ガールズちゃんねる

アドラー心理学を実践されてる方

254コメント2020/12/24(木) 23:16

  • 1. 匿名 2020/12/12(土) 22:28:59 

    アドラー心理学と出会って3年ほど。
    講座をいくつか受け、
    メンバーと定期的に会い、勉強し続けています。
    以前よりか生きやすくなりました。
    私より長くアドラーを実践されてる方々は
    軸があり、安定感があり、ステキな方ばかりです。

    実践されてる方がいたら
    お話しましょう^_^
    アドラー心理学を実践されてる方

    +79

    -96

  • 2. 匿名 2020/12/12(土) 22:29:34 

    こんばんは

    +80

    -8

  • 3. 匿名 2020/12/12(土) 22:29:54 

    例えばどんなことを実践されていますか?

    +250

    -3

  • 4. 匿名 2020/12/12(土) 22:30:05 

    ほぅ

    +24

    -4

  • 5. 匿名 2020/12/12(土) 22:30:13 

    ポモドーロ・テクニック - Wikipedia
    ポモドーロ・テクニック - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    ポモドーロ・テクニック - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索ポモドーロ・テクニック言語ウォッチリストに追加編集ポモドーロ・テクニック(英: Pomodoro Technique)とは、時間管理術のひと...

    +13

    -6

  • 6. 匿名 2020/12/12(土) 22:31:05 

    >>2コメがこれって。
    今日もガルちゃんは平和だなと思った(笑)

    +164

    -13

  • 7. 匿名 2020/12/12(土) 22:31:12 

    知識ないのでググってきまーすw

    +108

    -5

  • 8. 匿名 2020/12/12(土) 22:31:20 

    >>1
    嫌われる勇気だよね。
    ガルチャンで、役立ってるよ~。

    +171

    -4

  • 9. 匿名 2020/12/12(土) 22:31:35 

    >>2
    こんばんは

    +46

    -2

  • 10. 匿名 2020/12/12(土) 22:32:09 

    課題の分離

    +87

    -2

  • 11. 匿名 2020/12/12(土) 22:32:10 

    嫌われる勇気を読んでから変わった気がするけど内容忘れたw

    +189

    -3

  • 12. 匿名 2020/12/12(土) 22:32:47 

    メンタル弱い人は大変だね

    +17

    -44

  • 13. 匿名 2020/12/12(土) 22:32:58 

    >>1
    アドラー心理学の「嫌われる勇気」を一言で説明すると「承認欲求を捨てろ」である。

    +380

    -3

  • 14. 匿名 2020/12/12(土) 22:33:42 

    相手が自分をどう思うかは、相手の問題であって、自分にコントロールできないことだから考えなくていい。

    +628

    -3

  • 15. 匿名 2020/12/12(土) 22:34:01 

    褒めない

    +27

    -4

  • 16. 匿名 2020/12/12(土) 22:34:07 

    >>1
    嫌われる勇気家にあるから読んでると思うんだけど、難しくてよくわからんかった。
    とりま、お金沢山入ったら悩み解決したよ。

    +160

    -23

  • 17. 匿名 2020/12/12(土) 22:34:45 

    嫌われる勇気を会社の推薦図書として挙げられて読んだような気がするけどあまり覚えてない…
    実践して人生の役に立ててるの偉いね!

    +42

    -4

  • 18. 匿名 2020/12/12(土) 22:35:04 

    そう思えたらいいんだろうけど、実際そんな事ないし出来ないからってことばかり。日本では広がらないのがわかる気がする。

    +20

    -6

  • 19. 匿名 2020/12/12(土) 22:35:05 

    >>2
    なるほど、アドラー心理学は挨拶から始まると
    それを実践されたわけですね

    +163

    -8

  • 20. 匿名 2020/12/12(土) 22:35:06 

    アドラー心理学の本読んでると、ぐうの音も出ねえって気分になる

    +127

    -4

  • 21. 匿名 2020/12/12(土) 22:35:14 

    >>11
    アドラー心理学を実践されてる方

    +357

    -16

  • 22. 匿名 2020/12/12(土) 22:35:33 

    友達に誘われて一度講習を受けたけど、宗教色が強くて私には合わなかったな。

    +18

    -20

  • 23. 匿名 2020/12/12(土) 22:35:36 

    みなさん、こんばんは!!

    +42

    -5

  • 24. 匿名 2020/12/12(土) 22:35:56 

    アドラーの心理学のお話は時々聞いてその時はほうほう!と感心して実践してみようと思うんだけど、いかんせん忘れっぽくてすぐに内容を忘れてしまう
    またググって来ます!

    +198

    -1

  • 25. 匿名 2020/12/12(土) 22:36:01 

    一時期よく聞いたからたまたま安売りされてたアドラー心理学入門を読んでみたけど、しっかり理解せずに安易に使うと人間関係破綻するのが目に見えてる難しい技術だなって思いました。
    実践されてる方はどんな風に日常生活に取り入れているのだろうか。

    +152

    -6

  • 26. 匿名 2020/12/12(土) 22:36:20 

    >>3
    感情の選択については実践してる。
    そのおかげでイライラすることがほぼない。

    +106

    -4

  • 27. 匿名 2020/12/12(土) 22:36:34 

    過去と現在に関係性はない。毒親がーって昔話ばっかりしてる人にはお勧め!

    +118

    -25

  • 28. 匿名 2020/12/12(土) 22:36:39 

    >>12

    こんな場所で『嫌われる勇気』を実践しなくていいよ。

    +71

    -1

  • 29. 匿名 2020/12/12(土) 22:37:11 

    >>26
    やり方は?

    +24

    -2

  • 30. 匿名 2020/12/12(土) 22:37:24 

    >>7
    アドラー心理学を実践されてる方

    +109

    -3

  • 31. 匿名 2020/12/12(土) 22:37:34 

    森田療法と併用すると効きそうね

    鬱の治療に

    +41

    -3

  • 32. 匿名 2020/12/12(土) 22:39:08 

    >>29
    やり方もなにも選択する、それだけ。笑

    +8

    -28

  • 33. 匿名 2020/12/12(土) 22:39:55 

    >>16
    全然関係ないけど、お金に余裕があると気持ちに余裕できて周りにも優しくなれる気がする!

    +189

    -1

  • 34. 匿名 2020/12/12(土) 22:40:40 

    なんか宗教っぽい

    +13

    -25

  • 35. 匿名 2020/12/12(土) 22:41:26 

    >>16日銭稼ぐ為に、嫌々何の興味もない人間が集まる狭いコミュニティ(仕事場)に入っていく必要無いもんね、お金があったら
    本当、それだけで随分精神的に救われる事って沢山あるよね
    羨ましい限りです

    +153

    -1

  • 36. 匿名 2020/12/12(土) 22:42:24 

    宗教っぽいという人はアドラー心理学について学んだことあるのかな?

    +31

    -5

  • 37. 匿名 2020/12/12(土) 22:43:00 

    >>21
    これにグッとくる人いるの?
    言い方変えただけと言うか、言葉遊びと言うか。。。

    +60

    -55

  • 38. 匿名 2020/12/12(土) 22:43:00 

    >>14
    これ、言ってる意味は理解できるんだけど
    相手が自分の価値観に賛同して、自分の思い通りに動いてくれないことに腹を立てて私に対して嫌がらせをして来てる場合、呑気に「相手の感情は相手のもの」なんて言ってられない
    更に、周りの人にまで「あの人怒らせたら鬱陶しいからあなた合わせてあげてよ」なんて言われたらとても冷静ではいられない
    悟りを開いた高僧にでもなれと言われてるような気分

    +155

    -4

  • 39. 匿名 2020/12/12(土) 22:43:02 

    「神との対話」で言ってたことと似てるな
    私は3巻は受け入れにくい内容だったけど
    時間には過去も現在も未来もなくって、全部のことを決めてるのが今

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/12(土) 22:44:28 

    >>21
    引きこもり?

