ガールズちゃんねる

翻訳家 戸田奈津子を語ろう!PART2

163コメント2020/12/16(水) 21:17

  • 1. 匿名 2020/12/14(月) 08:37:44 

    名(迷)翻訳家ですよね!
    皆さん語りましょう!

    +92

    -3

  • 2. 匿名 2020/12/14(月) 08:38:36 

    笑ったかおが好きです

    +16

    -12

  • 3. 匿名 2020/12/14(月) 08:38:52 

    アンパンマン禁止な。

    +4

    -0

  • 4. 匿名 2020/12/14(月) 08:39:31 

    みんなで語るので?

    +30

    -2

  • 5. 匿名 2020/12/14(月) 08:39:37 

    翻訳家 戸田奈津子を語ろう!PART2

    +98

    -2

  • 6. 匿名 2020/12/14(月) 08:40:00 

    トムクルーズと仲良し

    +125

    -1

  • 7. 匿名 2020/12/14(月) 08:41:14 

     
    翻訳家 戸田奈津子を語ろう!PART2

    +108

    -2

  • 8. 匿名 2020/12/14(月) 08:41:21 

    昔は通訳と言えば戸田奈津子さんだったよね。

    +257

    -2

  • 9. 匿名 2020/12/14(月) 08:41:40 

    ハリウッド俳優にモテモテで羨ましい限り

    +174

    -5

  • 10. 匿名 2020/12/14(月) 08:41:42 

    最近見ないね

    +77

    -1

  • 11. 匿名 2020/12/14(月) 08:42:25 

    トムクルーズと徹子の部屋に出ていた

    +42

    -0

  • 12. 匿名 2020/12/14(月) 08:42:40 

    批判も多いけど、何だかんだで凄いと思う!

    +164

    -8

  • 13. 匿名 2020/12/14(月) 08:42:56 

    ○○かもだぜ

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2020/12/14(月) 08:43:43 

    >>1
    迷ではない
    素晴らしい翻訳家さんです

    +21

    -48

  • 15. 匿名 2020/12/14(月) 08:44:04 

    +120

    -1

  • 16. 匿名 2020/12/14(月) 08:44:22 

    >>1
    ネットで叩かれがちだけど映画の翻訳ってすごく制約が多いらしいね
    戸田さんは「批判されてるのは知ってるけど、あなた達がたくさんの制約や規制がある中で素敵な翻訳が出来るなら私に代わってやってみたらいいですよ。出来るなら」って仰ってましたね

    +318

    -25

  • 17. 匿名 2020/12/14(月) 08:44:31 

    アラサーだけど高校の時英語の教科書に出てきて知った

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2020/12/14(月) 08:44:31 

    まじ伝説が多いよね
    個人的には66年に流産を66回の流産としたやつ。がやばいと思った

    +137

    -2

  • 19. 匿名 2020/12/14(月) 08:44:56 

    ややや ケッタイな

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2020/12/14(月) 08:45:24 

    よく誤訳が指摘されてるけど...

    +65

    -0

  • 21. 匿名 2020/12/14(月) 08:46:21 

    津田塾大学卒だけどどう思う? 
    やっぱり上智や外大じゃないとまともに英語読めないのかな

    +1

    -43

  • 22. 匿名 2020/12/14(月) 08:47:16 

    +137

    -2

  • 23. 匿名 2020/12/14(月) 08:47:29 

    >>5
    OSEIBO OKURI MASU

    +23

    -3

  • 24. 匿名 2020/12/14(月) 08:48:20 

    男性が主だった時代に、女性になんかってバカにされたり
    相手にしてもらえなかったりしたんだよね。
    まさに女性字幕家のパイオニア。

    +155

    -2

  • 25. 匿名 2020/12/14(月) 08:48:49 

    あのご年齢で英語が出来る事自体凄い

    +193

    -11

  • 26. 匿名 2020/12/14(月) 08:49:51 

    >>18
    功績も多いのかもしれないけど、誤訳も本当に多い。
    周りは、え?って思っても大御所すぎて訂正とかできないんだろうなぁー

    +114

    -3

  • 27. 匿名 2020/12/14(月) 08:50:36 

    >>16
    現実は戸田さんに依頼する事が多いのがそれを物語ってるよね
    他の人がもっと出来るならその人に頼むだろうし

    +167

    -17

  • 28. 匿名 2020/12/14(月) 08:50:46 

    >>21

    昔の津田塾はすごかったらしいよ。

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/14(月) 08:51:03 

    PART2を?
    そりゃめでたいかもだ

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/14(月) 08:51:32 

    >>16
    カッコ良いね。
    本当にそうだよね

    +114

    -11

  • 31. 匿名 2020/12/14(月) 08:51:41 

    字幕は、配給会社や製作会社にもよるけどおおむね1秒あたり4文字。(最近は日本人の読む速度が落ちてきてるから3.5文字もあるだろうし、子供向けコンテンツだとそれ以下にもなる)フレーム単位(1秒=24フレーム)で、音声とずれないように当てていく。(まあ、戸田さんの場合、ご本人は手書きで字幕を振る作業を貫いていると聞いたことがあるので、この辺はほかの担当者がやってくれると思うけど)

