-
1. 匿名 2020/12/16(水) 12:08:30
子供が3人います。
2人目が生まれる前、3人目が生まれる前の家族写真を飾っていますが、将来子供たちがこれを見たときに自分がいない写真を見たら嫉妬するかな?とふと思いました。
旅行やディズニーランドの写真もあるので、わたしは行ってない!と。
私は妹がいますが、うちの両親は家に写真を飾るタイプではなく・・
上に姉兄がいる皆さん、子供の頃どうでしたか??+7
-177
-
2. 匿名 2020/12/16(水) 12:09:04
え、まったく+467
-1
-
3. 匿名 2020/12/16(水) 12:09:15
なるほど。+21
-1
-
4. 匿名 2020/12/16(水) 12:09:23
しないかな..+124
-1
-
5. 匿名 2020/12/16(水) 12:09:26
それに嫉妬するって考えすらなかった笑+403
-1
-
6. 匿名 2020/12/16(水) 12:09:27
しないよ。+71
-2
-
7. 匿名 2020/12/16(水) 12:09:37
>>1
生まれる前なら仕方ないし嫉妬しないと思うよ+142
-2
-
8. 匿名 2020/12/16(水) 12:09:39
姉のが写真多い?とは思ったよ+103
-1
-
9. 匿名 2020/12/16(水) 12:09:45
>>1
産まれてないんだから仕方ないかと…
大きくなってからそれで嫉妬するなんて事はあり得ないと思いますが。+102
-2
-
10. 匿名 2020/12/16(水) 12:09:49
+19
-1
-
11. 匿名 2020/12/16(水) 12:09:51
なんか不思議な感性の持ち主ですね…+141
-5
-
12. 匿名 2020/12/16(水) 12:10:13
生まれる前の家族写真に嫉妬とか、そんな発想全く無かった! 生まれてないんだから仕方ないじゃん?+72
-0
-
13. 匿名 2020/12/16(水) 12:10:16
昔の旅行の写真より、目の前にあるお菓子の数の方が子供にとっては重要さ。
少しでも多い少ないがあると喧嘩になるw+98
-1
-
14. 匿名 2020/12/16(水) 12:10:24
それに嫉妬する子供だったら
将来大変だなぁ+83
-0
-
15. 匿名 2020/12/16(水) 12:10:28
したことない。その発想もなかった。+25
-0
-
16. 匿名 2020/12/16(水) 12:10:46
姉がいます。
私が産まれてから忙しかったのか、私の写真はほぼないw
それでも嫉妬したことないよ~。
性格かな?
自転車がいつもお下がりだったのはスゴく泣いて嫌がったけど(´・ω・`)+20
-0
-
17. 匿名 2020/12/16(水) 12:10:56
+34
-2
-
18. 匿名 2020/12/16(水) 12:11:01
なんとも思わない。
アルバム見ても「前はこういうとこに住んでたのかー」「〇〇行ったことあるんだー」くらい。+23
-0
-
19. 匿名 2020/12/16(水) 12:11:02
>>1
3人目も写ってる家族写真があれば嫉妬しないよ
ただ自分だけ写真に写ってないのに 皆の写真があったら悲しいと思う+28
-3
-
20. 匿名 2020/12/16(水) 12:11:05
それが家族の歴史なんじゃないかと思うけど、
そう思ったなら写真を飾り変えればいいだけの話だと思うのだが?+37
-0
-
21. 匿名 2020/12/16(水) 12:11:06
しない
でも末っ子で写真が極端に少ないから狡いとは思った+9
-0
-
22. 匿名 2020/12/16(水) 12:11:26
>>1
それ気になってました。
来年もう1人家族が増えるのですが
階段の壁に息子の書いた絵や賞状や3人の家族写真を貼ってあるのでどうしようか迷っていた所です。
額縁に飾ってあるのでわざわざ剥がすのもアレだし、、、+0
-25
-
23. 匿名 2020/12/16(水) 12:11:30
上の子どもに比べて下の子の写真が圧倒的に少ないのは申し訳ないなぁって思う
でももう写真どころじゃないのよw子育てに忙殺されてさ、、+4
-0
-
24. 匿名 2020/12/16(水) 12:11:31
別に
何も感じなかった+1
-1
-
25. 匿名 2020/12/16(水) 12:11:31
姉は赤ちゃんの頃から1冊のアルバムがあるけど、私が赤ちゃんの頃の写真は全て姉が写り込んでる〜
七五三や入園式には弟が写り込んでてソロショットが全然ない〜でも嫉妬はないかな。+15
-0
-
26. 匿名 2020/12/16(水) 12:11:34
>>1
主さんの家族、大変だなぁ…
+28
-1
-
27. 匿名 2020/12/16(水) 12:11:34
上に兄弟いるけど私が産まれたときからいるのが当たり前で写真もあるのが当たり前すぎてそんなこと考えたことなかったけど、考えてみてもなんとも思わないw+2
-0
-
28. 匿名 2020/12/16(水) 12:11:38
全然
むしろ兄ちゃんにもこんな小さい時あったんや〜っておもしろい感覚だった+7
-0
-
29. 匿名 2020/12/16(水) 12:11:49
嫉妬はしないけど、良い時代だな楽しそう〜とは思う+3
-0
-
30. 匿名 2020/12/16(水) 12:11:52
そう思うなら全員揃ったのを前の目立つ方に飾っておけば。。 みんなが居ないやつは後ろの方にひっそり飾る。+8
-0
-
31. 匿名 2020/12/16(水) 12:12:00
