推薦されます
+1
-8
-
191. 匿名 2017/02/23(木) 14:23:38
ちなみに日本PTA の事務局長は高尾展明さんです。
今年度役員一覧 | 日本PTA全国協議会www.nippon-pta.or.jp公益社団法人日本PTA全国協議会の事業や活動内容をご紹介しています。 調査研究事業や国際交流・研修事業等の各種事業ならびに、子どもたちの学習環境等の改善、教育支援など活動報告、広報紙、各種調査研究出版物等の提供などの案内を行っています。
経歴
https://www.kanazawa-u.ac.jp/university/administration/member/officer2202
+17
-0
-
192. 匿名 2017/02/23(木) 14:24:11
クソ私立は教職員どもの権力下でイジメをすれば推薦されます
イジメをしてきた奴に推薦状書いてんなよ
+2
-10
-
193. 匿名 2017/02/23(木) 14:28:50
フルタイムでもPTA役員出来るなら
おっさん政治家、お前ら男が一回してみろよ。
それから嫁や子供に晩御飯作って、寝かせて絵本読んで、朝ご飯お弁当作って保育園送迎して会社行ってみな。
フルタイムママがどんだけハイスペックかわかるわ。
子供産んでくれてしかも納税してんだよ。神だろ。
+97
-0
-
194. 匿名 2017/02/23(木) 14:31:28
全ての母親はPTA役員を引き受けてほしい。
全ての母親がまだ出来ると思ってる人は頭が化石になってるのでは?
それは机上の空論ですよ。+23
-0
-
195. 匿名 2017/02/23(木) 14:32:13
>>1913、またまたありがとう!
ずけ~! 2~3年ごとに役職代えている人いる!
その旅に、退職金、がっぽりなんだろうね(-_-#)
+20
-0
-
196. 匿名 2017/02/23(木) 14:32:24
どこの私立かわかりませんが、高校3年の理系の教職員が受験に適さないクレームは生徒に言っても八つ当たりやイジメにしかなりませんよね
進学校なら学校に言わないといけませんね+6
-1
-
197. 匿名 2017/02/23(木) 14:33:31
↑すいません。誤字だからけで(T-T)
+2
-0
-
198. 匿名 2017/02/23(木) 14:33:59
金がなければ勉強しても無駄!とPTAで言えよ+2
-0
-
199. 匿名 2017/02/23(木) 14:37:53
PTA役員も仕事ですから
パートして塾代払うなら
お歳暮を贈って
学校行事の手伝いをして
お子さんは部活動に専念
成績不問で難関大学へ+1
-10
-
200. 匿名 2017/02/23(木) 14:39:18
お歳暮はビール
ワインではなくビール+1
-1
-
201. 匿名 2017/02/23(木) 14:39:53
入退会自由なのに退会させてくれないどうしたんですか?と聞かれるしどーもしませんよ+10
-1
-
202. 匿名 2017/02/23(木) 14:43:09
会社経営してます。従業員20名程の小さなところですが、もう1ヶ月半休まずで丸一日働き帰りも10時過ぎます。夜中は事務仕事もしています。子供に寂しい思いをさせて申し訳ないと思いますが、従業員とその家族の生活を守る為に必死で働いてます。時間が作れないのは私の力不足かもしれませんが、会社を立ち上げたばかりでPTAの為にとても時間を作る余裕がありません。強制加入と強制役員決めは切実に何とかしてほしい。+53
-2
-
203. 匿名 2017/02/23(木) 14:45:56
PTA役員する時間のある人は
もちろん積極的にすべきでしょうけど
今時そんな暇な女性が沢山いると思ってるから
こんな論争になった訳で、
この裁判は今の日本中のPTAのあり方を問う裁判結果だと思います。
勇気ある方が増えていけば異端扱いされないでしょうね。
+31
-1
-
204. 匿名 2017/02/23(木) 14:47:10
助けてほしいと懇願されました
助けてました
人前で晒し者にされました+3
-5
-
205. 匿名 2017/02/23(木) 14:48:30
>>44
これは絶対やっちゃダメ。
子供は公平に扱うのが大原則です。
会費は関係ありません、ボランティア団体ですから。
会費を払ってない家庭の子供は不公平に扱うなら学校等の公共施設の使用はダメ。
有志だけでどこか他で集まって行うべきです。
でもそうしたらPTAは本当に必要ないね、ボランティア精神って?・・・+50
-4
-
206. 匿名 2017/02/23(木) 14:51:09
助けたけど賛同者と思われて、メールやハガキでお知らせがきます
メーリングリストになったので、登録しなければ強要されないと登録しませんでしたが、メールがしつこくきます
そもそもメアド知らせてないのに迷惑
+3
-0
-
207. 匿名 2017/02/23(木) 14:51:29
仕事も色々あるから一括りにしちゃダメだよね。
「あの人は働いてるけど役員出来た」とかたまに言う人いるけど
みんなが同じ条件の職場違うじゃん。
ほとんどの人が生活の為に働いてんだから
子供の参観日なら仕方ないけど、
PTAの草むしりごときに有休取りたくないよ。+49
-1
-
208. 匿名 2017/02/23(木) 14:52:01
非会員だけど、やめる時に散々脅されたし嫌味いわれたよ。でも上の組織に報告してやめさせた。
今後PTA は入退会自由になっていくと思うし、非会員も増えるんじゃないかな?その時もしも脅した人が入ってなかったら嫌味の一つも言ってやりたいよ。
「え?辞めたの?あんなにPTA は必要だ。参加しないなんて親失格だとまで言っておいてw」ってね+44
-1
-
209. 匿名 2017/02/23(木) 14:53:17
やった人ほど偉いみたいな風潮が悪なんだよ。
出来ないのとやらないは違う。+39
-2
-
210. 匿名 2017/02/23(木) 14:53:36
控えてほしいと言っても名前を勝手に使われて本当に迷惑しています+2
-0
-
211. 匿名 2017/02/23(木) 14:55:04
高校3年の理系の教職員が受験に適さないは学校に言えよ+5
-1
-
212. 匿名 2017/02/23(木) 15:01:43
私立中高進学校で金がなければ勉強しても無駄!と理系を選んだ子から言われました
熱した鉄でジリジリと精神を蝕むイジメをうけました
○ねよと言われました
PTSDの治療費払えよゲス+2
-8
-
213. 匿名 2017/02/23(木) 15:08:19
皆んな心の中では嫌なのに
何故制度を変えようとしないのか。
何故制度変えようとする人を叩くのか。+46
-2
-
214. 匿名 2017/02/23(木) 15:12:56
私立中高で教職員がみなさんの親の中に回し者がいると言っていましたけど+0
-6
-
215. 匿名 2017/02/23(木) 15:13:32
回し者て何+3
-1
-
216. 匿名 2017/02/23(木) 15:24:19
>>215
しっ!この人さっきも同じ事書いてたから触らないの+13
-0
-
217. 匿名 2017/02/23(木) 15:30:49 ID:X3sXOqWWku
大家族の方は年会費恐ろしい…+9
-2
-
218. 匿名 2017/02/23(木) 15:32:11
私立がどーのこーのコメントを飛ばしながら読むのがめんどくせw
+17
-1
-
219. 匿名 2017/02/23(木) 15:35:34
>>218
PTA 擁護派の新手の荒らしかも+8
-1
-
220. 匿名 2017/02/23(木) 15:38:29
>>208
上の組織は
PTA 連合会ですか?
教育委員会ですか?
きっちり根回ししてから退会にのぞみたいので、ご参考までに教えて頂けますとうれしいです+9
-1
-
221. 匿名 2017/02/23(木) 15:50:45
>>220
上とは文部科学省です
教育委員会に相談したら、PTA がなくなったら困る、あなたみたいな人が居ると退会者が増えてPTAが無くなって困る、記念品差別を受けるのはしょうがないとアホな事を言ったので、文科省にそのまま相談、市の教育委員会に直接指導は出来ないので文科省から県教委に連絡してもらいました。
PTAから言われたというと、あまり話を聞いてもらえないしPTAと話し合ってくださいと言われるので、学校が許可してる、教育委員会もPTAのそのような活動を許可してるが指導してもらえないか?と言うのがポイントですよ。
ただ、私の自治体がアホなだけだったようで、大概は市町村の教育委員会まで話を持っていくと解決するようです。+27
-0
-
222. 匿名 2017/02/23(木) 15:58:21
>>38
PTA否定派をひどくいいますね
私からすれば、PTA賛成派
というか、
保護者強制入会は当たり前、
「子供のための活動なのに、参加しない人は親失格!」と言えちゃう人って、
暇なんだろうな〜
社会で働く能力とか感覚とか持ってないんだろうな〜
PTAでは「すばらしいお母さん」扱いされて嬉しいんだろうな〜良かったね〜
と、いう目線で見てます。
ごめんなさい。
+46
-6
-
223. 匿名 2017/02/23(木) 16:01:17
>>213
何故制度を変えない?めんどくさいからだよ自分の仕事だけしてとっとと帰りたい嫌々やってるのに制度改革までいちいち一つづつ必要かどうか決をとってなんてやってられない。変えたいならあなたが役員になって是非変えてほしい。嫌々やってる人に変えろって丸投げしないで!+8
-0
-
224. 匿名 2017/02/23(木) 16:03:35
>>222
ほとんどが子供のための活動じゃないんだよなーPTAがいたからっていじめのひとつも解決できないし学力も上がらないし何が子供のためなんだか不思議+31
-1
-
225. 匿名 2017/02/23(木) 16:04:18
>>217
長子だけだよ。+0
-4
-
226. 匿名 2017/02/23(木) 16:05:20
>>69
NHKの受信料とはちょっと違うよね。
PTAはボランティア団体で奉仕の心を持ち活動意欲がある人が加入するものです。
非加入の人を非難するのはちょっとおかしいですよね。
+23
-2
-
227. 匿名 2017/02/23(木) 16:08:48
>>221
220です。詳細ありがとうございます!
私、2chでも話題になったF市在住で、
市のHPで「PTA は任意であることを広めてほしい」というお母さんからの相談に対し、
「PTA はすばらしいです!ご協力お願いしますね」と検討違いの回答が市(教育委員会?)からあったのを見て、市と教育委員会には最初から期待していないですw
文科相には文書、もしくはメールで問い合わせしましたか?電話でしょうか?電話だと録音したほうがいいのか??
質問責めすみません、
PTAに退会届だす時に、確実に納得させる証拠が欲しいので。+23
-0
-
228. 匿名 2017/02/23(木) 16:13:00
>>69
子供が学校に行く権利とPTAは無関係ですよ。
PTAはボランティアの名の下に子供に対し色々な活動を行います。
子供に不利益、不公平があった場合PTAは即刻解散するべきですね。+22
-2
-
229. 匿名 2017/02/23(木) 16:26:58
PTAも町内会も入らない人が増えて、入りたくない人がイヤイヤやる団体じゃなくなりますように‼︎+27
-1
-
230. 匿名 2017/02/23(木) 16:28:54
>>224
母親が学校に子供預けたら日中はヒマだった時代のものだよねPTAとか町内会とかって!+37
-1
-
231. 匿名 2017/02/23(木) 16:30:55
PTAの入会届なんて書いた事ないし
こちらは強制だよ。
年度始めに1年間の会費まとめて払うし
入らなきゃいけないもんだと思ってた。
田舎で子供少ない上に
息子と同級生の男子が1人しかいないし
その男子に色々嫌な事やられてきたし
その男子の親が会長になるから
子供会は今月末で退会する。
+24
-0
-
232. 匿名 2017/02/23(木) 16:36:56
>>64
うちも同じ様な状況だった。仕事は理由にならないと。じゃああなた、私が仕事休んだ分の穴埋めと、お給料責任取ってくれるのかそれができるならやりますよと言ったら帰っていった。+13
-1
-
233. 匿名 2017/02/23(木) 16:38:49
PTAがいないとやれない事なくしていいからPTAなしにして欲しい
用務員さんを増やして雇用促進すればいい+29
-1
-
234. 匿名 2017/02/23(木) 16:40:38
>>233
会費を節約に回したい!