    戸田さんは1回通しで映像みたらだいたいざっくり字幕を振れると聞いたけどそれは本当にすごいというかある意味超人的だと思う。

    +112

    -4

  • 32. 匿名 2020/12/14(月) 08:51:55 

    1982年ごろの戸田さん
    翻訳作業中

    +105

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/14(月) 08:52:08 

    >>16
    工藤静香みたい

    +6

    -23

  • 34. 匿名 2020/12/14(月) 08:52:46 

    >>16
    そうそう。
    一度しか試写できないから、メモするだけでも大変って番組でおっしゃってた。字数制限もあって使いたい日本語があっても入りきらないと断念して、どうにかこうにか
    言葉を捻りだすらしい。

    +175

    -5

  • 35. 匿名 2020/12/14(月) 08:52:54 

    >>5
    トムクルーズ顔小さっ

    +33

    -2

  • 36. 匿名 2020/12/14(月) 08:53:15 

    最近右目が見えなくなったとか読んだけど。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/14(月) 08:53:16 

    >>16
    そういうこという人嫌いだわ

    +13

    -38

  • 38. 匿名 2020/12/14(月) 08:54:08 

    笑っていいともで海外スターがゲストの際にも戸田さんが通訳で出てた。

    +68

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/14(月) 08:54:12 

    アマプラで誤字脱字だらけの字幕を見ると
    「おい!戸田奈津子さん呼んでこい!叱られろw」ってなる

    +12

    -11

  • 40. 匿名 2020/12/14(月) 08:54:46 

    >>22語彙力ない自分には絶対できない仕事だわ。英語話せるようになるより難しそう。

    +122

    -2

  • 41. 匿名 2020/12/14(月) 08:55:23 

    トムからお中元だかお歳暮が来るんだよね。羨ましい。

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2020/12/14(月) 08:55:26 

    >>16
    これ、プロとして絶対に言っちゃダメな言葉だと思うんだけど…

    +43

    -67

  • 43. 匿名 2020/12/14(月) 08:55:37 

    >>10
    84歳だから、お仕事を控えているのでは?

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/14(月) 08:57:26 

    >>5
    奈津子はガシッ!
    トムはそっと手を置いてるねw

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2020/12/14(月) 08:57:33 

    誤訳の女王

    +5

    -6

  • 46. 匿名 2020/12/14(月) 08:58:02 

    >>43
    年齢的にも実力的にも後進に席を譲って引退して欲しいよね
    一つのセリフを脚本家がどれだけ魂込めて考えてるか
    それを誤訳するこの人をシネフィルはマジで誰も認めてないし、現場もこの人のことは化石だと思ってる
    依頼するのはコネを大事にする同じく化石オヤジだけだよ

    +16

    -14

  • 47. 匿名 2020/12/14(月) 08:58:03 

    >>1
    戸田さんが居なかったら、女性翻訳家が映画字幕の社会で
    活躍するにはもっともっと後の時半になっただろうね。
    その礎を一人で築き上げたのは凄いことだよ。

    +101

    -1

  • 48. 匿名 2020/12/14(月) 09:00:08 

    >>39
    奈津子の誤訳もほんと酷いけど、
    アマプラで生まれて初めて誤字見たときはたまげたw

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2020/12/14(月) 09:02:25 

    >>42
    理不尽に叩かれ続けてるなら言ってもいいと思う

    +86

    -2

  • 50. 匿名 2020/12/14(月) 09:03:08 

    >>16
    品川祐も宇多丸に似たような事言ってたね
    「1分も1秒も映画を撮ったこと無い奴が偉そうに批評してるんじゃねえ」って

    +72

    -5

  • 51. 匿名 2020/12/14(月) 09:04:57 

    >>17やっぱり出てきたよね!何か授業で、習ったようなー…と思ってた!いきなりすいません(笑)

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/14(月) 09:06:15 

    やっぱりフルメタルジャケットの話かな
    あれは普通に翻訳してもわかり難い
    スラングのオンパレードだし
    マイティコーをマリンコープみたいな流れとか

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/14(月) 09:06:16 

    >>34
    一度…?!?!

    +71

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/14(月) 09:08:22 

    >>42
    え?なんで?

    +44

    -2

  • 55. 匿名 2020/12/14(月) 09:08:50 

    「マスをかく」
    という表現がなかなか良い

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/14(月) 09:10:09 

    >>16
    でもできる若手に仕事まわさないことでも問題視されてましたよね

    それになっちゃんは中サイズくらいの英語の辞書にはのっている程度の基礎教養もときどきふっとばして独自解釈なさるからなあw

    +62

    -1

  • 57. 匿名 2020/12/14(月) 09:11:24 

    >>50

    1憶本映画を見ていたって的外れな感想や批評を出して来たら当然批判されますよね
    数じゃないんだよなあ

    +5

    -6

  • 58. 匿名 2020/12/14(月) 09:11:40 

    >>49
    ちゃんと仕事してるならいいけど誤訳は事実だよね
    映画の誤訳なんか本来あってはいけないことだという認識なのでここのガル民たちの優しさに驚いてるw
    キャリア積み重ねてるのにまだ誤訳あるのは駄目でしょ普通に
    前にガルの映画好きトピでは完全に仕事できないお局扱いでネタにされてたし