    +9

    -10

  • 41. 匿名 2020/12/12(土) 22:44:40 

    >>3
    原因追求をやめてる。
    あの人が…あの時の…学校が…会社が…
    など。

    変えられるのは未来と自分だけ。
    自分には何が出来るだろうかを
    考えてる。

    +258

    -2

  • 42. 匿名 2020/12/12(土) 22:45:03 

    >>37
    屁理屈だよね、こんなの。

    +57

    -25

  • 43. 匿名 2020/12/12(土) 22:45:24 

    >>38
    「あの人怒らせたら鬱陶しいからあなた合わせてあげてよ」
    「なんでやねん」
    これで十分。

    +157

    -1

  • 44. 匿名 2020/12/12(土) 22:45:30 

    今、幸せになる勇気を読んでいます。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/12(土) 22:46:28 

    今ここに生きることが大事なんだよね
    最近今ここを大事にしてるけど、気がつくと過去か未来に意識が行ってる
    今ここに集中するとその間は心配やイライラが無くなるから精神が安定してるよ

    +123

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/12(土) 22:47:58 

    昔、仕事で行き詰まったときこの本読んで救われました。
    アドラー心理学を実践されてる方

    +57

    -4

  • 47. 匿名 2020/12/12(土) 22:48:19 

    >>25
    心理学を教えている人からアドラー心理学のみを実践していくのは危険だと教えてもらった
    心理学を身近にしたひとりだと思うけれど、いち著者の本だけを参考にするのはどの分野の本でも偏りがあるように感じる

    +123

    -2

  • 48. 匿名 2020/12/12(土) 22:49:26 

    >>43
    「なんでやねん」という態度で毅然としていたらハブられて陰口言われるようになったんだけど
    それでも気にするなって、私はガンジーにはなれない

    +88

    -3

  • 49. 匿名 2020/12/12(土) 22:49:35 

    >>45
    そうそう!
    過去への後悔や
    未来への不安やら
    今ここには必要ないもんね。

    +78

    -1

  • 50. 匿名 2020/12/12(土) 22:49:58 

    >>46
    これ、私も持ってます
    子育て中の方にもおすすめ

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2020/12/12(土) 22:52:25 

    何年か前、小林麻耶さんが嫌われる勇気を愛読してるって言ってたような。
    参考程度に読むなら良いと思う

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/12(土) 22:54:16 

    産まれ持ったものが多いめぐまれた人のための考え方だと気づいてやめました

    +11

    -8

  • 53. 匿名 2020/12/12(土) 22:59:35 

    >>37
    いやいや、すごーく、わかるよ。
    仕事の愚痴ばかりで絶対に辞めない人いない?
    敢えて辞めないんだよ。愚痴が言えなくなる(仕事のせいに出来なくなる)から。
    自分で決めてるんだよ。

    +142

    -10

  • 54. 匿名 2020/12/12(土) 22:59:46 

    >>27
    着目すべきは現在と未来のみ

    +33

    -3

  • 55. 匿名 2020/12/12(土) 23:00:30 

    >>13
    Twitterでアドラーについて語ってる知り合いは今日のコーデとか髪の毛切ったよとか自分の顔をよくうpしておるわ

    +13

    -6

  • 56. 匿名 2020/12/12(土) 23:00:36 

    >>37
    わたしグッと来ちゃった。。
    確かになー結局自分が全部決めてることなんだよなって。

    +96

    -7

  • 57. 匿名 2020/12/12(土) 23:01:05 

    自己肯定感が低い子がアドラー取り入れたとか言って
    「ごめんなさいより、ありがとう」を連発するから
    ウザってなる

    +8

    -21

  • 58. 匿名 2020/12/12(土) 23:01:24 

    子育て中なんだけど、嫌われる勇気の中で出ていた「馬を水辺に連れて行くことはできても、馬に水を飲ませることはできない」を何度も頭の中で繰り返してる。
    遊ぶのをやめるように言うことできても、やめさせることはできないのだ…みたいに自分に言い聞かせながら遠い目をしてる笑

    +102

    -1

  • 59. 匿名 2020/12/12(土) 23:01:31 

    >>29
    感情の選択とは具体的にどういうことですか?
    無知ですみません💦

    +30

    -2

  • 60. 匿名 2020/12/12(土) 23:03:08 

    どんな心理学も、自分に合いそう、都合良さそう、こういう考え方好きだなと思うものだけを取り入れる事にしてる。
    生きてくのは自分だからね。
    反発心起こるようなものは心が元々否定してるんだよ。

    +94

    -1

  • 61. 匿名 2020/12/12(土) 23:04:48 

    >>50
    まさしく今子育てで行き詰まってるから
    あなたのコメ見てポチリました
    読んでみるよ、ありがとう

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2020/12/12(土) 23:04:57 

    >>48
    それすごくわかります。
    うちのお局がそう。みんな周りがお局に合わせてる。合わせとけば機嫌損ねなくて済むから。合わせるのがしんどい。でも合わせないと自分が悪者になる。

    +56

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/12(土) 23:07:28 

    きらわれる勇気よんでから幸せになる勇気は買ったけど読み進められなかった。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2020/12/12(土) 23:08:24 

    >>37
    グッとくる、というか、こんな風に考えられれば自分を責めずに済むんじゃないかな

    がんばれない私なんてだめだ→頑張っても辛いだけだからがんばらないことにしたんだよね

    的な

    +10

    -16

  • 65. 匿名 2020/12/12(土) 23:14:55 

    >>64
    ち、違うような・・・

    例えば「旦那が嫌いつまらない」と嘆いて現状を変える努力もしない嫁がいるとしたら、人生をつまらなくしているのは本人のせいだよね。
    離婚したら旦那のせいに出来なくなるから、離婚もしないっていう。

    +90

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/12(土) 23:17:22 

    >>62
    まさに、嫌われる勇気!
    勇気いるねー。

    +17

    -3

  • 67. 匿名 2020/12/12(土) 23:19:26 

    >>35
    仕事は一生します。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/12(土) 23:19:53 

    >>34
    どこが?
    むしろ超現実的だと思う
    トラウマの否定とか、なかなか厳しい内容もあるけどね

    +28

    -1

  • 69. 匿名 2020/12/12(土) 23:22:20 

    子どもがほぼ不登校だけど本人の課題と切り分けていいのかな…

    +21

    -2

  • 70. 匿名 2020/12/12(土) 23:24:03 

    >>62
    私はいじめを受けてパニック障害になった
    上司にも訴えたし、周りにも相談した
    話を聞いてくれる人なんていなくて、一人で耐えるしかなかった
    出社できなくなって、休職させてもらったけどずっと嫌味言われ続けてて症状が回復せず、退職した
    相手の気持ちはコントロールできないから、いじめに耐えられなかったメンタルの弱い私が悪いの?

    +39

    -6

  • 71. 匿名 2020/12/12(土) 23:24:52 

    >メンバーと定期的に会い、勉強し続けています。
    私より長くアドラーを実践されてる方々は
    軸があり、安定感があり、ステキな方ばかりです。

    私もアドラー好きだけど↑は自己啓発セミナーにはまってる人みたいで怖い
    >>1は生きやすくなることじゃなくて
    アドラー心理学そのものが目的になっちゃってない?

    +64

    -5

  • 72. 匿名 2020/12/12(土) 23:24:55 

    >>53
    横から。4年勤めた工場のパート、その前の職場でいじめられてたから傷付いてた自尊心を癒してくれたし辞める勇気無くてぬるま湯に浸かってる状態だったんだけど、辞めたらすっごく自尊心上がった。
    辞めてみたらいつまでも居ちゃいけなかったってよくわかった。

    +51

    -2

  • 73. 匿名 2020/12/12(土) 23:29:34 

    >>37
    ネガティブな金持ちとか美人には効くと思う

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/12(土) 23:30:40 

    >>69
    それこそ課題の分離です。
    親は子供に学校に行くように促すことはできるけど、学校に行くかどうかは子供の課題。
    課題の分離ができないと、自分の課題以外を抱えすぎる。自分ができること、すべきことつまり自分の課題はやるが、それ以上は相手の課題、と考える。
    親子関係や愛する人との関係でこの考えを実践するのはすごく厳しいとは思いますが、アドラーはその厳しさを持ち合わせた心理学者です。

    +48

    -1

  • 75. 匿名 2020/12/12(土) 23:31:46 

    >>8
    香里奈がドラマでやってたやつか!

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2020/12/12(土) 23:32:20 

    >>41
    仕事だとそうもいかなくない?
    原因究明して、再発防止しなければ、同じミスを繰り返すことになって非効率この上ない。

    +75

    -3

  • 77. 匿名 2020/12/12(土) 23:35:07 

    >>70
    悪い悪くないの話になるとそれぞれの価値観によって変わってくる。
    いじめは悪い、でもいじめられる奴にも原因が…うんたら、とかよくあるじゃない。

    あなたが好きか嫌いか、耐えられるか耐えられないか、で考えたら良いんだよ。

    辞めて苦しさから離れられたのなら良いし、
    傷が癒えたら違う仕事に就けば良い。

    大事なのは受けた傷の大きさを知らしめる事よりも
    明日楽しく心地良く暮らせるように考える事だよ。

    +38

    -6

  • 78. 匿名 2020/12/12(土) 23:35:08 

    >>37
    しっくりくる

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/12(土) 23:35:34 

    >>70
    まず「私が悪いの?」みたいに考えるのは違います。
    「なんか嫌なことあったのか知らねえけど私に八つ当たりすんなよボケ!お前の問題だろ」みたいに考える(課題の分離)人は強いよ。

    +110

    -4

  • 80. 匿名 2020/12/12(土) 23:36:42 

    >>53
    えーわたしはやめたいし文句ばっか言ってるけど(家族にだけね)単純に生活のために辞められないです。
    そんな人もいます。

    +10

    -23

  • 81. 匿名 2020/12/12(土) 23:37:35 

    知らない人は一度「嫌われる勇気」読んでみるのがいいかも。
    一人の青年と博士?みたいな人の対話形式で読みやすいよ。青年はアドラー心理学に否定的で論破しようと挑むの。

    +28

    -1

  • 82. 匿名 2020/12/12(土) 23:42:18 

    >>74
    返信ありがとうございます
    今は行きたくなったら行けばいいよと伝えていますが間違いでしょうか?
    不登校は子どもの課題だと切り分けて私は学校へ行くように促すという親としての課題から逃げてるのかな?
    最近わからなくなってきました

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2020/12/12(土) 23:42:51 

    昔こういうことがあったせいで今~っていうのは私もあるから、「そうなっているのはあなたがその状態でいたいから」というのはまだちゃんと分かるのが難しいんだけど、
    何かに怒りが湧いたとして、「怒りたいから怒っている」だったら理解できるんだよね
    この経験はよくあるから

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/12(土) 23:43:09 

    決して自分自身には関係なくて、第三者として客観的でいられるのなら理解はできるけどね
    所詮、対岸の火事だから言える机上の空論にしか思えなかったな
    実際、自分が渦中にいたらこんな余裕持てないわ

    +5

    -5

  • 85. 匿名 2020/12/12(土) 23:45:42 

    >>59
    読みなよ

    +5

    -20

  • 86. 匿名 2020/12/12(土) 23:45:51 

    NHKの伊集院がやってる番組で1ヶ月きちんと見たけど、考えとしてはすごく好きだった
    けど普段の生活では忘れてしまう

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/12(土) 23:47:49 

    >>84
    いや全然、切実に役に立ったよ!
    特に課題の分離は本当に楽になった。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/12(土) 23:49:15 

    >>80
    生活のために辞めないって自分で選択してるよね

    +58

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/12(土) 23:50:35 

    面倒くさい。自分で考える。
    みなさん軸があり…って、無いからアドラーで講習会までいくんでしょう?

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2020/12/12(土) 23:50:55 

    >>84
    対岸の花火
    机上の空論って言いたいだけ?

    +5

    -3

  • 91. 匿名 2020/12/12(土) 23:51:48 

    >>80
    その会社でないと生活できない訳ではなく自分がその会社にいる選択をしているんですよね?

    +42

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/12(土) 23:52:16 

    >>80
    大変ですね。
    私もまあ、そうですよ。しかし、この形がまあまあベストかなと考えているから、愚痴は言わないかな。家族にも。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2020/12/12(土) 23:53:04 

    自己啓発系の人達ってアドラー心理学みたいな事言うよね?一時期ハマってて覚め始めた頃にアドラーの本当読んだら、あれ?同じよーな事書いてあるわって思ったんだけど

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/12(土) 23:53:15 

    >>53
    愚痴が言えなくなるから辞めないのではないと思います。
    人それぞれ理由はあるでしょう。
    愚痴るけど、長く勤めていて楽とか
    愚痴るけど、給料がいいとか
    愚痴るけど、次探すの面倒くさいとか
    愚痴るけど、やっぱりこの仕事が好きとか
    様々だと思います。
    一つ言えることは、辞めないということ。
    辞めないを選択しているのは自分自身なんですよね

    +69

    -1

  • 95. 匿名 2020/12/12(土) 23:54:03 

    >>87
    自分が分離しても、周りの厄介な人間は分離せずズカズカ土足で踏み込んでくるでしょ
    しかも大抵は上司だの姑だの、適当にうまくやらないといけない相手
    突っぱねてもいいけど、今度は同僚や夫が責めてくるんだよ
    その全てを分離できるとかもう人間を超えた神じゃないの?

    +5

    -3

  • 96. 匿名 2020/12/12(土) 23:54:16 

    >>89
    講習会は知らんけど本は刺激的で役に立ったよ。
    ちなみに周りにアドラーなんか絶対読まないだろうけど天然でアドラー的な考え方が出来てる人、たまにいるけどみんな幸せそうだよ。

    +44

    -2

  • 97. 匿名 2020/12/12(土) 23:55:34 

    >>80
    そういうことですよ
    理由はどうであれ、あなたが生活のために仕事すると決めていることで、社会のルール上やめられないわけではない

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/12(土) 23:57:31 

    >>79
    これいいね!www
    明日から使うわ‼️

    +39

    -1

  • 99. 匿名 2020/12/12(土) 23:59:10 

    >>95
    分離出来てないですね。
    自分の問題のみに集中してください。

    +15

    -4

  • 100. 匿名 2020/12/12(土) 23:59:19 

    >>41
    その考え方好きだわ。
    私もやっと、そういう思考が出来るようになってきた。
    楽になった。

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/13(日) 00:00:33 

    本当に病んでる時にはアドラーはおすすめしない
    私は責められているように感じた

    +57

    -5

  • 102. 匿名 2020/12/13(日) 00:02:37 

    >>98
    79ですが、嬉しいです。
    がるちゃん見ても、例えば綺麗でセクシーな女優さんの悪口をいじめみたいに言ってる人は、もちろん本人に問題があるのです。
    勝手に劣等感を感じていたりするのね。

    +35

    -3

  • 103. 匿名 2020/12/13(日) 00:04:39 

    >>82
    そもそもなぜ嫌がる学校へ行くように促す事が親の課題なのか?

    必要な情報を与えてあげる、とかで良いんじゃないの?
    例えばこれを機に将来について一緒に考える、とか。
    そうしたら学校が必要かどうか見えてくる事もある。

    将来のために今できる【備え】として学校に行く事を選ぶ、とかこれが学びたいから、とか選択する意味を教えてあげたら?


    他にも違う形の学び方(例えば通信とか)の方法もあるだろうし。
    方法や意見は違っても、同じ方向を向く事は大切だと思う。

    +31

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/13(日) 00:05:24 

    >>94
    愚痴が言えなくなるから、ていうか・・・
    人生がつまらないのも、自分がつまらないやつなのも、仕事のせいにしてる人いるんですよ。言い訳にしてる。

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/13(日) 00:07:42 

    >>33
    衣食足りて礼節を知る、だね

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2020/12/13(日) 00:10:09 

    言いたいことはわかる。
    パワハラされても耐えて辞めないのは私。
    年収500万が惜しくて辞めないのは私。
    でもそうやって割り切ってもあのパワハラクズ男には何も関係ないじゃない?
    なんというか…悔しくない?
    そんな事に執着するなって言うんでしょ?
    でもこっちは何も悪いことしてないのに…なんか釈然としない。

    +38

    -3

  • 107. 匿名 2020/12/13(日) 00:11:13 

    >>85
    みたいな事を言われても、怒るのは相手のせいではなく
    あなたが選んだ感情、だという事。

    嫌な気持ちにされたせいだ‼️85のせいだ‼️
    と人のせいと思うと一瞬ラクだけどね。

    +61

    -6

  • 108. 匿名 2020/12/13(日) 00:14:13 

    交通事故や事件の被害者になった場合はどういう発想になるんですか?