何年間、何人分、総額いくら払ってるかと思うと…
絶対貯蓄に回したい!!!+6
-1
-
235. 匿名 2017/02/23(木) 16:45:54
PTA廃止して就職先にしたらいいよね
シルバーさんや新卒とか市が雇えばいい
+27
-1
-
236. 匿名 2017/02/23(木) 16:46:58
>>233
PTAが修繕修理みたいな用務なんてやってるの?トイレ掃除してるのも見たことないよ。広報作って無駄に印刷してお茶飲んでるのしか見てないよ運動会の場所取り手伝いも集団で立ち話してるだけなのに優先で席とれるし。広報なんて学校ホームページに掲載したら紙勿体ない+19
-0
-
237. 匿名 2017/02/23(木) 16:53:40
>>236
うちも同じく。修理も掃除もしてない。草むしりも。
そんな学校があるとしたらそれこそ行政に都合のいいように使われてるだけですよね。
だってPTAにやらせておけば互いに子供の為って言って監視しあって勝手に掃除やら備品の修理やらしてくれるんだから。
やってない学校だってたくさんあるんだからやってるPTAは疑問を持った方がいいと思う
+13
-0
-
238. 匿名 2017/02/23(木) 16:55:55
>>236
広報が一番金の無駄遣いだよね
うちなんて、広報委員会が作る、カラフルだけど、内容ペラペラのPTA 新聞に毎年30万円以上とんでるよ
アホですわ+36
-0
-
239. 匿名 2017/02/23(木) 16:56:22
どうでもいいから強制ボランティア団体なんていうおかしな団体なくしてもらいたい!!!+23
-0
-
240. 匿名 2017/02/23(木) 16:58:38
保護者にタダ働きさせるっていう考えが古いよね
不景気なんだから!+31
-0
-
241. 匿名 2017/02/23(木) 17:01:27
うちはあからさまに、学校清掃、花壇整備、運動会の実行委員も、PTAが大々的にやるよ。ベルマーク集計とかの地味〜な手作業もみんなPTA主体。
外部委託でも役場に枠を増設するでもして滋賀雇えばいいのにと思う。
+21
-0
-
242. 匿名 2017/02/23(木) 17:02:11
>>241
市が雇えばいいと思う+6
-2
-
243. 匿名 2017/02/23(木) 17:03:21
>>238
うちの学校は、近隣学校とPTA新聞交換しあってる。
というか、交流という名目のもと、お互い活動を見張らせられている感じ?他校の新聞の出来とか活動とか、本当どうでもいい。
印刷会社にわざわざお願いして、つるつるカラフルなコスパ悪いPTA 新聞が多い中、
A4片面カラーコピーで新聞作っているとこが1校あり、むしろ感動、尊敬した。+13
-0
-
244. 匿名 2017/02/23(木) 17:07:19
会費払うから外部委託にしてー。
会費なりの働きでいいからー。+14
-1
-
245. 匿名 2017/02/23(木) 17:09:17
全国で町内会、PTA廃止の流れになってほしい
元気なお年寄りやニートの就職先にすればいい+27
-0
-
246. 匿名 2017/02/23(木) 17:09:56
うちは保育園と小学校でそれぞれ役員経験あるけどPTAに入ってない子をハブろうなんて思った事ないな。
PTAに入ってない家庭の子は行事に参加するなとか言ってる人って何?
PTAやボランティアの意味ちゃんと考えてる?+31
-1
-
247. 匿名 2017/02/23(木) 17:11:58
>>227
2回電話で問い合わせましたよ。一応録音もしました。
教育委員会にこんな事を言われて本気で悩んでる。困ってるって感じで相談してたら、電話の方が良い方で色々相談に乗ってもらえました。電話に出た方によって当たり外れはあるかもしれません。
で、一言でもいいので市町村の教育委員会に子供を巻き込むのはダメって言ってもらえませんか?とお願いしたら、市町村に直接言うことは出来ないけれど、県教委に事情を聞いてみますといってくれました。
で、文科省に電話してから2日くらいで校長から電話があって今迄PTAの肩を持っていたのにこちらの言い分(子供を巻き込まないでくれなど)を全面的に認めてもらえました。
どうやら文科省に電話してすぐ教育委員、校長、PTA会長(多分うちの学校だけでなく近隣の学校も集まって)も交えて話し合いがあったようです。
そういう動きは恐ろしく早いんですよねw+30
-1
-
248. 匿名 2017/02/23(木) 17:17:07
〉〉208さん
脅されるとか、嫌み言われるとか全く酷い話ですよね。それでも意志を貫いたのはご立派だと思います。
私が辞めたときはPTAの方が割と低姿勢で「どうかご理解頂きたく・・・」って感じだったけど最終的には理解して頂けました。非会員であることで差別を被ることもない、と向こう側から明言して下さいました。辞める経緯としてはこちらの意志が変わらないことを分かっていただいてからはすんなり事が進み、会長さんも普通に話が通じるお人でラッキーだったのかもしれません。
今のところ全く不都合もなく、勇気を出して退会の意志を伝えて本当によかったと思っています。+15
-0
-
249. 匿名 2017/02/23(木) 17:24:53
>>227
追加です。あと、退会届けを出した後、嫌味を言われたり脅された時にありとあらゆる資料を校長に提出しました。
平成26年度の横浜市P連のPTAの任意性についての資料(現在はどうかわかりませんが、その時はダウンロードできました)大阪市PTA指導者の手引き、木村草太さんの新聞記事(図書館でコピー)狛江市の個人情報PTA外部流出の記事、任意を周知している他のPTAの記事、などなど
あと記念品等についてですが、退会届で寄付という形で実費負担は申し出ていました。+17
-0
-
250. 匿名 2017/02/23(木) 17:29:44
>>247
詳細かつご丁寧にありがとうございます!
私も退会に向けて確実に動きます。
PTA、学校、教育委員会からひどい対応された場合は、即、文科相に対応してもらいます。
勇気も頂きました、本当にありがとうございました。+19
-0
-
251. 匿名 2017/02/23(木) 17:37:34
>>249さん
>>227
>>250です。
徹底的に事前にお調べになり、準備万端で対応されたんですね!
記念品の件も、なるほど、と思いました。
非常に勉強になりました。
裏を返せば、任意入会の組織なのに、退会するだけのことで、大の大人に罵倒されたり、ここまで大変な思いをしないといけない、ってやはりおかしな団体ですよね。
大げさですが、そんな団体に所属していること自体が恥ずかしくなってきました…+18
-0
-
252. 匿名 2017/02/23(木) 17:45:37
そりゃそうだ!
私も去年度から退会してるのに、今年度も何回も集金袋寄越してきたよ。
(貰っても退会してるから払わないから、その都度わざわざ新しい集金袋作って)
ありゃ一種の脅迫だわ。
知り合いの弁護士に相談しますよって言ったらやっとなくなったけど。
あんなコンプライアンスもない団体ないわ真面目に。+28
-0
-
253. 匿名 2017/02/23(木) 17:49:51
>>32パートしてると、PTAなんかやってて仕事を全部参加したらこれくらい軽く損するしね!+12
-0
-
254. 匿名 2017/02/23(木) 17:56:17
ベルマーク1点1円
一万枚数えるくらいなら一万払うから無駄な作業させるのはやめてくれ。大事な忙しい仕事をしている。貴重な時間を奪わないで。ベルマーク数える暇なんかない!+30
-1
-
255. 匿名 2017/02/23(木) 18:00:50
お母さんたちの多くが苦労してPTAやってる中、日Pの天下りお偉いさん方は、その人たちの会費から多額のお給料や退職金もらってたんでしょ。
任意公表してPTA会員が減る=自分達の収入が減る
それが困るから、任意だけど全員参加ね~、やらないなんて親失格、子どもがかわいそうだよね~…などと弱みにつけこむ事言って辞められなくしてた…考えれば考えるほど許せない悲しくなる。こん組織なくなってほしい。+42
-0
-
256. 匿名 2017/02/23(木) 18:06:07
なんで役員強制で保護者が保育園のプール掃除までしなきゃなのよ。もちろん草むしりや園庭の清掃、交通整理など。仕事して忙しいから預けてるのにさ、先生だけでなぜやらない。ここに引っ越す前の保育園は役員なんかないし、全て保育園でこなしてたんだけどね。あー早く引っ越したい!+24
-0
-
257. 匿名 2017/02/23(木) 18:07:35
今年、PTA役員してました。子供会の役員も被ってました。
学校の様子が今までよりわかったり、子どもさんたちと仲良くなったり、保護者同士で色々話せたり、先生方と連携できたりと、良いこともたくさんありました。
が!!!辛かったよ。個人の負担がかかりすぎてる。私は仕事がフリーだから、ある程度都合がつけられたけど、それでも大変でした。
PTAもいいこともある、それは実感したけど、無理があると思います。責任感のある人ほど辛いよ…+31
-1
-
258. 匿名 2017/02/23(木) 18:13:23
>>187
私は、その都道府県のせめて最低賃金の時給払ってくれたら、
小中高の12年間役員喜んでさせて頂くわ。
PTAって、ボランティアの域超えて、賃金発生してもいいくらいの仕事だよね+29
-1
-
259. 匿名 2017/02/23(木) 18:13:57
>>202
うちの学校は、自営だと時間が自由に聞くと思われて選ばれやすい。
ひどいよね、遊んでないっての。+10
-0
-
260. 匿名 2017/02/23(木) 18:38:40
PTA無くなったら、学費は上がるよ+6
-15
-
261. 匿名 2017/02/23(木) 18:39:23
賃金くれるなら喜んでやるのに。+4
-0
-
262. 匿名 2017/02/23(木) 18:42:57
「能力がないから出来ない」も理由になりますか?