>>1
そんな発想になることに本気で驚いた+39
-0
-
32. 匿名 2020/12/16(水) 12:12:00
>>2
そうだよね気にした事なかった+6
-0
-
33. 匿名 2020/12/16(水) 12:12:28
そういう風に思ったことは無いけど
子どもの写真たくさん飾る時は、各子同じ枚数づつになるようにはしてる
+3
-0
-
34. 匿名 2020/12/16(水) 12:12:29
へーそうなんだーいいなあとは確かに思ったけど嫉妬というほどではなかったかな。でももし嫉妬しても、あんたまだ生まれてなかったでしょ。で終了だったと思う。
気になるなら飾るのやめるか、コロナ落ち着いたらまたみんなで行こうねって言って、実際行って今の家族写真に交換する。+2
-0
-
35. 匿名 2020/12/16(水) 12:13:07
お子さん何歳かわからないけど、将来ってことはまだ小さいんだよね。
今はコロナがあるから仕方ないとして大きくなる前に下の子も連れていってあげたら?
写真に嫉妬するしないはわからないけど、私は一度も連れていってもらえなかったなーって気持ちになるのはかわいそうじゃない?+2
-0
-
36. 匿名 2020/12/16(水) 12:13:08
嫉妬というか、わざわざ3番目がいない時の写真飾らなくてもいいじゃない?
+3
-3
-
37. 匿名 2020/12/16(水) 12:13:12
>>1
産まれたら、また皆で撮ってそれも飾ったら良いんじゃないかな。
歴史を感じられて、ステキだと思うよ。+7
-0
-
38. 匿名 2020/12/16(水) 12:13:31
>>1
現在の家族全員が写ってるやつも飾ればいいよ
それがなくて自分が生まれる前の写真だけが飾ってあったら、旅行への嫉妬とかではなく悲しい気持ちになる+11
-1
-
39. 匿名 2020/12/16(水) 12:13:39
下の子が自分がいないー!って言うことあったけど、ママのお腹で一緒に行ったよって言ったら!もう言わなくなった
まだ小さいからOKだったのかな?+4
-0
-
40. 匿名 2020/12/16(水) 12:13:47
大丈夫だと思う。
うちもそういう写真あるけど下の子にこのときお腹の中にいたんだよ~とか言うとかえって面白がるというか写真眺めてニヤニヤしてたよ。
+1
-0
-
41. 匿名 2020/12/16(水) 12:14:08
衝撃を受けました
そんなこと一度も考えたことなかった
いろんな人がいるんだなぁ+9
-0
-
42. 匿名 2020/12/16(水) 12:14:15
>>1
別にまったく気にならなかったけど笑
あーお兄ちゃんちっちゃーくらいよ+3
-0
-
43. 匿名 2020/12/16(水) 12:14:45
>>1
まぁたしかにお姉ちゃんたちだけずるーい!私も連れてって!とはなるかもね テーマパークのだけ外せば?+0
-4
-
44. 匿名 2020/12/16(水) 12:14:59
>>1
末っ子だけどそんなこと考えたことないよ
旅行もディズニーもまた行けばいいじゃん
下の子に手をかけすぎて上の子が嫉妬はよく聞くけど
そのパターン初めて聞く悩みだわ+6
-0
-
45. 匿名 2020/12/16(水) 12:15:47
え?意味がわからない。嫉妬する人いるの?+2
-0
-
46. 匿名 2020/12/16(水) 12:15:51
どちらかと言うと嫉妬深い方だけど、家族写真に対してはない。考えたこともない。+0
-0
-
47. 匿名 2020/12/16(水) 12:16:01
大きくなったらそのディズニーの写真を見て
私も行きたい!となるかとは思うけど、
嫉妬とはまた違う感情な気がする+2
-0
-
48. 匿名 2020/12/16(水) 12:16:22
フルメンバーのいい写真を大きくでもしたらどう?+2
-0
-
49. 匿名 2020/12/16(水) 12:17:32
私は父親や母親が歳を取ってからの子供なんで、私の産まれる前の写真見て
「父さんや母さん若いな~w」
と、ほのぼのしますよ+0
-0
-
50. 匿名 2020/12/16(水) 12:17:34
私が産まれた時は家がお金持ちで、兄姉は良いもの買ってもらったり色々連れて行ってもらってたらしい。
その後家庭の事情が変わり、私は貧乏を強いられた。兄姉から過去の話を聞いて当時は羨ましいと思ってたけど、私みたいに物心ついてる時から貧乏の方が差が分からなくてよかったのかも。
まあ大人になったからそう思えるのかもw+4
-0
-
51. 匿名 2020/12/16(水) 12:17:45
>>1
自分は歳の離れた兄がいるけど、子供の頃は、自分が生まれる前のアルバムを見て、なんか、寂しいというか、自分がそこにいないで兄が両親から可愛がらている様子に何だか胸がザワザワしてたことは覚えてます。だけどそういう思いを下の子がするのは悪いことではなく、やはり先に生まれた、後に生まれたの違いはあるし、そのようなことはある意味社会においての秩序(先輩後輩、上司と部下など)にも通じるから、何か特別なことをしなくてもいいと思う。上の子が得すれば損することもあるし、下の子にも同じことが言える。+3
-1
-
52. 匿名 2020/12/16(水) 12:17:54
飾ってる写真は普通に下の子が物心つくまでに全員が写ってる家族写真と変えた方がいいかもな。確かに自分だけ写ってない写真をずっと飾られていたら疎外感抱くかもしれない+3
-0
-
53. 匿名 2020/12/16(水) 12:18:17
そこまで気を遣わなきゃいけない事かな?
今度行こうねー写真撮ったら飾ろうねでいいかと。+2
-0
-
54. 匿名 2020/12/16(水) 12:18:55
>>1
それは全然気にならない。
でも姉と私では写真の枚数が全然違う。
そっちの方が気になったよ。
あー二人めで飽きたな…笑って子供心に思ったけど。
+1
-0
-
55. 匿名 2020/12/16(水) 12:19:21
3人きょうだいのまん中。
写真はお出掛けのときにとってたけど、
リビングには常にビデオカメラが置いてあったから日常は動画の方が多い。
私と兄は、弟のこと頻繁にビデオで録ってたから
ビデオは弟の方が多いかもしれん。+2
-1
-
56. 匿名 2020/12/16(水) 12:20:15
>>1
三人目が生まれたあとに家族旅行やディズニー行けばいいんじゃないの?
三人だとお金大変だから行けないんだよって親に言われたらモヤモヤするけど+2
-0
-
57. 匿名 2020/12/16(水) 12:20:57
きも+1
-3
-
58. 匿名 2020/12/16(水) 12:21:21
三人兄弟の末っ子だけどその発想はなかった
むしろ小さい兄がいて、母のお腹が大きくなって姉が追加になって
またしばらくすると母のお腹が大きくなって自分が追加になって…
って感じで時間の経過が辿れるからアルバム見るの楽しいと思ってたな
あと自分が見たことがない小さい頃の兄弟の写真見るのも好きだった
実家に飾ってある写真の数は兄弟均等だったかな
というかほぼ三人で写ってる
+1
-0
-
59. 匿名 2020/12/16(水) 12:22:09
私の兄(長男)の幼少期のアルバム5冊。
私の2冊。
あっ、面倒になりやがったなw
くらいにしか思わない。+4
-0
-
60. 匿名 2020/12/16(水) 12:23:05
>>1
いつまで飾る気なの?
嫌なら写真更新すれば良いんじゃない?+2
-2
-
61. 匿名 2020/12/16(水) 12:23:30
>>1
「嫉妬しないかな?」って気がつく人って本人が死ぬほど嫉妬深いのよね+5
-0
-
62. 匿名 2020/12/16(水) 12:23:36
生まれる前の写真に嫉妬はしなかったんだけど、
姉と私だと、アルバムの数も写真の量も全然違って、
「2人目は適当だな...」とは思った笑+3
-0
-
63. 匿名 2020/12/16(水) 12:25:25
私もどちらかというと嫉妬深いほうですが、そんなこと考えたことすらなかったので驚きました。
いろんな考え方があるんですね。+0
-0
-
64. 匿名 2020/12/16(水) 12:25:59
嫉妬とまではいかないだろうけど、私が生まれる前に
家族みんなでどこか旅館に泊まってる時の写真とか
おいしそうな食事前に撮った写真見たら「私もいきたい」「私もたべたい」
ってなったぐらいかな
+0
-0
-
65. 匿名 2020/12/16(水) 12:26:56
>>8
あるあるだよね。姉はアルバムまるごと一冊、私は数ページ。+25
-0
-
66. 匿名 2020/12/16(水) 12:27:07
写真で嫉妬はないけど、
「私が産まれる前にお姉ちゃんだけスケート行っててズルい。私もスケート行きたい」は言う。
上の子は上の子で、「私の初カラオケは小2だったのに、妹は幼稚園の時から行ってる。いーなー」は言う。+0
-0
-
67. 匿名 2020/12/16(水) 12:27:17
槇原敬之の歌にそんなのあったよね+0
-0
-
68. 匿名 2020/12/16(水) 12:28:09
>>12
アルバムとかじゃなくて家に飾ってるからそう思ったんじゃない?
+0
-0
-
69. 匿名 2020/12/16(水) 12:28:56
下の子が幼稚園年少さんくらいの頃は言ってたよー!
でも嫉妬というか「ここ私は行ったことない🥲みんな行っててズルい😡」みたいな。
家族の歴史に嫉妬ってことではなく、行ったことない観光地にお姉ちゃんは行ってるのか!っていう
主さんが気になるなら写真入れ替えてみては?+2
-0
-
70. 匿名 2020/12/16(水) 12:29:28
>>1
育児やってて他に考える事ないの?
しっかりしてよー+0
-3
-
71. 匿名 2020/12/16(水) 12:29:55
>>62
私、次女なんだけど、アルバムの数も写真も半分以下だったから本当に寂しかったな・・・
親に愛されてないんだ!とか思ってた
自分が親になったら、平等にすることの難しさもわかったけど+1
-0
-
72. 匿名 2020/12/16(水) 12:30:03
上の子連れて行ったなら、少しずつでも貯金しといて下の子も連れて行けばディズニー問題は普通はどうにかなる。ただ、うちの場合は「お姉ちゃんを昔連れてってあげたから連れてきたんだからね!お金かかるんだからね!」って行く間も園内でもずっと言われ続け、変な所に行って余計なものに興味を持たないようにずっと腕を母親に掴まれて移動してたから夢の国なのに夢のない一日だったわ。
あと姉が小さい頃はカナリアや熱帯魚飼ってたのに私の時はなしだったのはさみしかったかな。
写真より体験や扱いに偏りが出た時に嫉妬や悲しみが出るんだと思うよ。+0
-0
-
73. 匿名 2020/12/16(水) 12:30:03
>>60
それ思った。物心つく頃には3人の写真が増えてるだろうからそれを飾れば良し。
大きくなって自分が写ってない写真を見たとしても、ここのみなさんが言ってるように、そんな事で嫉妬するという発想すら多分ないと思う。+1
-0
-
74. 匿名 2020/12/16(水) 12:30:10
写真というより、末っ子だから家族でディズニー行ったとか白浜行ったとか楽しそうに私の前で話されても、赤ちゃんだった私だけ祖父母に預けられて全然連れてってもらえてないのに無神経だなとは思う。
しかも家族でディズニーはその1回きりで私は結局連れてってもらえなかったし。+2
-0
-
75. 匿名 2020/12/16(水) 12:30:35
>>10
このキモい絵がスレタイに+2
-3
-
76. 匿名 2020/12/16(水) 12:31:01
>>1
主です。まさかこんなに批判されるとはw
(何がマイナス要素だったんだ、、全然わからない)
最近、3歳になる子供が自分が生まれる前の写真を見て「自分はどこ?」と聞いてくるので、ちょっと気になって聞いてみましたが、特に何とも思わないんですね〜良かった
たしかに、写真の数は皆同じくらいにしておいた方が良さそうですね!+5
-10
-
77. 匿名 2020/12/16(水) 12:32:41
お兄ちゃんだけ立派なアルバムだった
でも初めての子供だから あるあるだよね
私は生まれた~しか書かれてないし
なんも思わないよ~w+1
-0
-
78. 匿名 2020/12/16(水) 12:33:43
自分自身末で年離れてるんだけどさ、自分がいない旅行先の写真山ほどあるよ。あれあの時あんたいなかったっけ?みたいな話をされる事も結構あったわ。ただうまれてないもんは仕方ないしさ、ちゃんと他の兄弟と同じくらい愛されてたって思えてたから嫉妬することもなかった。写真の数にもかなりの差はあったけど、ちゃんと子供と接してたら心配ないと思うよ+1
-0
-
79. 匿名 2020/12/16(水) 12:34:22
私のは写真館で撮ったのがない+0
-0
-
80. 匿名 2020/12/16(水) 12:34:22
3姉妹の末っ子です。
そこに嫉妬はしないけど、長女は長女だけの「何ヶ月」「何歳」ってアルバムが大量にあるのに対し、私は3人一緒のアルバムが「平成〇年〜〇年」って感じにしかない。
やっぱり長子が羨ましいかな。
それなのに産まれてからも「上の子優先」なんて言われて、常に上がいる状態で育てられるから、末っ子が1番になれる時なんてないんだよね。
+3
-0
-
81. 匿名 2020/12/16(水) 12:34:40
こどもが写真を見て、わたしはどこにいるの?と言ったから、
あなたはお腹の中だよ、と言ったよ。+0
-0
-
82. 匿名 2020/12/16(水) 12:35:07
私は末っ子だけど全く気にしなかったw
飾るレベルどころか写真の枚数すら明らか少ないしw
子供の頃に私の方が写真やアルバム少ないな〜とか思った事もなかった。
中学くらいになって親から「末っ子はどうしても写真の枚数が少なくなる」って言われて、「ふ〜ん、そっか〜」って感じ。+0
-0
-
83. 匿名 2020/12/16(水) 12:35:41
>>14
そうそう、世の中自分の思う通りにならないことばかりなんだってことを感覚的に納得できないと、生きていくの大変になるよね。+3
-0
-
84. 匿名 2020/12/16(水) 12:36:48
>>1
うちの4歳娘は生まれる前の夫婦の写真に嫉妬してるよ!+3
-0
-
85. 匿名 2020/12/16(水) 12:37:08
三姉妹の末っ子だけど子供の頃の写真がほとんどないです。思い出話しする時も、私はまだ生まれてなかった前提で話されるので、前は私も行ったよ!って言ってたんですけどもう言うの辞めました。嫉妬とかではないですけど、なんかやっぱりいい気はしないですね。+1
-0
-
86. 匿名 2020/12/16(水) 12:38:13
しないけど、飾るのは家族全員のが写ってるのにしてる。
アルバムの中に自分がいない写真があるのは当たり前だけど
わざわざ飾るのを家族全員のにしない意味が分からない。
何枚かある内の1枚だとしてもなんかイヤ(飾る親の立場として)なので、家は飾らないよ。
故人が写ってるとかならまた別だけど。+3
-0
-
87. 匿名 2020/12/16(水) 12:38:19
>>51
主です、嫉妬という表現が強烈すぎたかもしれませんが、そういうモヤモヤを感じるかな?というのをまさにお聞きしたかったです!
やっぱり小さいうちは、多少そういう感情はあるんですね〜
生まれるということがまだ理解できない年齢だとは思うのですが、ちょっとずつ話していこうかなと思います+1
-2
-
88. 匿名 2020/12/16(水) 12:39:32
2才ぐらいのイヤイヤ期に何度かやきもち焼いて泣いていた事はあったかな
ある程度の年頃になったら言わないと思う+1
-0
-
89. 匿名 2020/12/16(水) 12:39:33
自分が生まれる前、祖母の家でめちゃんこ可愛い猫を買ってたみたいですが、その猫と兄が写ってる写真はいいなぁと思いました。+0
-0
-
90. 匿名 2020/12/16(水) 12:40:19
>>76
そういう時は、まだ赤ちゃんにもなってなくて小さな小さな卵でママのお腹で眠ってるよ。って言ってる。
家も五歳差だからよく聞かれるので。+5
-1
-
91. 匿名 2020/12/16(水) 12:40:29
>>76
マイナスすごいねw
でも嫉妬するわけないよって意味でのマイナスだと思うから気にしなくて大丈夫。
私も末っ子育ちだけど全く気にしなかったです。
でも主さんのお子さんが気にしてるようなら、それぞれの赤ちゃんの頃の写真や皆んなで写ってるものに変えたらいいだけではないですか?+2
-1
-
92. 匿名 2020/12/16(水) 12:42:16
何を嫉妬するんですか?意味がわからない+1
-1
-
93. 匿名 2020/12/16(水) 12:43:06
>>76
主の発想変だと思わないけどな〜。
小さいうちは嫉妬したりすることあると思うけどな。+6
-2
-
94. 匿名 2020/12/16(水) 12:43:22
>>76
こんなアホしかいないとこで聞くからだよ 普通にママ友とかに聞いたほうがまっとうな意見を得られるよ+7
-2
-
95. 匿名 2020/12/16(水) 12:46:12
ごめん、ちょっと意味不明…
+0
-1
-
96. 匿名 2020/12/16(水) 12:47:14
その発想自体無かった。
子どもの頃そんな写真見て、当時母に私お母さんの(お腹の)中にもう居た?とか聞いた位。
その質問も大した意味なくて、居ても居なくてもそうなんだって思うだけだった。
+2
-0
-
97. 匿名 2020/12/16(水) 12:51:45
私は中間子なので親に忘れられたり、ぞんざいに扱われる方が傷つく。
第一子は世界一可愛いだろうし、末っ子はそりゃ可愛いよな。と親の気持ちも分かるたけ余計に寂しい。+1
-0
-
98. 匿名 2020/12/16(水) 12:52:09
>>51
私もちょっと記憶ある。姉が赤ちゃんのころのビデオ、おばあちゃんと母が姉を可愛がっていた。私が幼稚園のころに見たと思う。なんだか悲しくなったけど、自分が生まれる前だから仕方ないのは分かってたから、こたつの中でこっそり泣いたw
もちろん小学校に入るころにはそんな気持ち消えていて、笑ってホームビデオ見れるようになったよ。+3
-0
-
99. 匿名 2020/12/16(水) 12:53:23
全くしない。ただ、姉より写真が少なかったのは悲しかった+1
-0
-
100. 匿名 2020/12/16(水) 12:54:20
アルバム開いてそんな感じの写真見る位なら何ともなかったけど、敢えて飾ってるとなると何か微妙な気持ちになりそう。
+1
-0
-
101. 匿名 2020/12/16(水) 12:54:20
そんな発想すらなかった。そんな人がいるって事すら想像もしたことなかったわ+4
-0
-
102. 匿名 2020/12/16(水) 12:55:47
>>22
バカみたい
上の子の気持ちはどうでもいいんだ?+6
-1
-
103. 匿名 2020/12/16(水) 12:56:09
>>76
何で自分だけいないの?って疑問に思う事は必ずあるとは思うけど(自分だけ写ってないから)、まだ◯◯ちゃん(くん)はママのお腹の中にいたんだよ♪
とか、ママのお腹の中に来る前だったんだよ♪
って教えてあげれば大抵の子は納得すると思うけどね。
私は嫉妬とは別に、家族のアルバムを見た時に自分だけ写って無い写真を見る度に、何故自分だけ写ってないのか?って疑問に思い両親にちょこちょこ聞いてたみたいですが、その都度両親から説明されて納得してたみたいです。
ちなみに、私は4人姉兄の末っ子です。+5
-1
-
104. 匿名 2020/12/16(水) 12:56:22
>>1
小さい子はね、嫉妬する子もいるよ。
でも、大きくなったら何とも思わなくなる。
だからってどうってことない。+3
-0
-
105. 匿名 2020/12/16(水) 12:56:58
>>61
だろうね…普通はそんな発想にならないよ
でも主さんの子ならわからないか…+5
-0
-
106. 匿名 2020/12/16(水) 12:58:26
私2人目だから、兄(1人目)の写真の方が多かったけど、初めての子供が1番写真多いのは当たり前だから気にしたこと1度もないわ+2
-0
-
107. 匿名 2020/12/16(水) 12:58:46
主に批判多いけど、下の子が繊細な子だったら「なんで自分はここにいないの?」とか発言して「生まれてないんだからしょーがないでしょ〜!考えすぎ〜!」って笑い飛ばしちゃったらもっと傷付く可能性ある。笑い飛ばされて「そっか、なーんだ」って思う可能性もあるけど。
主さんはよく気が付いて良いお母さんだと思うけどな。+3
-2
-
108. 匿名 2020/12/16(水) 12:59:42
姉ちゃん顔変わってなくてウケるー位にしか思わなかった+5
-1
-
109. 匿名 2020/12/16(水) 13:01:34
上の子の赤ちゃん返りは重要視されるのに、下の子の寂しい気持ちは「そんな発想、普通ない」で片付けるの矛盾してない?+7
-0
-
110. 匿名 2020/12/16(水) 13:01:43
うちは子供一人だけど昔結婚前のデートや新婚旅行とか、生まれる前の写真や話に「ずるーい!二人だけ行ったの?私も行きたかったー!」って言ってくる。次は家族で行こうねって毎回言ってるけど。+1
-1
-
111. 匿名 2020/12/16(水) 13:02:58
嫉妬してました。
兄が小さい時新幹線乗り場で写ってる写真や
遊園地の写真見て怒ってましたね(笑)
しかも何回も。+1
-0
-
112. 匿名 2020/12/16(水) 13:05:31
>>1
私も姉と両親だけの写真見たり、私が生まれる前にここへ来たのよ〜という話をされると嫉妬してたw
でも大きくなると何も感じなくなったよ。でも赤ちゃん時代の写真はたくさん撮ってあげて欲しい!+2
-0
-
113. 匿名 2020/12/16(水) 13:07:24
私が3歳の時に父と2人で父の故郷に行ってたらしい時に、母と妹が知り合い達と一緒に川遊びしてる写真があって、ちょっと子供心に羨ましく感じたの思い出したけど、だからってグレたりはないと思うので大丈夫でしょ。+0
-0
-
114. 匿名 2020/12/16(水) 13:10:54
結婚式のムービー作るときに写真選んでたら、四人兄弟の末っ子の旦那は一人だけの写真がめちゃくちゃ少なかった。新生児期ですら半分以上は兄弟の誰かしらと一緒。
逆に私は長子だから一人の写真も多かった。
でも、大きくなってくると旦那は大きい兄姉に囲まれたオチビちゃん、私は小さい弟と並んだデッカイ姉ちゃんで、同じ年齢のを比較すると末っ子のほうが対比で可愛く見えるんだよねー。従兄弟とかでも一番上だからとにかく私はデカイ。
だからそれはそれで羨ましかった。小さくて可愛い方につい目が行くもん。
どっちも良さがあるよ。+1
-0
-
115. 匿名 2020/12/16(水) 13:14:54
>>8
うちも兄はアルバムいっぱいに写真があるのに、私のアルバムは途中まで笑+12
-0
-
116. 匿名 2020/12/16(水) 13:16:08
全くない
上3人に家族写真無い方がおかしいし
思い出話を聞くのも楽しい+0
-0
-
117. 匿名 2020/12/16(水) 13:29:41
三人姉妹の一番下ですがしてました!
姉がけっこう意地悪で煽ってくるタイプでそういうことでもケンカになってましたが
親にはこの時私ちゃんはお腹の中にいたから一緒にいってたよーって言われててそれで納得してましたよ!+0
-0
-
118. 匿名 2020/12/16(水) 13:32:08
>>1
この頃自分、というか我はどこにいたんだろう、とふと不思議になったよ
無から有は生まれないから何処か別の次元の世界に居たんだろうね+2
-0
-
119. 匿名 2020/12/16(水) 13:34:38
三人兄弟全員写った写真も一緒に飾ってあれば気にしないかな
1人目と2人目だけの写真で3人目の子が写った写真が一枚も飾ってないとか10枚中一枚とかなら気にする子もいると思うし可哀想
そんなに主が気になるなら
一人目二人目だけしか写ってない写真はアルバムにしまって
全員写ってる写真だけにしたらとしか+2
-0
-
120. 匿名 2020/12/16(水) 13:37:07
>>8
それは嫉妬って言うか、何か愛情に差がつけられてるような気がして嫌な気分にはなるよね。+12
-1
-
121. 匿名 2020/12/16(水) 13:37:43
成長記録も写真も姉のは細くびっしりだけど、私のはざっくりな上に中途半端w
それに嫉妬なんてない
末っ子なんてそんなもん+0
-0
-
122. 匿名 2020/12/16(水) 13:38:56
兄がいます。
兄までの方が写真が多い。+0
-0
-
123. 匿名 2020/12/16(水) 13:44:01
下の子が嫉妬しそうで心配なら同じことをしてあげることじゃないのかな+1
-0
-
124. 匿名 2020/12/16(水) 13:44:49
むしろこの数年後に自分が生まれて家族増えるんだなーって微笑ましく思う+1
-0
-
125. 匿名 2020/12/16(水) 13:46:36
>>120
まぁ多さの差に気づいただけで「わたし少ない?ははっ」て思ったくらいだけどね+4
-0
-
126. 匿名 2020/12/16(水) 13:49:00
全員が写っている写真とか個々に写っている写真を同数にすれば問題ないよね
悩むほどのことかなと思ったけど+0
-0
-
127. 匿名 2020/12/16(水) 13:55:32
>>1
主さんの子どもは何歳?
うちは4歳の子供がいて、子供生まれる前の海外旅行写真を見せると、僕も行きたかったー!何で連れて行ってくれなかったの?って嫉妬してたことあった。
まだ子どもだから、自分がいないことが理解できてなかったらしい。
今は5歳だけど、もう言わなくなった。+0
-0
-
128. 匿名 2020/12/16(水) 13:58:59
末っ子で従姉妹たちのなかでも一番下、しかも年離れてるから親戚の集まりで見た昔のホームビデオの中に私だけ全然映ってなくてさ。
皆んなそれぞれ盛り上がるのに私の話題に一切ならないから、拗ねて泣いた6歳のお正月の思い出ww
従姉妹の姉ちゃんがお菓子分けてなだめてくれたなぁ〜懐かしいわ。
子供の頃に兄弟姉妹にちょっとヤキモチくらい、たとえあったとしても可愛いもんよ。+2
-0
-
129. 匿名 2020/12/16(水) 14:05:08
>>1
主が気になるなら3人の写真は飾らなきゃいいのに。
なんでそれを飾るって決めたのは親なのに、下の子たちのことを気にするそぶりを見せるの?
+1
-0
-
130. 匿名 2020/12/16(水) 14:07:10
しないよ
どうでもいいよw+0
-0
-
131. 匿名 2020/12/16(水) 14:16:38
嫉妬するって考えが全く無かったわ+1
-0
-
132. 匿名 2020/12/16(水) 14:19:01
>>75
魔法陣グルグル懐かしー+5
-0
-
133. 匿名 2020/12/16(水) 14:41:24
>>1
いつまでも更新しなかったら気になるかもしれない+1
-0
-
134. 匿名 2020/12/16(水) 15:02:38
>>75
魔方陣グルグルだよー+5
-0
-
135. 匿名 2020/12/16(水) 15:04:50
>>1
自分が、上のきょうだいから何年も空いて生まれた末っ子なんだけど、実家の表札が
両親と兄達はオーダーメイドで掘ってもらった名前で、私はその横の余白にマジックで書いた紙を貼られてるだけだった…
明らかに家族無計画じゃん、と幼心に思ってた+0
-0
-
136. 匿名 2020/12/16(水) 15:06:28
家に飾ってる唯一の家族写真が私を除いた両親と兄の写真だったけど小さい頃はなんとも思わなかった
大人になるにつれてなんで私いない写真飾ってんだ…?と思うようになったけど、そもそも家族4人で写真撮った記憶なかった+0
-0
-
137. 匿名 2020/12/16(水) 15:53:20
兄の結婚式で私の写真無かったな
確かに歳離れてるから兄の幼少期だと私は写ってないけど、青年期なら1枚くらい入れろよとは思った
なんかわざわざ帰省して参加したのに悲しくなったわ+0
-0
-
138. 匿名 2020/12/16(水) 16:03:11
嫉妬する人いるかな?
+0
-0
-
139. 匿名 2020/12/16(水) 16:22:20
>>1
しない
どーでもいい。
自分が産まれてなくて、先に生まれた人が親と一緒に写ってるのなんて当たり前だし。
物心ついた時に、私と撮った写真は飾られてないのに、親と姉や兄との写真だけがあったら、悲しくなる。
嫉妬はしない。+1
-0
-
140. 匿名 2020/12/16(水) 16:25:44
嫉妬?なんで?+0
-0
-
141. 匿名 2020/12/16(水) 16:39:14
>>8
あるある!
私のアルバム、生まれた日の次のページが
生後3ヶ月だよ
(4人兄弟末っ子)+4
-0
-
142. 匿名 2020/12/16(水) 17:16:14
後から来たんだからじぶんがうつってないものがあってもしょうがないよね
またみんなで写真撮って隣に飾れば?
わたしは妹はうちの家族に後から来た人、って感覚あるんだけどむこうはそう思ってないみたいだよ
新入りなのにそう思ってないみたい
+0
-1
-
143. 匿名 2020/12/16(水) 18:31:21
>>76
1だけ読んだら色々考えすぎてめんどくさい人なのかなって印象を受けました(^^;
子供さんからの発言がきっかけってのを入れた方がよかったかと。+3
-0
-
144. 匿名 2020/12/16(水) 19:01:31
小学生の頃に嫉妬して泣いたことがある
写真に限らず、遊園地とかのエピソードも
お母さんをとられたように感じるから+0
-0
-
145. 匿名 2020/12/16(水) 20:01:26
末っ子ですが、兄達のクリスマス撮影の写真を見たら
私は見た事のないツリーが置いてあって、良いなぁと思った事はある。嫉妬はないけと。+0
-0
-
146. 匿名 2020/12/16(水) 20:37:13
>>65
その数ページさえ姉とのツーショットだったり。
仕方ないけど寂しいわ。+2
-0
-
147. 匿名 2020/12/16(水) 20:40:36
私が生まれてすぐに母が病気で入退院繰り返してて5歳の頃に亡くなった。
仕方ないけど私が生まれるまでの父母姉の家族写真は母親も元気そうでいろんな所に遊びに行って楽しそうに笑ってた。
私が母と写ってる写真は病室だったり自宅でしんどそうだったりであまり良い写真じゃなくて泣いたことはあるな…。+0
-0
-
148. 匿名 2020/12/16(水) 21:17:47
母がまだ独身の時に、従姉妹(母の姪)と二人で撮った写真に嫉妬して破った記憶がある
母を取られたような気がしたのかな〜
でもそんな気持ちになったのはその写真だけだったけどね+0
-0
-
149. 匿名 2020/12/16(水) 21:56:35
>>1
写真というか弟が生まれて妹が生まれる間の期間に行った海外旅行以降ずっと家族で海外行かなかったから
妹がそれ見て「私だけ海外行ったことない」ってちょっと拗ねてた
親がそれ気にしたのか妹は修学旅行で海外行かせてもらったり留学行かせてたけど+0
-0
-
150. 匿名 2020/12/16(水) 22:01:24
私は長女で妹がいるんだけど、妹は
「父親と写ってる写真がない!」
って怒ってた
で、幼稚園児の頃だと思うけど、父親が社員旅行かなんかで撮った、白馬に乗っている写真を肌身離さず持っていた
車に乗っているときに、それを持ちつつ窓を開けたため、その写真は青梅街道に飛ばされてしまった
妹は泣き叫んで、当時の青梅街道が駐停車禁止だったかどうか知らないけど、父親がそれを探して持ってきた
いっぱいの車に踏まれたみたいで、写真は見るも無残な形になっていた
私が息子のランドセルをチェックした時、なんか厚みのあるものがあるなぁと思って出してみたら、私の父親の写真を額縁に入れたものだった
変な形で受け継がれてる+0
-0
-
151. 匿名 2020/12/17(木) 11:07:39
幼稚園児の頃まさに2つ上の兄の写真をストーブで燃やした事ある
サイコパスな行動はその一回限りだけど
記憶にあるのは何か自分がいなくて悲しい、イラッとした気持ちと写真が燃えてるシーンと当時同居してた伯父がバケツに水入れて慌ててるシーン
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する