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2020/12/13(日) 00:14:37 

    >>20
    あたしも。私は私でいいや。
    って、思える自分は強いなと思う。

    +37

    -1

  • 110. 匿名 2020/12/13(日) 00:14:40 

    私は本でなく、アドラーのことを話しているYouTubeを見たのがきっかけです。
    皆さんは、瞑想されてますか?

    +4

    -4

  • 111. 匿名 2020/12/13(日) 00:16:41 

    >>65
    ねえ、これを、小泉進次郎風に説明してくれない?

    +6

    -9

  • 112. 匿名 2020/12/13(日) 00:26:32 

    >>51
    小林麻耶があんなになった最初はアドラー心理学だよ
    どハマりしてコーチング受けに行ったりしてた
    何事もほどほどが1番

    +22

    -2

  • 113. 匿名 2020/12/13(日) 00:27:33 

    >>82
    不登校になった場合は勉強云々の前に、『何のために生きるのか』を本人が自分と向き合ってじっくり考える大切な時間だと考えてます
    子供が自分で決めて、自分で動き出すのを信じて黙って待つというのは至難の業です

    親としては、自分の価値観でアドバイスしたくてうずうずしちゃうから

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2020/12/13(日) 00:28:34 

    >>79
    でも、成長しないから解決してないよね?

    +5

    -11

  • 115. 匿名 2020/12/13(日) 00:37:44 

    >>21
    それでどうした?って感じ。
    日本語ややこしくてなんか頭に入ってこないな。
    私が単純だからだなw

    +11

    -14

  • 116. 匿名 2020/12/13(日) 00:39:32 

    >>41
    こないだ、あの人が…あの時…みたいなことを感情出してしまいました。後悔してます。これを挽回ではないが取り戻す、みたいなことも可能ですか?掘り起こして事情説明するのもなんか違うかと思っているのですが。

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2020/12/13(日) 00:41:14 

    >>108
    何か困りごとでもあるの?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/13(日) 00:41:42 

    全ての感情は自分の選択と思ってると全て自分のせいにして卑屈な人になりそう
    私が割とその考え方をしてしまう

    +19

    -2

  • 119. 匿名 2020/12/13(日) 00:44:24 

    >>23
    もうひとり、来たよwww

    +18

    -1

  • 120. 匿名 2020/12/13(日) 00:46:05 

    >>117
    いや、前向きになんて考えられるのかなと思って
    嘆いても恨んでも過去は変えられないから仕方ないよね、わかってるけどそう上手く行くのかな

    +18

    -1

  • 121. 匿名 2020/12/13(日) 00:46:46 

    >>21
    マイナス付いてるけど私はわかるよ
    今までは『時間がないから◯◯できない』みたいな、『××だから◯◯』できないって考え方だったんだけど結局は時間がないっていうのを言い訳にしてやらないって決断を自分で下してただけなんだよね
    それに気づいてからこの考え方はやめたよ

    +99

    -4

  • 122. 匿名 2020/12/13(日) 00:57:06 

    >>45
    正に「般若心経」まんまだね
    それならアドラー読む必要ないかな

    +25

    -2

  • 123. 匿名 2020/12/13(日) 00:58:29 

    心理学というより哲学みたい

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/13(日) 00:59:49 

    >>120
    事故や事件に巻き込まれたり、辛いことがあった場合、そのことに執着して相手を恨みながら生きていってもいいし、気持ち切り替えて前向きに生きてもいい。どちらを選択するかは自分次第 ってやつだね

    +8

    -5

  • 125. 匿名 2020/12/13(日) 01:02:41 

    読んでから考え方が変わりました。
    人にイライラすることが本当になくなった!
    怒りは出し入れ可能な道具だってことと
    相手がどう思うかは相手の課題であって自分ではどうすることもできないから、自分はどうしたいか自分の課題だけに向き合えば良いこと、この2つが特に実践して良かった
    HSPで相手がどう思うかめっちゃ気にする性質なんだけど、前よりは改善された、気がする!(笑)

    +49

    -1

  • 126. 匿名 2020/12/13(日) 01:07:08 

    >>113
    >>103
    アドバイスありがとうございます
    親の課題は待つ事なんですね

    本人は学校に行きたいけどトラウマで怖いから行けないと言う状態が1年続いています
    軽い自閉症で繊細な子なので私は学校は無理なら行かなくても良いと考えていますが本人の行きたいと言う気持ちを応援したいと思っていました
    明日は行くと自分から言うけどやっぱり怖いと夜朝泣きわめいたり、1時間だけなら行けるかもと言うので送迎のために仕事を休んだけど結局行けないことが何度もあったり、優しく励ましても泣かれたりで振り回されるのに疲れてきてしまいました
    つい、学校へ行かなきゃと思っているから辛くなるのでは?心が元気になるまでは行かないってことにしたら?と言ってしまったら子どもに学校行きたいと泣かれてしまいました
    疲れて考える力がなくなっているようです

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/13(日) 01:08:53 

    >>124
    ワオー、正論だけど、それが出来る人ってどんだけ鉄のメンタルなんだ!
    そういう境地にはうん十年の月日が必要だと思う、多分私は一生無理っぽい

    +17

    -1

  • 128. 匿名 2020/12/13(日) 01:12:09 

    コンプレックスについての話が好きだった
    背が高い人が好きな人もいれば低い人の方が良いって人もいるし、相手の好みなんてどうすることもできないんだから自分の持っているものをどう活かすかが大事だって話だったような。

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/13(日) 01:20:31 

    >>106
    あなたの会社のパワハラクズ男が会社を辞めるように祈っとくわ。

    +25

    -3

  • 130. 匿名 2020/12/13(日) 01:20:48 

    >>20
    結局、周りを変えるんじゃなくて自分が変われって感じだよね
    厳しい

    +42

    -2

  • 131. 匿名 2020/12/13(日) 01:41:02 

    >>37
    知ってるwそうだよ理屈はな。
    目からウロコ!とはならない言葉ばかりで心に響かないのよ
    へそ曲がりな私には効き目無しw

    +7

    -4

  • 132. 匿名 2020/12/13(日) 01:41:47 

    >>1
    すごく好き。実践というか、アドラーも取り入れてる自己啓発セミナーに参加したことがあり(職場で流行ってた)。それで後にドラマの『嫌われる勇気』を観て、これはあのことかなと思いあたった、という順番。

    +4

    -3

  • 133. 匿名 2020/12/13(日) 01:49:34 

    >>126
    例えばだけど、担任の先生に相談して、学校が終わってクラスメートがいなくなってから教室に行ってみるとか?学校や教室の雰囲気を感じてもらう。それと朝から突然教室に入らないで保健室登校してみるとか?最初は小さなハードルから、少しずつ上げて行く感じで。朝怖くて泣いちゃうなら、ハードル下げて学校に入らなくていいから、とりあえず制服きて車で学校まで行って家に戻るとか?意味ないかな。トラウマが何か分からないけど怖さを少しずつ克服出来たらいいね。自分で学校に行きたいって思えるのは良い事だし。あと、親も子もあんまり自分を追い詰めないでね。疲れちゃうよね。子どもの不登校の事考え無い日!とか作って休んでいいし、自分も守ってください。的外れだったらごめんね。

    +19

    -1

  • 134. 匿名 2020/12/13(日) 02:02:59 

    読んだのと理解してるのとは別だからね。
    ホリエモンもアドラー心理学に言及して、
    自分もアドラーと同じだよ、
    昔から承認欲なんて無いからとか言ってるけど、
    傍から見たら承認欲の塊じゃん。
    個人的には心の矢印っていうのを提唱してる
    鴨頭さんって人はアドラー心理学に似てると思う。
    アドラーは、心理学っていうより社会学、行動学、
    社会規範みたいなもんだからね、
    フロイトやユングとか、どんどん心が内向きになる
    心理学とは明らかに違う。
    ベクトルが常に外向きだから勇気の心理学って言われるゆえん。

    +21

    -3

  • 135. 匿名 2020/12/13(日) 02:04:51 

    >>86
    実践できる人が少ないって事は、つまりその程度の物なんだろうなと思う
    言ってる事が正しいとか間違ってるとかじゃなくて

    +5

    -8

  • 136. 匿名 2020/12/13(日) 02:08:41 

    >>45
    私も最近「今ここに集中する・今ここの幸せを感じる事が大切で、過去の出来事や未来の不安に意識を飛ばさない」っていうのを心がけるようになったよ。
    でも長年過去の人間関係のストレスに苦しまされてきたからなかなか難しい。 
    でもあなたのコメント見て、やっぱりその心がけをもっと続けていこうと改めて思いました。

    +48

    -1

  • 137. 匿名 2020/12/13(日) 02:15:40 

    承認欲を無くすのがアドラー心理学だっけ?
    自分の承認欲に気付いて「あ!今自分やってんなぁ。承認欲出ちゃってるよ。こんな部分に承認欲持ってたのか。」と、自分を全く外側から見るメンタルじゃなかったっけ?

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/13(日) 02:17:13 

    >>21
    人生は選択の連続ってこと?

    +30

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/13(日) 02:25:22 

    >>138
    何に対して何を感じるか、何を思うかは、実は全て自分の頭の中で決めているんだよ。だからどうにでも変えられるし決められる。だから自分の責任。自分の責任と受け入れることは、どうにでも変われる、自分で決められる自由を手に入れられるということなんだよ。
    ということと思う。

    +26

    -1

  • 140. 匿名 2020/12/13(日) 03:39:25 

    >>16
    とりまw

    +7

    -3

  • 141. 匿名 2020/12/13(日) 03:57:54 

    >>126
    同じでした

    あれやこれや思いつく努力を全部試したど駄目でした。そして諦めた、親の心も割れました
    身の世話はもちろんしますが、あとはほっときました。もう自分にできる事はそれしかなかった

    そしたら動き出しました、少しずつ

    専門家は言います、好きにさせるように、それを見守るように
    でも現実それが1番難しい。我が子だから。
    自然にそれができた時、不思議と何かが変わります
    それまでの葛藤はしんどいけれど、、もしかしたら、必要な道のりなのかもしれません

    全ての専門家が言うには共通点がありました。
    「褒めること」つまり自己肯定感をつけること
    不登校になる子は傷ついてます。ぼろぼろです。褒めてあげてください

    最後に、本当にお子さんしんどいと思います。以前の我が子とかぶりグッときます。
    でもあなたも本当に辛いと思います。
    お二人が救われる日が近い様祈っております

    +29

    -2

  • 142. 匿名 2020/12/13(日) 04:16:28 

    >>112
    あの方は芸能界入ってずっと叩かれてたし
    家族を若くしてなくしてるし
    アドラー心理学で、救われるならそれも良いんじゃないかな。

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/13(日) 05:17:46 

    >>127
    気持ち切り替えて前向きに、の方が上手く行きますよ。

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2020/12/13(日) 05:25:19 

    >>130
    厳しい?自分が変われば、周りも変わるかもね。
    ご両親に、怒られた事無いかな?

    +5

    -5

  • 145. 匿名 2020/12/13(日) 05:44:01 

    >>101
    同意
    全ては自分次第って言うのを手を変え品を変え論理的に唱えてるから、最初は落ち込んだわけっこう劇薬だと思う
    落ち込んだり、ショックを受けるのですら自ら選択してるってことだから、負のループにハマったらやばい

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/13(日) 05:51:31 

    アドラーがすんなりと胸の内に入って来て
    自己改革を実行しようと思える人は
    めちゃくちゃ素直で純粋な方たちのような気がする
    荒み切っていないそういう段階で自分を内省して改革してみたかった

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/13(日) 06:28:27 

    >>146
    自分を変えずに生きていくって決めたんですね

    +5

    -5

  • 148. 匿名 2020/12/13(日) 06:37:04 

    >>76
    わかる。
    しかも上司が「なぜこういうことが起こったのか言いなさい!」と高圧的に出るタイプ。(説明するまで仕事を止める)だから原因追求しないわけにはいかない。たとえ自分のミスじゃなくても原因を説明しなきゃいけないからきついわ

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/13(日) 06:38:16 

    >>76
    アドラーを読んだことはありませんが、横から失礼します。別の自己啓発系オンラインセミナーには参加したことがあります。
    >>41さんがいうことは仕事のミスを原因究明しないとか対策立てないとかそういうことではないと思いますよ。私たちは必要以上に過去の失敗を無意識に何度も思い出して後悔することだけに時間を使っています。関係ない時にふと「あの時こうすればよかった〜凹む〜」という瞬間がありませんか?しかも10年20年経っても。それを何度も思い出したところで過去は変えられないのでその時間はある意味無駄に悩んでいることになります。なので、失敗を反省することは大切ですが「前回のことで学んだから次はミスしないようにしよう」と過去のことにとらわれるのではなく、将来のために気持ちを切り替えた方がよっぽど有意義だということだと理解しました。

    +50

    -2

  • 150. 匿名 2020/12/13(日) 06:57:24 

    >>147
    さーどうだろう
    あなたは自分と向き合えば良いと思うよ

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/13(日) 06:59:15 

    >>107
    わかりやすい!ありがとう

    反論になるかもしれないけど、愛しいとか誰かがなくなると悲しいのは選択ではない気がするなぁ

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/13(日) 07:06:02 

    >>150
    自分と向き合わないっていう選択をした ということになるのかな、アドラーだと

    +9

    -3

  • 153. 匿名 2020/12/13(日) 07:24:40 

    >>152
    ごめんね私はドアラ―と向き合うわ

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2020/12/13(日) 08:15:22 

    引きこもりにも理由がある。多くは親を困らせてやりたい、ひきこもっている方が自分に都合が良いから、みたいなのもアドラーだっけ?
    トラウマという概念はないんだよね。

    そこだけ納得できなかったな。
    そういう人もいるのはわかるけど、出たいのに出られない人も多いと思う。

    +8

    -2

  • 155. 匿名 2020/12/13(日) 08:20:14 

    >>10
    分かります。
    これ考えるとあまり相手にイライラしたり期待しなくて済む。

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2020/12/13(日) 08:21:28 

    常に選択は自分でしていると言うことじゃないかな☺️

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/13(日) 08:23:30 

    親が先生が友だちがとか他人任せでもあるけど最終決定するのは結局自分なんだよ

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2020/12/13(日) 08:33:46 

    「すべて自分で選択してる」はなんとなく理解できるけどアドラー的には愚痴ってもだめなの?

    いやいや結婚しようが、いやいや仕事続けようが、経済的に収入的にそれをやめない自分がいる
    でも自分が決めたからには愚痴っちゃいけないなんて逃げ場がなくて追い詰めちゃうな

    介護も、できれば施設に入れたい。でも経済的に無理とかどうしても同居しないといけない
    そういうことも「自分がきめたんですよ」なんて私は思えないなあ

    +13

    -4

  • 159. 匿名 2020/12/13(日) 08:34:23 

    >>133
    >>141

    優しいお言葉に涙が出ました
    できるだけ考えない日をつくってみます

    学校に行きたいと言う気持ちを応援するため1年間できるかぎりやってきました
    不登校のきっかけになった事は解決していますが恐怖心が強く、勉強も保健室も放課後登校も嫌
    給食だけなら行けると言うのでパートを休んだり早退しているうちに時間が圧迫されて仕事のチェックが甘くなりミスをしてしまいました
    それで結局登校はしないのでなんだか虚しくて疲れてしまいました
    いっそ学校についてはこちらからは何も言わず何もしてあげないほうがいいのか…
    でもこの課題を放棄していいのか?そもそもどこまでが自分の課題で子の課題なのか?もしかしてアドラーの言う注目されたいだけの広場恐怖症の子どもなのでは?などと、どうすれば良いのかわからなくなってしまいました
    自分が甘やかしすぎなのか、それとも与える愛が足りてないのかもわからない
    とりあえず私以上に子は傷ついているんだと心に刻んで課題を一つずつ見つめ直してみます

    +14

    -3

  • 160. 匿名 2020/12/13(日) 08:41:11 

    子どもを褒めるなってアドラー心理学では言われてるけど、子持ちの方は本当に子どもを褒めずに育ててますか?