大人数に指示出して、本部役員に進捗状況を説明して、資料作って会議出て…一番会議がキツかったです。声が震えて上手く喋れず失笑されました。
今でも思い出すだけで大声で叫びたくなる。
どうしても大人数の前で喋れないから代わって欲しいとお願いしても誰も代わってくれなかった。
くじ引きで決まったことだから、って。私が逆の立場でも断ったと思うから仕方ないけど。
厄介な人扱いされたくなくて引き受けたけど、こんな思いするなら騒いでことわれば良かったって何度も悔やんだ。+27
-1
-
263. 匿名 2017/02/23(木) 18:45:45
>>251
一応後日談を。
私が退会した年度に委員会一つ削減が決定しました。現在広報と成人委員だけしかありません。旗振りも名簿が回って来たりしてましたがいつの間にか無くなったみたいです。うちの自治体では完全に交通指導員を雇っているのと、シルバーの方がいるので何の問題もありません。そして残った広報も発行回数が1回減り、文化活動も1回減りました。
さらに今年度、新たに学校主体でボランティア活動が出来ました。完全に任意で登録制です。私は基本的に学校に行くのは好きなので、授業の補助とかその他諸々できる時に活動しています。私も登録しました。
急に出来なくなっても空いてる先生がやったりするので大丈夫だそうです。
因みに、私はPTA不要とは思っていません。完全に任意になったら入りたいとすら思っています。ベルマークもちまちました作業が好きなので、家でゴロゴロしてるよりはやりたいです。でも、仕事してる方を休ませてまでやるのは断固反対です。
私が辞めたから変わったなどとおこがましいことは思いませんが、学校で初めて非会員になった後大きく変わったのは事実です。
子供の為なのに!と散々言われましたが、私も半分は子供の為に辞めたんですよね。こんなみんなで嫌々やるようなPTAを子供が親になった時にさせたくなかったので。
>>251さん応援してます!大したアドバイスも出来ませんでしたが、頑張って下さいね!+30
-0
-
264. 匿名 2017/02/23(木) 18:51:01
>>260
公立の学校で学費払ってるの?私立の話ですか?
例えば何の費用がかかるんでしょう+6
-0
-
265. 匿名 2017/02/23(木) 18:59:50
PTA役員で、いじめにあった。
お金を払って代わりにやってくれる人がいるなら、毎年100万払ってもいいよ。
そのくらい、二度とやりたくない。+23
-1
-
266. 匿名 2017/02/23(木) 19:07:47
>>175
その会長もPTAなんかしたくなかったんじゃないの+5
-0
-
267. 匿名 2017/02/23(木) 19:13:16
>>209
やった人にも感謝がないのか。やってくれる人には最低限感謝するわ。あんたみたいなひねたのはいじめられてしょうがないんじゃない?+6
-2
-
268. 匿名 2017/02/23(木) 19:16:05
辞めたいのは、先生じゃない?
先生もPTA会費毎月払ってんだよね。
職場なのに。+29
-0
-
269. 匿名 2017/02/23(木) 19:24:14
PTA会費は、一世帯あたり○○○円みたいな感じで払ってた。兄弟だと上の子のみ払うって感じです。しかも入会自由だった。
ただ…PTA会費で学校の修繕費や運動会等の行事の道具、清掃道具等の購入などで使ってるから、払ってない家庭はいなかったかも。+4
-0
-
270. 匿名 2017/02/23(木) 19:24:16
>>20
ptaじゃなくて、バス代って名目にしたら済む話じゃん。こういう馬鹿な人がいるからなくならないんだと思う+11
-1
-
271. 匿名 2017/02/23(木) 19:40:22
公立のPTAはホント要らない。会計監査やったことあるけど、意味のわからないお金の流れ多すぎるよ!会費とは別に市PTAから予算もらってるけど使いきれないから無駄な備品買ったり。なら個人の会費減らしてくれたらいいのに。あと地域の会合とかで老害ジジイ達にお酒振り撒いたりアホみたい。
うちは私立中学に通っててこっちでもPTA役員やってるけど、全部校内で完結するから全然問題ない。委員や役員やりたい人もたくさんいるし、やっぱり子供と学校の間に何らかの保護者の組織があったほうがいいと思う。必要最小限でね。+16
-2
-
272. 匿名 2017/02/23(木) 19:43:42
>>254
わかるわかる。私もベルマーク数えてちまちま貼りつける作業経験してから集めるのやめた(笑)+13
-0
-
273. 匿名 2017/02/23(木) 19:43:46
>>267
いじめられてしょうがない
なんて、PTA うんぬん関係なく、
人の親が言う言葉じゃない+10
-1
-
274. 匿名 2017/02/23(木) 20:01:22
>>260
学費は上がらないんじゃない?
諸経費は確実に月数千円は上がりそうだけど。
+7
-0
-
275. 匿名 2017/02/23(木) 20:11:48
子供一人月七千円程度の寄付制にして、そこからあれこれ外注したりバス代も出す。
登下校見守りだけで多分シルバーさんに頼んでも五千円程度はかかるから残ったお金で他は遣り繰り。
問題は誰が集金したり人数を集計して会計をしたり外注手続きするかだ。
これは流石に全員参加でないと不公平なので、例えば一クラス30名とすると一年間で前期と後期の交代制で5~6人選出して6年間で全員が取りまとめを行う、ってのはどうでしょう。
+3
-0
-
276. 匿名 2017/02/23(木) 20:24:54
長男が小学生になるまでに、PTAの制度が見直されますように+19
-2
-
277. 匿名 2017/02/23(木) 20:26:12
>>275
え?嫌だ+4
-2
-
278. 匿名 2017/02/23(木) 20:30:02
入らない場合、子供もPTA行事とか参加させないようにしたほうがいい
面倒なこと押し付けて美味しいところどりしようとするからもめる+3
-17
-
279. 匿名 2017/02/23(木) 20:33:37
美味しいとこどりはPTAの方でしょ
勝手に学校の設備やらライフライン使って先生からも会費集めて会員の子の為だけにPTA行事するとか
PTA非会員の子を省くならPTA行事をやらないか、PTAを名乗らないで公民館とかでやれば?+28
-1
-
280. 匿名 2017/02/23(木) 20:34:58
子供の為?何の利益もないよと揶揄する割には、子供には平等に利益を、と要求する矛盾+1
-9
-
281. 匿名 2017/02/23(木) 20:39:39
親が信念を持ってPTAを否定して批判して何も利益がない必要ないと悪く言っているのに、会員だけPTAの行事やってずるいって、随分と支離滅裂だな。学校の施設やライフライン利用は学校に許可を得ている事だし、任意なんだから無理して子供を参加させなくても良いんだよ。意味ないんでしょ?PTA活動なんて。+2
-11
-
282. 匿名 2017/02/23(木) 20:50:02
親は会員と非会員で区別されるのは当然だけど、子供に何の関係が?
子供と親は別人格なんですが
親が赤十字の会員じゃなけりゃ子供は輸血うけられないのか?親が交通安全協会に入ってない児童は学校で行われる交通安全教室に参加出来ないのか?
+17
-2
-
283. 匿名 2017/02/23(木) 20:54:26
つまり子供にとっては参加する価値があるほど利益が有るって思っているって事だね。+3
-2
-
284. 匿名 2017/02/23(木) 20:57:19
赤十字の社費を断った事はないし、親が入る交通安全協会と児童の交通安全教室は全く資金源が違う。
比較対象も支離滅裂。+3
-9
-
285. 匿名 2017/02/23(木) 21:00:58
>>282
普段PTA活動なんて意味ない、PTA潰れろ!と言っている人だよね
輸血なんて価値がない、赤十字潰れろ!
交通安全教室なんて無駄無駄、交通安全教室潰れろ!
と言っている人が、子供は別人格!輸血させないのか!教室受けさせろ!っていうような物だよ。
+1
-11
-
286. 匿名 2017/02/23(木) 21:03:31
本年度のPTA役員やったけど、他の委員会の仕事内容は資料でもらって見たけど必要なの?と思う委員会もあった。
6委員会あって知人に話を聞いてみたら忙しいのは2つのみ。
残りの委員会はそこまで忙しくなさそうだから統合して減らして、人員削減すればいいのにと思ってる。
毎年、本部と各委員会の役員決めで各クラス2人選出しないといけないから殺伐としてる。
私の学校は1学年に2人だったから役員多くて驚いたよ。+11
-1
-
287. 匿名 2017/02/23(木) 21:04:06
>>284
うちの学校は交通安全協会の人がきてるけど
その人件費は会費ですよね?
あなたは赤十字の社費を払ってるから子供も自分も輸血できるし、災害時には寄付ももらえる
では、払ってない人の子供は輸血も受けるな、災害時に寄付も受けるなとお考えですか
+6
-1
-
288. 匿名 2017/02/23(木) 21:09:32
>>278
そもそもPTAが存在さえしなければ、仲間外れとか、くだらないイジメも発生しない+24
-2
-
289. 匿名 2017/02/23(木) 21:11:25
>>286
子どもの為にある活動ではなく、
PTAを維持するため、
皆に平等に負担を課すため
に存在しているような委員会や活動が多いよね
アホですわ+26
-1
-
290. 匿名 2017/02/23(木) 21:12:11
>>285
実際そうでしょ
いくら親がアンチだからって子供は関係ない
もちろん赤十字や輸血に反対なら自分は受けるのはおかしいけれど、だからと言って病院であなたは赤十字に反対されてますのでお子さんは輸血出来ませんって言われたらおかしいと思わない?
どんな親でも子供は関係ないの
自分の思想に付き合わせる親の方がクズでしょう
+10
-1
-
291. 匿名 2017/02/23(木) 21:14:41
>>280
子どもにも利益はいらんから、
差別するような余計なことを、せんでくれよ
差別するんであれば、最初から学校行事に入り込まないでくれ、PTA+25
-1
-
292. 匿名 2017/02/23(木) 21:22:02
PTA会費を、役員する家庭は0円にして役員の仕事や集まりなんかを一回いくらか支給、しない家庭が多めに支払うようにしたら平等じゃね?
やりたくない人はお金払う、やってもいい人もお金貰えるしとか。
うちは子供1人あたり6年間で1回はやるようになってたけど、会報誌作る学年で引き受けて、運動会や発表会を前列で写真撮れる特権があったから結構良かったけどな。
+7
-0
-
293. 匿名 2017/02/23(木) 21:26:59
心配しなくても平等に恩恵は受けられるよ。
子供に罪はありません。
脱会した知り合いは、参加はしないけど会費6年分は払っていたよ。
学校の備品は寄付が多いし、実際同じ待遇を受けるなら受けっぱなしは嫌だとね。
彼女は、こんな掲示板に書き込む暇のない、本当に忙しい人だったので、誰も何も言わなかった。+7
-2
-
294. 匿名 2017/02/23(木) 21:30:20
>>292
会員の間の役員なるならないの不満は解決できるけど、そもそも任意団体だから会員にならないという選択肢もないとね
今回の裁判もそういう事でしょ+13
-0
-
295. 匿名 2017/02/23(木) 21:31:09
PTAって、自分のためなら嫌だけど、子供のためならって思ったら、我慢できるかも
+1
-19
-
296. 匿名 2017/02/23(木) 21:33:23
>>293
すっごい感じ悪
そういう感じでその忙しい彼女以外の非会員にも嫌味言ってるの?
+3
-4
-
297. 匿名 2017/02/23(木) 21:35:16
非会員が増えたら、今までボランティアで賄っていた事が回らなくなるので、金銭面で問題が出る。
そうなると、奉仕か集金で分ける方向に進むだろうね。
他の国の流れ見ても292さん辺りの方式になって行くと思うよ。+0
-0
-
298. 匿名 2017/02/23(木) 21:37:00
>>295
こどものため、って納得できるような内容であればいいけど
そう感じる活動がほとんど無い現実+24
-1
-
299. 匿名 2017/02/23(木) 21:38:19
>>296
>>293の
どこが感じ悪いのか分からないw+3
-2
-
300. 匿名 2017/02/23(木) 21:43:52
>>297
集金してまで維持する必要がある団体か?
まあ、PTA が無くなることで、どういう支障、逆にメリットがでるのか、知りたいかも。
一旦、PTA は解散してみよう。+15
-0
-
301. 匿名 2017/02/23(木) 21:45:18
この男性は、PTAを廃止しろとは言ってないんだよ。
そもそも、任意団体なのに義務だと思わせて、保護者にPTA活動を強制させてるのが問題。
やりたい人は会費払ってやりたい人だけでやればいいんだよ。
+25
-0
-
302. 匿名 2017/02/23(木) 21:45:34
登下校の見回りは必要でしょ。
低学年なんて本当に危ないし、交通事情も防犯的な意味でも。
シルバー人材さんに頼むと、一人1日幾ら?
何人必要?通学区の範囲によって、15人~20人位?
それを登校日数分掛けて全校生徒の人数で割る。
もちろん任意ではなく強制集金で。+2
-11
-
303. 匿名 2017/02/23(木) 21:51:12
私もPTA活動に疑問があったので、入会届にサインしなかった。
入会届は全員提出しないといけないんだ!って役員に脅されたけど、
「じゃあ、私もPTAの役員になって、会員の皆さんにPTAは任意団体で、加入するのも任意だという事実をビラにして配りますね」って言ったら、引き下がったよ。
それでも、「PTAが任意団体だと言うことは言わないように」とくぎを刺されたw
なんつう詐欺集団だとびっくりしたよ。
それと、私はPTAからの備品とか、PTA主催の行事はすべて拒否しています。
会費は払っていないので、PTAの恩恵も受けていません。
+30
-5
-
304. 匿名 2017/02/23(木) 21:51:29
>>302
自治体に陳情してみなよ
税金で雇って下さいって
専門の交通指導員さん雇ってる自治体も多いよ+8
-1
-
305. 匿名 2017/02/23(木) 21:51:56
>>302
前にもコメントしたけど、シルバー人材の活用って本当有効だと思う。
きちんと賃金払って、余っている労働力を活用することは、経済にとってもプラス。
地域も活性化。
強制加入で無償で他人を動かそうとするPTAの在り方が問題だと心底思う。+23
-1
-
306. 匿名 2017/02/23(木) 21:54:24
登下校の見回りなんて不要でしょ。
見回りしてる親の目の前で、高齢者の車が突っ込んだ事件だってあるんだし。
+16
-5
-
307. 匿名 2017/02/23(木) 21:54:47
>>303
入会届がある時点で、良心的なPTAと感じてしまった私は麻痺しているのだろうか。+25
-0
-
308. 匿名 2017/02/23(木) 21:56:22
じゃあ頑張ってシルバー切り替え運動しなよ。
現状やっているのはシルバーじゃない地域が多いんだからさ。
市や学校とも頑張ってかけあって!
報告待ってます!+6
-5
-
309. 匿名 2017/02/23(木) 21:57:37
>>308
えらいひとごとやなw
他人任せの発言はいい気分しませんよ+11
-2
-
310. 匿名 2017/02/23(木) 22:02:58
>>306
私は通学路の見守りは必要派だけど、
必要と思わない人まで強制しようとは思わないな〜
306さんのように、何かあっても助けられない、責任とれない、など、考えは人それぞれ。
なんで、ボランティアの基本の「やりたいこと人が、やりたい時に、やれる範囲で」がこんなにも難しいんだろうね?+21
-1
-
311. 匿名 2017/02/23(木) 22:04:25
他人任せじゃだめだよね!
このスレの人全員で、シルバー切り替え運動して報告しあおう!
どれだけ成果報告あるか楽しみ!
突っ込む車だけじゃなく、不審者対策の面でも見回り必要でしょ。
本当はプロが良いけど、経費跳ねあがるし、この不況時に簡単に補助がおりると思うほどお花畑にはなれないけど、各家庭で負担すりゃいいのよ。+2
-5
-
312. 匿名 2017/02/23(木) 22:06:15
外注するとなると任意のボランティアじゃないんだから、そこは足並み揃えないと収集つかなくなるよ。+5
-0
-
313. 匿名 2017/02/23(木) 22:07:19
娘の学校はPTAやめたよ
お金かかるし、保護者の負担が大変だからだって
PTAなくても保護者会はあるけど、やりたい人がやっているからトラブルもなくて和気あいあいな雰囲気です
縛りがなくなった感じです+30
-1
-
314. 匿名 2017/02/23(木) 22:14:05
日Pに天下りした人の奥様が、もしかして一生懸命PTA擁護コメントしていたり、マイナスポチってます?
夫の利権が無くなったり、給料が減ると、奥様も困りますもんね
+16
-2
-
315. 匿名 2017/02/23(木) 22:16:34
会費はないけど、仕事のシフトを2カ月前に出さなきゃならないからバッティングしないかハラハラする! 特に4月は困るな〜〜+7
-0
-
316. 匿名 2017/02/23(木) 22:20:46
役員やってたけど、先生方ではまかなえない雑務(学校行事のお手伝いとか)は必要だとは思ったけど、
PTA保護者の親睦を深めるため~的な行事(PTAのスポーツ大会やら過去のPTA役員との親睦会やら)は本当にいらないと思った。+32
-0
-
317. 匿名 2017/02/23(木) 22:23:09
学校行事ももっと規模が小さくならないかね
先生達だけで賄えない行事をするってのがそもそも疑問
+25
-0
-
318. 匿名 2017/02/23(木) 22:23:39
若い人の流出を防ぐためにもPTAとか地域相談員とか若い人の就職で補えばいいんだよ
適性が無かったり持病があったり家庭の考え方でPTAや自治体役員できない、したくない人が堂々と拒否権発動できない仕組みは廃止でいいよね+13
-1
-
319. 匿名 2017/02/23(木) 22:24:35
うちのPTA本部役員にモンペがいる。
幼稚園の時にお友達トラブルがあって。
お互い様の内容だったのに。
園に呼び出しされて一方的うちが悪いと罵られ。
自分の子供は一切悪くないと断言し。
うちの子供は気持ち悪いと暴言を吐かれ。
金輪際うちに関わんなっ!
って、捨て台詞吐いてって出来事があるのですが。
その出来事で子供は登園拒否になり。
町中で出会うと般若の形相でこちらを睨んでくるので。
子供が益々そのモンペが怖くてパニック状態になりました。
やっと!卒園&入学した!
と思っていたら。
当時の出来事を相談してたママ友から。
そのモンペの親が、入学式の時に。。。
私が何か言ってなかったか聞いてきたよ。
と、忠告を受けました。。。
後々、気が付いたら。
自分の子供の事しか考えられないのに。
PTAの本部役員とかやりだしてたwww
それで、今は。。。
私がPTAにその出来事を話さないか。
オドオドしてるらしいですwww
PTAって苦情を言える所ってあるんですか?
すっごく言いたいんですけどwww
なんで、モンペなのに。
PTAの本部役員なんかやってるんですか?って。。。
+2
-4
-
320. 匿名 2017/02/23(木) 22:26:02
雑務は必要だし学校がカツカツなのも分かっているからその位は手伝うよ。
バザーやベルマークはいらない。
親睦会はなかった。
登下校は車より不審者の方が怖い。
一時立て続けに不審者情報入って、声を掛けられた子供もいた。
結論:必要最低限で。+27
-0
-
321. 匿名 2017/02/23(木) 22:27:31
子供会も町内会もPTAもシロートが集まって微妙な人材でやるから絶対うまくいかない
低賃金でいいからキチンと人を雇って働かせるべき
役場にそれ用の枠を作る、警察に地域対策員の枠を作る、人材派遣の職務内容に学校用務員などの枠を作る
なんでワザワザ働きたくない人からムリやり選ぶわけ?意味がわからない+18
-0
-
322. 匿名 2017/02/23(木) 22:29:18
321
他人任せじゃいかん。
まず自分から働きかけるんだ。
+0
-0
-
323. 匿名 2017/02/23(木) 22:32:29
就職難なら学校用務員ふやせばいい
見回りの警察官を増やせばいい
地域を担当する役場職員増やせばいい
細かく分けて親に負担させずに
細かく分けて働きたい人に雇用準備すればいい
m(_ _)mお願いします!+7
-1
-
324. 匿名 2017/02/23(木) 22:33:08
無駄な講演会やらも多いよね。
どっかから講師招いて、聞きたくもないのに強制出席→大半寝てる。
何これ。
+25
-0
-
325. 匿名 2017/02/23(木) 22:34:29
ワケあって主婦とかパートとかしてるのに
なんでPTAとか自治体とかしなきゃなの涙+16
-0
-
326. 匿名 2017/02/23(木) 22:35:10
もう、任意のボランティアには退場して頂いて、外注強制集金制で良くね?
子供一人月五千円兄弟割引有りでどうだ。+8
-1
-
327. 匿名 2017/02/23(木) 22:35:19
PTA無くしたくなくて必死にイベントやるよね
イベント一切いらないからPTA無くしてほしい+29
-0
-
328. 匿名 2017/02/23(木) 22:36:19
>>326
月5000円も親が?義務教育なんだから国が雇用しろよなー!+6
-3
-
329. 匿名 2017/02/23(木) 22:36:55
今度うちの子1年生だけど、普通に説明会の時に
PTA会費の引き落とし口座作っておいて用紙、
入学式にもってきてくださいね。と言われたんだけど…
わざわざ口座作りにいかないと…ってまだ行ってないけど。
強制的みたいな感じだったけどやらなくていいのか???+12
-0
-
330. 匿名 2017/02/23(木) 22:38:12
>>324
しかも講演者には、PTA会費からギャランティが支払われているという。
興味ない講演聞かされ、強制徴収された会費からギャラが支払われ。
PTA って、もしかしてヤ●ザですか?+19
-1
-
331. 匿名 2017/02/23(木) 22:38:15
国が予算ケチるせいで親が駆り出されるってたまらん+14
-2
-
332. 匿名 2017/02/23(木) 22:38:28
>>323
バブル時代ならともかく、税金当てにするのは無理だと思う。
+7
-0
-
333. 匿名 2017/02/23(木) 22:38:54
やりたくないならやらなくてもいいよ
口座は学校と一緒の事が多いから作らなきゃいけないかもしれないけどね+5
-0
-
334. 匿名 2017/02/23(木) 22:39:31
PTAの下っ端やったけど、
トイレ掃除とか、草取りとか、生徒と一緒に下校とか…
いる?!っていう内容ばかりだった。
下っ端だからかわからないけど、別にざわざわ親が土曜日とかに出てきてやることだろうか?
+17
-1
-
335. 匿名 2017/02/23(木) 22:40:54
>>328
だいたい、国が予算出さないから用務員やとえない、おまわりさん配備できない、地域のメンテや窓口として対処する公務員が足りない。
PTAも登下校パトロールも町内会も、国が用務員、おまわりさん、地域課の役場職員をもっと雇えばシロウトがやらなくていいんだよ。+9
-2
-
336. 匿名 2017/02/23(木) 22:42:00
>>329
やらなくていいです。
PTAに強制力はありません。
でも、入会したと自覚されているのであれば、会費は払うべき。
のちのち、集金袋とともに恫喝が来るかもしれませんが、そこでどう対応するか、頭でシュミレーションしておいたほうがいいかも。
(脅してごめんね!でも、罵倒や恐喝する役員も実際いると聞くので、気をつけて。)+10
-1
-
337. 匿名 2017/02/23(木) 22:42:01
>>332
財政破綻してるような所ならともかく、頼みもせずに無理だと思うっておかしいよ
本当はそういう意見を伝えるのもPTAの役目なのにね
まず、議員に陳情してみれば?
+4
-1
-
338. 匿名 2017/02/23(木) 22:42:50
>>328
登下校の安全確保の責任は学校にはないと思う。
義務なのは教育。
+7
-0
-
339. 匿名 2017/02/23(木) 22:43:17
>>329
「PTAには加入しませんし、入会届も出していませんので口座は作りません」とPTA会長あてに文書だしたらいいよ。
ただし、PTAからの粗品(?)みたいなものは受け取れないし、PTA主催のイベントとかに子供は参加できない。
それを納得してるんだったら出したらいいと思う。
私も出したけど、子供にはもちろん納得してもらうよう話し合ったから。
+8
-8
-
340. 匿名 2017/02/23(木) 22:44:51
>>339
間違った事を教えないように!
親の思想に子供を付き合わせるのはエゴですよ+8
-4
-
341. 匿名 2017/02/23(木) 22:45:06
>>337
他人事?まず自分からやろうよ。+2
-0
-
342. 匿名 2017/02/23(木) 22:45:43
時間も責任もあるのに
シロウトがムリヤリ持ち回りする仕組みがイヤ
その仕事のために試験受けて給料もらう人がいて
シッカリやる方が安心
自分には荷が重い
なんでお金はらって責任負わなきゃなんだろ+16
-0
-
343. 匿名 2017/02/23(木) 22:46:36
>>340
PTAの強制入会と強制活動が
最もたるエゴですよ+24
-0
-
344. 匿名 2017/02/23(木) 22:47:02
>>338
国が治安維持に力入れてもいいよね大歓迎+4
-0
-
345. 匿名 2017/02/23(木) 22:48:26
>>341
だってうちの地域はもう全部行政が負担して指導員を一校あたり10人雇ってるよ
ほぼ保護者だけど。朝夕2時間で1人月4万らしい。
議員や行政に陳情したからだよ
他人事ってあなたの地域に私が陳情しに行く訳にはいかないでしょう+7
-1
-
346. 匿名 2017/02/23(木) 22:49:25
>>345
朝夕で1時間ずつ
一日計2時間って意味ね+4
-0
-
347. 匿名 2017/02/23(木) 22:54:13
悩むけど、お金払うから町内会もPTAも一切無くして、雇用制度をつくって欲しい
派遣やパートや短期雇用にすれば、希望し選ばれた人がやるようになるだろうから
全員に選択肢がハッキリするためにもPTAと町内会はアナログ放送レベルで完全廃止して欲しい+16
-0
-
348. 匿名 2017/02/23(木) 22:55:35
RAPT | 「麻生太郎」こそ人工地震「3.11」と「熊本地震」を起こした主犯格である可能性大。rapt-neo.comRAPT | 「麻生太郎」こそ人工地震「3.11」と「熊本地震」を起こした主犯格である可能性大。HomeBlogTalk RadioAbout UsContact UsHomeBlogTALK RADIOAbout UsContact Us有料記事HomeBlogTALK RADIOAbout UsContact Us有料記事RAPT | 「麻生太郎」こそ人工地震「3.11...
+0
-0
-
349. 匿名 2017/02/23(木) 22:56:50
>>347
ホントの意味で、やりたい人がやる仕組みが良い+6
-0
-
350. 匿名 2017/02/23(木) 22:57:25
>>345
素晴らしい!因みにどこですか?うっすら教えて下さいませ。
全ての小学校がそうなの?
陳述の期間は?
朝夕で二時間じゃ、足りないから朝だけ?+8
-0
-
351. 匿名 2017/02/23(木) 22:58:36
>>79
はっきりいって、学校行事全ていらない。
遠足なんかまったく楽しくなかったし。
+20
-0
-
352. 匿名 2017/02/23(木) 23:01:20
>>350
全ての小学校がそうですよ
交通指導員って検索したら色々出てくるんで自分で調べて下さい
+2
-2
-
353. 匿名 2017/02/23(木) 23:02:45
>>304
うちのところは
シルバーさんと近隣の人(PTA加入問わず)なんだけど、ダブルで無駄だなって思ってたところです
シルバーさんや専門の人雇ってもらえるならそっちの方がいいですよね+16
-0
-
354. 匿名 2017/02/23(木) 23:04:01
あれ?朝夕で一時間ずつ?
高学年低学年で下校時刻違うし、合唱団とかは早出&帰りも練習だから、全然足りなくない?
十人じゃ、時間差だと余程登校範囲狭くないときついよね。+6
-2
-
355. 匿名 2017/02/23(木) 23:04:46
生まれ育った土地で妊娠出産しない人も沢山いるし、なじみのない土地で忙しい生活してる人も沢山いる。
町内会役員とかPTA役員とかホントやめてほしい。
ストレスでしかない。
予算出したくないからボランティアさせてるんでしょ?ケチらないで欲しいわ。
少子化対策、景気対策にボランティアとかやめて国や自治体がキチンと雇用制度つくるべき。+24
-0
-
356. 匿名 2017/02/23(木) 23:06:11
>>354
PTA がやったとしても下校全部はカバーしきれないでしょう
ついでに合唱団て何
そんなものないですが+6
-2
-
357. 匿名 2017/02/23(木) 23:06:51
親がボランティアしなくて済む仕組みにして欲しい
絶対やる人とやらない人が対立するから
選べるとかじゃなく撤廃して欲しい+22
-1
-
358. 匿名 2017/02/23(木) 23:10:56
忙しくて自分の時間も家族団欒も少ない
地域ボランティアする余裕ない
町内会もPTAも子供が巣立ってヒマな希望者を役場が雇ったらいい+20
-1
-
359. 匿名 2017/02/23(木) 23:11:29
田舎だとね、入会しないとガチで村八分になるんです。ヤクザ並みに怖い。子供少ないから絶対に役員はやらなきゃいけない。自治会もやたら張り切ってて自治会費、寄付金、祭、召集多すぎてダブルで時間を裂かれる。サービス業やってるのに祭だからって土日なんか時間作れないよ!一番稼ぎ時の土日に店閉めなきゃで、一日分の売上どうしてくれんの!+20
-0
-
360. 匿名 2017/02/23(木) 23:15:20
PTAは、基本地区ごと細かく分担しているから、自分の地区の子供が何人くらい通るかチェックしている。
子どもの顔も覚えているし、行く固まりも把握している。
そこまで求めないけど、3時間くらいは欲しいね。
お金払うから。
+1
-1
-
361. 匿名 2017/02/23(木) 23:17:42
>>359
町から田舎に越して今こどもが小学生です
全くなじみないから地域の祭りも興味ないし
こども会はこどもが少ないから人気ないです
ヒマな保護者と老人がすごい多いみたいで
やたら張り切るけどアナログな活動したくない
メールとネットと雇用で済む事ばかり
地域の祭りもこども会も全く興味ありません
町内会の仕事も公務員が増えれば済む事ばかり
若い世代はメール、メルマガで十分だし
古い時代のボランティア絶対むりがありますよね+17
-0
-
362. 匿名 2017/02/23(木) 23:22:22
なんか段々シテクレちゃん談義になって来た。+2
-2
-
363. 匿名 2017/02/23(木) 23:24:29
>>360
PTA が一日3時間も立ってるの?一日中あたり何人?
一か月に何回くらい当番があるの?+2
-2
-
364. 匿名 2017/02/23(木) 23:24:37
昔みたいに遊びやイベントが少ない時代じゃないし休みの日にそれぞれの家庭がそれぞれのタイミングで遊べるから地域行事いらない
近所付き合いは感じ悪くなく見かけたら挨拶する程度でいい普段からベタベタ付き合いたくない
業者に頼めることは業者に頼みたい+18
-0
-
365. 匿名 2017/02/23(木) 23:26:23
>>362
昔はヒマ人が多くて色々シテアゲ過ぎてたんだよ
PTAとか今時の人付き合いの距離感と違いすぎる
+16
-0
-
366. 匿名 2017/02/23(木) 23:33:32
>>334
私立だったけど全部外注だったよ
なんにもしなくていい
授業料バカ高いけどね
公立だからこそ自治体がシッカリ整備してほしいよね!
ボランティアに頼れる時代じゃない
みんなそんなヒマじゃない
ヒマな人を安く雇えばいい+18
-0
-
367. 匿名 2017/02/23(木) 23:33:50
>>363
PTAと言っても登下校は地区単位どから、全校で当番制なので、地区によって人数も回数も違うよ。
うちの地区はご隠居さんボランティアが多いから親は年間3回くらいかな。ボランティアとは言え謝礼は会費から出ている。+1
-0
-
368. 匿名 2017/02/23(木) 23:36:35
お手伝いをいかせたりする方とかいないの?+0
-0
-
369. 匿名 2017/02/23(木) 23:37:32
お手伝いさんをいかせたりする高級マダムとかいないの?+3
-0
-
370. 匿名 2017/02/23(木) 23:38:31
ボランティアって匿名でやるなら自由だけどさ
やる人やらない人の顔名前が分かる時点でムリよね
ひまな人を安く雇えば済むんじゃないの?+6
-0
-
371. 匿名 2017/02/23(木) 23:40:49
登下校は子ども会と連携している所が多いと思う。
校外部がその辺のパイプラインなのでしょう。
地区ボランティアが多いなら謝礼上げてお願いする方法で保護者の負担が減らせるね。
おじいちゃんおばあちゃんの生き甲斐にもなったり。+7
-0
-
372. 匿名 2017/02/23(木) 23:45:34
PTAって上の方は自治体のえらいさんが私服こやしたり天下りしたりしてんでしょうね
無くしてしまえばいいのに+13
-1
-
373. 匿名 2017/02/23(木) 23:45:37
新年度から新一年生です
いろんな噂を聞くのであたまいたいです
なんで役員さんは上から目線なんでしょうか?
+10
-1
-
374. 匿名 2017/02/23(木) 23:46:58
私シングルマザーで持病が悪化して入院中にくじ引きで役員にされました
病気の事広まるのが嫌で退院してから先生に相談したら出来るだけで良いから参加してと言われ仕事もあるし体調も悪い中今年の四月から参加です
不安で涙が出て来ます+15
-0
-
375. 匿名 2017/02/23(木) 23:48:50
>>370
製造業、接客業、テレアポはキツイけど、下校の引率パートとか、ベルマークのパートとか、パートさん募集したら良くない?
生活の足しにしたり、こづかい稼ぎになったりするなら、今より前向きにやる人いると思う。+7
-0
-
376. 匿名 2017/02/23(木) 23:51:31
断るのにプライベートや個人情報開示しなきゃな制度なんて、迷惑とストレスでしかない。
+12
-0
-
377. 匿名 2017/02/23(木) 23:52:06
どうしても無理なら無理って言えばいいよ。
自分と子供と仕事が最優先だからね
人にどう思われたっていいじゃない。出来ることだけすれば。
もしもごちゃごちゃ言われたら退会届け出して無視してもいいんだよ
+10
-0
-
378. 匿名 2017/02/23(木) 23:52:47
PTAを国が全面撤廃してパート採用でまかなう+13
-1
-
379. 匿名 2017/02/23(木) 23:54:04
>>375
ベルマークのパートはパート代の方がバカ高くなりそうな予感
+15
-0
-
380. 匿名 2017/02/23(木) 23:54:04
持病とか家庭の事情とか、言わなくていいヒトにわざわざ知られたくないよね!
この仕組みがもう古すぎるんだって+21
-0
-
381. 匿名 2017/02/23(木) 23:55:40
>>379
あの手作業ほんとおかしいよね
ありえない
バーコードとかにしたらいいのに+8
-0
-
382. 匿名 2017/02/23(木) 23:57:28
>>370
PTA日本から無くなっていいとおもう+24
-0
-
383. 匿名 2017/02/23(木) 23:58:20
>>379
内職並みの低賃金でいいよ+3
-0
-
384. 匿名 2017/02/24(金) 00:00:22
持病持ち・シンママ・生活にゆとりのない人
やらないんじゃなくて、出来ない、やる能力のない人が多いんだね。
そりゃしょうがない。+2
-4
-
385. 匿名 2017/02/24(金) 00:00:25
>>380
いいわけしてると思われるかもとかウワサが広まるかもとか、引っ越さないし同じ学校に何年も在籍するしでホントいやでたまらないよね…
断りづらいし時間ないしマジでなくなってほしい+4
-0
-
386. 匿名 2017/02/24(金) 00:01:50
>>384
多いかどうか分かるわけないけど
色んな事情があるのは確かだから
撤廃して希望者を雇えばいいよね+4
-1
-
387. 匿名 2017/02/24(金) 00:02:59
実費(会費)は払い続けて脱会すればいいのでは。
ボランティアも出来るときにはやる。
私は来年度からそうする。法治国家なんだからさあ。
+6
-0
-
388. 匿名 2017/02/24(金) 00:03:00
元気でヒマな人を雇えばいい
結局はりきるのはそういう人なんだからさ+5
-0
-
389. 匿名 2017/02/24(金) 00:04:40
外国にもPTAってあるのかな。アメリカなら外部委託してそうなイメージ+2
-1
-
390. 匿名 2017/02/24(金) 00:08:37
>>389
アメリカは奉仕か寄付金。
権利と義務はワンセットで教える国だから、奉仕に甘えっぱなしはまずない。
何らかの形でギブアンドテイクにする。+10
-2
-
391. 匿名 2017/02/24(金) 00:09:05
新興住宅地で町内会が盛んじゃなくて。
任意ですとハッキリ言われてるのに。
張り切る人がいてすごく迷惑してる。
PTAもふわっとしてるよね、任意ってくくり。
もう企業か公務員がやってほしい。
任意とかナシで。希望者に報酬を払う。
やらない人が周りを気にするより、
ぜひやりたい人に報酬払うほうがいい。
任意とか逆にイヤだな。図太くないから。+8
-0
-
392. 匿名 2017/02/24(金) 00:09:16
>>389
もともとアメリカ発祥。でも日本と違って無理矢理役員とかないしやらなかったらずるいとかもない。ボランティア精神に則った人が多く、できる人が出来るときにできることをして平和に回ってる。+8
-1
-
393. 匿名 2017/02/24(金) 00:12:14
>>391
やらない人が非難されるより
やりたい人だけ目立てばいいよね
ぜひやりたい!って人いるだろうし
そういう人にスポットライトあてるべき
やらない人が目立つとか嫌だ〜〜〜+4
-0
-
394. 匿名 2017/02/24(金) 00:12:53
>>390
いやいや、嘘でしょ
入らなくても大丈夫だってよ。寄付も自由だって。1ドル単位から出来るって。妹がアメリカで子育てしてるけど
ただ、入るとクラスメイトの住所録がもらえるとか地域の店のコーヒー券?がもらえるとか何とか言ってた
+5
-1
-
395. 匿名 2017/02/24(金) 00:13:59
つるみたがる古い日本人だけでやってー
お金払うからストレスかかえたくない
学校同じだからって親同士つるみたくない+9
-0
-
396. 匿名 2017/02/24(金) 00:14:30
アメリカは、できる人ができる時に奉仕し、やらない人は自発的に寄付をする。+11
-0
-
397. 匿名 2017/02/24(金) 00:16:37
>>388
がっつり企業でパートはツライけど
学校の雑務パートなら老若男女に人気出るかも
+5
-0
-
398. 匿名 2017/02/24(金) 00:19:48
>>377
どう思われてもいいや!って図太く覚悟きめないとやめられない制度とか泣くほどいやだ。。。+10
-0
-
399. 匿名 2017/02/24(金) 00:26:04
アメリカのようにキリスト教徒(奉仕や寄付金が教儀のモットー)が多い国を参考にするのは、奉仕も寄付金も嫌な人には墓穴な上に不適切では。+3
-0
-
400. 匿名 2017/02/24(金) 00:33:14
日本は完全に核家族化してるし超個人主義な国だから、こういうのもう精神的にも感覚的にもムリな人が増えてると思う。+5
-1
-
401. 匿名 2017/02/24(金) 00:34:40
喜んでボランティアする人が多い国の話を、ボランティアしたくない人にどう参考にしろと言うのか?
自分がやる気ないのに、もっと喜んでボランティアしろなどと他人に要求する気も、自分がそうなる気もない。+8
-0
-
402. 匿名 2017/02/24(金) 00:34:53
>>11
これ、町内会、自治会に関しても
同じだよね。
毎年、自治会の役員選出で
脅されてます。泣+10
-0
-
403. 匿名 2017/02/24(金) 00:40:43
若い時にガッツリ人前で働いて、体壊しました。
もう内職とか主婦で頑張ろう!と決めてました。
だからPTA役員とか地域役員をクジ引きで決めるのが死ぬほどツライです。
私の理由がサボりに聞こえるかもと不安です。
ニュアンスを理解されないかもと思うと憂鬱です。
親しくない人に知られたくもありません。
PTA制度なくなってもらいたい。毎年憂鬱です。
+22
-0
-
404. 匿名 2017/02/24(金) 00:42:34
>>401
ヤル気あふれる貴重な人や
これから増えまくりの元気な高齢者に委託したいね+6
-1
-
405. 匿名 2017/02/24(金) 00:43:19
本当にやめる活動はじめません?
時代おくれ。
+23
-0
-
406. 匿名 2017/02/24(金) 00:51:12
PTAで母親にも時給1000円とか出たらやる人も増えるかもね。
何で仕事休んでボランティアしないといけないの?
その日を調整するのに数万の損失が出る仕事もあるかもしれない。
子供の為だけど、もう時代に合わないんだよ。
専業が増える時代になったら
また復活すればいいよ。+19
-0
-
407. 匿名 2017/02/24(金) 00:57:21
>>406
ほんとそう。時代に合わないよね。むり。
PTA撤廃して働きたい人を雇えばいい。
それだけで済む話。
+17
-0
-
408. 匿名 2017/02/24(金) 01:01:52
Change.orgとかで日Pは任意入会を徹底指導して下さい!とか非会員の子供を差別しないように指導して下さい!って署名集めたら集まるかなぁ…
+4
-1
-
409. 匿名 2017/02/24(金) 01:05:03
PTA自体を解体で。+15
-0
-
410. 匿名 2017/02/24(金) 01:06:18
>>262
とても辛かったですね。私も人前に立つのが苦手だから他人事とは思えません。ものすごいストレスだったと思います。でもよく頑張りましたね。自分を褒めてあげてください。お疲れ様でした。+11
-0
-
411. 匿名 2017/02/24(金) 01:10:21
疲れて育児や家事に悪影響でるからPTAなくしてほしいです+17
-0
-
412. 匿名 2017/02/24(金) 01:11:55
本当に難しい問題ですね…
先ず、PTAがあるメリットとデメリットをわかりやすく説明して保護者全員が理解しないといけない気がする…
そこが分からないのに辞めるも辞めないもないような…+5
-3
-
413. 匿名 2017/02/24(金) 01:17:42 ID:2tecxwOZnQ
役員の一人がPTAのスポーツ会費を使い込んだのに、PTA執行部は警察に通報しなかっただけで無く、保護者全員への説明会もプリントには何も書いていなかったから普段通りほとんど参加せず、その場にいた保護者には口外しないように釘まで刺してた。100万単位の使い込みだったのに。本人は一切出てこず。今でも思い出すと腹わた煮え繰り返るわ。+16
-1
-
414. 匿名 2017/02/24(金) 01:17:52
むかしみたいにヒマや時間のある保護者が減ったので、PTA制度は廃止。
希望者を募集し、活動内容ごとに定めた金額を日雇い的に報酬として支払う。
+13
-1
-
415. 匿名 2017/02/24(金) 01:32:41
PTAって、どんな事をするのですか?
低学年の時にした方が楽だよって、言われたんですが。
まだ、子供は一歳なので、ここを見てると恐怖しかないです。+5
-0
-
416. 匿名 2017/02/24(金) 01:33:48
>>359
都内でもフルタイムとか忙しいパートの人が少ない地域(低学歴ママさんが多い地域)ほどPTA活動が盛んで自動入会、6年間毎年全員役員だったよ。
中学校で違う学区に進学したら、嘘みたいに活動が最小限で基本ボランティアみたいなPTAだった。+4
-1
-
417. 匿名 2017/02/24(金) 01:38:16
田舎の公立高校だったけど
用務員さんが朝から夕方まで花壇整備したり掃除したりしていたよ
PTA要らない用務員さんや事務員さん増やせばいい+14
-0
-
418. 匿名 2017/02/24(金) 01:47:15
PTAは本気で要らない
というか費用位は1000円とかなら払ってもいいけど仕事休んでまでわけわからん会議に出席させられ仕事をしてないからか、そういうとき異様に張り切ってるママさん方の無駄な話し合い聞かされてうんざり+18
-0
-
419. 匿名 2017/02/24(金) 02:37:02
>>396 PTOだよね。今の時代はPTAよりPTOが合ってる。
会費 必要な時だけ集めたらいいのに。何故毎月決まって集めるのかなと思う。
集めるから活動しなくてはならないになってしまう。
あと年間通すからいけない。
引き継ぎは必然的にやるなら長くて半年、3ヵ月単位にするとか
ちょっとは親の社会に邪魔にならないシステムに変えればいいのに。
仕事やってるから出来ないなんて、立派な理由じゃない。
その例で先生が活動免除されてて、おかしいよ。+2
-2
-
420. 匿名 2017/02/24(金) 02:55:24
役員とかやりたい人は一定数いるよね
そしてきまって上から目線で物言う
みんなの為にとか、やって当たり前とか。
やりたい、人脈広げたいのはご自由したらいいけど、みんなの為にやってるつもりで誰もが喜ぶ情報を提供してるんだから
会員は強制参加って理屈が理解ふのうw
求めてない人も多数いるんだからさ。
勘違いの親切の押し売りやむてほしいわw+7
-0
-
421. 匿名 2017/02/24(金) 03:04:59
うちの学校、旗振りとかPTAじゃなくて朝7時半から8時10分まで保護者がボランティアで順番回ってきたよ……
PTAの行事も年に1回何か作ったりとかだけで、遠足とかはその都度集金。
PTA無くても変わらなく無い?
おやじ会ってやつはメンバー不足で今は活動してないみたい。+6
-0
-
422. 匿名 2017/02/24(金) 03:07:11
PTAは自由参加って、先生側はどうなんだろ?会費は取られて無いだろうけど、集まりとか強制参加させられているように見える。実はPTAのTも辞めたがっていたりしない?
誰か先生側の意見知りませんか。+6
-0
-
423. 匿名 2017/02/24(金) 03:35:24
先生達もPTA会費払ってますよ
もちろん強制参加です
地域によって、一家族で会費を払うところと1人当たりで会費必要なところあるんですか?+9
-0
-
424. 匿名 2017/02/24(金) 04:07:19
PTAの活動かなんかでほぼ学校に常駐してる50代のグループが子供達の為に!と手作りの作品を定期的に作るので色々取り仕切っているけど、積極的にやらない20、30代のグループに嫌味言う。
定期的に手作り作品って無理でしょ。
老後にやる事だよ。
+15
-0
-
425. 匿名 2017/02/24(金) 06:49:31
凄く馬鹿な事を聞くんだけどPTAってなんの為にあるの?
小中学生の頃友達とあの子の親はPTAだからさ、なて話が出てたけど当時からよくわかってなかった。+6
-1
-
426. 匿名 2017/02/24(金) 07:01:31
PTAもだし自治会も任意だってのを
明かさず、入るものとしての
説明だった。
コレって詐欺みたいなもーだよね+14
-0
-
427. 匿名 2017/02/24(金) 07:18:08
会費で人を雇えばいい
雇用もうまれ、仕事として割りきれればそもそも不満は生まれない+9
-1
-
428. 匿名 2017/02/24(金) 07:23:36
〉22
ほんとそれ。+0
-0
-
429. 匿名 2017/02/24(金) 07:23:42
>>427
会費でしょ人を雇ったら入らない人ずるいって不満が生まれるでしょ
+0
-0
-
430. 匿名 2017/02/24(金) 07:32:58
市が学校関連の雑務をやる人を雇えばいいだけ
職員も保護者も忙しいんだから
暇な保護者は市の職員として応募採用してもらえばいい+10
-1
-
431. 匿名 2017/02/24(金) 07:37:57
>>430
市に陳情出してください。報告ヨロ。
会費で人を雇ったら会費が跳ね上がる。
+0
-0
-
432. 匿名 2017/02/24(金) 07:39:23
公立なんだから国がシッカリ人材に予算使え‼︎‼︎‼︎+6
-0
-
433. 匿名 2017/02/24(金) 07:40:33
>>430
そのとおり、それか市の職員がやればいい
私の市はいつ行っても暇そうな人ばっかりだから人数減らせばすぐ予算できそう仕事しない職員はどんどん勧奨退職させてさあ+5
-0
-
434. 匿名 2017/02/24(金) 07:41:03
仕事やすんで稼ぐ機会うばわれるのが困るのに
会費高くなるなら意味がない
役所がちゃんと予算確保して人材雇ってよね+3
-0
-
435. 匿名 2017/02/24(金) 07:41:33
>>430
報告よろの人しつこい
+1
-0
-
436. 匿名 2017/02/24(金) 07:42:02
夜中一時二時までネットに貼りついて疲れていますと言う前に寝ろよ。+0
-0
-
437. 匿名 2017/02/24(金) 07:42:35
間違えた>>431
報告報告っていい加減にして+2
-0
-
438. 匿名 2017/02/24(金) 07:44:35
>>433
町内会のやってる事も地区を担当させる職員や窓口職員をつくればいいだけなんだよ!!
結局お役所がサボってるだけ
誰かがラクして甘い汁すってるだけ
町内会もPTAも撤廃してほしいお役所仕事をボランティアでまかなうな!!!+4
-0
-
439. 匿名 2017/02/24(金) 07:46:28
PTAが居ないと学校の先生達のやりたい放題になってしまうだろうから
むしろ加入は絶対にして
役員は入れない人や行事出れない人はお金を支払って
その分多く集まった会費を役員への報酬と子供達のために使ってあげてほしい+3
-5
-
440. 匿名 2017/02/24(金) 07:48:47
町内会も入りたくない
広報も要らない回覧も要らん
ゴミは業者に持っていくから
入ってる意味ない
でも入ってないと変人扱いだから
しかたなく役員ゴミ当番してる
資源物出す人減ってきて町会費は値上がり
行事出ろ出ろ言うけど参加費も上がってきてる+7
-0
-
441. 匿名 2017/02/24(金) 07:49:45
人雇ってくれるなら会費が何倍も高くなっても大喜びで払う!
会費値上げに反対の人や役員やってもいいって人は会費の値段据え置きでその代わり役員をやってくれればみんなが平等。+4
-2
-
442. 匿名 2017/02/24(金) 07:50:15
綺麗事いらない
市町が人を雇えばいいだけ
絶対無駄な財源あるはず
ひまなやつ絶対いるはず
シロウトの持ち回りとか本来ありえない
それ用の人を国が雇えば済む話
+4
-0
-
443. 匿名 2017/02/24(金) 07:50:37
主婦に労働させたいなら
役員制度ヤメロや+9
-0
-
444. 匿名 2017/02/24(金) 07:51:23
健康推進みたいなのやってたけど
ほんっとーーーに税金の無駄だったよ!+4
-0
-
445. 匿名 2017/02/24(金) 07:52:54
>>205
言いたい事代弁してくれてた
そもそも任意のボランティア団体なんだから、
「その学校にいる全ての児童生徒に奉仕する精神」に賛同できないのに
周りが入ってるからって周囲に流されて本当は嫌々金払って
「払ってない子が貰うの許せない」って
怒りの矛先が何の罪もない子供に向かうって思考回路が自分本位過ぎ
ボランティア精神のカケラも無いならボランティア団体に最初っから入るなよって思う
「何にも知らずに入ってた」っていうのは自分の愚かさの結果であって
他人に理解してもらえる理由にならないし
ましてや子供に怒りの矛先向ける理由にならないと自分は思う
自分の預かり知らぬところで勝手に発足したサークルが
何してようが興味無いし、金払う義理も無い
PTAは「会費」と言わず、「寄付」と言えばいいのに+7
-0
-
446. 匿名 2017/02/24(金) 07:53:48
>>439
PTAない学校は先生がやりたい放題なんですかね…
先生も会員なのにPTAが先生を見張るって変なの
それに加入絶対にするなら法の整備から始めないと
あ、学校に保護者が入るのは賛成です。
学校や行政主体でボランティアで来てもらうような組織を作ればいいと思います。
現在PTAが本当にそんなしてるとは思えない。広報やったけど、先生や子供に一度も会わなかったよ+6
-0
-
447. 匿名 2017/02/24(金) 07:53:49
町内会もPTAも全部解散で。
役場が人雇ってシッカリプロ仕事させろ。+10
-0
-
448. 匿名 2017/02/24(金) 07:56:53
PTA会費で報酬が出る様にして、
やりたい人がやればいい。+3
-1
-
449. 匿名 2017/02/24(金) 07:57:10
授業参観あるんだし電話回線あるんだし
連絡帳もあるし職員室も教頭もいる
PTAなくても学校に意見は言える話も聞けるよ
学費払ってるんだし良くするために意見言える
PTA無くしたくないやつのコメントうざい
もう時代に合わないし国のサボりだよただの+14
-0
-
450. 匿名 2017/02/24(金) 07:57:52
PTA、町内会、NHK料金がなければ
あと1人産める。いやマジで。+10
-1
-
451. 匿名 2017/02/24(金) 07:58:25
>>437
>>435
しつこいってどういう事?意味わからない
+1
-2
-
452. 匿名 2017/02/24(金) 07:58:38
高校になると連絡網がメールになるとこ多いよ+4
-0
-
453. 匿名 2017/02/24(金) 07:59:49
PTA会費さえ要らない
国が人をちゃんと雇って割り当てればいいだけ
ヒマな公務員が多勢いるらしいから担当させるだけ+11
-1
-
454. 匿名 2017/02/24(金) 08:02:07
マジで公務員なにやってんの+12
-1
-
455. 匿名 2017/02/24(金) 08:03:07
>>453
多分国がやることになったら税金上げるよ
人が余ってようがなんだろうが新しい仕事を始めるんだからお金が必要ってなる+7
-1
-
456. 匿名 2017/02/24(金) 08:04:32
PTA無くしたくなくて必死乙wwww+13
-2
-
457. 匿名 2017/02/24(金) 08:05:32
無くなってもいいけどお金はかかるって話なんじゃ…。ちょっと頭おかしくない?+2
-4
-
458. 匿名 2017/02/24(金) 08:08:04
朝から晩までネットに噛り付いているひきこもりネット依存中毒患者も持病の内。
偏執的になって頭おかしくなるのも持病の内。+1
-3
-
459. 匿名 2017/02/24(金) 08:08:30
PTA 無くしたくなくて必死にPTA会費から人件費出せばいいって言ってる人いるよね
>>308>>311の報告待ってます!の人とかさあ+4
-0
-
460. 匿名 2017/02/24(金) 08:10:33
>>457
無くなって具体的にどう言った費用がかかるのか教えて欲しい
私はPTAが無くなって費用が発生するような事をしてるとは思えない+9
-1
-
461. 匿名 2017/02/24(金) 08:11:34
>>459
落ち着け。
ちょっと見境なくなってない?大丈夫?+0
-0
-
462. 匿名 2017/02/24(金) 08:14:27
>>460
国でやれと言っている人に聞いてみよう。
+0
-0
-
463. 匿名 2017/02/24(金) 08:17:28
>>449
公立は学費かかってないよ。かかるのは給食や教材や旅行積立、そしてPTA会費のみ。
学費払ってるんだからは通用しない。
私立は言えるけどね。
+2
-0
-
464. 匿名 2017/02/24(金) 08:17:44
良く解らないけどPTA会費から人件費出す必要なくない?
全員から集金すれば同じ事できる。
別に経済的に困っていないから常識的な範囲内なら出すよ。
+7
-0
-
465. 匿名 2017/02/24(金) 08:21:43
>>463
学費は授業料だけだね。
他の事、子供の安全確保や生命健康維持(給食)教材は親に義務がある。
全部平たく実費集金制が明快でトラブルないと思う。
+2
-0
-
466. 匿名 2017/02/24(金) 08:26:11
>>457
絶えず書き込んでいる異常に攻撃的で過敏な人は神経症か強迫障害か何かじゃないかと思う。
そういう人には本当に辛い事なんじゃないかな。
+3
-1
-
467. 匿名 2017/02/24(金) 08:28:12
初めて知りました
いま体調崩してて今年はPTAの係をどうしようか悩んでました
学校に行く回数の少ない係を希望してどうしても当日無理なら休むしかないのかなとか考えてたんですが事情を話しして1年はお休みさせてもらうのもありなんでしょうか+14
-0
-
468. 匿名 2017/02/24(金) 08:31:33
私の学校はじーちゃんばーちゃんだけのうちは免除だけど学校によってちがうんじゃないかな。
無理しないで。解ってもらえないなら不参加でもいいと思うし、周囲はそんなに冷たい人ばかりじゃないと思う。
+4
-0
-
469. 匿名 2017/02/24(金) 08:31:48
>>38
こういうひとが社会を悪くさせている。時代錯誤。今は核家族だし共働きの時代だし、学校は外注するお金を惜しまなかったらPTAなぞいらん。どうしても外注費がたりんならお金は払うよ!+9
-0
-
470. 匿名 2017/02/24(金) 08:34:02
>>465
公立は授業料はないよ。
PTA会費以外は実費相当で引き落としされてるはずだよ。学年末に会計報告のおたよりくるから。
PTA会費も会計報告されてるけどね。無関心だからよく見てないんだよね。+2
-0
-
471. 匿名 2017/02/24(金) 08:37:12
>>470
うん、国が負担するのは、授業料だけ、と言いたかったんだ。分かりづらくてごめんね。
+1
-0
-
472. 匿名 2017/02/24(金) 08:48:50
うちの幼稚園、役員なったら1年勤めた後に謝礼があるよ。
やっぱり役員以外でも、過去揉めて今に至るんだろうなと感じることが多々ある。+3
-0
-
473. 匿名 2017/02/24(金) 09:16:08
どこもそんなに会費高いの?
うちは小学校も中学校も年に一回徴収で2500円/年
だよ
たしかに役員はボランティアだし毎回役員決めは大変だけどね。
ほんと、役員には謝礼払っていいと思うわ。
フルタイムで忙しい友達は、免除にしてくれるんならお金払ってもいい! とかよく言ってる。
やってくださる方にはそれなりに対価を払うのが礼儀だと思うけどね、
それじゃなければやっぱり外注の運営会社が必要+7
-0
-
474. 匿名 2017/02/24(金) 09:21:31
お金払うから外部委託しておくれ
+8
-0
-
475. 匿名 2017/02/24(金) 09:22:28
外注するとか、都度ボランティア募集とか、全部学校に丸投げ?無理じゃない?
学校じゃなければ、有志?
会費が万いくのもきついわ。
問題が何もないからPTAの必要性を感じられないけど、何か問題があった時には必要。
学校を動かすためにね。
きっと必要性をはっきり感じられない位が平和でいいのかも。
まあ、ムダが多いのは否めないから簡素化必須。+2
-5
-
476. 匿名 2017/02/24(金) 09:23:46
子供に関わる事をしてくれているのは
間違いないわけだから
PTAやらない人から会費集めて
やる人に支給すれば?
+7
-1
-
477. 匿名 2017/02/24(金) 09:34:30
子供に関わる事をしてくれているのは
間違いないわけだから
PTAやらない人から会費集めて
やる人に支給すれば?
+2
-1
-
478. 匿名 2017/02/24(金) 09:42:49
大事な事だから2回言ったのね
PTA無くなったら困るからね+4
-3
-
479. 匿名 2017/02/24(金) 09:46:24
確定申告自分でしてる家庭
子供7人ぽこぽこ産んで
支援金制度利用する為に
確定申告調整してるんだってさ
林間とかPTA会費とかぜーんぶ
タダで、入学祝い金ももらえるんだよ〜だって
で、子供の世話があるから
PTA出来ません〜町内会の役員出来ません〜だって
子供は放置で、近所の物壊しまくって
暗くなってもいつまでも奇声あげて
遊ばせてるけどね〜
この毒親から7人も増殖させてるのも
恐ろしいけど、こういう奴らの審査通してるのは公務員というね…
埼玉なんだけどさ
税務署・市役所に連絡したけど
参考にします〜だとよ
教職員は子供の世話に、クレーマーの親に対応追われてるんだからさ
公務員がやればいーよ+6
-0
-
480. 匿名 2017/02/24(金) 09:52:52
PTAに入りたくない人は勝手にすればいいけど、
私は子供のために入るかな。
母親が変人だと思わると、いじめにあうかもしれない。
そりゃ、いじめるほうが悪いけど、いじめられるような要因は少ないほうが良い。
それに、会費払ってないことで、式典の時に服に付ける花もらえなかったらかわいそうだもん。+0
-12
-
481. 匿名 2017/02/24(金) 10:01:59
何とか一年頑張ったけど本当にむいていなかった。
この時期、憂鬱でしょうがない。
10年くらい一人親免除で父親のみやらせてみてよ。PTAのPはペアレントでしょう?
共働きが普通になっているんだから父親ができない活動は母親だって無理だよ。+11
-0
-
482. 匿名 2017/02/24(金) 10:09:07
PTAに広報いらない。だって個人情報の観点から名前がわかるのはダメ。はっきり顔わかるのもダメ。おまけに学校側もちゃんと写真撮っていたりするし。保護者も行事にカメラもってきているし。なくした学校もあるからみならってほしいよ。+12
-0
-
483. 匿名 2017/02/24(金) 10:12:51
色んな人がいて、難なくこなせる人もいれば能力的にとか性格的に無理な人もいるのに一律にやらなきゃいけないから問題あるんだよね。
無理ならやらなくてすむならあっても問題ないのに。
+7
-0
-
484. 匿名 2017/02/24(金) 10:18:59
外部委託でいいよ。
業者決める時は保護者と先生が投票で。
そうすりゃ退会まで思い詰める人も減るんじゃない?
推薦委員なんか毎年決まらなくて泣いている。+8
-0
-
485. 匿名 2017/02/24(金) 10:22:50
自分が要領悪くて、社交的でもないから、出来上がっているママ達の輪に入るのとか凄く勇気がいるし、足を引っ張ったりしそうで、本当に不安で不安で仕方ない。
でも児童数少なく、順番で委員やるの決まりだから、勇気を出して今年やらないとな~!あの人はやらないでズルイって思われるのも辛いし、子供まで悪く思われる可能性あるからな・・・
+6
-0
-
486. 匿名 2017/02/24(金) 10:31:31
PTA役員とかには会費からお金出せばいいと思う。
お小遣い稼ぎにしてくれる人が絶対いるはず。
海外でランチマザーといってお昼やすみの間子供たちの監視するお母さん(先生もお昼やすみだから)が居てお弁当を一緒にいただいて日本円で500円ぐらいもらえる。とかあるらしい。
割り切ってて素敵
+7
-0
-
487. 匿名 2017/02/24(金) 10:34:19
個人的にPTAは本来の教員とは言えど、閉鎖的にならない為に人の目は必要だと思う。
ただ自分の子供の世話が厳かになるくらい、
保護者の職場の邪魔になるくらい活動するのは間違ってると思う。
正直PTAという団体では無くても、父母の会のような
自主活動のみにして自分の学校に密接する事は出来る。
あとPTAで本来するのは学校に足りて無い所を
外部、主に市町村や区に訴えかけ
子供達の生活を変えていくこと。
例えば給食もPTAが作った制度なんだけど
現状殆ど整ってて、PTA活動はもう終了して良い時代だと思ってる。
今は本来公務員の仕事なのにちょっかい出してる団体でしか無いと思う。
+8
-0
-
488. 匿名 2017/02/24(金) 10:45:34
仕事はもちろん、家事・育児にもしわ寄せいくよね。疲れて疎かになるわ、絶対。+11
-0
-
489. 匿名 2017/02/24(金) 11:00:10
小学生からの子ども手当はPTA代で学校に振り込んで外部委託はどうだろう
費用足りないかな+7
-0
-
490. 匿名 2017/02/24(金) 11:05:42
一年生でやるのが1番楽らしいから
一年生何とか勝ち取る!!
6年生なんて本当に大変らしい!
+4
-0
-
491. 匿名 2017/02/24(金) 11:14:09
まだ2歳と0歳の子しか居ないけど
PTAってそんななの?
え、小学生になるからって楽になるもんだと思ってたら
そんなことがあるんだ( ´・_・` )+3
-0
-
492. 匿名 2017/02/24(金) 11:15:34
会費はかかってもいいから、地域の時間のあるお年寄りに委託できたらいいのになーと思います。
お年寄りは子供と交流できるし、若い人は働けるし。+7
-0
-
493. 匿名 2017/02/24(金) 11:18:17
子どもの学校 4歳までの子がいる人はPTA役員免除なんだけど わたし知らなくて主人がやるから良いですよって言っても旦那さんはいいですって断られた。
シングルマザーも共働きの母親も役員やるのに 旦那免除でビックリしたよ。+6
-0
-
494. 匿名 2017/02/24(金) 11:24:33
何で父親はダメなの?+4
-0
-
495. 匿名 2017/02/24(金) 11:30:51
夜勤有り4交代の母子家庭で生活してた時、いきなり家に来てくじ引きで役員決まりました!って言われたときは泣いた。
ほんとに生活かかってるのに、給料減らしてまでクビ覚悟でやることなのかと。
今、再婚して専業主婦。
今なら出来ます。余裕あるから。
むしろ出来ない人の代わりでも良いと思ってる。
無理な人は無理なんだよ。
「今は働いてるお母さんも多いですから仕事は理由になりません」とか、私には言えない。+9
-0
-
496. 匿名 2017/02/24(金) 11:36:05
うちの子の学校は公立の小学校ですがPTAありません。
でも保護者の会はあります。
PTAではないので会費はありません。
本当に無料ボランティアでやれる範囲の活動しかないし会費を流用しての飲み会なんてのもシステム上やれません。
でもPTAじゃないから?小人数の学校なので役員じゃなくても毎年絶対に全員が何かしらボランティアやらされます。強制です!
私はPTAがあって子ども一人につき一回だけ役員というシステムの方がまだ楽だと思ってる。+0
-3
-
497. 匿名 2017/02/24(金) 11:41:29 ID:ZBfxzTV1Jm
フリーランスで仕事していた時、役員頼まれた事あるわ。
自宅でやってるからって時間作れるわけじゃない。
やらなきゃ仕事0になっちゃうんだから。
知り合いは難病を発症していたので断ったら、病名と病歴、通院先をしつこく聞かれたみたい。
プライバシーとかどうなってんのよ。+11
-0
-
498. 匿名 2017/02/24(金) 11:49:51
この間中学の説明会だった。もちろん入会の意思なんて聞かれなかった。この学校はPTAが盛んです!と自慢気に言い切った後に入学式後に役員を決めます。決まったクラスから記念撮影なので決まらないと帰れませんよ。とニヤニヤして教師が説明してくれました。最初の方にあるチラシをプリントして撒きたいな、入学式に。+9
-0
-
499. 匿名 2017/02/24(金) 11:52:50
>>494
うちの夫、PTA大変だね〜って言ってくる他人事〜って感じで。すっごいムカつく。夫婦仲も悪くするPTA!+11
-1
-
500. 匿名 2017/02/24(金) 12:00:28
小学校でも、高学年なら出来るしやらせれば良いのにと思う事をPTAの仕事になっててモヤモヤしたけど、中学に上がっても体育祭のお手伝いがあると知ってビックリ!
私が中学の時なんて体育祭も文化祭も自分達でやったよ。小学校だってPTA主催の謝恩会なんて無くて、自分達で家庭科室でサンドイッチ作って出し物やったのに、今の子たちをどれだけ甘やかしたいのよ。+14
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する