-
1. 匿名 2020/12/11(金) 23:05:31
個人サイトの思い出を語りましょう!
私は携帯ですが二次創作のサイトやってました。
PCサイトは作るの難しくて諦めました笑
カウンターつけてキリリク募集してみたり、○○hit企画とかで企画したり、拍手設置してたまにコメントもらったり。
今はSNSが主流ですが、お気に入りのサイトを毎日巡回するのが好きでした!+62
-2
-
2. 匿名 2020/12/11(金) 23:06:59
フォレストページで作ってたよ
足跡キリ番、ゾロ目の人にリク絵描いてたなw+23
-1
-
3. 匿名 2020/12/11(金) 23:07:23
小説家になろうで小説書いてる+14
-0
-
4. 匿名 2020/12/11(金) 23:07:26
今はワードプレスで作るのがおすすめですよ…
古の文化にせずまた作ってください…pixivとかTwitterとか見辛いから好きじゃない+35
-2
-
5. 匿名 2020/12/11(金) 23:07:51
リアルに疲れて初めた
今でいうブログみたいなかんじ
他県の知らない男女から色々コメントきたり凄く楽しかったんだけど
結局コメント返すのも疲れてリアルと変わらないストレスを感じ始めて辞めた+26
-1
-
6. 匿名 2020/12/11(金) 23:09:08
ホムペ作ってた+27
-2
-
7. 匿名 2020/12/11(金) 23:10:34
モバスペで作ってたよ
サービス終了しちゃったよね+11
-0
-
8. 匿名 2020/12/11(金) 23:10:39
さくらインターネットで個人サイトやってました
とてもマイナーなゲームで、今現在は唯一あったサーチも消えてしまいました…
pixivやTwitterがどうにも合わないので、また個人サイト作ろうと考えてます
スマホ対応のサイト作りたいです!+19
-0
-
9. 匿名 2020/12/11(金) 23:10:48
キリ番とかBBSとかそういう用語って今聞かないよね+32
-1
-
10. 匿名 2020/12/11(金) 23:10:58
あなたは◯◯人目の大事なお客様♪
キリ番おめでとう!+42
-0
-
11. 匿名 2020/12/11(金) 23:11:08
>>2
絵じゃなくて文章メインでやってたw懐かしいw+2
-0
-
12. 匿名 2020/12/11(金) 23:11:28
出典:cdn.lynda.com
+24
-1
-
13. 匿名 2020/12/11(金) 23:11:57
前略プロフィールとかは別?+2
-1
-
14. 匿名 2020/12/11(金) 23:13:29
はじめてのHPはサイバーキッズ共和国で作った!そのあと2styleに移行したな〜自分の名前と好きな男の子の名前入れるタイプの夢小説書いてたよ(´ー`*)ふみコミュとか0574ランキングに参加して割と上位にいた笑+4
-0
-
15. 匿名 2020/12/11(金) 23:13:42
BUMPのファンのホームページ。黒歴史です+3
-0
-
16. 匿名 2020/12/11(金) 23:13:42
私も昔二次創作やってました😄
そのジャンルではそこそこ有名になって、毎日1〜200人来てくれてた。
途中から創作熱失せてやめたけど、オフ会もあって同じ趣味の人達と毎日楽しく語り合えてた。+17
-0
-
17. 匿名 2020/12/11(金) 23:13:51
同盟とかお題とか大好きだった!
◯◯好きさんに100の質問はプロフィール代わりにしてた+13
-0
-
18. 匿名 2020/12/11(金) 23:14:11
結構ガチ勢でメモ帳からHTML叩いて作ってましたー
しかも中学生の頃にそんなことができてて、過去の自分すごいなと思うw
今はワードプレスくらいなら扱えるけどなんの取り柄もない♥+30
-1
-
19. 匿名 2020/12/11(金) 23:15:40
ブログやってました。
けっこうな人気ブロガーだったよ。ファンなんです~と声かけられたりしてた。笑+17
-0
-
20. 匿名 2020/12/11(金) 23:15:43
ログインしなかったら消されるんだっけ?
見返したかったけど、残念+0
-0
-
21. 匿名 2020/12/11(金) 23:16:38
サイトやってたときは、素材サイトさん見るのが大好きだったなぁ
いろいろお借りしてた
+39
-0
-
22. 匿名 2020/12/11(金) 23:16:41
持ってた~!
イラストへの拍手コメントもらうとすごく嬉しかったんだけど、毎回関係ない甥っ子の話のコメントしてくる人がいてだんだん疲れてコメント欄閉じたわ。+11
-0
-
23. 匿名 2020/12/11(金) 23:18:04
ネットアイドル時代には訪問者が多かったからか
なぜか地域振興型の〇〇市の観光なんちゃらみたいなホームページの人がよくメールしてきてリンクしてた
祭りの宣伝お願いしますとか言われて
行ったことのない県の物産の案内とかもしてたわ
たまに物産貰って嬉しかった
ステマの先駆けだったのかしら…+9
-0
-
24. 匿名 2020/12/11(金) 23:20:13
今まさにワードプレス勉強中です
ここの詳しい方達にいろいろ教えてほしいです+6
-3
-
25. 匿名 2020/12/11(金) 23:21:09
二次創作サイトとか友達との個人サイトとか複数運営してたな〜懐かしい
ホムペ素材とかも自作してた(笑)
あの頃って素材サイトもいっぱいあったよね+10
-0
-
26. 匿名 2020/12/11(金) 23:24:23
エムペとフォレストページでやってた
片方が二次絵、片方が半生の小説
小説の方は「はじめに」の最後らへんに難解なクイズ形式のパスワード書いて、熱心なファン以外絶対開けないようにしてた+8
-1
-
27. 匿名 2020/12/11(金) 23:24:33
>>12
頭柔らかい中学の時だったから覚えてたー!
タグ変換できるのでも作ってたけど覚えてやるのが快感だった!笑+7
-0
-
28. 匿名 2020/12/11(金) 23:25:38
Twitterでトレンドなって結構みんな語ってたよね!
私は個人サイト全盛期リアル世代じゃないけど、再放送で好きになったアニメとかの10数年前の二次創作が個人サイトとかにいっぱい残ってて本当にありがたかった。
パスワードとか解くために必死に検索して誕生日とかゼッケンの数字探したりした(笑)+4
-0
-
29. 匿名 2020/12/11(金) 23:26:04
>>1
素材屋やってたよ。今でも使ってくれてる方をたまーーに拝見する。ありがとうございます。+9
-0
-
30. 匿名 2020/12/11(金) 23:30:47
訪問者数が自分よりかなり少ない人がすり寄ってくる現象
リンクフリーじゃないのに勝手にリンクする人いたり
全然知らないけど勝手にお友達になってる現象
いやいやお前誰だよ!って、思ったことない?+1
-0
-
31. 匿名 2020/12/11(金) 23:32:14
ホームページ・ビルダー バージョン○○+10
-0
-
32. 匿名 2020/12/11(金) 23:34:59
ホームページ作る素材集当時高かったからHTMLの分厚い本買って映画のサイト作ってた。あとteacupの掲示板とか置いて週末は掲示板常連さんとテレホタイムにチャットしたりしていた
でもブログとかmixiとかtwitterとか流行りだしてやめた
面白かったけどまた作ろうとは思わないかな+1
-0
-
33. 匿名 2020/12/11(金) 23:35:39
アイコンとかバナーを趣味で作ってあげるサイトをやってた。ほぼ日記メイン。阿部寛のページみたいにフレームで縦分割して左にメニュー。ソース見ればバレバレなのに隠しリンクとか作ってた。懐かしい。+5
-0
-
34. 匿名 2020/12/11(金) 23:37:36
フレームって今使わないらしいけど
使いやすくて私は好きだった+22
-0
-
35. 匿名 2020/12/11(金) 23:38:14
持ってた!HTMLコツコツ打ったり他のホムペ参考にする為ソース見たり…
あと他の人のHPの隠された入り口探すためにもソース見てたな
懐かしい+15
-0
-
36. 匿名 2020/12/11(金) 23:38:25
<br >+9
-0
-
37. 匿名 2020/12/11(金) 23:43:08
小中学生の頃は個人で作ってた
当時流行ってた感じのタグとか駆使して作ったりしてた
隠しページに自撮り隠しといたりしてたな
他にも素材屋さんとかもやって、ふみコミュのランキングに登録したりしてた
けどパスワードとかメモしておかないから忘れちゃって、いくつも放置して終わってたw
たまにまた作りたいなーとか思うけど、今はみんなTwitterとかインスタなんだろうな
こんな感じのホームページ作ってた↓(この画像は私が作ったやつではないです)+16
-0
-
38. 匿名 2020/12/11(金) 23:44:28
初めて解析ツールつけた時、足跡の八割自分だったww常連さんが普通に会社からアクセスしてて勤務先バレバレだったりした。+7
-0
-
39. 匿名 2020/12/11(金) 23:45:12
キリ番ゾロ番に自作○○プレゼント(踏み逃げ禁止)という押し売り行為+4
-0
-
40. 匿名 2020/12/11(金) 23:47:45
同人サイト
gifアニメとか脱衣ブロック崩しとか作ってたなー
もちろんしぃBBS装備
ホームページビルダーからはじめてだんだんタグとかわかるようになってきて、CSSでスクロールバーとか凝りだしてフレームガチガチのサイト作ってたわ
あー懐かしい+5
-0
-
41. 匿名 2020/12/11(金) 23:49:52
ジオシティーズとヤプログ使ったなぁ+2
-0
-
42. 匿名 2020/12/11(金) 23:50:50
○○好きに100の質問+7
-0
-
43. 匿名 2020/12/11(金) 23:51:19
めっちゃわかる
自分の好みの素材屋さん見つけると使いたいの多くてキリがないよね+4
-0
-
44. 匿名 2020/12/11(金) 23:54:03
二次創作サイトやってた。
完全な自己満足で。+4
-0
-
45. 匿名 2020/12/11(金) 23:55:22
ロリポップだっけかな?
有料で広告ないサイト作って小説書いてた。
タグ勉強してデザイン凝って作ったなー
パソコンによって画面の大きさや色が違うから、友達の家から見せてもらったり。
日記とか掲示板も借りないで色々凝って作ってたな。
今の生活に全く活かされていないけど、楽しい学生時代の一部だった。+13
-0
-
46. 匿名 2020/12/11(金) 23:55:58
バナー作るのも好きだったなー!
素材やさん巡ったり、フォントダウンロードしたり…
直リンするとすごい怒られる+10
-0
-
47. 匿名 2020/12/12(土) 00:13:04
中学の時に前略プロフ全盛期で同時に個人ホムペも作ってたけどその時に書き込みしてくれて知り合った21人とまだ繋がりあるwwwまだ1度も直接会った事ないのにw
その後ブログに移動からのTwitter、インスタだよね
懐かしすぎる+5
-0
-
48. 匿名 2020/12/12(土) 00:15:30
今だと凄い簡単なFlashでドヤ!って思ってた笑
相互リンクお願いしますとか懐かしい+4
-0
-
49. 匿名 2020/12/12(土) 00:22:44
>>12
30代未経験だけどフロントエンドエンジニア転職出来た
高校生の時にモバスペとかで作ったサイトでわけも分からず組んだHTMLの記憶のおかげであまり抵抗なく勉強出来て転職に繋がったよ+11
-0
-
50. 匿名 2020/12/12(土) 00:28:37
>>34
こういう分割フレームとかインラインフレームで知識が止まってて、10数年ぶりくらいに勉強し始めたら今はフレームは使わないとかスタイルシートは別で作って呼び出すとかついていけなくて挫折しちゃった…
+8
-0
-
51. 匿名 2020/12/12(土) 00:43:13
同棲生活を全世界にさらしてた
30後半で未婚とかあの時思わなかったな+6
-0
-
52. 匿名 2020/12/12(土) 01:22:47
>>37
多分めっちゃお世話になりました😂
Mコミュとかに登録してましたー??+1
-0
-
53. 匿名 2020/12/12(土) 01:24:42
私が今でも運営している素材サイトを公開したい!+1
-0
-
54. 匿名 2020/12/12(土) 01:27:07
>>12
HTML得意で高校の時から色んなサイト作ってたんだけど、プログラマーの旦那に出会った頃にはすでに古っwって笑われた😂
作ってたの20年くらい前の話だけど、今はHTMLでは作らないのかな?+5
-0
-
55. 匿名 2020/12/12(土) 01:27:35
>>1
かなり昔にあるグループのファンサイトを作っていました(フリー素材で作れる簡単なもの)
こういうサイトを作ってもらえて嬉しかったから、とグループの本人から連絡が来たことがあります+2
-0
-
56. 匿名 2020/12/12(土) 01:31:22
携帯二次創作サイト、Alfooでリアルタイムしてる人多かった
かくいう私もその1人です+2
-0
-
57. 匿名 2020/12/12(土) 02:01:28
素材屋やってました。
ふみコミュでもランキングは上位でした。
ピクトベアーを主に使用して
ブラシなんかも使ってたな…
有料のソフトもあったけど名前忘れてしまいました…+3
-0
-
58. 匿名 2020/12/12(土) 02:19:04
>>49
勉強中の者です
勇気もらえました!
がんばります+2
-0
-
59. 匿名 2020/12/12(土) 02:25:19
>>12
わぁ
これ見ただけでワクワクゾクゾクする
たまりません+3
-0
-
60. 匿名 2020/12/12(土) 02:46:22
めっちゃくちゃ色々やってた!懐かしい〜
アニメや漫画の同人サイトやってる時はジャンル毎にサイト構成変えたり全然違う色味使って雰囲気変えてみたり
イラスト、漫画サイトとテキストサイト分けて別人になりきってやってみたり
パソコンから見た時用のページとガラケーから見た時用と別ページ作ってちゃんと飛ぶようにしたり
オリジナル創作のサイトもやってた時はもう自分のイラストをバーン!と背景に設定してやっぱりパソコン用とスマホ用にページ分けて作成w
それですごいテンション上がっていつまでも眺めてたなぁ
オリジナルってあんまり閲覧伸びないと言われてたんだけど有難いことにかなり見てくれる方が多くて楽しい思い出でした+7
-0
-
61. 匿名 2020/12/12(土) 03:33:24
魔法のiらんどで作ってた😂
あとポップケーマート?ポップマートみたいな名前で可愛いURLが選べる今は無いところ。
infoseekのサーバーも使いやすかった。
もう18年くらい前だな😂
るーみっくオタクでした~+2
-0
-
62. 匿名 2020/12/12(土) 06:40:11
小説の個人サイトが好きで巡回してたけど、更新が徐々に途絶えて、休止状態のところが多い。
更新楽しみの拍手やメールもしたけど5年以上音沙汰無いので、悲しい+5
-0
-
63. 匿名 2020/12/12(土) 07:29:22
ペップス、モバスペでホムペ作ってたなー、
高校生になってからはデコログが流行って、
そのデコログ内で個人ホムペとかをリンクさせてた!
現在27歳です!
懐かしい〜+0
-0
-
64. 匿名 2020/12/12(土) 07:49:01
>>12
もうやめてから10年になるけど、徹夜でサイト改装したなぁ。
フォレストページとエムブロとナノ。
広告表示が強制的になって嫌になったけど今どうなんだろ。
+0
-0
-
65. 匿名 2020/12/12(土) 08:45:45
>>2
私もやってたw+0
-0
-
66. 匿名 2020/12/12(土) 08:48:49
win98にはインターネットエクスプレスが付いていて、
一生懸命HP作ったよ
今のブログやSNSよりいろいろ工夫できた分、楽しかったなぁ
ブロードバンドになった2003年頃から、
苦労せず安易に発信できるようになったせいで、ネットモラルが顕著に下がった+2
-0
-
67. 匿名 2020/12/12(土) 09:45:29
最初はホームページビルダーから入って、大体分かったらメモ帳で手打ちしてたw
CHIPS!さんにはたいへんお世話になりました
いつのまにかサイト消えてて悲しい+1
-0
-
68. 匿名 2020/12/12(土) 13:01:26
まだHPビルダーが全盛期だったころ素材屋やってたー。お絵かきソフトで毎日ちまちま制作してたけど楽しかったのう。どっかのサイトからオタクのイラストをコンテストにノミネートされたから出さないかって連絡きたときはもしかして金になるかしら?と思ったもんだがw
もう創作意欲ないけど、あの頃の私が今にいたらLINEスタンプに手を出してたと思うわ+3
-0
-
69. 匿名 2020/12/12(土) 19:05:11
pixivが苦手なので今もサイトやっています。
14歳のときから名前もジャンルも変えているけどなんやかんやで15年近くやってる。二次創作の絵と小説。
人こないけど観覧数もいいねも気にせずマイペースにできるから幸せ。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する