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/13(日) 08:41:18 

    >>154
    引きこもるか外に出るかは本人が選択することで、外に出たいのに出られないのは過去のトラウマが原因だから、過去と向き合うのではなく、いまの生活を楽しむことだけ考えたほうがいいのかなって思った

    過去のトラウマと決別できたとき、外に出られるようになるのかなって

    +1

    -11

  • 162. 匿名 2020/12/13(日) 08:46:11 

    >>160
    たとえば子供がお手伝いしてくれたとき、『お手伝いできて偉いねー』ではなく、『助かったよ!ありがとう!』がいいらしい
    子供を評価するのではなく、親の気持ちを伝えるみたいな

    でも、子供が100点とったときが難しい
    『凄いね!頑張ったね!』は評価することになるのだろうか

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/13(日) 08:52:43 

    >>71
    言いたいこと、すごく分かるよ。
    私の義実家側の親戚がア◯ウェイの上級会員?なんだけど、アドラー心理学にドハマリしてて、まさに>>1みたいな語り方してる。
    アドラー自体にはちょっと興味あるけど、そういう人が間近にいるから、自分が本とか読んでみても大丈夫なのか何となく躊躇してる。

    +11

    -1

  • 164. 匿名 2020/12/13(日) 08:58:33 

    >>88
    おっ!そういうことか〜
    なるほどね…!
    単純なわたしはアドラーの本読みたくなったわ。。笑

    +4

    -3

  • 165. 匿名 2020/12/13(日) 09:00:41 

    >>158
    愚痴を言うなとはどっこにも書いてないよ。
    ただ、ガチで大変で、出来る限り精一杯努力してる人ってあんまり愚痴らない。
    状況を変える余地があるのにめんどくさくてなにもしてない人ほど愚痴ってる。
    どちらも自分で選択していることだよ。
    後者は選択してる自覚がない。

    +11

    -5

  • 166. 匿名 2020/12/13(日) 09:02:31 

    >>21◯◯のせいで私は××できないと言ってるけどそれは◯◯のせいにしてるだけで本当は自分が元々やりたくないだけという意味だと思ってた

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/13(日) 09:03:18 

    >>114
    そもそも自分が悪くなければ、成長しなければならないなんてことないよね。
    問題ありで解決すべきはいじめっ子の方でしょ。
    頭固いよ。

    +20

    -2

  • 168. 匿名 2020/12/13(日) 09:14:08 

    夫の会社のトップがこれにのめり込み過ぎて社員は仕事そっちのけで講習講習受けさせられてゲンナリしている
    業績アップのため!とか騒いでも本末転倒
    いい加減にして欲しい

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/13(日) 09:23:16 

    タイムリー!
    勇気ほしくて最近、アドラー関連の書籍あさってました。
    「勇気づけの心理学」ですよね。
    厳しいけれどあたたかい。
    勝手にアドラー心理学に、賢い父性を感じながら読んでる。

    +18

    -2

  • 170. 匿名 2020/12/13(日) 09:26:12 

    >>76
    門外漢です


    あくまでも自分の中での話なのでは、と思いました。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2020/12/13(日) 09:36:06 

    アドラー初心者だから考え方のコツが知りたい!
    自分が羨ましがられて嫉妬されてるぶんには、相手に対して勝手にしろって余裕もてると思う
    逆に、自分にはどうにもならない環境で、たとえば不妊とかで子ども数人家族を羨んでしまう場合
    相手の家族構成は自分には関係ないとしても、自分の不妊についてはぐぬぬって諦めるには
    どう考えたらストンとおちますかね
    なにかコツはありますか?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/13(日) 09:38:30 

    >>106
    ムカつく事言ってきてもスルーすれば良いんだよ。
    この人は考えの曲がってる人なんだなと思っとけば。
    私は管理職で残業つかないから相当な時間働いてるけど、それを選んだのは自分でしんどいならいつでも降格してもらえるんだし、どちらが良いのか自分と相談しながら続けているよ。

    +8

    -2

  • 173. 匿名 2020/12/13(日) 09:41:45 

    >>90
    「対岸の花火」って綺麗なだけじゃないかw
    花火じゃなくて火事でしょ

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/13(日) 10:00:22 

    >>21
    これなんか今の自分にすごく嬉しい言葉だった。
    でも、すごく良く聞こえる言い訳を見つけただけなような気がしてならない

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/13(日) 10:48:04 

    >>38
    合わせるんだよ、結論から言うと
    面倒だから
    でもでも!合わせている自分…としっかりと意識する

    +1

    -4

  • 176. 匿名 2020/12/13(日) 10:48:10 

    >>170
    うん、そう。
    自分がそう思いたくても、そうじゃない他人が犯人捜しとかさせるからストレスなんだよ。
    自分はやらない、では組織では通用しない。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/13(日) 10:51:14 

    要するに一人きりならいくらでも心の平静を得られるけど、
    他人と一緒だと厳しいってことだね。
    そりゃ自分一人なら心の持ちようでストレスフリーになれるわ。休みの日はそうだもの。

    +4

    -7

  • 178. 匿名 2020/12/13(日) 10:55:25 

    >>21
    これは理解出来る
    でもトラウマは存在しないだっけ?あれは納得行かなかった

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2020/12/13(日) 10:58:15 

    >>171
    本は読んでみたの?

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2020/12/13(日) 10:59:15 

    >>112
    自分の思考クセがあってその考えに流されそうな時
    アドラーを思いだすと、「あ、こういう考え方もあったよな」って冷静になれる。
    私はそれ位でちょうど良い。
    全面的に陶酔してしまうとどんな心理学も宗教チックになってしまうような気がする‥。

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/13(日) 10:59:15 

    >>101
    確かに
    心臓バクバクして苦しくなる

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/13(日) 11:02:35 

    >>164
    横ですが、素直で良い方ですね!
    ぜひ読んでみてほしいです。自分が良いなーと思うところだけを取り入れてみたりしても良いと思います。私はまだアドラー心理学初心者なので実践は難しく感じてます。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/13(日) 11:04:50 

    >>111
    なんで?笑笑

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2020/12/13(日) 11:05:53 

    >>28
    うまい

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/13(日) 11:07:35 

    >>175
    うーん、違う。合わせるか合わせないか決めるのはあくまでも主。

    +2

    -3

  • 186. 匿名 2020/12/13(日) 11:39:43 

    >>171
    一部を抜粋


    >変えられないものに関しては、いくら悩んでも無意味であり、それを劣等感として持ち続けることには意味はありません。

    それは多かれ少なかれ「受け入れる」必要があり、いい意味であきらめることが大切だと言いました。

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2020/12/13(日) 11:47:36 

    >>38
    >自分の思い通りに動いてくれないことに腹を立てて私に対して嫌がらせをして来てる場合

    相手が嫌がらせをしてくる、周りから色々言われだすってなると、相手の気持ちの問題だけではなくなるから、自分のために相手に合わせるっていう選択肢も出てくると思う

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/13(日) 12:16:47 

    >>146
    分かるよ。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/13(日) 12:23:36 

    どんな本も自分で咀嚼して自分の骨身になればいいし、合う合わないあるし、
    100ページ読んで何ページヒットするかは人によるし
    自分の考えがあるから
    セミナー?講習会?に行って共感しあうのは軸がないと思う。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/13(日) 13:31:12 

    >>56
    それでいいと思う
    これを屁理屈と捉える人にとっては、一生響かない屁理屈でしかないのも真実だし、
    逆にグッときて心にとめて成長していくのも真実だから。

    どう捉えるか。
    屁理屈と一蹴するのか、グッときて取り込むのか、それこそ自分次第ということ。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/13(日) 13:37:34 

    >>81
    それは『神様とおしゃべり』です。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/12/13(日) 13:54:36 

    褒める子育てって、どうなんだろう。
    褒められたくて行動を起こす=承認欲求 にならないのかな。もちろん子どもが幼いうちはある程度褒める必要あるだろうけど。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/12/13(日) 14:39:59 

    このトピ、アドラーを理解して噛み砕いて説明できる人多いな〜。勉強になります!

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/12/13(日) 14:49:27 

    >>182
    ありがとうございます!
    褒めていただけて嬉しかったです(^^)
    わたしは(特に仕事等で)相手の言動を気にしすぎてしまうところがあるので、有名どころとして「嫌われる勇気」を読んでみようかなと思いました!

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/13(日) 14:50:24 

    >>101
    最初は責められてるように感じて、いや責められてるわけじゃないと気がついて、あれ?苦しいことは全部私が自分でやってるの?マジで?私バカみたいって恥ずかしくなって、そのあと鬱病が治った
    まあ劇薬ってのは分かる

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2020/12/13(日) 14:56:57 

    >>122
    仏教と似てるってよく言われるみたい

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2020/12/13(日) 15:08:55 

    >>195
    鬱病でとかはわかる
    でも事件の被害者だとかのトラウマについてはどう対応していいのかわからない
    普段はそこに囚われずに暮らしていても事件現場に近寄ると思い出して苦しくなったりってあるよね?
    そこに近寄らないようにするのと自分に寄り添う以外の方法ってあるんだろうか

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/13(日) 15:29:40 

    >>185
    ごめん、意味不明?

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2020/12/13(日) 15:32:20 

    >>21
    ある程度頭いい、知性ある人じゃないと響かない言葉かも。
    そしてそういう人は「自分がした選択の責任」とか文句を言わずじっと耐えたり、黙って引越しや転職してしまいそうだから「より良い世界」にはならない考え方だね
    アドラーって性悪説でリアリストのタイプの人なのかな

    +5

    -6

  • 200. 匿名 2020/12/13(日) 15:40:51 

    ・子供の問題行動の多くは、問題に取り組む意欲を親に奪われ、問題に立ち向かう勇気をくじかれ続かれた結果である。

    ・褒め育児の難しさ。"褒められるために" する行動は褒められないとそれをしないと愛されない。または失敗を恐れて確実に褒められる安全な場所にとどまるようになる。具体的に褒めてあげることが大事。
    など、子供の育児に役立てています。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2020/12/13(日) 15:57:43 

    >>45
    そう思いたいです。過去と未来の事ばかり考えて、可愛い盛りの子供の遊び相手すらちゃんとできていません。
    コツを教えて下さい。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2020/12/13(日) 16:03:28 

    >>171
    それこそあなたの内面的な問題だよね。
    分離してください。

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2020/12/13(日) 16:29:02 

    >>201
    過去や未来のことを考えてるときは、ただ気付く
    あ、今ここに集中してなかったなって
    気付くことが大事なんだって。気付いた瞬間今ここに戻ってる
    あと、私が意識してるのはカメラで動きを追っていくみたいに「今やってること」に焦点をあてることかな
    これは合ってるのかわからないけど…

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/13(日) 16:33:59 

    >>199
    なんかこっ恥ずかしい

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2020/12/13(日) 16:50:28 

    >>187
    そう!そして周りに何言われようが気にしないと決めるなら、合わせないという選択肢もある。つまり自分次第。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2020/12/13(日) 16:55:30 

    >>203
    201です。
    ありがとうございます。
    気付く事が大事なんですね。頑張ってみます。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2020/12/13(日) 17:09:35 

    >>192
    結果よりも努力や過程を褒めた方がいいと思う。
    夫の姪っ子が幼稚園時代たくさん絵を書いてたんだけど、大人達が「天才!」「上手!」「将来は絵描きかな?」とひたすら褒めてたらどんどんやる気を失っていって、いい加減な絵しか描かなくなってた。
    実家の方の姪っ子には「たくさん色を使ったね!」「ここ、丁寧にぬれていいね」「こんなにたくさん描いて、大変だったでしょ?」と声かけてたら、どんどん難しい物描いたり、細かく丁寧に描くようになった。
    後者の姪っ子は、小学生の中学年になる頃には、褒められなくても(逆に絵ばっかり描いてないでと呆れられても)すごく丁寧に絵を描く。
    前者の姪っ子は、大人が気づかないように絵をなぞって上手に見せるのはうまいけど、絵そのものは好きじゃないし、褒められない場面だと絶対に描かない。

    褒め方に気をつけてたらいいと思う。
    心理学でいうところのエンハンシング効果、だね。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2020/12/13(日) 17:23:00 

    >>161
    アドラーはトラウマを完全に否定しています

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2020/12/13(日) 17:35:23 

    >>208
    トラウマ=思い込みってことですかね?

    たとえば、トラウマからのパニック障害とかも

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2020/12/13(日) 17:37:58 

    >>208
    検索したら誤訳だってあったよ
    アドラーはそんな事言ってないって

    +4

    -3

  • 211. 匿名 2020/12/13(日) 17:54:08 

    アドラーもなるほどと思う事はあるけど、勉強会に行くのはどうかなと思う。
    アドラーだけに染まるのは、危険だと思う。

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/13(日) 17:59:30 

    >>206
    頑張ってください!
    私も頑張る💪

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2020/12/13(日) 18:00:02 

    >>167
    パチパチ

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2020/12/13(日) 18:04:18 

    >>21
    能動的に考えろってこと

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/12/13(日) 18:22:49 

    >>41
    それがアドラー心理学なんですか?
    そんなの昔から皆んな言ってるじゃないですか。
    「過去と他人は変えられない。自分と未来は帰られる」って。

    でも毎回似たようなヘラヘラしたモラハラ男と付き合って毎回DVされて別れるを繰り返すような見る目ない女は何故失敗を反省しないのだろう?という気にもなりますけど。

    +6

    -2

  • 216. 匿名 2020/12/13(日) 18:28:03 

    >>37
    屁理屈こねてデモデモダッテダッテばかり言う人にはグッとくるんじゃない?
    当たり前の事しか言ってないけど。

    +7

    -3

  • 217. 匿名 2020/12/13(日) 18:41:18 

    >>27
    変な話でごめんけど、この考え方だと、パブロフの犬はどうなるんだろう?
    過去に積んだ経験に則って、現在ベルが鳴ると条件反射でヨダレ出ちゃうわけじゃん?

    人間なら気合いで過去の経験引き摺るな!ってことならすごいスパルタw

    +8

    -5

  • 218. 匿名 2020/12/13(日) 19:56:25 

    >>13
    ふむふむ
    他人からどう見られるかが気になって自分の人生が歩めない、他人なんか気にするなって話だっけ

    青年が厨二過ぎて読むのが嫌になる(笑)

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2020/12/13(日) 20:44:23 

    >>45
    日本人は言霊としてあるよね。
    「ただいま(只今)」と帰ってくる。
    「おかえり」と受け入れる家族。

    +5

    -2

  • 220. 匿名 2020/12/13(日) 21:20:43 

    >>41
    まさしく近しい人に対しての自分の行いを後悔してる最中。
    未来と自分を変えるのって一見簡単なようで難しいよね…

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/12/13(日) 22:01:11 

    これにハマってセミナーとか行き出した友達はかなり変な人になったよ。もう友達ではないかな。めんどい人になっちまった。

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2020/12/13(日) 22:30:31 

    >>217
    人間だから、考えることが出来るんじゃないでしょうか

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2020/12/13(日) 22:35:52 

    セミナーとか全然興味ない。
    でも本はかなり刺激されて役に立ってる!
    瞑想とか言ってる人いたけど、そんなことどこにも書いてないよね笑

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2020/12/13(日) 22:43:07 

    幸せになる勇気って言う本も出てるけど
    嫌われる勇気を読んで実際にできる人なんていない。ってアドラーが言ってたよ

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2020/12/13(日) 22:50:42 

    >>135
    私も忘れちゃうけど、それは違うと思うなー
    長年の習慣もあるし、人は楽な方に流れるもんだからね
    アドラーの言うことはとても厳しいから実践は鍛錬だよ

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2020/12/13(日) 22:56:42 

    アドラーに救われることがあるとは思うけど
    あまりに心酔し過ぎて
    その思想を人にまで押し付けてド正論のように語りだすと
    大抵人は引く
    あくまでも
    自己改革のためだけの考え方で留めておく方がいいと思われる
    それさえも程よく遊びが無いと身を亡ぼす

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2020/12/13(日) 23:06:27 

    >>1
    人生の嘘

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2020/12/13(日) 23:46:30 

    すごく楽になったけど、私には単なるツールの一つだよ。
    都合よく解釈して使ってる。
    使われたらダメだよ。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2020/12/14(月) 00:00:54 

    >>221
    そっちの方が本来の姿だったのかもね
    これまで無理して他人に合わせてたところから解放された的な

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/12/14(月) 00:13:59 

    >>226
    アドラーは人と自分の問題を分離するようにと言ってるのに、他人に自分の価値観押し付けるのって結局正しく理解できていないような…

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/12/14(月) 00:39:08 

    心理学ってついてるけど、実際はよくある自己啓発本だなって思っただけだった。特に目新しいこと書いてないよね?

    +1

    -5

  • 232. 匿名 2020/12/14(月) 00:54:32 

    >>126
    あくまでも素人の思いつきなんだけど「学校に行く!」ってかなりハードルの高い目標になってることをすぐに達成しよう、させようとしてるから二人とも疲弊してしまうのかも。
    例えば、宿題のプリントを毎日やる、明日は授業でこの範囲をやるらしいから同じ時間帯にやってみる、
    と家の中でできることを達成していって、そこを褒める。
    週末、同じ学校の子たちと会わないタイミングで、学校の門まで行ってみる。
    週末、ランドセル背負って行ってみる。
    と、学校に行って授業を受けることではなく、簡単に達成できることからクリアして行っては?
    あと、学校に行かないけど、行く支度を自分でしてみて、玄関で靴履いて「行ってきます!」と言って、外に一歩出て深呼吸して「ただいま」とすぐ入ってくるとか。

    成功体験の積み重ねができて、小さい一歩が着実に踏み出せるようになってきたら、
    平日学校まで行って保健室まで行く…とかさ。

    ずっと休んでると学校の雰囲気そのものが怖くなっちゃうんだよね。
    と、病気で3ヶ月休んでたことがあるから思うんだけど。

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2020/12/14(月) 01:09:46 

    >>151
    本能(無意識)の選択、ってところかな?

    選択って計算された動きの様な聞こえ方だけれど
    色んなパターンの選び方があるからね。

    なんにせよ、選べる自由があるとは幸せな事だね。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2020/12/14(月) 01:13:48 

    >>222
    確かに犬と人間の違いってそこなんですけど、毒親に育てられたことありますか?
    あいつらの呪いとも言える刷り込みはえげつないですよ。
    だから、考えた程度で「過去と現在は無関係!」とスッパリいかないんですよね。
    その境地に辿り着きたくて何年も苦しみもがいている身としては、ちょっと27さんのおっしゃりようは厳しいなと感じて、パブロフの犬が思い浮かんだわけです。

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2020/12/14(月) 02:10:49 

    >>234
    考えないで毎度脊髄反射するよりは、考えた方がいいですね
    いちいち面倒だけど仕方ないです

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2020/12/14(月) 02:26:28 

    アドラー実践してる人ってこういうの絶対嫌いだろうな笑↓
    アドラー心理学を実践されてる方

    +2

    -5

  • 237. 匿名 2020/12/14(月) 02:59:03 

    心理学も占いも宗教も、突き詰めるとやっぱりなんだか胡散臭い。
    固定観念というか、それを信じている自分を疑わない!人を、何人も見てきた。
    自分がそれで本当に幸せになっているなら、良いと思うけどね。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/12/14(月) 03:05:20 

    >>234
    課題の分離ってやつで毒親から解放された人もいるのではないかな

    自分を変えることはできても他人を変えることはできないってことなら、母親が子供を変えることもできないはずだから

    +7

    -2

  • 239. 匿名 2020/12/14(月) 04:08:36 

    >>236
    でもこの思想が、大多数に指示される。
    この画像、めっちゃプラスで有名だものね。
    wwww
    心理学って一体なんなんだろうと、考えされるわ。
    突き止める人種程、病んで嫌煙されるような。。。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/12/14(月) 07:10:56 

    >>232
    いわゆるスモールステップ法だね!
    小さい目標達成で自信つけるやつ。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/12/14(月) 12:11:40 

    >>234
    だからアドラー心理学は劇薬なんです。
    それを受け入れられる人もいれば受け入れられない人もいる。それはそれで良いと思います。
    受け入れないと決めた、受け入れると決めた。

    どちらも自己決定です。

    +4

    -3

  • 242. 匿名 2020/12/14(月) 12:16:20 

    >>221
    嫌われる勇気を確実に実践されたのがわかりますね。同じレベル同士が付き合うのです。波長が合わなくなるとそのレベルにあった人と連むようになるのだと思います。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/12/14(月) 12:19:50 

    >>236
    耐えられないなら逃げれば良いじゃん。耐えることを選択したのは自分。ってとこかな?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/12/14(月) 12:29:30 

    >>234
    横だけど今を生きるのは確かに大切だけど現在も過去も未来も全部繋がっているから切り離して考えるのは大切だけど無関係ではないよね
    過去の自分と向き合って辛かったね、よく頑張ったねとまずは認めて癒やしてあげないといくらこれからは自由に選んで良いんだよと言われてもその一歩が踏み出せない
    それを毒親がーといつまでも言ってると言うのは簡単だけど乱暴過ぎると思うしそれってジャッジじゃないの?と思います
    キチンと傷を癒やす時間も必要だからこそまずは傷を癒やすという事を選んだだけなのだから

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2020/12/14(月) 15:03:11 

    >>229
    それだといいのですが…突然子供が出来ました。でも育てられないのでおろします。でもそれは必然の出来事なのです。
    ってFacebookに書き出したあたりから友達やめました。
    そんなこと言うような子でもなかったし、そんなことするような子でもないと思ってました。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/12/14(月) 18:38:17 

    >>238
    母親は他人ではないですよ
    だからこそ厄介なんだと思います


    +4

    -1

  • 247. 匿名 2020/12/14(月) 18:49:07 

    アドラーの選択肢って何で二つしかないんだろうな
    白か黒、ゼロか100、可か不可
    その間とか行間とかが人生おもしろいのに

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2020/12/14(月) 19:50:56 

    >>238
    >>241
    >>249
    >>235
    色んな方向からのコメントありがとうございます。
    なんか今回少し分かったのは、他者と自分を切り離して考えるということですね!
    たぶん私は他者の反応を気にしすぎたり、認識を変えて欲しがったり、自分を認めてほしいと思ったりしているのが、しんどさの一因かもしれないと思いました。
    他者には他者の考えがあって、自分には自分の考えがあって、ただそれをそのまま「そうなんだな」と受け止めるのが大事なのかも。
    まだまだ修行が必要ですが、親との関係について心と頭を整理するのに、ちょっと光が見えたような気がします。
    ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2020/12/14(月) 19:58:04 

    >>246
    234です。
    そうなんですよね、半分自分の成分みたいなものだから、やっかいなんですよね。
    過去と現在を切り離すのはまだまだ出来そうにないですが、今現在の、親と自分を切り離して考える、というのはなんだか出来そうな気がするんですよ。
    まずはやりやすそうなアプローチでいくのは有効かもです。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2020/12/14(月) 20:40:22 

    >>249
    246です
    自分も毒親育ちでAC関連の本たくさん読んで来ましたがクラウディアブラックの子どもを生きればおとなになれるという本がとても役立ちました
    ・痛みをどうするかは、私の選択に任されている。
    ・人生における選択の責任は、私にある。
    などの言葉はアドラーにも通じると思います
    興味があったら読んでみてくださいね

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2020/12/14(月) 21:05:49 

    >>250
    ありがとうございます。
    読んでみます。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2020/12/15(火) 11:51:42 

    >>248
    235です
    私自身に思う事ですが、結局甘えてるのかなって思います
    余裕や自信が無いゆえに自己中心的に物事を見てしまってる節があります
    しかし、余裕や自信が無いから出来ない、と思い込んでるのは自分なのでそこを少しずつ変えていってる所です

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2020/12/16(水) 09:14:56 

    >>21
    人生自分で選べるものなんかほんの一握りしかないからさ。選べない人には響かない言葉だよね。
    過労死しない様に鬱にならない様にどうか皆さん気をつけて。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2020/12/24(木) 23:16:26 

    アドラー心理学って、アメリカの高尚な人達の間では有用なのかもしれないけど、日本人には効かない気がする。
    「他人は変えられない。部長が嫌なら転職するか自分を変えろ」って、なんで自分が変わらないといけないわけ?

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード