-
1. 匿名 2020/12/17(木) 17:29:10
主は年収130万円弱でiDeCoと生命保険料控除を利用して4万円節税しています。年少扶養親族が2人居るため、旦那は年収271万円以下にすることで7万円節税しています。
これにより、世帯年収400万円ですが、税金は40万円未満になり、住民税所得割非課税世帯として優遇されています。
これ以外にも住宅ローン控除や医療費控除など、サラリーマンでも色々な方法で節税できます。
皆さんはどのような方法で節税していますか?+14
-111
-
2. 匿名 2020/12/17(木) 17:29:59
ふるさと納税+151
-3
-
3. 匿名 2020/12/17(木) 17:29:59
住宅ローン+13
-0
-
4. 匿名 2020/12/17(木) 17:30:22
+31
-0
-
5. 匿名 2020/12/17(木) 17:31:58
確定拠出年金+36
-0
-
6. 匿名 2020/12/17(木) 17:32:39
医療費、住宅ローンしかやってない...
ふるさと納税と併用って出来るの??+40
-2
-
7. 匿名 2020/12/17(木) 17:32:44
医療費が高いのなら医療費控除+45
-4
-
8. 匿名 2020/12/17(木) 17:33:21
医療費はここ数年結構かかってるから確定申告してる
今年も一応旦那に保険使った一覧は持ってきてもらうつもり
ギリギリかもだけど、とりあえずe-taxだと簡単だから出すだけは出してみる+17
-2
-
9. 匿名 2020/12/17(木) 17:33:49
嫁を個人事業主にして自宅を事業所にして家賃計上。+6
-9
-
10. 匿名 2020/12/17(木) 17:34:23
>>1
節税の為に夫の年収を住民税非課税になるように調整してるって事?400万で子供2人って凄いね+150
-0
-
11. 匿名 2020/12/17(木) 17:35:39
ふるさと納税や住宅ローン減税+10
-2
-
12. 匿名 2020/12/17(木) 17:35:51
iDeCoは低収入がやると節税効果より手数料の方が上がらない?
i+34
-1
-
13. 匿名 2020/12/17(木) 17:35:57
>>1
住民税非課税世帯として優遇されています!ってドヤられても..+212
-3
-
14. 匿名 2020/12/17(木) 17:36:53
>>9
実際取引がないと調査が入ったときにやばくない?
なんの事業にしてるの?+9
-1
-
15. 匿名 2020/12/17(木) 17:37:11
主さんが何歳で、どこに住んでいるかにもよるけど、
その年収なら、節税よりもっと稼ぐことを考えた方がいいと思う。+148
-3
-
16. 匿名 2020/12/17(木) 17:37:33
>>1
どうせならうんとご主人に働いて貰って、自分は扶養控除内で働いた方が長じてはいいんじゃない?+118
-2
-
17. 匿名 2020/12/17(木) 17:37:51
夫婦で1200万
節税で意識していることは、夫が1000万を超えない程度に働くことでしょうか。私は高額医療費等のもしものときのためゆるく働いています。
子供が二人いるので年収は下げずに、ギリギリを狙いたいなぁと思ってます。子ども手当や学費免除がなくなるのは辛いです。
節税にはならないですが、ふるさと納税をしてもらえるものはもらっています。+31
-9
-
18. 匿名 2020/12/17(木) 17:38:23
>>14 ママ友がやってる!手芸作家やらお料理の先生やら。+6
-1
-
19. 匿名 2020/12/17(木) 17:38:46
そんなチマチマ節税するよりガンガン働いて稼いだ方がよっぽどいいわ
年収800万くらいまでなら損しないよ+131
-0
-
20. 匿名 2020/12/17(木) 17:39:29
>>1
収入が1000万近くて所得税が2割か3割になるかの人が調整するなら分かるけど300万以下って、7万節税出来て満足してないで頑張って稼いだ方がいいと思うけど+183
-0
-
21. 匿名 2020/12/17(木) 17:39:36
>>18
実際やっていればいいけど、収入が増えた時は税金も上がるよ
+8
-1
-
22. 匿名 2020/12/17(木) 17:39:36
ガールズとはなんぞや おっさんトピ+1
-0
-
23. 匿名 2020/12/17(木) 17:41:38
相続税の額が半端ないので、社団法人を作ったよ+1
-0
-
24. 匿名 2020/12/17(木) 17:42:22
>>22 子育てトピたくさんあるよ。+0
-4
-
25. 匿名 2020/12/17(木) 17:45:51
>>16
今は年収130万円でも扶養内+9
-2
-
26. 匿名 2020/12/17(木) 17:46:10
>>2
今月までだよね。
過去何回かやったことあるけどめんどくさくてハードル高い。あー。この億劫な気持ちどうしたら乗り越えられるかな+4
-6
-
27. 匿名 2020/12/17(木) 17:47:56
そこまで節税する知恵あったら稼ぐ知恵もありそうなのに+16
-0
-
28. 匿名 2020/12/17(木) 17:49:57
>>1
年収わざと下げてる人のために高所得者の税金ばっかり上げられたらやってらんないわな+150
-0
-
29. 匿名 2020/12/17(木) 17:51:43
医療費、住宅ローン、ふるさと納税、確定拠出年金、生命保険、個人年金
…くらいかな?やってるのは。+5
-0
-
30. 匿名 2020/12/17(木) 17:52:03
>>2
厳密には節税ではないんだけど、せっかく払う税金を有意義に使えるいい制度だよね
地方にとっても良い財源確保になるしwin-win+37
-0
-
31. 匿名 2020/12/17(木) 17:52:27
節税より年収アップをしたほうがいいよ
子どもありで400万なんて
そんな生活したくない+53
-2
-
32. 匿名 2020/12/17(木) 17:52:31
なんか投資用のマンション2室買ってた。私は全然分からないからノータッチ。+0
-3
-
33. 匿名 2020/12/17(木) 17:52:32
手取り率が減っても手元のお金が多い方がいい
というわけで収入は制限せず昇給して、あとはふるさと納税くらい+28
-1
-
34. 匿名 2020/12/17(木) 17:52:36
>>2
ふるさと納税絶対にやった方がお得と言われて去年から納税し始めたけど、貧乏自治体に住んでるから辞めた方が良いのかもと思えてきた。
三大都市や自治体に不満があるならした方が良いのかも知れないけど。
冬の間の路面の凍結を防ぐ装置が壊れているので今年は動かせませんという看板を見ると罪悪感を覚える+48
-0
-
35. 匿名 2020/12/17(木) 17:54:00
>>1
節税って言うより税金で養ってもらってる感‥+113
-0
-
36. 匿名 2020/12/17(木) 17:54:22
>>2
普通の会社員で年末調整する人なら別に節税にはならなくない?例えば三万円分寄付したら、翌年の住民税から自己負担の2000円引いた28000円が引かれる。つまり自己負担の2000円分で返礼品が「モノ」になって返ってくるだけだから…節約にはなるかもしれないけど。+19
-1
-
37. 匿名 2020/12/17(木) 17:56:27
税金に束縛されてるこの世界って…………いや……当たり前で普通の価値観なんだ…………。パナマ文書に載るような税金逃れの上級国民の権力に憧れるね………………。+3
-0
-
38. 匿名 2020/12/17(木) 17:56:42
>>1
微々たる節税のために、本来稼げるはずの収入を損してない??何か事情があるのかな。+50
-0
-
39. 匿名 2020/12/17(木) 17:59:04
>>13
恥も何もない感じがもうね…笑+70
-0
-
40. 匿名 2020/12/17(木) 17:59:18
>>1
サラリーマンである時点で大した節税などできないと思いますけど。
十五三一(とうごうさんぴん)と言う言葉を聞いたことがありますか?これは税金の世界の言葉で各業種の課税割合を示す言葉です。
サラリーマンは所得の10割に税金がかけられ、自営業者は所得の5割に、農業では3割しか課税されず、政治家の所得には1割しか課税されない。
この不公平税制を揶揄した言葉が「十五三一(とうごうさんぴん)」という言葉なんです。+61
-3
-
41. 匿名 2020/12/17(木) 18:01:12
>>1
非課税世帯に節税語られるとムカつく
語ろうとしてた節税はこれじゃない+116
-0
-
42. 匿名 2020/12/17(木) 18:02:14
>>26
あれ?マイナスってことは今月までじゃないの??+2
-0
-
43. 匿名 2020/12/17(木) 18:02:18
>>1
この人ふるさと納税のトピで同じこと書いてた人だw
そのトピでも異様な感じだったw+31
-1
-
44. 匿名 2020/12/17(木) 18:08:35
>>1
これって不正でもなんでもないの?+15
-1
-
45. 匿名 2020/12/17(木) 18:11:03
>>1
凄く良く考えて節税していらっしゃるんですね!
住民税非課税世帯という事なので他にも
国民健康保険の保険料の減額
高額療養費制度の軽減措置
介護保険サービスの自己負担額が軽減
予防接種や検診の無料化、入院も優遇
臨時福祉給付金の支給
さらには主さんはお子さんいらっしゃるので
0歳から2歳のクラスも無償
高校無償化
大学無償化
更には子どもの医療費無料、子ども手当満額受け取りですよね。
うちは全部対象外なので節税されてる上に税金の恩恵受けまくってる主さんが凄〜く羨ましいです。
真似できるか分かりませんが節税の方法があったら是非教えて欲しいです!+46
-7
-
46. 匿名 2020/12/17(木) 18:13:21
高校無償化の私立の方が微妙に引っ掛からない(T_T)
世帯年収590万円までらしいけど、うちは世帯年収650万円…どうにかならないかな…
誰か裏技教えてください。+6
-8
-
47. 匿名 2020/12/17(木) 18:15:27
>>42
めんどくさくない派が多いんじゃないかな?
ワンストップなら確定申告不要だし
うちは確定申告必須のサラリーマンでふるさと納税も申告してるけど、慣れたら簡単+13
-0
-
48. 匿名 2020/12/17(木) 18:17:32
>>10
最近あった節約トピだったかな?そこにも>>1みたいな人いたよ
旦那が低収入で妻も働いてるけど、非課税世帯になるように妻側の収入を調整して保育園代タダにしてる人
+30
-0
-
49. 匿名 2020/12/17(木) 18:18:57
>>48
居たけど、その人とここの主ではやってることのレベルが違う。+7
-0
-
50. 匿名 2020/12/17(木) 18:23:50
>>1
給食費払ってない事を自慢げに語る人に近いものを感じる。
周りはドン引きしてるのに本人だけは自慢気。+66
-0
-
51. 匿名 2020/12/17(木) 18:25:31
>>8
医療費控除って10万円以上だよね。
一年で健康保険も使って10万円ってなかなか超えなくない?
私は不妊治療の時は医療費控除したけど、それ以降はさっぱり。+29
-0
-
52. 匿名 2020/12/17(木) 18:29:29
生命保険も、
生命保険料控除
介護保険料控除
年金保険控除
マックスで入ってる+5
-0
-
53. 匿名 2020/12/17(木) 18:31:22
>>34
ふるさと納税分ってほんの一部だよ
大半は住んでる自治体に納税されるからありがたく恩恵受けときゃ良いよ+23
-0
-
54. 匿名 2020/12/17(木) 18:33:55
>>53
ほんの一部じゃないぞ。1割超えるんだよ?+0
-4
-
55. 匿名 2020/12/17(木) 18:40:01
>>34
そう思ってやらない人も多いよね
逆にどこかで災害があったら寄付としてほかの自治体に納税もできる良さもあるけど
+5
-0
-
56. 匿名 2020/12/17(木) 18:41:40
>>1
勉強になるかと思って開いたら
ただのドケチトピだった+45
-0
-
57. 匿名 2020/12/17(木) 18:44:51
>>1
一生懸命働いてるならいいけど、わざと住民税所得税非課税世帯にしてるとかひくわー。子供に税金使うのはいいけど、こんな家庭ばかりに優遇するのはやめてほしい。働いてるの馬鹿らしくなる。+80
-0
-
58. 匿名 2020/12/17(木) 18:46:44
>>9
男性の方ですか?
そういった場合奥さまは扶養に入れるのですか?+2
-0
-
59. 匿名 2020/12/17(木) 18:46:51
>>34
真面目なのですね〜
でも貧しい自治体には地方交付金が支給されるし、その財源は税金だからね。
なので、国がやっていた税金の振り分けを、国民がやっていると思えば良いんじゃないですか〜?
そもそもふるさと納税はちゃんと働いて所得税を納めている人しか受けられない恩恵だから、バンバン活用して良いと思いますよ〜+8
-0
-
60. 匿名 2020/12/17(木) 18:51:25
>>42
1月10日までだよ〜+1
-0
-
61. 匿名 2020/12/17(木) 18:55:25
>>45
たった40万の税金でこれでもかって位の社会・福祉サービス受けてるよね。それで本人は節税って言ってるのがモヤるわ。+47
-0
-
62. 匿名 2020/12/17(木) 18:57:14
>>33
えぐいなこの表、、働けば働くほど税金でとられることが目に見えて。一生懸命努力してる人に対してこの仕打ち。+17
-0
-
63. 匿名 2020/12/17(木) 18:58:18
>>34
どこの市も財政難だから仕方ないさ〜+1
-0
-
64. 匿名 2020/12/17(木) 19:00:23
終身保険、学資保険、企業型DC、持株会
+2
-0
-
65. 匿名 2020/12/17(木) 19:04:17
>>1
頑張る方向性が違う気がする。その緻密に計算実行する能力を伸ばして収入上げればいいのに。
まぁ頑張ってくりw+26
-0
-
66. 匿名 2020/12/17(木) 19:10:38
>>45
詳しすぎて主の自演を疑う+10
-6
-
67. 匿名 2020/12/17(木) 19:19:27
>>40
勉強になります+22
-1
-
68. 匿名 2020/12/17(木) 19:19:55
>>1
は?そんな人いるんだ。
旦那さんが年収上げる努力しても300万とかなら仕方がないけど…。
生活困ってないならいいけど、稼げるのに稼がないと子供の教育費に悩む未来がくるよ?老後もしかり。+26
-0
-
69. 匿名 2020/12/17(木) 19:21:35
旦那さんなんの仕事してんのよ?年収低すぎでビビるわ。
まだ10代とかの若夫婦とか?+10
-1
-
70. 匿名 2020/12/17(木) 19:23:35
>>1
なんかせこいな。+18
-0
-
71. 匿名 2020/12/17(木) 19:25:26
>>2
これ!なんでやらないか分からない。
返礼品もだけど、楽天ポイントが2000円以上つくからむしろプラスになってる+8
-0
-
72. 匿名 2020/12/17(木) 19:26:53
>>6
医療費って年間10万以上で確定申告するやつ?+6
-0
-
73. 匿名 2020/12/17(木) 19:29:57
>>1
4人家族で税金が40万円?
1人月1万以下で道路、公園、公共施設使い放題とかすごいなー+17
-1
-
74. 匿名 2020/12/17(木) 19:30:18
>>42
書類は1/10まで
ワンストップならマイナンバーカードのコピー貼って送るだけだし、そんな面倒とも思わない。
まあ寄付できる額が低いとわざわざ感はでるけど+7
-0
-
75. 匿名 2020/12/17(木) 19:31:58
独身で700万ですが、節税対策ある?
ふるさと納税しかしてない
実家暮らしです+1
-0
-
76. 匿名 2020/12/17(木) 19:34:04
>>36
私はお米20キロ、豚肉4キロ、ハンバーグ20個、バター900g、むね肉8キロの返礼品を頂きました。
2000円でこれだけ貰えるってお得ですよね。
ワンストップ特例申請しました。+14
-0
-
77. 匿名 2020/12/17(木) 19:36:40
最近この手のトピ多いね。
ガル民をそそのかして収入を下げさせ、税金ガンガン使わせるために在日とか中国人が立てたトピなのかと疑うわ+8
-0
-
78. 匿名 2020/12/17(木) 19:39:14
>>51
子供が矯正してるから1回5500円と私が持病持ちで1ヶ月に3回は病院に行かないといけない
診察料は安いし、指定難病の受給者証もでてるんだけれど適応にならない薬は結構高くて月に7000円はかかってる感じ
あとは家族がパラパラ病院にいく程度だけれど、これでもザッと10万
矯正に40万払った時は結構戻ったし、去年は上の子が調子悪くて検査とかが多かったのとしばらく病院通ったり(高校生)で越えた感じ+5
-3
-
79. 匿名 2020/12/17(木) 19:43:04
>>9
嫁がやってることにするのではサラリーマンの方の節税にはならんと思うよ+0
-1
-
80. 匿名 2020/12/17(木) 19:44:23
>>1
それは乞食+11
-1
-
81. 匿名 2020/12/17(木) 19:46:14
>>74
うちもわざわざなんて微塵も感じない。
イクラ、バフンウニ、鰻、佐藤錦、せとか、苺、桃…選ぶの楽しい!
+5
-0
-
82. 匿名 2020/12/17(木) 19:47:02
>>66
>>45だけど主じゃないよ。節税してるってドャってるからめっちゃ皮肉のつもりだったわ。
+31
-0
-
83. 匿名 2020/12/17(木) 19:50:25
いっぱい叩いてるけど
本来社会インフラ含め政府は
年収の10%で賄うべきもの
ケインズですら10%あれば十分だと言っていた。
国民全員がこのくらいの税金であるべき。+4
-0
-
84. 匿名 2020/12/17(木) 19:52:48
>>75
会社で自社株や確定拠出型年金などあるならば加入しておいた方が絶対にいいです。
独身なのに?と驚かれるのですが、ドル建て終身にも加入してます。
株は自信がないので手出しせず堅実すぎるものばかりですが…+5
-0
-
85. 匿名 2020/12/17(木) 19:57:52
>>84
解約返戻金手数料込みで調べました?
終身払いは所得税がつどかかるし
年金も減額されるのでお勧めしない。+1
-0
-
86. 匿名 2020/12/17(木) 20:02:16
>>6
できますよ!+6
-0
-
87. 匿名 2020/12/17(木) 20:04:57
>>45
性格わる〜
主は低所得者なんだからそんなにカリカリしないで大目に見てあげなよ〜+3
-19
-
88. 匿名 2020/12/17(木) 20:08:52
>>36
3万じゃ大したものもらえないからそう感じるかもね。+0
-2
-
89. 匿名 2020/12/17(木) 20:09:31
>>85
年金は関係ないですよ。20年払込なので50歳で払込終了なので。うーん、手数料も説明してもらいましたが、それよりも為替リスクが、、まぁ円安のタイミングで解約すればまぁまぁお得感はあるのではないかなぁと思ってます!
実はこの保険は会社同期の友人が保険会社へ転職した際に、友人への契約プレゼントの意味合いでかけた保険なので、そんなに真剣に選んだ訳でもないのですがね。
+1
-1
-
90. 匿名 2020/12/17(木) 20:22:26
>>2
住民税が少し安くなるから、地元に納税しています。
+0
-2
-
91. 匿名 2020/12/17(木) 20:22:57
>>79
いやいや、サラリーマン+個人事業主だと色々事業費に計上できるから節税になるよ+1
-0
-
92. 匿名 2020/12/17(木) 20:23:19
申し訳ないけどそんなのに頭使うより稼ぐことに頭使った方が。。。
+7
-0
-
93. 匿名 2020/12/17(木) 20:24:05
>>89
失礼しました
言い方が間違ってました
正確には終身払いだと公的年金と合わせて所得とされるので
所得税率が増えるのでお勧めしないって話です
満期直前解約の一時所得で受け取った場合
普通の外貨積立と比べてプラスになるなら良いんですけど。+4
-0
-
94. 匿名 2020/12/17(木) 20:25:52
>>6
私今年(来年?)初めて医療費とふるさと確定申告するつもりなんですが、難しくないですかね?
+0
-0
-
95. 匿名 2020/12/17(木) 20:28:03
>>1
それで年金いくら貰えるの?+9
-0
-
96. 匿名 2020/12/17(木) 20:28:47
親の相続税対策で毎年100万もらってる
がるちゃんだと親の脛齧りとかバカにする人もいるけどさ、数年前に相続税法変わったからマジで庶民でもガッツリ取られるようになったよ
現金無いと不動産売らなきゃならなくて困るよ
みんな早く対策した方がいい+7
-0
-
97. 匿名 2020/12/17(木) 20:32:15
>>94
それくらいなら仕事でパソコン使ったりする人なら10〜20分くらいでできるよー
パソコン慣れてない親は全く出来なくて困ってるけどこっちからしたら何がわからないのかわからない+7
-0
-
98. 匿名 2020/12/17(木) 20:36:24
>>62
でも働けば働くほど手取りも増えるよ
時々1000万稼いだら損するみたいなこと言う人いるけどそれでも手取りは増えるからね
私は手取りが多いほうがいい+9
-2
-
99. 匿名 2020/12/17(木) 20:39:21
>>45
うけるw嫌味言いたくなるよね!
でも手持ちの現金は少ないはずだしそんな貧乏な思いするなら普通に働くわw
いくらこれだけ補助受けてても貧乏暮らしは嫌。
補助だっていつまであるかわかんないし。+28
-0
-
100. 匿名 2020/12/17(木) 20:39:29
>>97
挑戦してみます!
ありがとうo(^o^)o+1
-0
-
101. 匿名 2020/12/17(木) 20:40:15
私は放送大学に籍だけ入れてる。年収130万円ギリギリで働いてるから勤労学生控除が受けられて、毎年4万円以上の節税になってる。学生証の維持費は10年間で57000円、1年あたり5700円のみ。しかも学割も使える。+3
-10
-
102. 匿名 2020/12/17(木) 20:40:46
>>95
老後悲惨だよね…
でもこういう人だからなんだかんだ理由つけて生活保護かな。+19
-0
-
103. 匿名 2020/12/17(木) 20:43:00
>>98
一概にそうとも言えない。年収960万円で子どもが2人居るなら、児童手当が満額貰えるけど、これが下手に970万円ぐらい稼ぐと損する。
大学無償化法は、大学生が2人居れば、年収400万円が年収270万円よりも損するケースもある。+6
-0
-
104. 匿名 2020/12/17(木) 20:46:36
ボーナスが出る月末に1日だけ育児休業を取る。これで私は20万円以上節税した。+2
-1
-
105. 匿名 2020/12/17(木) 20:50:11
>>93
払い込み20年てかいてあるよ。終身払いじゃないんじゃない。
終身払い込みと終身保険ごっちゃちなってる?
+1
-0
-
106. 匿名 2020/12/17(木) 20:50:20
>>102年収130万円で非課税っていうから、iDeCoに月20000円以上掛けてるんじゃない?+0
-0
-
107. 匿名 2020/12/17(木) 20:52:35
>>99
前見た人は非課税世帯のくせに貯金800万あったよ。+8
-0
-
108. 匿名 2020/12/17(木) 20:54:34
>>104
それで社会保険料本当に免除になりました?!
月をまたいで育休とる必要があったはず。我が家は数年前だけど、12月と1月にそれぞれ1日取得したよ。+0
-0
-
109. 匿名 2020/12/17(木) 20:55:55
>>105
おそらくそうだと思う…+0
-0
-
110. 匿名 2020/12/17(木) 20:59:54
>>108なったよ。月をまたぐ必要があるのは、月末が日曜日とかの場合だけ。+0
-0
-
111. 匿名 2020/12/17(木) 21:02:04
>>84
持株はしてます、いまのところ利益は400万くらいあります。
いま両親は元気ですが、もし一人だけになったら
自分の扶養にいれたほうがいいのですかね?
将来的に
みなさんどうしてます?+2
-0
-
112. 匿名 2020/12/17(木) 21:02:56
>>34
うちも貧乏自治体だから悩んでます。+0
-0
-
113. 匿名 2020/12/17(木) 21:05:55
>>58
旦那の保険の組合にもよるらしいよ。
個人事業主ってだけで扶養から外れるとこもあるみたい。+2
-0
-
114. 匿名 2020/12/17(木) 21:07:16
>>1
ねぇねぇ旦那の年収271万以下にするってどうやって調整するの??時給で働いてるの?派遣とか?
正社員だとそんな思ったように年収調節できなくない?+19
-0
-
115. 匿名 2020/12/17(木) 21:13:07
年間20万以下の副業してます。+3
-1
-
116. 匿名 2020/12/17(木) 21:20:17
>>106
横だけど、そうか、130万のライン越えてもイデコの掛け金ふやせば非課税にできるのか。
あっでも社会保険と年金はガッツリかかるか…
+0
-0
-
117. 匿名 2020/12/17(木) 21:28:52
>>25
え!103万じゃないの?
夫の収入に関係なく130ですか?+2
-1
-
118. 匿名 2020/12/17(木) 21:37:07
>>2
毎回勘違いしてる人いるけど節税じゃないわ+7
-0
-
119. 匿名 2020/12/17(木) 21:54:01
ざっくりとしか分かってないんですが、節税のためにiDeCoしたいんです、月二万したとします。その二万は生活費から捻出します。
60まではおろせないんですよね?
もし今後離婚したらただ今二万切り詰めてるだけになっちゃいますか?
+3
-0
-
120. 匿名 2020/12/17(木) 22:00:54
>>114
横。
おそらく親の会社で働いてるってパターンだと思う。+6
-0
-
121. 匿名 2020/12/17(木) 22:28:41
>>1
節税する程税金納めてなくて草+18
-0
-
122. 匿名 2020/12/17(木) 22:39:08
>>78
矯正って適応なの?!みんな数百マン払ってるイメージなんだけども+3
-0
-
123. 匿名 2020/12/17(木) 22:59:48
>>111
わお値上がり益400?+4
-0
-
124. 匿名 2020/12/17(木) 23:56:05
>>88
寄付額が五万円でも十万円でも結局は返礼品ていう「モノ」で還元されるから、節「税」ではない(年税額が減るわけではない)ってことを、言ってる。意味分かるかな…+5
-2
-
125. 匿名 2020/12/17(木) 23:57:14
>>36
来年20万円の住民税を払って下さい。
ただし、
10万円分の地方の特産品を買ってくれれば
来年の住民税は10万2000円に値下げします。
って言われたら、
買うしかないっしょ!もちろん、住んでるとこが好きだから、住民税払うのもありでーす!+4
-0
-
126. 匿名 2020/12/18(金) 00:01:25
>>125
分かるよ。厳密に言えば節税ではないと言うことを言いたかっただけ(仕事柄相談を受けること多くて、実際に税金が減ると勘違いしてる人結構いる)だけど、まぁ実際節約にはなるしお得だし、ありがたい制度だよね。+0
-1
-
127. 匿名 2020/12/18(金) 00:02:14
>>116
130なら社保も扶養内で大丈夫よ+1
-2
-
128. 匿名 2020/12/18(金) 00:11:20
>>125
わかりやすい説明!+0
-0
-
129. 匿名 2020/12/18(金) 00:41:18
>>126
なんのためにそんなこと言いたがってるの?
納税先から書類届くんだし、それくらい分かるんじゃね?
+0
-1
-
130. 匿名 2020/12/18(金) 01:14:12
>>124
それはみんなわかってると思うよ
モノであってもただのおまけとかじゃなくて支払い金額の3割相当分の動産が戻るって制度なんだから広義で節税と呼べるんじゃない?
税理士の友達も節税対策としてふるさと納税勧めるって言ってたけどな+0
-2
-
131. 匿名 2020/12/18(金) 01:21:33
>>101
頭良い。
+1
-2
-
132. 匿名 2020/12/18(金) 03:25:36
>>130
税理士のお友達が節税として勧めてる相手は、所得が多くて確定申告自分でする人達なんじゃないかな?それなら確かに所得税も減るから節税にはなるけど、会社で年末調整の対象になってワンストップ納税するような人達にとっては節税にならないよ。
皆分かってるんじゃないかなっていうけど、実際分かってない人多いよ。+1
-1
-
133. 匿名 2020/12/18(金) 03:35:20
>>130
節税に広義も何もなく無い?
納める税金を少なくできるのが節「税」
ただ、お得に返礼品をゲットできるのは「節約」であって税ではない。
実際に納める税金や住民税が少なくなると勘違いしてる人達が節税節税って言ってる。
ふるさと納税のホームページにも、節税ではないってはっきり書いてあるよ。+4
-2
-
134. 匿名 2020/12/18(金) 09:17:15
>>133
もともとは金券としての返礼品もOKだったんだし返礼品に金銭的価値があると捉えてもいいんじゃない
仮に現金もらえたら節税なのにその分をモノに置き換えたら納税金額減ってないからお得なだけって言うのはちょっと違うんじゃないかなと
まあ、相容れなかったらごめんね+0
-1
-
135. 匿名 2020/12/18(金) 10:08:20
>>105
×終身払い
〇終身保険+0
-0
-
136. 匿名 2020/12/18(金) 11:20:07
>>111
含み益?+0
-0
-
137. 匿名 2020/12/18(金) 11:21:36
>>135
>>93
この方が終身払いと終身保険の違いわかってないようなので+0
-0
-
138. 匿名 2020/12/18(金) 12:27:10
上にあげられてるのはほぼやってた
あとは
・現金で住宅が買えたけど、住宅ローン減税もらうために
預金連動ローンを組んで金利を0にして減税分をもらってる
手数料はかかるけど、年間20万くらいはプラスになってる
・子供が20歳から就職するまでの間の国民年金は
親が子供に変わってまとめて一括で払った方が割引と所得控除額が大きくてお得
って知識を最近仕入れた。子供が20歳過ぎたらやる予定
節税ではないけど、市の助成金、健保組合の補助金とかは調べ尽くしてる
雨水タンクや生ごみ処理機買うのにお金もらえたり
インフルの予防接種や歯医者でも夫の会社は補助金がでる+0
-0
-
139. 匿名 2020/12/18(金) 14:06:56
>>1
ほとんど納税してないのにこれ以上節税してどうするのw
他人の税金で補助を受けてる事を自覚して欲しい+6
-0
-
140. 匿名 2020/12/18(金) 14:18:15
>>122
成長期の子供は適用
成人の審美目的は適用外+1
-0
-
141. 匿名 2020/12/18(金) 15:37:51
>>28
作為的に年収さげてる人には低所得者用の公的支援は無しにしてほしい。+8
-0
-
142. 匿名 2020/12/18(金) 15:51:02
>>46
うちも・・・裏技おしえてほしい。
+0
-1
-
143. 匿名 2020/12/18(金) 16:37:11
>>134
横だけど、細かいこというと、
金品もらおうが、税金が安くなるわけじゃ無いから節税とは言わないよ。+1
-0
-
144. 匿名 2020/12/18(金) 18:55:30
>>2
ふるさと納税でワンストップ申請やってる人に聞きたいんだけど、
寄付先から送られてきた寄付金受領証明書って自分の自治体に送らなきゃいけないのかな?+0
-0
-
145. 匿名 2020/12/18(金) 19:33:45
>>144
寄付先の自治体だよ。返信用封筒とか入ってなかった?+0
-0
-
146. 匿名 2020/12/18(金) 19:58:46
>>145
寄付金受領証明書をまた寄付先に送るの?
返信用封筒入ってたけど、あれってワンストップ申請用に送るためのものだよね?+0
-0
-
147. 匿名 2020/12/18(金) 21:22:47
>>146
申請書のことだと勘違いしました、すまません。
受領書は送んなくて大丈夫です。自治体間でやってくれるので。
来年、住民税額通知書が届いたら、ちゃんと寄付した金額(自己負担額除く)が控除されてるか確認して。もし控除されてなかったら、受領書が証明になるから無くさないように気をつけて。+0
-0
-
148. 匿名 2020/12/18(金) 22:49:12
>>147
こちらこそわかりづらくてすみません。
もしもの時に保管しておいた方がいいですね。
きちんと控除されてるかしっかり確認します。+0
-0
-
149. 匿名 2020/12/18(金) 22:59:45
去年まででしたが
1200万以上年収があり、ふるさと納税ギリギリ満額やってたら
国と都道府県の高校無償化のお金 両方もらえてラッキーだった
子供は今年高校卒業+3
-0
-
150. 匿名 2020/12/19(土) 12:41:02
>>1
セコイというか、、
働いたら負けなんだな!と思った
+3
-0
-
151. 匿名 2020/12/19(土) 12:49:31
>>1
制度悪用してませんか?
障害者?母子家庭?
あてはまらないのに、、
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する