    +43

    -11

  • 59. 匿名 2020/12/14(月) 09:12:50 

    >>42
    なぜ??
    仕事は対価以上にやっててクライアントは満足してる。
    その仕事を詳しく理解出来ない人が、映画本編ではなく翻訳について乏しい知識で批判する。
    それに対してのこの意見は至極真っ当だと思うけど。

    戸田さんは自分より優れているならその人に仕事を取られても納得出来ると言っていたと思う。

    +65

    -7

  • 60. 匿名 2020/12/14(月) 09:13:02 

    >>56
    そうそう
    なっちゃん擁護多くて笑う
    誤訳ばかりで成長もしない
    「これだから女は」と言われてる人なのに

    +20

    -15

  • 61. 匿名 2020/12/14(月) 09:13:47 

    一時期、映画翻訳家を目指してみたけど、すぐ根を上げた。ネットのない時代にスラングや固有名詞、ジョークの言い回し、翻訳するのいかに大変かと尊敬します。

    +59

    -1

  • 62. 匿名 2020/12/14(月) 09:14:21 

    >>56
    映画好きで奈津子の翻訳喜ぶ人ゼロ人説

    +14

    -13

  • 63. 匿名 2020/12/14(月) 09:14:40 

    誤訳って言うけど、ネイティヴチェック通してないのかな?
    あったのにスルーされたならチェック機能が悪いのでは?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/14(月) 09:14:43 

    >>58
    言われてるほとんどが誤訳じゃなくて意訳な
    そして他の方が書いてる通り一度しか試写できない中での翻訳なら多少は仕方ないと思う。9割9分は合ってるんだし。

    それを見る側が不満ならオリジナル言語で見たら良い

    +40

    -12

  • 65. 匿名 2020/12/14(月) 09:15:47 

    >>60
    ネットの男の意見が1番だと思ってる痛いやつおるよな

    +20

    -2

  • 66. 匿名 2020/12/14(月) 09:15:54 

    >>6
    お歳暮くれるらしいね、日本の文化に倣うところがトム・クルーズらしい

    +51

    -1

  • 67. 匿名 2020/12/14(月) 09:17:01 

    関係ないけど、前に村上春樹の翻訳と原著を比べながら読んだことあるけど、いろいろ批判されてるけどこの人びっくりするくらい日本語運用能力高いよ。

    よくこの英文をこんなうまく日本語に変えるな、っていうのがいっぱいあって、しかも精緻に意味を拾っていて無論誤訳などもない。


    +19

    -1

  • 68. 匿名 2020/12/14(月) 09:17:26 

    吹き替え映画は

    翻訳家の作品

    文句がある人は原語で観賞すれば良い

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2020/12/14(月) 09:17:40 

    以前、この人のトークショー&映画みたいなイベントに行ったよ。話は面白かった。
    あの年代にしては体が大きめで、すごく巨乳だった。グラマーで日本人離れしてる、と昭和なら言われそう。
    英語で活躍する自信の一つになったのかもしれない。

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/14(月) 09:17:40 

    ジュラシックパークの歯がどうのこうのはTwitterでバズってたよね
    若い世代にも誤訳おばあちゃんだと知れ渡って笑った

    +8

    -6

  • 71. 匿名 2020/12/14(月) 09:17:54 

    >>50
    宇多丸って荻上直子のことディスってたからここでは嫌われてそう(笑)

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/14(月) 09:20:45 

    さすがに「(19)66年の流産」を「66回の流産」と誤訳したのはわけわからないw

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/14(月) 09:22:32 

    トムクルーズ字幕「せにゃならん」
    私「これの翻訳は戸田奈津子」

    大体当たるw

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/14(月) 09:25:07 

    >>63
    エンターテインメント系の映像翻訳でソースの言語のネイティブによるチェックを入れることは、よほどの特殊なコンテンツ(たとえば専門性が非常に高い内容とか)じゃない限り、普通のフローだと、やらないんじゃないかと思います(字幕翻訳者が独自にネイティブチェッカーを使っている場合はまた別)。

    戸田さんの場合は存じ上げませんが、DVDとか放映用コンテンツだと制作側の字幕演出担当者のチェック・修正が入るくらいかなと…
    もちろん先に述べたように専門性の高いコンテンツ(医療系とか)だと監修者などが入るケースもあると思います。

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2020/12/14(月) 09:32:35 

    「ミザリー」(VHS版)でキャシー・ベイツが「cock sucker!」と叫んだのを、戸田さんは「このチンポ野郎!」と訳した。
    翻訳家 戸田奈津子を語ろう!PART2

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/14(月) 09:34:50 

    字幕もそうだけど、
    70年代の翻訳本とか読むとひどいの沢山あるよ。
    世代的に仕方ないと思う。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/14(月) 09:36:12 

    >>16
    余裕ないねーwばあさん

    +2

    -13

  • 78. 匿名 2020/12/14(月) 09:36:32 

    ではみなさんは
    サノバビッチ
    を何と訳しますか?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/14(月) 09:36:37 

    >>67
    おっしゃること分かります。おまけに、ちゃんとセンテンスごとに味わいがあるという…。
    原著のすばらしさもあってのことだとは思いますがやはり尊敬できる仕事をなさっていると思います。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/14(月) 09:38:01 

    >>70
    あのシーン字幕じゃよくわからなくて
    日本語吹き替えでやっと得心いった

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/14(月) 09:38:10 

    海外スターに失礼なことをさせようとすると、なっちゃんが守ってくれるから信頼が厚いんだよね
    爆笑問題太田がトムクルに絡もうとしたら止めに入ったり

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/14(月) 09:38:13 

    >>1
    すごい昔、高校の文化祭の講演にきてくれた。
    わたしは洋画に全く興味がなくて、話も殆ど聞いてなかったんだけど、大人になってから認識してから「すごい人が講演してくれてたんだな。ちゃんと聞いとけばよかった…」と後悔してる。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/14(月) 09:39:01 

    >>75

    おもしろい!

    こういう例
    もっと出してー

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/14(月) 09:39:29 

    いいともでハリウッドスターが出る時いつも戸田さんのイメージ

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/14(月) 09:44:51 

    >>13
    そいつはコトだな

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/14(月) 09:46:15 

    戸田さんの珍訳というと、スターウォーズでの「ありえな~い!!」という女子高生センスが有名だけど、他にもいろいろやらかしまくりなんだね。

    失笑を買ったのは、「俺のchopperを・・」と言ってるところで、「おれのヘリコプターを」と訳してしまった件。女性なのでバイクの知識が無く、改造バイクの俗称を知らずに辞書をそのまま引いた結果だと思う。

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2020/12/14(月) 09:51:07 

    英語は全くできないのに、映画評論家の水野晴郎に翻訳やれと言われて無理矢理やり始めたから、元々英語のエキスパートではない。話すのもあんまり上手くないけど、戸田さんを通訳としてよく俳優に同行させていたのは、昔の映画の変な邦題と英語の実際のタイトルをすぐにリンクさせることができるからという理由だったらしい。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/14(月) 09:51:30 

    >>74
    そうなんですね
    では話しの流れに問題がない程度の誤訳ならそのまま流れる感じなんですね

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/14(月) 09:53:36 

    テレビで学生が時間もらってトムにインタビューしててトムはノリノリで答えてあげてて、もうひとつだけ質問していいぞって言ってるのに、このおばあちゃん急かしててなんか嫌なばばあと思った
    これいうとマイナスだろうしそれが仕事だしとか言うんだろうけど。

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2020/12/14(月) 09:54:02 

    >>67
    村上春樹は今もそうか分からないけど、自身の小説も最初に英語で作ってそれを日本語に直してゆくと何かで話していたと思う。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/14(月) 10:09:39 

    ボランティア軍はないわー

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/14(月) 10:12:35 

    >>74
    戸田さんの時代は分からないけど、今は必ずチェッカー入るよ。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/14(月) 10:18:10 

    >>70
    そのシーンに限って言うと誤訳じゃないと思います
    原語のダブルミーニングのうち最も重要な訳を選択してると感じました

    +8

    -5

  • 94. 匿名 2020/12/14(月) 10:23:07 

    なっちゃんはSFとか科学は苦手で致命的な誤訳をしちゃうことがあるし、セリフの敬語とタメ口が混在して出演者のキャラがぶれることもある
    でもまあ時代を作ってくれた偉大な方だと思うよ

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2020/12/14(月) 10:27:29 

    すごい美人の女子アナみたいな女性

    って勝手に想像してた

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/14(月) 10:32:11 

    >>73
    「せにゃならん」とかいつの時代の人?って感じ
    「サザエさん」の波平さんあたり?
    言葉のセンスが古すぎる

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2020/12/14(月) 10:42:39 

    >>16
    これにプラス多くて驚く
    調べたらすぐ分かるよ
    この人の誤訳の酷さ
    全部真逆の意味に訳されて、意味が通らなくなったりもしてるんだよ
    話が違ってきちゃうの
    ロード・オブ・ザ・リングなんて酷すぎて視聴者が抗議して皆で降板を求める声を上げて、やっと他の人に間に入ってもらって正しく翻訳され直したんだよ
    私もこの人の訳のオペラ座の怪人が敬語とタメ語の使い分けが明らかに変なのが気になって無理だったので、英語字幕を出して自分で訳しながら観た
    この人の問題は、原作や原作ファンを大切にしていないとも取れる、自分勝手な意訳をすることにもあるよ
    他にできる人なんてたくさんいる
    ただ、戸田なっちが若手の仕事を取ってて回されないだけなんだよ
    翻訳家 戸田奈津子を語ろう!PART2

    +33

    -6

  • 98. 匿名 2020/12/14(月) 10:44:16 

    >>16
    今の時代にそんな制約ガチガチな方がおかしいんじゃないかなって思う
    あとどうしても世代間ギャップとか感じるからこの人1人に翻訳して欲しくないわ

    +2

    -5

  • 99. 匿名 2020/12/14(月) 10:49:40 

    翻訳小説と比べるのは全然違うよな・・・
    字数など制限だらけの字幕とは。
    村上春樹トピでどーぞ。

    戸田さんは批判されても仕方ないとこもあるが
    やっぱり偉いと思うよ。

    +13

    -2

  • 100. 匿名 2020/12/14(月) 10:50:36 

    >>69
    「戸田奈津子は巨乳」
    要らぬ知識を得てしまった笑

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/14(月) 10:52:48 

    >>97
    オペラ座の怪人の
    Passion play 「受難劇」と訳すところを
    「情熱のプレイ」と誤訳してクリスティーヌをエロ女にしちゃってたw

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/14(月) 10:55:16 

    女性翻訳家のパイオニアではあるが真のプロフェッショナルではないってことでOK?

    自分は英語はさっぱりだけど、第一人者の苦労は推しはかられるからちょっとかばいたくなるね

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/14(月) 11:00:42 

    >>70
    歯の本数の事なら誤訳じゃないよ
    あれを誤訳と言う人は、そもそも映画の内容理解してないんじゃないかと思う。

    ジュラシックシリーズ観てた人なら分かるけど、歯の本数が強さのパロメーターだから(映画の冒頭でもセリフにあります)
    インドラプトルは歯の本数が足りないからもっと強い恐竜が居るはず=「歯の本数が足りない」の訳で正解。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/14(月) 11:01:23 

    >>81
    そりゃ信用できてこの人に頼むわ。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/14(月) 11:02:08 

    >>101
    正確には、passion-playだね
    このハイフンがポイント
    普通ならハイフンがついてるっていうことは成句だなって気づいて辞書引くはずなんだけど、
    この人いつもハイフンを見逃して普通に訳すから英語苦手なんだなぁって丸わかり
    普通に学校で習うことだし、プロなら尚更気付かなきゃいけないのにね

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/14(月) 11:03:12 

    >>6
    VS嵐の総集編見てたらゲームやってるトムの後ろにニコニコの戸田さんいたわw
    ザキヤマが戸田さんいる!って言ってて笑った

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/14(月) 11:14:03 

    ロード・オブ・ザ・リングは酷かった
    私も当時署名に参加したもんw
    指輪に魅入られたボロミアにフロドが言った
    "You are not yourself."
    を「嘘をつくな!」って訳してたのが本当に腹が立った!
    あなたは正気じゃない、正気を失ってるっていうのが正解
    なっちがよく言い訳してる意訳ではなく、完全に誤訳
    他にも意味が分からないところがほんと多すぎて我慢できなかったw
    字幕派なんだけど、吹き替えで観直したよ

    +11

    -4

  • 108. 匿名 2020/12/14(月) 11:15:33 

    >>101
    戸田さんが凄い人なのはわかるけど、
    オペラ座の怪人の字幕は本当に酷かった記憶。
    名前だけ戸田さんで、実際は新人にでもやらせたのか?と思うくらい残念だった。

    +17

    -1

  • 109. 匿名 2020/12/14(月) 11:24:41 

    ▪原曲
    If there’s something strange in your neighborhood
    Who you gonna call? GHOSTBUSTERS
    ▪日本語
    近所で奇妙なモノを見たら
    誰を呼ぼう? ゴーストバスターズ!
    ▪なっち
    ややや ケッタイな
    どうしよう? ゴーストバスターズを!

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/14(月) 11:30:52 

    1(中)「2週間→2ヶ月」13days

    2(二)「バッキンガム→バッキングハム」レッドドラゴン

    3(遊)「close(電源入)⇔open(電源切)」アポロ13

    4(左)「66年に流産→66回の流産」ザ・リング

    5(三)「敵の強襲が来る→嵐が来る(その後嵐の描写無し)」007スカイフォール

    6(一)「50口径(12.7mm)→50mm」地獄の黙示録

    7(右)「雑学クイズ番組→トリビアの泉」ブリジット・ジョーンズの日記

    8(捕)「レクイエム(death mass)→デスマスク」アマデウス

    9(投)「原住民→ローカル星人」スターウォーズ エピソード1

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/14(月) 11:38:15 

    >>99
    第一人者という凄さだよね。今みたいに簡単に情報が得られて、語学の勉強法が確立してる時代とは違うから、その点はすごい人だと思う。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/14(月) 11:39:35 

    >>110
    上手いな
    なんというか
    言語アーティストだと思う

    +2

    -5

  • 113. 匿名 2020/12/14(月) 11:42:50 

    昔、日比谷線でお見かけして、
    「あっ!」て顔をしてしまった私に笑顔で会釈して下さった。上品で素敵でした。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/14(月) 11:44:53 

    >>107
    そんな簡単な小学生レベルの訳こそ意訳、または制約の中での限られた翻訳だって普通分かると思うんだけど。
    あんだけ翻訳出来てて、コミュニケーションも難なく取れる人がそんな簡単な文分からない訳無いじゃん。

    +9

    -6

  • 115. 匿名 2020/12/14(月) 11:45:19 

    明らかな誤訳はともかく、敢えてはずしているのもあると思う
    ジョークなんか特に、そのまま直訳しても笑えない
    諺や脚韻なんかは思いっきり変えるしかない
    なんだかんだでストーリーの良さを損なってはいないのだから、凄いと思う

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2020/12/14(月) 11:52:37 

    >>26
    自分は結婚するまで通訳をしてたんですが、戸田さんの誤訳対策ではないんだけど
    戸田さんはハリウッドスターの話してることをはしょったり、自分も会話に参加しちゃったり(通訳ではなく、演者な立ち位置で発言してしまうので)
    テレビ編集で戸田さんをなるべくカット・ハリウッドスターの話してる場面の尺をなるべく長く放送(かつ字幕で処理)できるように
    アシスト通訳で入る仕事を何度かしました

    大御所なのでその場ではもちろん、誰も何も言えないです
    あくまでもインタビューは立ち合い、という形でその後スタッフと編集室で作業してました
    まあどの業界でもある程度大御所になると、みんなが気をつかうだけの立場になっていくと思いますが…

    +43

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/14(月) 11:54:37 

    このトピは信者が多いんだね
    私はことごとく好きな映画を台無しにされて完全にこの人信用出来なくなったから…
    本人はすぐに意訳だって逃げるけど、完全な誤訳も多いのに

    +8

    -4

  • 118. 匿名 2020/12/14(月) 11:58:03 

    >>114
    はい?
    署名活動にまでなって作り直しもされてるんだけど?
    さすがに擁護できない酷さだよこれは
    最初の訳のロード・オブ・ザ・リング観てないから言えるんでしょあなたは
    ストーリーを壊すような誤訳の連発なのに
    ファンはブチ切れだったよ

    +9

    -4

  • 119. 匿名 2020/12/14(月) 11:59:24 

    >>117
    そんなに気に障るなら字幕なしで見ればいいじゃんもう。もしくは英語字幕。オリジナルから自分で解釈することもできないのに他人のミスはずーっとネチネチ文句言ってるほうがタチ悪い。

    +10

    -13

  • 120. 匿名 2020/12/14(月) 11:59:43 

    >>112
    皮肉だよね?

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/14(月) 12:07:34 

    翻訳もできない人があーだこーだ文句つけてるんだろうな
    私は英語話せるけど、翻訳はできないから戸田さん尊敬するわ
    字幕見てて多少ん?って思うところはネタだと思ってスルーして見てるよ

    +11

    -7

  • 122. 匿名 2020/12/14(月) 12:07:39 

    >>120
    半分くらいは本当に上手いなと思う
    自分にはできない

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2020/12/14(月) 12:09:19 

    >>97
    ロードオブザリングの2を翻訳した、原作翻訳者と原作出版元へのファンたちの評判はどうだったのか気になる。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/14(月) 12:11:37 

    >>114
    何が制約?
    間に他の人が入って作り直された方ではちゃんと訳されてるから、制約があったようには思えない
    意訳だとしても、あの場面で嘘つくな!なんて訳はありえない
    このセリフだけじゃなくて、他も酷い有様だったよ
    こんな簡単な訳ですら間違えるような人なんだよ
    元々英語苦手で、留学経験もなかった素人さんなんだから

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2020/12/14(月) 12:13:59 

    >>122
    皮肉かと思った
    これは私でも分かるくらいの誤訳集だよ
    意訳じゃなくてね

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2020/12/14(月) 12:19:23 

    >>125
    5と7と9は上手いなと思う

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2020/12/14(月) 12:35:47 

    >>119
    他人のミスをネチネチ言うなって…
    いや仮にも翻訳家名乗ってるプロなんだから、ちゃんと間違わずに仕事しなきゃダメでしょ
    生きている人を死んでいると訳したり、愛人を女王と訳したり、独身者を既婚に変えてたり、それでも良い?
    上にあるアポロ13のOPEN(電源切)とCLOSE(電源入)の訳が真逆になってるのとか致命的でしょ
    意訳じゃなくて完全な誤訳が多いから怒ってるの
    制約制約言い訳するけど、そういうの関係ないところでもミスしてる
    製作者の努力を翻訳ひとつで踏みにじっちゃいけない
    別に私は英語得意だからいざとなったら自分で訳しながら観るし妥協して吹き替えで観ても良いけど、
    そうじゃない人達は誤訳のまま観るんだよ
    吹き替えで観ろなんて強制できないし(字幕派には字幕派なりの拘りがある)、観る側が我慢しろっていうのは暴論じゃないかな
    最近は若手も任せてもらえる機会が増えて安心してるよ

    +10

    -4

  • 128. 匿名 2020/12/14(月) 12:48:25 

    >>14
    迷だよ
    今はね

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2020/12/14(月) 12:52:16 

    >>16
    講演会も聞きにいったし、今でもすごいなと思ってる。
    思ってるけど、プライドと偏見の誤訳はちょっと酷かった。ラスト手前の重要なシーンで意味が真反対になっちゃって。 最初見た時意味わからなくなったし。今は訂正されてるけどね。 

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2020/12/14(月) 12:55:49 

    字幕の納期が1週間とかだからじっくり見直せないんだよね。 3週間くらいあげればいいのに。あと情報の流出を防ぐためとはいえ、口元だけ見せて周りは真っ暗にして字幕つけさせる製作側も酷いと思うよ。

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2020/12/14(月) 13:06:54 

    賛否両論あるけど
    やっぱり尊敬
    一つだけ言えるのは
    語学専門職を舐めるな
    単語の置き換え作業と翻訳、通訳は全く違う
    ということ

    +15

    -3

  • 132. 匿名 2020/12/14(月) 13:37:12 

    コーヒーを?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/14(月) 13:52:19 

    >>56
    仕事は戸田さんが割り振ってるの?
    まさか依頼主が戸田さんに頼んでるのに「他の人に回さない」とか言わないよね

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2020/12/14(月) 14:02:33 

    >>1
    大好きな映画グリーンマイル

    トムハンクスの部下が死刑囚を「伸びたパスタみたいだ」ってからかうシーンを
    「伸びた うどんみたいだ」って訳したのは一生許せないと思うw

    白人が「うどん」なんて言うか??

    +16

    -3

  • 135. 匿名 2020/12/14(月) 14:09:38 

    >>110
    >2週間→2ヶ月、 close(電源入)⇔open(電源切)、66年に流産→66回の流産、50口径(12.7mm)→50mm

    こういうのは誤訳じゃなくて、単純ミスだよね?この訳語をプロが本気で間違えないでしょ。

    どんなに優秀な翻訳者さんでもこういう単純ミスは出るから、チェッカーや翻訳会社がダブルチェックしてクライアントに納品するけど、それをせずに世に出てるのかなぁ。

    すごい昔の作品なら分かるけど、ここ30年とかなら、チェックがないのはちょっと考えられないけどなぁ。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/14(月) 14:18:33 

    >>134
    気持ちはわかるがこれは誤訳ではないよね
    日本人の感覚だと、パスタはオシャレに聞こえる層がいる
    パスタもスパゲティなのか、ラザニア用なのかでかなり違う
    どのシーンなのかわからないけどネガティヴな情景描写だろうから、真っ白いうどんがくたーっと伸びている方がイメージに近いかもしれない

    +10

    -5

  • 137. 匿名 2020/12/14(月) 14:30:41 

    洋画をたくさん観ている方ではないけど、
    私はここ何年もこの人が訳した作品にはあたっていないよ。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/14(月) 14:39:57 

    >>134
    このセリフを喋る人が若い女性ならパスタが最適
    貧しく無教養なお爺さんならうどんだな

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2020/12/14(月) 14:49:57 

    >>134
    あのシーンは伸びたヌードルって言ってような…

    でもヌードルだろうがパスタだろうがスパゲティだろうが、白人と黒人しか出てこないシリアスな洋画に「うどん」をチョイスは無いわー。
    そのまま「麺」という表現でも良かったのにね。
    しかも割と重要な大事なシーンで突然うどんが来るからね。
    当時もかなり批判されたよw

    ちなみにサディスティックで意地悪な新人の歯車看守が言う台詞ですw

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/14(月) 14:51:20 

    >>139
    歯車看守じゃない!

    白人看守ですw

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/14(月) 14:54:12 

    >>16
    なっちゃんカッコいい!
    こんなにプライド持ってお仕事しているのに批判されているのが悲しいよ。

    +1

    -11

  • 142. 匿名 2020/12/14(月) 14:55:11 

    流石にスクリプトはもらえるんだよね
    まさか聞き取りだけでやっていたのなら
    それはそれで尊敬する

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/14(月) 15:53:23 

    >>117
    ババちゃんだから仕方ないよ
    若い子なんて、戸田奈津子知らないんじゃないかなぁー

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2020/12/14(月) 15:55:42 

    >>142
    基本、作業的に「聞き取り」の業務は発生しないはず
    なんなら映像がまだ届かなくても、スクリプトだけでも最初に届くと思われる

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/14(月) 16:30:39 

    今ならググればそこそこ専門性が高くても日本語の関連サイトみたら背景つかめるけど、昔は全部書籍しかないから大変だと思う。戸田さんの全盛期はアナログフィルムに音声テープだろうしね。膨大な量訳してるから、そりゃハプニング集的に誤訳リスト作れるけど、そんな重箱の隅を楊枝でほじくるようなことしなくても。
    そんなことより、トムが来日するときに最大何本くらい字幕翻訳の仕事断ったか聞いてみたい。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/14(月) 16:53:24 

    >>16
    >>141

    ここ見てみると良いよ
    戸田さんのインタビューと、なぜ叩かれているのか分かるから
    矛盾しているんだよね
    誤訳するとすぐに文字数の制約があったので意訳しましたって言い訳するくせに、実際はもっと短い的確な言葉で済むんだよ
    翻訳家 戸田奈津子を語ろう!PART2

    +13

    -4

  • 147. 匿名 2020/12/14(月) 17:05:29 

    わかるけどさ
    これ全部戸田さんのせいにすることかな?
    映画配給会社の品質管理に対する無神経さ、無責任さ、怠慢が1番の問題でしょ
    戸田さんにどれほどの対価が払われたか
    こんだけ数こなしてたってことは、今はともかく相当ギャラ低かったんだと思うよ

    +8

    -4

  • 148. 匿名 2020/12/14(月) 17:06:46 

    >>116
    先輩通訳さんの現場対応の訳を(放送の編集用に)ちょい変えする、とかは自分も経験ありますw
    そもそも戸田さんはハリウッドセレブとの個人的なつながりで通訳してたんだと思うんですけど、ふつうは通訳業と翻訳業は完全分業ですよね

    自分も翻訳業でお金を得ているのですが、私個人は戸田さんはあの時代に映像翻訳業務にスポットライトを当てたこと
    あと今とは比べられないような単純な技術・映像環境での字幕づくりの中、第一線でずっとやってたことは本当にすごいと思うし尊敬してる

    今みたいに「映像データ送りますね」なんてできるわけないし、しかもフィルムの時代からですよね??
    PCもメールもない時代に、配給会社で映像見ながら(一時停止とかできてたんだろうか??できなかったのでは??ぐらいな)紙に書いてたのかな??とか…
    そもそもインターネットもメールもない時代にふつうの人たちが職場でどうやって仕事してたのかも想像つかないのですが…

    戸田さん、いま 84歳らしいのですが
    映画翻訳って(締め切り・字数制限のきついしばりも含め)体力勝負だと思うのですが
    絶頂期って遅くても30年くらい前だっただろうとは確かに思う
    でも30年前で(たぶんほぼ徹夜、ネットもないので出来次第に原稿を渡す、みたいな過酷な労働)をこなしてた女性、って同業者のはしくれとして本当にすごいと思ってる>>116
    先輩通訳さんの現場対応の訳を(放送の編集用に)ちょい変えする、とかは自分も経験ありますw
    そもそも戸田さんはハリウッドセレブとの個人的なつながりで通訳してたんだと思うんですけど、ふつうは通訳業と翻訳業は完全分業ですよね

    自分も翻訳業でお金を得ているのですが、私個人は戸田さんはあの時代に映像翻訳業務にスポットライトを当てたこと
    あと今とは比べられないような単純な技術・映像環境での字幕づくりの中、第一線でずっとやってたことは本当にすごいと思うし尊敬してる

    今みたいに「映像データ送りますね」なんてできるわけないし、しかもフィルムの時代からですよね??
    PCもメールもない時代に、配給会社で映像見ながら(一時停止とかできてたんだろうか??できなかったのでは??ぐらいな)紙に書いてたのかな??とか…
    そもそもインターネットもメールもない時代にふつうの人たちが職場でどうやって仕事してたのかも想像つかないのですが…

    戸田さん、いま 84歳らしいのですが
    映画翻訳って(締め切り・字数制限のきついしばりも含め)体力勝負だと思うのですが
    絶頂期って遅くても30年くらい前だっただろうとは確かに思う
    でも30年前で(たぶんほぼ徹夜、ネットもないので出来次第に原稿を渡す、みたいな過酷な労働)をこなしてた女性、って同業者のはしくれとして本当にすごいと思ってる

    +11

    -2

  • 149. 匿名 2020/12/14(月) 17:09:17 

    ごめんなさい
    ただでさえ長い文を2回コピペしちゃいました・・・・・

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/14(月) 17:21:35 

    翻訳者怖いな
    文字になってずっと残っちゃう…
    通訳は技術は凄いが一瞬だからまだマシかも
    でもどこかの国際会議で表現が誤解された際に
    当時の安倍総理が通訳のせいにしてたもんね
    多分その人、今通訳やってないんじゃないのかな
    いずれにしても厳しい世界

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2020/12/14(月) 18:40:44 

    翻訳家を目指してる子が早く○ねって言ってた。
    この人ばかりに仕事がいって新人は、ほぼ仕事がないらしい。

    +6

    -9

  • 152. 匿名 2020/12/14(月) 19:03:42 

    なんか「戸田奈津子」というのがブランド化してしまった弊があるのかもね。本来、裏方で光るべき立場でしょ。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/14(月) 19:35:27 

    >>119
    >他人のミスはずっとネチネチ言うとか
    みたいな事言ってるけど、映画ファンとしてはその間違えたり変な字幕のままDVD販売されるからこっちはたまったもんじゃないよw
    映画は見るためのものなのに、嫌なら見るな!は見当違いもいいところ。
    言われたくないならちゃんとやれって話

    +8

    -3

  • 154. 匿名 2020/12/14(月) 19:39:29 

    翻訳が酷すぎる…

    +6

    -4

  • 155. 匿名 2020/12/14(月) 19:44:31 

    >>28
    戸田さんの頃は大学に進学する女性が少なかったからそうでもないよ。

    +7

    -2

  • 156. 匿名 2020/12/14(月) 23:22:10 

    >>22
    昔、戸田奈津子さんに憧れて翻訳の勉強したことあるけど、英語力はもちろん日本語の語彙力がないとできない仕事だなと思ったよ。
    正確にやろうとすると字数が合わないし、やりすぎると誤訳になっちゃうし。
    忙しい時の戸田さんはすごいペースで仕事をしていたようなので本当にすごいと思う。

    +13

    -1

  • 157. 匿名 2020/12/15(火) 00:13:41 

    >>5
    ペアルック?
    なっちゃん羨ましいー

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/15(火) 01:00:29 

    >>78
    くそっ! かな
    ドラマと映画でしか聞いたことないけど、わりとライトな悪態というイメージ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/15(火) 01:55:55 

    くそっ!

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/15(火) 01:58:25 

    >>151
    それ、私も聞いたことあるよ。
    英語字幕はマジでそうらしいね。

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2020/12/15(火) 07:05:55 

    >>151
    世代交代は大切かもしれないけどね・・・あなたの友人へ仕事がくるかは別な気がする・・・

    +5

    -3

  • 162. 匿名 2020/12/15(火) 08:24:49 

    >>151
    こんなこと掲示板に書いて大丈夫?
    目指してる段階ならその子まだプロじゃないし(本人に面識もないはず)、実際一緒に仕事してて部下としてパワハラされてるなら労基署に訴えるべきだし。
    匿名とはいえ1行目は明らかな脅迫なので一応コメント通報しとくわ。

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2020/12/16(水) 21:17:06 

    >>1
    迷(惑)翻訳家だと思ってる
    好きな映画の翻訳がこれだった時のがっかり感と言ったら、、、

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード