-
1. 匿名 2015/03/05(木) 21:26:09
4ヶ月の子供を育てています。
主人は残業や接待でほぼ母子家庭の様な状態です。同じ様な境遇の方がいたら語りたいです。+545
-14
-
2. 匿名 2015/03/05(木) 21:27:43
出典:t.pimg.jp
+73
-9
-
3. 匿名 2015/03/05(木) 21:27:59
接待や飲み会が多くて、平日はほぼひとりです…。
独身の頃より、テレビとスマホ時間がだいぶ増えました。+529
-3
-
4. 匿名 2015/03/05(木) 21:28:04
毎日お疲れ様です!+237
-4
-
5. 匿名 2015/03/05(木) 21:28:14
サービス業なので遅いです。特に週末。
子供いないので一人の時間ありますが、私も仕事してるので待ってるの疲れます。+304
-7
-
6. 匿名 2015/03/05(木) 21:28:16
はい、ひまです(´・_・`)+186
-8
-
7. 匿名 2015/03/05(木) 21:28:20
お風呂入れるのが大変です。
特にまだ寒い時期なので(^-^;+390
-6
-
8. 匿名 2015/03/05(木) 21:28:34
まだ帰ってきていません
食卓を一緒に囲むことは 休みの日くらいしかありません
もう慣れました 笑+669
-8
-
9. 匿名 2015/03/05(木) 21:28:40
浮気し放題!+47
-149
-
10. 匿名 2015/03/05(木) 21:28:40
主人はいつも10時ごろ帰宅なので
帰ってお風呂はいってそのまま寝る形です(>_<)
疲れてるからしょうがないけど
正直寂しいですね。
ベッドインして10分くらいしてから寝るのが
いつもの日課ですが、その10分がとても幸せな時です。+390
-17
-
11. 匿名 2015/03/05(木) 21:29:05
うちもだよ。
毎日12時まわってるよ
家事や育児手伝ってもらおうなんて毛頭思ってないよ
過労死しないか心配+890
-3
-
12. 匿名 2015/03/05(木) 21:29:07
まだ帰ってきません+254
-5
-
13. 匿名 2015/03/05(木) 21:29:15
はーい(><*)ノ~
遅いです。だいたい22時~遅いとてっぺん回ります‼+376
-7
-
15. 匿名 2015/03/05(木) 21:29:46
子どもを寝かしつけてから夜ご飯を急いで準備。
すべてが終わってから自分のお風呂タイムです。
大変なことも多いですが、
お仕事頑張って来てくれる主人に感謝です。+319
-12
-
16. 匿名 2015/03/05(木) 21:29:50
主さーん!
私も4ヶ月の子育ててます!
今でさえ1人で何でもやってて大変なのに
週末の2人育児しか見てないから
余裕があると思われてる。
本当腹立つ!+243
-16
-
17. 匿名 2015/03/05(木) 21:29:54
子供が寝た後帰って来るから子供は「小さい頃はお父さんとは一緒に住んでない(単身赴任?)と思った」らしい+122
-7
-
18. 匿名 2015/03/05(木) 21:29:54
省庁に勤めているので、朝の4時とかしょっちゅうです。12時までに帰宅した日は「今日は早かったね~」ってなる。
平日子育ては、完全ノータッチです。+331
-21
-
19. 匿名 2015/03/05(木) 21:29:55
セックスレスになるんじゃない?+201
-59
-
20. 匿名 2015/03/05(木) 21:31:22
うちは日によってマチマチですが、
子供の就寝時間にカブって帰ってこられるのが苦痛です。
子供が父ちゃんおかえり〜!
って騒ぎだす…+362
-5
-
21. 匿名 2015/03/05(木) 21:31:30
結婚して10年、いつもいないのに慣れてしまったので、たまに家にいられると疲れる。+415
-8
-
22. 匿名 2015/03/05(木) 21:31:41
さっき今から帰ると連絡ありました。
これでも早い方です。
平日は子供の寝顔しか見られないので可哀想。
+162
-21
-
23. 匿名 2015/03/05(木) 21:32:18
1回帰ってきたけど飲み会行きました
子供いない分マシかもしれないけど一人ぼっちツライです
自分の分だけご飯作るのってめんどくさいですよね…+270
-7
-
24. 匿名 2015/03/05(木) 21:32:23
夜中に出勤し
夜は20:00~21:30に帰宅するので
朝起きてから寝かしつけまで
基本的に息子と二人です。
お風呂を1人で入れたり
グズグズが始まるとご飯の支度もはかどらず...
大変です(;_;)+135
-12
-
25. 匿名 2015/03/05(木) 21:32:29
うちも23時くらいです!
でも毎日電話で1時間くらい喋ってます
付き合ってるときとあまり変わらないような+46
-43
-
26. 匿名 2015/03/05(木) 21:32:34
3児の母です。
うちの主人は昼夜逆転したような生活してます。
帰宅は明け方4時とか6時、出社は午後3時くらい。
休日は日曜のみ。
最初は母子家庭のようで辛かったりしましたが、今は母子4人での生活リズムが出来ていて、逆に主人がいるとリズムが狂います。
+224
-6
-
27. 匿名 2015/03/05(木) 21:33:08
勝ち組医者の嫁ですが夫はもう一週間帰ってきてません
どうしてこうなった...+23
-100
-
28. 匿名 2015/03/05(木) 21:33:13
我が家もサービス業で 帰宅は深夜1時過ぎが日課です。
主さん お子さんも小さくお風呂入れとか大変ですよね。
私も子供が小さい時は大変だったけれど 今は子供とだけの時間が普通なので たまにいるとペースが乱れてイラッとします(^^;;
亭主 元気で留守がいい
大人になって 意味がよ〜く分かりました(笑)+249
-9
-
29. 匿名 2015/03/05(木) 21:33:13
9、14、19
質問の内容が似てるね。
独身だか知らないけど。+13
-13
-
30. 匿名 2015/03/05(木) 21:33:17
働きすぎ。+105
-12
-
31. 匿名 2015/03/05(木) 21:33:23
6才3才を育ててます。
旦那の帰りは毎日0時半すぎ。9時頃に子供達を寝かして約三時間…一人の時間はあるけど毎日だと暇!+59
-7
-
32. 匿名 2015/03/05(木) 21:33:42
うちももう2歳ですが、日曜以外は母子家庭です。
でも朝少し早めに起きて遊んでくれているので、あの人誰?状態にはならずにすんでいますよ。+72
-4
-
33. 匿名 2015/03/05(木) 21:33:43
私、父もそんなに遅い帰りの人じゃなかったし、彼も21時越えることはないので…
どんな職業だとそんなに遅い帰りになるんですか?
残業残業なんですか?
+12
-86
-
34. 匿名 2015/03/05(木) 21:33:52
はいはーい。
うちもほとんど寝に帰ってくるだけなので、
育児はほとんど手伝ってくれず
本当に本当につらいときがあったー。
でもね、
子供がある程度大きくなった今、
旦那の帰りが遅いってことが天国に思えてしまうから不思議(笑)。
こどもが寝てから、ソファーでだらーんとひとりでドラマ見るのって幸せ~♪+272
-7
-
35. 匿名 2015/03/05(木) 21:33:58
毎日、朝早くから、夜遅くまで、家族のために働いてくれている、全国の旦那様、お疲れ様です。
あまり弱音を吐かないのに、ヘロヘロになって『もう、本当に、しんどい・・・』と、言ってるのを聞くと、可哀想になります。
体調崩さないか、心配です。+346
-9
-
36. 匿名 2015/03/05(木) 21:34:02
うちは23時頃帰ってきて朝7時前には出るので、家ではご飯食べてお風呂入って寝るだけ。。。子供もまだいないのでいつも一人で暇してます+164
-7
-
37. 匿名 2015/03/05(木) 21:34:21
遅い時間にガッツリご飯はどうかと思うけど
疲れて帰って来てお腹空かしてたら、やっぱりガッツリ食べてほしい
けどやっぱり体に悪いよねって思う+217
-3
-
38. 匿名 2015/03/05(木) 21:34:51
4ヶ月はまだまだ大変頑張ってね+65
-4
-
39. 匿名 2015/03/05(木) 21:35:00
うちは今日帰りは11時位おなか空いたー+27
-7
-
40. 匿名 2015/03/05(木) 21:35:01
夜も遅いけど、出張も多い。
子供はまだいないけど、猫がいて
出張が続くと、猫が忘れてビビっちゃう事もw+70
-4
-
41. 匿名 2015/03/05(木) 21:35:11
うちもほぼ毎日日付変わってからの帰宅です。
一歳半の子供がいて二人目妊娠中で後期つわりで苦しい中、もう少し早く帰宅して手伝って欲しいな。。。が本音です。
もうちょっとで産休に入れるのであと少し頑張るしかないと自分に言い聞かせています。+156
-10
-
42. 匿名 2015/03/05(木) 21:35:39
うちもです。。
今は産休中なんで家事はやれてますが、自分が復職した時に家庭と仕事の両立が出来るか心配です。
けど頑張るぞ!!+53
-3
-
43. 匿名 2015/03/05(木) 21:35:42
29
まぁがんば^^+4
-15
-
44. 匿名 2015/03/05(木) 21:36:01
0時半がデフォルトです。
朝も早いし心配です
その分早く帰ってくることも週に一回はあるので
それは楽しみです(*´︶`*)♡
夜中にご飯食べるのですら体によくないから
栄養あるものをといつも考えてます(^^)+37
-7
-
45. 匿名 2015/03/05(木) 21:36:11
はーい!
うちの、旦那も、サービス業ですー!
二歳半と5ヶ月の子供がいるのでほんとしんどいですー。
晩御飯準備から寝かしつけまで、夕方からバッタバタで忙しい。
お風呂だけでも入れてもらえると助かります。
今夜は職場のみんなとご飯会なので帰りは、、深夜です。
+53
-7
-
46. 匿名 2015/03/05(木) 21:36:35
我が家もです。平日に1日休み(休日出勤もあり)で、3歳の子供がいますが、会えるのは朝ちょっとと、休みの日だけです。
実家の父もそういう感じでしたし、元々同じ職場なので、あまり気にしていません。
今は専業主婦なので、どんなに遅くても起きて待ってます。この前、夜中の2時にしょうが焼き作ってたときはちょっと笑いがでました(笑)
仕事もしたいなーと思ってますが、家事育児は頼れないので悩みどころです。+66
-3
-
47. 匿名 2015/03/05(木) 21:36:50
うちも接客業なので遅い&遠いので1時頃に帰ってきます。
私も働いてますが、それから3時までお酒を飲んだりするのに付き合うから正直しんどい…+15
-4
-
48. 匿名 2015/03/05(木) 21:37:23
うちもさっき、今から帰ると連絡ありました。
1歳の子供1人、
お腹に子供が1人。
つわりきつい…。+98
-16
-
49. 匿名 2015/03/05(木) 21:37:31
帰りが遅いどころか夜勤や宿直で帰ってこない事も。
結婚してすぐは寂しいと思ってたけど、結婚10年にもなると旦那がいない日は子供達が寝た後に1人晩酌を楽しんでます。+29
-2
-
50. 匿名 2015/03/05(木) 21:37:33
ホント。夕食がね。悩む。美味しくお腹いっぱい食べてもらいたいけど夜中だし。+95
-2
-
51. 匿名 2015/03/05(木) 21:37:38
私の主人は23時〜1時の間に帰って来て、朝は6時半には出勤してしまうので、子どもとは土日しか顔を合わせません。けど子どもは超パパッ子…。夫婦の会話もなくなります。+57
-2
-
52. 匿名 2015/03/05(木) 21:38:02
5歳と3歳の子どもがいます。
主人はいつも22時すぎに帰宅。私も働いているので、帰ってきてから子どもが寝るまでの約4時間は戦場のようです。
早く帰ってきて欲しいけど、帰ったら帰ったで自分のペースを乱されるのでイライラしちゃう。
もう慣れちゃいました。+9
-2
-
53. 匿名 2015/03/05(木) 21:38:41
うちも遅いです。
私の父は地方公務員だったので、帰宅時間の遅い夫に最初はとても驚きました。
子なし夫婦なので、いつも一人で夕飯を食べながらドラマとか観てます。11時頃帰宅する夫に食事を出して、お茶を淹れて、寝るのは遅くなります。
ちょっと疲れる。+56
-4
-
54. 匿名 2015/03/05(木) 21:38:42
10時過ぎは当たり前。夜ご飯温めて片付けてお風呂入って自分が寝るのは1時まわってる。はい、セックスレスですよ。+95
-3
-
55. 匿名 2015/03/05(木) 21:39:45
ほぼ、母親だけ育児してる状態ですよね‼︎
夕方帰宅の旦那さんとか羨ましー‼︎
子供が産まれたばかりの時は本当に大変でしたし、ストレスやばかったです!子供も顔も合わせないのでパパに懐いてないし、ましてや二人目が産まれた時はもっと大変だった(*_*)
でも、休みの日はその分たっぷりとパパが子供にスキンシップとってフォローしてくれてたので、2歳くらいにらすっかりパパっ子でした。
うちは、子供が布団に入って寝る前に、仕事中のパパに電話しておやすみ★と言ったりしてます。+24
-4
-
56. 匿名 2015/03/05(木) 21:40:02
ウチも夫は11時から12時帰宅です。
どうにか頑張ってふたり目妊娠できたけど、生まれてからが心配(T_T)
1人で上の子お風呂入れたり、新生児沐浴したりするんだよなー。
てんてこまいだわ。
そんな家庭たくさんあると思うけど、みなさんすごい!
+56
-3
-
57. 匿名 2015/03/05(木) 21:40:16
3歳と、もうすぐ3ヶ月の男の子二人います。
平日は主人は7時30分頃出勤し、22時以降の帰宅ですので、子どもとは朝しか会えません(>_<)
まだ下の子が小さいので、子どものお風呂や寝かしつけが大変…
育休とって欲しいとは思いませんが、小さい子がいるうちは残業なしとかしてほしいなぁ…+21
-3
-
58. 匿名 2015/03/05(木) 21:40:35
塾の講師をしているので11時くらいです。
私も仕事しているので寝るのが遅くなり辛い毎日ですが、4月からは中学教師に転職するのでマシになる事を願ってます。これで夕食も一緒に食べれるかなー?+9
-9
-
59. 匿名 2015/03/05(木) 21:42:12
新婚の頃とか子供が小さいうちは、早く帰って来て欲しいな…仕事だから仕方ないけど…とか思ってたけど、ある程度 子供に手がかからなくなると旦那が不在の時間が長い方が、食事の面やらいろいろと楽だと思うようになった。
普段あまり話す時間が無い分、たまにゆっくりできる時は、子供の話とかで盛り上がれるし、それはそれで良いかな〜と( ^ω^ )+15
-3
-
60. 匿名 2015/03/05(木) 21:42:25
朝は4時半起床 5時半出勤
夜は早ければ22時
遅いと0時とか…
よくがんばってくれてると思います
帰宅前にわたしが寝てても
怒らないし
(むしろ先に寝てろとメールがくる)
朝も1人で起きてご飯食べて出勤
(起きなくていいと言われる)
まるで
1人暮らしのような平日です
ありがたいけど
なんにもできてなくてごめんねって思う+85
-5
-
61. 匿名 2015/03/05(木) 21:42:48
子なしです。結婚して旦那が遅く11時から12時のためさみしいです。なぜか過食が止まらなくなりました。怠けているのか寂しさからか。。いい訳は見苦しいのはわかっています。ただ、子供がいないと過食が止まらないときがあります。+42
-11
-
62. 匿名 2015/03/05(木) 21:43:02
うちも共働き。
私が朝から夜中まで一人で全てやるので、
気がおかしくなりそうな時がありました。
ある時、「ちょっと裕福な母子家庭みたい!」と気分を変えたら、
今は楽です。
+73
-4
-
63. 匿名 2015/03/05(木) 21:43:09
さぁ、皆さんご一緒に!
『亭主元気で留守がいい♫』+120
-13
-
64. 匿名 2015/03/05(木) 21:43:19
うちは3ヶ月になったばかりの子供がいます。
旦那は平日、夜23時前後の帰宅。晩ごはんの用意しなくていいので楽チンかなぁ。+11
-3
-
65. 匿名 2015/03/05(木) 21:43:26
うちも遅いです。
ご飯温めて出して、ご飯中少し会話して、旦那風呂に入ってこたつで寝るってパターンです。
遅い時間にバタバタして、寝るのは1時回るのに朝も早くて疲れます。+14
-2
-
66. 匿名 2015/03/05(木) 21:44:20 ID:yFaW56qtbY
最初は帰ってくるの遅くて嫌だったけど最近は慣れて1人が楽になったよw
ゴロゴロしながらTV見てガルちゃんできるしw
ごくまれに早く帰ってきたりしたら別に何もないのに、えっ?みたいに焦っちゃうw
早く子供を寝せて1人満喫中〜+48
-1
-
67. 匿名 2015/03/05(木) 21:44:23
私も、そんな感じで三人育ててます。子供が小学生になれば、話し相手にもなるし、ご飯の時間も寂しくないですよ
+15
-3
-
68. 匿名 2015/03/05(木) 21:44:44
我が家も出張が多く、何日も帰らないことが多いので、母子家庭状態だよーって何の気なしに言ったことがあるんだけど、本当に母子家庭で頑張ってる人に失礼だよと指摘されて、反省したことあった。
悪気ない一言でも、誰かが嫌な気持ちになる表現は避けないとな、と思った出来事でした。+144
-7
-
69. 匿名 2015/03/05(木) 21:44:52
こども3人。
夫は、毎朝6時半出勤。
帰りは日付変更回ることも多く、
土日もいません。
部活未亡人。
教師の妻のわたしも、教師です。+22
-5
-
70. 匿名 2015/03/05(木) 21:45:46
1歳と3歳の子供いて 旦那は漁師なので
夜中の0:00時とかからいなくて帰ってくるのはその日の夜の22:00とかです。
休みもないのでシングルみたいですw+7
-9
-
71. 匿名 2015/03/05(木) 21:46:07
一歳の娘を寝かし付ける時間に帰宅することが多いです。
少しの物音でも起きるので、ドアが開いた瞬間申し訳無いけどイライラ…
最近は、温めて食べてねと置き手紙をして添い寝しています。
文句も言わず、静かに食べてくれている旦那に感謝…+38
-2
-
72. 匿名 2015/03/05(木) 21:46:33
うちもおそーい。
カロリー控えめ献立を考えるのが大変…とボヤいてしまったら「いつもごめんね、あ、お茶漬けが食べたいなー」と言ってくれた。
こ、こちらこそごめん!がんばる!+35
-4
-
73. 匿名 2015/03/05(木) 21:46:57
うちもです。
3歳、1歳の子がいて来月からフルタイムで仕事復帰します。保育園などもあるので不安しかないです。
参考にしたいので同じ状況の方のお話なども聞きたいです。+8
-4
-
74. 匿名 2015/03/05(木) 21:47:00
うちも!!
遅く帰宅した夫と遭遇しちゃうと、私のマシンガントークが止まらなくなり、いつの間に日付が変わって2人とも寝不足になるので、夫が帰宅するまでに寝るようにしてます(^^;+19
-3
-
75. 匿名 2015/03/05(木) 21:47:18
2歳と3ヶ月の子供がいます。
朝6時前には出勤し、帰宅は21時~22時です。
お風呂が一番大変です。+13
-3
-
76. 匿名 2015/03/05(木) 21:47:30
我が家は毎日1時帰宅です。
夫は帰宅してから家で食事するので帰りを待って食事を提供して片付けして寝るのは2時半過ぎ…。
朝は私は普通に6時半に起きるので毎日寝不足です。
夫は昼まで寝てます。
もうすぐ第二子が生まれるので更なる寝不足が恐怖です。+17
-4
-
77. 匿名 2015/03/05(木) 21:47:40
うちの夫も専門職で、12時から1時帰宅が当たり前です。他の方も書いてましたが、過労死しないか体壊さないかと、本当に心配です(T_T)
私は今妊娠中ですが、生まれたら平日は一人での子育て覚悟してます!寂しい気もしますが、家族のために一生懸命働いてくれる夫に感謝してます。+49
-4
-
78. 匿名 2015/03/05(木) 21:48:10
うちもまだ帰ってきません。22時だと今日は早い方だな、という感じです。
子どもはいないので一人の時間があっていいねーと嫌味言われたりもします。
帰ってきたら夕飯温めなおしてお風呂あがるの待って、欠かせない薬を飲ませて(忘れるから)後片付けして寝るのは0時過ぎ。
自分も仕事してるので寝たいなあ・・・とは思うけど・・・。
プラス子育てしてる方に比べたらまだいい方ですねー。
+19
-2
-
79. 匿名 2015/03/05(木) 21:48:43
淋しいですよね。
子ども1歳半ですが、週末しかみんなで食卓を囲めないなんてイヤなので、もともと朝食食べない派の主人にも朝食食べる習慣にしてもらい、朝家族みんなで食卓を囲んでいます(^_^)+12
-2
-
80. 匿名 2015/03/05(木) 21:49:12
うちも平日はほぼ母子家庭。
旦那は金融業です。
だいたい子供達寝かし終わってすべての家事が終わったあとの9時~10時が多くて、
月末や年度末は日付が変わってからの帰宅なこともある。
たまに7時台に帰ってきたら逆にテンパる(笑)
子供がいない時代や、一人目がまだ赤ちゃんだったときは、寂しいし一人で育児してるみたいで辛いと思ったけど、
今やなんともない。+9
-5
-
81. 匿名 2015/03/05(木) 21:49:37
帰宅時間が遅いからって、ほぼ母子家庭とか言う人よく居るけど軽々、母子家庭と一緒!って発言してほしくない。しないでほしい。絶対違いますから。+53
-38
-
82. 匿名 2015/03/05(木) 21:51:00
普段から23時前後の帰宅で、今週はずっと0時過ぎ。(飲み歩いている訳ではないですよ)
さすがに今朝は、滋養強壮ドリンクを飲んでもらいました!
帰宅してからの夜ご飯(後は寝るだけなのに)なので、必然的に生活習慣が悪くなっているのが心配です。
そろそろ晩ご飯作ります…。私も遅いんです。+12
-3
-
83. 匿名 2015/03/05(木) 21:51:31
毎日終電で午前1時帰宅です。
正直寂しいし健康が心配。+39
-2
-
84. 匿名 2015/03/05(木) 21:52:03
共働きなのに、旦那さんの帰りを待ってご飯温め直したり一緒に食べてる人すごいなー!
うちは、全部各自でやる感じにしてもらってるよ。。+45
-3
-
85. 匿名 2015/03/05(木) 21:52:24
23時半過ぎ、遅いと終電で1時過ぎ。
朝は6時ちょっとには出掛けるので、子供とは平日は顔を合わせる事も無い(>_<)
なのに、たまに私が母に子供をお願いして仕事帰りに飲み会がある日に限って、会議かなんかで直帰出来る…とか言って、早く帰宅する(T_T)
+6
-4
-
86. 匿名 2015/03/05(木) 21:52:29
トピズレかもだけど、12時間も働いて、それが普通(このトピではマシなほう?)な日本はおかしいと思う+176
-2
-
87. 匿名 2015/03/05(木) 21:53:11
81
言葉のあやでしょうが。。+37
-15
-
88. 匿名 2015/03/05(木) 21:53:21
我が家もでーす!
遅いと夜中0時まわります(´・_・`)
早くても9時くらいかな…
3か月の息子と、平日は母子家庭状態。
最初から旦那には期待せず、あてはせず、
がんばってますよ‼︎
朝、息子に話しかけてるのでこの人誰?とは
今のとこなってないです(笑)+15
-4
-
89. 匿名 2015/03/05(木) 21:54:27
うちは8時過ぎに出社して
夜中12時近くまで帰ってこれません。
婚約中で同棲してるんですが、
わたしが入院、手術することになったとき
一回も面会時間内に来れずに
一週間近く会えませんでした。
普段は帰ってくるまで待つのも
慣れましたが
不安なときに会えないのは辛いですね。+12
-4
-
90. 匿名 2015/03/05(木) 21:54:49
さっき今日は終電って連絡ありましたー。
今は子供1人だけど、2人目どうしようか考え中。
実家も遠いし、妊娠中とか出産の時はどうしようか考えてます。お風呂も2人いたら大変だろうなー。
+29
-3
-
91. 匿名 2015/03/05(木) 21:55:45
たまーに21時ぐらいに帰って来たら、早いね!って言うくらい毎日遅いです。
ご飯はおかずなど温めるだけだけど、その後の片づけがいつも苦痛です。
でも朝起きて台所がきれいじゃないとドッと疲れるので、やりきってから寝ます。
出張もひどい時は週の半分は行ってたりで夜は心細いです。
4才の息子が「パパ帰って来る?」と寝る前必ず聞いて来て「今日は帰って来ないよ」と言うと「じゃあパパの枕で寝よ!」って言ったりするので可哀想になります。
定時で帰ってきてくれる旦那様がうらやましいです。
ちなみにふつうの会社員です^ ^
+52
-3
-
92. 匿名 2015/03/05(木) 21:56:25
子供もいないからずっと一人でむなしくなる時がある。
+35
-3
-
93. 匿名 2015/03/05(木) 21:57:02
22時に帰って来れたら早い方です。
平日一緒に夕飯を食べれるお家が羨ましい。+47
-2
-
94. 匿名 2015/03/05(木) 21:57:16
81
なんでそんなピリピリしなきゃいけないの?
+22
-7
-
95. 匿名 2015/03/05(木) 21:58:11
うちも転勤して帰宅時間の遅い部署に配属になりました(´・_・`)以前いた部署はさっさと帰れ!って感じだったらしいんですが(サービス残業も不可、でも終わらないので家で持ち帰って仕事)今の部署は遅くまでいても何も言われないようで(残業代もつけ放題)いいような悪いような・・・(−_−;)19時とかに旦那が帰宅してたころが懐かしい。。
正直22時とか23時とかに帰ってこられて晩酌に付き合って・・・ってなると眠くて眠くて(~_~;)+6
-2
-
96. 匿名 2015/03/05(木) 21:58:57
うちの夫も専門職で、年の半分は繁忙期のような感じです。帰りが遅く、特に今の時期は休みなく働いています。
平日は子供達と朝しか会えず、2人とも2歳になる頃までは全然懐きませんでした。
もう40過ぎているし、体が心配です…
皆さんも、ご主人も、毎日お疲れ様です!!+20
-4
-
97. 匿名 2015/03/05(木) 21:58:58
旦那は帰宅が遅いです、残念な夫です。+4
-10
-
98. 匿名 2015/03/05(木) 21:59:21
いつも遅いです
一月から二月まで仕事が本当に忙しくて いつも以上に遅くて なんだか切なくなり lineで
「これはいつまで続くの?いい加減切ない」
っとlineしたら
向こうも 申し訳ないと思ってくれたみたいで
先に寝ている私の手を握って寝てくれるようになりました
居ても あまり会話しないのですが居ないと本当切なくなりますよね+23
-12
-
99. 匿名 2015/03/05(木) 21:59:52
子供が4歳位までは毎日子供が寝た後に帰ってきてました。
残業頑張ってくれてると思うと優しくもなるし、その分お給料も増えるしウキウキだったのに、突然早く帰ってくるように…
子供は嬉しそうだけどね。
でも、帰ってくる時間が微妙で早くなったけど、子供が寝る寸前…
結局育児は手伝ってもらえないし、仕事終わって1人で夕飯やらお風呂やら2人の子供の相手してヘロヘロなのに、主人は残業カットでお給料減るし、正直遅い方が良かったです。
休みが減るのは悲しいけど、毎日終電でもいいくらい!!+12
-6
-
100. 匿名 2015/03/05(木) 22:00:14
うちも子どもいますが三人でごはん食べたことありません
今は第二子がお腹にいて張りがすごくて早く横になりたいなあと思いながら待ってる
家事は何もできないから温めるだけのものとか
おかずが偏ってしまってしまいます
旦那も毎日頑張ってくれてるし気もすごく使ってくれています
だから文句言ったらいけないけどたまにしんどいなとか思うのが本音です
皿だけでも洗っておいてほしいなあとかしんどいときたまに子どもお風呂入れてほしいとか思うときありますよ
週末は義母のとこに行こうと言ってましたが張っても横になれないし気を使うし旦那に断ろう+17
-3
-
101. 匿名 2015/03/05(木) 22:00:19
最初のうちは帰宅の遅い旦那を待ってなんとなく寂しいけど、そのうち帰宅しますの連絡がくるとサッサと消灯して、布団に入り寝たふりをするようになる。+37
-5
-
102. 匿名 2015/03/05(木) 22:01:42
私のとこも帰り深夜12時くらい。
だから母子家庭状態で最初はイライラしてたけど今は子供も少し大きくなって余裕でてきたよ。
正直、旦那元気で留守がいいと言われる言葉が分かってきた感じ。+24
-3
-
103. 匿名 2015/03/05(木) 22:02:00
皆さん共感出来るコメントばかりです!
主人は23時~夜中の2時位の間にだいたい帰宅します。私も仕事から帰るのが21時過ぎなので急いでご飯作らなくても間に合うし帰って1人で晩酌しながら夕飯作って丁度いい感じです。子供がいたら大変だろうと思いますので、お子さんがいる方すごいなぁ~って思います!そして、もちろんセックスレスです!笑
毎日お互い疲れていてそれどころじゃない。+40
-4
-
104. 匿名 2015/03/05(木) 22:02:08
61さん
それは子供いないからなの??
もしかしたら新婚さんですか?
私も最初は寂しくてしょうがなくて
お酒飲み過ぎ、食べ過ぎで太りました
今は慣れて、自分の好きなことできるし
そんなことなくなりましたよ!+17
-1
-
105. 匿名 2015/03/05(木) 22:02:22
61
結婚して旦那が遅く11時から12時のためさみしいです。
いい訳は見苦しいのはわかっています。ただ、子供がいないと過食が止まらないときがあります。
うちはフルタイム共働きで、夫の帰りは夜11時〜12時が当たり前、私は早くても夜9時〜9時半っていうお互いに夜遅い夫婦だけど、過食にならないし、寂しくないよ?
夜10時前に帰れたら、帰ってからご飯作って、夫と食べて出来るだけ会話作るようにしてます。(太るから量は注意してますが…)
自分で言い訳してるって分かってるなら、ガルちゃんに愚痴書く前に簡単でもいいからご飯作って旦那さんを笑顔で迎えて、お疲れ様って言ってあげれば良いのに。+6
-22
-
106. 匿名 2015/03/05(木) 22:03:24
うちも官公庁勤めで夜中の2時、3時はしょっちゅう。ひどいときは月曜日に仕事行って土曜の昼まで帰ってこない時も。。
母子家庭状態。子供もまだ小さいから一日中
誰とも話さないこともある。日本語忘れそう。
+30
-5
-
107. 匿名 2015/03/05(木) 22:03:25
こんなトピがあった!涙
うちも遅いです…というか最近は泊まりで終電ですらない…(T_T)
週に2.3日しか帰って来ない…もちろん終電で寝に帰ってくるだけ。
4歳と1歳半の娘が居ますが、母子家庭状態。
私の実家が近いのがせめてもの救い。
過労死するんじゃないかと心配です。
ちなみにSEにです…
最近は心の方のバランスも悪くて心配+49
-1
-
108. 匿名 2015/03/05(木) 22:03:41
まだ帰って来ません…+16
-1
-
109. 匿名 2015/03/05(木) 22:04:13
帰りが夜11時30です。
帰ってきたらまたご飯の準備がしないといけないので今は、チンして食べてもらってます。
毎日2回も晩御飯作れない!!+9
-0
-
110. 匿名 2015/03/05(木) 22:04:44
仲間がたくさん!
うちも朝8時に出てから24時過ぎるまで帰宅しません。
週末出勤も多いし、ほとんど母子家庭状態。
大変なのはお互い様なので、それぞれの持ち場で頑張っています。
みんな、頑張ろう!+29
-0
-
111. 匿名 2015/03/05(木) 22:06:47
IT企業勤務なので毎日遅い。
管理職だから残業代でないのにさ。
でも、帰ってこない方がいいー
フルタイム兼業だけど、家事育児全部私だし、いたら邪魔なだけ。
土日仕事行ってくたら幸せ♪+9
-7
-
112. 匿名 2015/03/05(木) 22:07:19
うちも毎日深夜帰宅、土日も出勤していて4歳と1歳の子供と母子家庭状態です。
遊び相手も、躾も日常の世話も全て1人で背負うのでストレスが半端ないです。
4月になれば土日は休めるようになるから、後少し頑張るぞ!!!
みなさんも、一緒に頑張りましょう★
+12
-2
-
113. 匿名 2015/03/05(木) 22:08:09
こっちも深夜なるかならないくらいに帰宅する。
一番困るのは寝てる子供が起きてくること。
ボロアパートなので部屋が3つしかなく早くマイホームが欲しいです。+8
-1
-
114. 匿名 2015/03/05(木) 22:08:16
我が家の旦那も深夜帰宅です。
朝も、8時半には出掛ける。私は旦那居なくてラッキーだけど、子供たちが犠牲になってるから可哀想。
擦れ違い生活だし、休みも昼まで寝てるし、起きてからも隙あらば寝てる。
そんなに働いてるのに、給料少なくて本当は転職してもらいたいぐらい。+21
-2
-
115. 匿名 2015/03/05(木) 22:08:18
同じような人がいて心強いです。
わたしは2ヶ月と2歳の子持ちです。
旦那から今から帰ると連絡がありました。
お風呂が一番大変かな…。下の子が寝てるうちに上の子と入ってたら、下の子が大泣きしてるってことも…。
あと寝かしつけも、上の子を寝かしてる間に下の子が泣き出して…ってこともよくある。
今は育休中だからなんとかやれてるけど、復帰後が恐怖です(>_<)
でも、子どもの成長を旦那に伝えてほっこりする時間が幸せです。
+8
-0
-
116. 匿名 2015/03/05(木) 22:09:09
104さん
はい。新婚です。結婚して知らない土地の引っ越してきて大好きな母親とも離れてくらし、いい年して自立できなくて情けないです。本当に過食が増えました。ダメと思いながら、、負のサイクルです。(笑)太った→走る→痩せる→過食です(笑)
ちなみにまだ、旦那はかえってきません。子供ができたら育児に夢中になり変わるのかなと。。
104さんのコメントになぜか涙がでました。うれしかったです・・。^^+28
-1
-
117. 匿名 2015/03/05(木) 22:09:42
いつも23時前後
ご近所のお父さん方見てても、うちのお父さん断トツで一番遅いお帰り。
しかも休みも週一しかないし、その休みもトラブルや決算期は返上して仕事してる。
幸せに暮らせているのはお父さんのおかげです。本当にあまり無理しないで。+21
-4
-
118. 匿名 2015/03/05(木) 22:11:09
新生児がいて上の子みて、子育てで一番大変なときに仕事じゃなくて飲みに行きまくって深夜帰宅してた旦那。
そういう時期にされた恨みって消えない。+38
-0
-
119. 匿名 2015/03/05(木) 22:11:39
ウチもまだ帰ってきませーん。
22時頃に帰ってくると普通だねー。ってかんじで23時超えると、今日は遅かったね。ってなります。
ウチは、私がシンママからの結婚だったんですが、状況的には経済的に楽になったくらいであの頃と変わらない。
旦那が帰ってきてからご飯を温めて・・・とかを考えると、今の方が食事の準備も片付けも2回になって大変です。
でも、私と子供が今の不自由のない生活をしてるのも旦那が出張に行ったり、残業してくれてるお陰なので、感謝しっぱなしです。+12
-9
-
120. 匿名 2015/03/05(木) 22:13:03
112さん
107ですが、貴方と一杯やりたいわ(笑)
4月から土日お休みなんですね(^^)羨ましい!
周りのママ友は旦那は定時帰り、でも稼ぎは良い人が多いので話が合わない(^^;;
お互い頑張りましょう!
+10
-1
-
121. 匿名 2015/03/05(木) 22:14:59
105さん
ガルちゃんに愚痴書く前に簡単でもいいからご飯作って旦那さんを笑顔で迎えて、お疲れ様って言ってあげれば良いのに
その通りですよね!^^ご飯は毎回帰る連絡があるとアツアツになるよう帰宅時間逆算して作っています。お迎えも玄関まで走ります(笑)(まだ新婚だからかな?・・(笑))
過食はよくないですね。。チョコレートひと箱食べたり気持ち悪くなるのわかっているのに。。+18
-7
-
122. 匿名 2015/03/05(木) 22:15:37
うちだけじゃないんだ・・・と、勇気づけられました。
仕事したいなと考えたりもするけど・・・私は今はしっかり家庭を守るのが仕事です。
美味しいご飯を作って、笑顔で迎えよう。+27
-0
-
123. 匿名 2015/03/05(木) 22:16:20
うちも23時過ぎに帰宅で普通に夕食出してたら10キロ太りました。
今は糖質制限して元に戻りつつあるけど…
夜遅いとメニュ悩みますよね?よろしかったらこんなサイトも参考にしてみて下さい。いくら食べても罪悪感ゼロ!絶対太らない「夜食」レシピ - M3Q - 女性のためのキュレーションメディアm3q.jp『ダイエット中にもオススメ!』夜中って妙にお腹がすいちゃう。でも食べてしまったら体重に響くし…。そんなときでも簡単に作れて、ヘルシー低カロリーな夜食にぴったりのレシピです。朝食やランチにもどうぞ。
+14
-0
-
124. 匿名 2015/03/05(木) 22:17:41
100
無理しないように。
+4
-0
-
125. 匿名 2015/03/05(木) 22:18:40
付き合った頃から10年間、帰宅するのは終電だったので子育ても母子家庭のようで大変だったけど慣れたし今は早く帰ってこなくてもいいと思うようになりましたよ。
早く帰ってこられると生活のリズムを崩さなければならなくなるのが嫌です。+2
-0
-
126. 匿名 2015/03/05(木) 22:19:09
はーい、うちも遅いです
土曜、祝日も出勤するので日曜しかいません
家事と育児は全くあてにならないのが辛いですが、毎日頑張って働いてくれて感謝です
飲み会や出張も多いので夕飯がいらない日は子供と実家に泊まってノンビリできて良いです+7
-1
-
127. 匿名 2015/03/05(木) 22:21:56
うちも、遅いです。
朝早くから出勤、夜は10~1時の間に帰ってきます。
春から幼稚園の3歳と8ヶ月の双子がいます。私ひとりでは外出できないので、ほぼ引きこもりです。
1日の会話が3歳の娘としかしないことが多いです。+12
-1
-
128. 匿名 2015/03/05(木) 22:23:49
まだ、帰ってきません…
眠いよ…
6か月の子どもがいます。やっと寝たところだけど人の気配で起きるから、しんどい。+6
-0
-
129. 匿名 2015/03/05(木) 22:25:02
我が家も早くて夜9時前後。遅いと夜11時すぎるときも。たまに休日出勤もあり。夫がいると子供たちが夜更かしするし、なかなか寝てくれない。私は仕事をしたくてもどうしていいのかわからなくなります。日中の求人が少ないし…夫は食べるのが呑気だから、ストレスがたまる私がいます。+1
-3
-
130. 匿名 2015/03/05(木) 22:26:49
116
104さんではないですけど、私も子どもができるまでは全く同じ状況でした。専業だったので余計だと思います。
平日は知らない土地を開拓したり、自転車や徒歩で買い物行ったり、早く帰宅してくれた日は、夫と夜ウォーキングに行ってコミュニケーション取って、寂しさを紛らわせてました。
子どもができると一人の時間ってものすごく大切なので、今出来る事たくさんやっておくのがいいとおもいます。
スレチ失礼致しました。+9
-0
-
131. 匿名 2015/03/05(木) 22:28:31
61さん
104です
やっぱり!
私も新婚当時五キロくらい太りました
今思えば遅めのマリッジブルー?
慣れれば淋しいなんて思わずに
気楽ーってなりますよ!+9
-1
-
132. 匿名 2015/03/05(木) 22:28:49
うちは早くて23時
飲みに行くと2時まわります
子供もいないので1人暮らしみたいなもんです
夕食は21時頃から作っています
土日も夫は仕事が入る事が多く
旅行にもなかなか行けません
結婚してもうすぐ1年
慣れましたよ
自由時間が長くて楽だと考えてます+11
-1
-
133. 匿名 2015/03/05(木) 22:29:37
旦那の帰宅が遅く、かつ子持ちの兼業主婦している方がいて、凄く勇気づけられました!
通勤は片道一時間半かかるし平日は母子家庭状態だし実家は遠くて誰のヘルプもないし、、、と最近やさぐれていましたが(笑)辛いのは私一人だけじゃないんだ、と実感。+17
-2
-
134. 匿名 2015/03/05(木) 22:29:54
うちも朝7時すぎに出て行って、23時頃帰ってきます。ただムラがあるので、ずっとではないです。
1歳の娘がいますが、あまりなついていません。
旦那が抱っこしようとすると、嫌がります。
休みの日にはなるべくお風呂に入れてくれます。私もゆっくり入れるのですごく助かります。
晩御飯は遅いとお弁当が出るらしく、帰って来てからは軽く夜食のように食べてます。本当寝に帰って来るだけのような感じで可哀想です。
今妊娠中なので、やっていけるか心配です…>_<…。+6
-1
-
135. 匿名 2015/03/05(木) 22:31:16
うちもです〜 子供8ヶ月でさすがにお風呂とか慣れたけど、1番辛かったのは出産の入院中かな。面会時間が8時までで休みの日しか来れなかった。本人も残念そうだったけど、周りは毎日のように面会来るのに、私だけ誰もこないとか寂しかったなぁ、しかも入院長引いたし。
今は娘に会いたくて、いかに早く帰るかを頑張ってるみたい、笑。+4
-1
-
136. 匿名 2015/03/05(木) 22:31:18
育児や家事を手伝って貰う気なんて毛頭ない。でも、『仕事忙しいんだから、当然だ』って感じは腹立たしい。自分の子供や家族に興味ないんだなぁって思う。+11
-1
-
137. 匿名 2015/03/05(木) 22:34:07
4歳くらいまでは大変だけど、その後は楽だよー+6
-0
-
138. 匿名 2015/03/05(木) 22:34:09
私の主人も働きまくりで
42歳で心筋梗塞で倒れました。
家建てばかり子供まだ2歳なのに
前のように働けなくなりました。
途方に暮れています。+36
-1
-
139. 匿名 2015/03/05(木) 22:34:13
私も仕事してるのですが、夜帰ってきてからゆっくり夕飯作っても余裕で間に合う。
結婚前はずっと実家暮らしだったため一人で食べるのがまだ慣れないので12時位までなら帰りを待って一緒に食べてます。
案の定若干太りましたが…
時折不意討ちで早く帰るコールが来ると、嬉しい反面まだ夕飯できてない!って焦る(笑)+12
-0
-
140. 匿名 2015/03/05(木) 22:35:02
結婚1年 臨月の妊婦です
毎日深夜1頃に、帰ってきます。
赤ちゃんが、産まれたら 母子家庭状態だな
と、覚悟してます。泣
いつも、少しでも早く帰って来て欲しいのが本音です(._.) いつも、いないので 休日なると 何を話していぃのか、分からない時があります+9
-2
-
141. 匿名 2015/03/05(木) 22:36:15
23時半以降~25時半ぐらいの間に帰宅。
夕飯は「作らなくていい」と言われている。いつも一人。
土日もいない。
朝食(8時前後)は基本的に一緒に食べるけど、週に2,3日、早く出ていくときは食べない時もある。
昨秋入籍したので、一応新婚。
親は「わたしにぴったり」。+10
-1
-
142. 匿名 2015/03/05(木) 22:36:21
子供達が小学生くらいになったら、毎日17:00に、帰って来られたらめんどくさいよ~!
お迎えやら、夕飯の支度やら、仕事してたら参るよ!子供だけなら、簡単に、夕飯済ませられるのにってさ!
早く帰って俺仕事で疲れてるくらいの事言われたら
それこそ離婚問題!
小さいうちに、俺早く帰らなきゃなんて当たり前になったら、出世もしないは、面倒くさいは、世間が狭いは、なんもかんも中途半端!+7
-1
-
143. 匿名 2015/03/05(木) 22:36:25
130さん
そうですよね!寂しさを紛らわしたり、新しい土地にも慣れないとと感じています。専業で甘ったれたことを言っているのも重々承知です。専業で働かないわ寂しいわ過食だなんて私とんでもないですね(笑)せめていい奥さんになるように過食を減らしていきたいです。いつもでも綺麗で愛される奥さんでいたいです。なんだかいつもより笑顔満点でお迎えができそうです!まだ帰宅連絡ありませんが。。(笑)+9
-3
-
144. 匿名 2015/03/05(木) 22:37:17
我が家も
旦那がドラマ関係の仕事なので
土日どころか
4ヶ月間休みなしでずっと仕事で心配になります。
ドラマの撮影などが終わると
だいたい一ヶ月程休みなのですが
最近はその休みもなく他のドラマの仕事につく事が多くなり
去年の夏頃から休みなく働いています…。
年始だけ3日程お休みもらえましたが
両家の年初めのご挨拶で
ゆっくりすることも出来ずに仕事に頑張ってくれています。
そのため
旦那が子供と関われる時間は少なく
基本育児は
私だけになるので
土日に公園に行って
よそのお家のお父さんが子供と遊んでいるのを見ると
子供に可哀想な思いをさせているんじゃないかと
悲しくなったりもします。
子供の誕生日はもちろん
クリスマスなども一緒にお祝い出来たことがないので寂しいです。
このスレッドを見て
私だけでなく皆さんも頑張っているんだなと思うと励みになります!
+22
-1
-
145. 匿名 2015/03/05(木) 22:38:52
ほっとんど家に居ません!平日は寝に帰ってくるだけ。休みの日も出勤。6歳と0歳の子供がいますが、6歳の子はやっぱり休みにいてほしいみたい。
私はどっちでもいいw
夜のドラマタイムはいない方がいいw+13
-0
-
146. 匿名 2015/03/05(木) 22:39:36
私だけじゃなかったー(>_<)
はぁ、皆さん毎日お疲れ様です。
転勤先で夫しか頼れないのに、毎日遅いのでストレスたまります‥
1歳3ヶ月の娘と妊娠5ヶ月です。
自分もパートしてるけど、夫も毎日仕事頑張ってるから文句も言えない。
2人目が産まれる時また転勤(≧Д≦)
子供大きくなったら夫がいない方が楽ってコメントもあったので、それを励みに頑張ります(o゜▽゜)o+11
-0
-
147. 匿名 2015/03/05(木) 22:40:03
私も母子家庭状態!残業代もろくにつかないで働いてる旦那も可哀想だけど…私も全部一人は疲れる時ある。。
もうちょっと子どもらが大きくなったら楽になるのかな?+7
-0
-
148. 匿名 2015/03/05(木) 22:41:02
104さん
遅めのマリッジブルーなのかな・・!0
104さんのお言葉でとても元気が出てきました。ネット上ではありますが暖かさを感じました^^
寂しさから過食に走っていますね私(笑)過食しているときを思い出すと悲惨な顔だろうなぁ(笑)過食やめたいです!ヘルシーな食べ物の知識ばかりが豊富です(笑)+7
-0
-
149. 匿名 2015/03/05(木) 22:46:01
うちも遅いケースです。平日1日会社で残業しないで帰ろうキャンペーンがあります。その曜日は会社公認の課外活動に行って9時に帰る。あたしにはそれが家庭を顧みてなく感じちゃう。+11
-0
-
150. 匿名 2015/03/05(木) 22:46:45
うちは自営で朝の7時過ぎから深夜2時頃まで帰ってきません。
子供は二人、正直精神的にツライ。白髪が一気に増えてボロボロです。+7
-0
-
151. 匿名 2015/03/05(木) 22:47:58
仕事で毎日深夜帰宅です。今日も終電でしょう。。自分のご飯もいい加減になるし、会話も減るしで良いことなし。気楽っちゃ気楽だけど+9
-0
-
152. 匿名 2015/03/05(木) 22:48:00
この時期は特に出張が多く、帰れる日も少ないです。でも毎日電話くれるので、まだいいかな。そろそろ子供欲しいな〜…+7
-0
-
153. 匿名 2015/03/05(木) 22:48:10
ウチはまだ帰って来てません。
子供3人いますが、帰り遅い方がゆっくり出来るし、楽。
寝るのはパパの食事・お風呂が終わって、日にち変わった2時くらい。朝は5時半に起きてパパのお弁当作り。パパは6時起床。
子育てはノータッチだけど、文句も言わず働いてくれて感謝してる。
週末は必ずどこかへ連れて行ってくれて、感謝の言葉しか出てこない。+11
-1
-
154. 匿名 2015/03/05(木) 22:48:14
うちは3人の子供達がいてフルタイムで私も働いてるので、ほぼ母子家庭ですよ。
旦那の週一の休みは平日。週末は子供達と過ごします。仕事終わってからのお迎えにごはんにお風呂。疲れますが変に旦那いるよりイライラしないし、自分のペースでいろいろできるのでいいですね。最近たま〜に9時とかに帰ってくるのでやめて欲しいです。+8
-1
-
155. 匿名 2015/03/05(木) 22:49:11
午後2時頃出勤して行って帰ってくるのは始発です。
営業は午前3時に終わっているけど終電が終わってしまっているので仕方がない
夏場はバイクで行くこともあるけど 冬は寒いし、終わってからみんなで一杯やることもあるし、飲酒運転になってしまうので、早く帰ってきてほしいけど我慢我慢+5
-0
-
156. 匿名 2015/03/05(木) 22:49:19
うちの夫もサービス業で毎日23〜0時帰宅です。
職場が歩いて行ける距離なので2〜3時になることも…。
勿論今日もまだ帰って来ていません。
寂しくないと言われたら嘘ですが、それより体調が心配です。
+15
-1
-
157. 匿名 2015/03/05(木) 22:50:15
はーい(^o^)/
居なくて当たり前すぎて
正月とかの連休
イライラして仕方ないです。
居たら、期待しちゃって
思い通りいかないし
子供と遊ばないしモヤモヤ。
+21
-1
-
158. 匿名 2015/03/05(木) 22:50:54
うちもです!
毎日12時過ぎに帰ってきます。
最初は1人でほんとにバカバカしく思いました
やっぱり一人で世話するのは大変すぎて
でも最近はそれが当たり前になったから何とも思わなくなったけど、やっぱり子供を風呂に入れてくれるくらいの時間には帰ってきてほしいな+6
-0
-
159. 匿名 2015/03/05(木) 22:54:57
うちも1日中仕事してます
まだ帰ってきてません
1人で淋しい、家にいないから頼りにならない
って思う時もあるけど
感謝してます
+7
-1
-
160. 匿名 2015/03/05(木) 22:55:23
時期によるけど、今はまぁまぁ忙しくてこれから帰宅。
一番忙しい時期は終電続き。
早い時は20時半頃。
保育園でお父さんがお迎えに来てる人が割といて羨ましい。
うちはありえないなぁ…+13
-0
-
161. 匿名 2015/03/05(木) 22:55:46
気がつけば、うちは○○勤務なので…って、若干職業自慢してる人がいるのは気のせい⁇+6
-24
-
162. 匿名 2015/03/05(木) 22:56:09
うちもまだです
慣れたけど早く帰宅する旦那さんの話とか聞くと少し寂しく思う
早く帰って来るのが嫌って言う友達が多いけど、平日い会話出来てうらやましい
でも今週末は温泉行くからがんばろ( ´艸`)+11
-1
-
163. 匿名 2015/03/05(木) 22:58:45 ID:eunvaodGkv
うちも主さんと一緒(^_^)
4ヶ月になる息子います。
うちは、転職して効率悪い上司のおかげで帰宅時間おそくなりました。
帰りは早くて20時で、遅い時は夜中ですよ(;_;)
この前なんか午前4時に帰ってきたよ(笑)
ご飯一緒に食べるのも週一の休みだけ。
寂しいし何より暇!!
ひとりで息子の風呂入れ必死(笑)
本当、母子家庭状態で嫌になる(笑)+8
-0
-
164. 匿名 2015/03/05(木) 22:59:55
皆さんは、帰りが遅い旦那さんに対して浮気の心配をしたことは無いですか?+12
-5
-
165. 匿名 2015/03/05(木) 23:02:00
124
ありがとう
うるっときた〜
今日は皿洗ってってお願いしてみます+1
-0
-
166. 匿名 2015/03/05(木) 23:02:01
子なし共働きです。
平日はお互い忙しく、顔を合わせない事も多々あります。
子供が出来た時の事を考えると、今から不安です…。+8
-0
-
167. 匿名 2015/03/05(木) 23:07:58
うちも旦那の帰り遅いです!
だいたい、0時前です(>_<)
早い時は11時とか…
9ヶ月の息子の育児で大変だけど、毎日遅く迄お仕事頑張ってくれてる主人には感謝しています\(^o^)/
土日祝日は、家族サービスしてくれるしレスも無い(^O^)
むしろ、平日帰宅時間遅い方がゆっくり夕飯の用意出来るし、息子寝かし付けて一人の時間も持てるしめっちゃ充実( ´ ▽ ` )ノ+6
-0
-
168. 匿名 2015/03/05(木) 23:14:29
結婚は来年ですが、彼は毎日23時〜24時過ぎまで仕事。金曜日はだいたい会社の先輩と飲んで3時帰宅とか。
私は転職活動中の繋ぎでフルタイムで働いてて5時終わりですが、どうせ平日は彼には会えないので掛け持ちでバイトしてます。
彼も遅くまで頑張ってるから、私もちょっとでも収入を増やそう!という気になりました。
とは言え彼の体調が心配になります(T_T)+5
-2
-
169. 匿名 2015/03/05(木) 23:15:01
うちの夫は平日 家にいれる時間が2時間だけです。
あとは全部仕事です。
3倍の勤務時間なのではやくやめたいって言ってます。
必死で老後に備え貯金しています。+7
-1
-
170. 匿名 2015/03/05(木) 23:15:28
帰りたいけど帰れないなら理解する。会話がなくてそれがいまいち不明。夏休みは私留守番だし、子なしにレス。夫から子どもの話でない。結構やばめ。+12
-1
-
171. 匿名 2015/03/05(木) 23:16:05
我が家も毎日日付が変わってからの帰宅です。
下の子がまだ赤ちゃんなので、たまに疲れが爆発しそうになります(笑)
子供が体調崩した時とかは一人で心細いです(´・_・`)+8
-0
-
172. 匿名 2015/03/05(木) 23:18:14
二歳と4ヶ月の二人のお風呂・・
寒いから赤ちゃん優先で、私は真っ裸で行ったり来たり(笑)顔カピカピ。
終わっておっぱい、上の子歯磨き寝かしつけ。
やることしかない。
やっと二人とも寝たー!って時に帰ってくる(*_*)
+19
-0
-
173. 匿名 2015/03/05(木) 23:18:28
うちは、飲食の自営業。月~土曜日、朝から帰ってくるのは、1時2時。週末は、3時ぐらいかな?本当に子供が小さい時は、早く帰って来てくれる旦那さんが羨ましかった。今は…。+3
-0
-
174. 匿名 2015/03/05(木) 23:20:29
124
ありがとう
うるっときた〜
今日は皿洗ってってお願いしてみます+3
-0
-
175. 匿名 2015/03/05(木) 23:25:53
朝8時出社していまだに帰ってきません+6
-1
-
176. 匿名 2015/03/05(木) 23:27:03
172さん、173です。
私も裸でうろうろ、お風呂、頑張ってきました。今は、小学生の息子達、二人で入ってくれます。ちょっと淋しい。頑張って!+6
-0
-
177. 匿名 2015/03/05(木) 23:27:04
みなさん、子供がいるから幸せじゃないですか?うちは結婚して6年セックスレスです。結婚したころ、職場の環境が変わって忙しくなったため、新婚1か月でセックスレスになり、今も継続中です。主人の実家の繁忙期には手伝いがあるため、仕事にも行けないし。家族って感じになってるため、今さらって感じもします。+26
-2
-
178. 匿名 2015/03/05(木) 23:29:21
亭主元気で留守がいい。
これ、ホント。+11
-1
-
179. 匿名 2015/03/05(木) 23:30:14
大体、一時位に帰宅します。
子供が小さい時は、寝ている時間に帰宅&出勤でしたので、日曜日に家に主人が居ると娘二人が主人に対し
「今度は、いつ来てくれるの~?」
と聞いて居ました(笑)+5
-0
-
180. 匿名 2015/03/05(木) 23:30:59
今は夫の帰りが遅いのも、土日休みだけど出張が多く休みに家にいないのも慣れてしまいました。
一生懸命働いて稼いでくれる夫には感謝しています(私はパート)。
ただ夫は仕事が忙しく、毎日疲れているので家に帰って来てもほとんど会話もなくお風呂に入ったらすぐベッド→読書→就寝なので夫婦生活がありません。
結婚して2年経ちますが子供いないです。
そろそろ欲しいよ〜(T_T)+8
-0
-
181. 匿名 2015/03/05(木) 23:31:43
まだひとり立ちもできないあかちゃんがいる方ってお風呂どうやっていれてますかー❓+3
-0
-
182. 匿名 2015/03/05(木) 23:35:32
172です!
希望をありがとうございます(*^^*)
私も息子二人です!
いつか二人で入るようになるとかそんなこと考えてなかったのでそう思うとたった数年のこと!頑張ります☆(o^^o)
+1
-0
-
183. 匿名 2015/03/05(木) 23:39:19
みなさん、ご主人お忙しそうですね。
我が家もです。
アメリカに駐在していたことがあって、その頃に比べたら
家族での時間が全然なくて、ちょっと寂しく思います。
日本人、働き過ぎですよね。
夫たちを、労ってあげましょ。+13
-3
-
184. 匿名 2015/03/05(木) 23:41:27
毎日23:30頃でーす!
まぁ、私も仕事してるから家事に焦らなくていいから楽ではあるけど寂しいよね(;_;)
もう慣れたけど。休みとか1人の日は1日が長く感じるー!+6
-2
-
185. 匿名 2015/03/05(木) 23:43:30
うちもまだ帰ってません。毎日0時過ぎです。
ヘトヘトに疲れて帰ってくるので可哀想です。
たまに19時台に帰ってくると、時計を見てまだ20時だ!まだ21時だ!まだ22時だ!と二人ではしゃぎます。
共働き時代は私も帰りが遅かったものの、夫よりは早いので家事全部私で、結局寝るのは夫より後だったので毎日ストレスでピリピリしてました。
最近、専業になり1日の大半を誰とも会話せず一人で過ごしていますが、毎日一人の時間を楽しく過ごしています。
毎日、遅くまでありがとうと伝えてます。+21
-0
-
186. 匿名 2015/03/05(木) 23:44:04
172さん!
本当に数年だよ。楽しんでね。本当に本当に大変だけどね。
息子達、可愛いよね☆+3
-0
-
187. 匿名 2015/03/05(木) 23:44:36
5歳と1歳育ててます。
平日子どもお風呂なんで1回もない。下の子がおすわりできるまでのお風呂は辛かった。
平日はほぼ母子家庭状態。休日家にいるとなんかリズム狂うわー+4
-1
-
188. 匿名 2015/03/05(木) 23:46:16
毎日のように午前様
ただただ体が心配です+9
-1
-
189. 匿名 2015/03/05(木) 23:46:41
10時に帰ってきたら早くて驚く!普段は2時くらいで遅いと5時6時、出張も多くて一年の半分は日本にいない。こんなんじゃ子供なんてできやしない…+2
-0
-
190. 匿名 2015/03/05(木) 23:47:48
うちもまだ帰ってきません…
今、第一子妊娠中で、妊娠8ヶ月です。
夫婦二人の時間はもう今だけなのに、
正直毎日めちゃくちゃ淋しいです(T_T)+8
-3
-
191. 匿名 2015/03/05(木) 23:50:46
うちも平日はいないのが当たり前。
そのくせ、食事やら洗濯やらあるから、出張に行った時はやったーーーー!!って気持ちになるw
たくさん食べる旦那がいないと安く済むから、子供たちと外食行くww+5
-0
-
192. 匿名 2015/03/05(木) 23:52:35
忙しい時期に入って旦那が体調崩してます なんか働かされすぎて私も虚しくなります(>_<)+6
-1
-
193. 匿名 2015/03/05(木) 23:53:21
日本人働き過ぎだよほんと。
こんなんだからセックスレスにもなるし家庭も冷めるわ。会社が悪い。
皆さん、残業代はちゃんと出てますか?
うちの旦那も毎日のように夜中まで働いて残業代一切もらってません。
さっさとこんな仕事辞めてほしいし、こういうブラック企業は潰れてほしい。+42
-4
-
194. 匿名 2015/03/05(木) 23:54:18
うちも基本0時前後です!
乳幼児2人の世話して寝かしてからの数時間、自分の時間を過ごすのが楽しい!
でも胃腸風邪になってしんどくて早く帰って来てって言ったのに子供寝かした後帰って来られて全然意味なくて頼れなくて…。
働いてもらってるから仕方ないけどさーそういう時は助けてほしい(´;ω;`)+8
-1
-
195. 匿名 2015/03/05(木) 23:55:48
ヾ(o´▽`)ノ ハーイ☆
帰りは毎日終電。お休みは月に1~2回あるかないか。
寝に帰ってくるだけですね。
子供が5人いるので、私には専業主婦でいて欲しいと必死に働いてくれています。
私も朝から晩まで忙しいですが、寂しいとか大変だとは思いません。+4
-0
-
196. 匿名 2015/03/05(木) 23:59:01
うちは居酒屋勤務なので昼過ぎに家を出て
帰宅は朝です。
休みも週一あったりなかったり。
夜息子と2人で過ごすのはとても不安です。
こんなに働いているのはうちの主人だけだと思っていたからびっくりです!
日本こんな状態で大丈夫か?+8
-1
-
197. 匿名 2015/03/06(金) 00:01:48
早く帰ってきて子供の世話を分担してほしいと思う反面、いないことに慣れすぎてたまに早く帰られるとペースが乱れる(笑)
子供のテンションが上がって寝なかったり、実は厄介だったり…
もちろん本人には言いませんが。
+2
-1
-
198. 匿名 2015/03/06(金) 00:05:14
1歳になったばかりの息子います!
旦那はいつも多忙で朝は6時半に出て
帰ってくるの12時過ぎますヽ(´o`;
そして今1ヶ月休みなしで働いてます
一人育児といっても過言ではない(笑)
私が眠い時に帰ってくるので
それがちょっと辛い(笑)
旦那のが辛いんだけどね。
+5
-1
-
199. 匿名 2015/03/06(金) 00:06:22
うちも23〜2:00でひどい時は4時とかあります。
普通の会社員ですが、車通勤だから終電とか関係なく残業してます。
残業代もつかないし休みも年々減っててブラックだと思う。
1歳の子どもがいますが、主人の顔を忘れてたまに会うと泣くこともあります(笑)
転勤族で実家も遠いため、子どもが生まれるまでは辛かったけど、今は「亭主元気で留守がいい」の悟りをひらいてきました。
「母子家庭状態」「平日母子家庭」ってうちもよく使うけど皆さん共通語のようで驚きました!
でも使う時は注意しないといけませんね…
反省しました。
+11
-2
-
200. 匿名 2015/03/06(金) 00:07:08
さっき帰ってきました!
今お風呂へ行き、それからご飯です(;^_^A
新婚の頃は待ってたけど、胃が悲鳴を上げたので先にご飯済ませてます
一緒の食卓につくのは休日のみ、子ナシなので朝昼晩と1人ご飯です
旦那のご飯タイムはお茶飲みながら話してます
睡眠不足だけがツライです
毎日6時間寝たーい!+6
-1
-
201. 匿名 2015/03/06(金) 00:12:32
まだ帰って来ません。+22
-1
-
202. 匿名 2015/03/06(金) 00:14:04
はーい!
うちもかなり遅いです。
朝は7時半に家出て、早くて22時に帰宅。
残業代、休日出勤代は一切出ません。
給料明細の残業代、休日出勤代はキレイに0!笑
出す気ないなら明細から無くしてくれ!
見るだけでイライラする!
まだ8ヶ月の子供がいて、平日の育児はほぼ一人。
最近夜泣きも酷いからほんとにしんどい。
+19
-4
-
203. 匿名 2015/03/06(金) 00:19:28
なんだかんだ幸せそうな人もちらほら♡
主人は夜勤専門。休みは私がパート
食事を一緒にできる日もお出かけできる日もありません。
それでもよかったのですが次から次に借金。
唯一共にできる時間はゲームしてます。
もう離婚したくてしょうがないです。
+7
-4
-
204. 匿名 2015/03/06(金) 00:22:36
うちもほぼ母子家庭状態です
旦那がいなくてもすべてが回っているので
いなくても困りません
いないほうがうまく回ります
+11
-5
-
205. 匿名 2015/03/06(金) 00:23:44
毎日9時~1 1時です。
けど、晩御飯しか一緒に食べられないんで待ちますが…
ビールでまぎらわせてる間に(旦那は飲みません)ご飯いらなくなって、旅館の仲居さんです。+4
-2
-
206. 匿名 2015/03/06(金) 00:26:05
夜仕事なので休み以外は2時〜4時くらいに帰ってきます。
朝も起きるのが昼過ぎなので1人で暇しています(^-^)+3
-1
-
207. 匿名 2015/03/06(金) 00:26:32
うちもまだ帰ってきません
夜ごはんは焼き魚なんだけど
焼き立ての魚を食べさせたいから
起きてるけど…
さすがにまぶたがくっつく寸前!
+40
-2
-
208. 匿名 2015/03/06(金) 00:32:53
207 どんだけ いい女やねん!!
+39
-4
-
209. 匿名 2015/03/06(金) 00:34:24
うちも遅いです。
たくさんお仲間がいて心強いです!
三ヶ月の赤ちゃんと母子家庭状態です。
まだ外出もあまりできないので、引きこもりの毎日。
赤ちゃんに話しかけてるけど、会話がしたいです。
最近の楽しみは、ネットショッピングをして宅急便の方とちょっと会話をすることです。(笑)+17
-4
-
210. 匿名 2015/03/06(金) 00:37:15
皆さん御疲れ様です。
少し前に主人が帰宅して御飯の用意して食べ終わるの待って、今子供の居る寝室に戻って来ました。
毎日、今の時間が一番ほっとします。+8
-2
-
211. 匿名 2015/03/06(金) 00:38:13
ついさっき帰ってきました。
3ヶ月の息子はもちろん寝てます+10
-2
-
212. 匿名 2015/03/06(金) 00:38:23
主人は朝子供達が起きる前に出勤。残業で帰りは夜中になり、小さな子供達にパパってパパじゃないみたいと言われる始末。ちびっ子三人母子家庭状態だけど、慣れたから逆に主人が家にいる時の方がイライラする(笑)でも自分が体調崩した時はしんどすぎて最悪です+8
-3
-
213. 匿名 2015/03/06(金) 00:47:12
男は働いてナンボ+7
-4
-
214. 匿名 2015/03/06(金) 00:48:53
うちも遅いです。
帰宅は11~12時の間です。
2歳の子供とほぼ1日中二人きりで
まだまともな会話も出来ないので
夫の帰りが待ち遠しいです。
ご飯一緒に食べたい。
テレビ見ながら家族でゆっくりした
時間を過ごしたい。
子供と夫が触れ合う時間がもっと欲しい。
色々言い出したらきりが無いけど
仕事だから仕方ないんですよね。
夫も頑張ってくれているんですよね。
だからこんな事愚痴ってはダメだと
普段から溜める事しか出来ませんが
こうやって同じ気持ちの方が沢山いると思うと
気持ちが楽になります。+13
-2
-
215. 匿名 2015/03/06(金) 00:50:34
うちもまだ帰ってきてません。
先ほど1人ぼっちで誕生日を迎えました。
1人でテレビ観てます。
仕事とはいえ、寂しい…
+29
-2
-
216. 匿名 2015/03/06(金) 00:50:39
はーい!
ほとんど帰ってきません!
二つ事業してるので休みもほぼなし!
夜は接待か友達と麻雀。
子供と悠々自適です。
まぁ、楽ですよ。
たまに寂しくなるけど。+4
-1
-
217. 匿名 2015/03/06(金) 00:53:14
うちも期末限定だけど遅い。
大体2月中旬頃〜3末までと9月は
朝5時半に家を出て、23時〜3時帰宅。土日も出勤。
期間限定で会食や飲み会もほとんど行かない人だから我慢できるけど、この時期ばかりは私も家事をマイペースに出来るからちょっと助かってます。
+4
-1
-
218. 匿名 2015/03/06(金) 00:54:14
半分は本当に残業、半分は飲みですよー。
会社の男みんなそう。+9
-19
-
219. 匿名 2015/03/06(金) 00:57:52
毎日報告なしにパチンコに行きやがって この野郎!
馬鹿にすんなよ!
時が来たらお前なんか捨ててやる。
絶対別れたら後悔する様な女になってやる!
生活費も入れんクズ男は許さん。+9
-4
-
220. 匿名 2015/03/06(金) 00:58:17
居ないほうが幸せに感じる+3
-8
-
221. 匿名 2015/03/06(金) 00:59:23
うちもです!
そういえば一昨日から帰ってきてない(笑)
今日も帰ってこないのかな。
全く連絡ないから、どこで何してんだか分からない(^_^;)
亭主元気で留守がいいって、よくいったもので、楽チンだからいいんだけどさー+10
-4
-
222. 匿名 2015/03/06(金) 01:02:15
2人の年子を平日23時まで一人でみてます
もう慣れましたが若いからか
帰宅が遅いのに性欲ありまあまってるのか
相手するのがうんざり。+2
-1
-
223. 匿名 2015/03/06(金) 01:06:28
毎日、深夜1時~2時の帰宅だから、たまに11時位に帰宅されると調子が狂う。
「あら、早かったね!何か有ったの?」
なんて言ったりして……(笑)+11
-3
-
224. 匿名 2015/03/06(金) 01:12:01
221さんに共感
うちはトラックなんで、長距離で2~3 日、どこでなにしてんやら。
~元気で留守がいい、と、割りきるのが一番ですね。+7
-3
-
225. 匿名 2015/03/06(金) 01:14:14
ももくろのライブのビデオみてます+0
-2
-
226. 匿名 2015/03/06(金) 01:19:35
215さん
お誕生日おめでとう(〃^ー^〃)
私も去年の誕生日は夫が出張で孤独だったなぁ、、
お互い忙しい夫を支えて頑張りましょうね!+10
-2
-
227. 匿名 2015/03/06(金) 01:21:16
今日は夜勤で帰ってこないぜ!
週に3回は夜勤だぜ!今更毎日帰ってこられても困るぜ!
ウチは子供いないからゴハン作らなくていいし
猫と一緒にコタツ入って、一人の時間を満喫
私は一人が平気だからいいけど
小さいお子さんがいたり、寂しがりの人で夫がなかなか帰ってこないってのは
しんどいと思うわー+12
-3
-
228. 匿名 2015/03/06(金) 01:27:42
夕方五時からつぎの日朝9時まで勤務
妊娠8ヶ月ですし夜勤ばかりで不安です
旦那の親と同居なので最初は旦那が夜勤で居なくても
旦那の親と食事したりしてましたが
今ではすっかり部屋にこもり
一日会わない日もあります。
夜勤ばかりで寂しいです+4
-2
-
229. 匿名 2015/03/06(金) 01:27:54
飲み方にいってまだ帰ってこない‼︎明日10時に起きるんじゃなかったんかい(-_-)+2
-2
-
230. 匿名 2015/03/06(金) 01:32:54
某IT企業勤務ですが。9:30出社で深夜1時帰宅がデフォです。
妊活の為に会社辞めましたが、平日は疲れてるし、土日は用事で忙しいからチャンスは最低限だけ。
いつになったら授かれるやら。。。
深夜帰宅してからご飯なので、カロリー低くて消化にいいメニューを目指すけどいつもワンパターン。
食の勉強でも始めようかと検討中。
子供いないので気楽に昼寝したり実家でゆっくりしたりできてるけど、お子さんいる方は本当に大変だと思います。
同じ境遇の方がいるなんて、嬉しい!!
+13
-4
-
231. 匿名 2015/03/06(金) 01:37:32
旦那は朝早く出勤深夜帰宅で、転勤族だから知り合い居ないし孤独だし
「私がいる意味あるのかな・・・」って何度となく悩んだけど
私が1人で実家へ帰省してる時に
旦那は深夜にコンビニ寄ってご飯調達して寒い家に帰って風呂洗って洗濯してって苦労してて
家のことして部屋あっためて待ってるだけでも意味があるんだなーと実感
それから待つのも淋しくなくなった!(^ ^)
+10
-2
-
232. 匿名 2015/03/06(金) 01:39:07
皆さん高稼働ですねー。
ちなみに年収どのくらいですか?
うちは月に250時間程度で800ちょい。
これだけ酷使されてるんだから、せめてお給料くださいって思いますよね。
本当に体が心配。
+7
-8
-
233. 匿名 2015/03/06(金) 01:40:00
4歳1歳の子どもがいて今妊娠中です。
帰宅は基本12時を回るので12時前に帰ってくると早いねってなります。
そんな今もまだ帰ってきてません…悪阻もピークでなかなか寝付けず、いるだけで落ち着くので今だけで良いから早く帰ってきてほしい(;_;)
皆さん毎日遅くまでお疲れ様です!+8
-2
-
234. 匿名 2015/03/06(金) 01:41:01
まだ旦那が帰ってきません。
新婚です。上司に連れられキャバクラみたいです。
辛いです+15
-3
-
235. 匿名 2015/03/06(金) 01:45:49
215さん
お誕生日おめでとうございます☆ヽ(*'▽'*)ノ+15
-1
-
236. 匿名 2015/03/06(金) 01:49:36
旦那、浮気してるから…泣
まだ子供もいないのに。
私が一晩家を留守にしてた時も気付いてなかった。もう、離婚したい。 本当に寂しい。涙
旦那は特殊な仕事だから我慢しなきゃいけない。まだ、愛してるから不倫なんて出来ない。
どうしよう。今日も、まだ帰ってきてない。
今日は帰って来ないのかな…泣+14
-2
-
237. 匿名 2015/03/06(金) 01:57:57
236さん。気持ちわかります。
私も同じことされました。+7
-1
-
238. 匿名 2015/03/06(金) 02:00:36
232さん
我が家は残業時間入れたら、余裕で300時間はいってます。それで年収1000万前後ですが、割りにあってないと思います。
もっと賃金上げてくれても…というより、もっと残業少なくしてあげて欲しい(T_T)
まだ帰ってません!+11
-3
-
239. 匿名 2015/03/06(金) 02:24:05
付き合ってる頃から、帰宅は0時半すぎ。結婚し、子供は3歳、1歳ですが変わりません。子供産まれる前は起きて待っていましたが、最近は子供寝かしつけながら一緒に寝落ちしてしまいます。私も時短中ですが仕事してるので。
帰宅は遅いですが、朝頑張って早起きして2人子供を保育園に連れてってくれるのと、休みは日曜のみですが、必ず家族サービスしてくれるし、子煩悩なので、感謝してます。稼いでくれてるし!体が心配だけど。
+5
-1
-
240. 匿名 2015/03/06(金) 02:27:41
0時過ぎる事も多々…。
休みらしい休みも
まともにありません。
2人の時間なんてほぼありません。
妊娠初期で色々不安なのに
家にいてもストレス溜まるばかり。+5
-1
-
241. 匿名 2015/03/06(金) 02:29:39
みなさんも旦那様も本当に大変ですよね。
お疲れ様です。
いつ何時なにがあるかわからないからマジに
手帳に旦那の帰って来た時間や出張など、書いてます。
ブラック企業かよっ、と突っ込み入れたい。+9
-2
-
242. 匿名 2015/03/06(金) 02:30:14
旦那さんキャバクラ寄って帰ってますよw
お客様既婚者ばかりですね+8
-15
-
243. 匿名 2015/03/06(金) 02:34:30
いつも帰ってこない旦那持ちの人に聞きたいけど、本気でいつも仕事だけして遅くなってるって信じているの?
言い方悪いけど、いい歳して呑気だなーと思います。
仕事もそりゃあしてくる時あるだろうけどね。+9
-23
-
244. 匿名 2015/03/06(金) 03:06:25
243
あれこれ疑ってギャーギャー
うるさい嫁より
信じて帰り待ってる嫁の方が
全然良いでしょうに。+25
-6
-
245. 匿名 2015/03/06(金) 03:11:02
夜勤務の人だから毎日、朝6時前後に帰宅して来ます。
毎日、毎日、夜1人で過ごしてます(T_T)
そりゃ、ガルチャンマニアになりますわ!+9
-1
-
246. 匿名 2015/03/06(金) 03:15:51
いつも帰りが遅い旦那が本当は遊んでるでしょなんて妄想してる人いるけど。世間知らずさんなのかな?実に呑気な発想だね。
世の中には、忙しくてなかなか家に帰れない旦那が意外といるのよ。
+37
-5
-
247. 匿名 2015/03/06(金) 03:27:35
でもキャバクラ客の大半が既婚者であるのは間違いないよ!w+7
-18
-
248. 匿名 2015/03/06(金) 04:03:26
247
だから何としか言えない。+23
-4
-
249. 匿名 2015/03/06(金) 06:22:31
不倫してるよ+4
-13
-
250. 匿名 2015/03/06(金) 06:33:51
うちも帰りが早くて午前1時。たいてい2時過ぎ。朝はゆっくりとはいえ、まったく平日の家事育児戦力にならない。子供は3歳と、3カ月児。いまは育休だからなんとかなるとはいえ、復帰がほんとうに不安。
なお、必死でテキパキこなしてると余裕あると思われて、大変さ理解できないみたい。ときには、疲れや大変さをアピールするのも、自分のイライラが溜まりに溜まってブチ切れないために必要かと。。+5
-1
-
251. 匿名 2015/03/06(金) 06:46:10
243
信じてますよー
というか疑い様のない事実ですから( ´ ▽ ` )ノ
246に同意!
そんだけ忙しい仕事があるの知らない狭い世界で羨ましいデスネー+17
-3
-
252. 匿名 2015/03/06(金) 07:00:03
202 残業代、休日出勤手当がでないのは、大変ですね。+4
-0
-
253. 匿名 2015/03/06(金) 07:04:20
不倫してるよ。とかいう人、独身、孤独ババアかな?+20
-8
-
254. 匿名 2015/03/06(金) 07:10:18
帰りは早くて22時
子供小学生、年少といます。
私も仕事をしているので、上が小さかった時は、
早く帰ってきて手伝ったりしてほしいと
思ったりしたけど、無理だし諦めもあったりで
今は慣れちゃいました。
その分休みは手伝ってくれたり、子供と遊んでくれています
+7
-0
-
255. 匿名 2015/03/06(金) 07:21:30
昨日は11時過ぎに帰ってきたようです。
私は子供と一緒に寝てしまい、気がついたら朝だった。ご飯自分でチンして食べたようです。
旦那起きれなくてごめんよ(・・;)
起きて待っている方、本当に尊敬します‼︎
今日は7時前には出勤しました。
身体壊さないか心配です。+9
-3
-
256. 匿名 2015/03/06(金) 07:52:46
旦那単身赴任中で、0才と2才の子供がいて、フルタイムで働いてます。アラフォーです。最初は「二人の子供なのに何で私だけ育児?」「たまに帰ってきても家事を何もしない」とイライラしてましたが、もう諦めた。期待するから辛いしイラつくんですね。全て自分でコントロールしてやってるし、旦那の方が子供にも毎日会えないし可哀想だと思ってます。私は私の好きなようにやります!(勿論浮気とかじゃなく、自分で全て管理して子供たちと毎日楽しく過ごし、たまにはカフェ行ったり家飲みしたりする!)+8
-2
-
257. 匿名 2015/03/06(金) 08:05:28
子供さんいらっしゃる方本当に大変そう…
うちは子無し共働きですが昨日夫は3時半に帰ってきました。
いつもは日付変わるくらい。
私が定時で終わるので毎日帰宅後に朝の残りの家事、食事作り、お弁当の用意をして待ってます。
子供がいないので一緒に食事をとれるのは今だけだろうと思って夫帰宅後に二人で食事→お茶テレビタイムしているので寝るのも遅く、健康面が心配です。
毎日睡眠不足な上家事全部担当だけでもきついのに子育てと両立できるんだろうか…
それ以前に結婚2年目なのにほぼレスなんですけどね。
時々起きていられない時はお互いメモ帳で伝言と手紙を書くのが大事なコミュニケーション。+13
-0
-
258. 匿名 2015/03/06(金) 08:11:50
うちも一歳児抱えてサービス業で出勤日数の半分ぐらいは朝方になっちゃう。
たまに早く帰れても夜中にまた仕事行かなくちゃいけない。
そんな中早く帰った日は息子お風呂に入れてくれて「ママゆっくり入って来なよ〜」って寝かしつけと洗い物してくれる。
休みの日は完全家族サービスだし本当感謝だなぁ+6
-1
-
259. 匿名 2015/03/06(金) 08:11:57
215さん
お誕生日おめでとう!
私も先月の誕生日日付変わってしまって一人ぼっちでした。
夫曰くサプライズで有給を取ろうとして挫折(私は元々休み)、半休にしようとして挫折、定時で帰ってケーキと夕食を用意しようとして挫折だったそう(笑)
気持ちだけありがたく頂きました。+5
-2
-
260. 匿名 2015/03/06(金) 08:32:05
飲み会の日の方が早く帰ってきます(^_^;)
毎日激務な姿を見てると可哀想で悲しくなる。
寝る前にマッサージすると『ありがとう』って言ってくれるけど、こっちがありがとうだよと思う。
毎日こんなに残業させる会社に怒りすら覚えます。
働き盛りということで我慢してますが、体が心配です。
忙しい旦那様を支える奥様方、今日も応援頑張りましょう!+27
-4
-
261. 匿名 2015/03/06(金) 08:51:53
いつも遅いので、夜ご飯をガッツリ系かサッパリ系どちらにすべきか地味に悩みます。
+14
-1
-
262. 匿名 2015/03/06(金) 09:02:49
旦那に感謝、旦那の体が心配…
素敵レスだらけだけどこれみんな本心?
この中に、純粋に仕事だけで帰宅が遅い旦那さんは何割いるだろう
そして何割の奥様達が心の底から旦那さんを信じてるんだろう
信じてひたすら待つのは確かに甲斐甲斐しい
でも万が一裏切られてたら?
自分が気付かなければOK?
あえて考えないようにしてる?
うちの旦那に限ってと思ってる?
そしてこんな考えの女は批判する?+6
-25
-
263. 匿名 2015/03/06(金) 09:03:27
夜中まで帰れないくらい働いてる旦那さんに、家事や育児を手伝ってくれないってイラついてる奥様方にはびっくり。
フルタイムで働く女性もいるし、いろんな生活ぶりがあるのは分かるけど、なんか世知辛いな。+6
-6
-
264. 匿名 2015/03/06(金) 09:09:48
うちもだいたい23時くらいです!
休みも平日で、私は土日が休みだし、
家族そろっての休みは年末年始くらいしかないです。
でももう自分のペースができているので、たまに早く帰ってこられるとペースが乱れてイラっとしますw
子供が寝たあと、一人で録画してるドラマを見るのが日課なんですが、
今日はあれを見るぞ~と楽しみに用事を済ませたときに帰ってきたら、
くっそっっ!!ってなっちゃいますwww
+5
-1
-
265. 匿名 2015/03/06(金) 09:21:06
262さん
お互い明細開示してるので少なくとも我が家は残業時間がわかります。
サビ残の人はどうしようもないですが、疑う要素がない時にわざわざ疑うなんて精神的によくないです。
それ以前に毎日満身創痍で寝床に倒れるように眠る夫を見ていると浮気する元気なんてないだろうなーと思います。
疑ってもいません。
万一そういう事もあるかもしれませんが白だったらどうしますか?
私が夫の立場だったらそれこそ離婚したくなります。+15
-2
-
266. 匿名 2015/03/06(金) 09:23:05
自営だから休みなんてないし、忙しい月末、月始めは10時に出て夜中3~4時に帰るのが当たり前。酷いときは一旦帰宅して、道具やら書類持ってまた出掛けて朝7時に帰宅してくる。
一歳の娘はパパ大好きだから可哀想だなぁ…なんて思うけど、付き合ってる時からそうだったし何度か仕事手伝ってたから何かを疑ったりとかは一切ないな。酒も飲めないし(笑)
体調だけ崩さないようにうまい具合やって欲しいな+1
-1
-
267. 匿名 2015/03/06(金) 09:27:06
前まで10時ぐらいには帰ってたのに
今日付け変わるぐらいに帰ってきます。
帰ってからご飯食べるので、
なんとなく起きて待ってます。
残業代もそんなに出ないし、
突然の休日出勤もあるし、
しんどい、、、子供みてほしい。
休みの日は出かけたがるけど私は子供見てもらって
1人で出かけたりしたいけどそんなこと言いにくいし。
下の子が幼稚園に行きはじめたので少しましです。
やっぱりお風呂が一番憂鬱。
上の子もまだ完全に1人では洗えないし。
+5
-5
-
268. 匿名 2015/03/06(金) 09:27:33
うちも自営だから付き合いは必須。早くて11時かなぁ。ご飯もお酒のむので、つまみがいるのでかえってきてから、つくります。子供三人いるから大変だけど、慣れました(T_T)仕事もあんまり人に頼るのをいやがるし、プライド高いから大変そう。+3
-2
-
269. 匿名 2015/03/06(金) 09:45:52
2ヶ月の子供育児中です
同じく旦那は遅いです
早くて22時遅いときは24時過ぎたりです
お風呂入れるのが大変ですね
休みも週1なのでやりたいことが進まないです(*_*)
分かってて結婚したからしょうがないですけどね(((^^;)+4
-3
-
270. 匿名 2015/03/06(金) 09:47:36
22時ならまだ早いよ
うちは早くて22時に今から帰るだよ
家に着くまで1時間半かかるからいつ帰ってきてるかも分からない方が多い。
ほぼ月の半分は深夜2時帰宅だけど。
布団に入らず居間で寝ちゃってるし。
ブラック企業マジ訴えたいよ。
いったいどれだけ働かせたら気が済むの?
15時間労働だよ!
そのうち過労死しそう。
+10
-7
-
271. 匿名 2015/03/06(金) 09:53:19
267働いてないんだからそのぐらいあたりまえ!
感謝の気持ちないの
+2
-8
-
272. 匿名 2015/03/06(金) 09:53:42
知り合いが旦那が毎日17時に帰ってくるから
うっとーしい!早すぎ!って怒ってたの
腹の底でメラメラと怒りさえ覚えたよ。
子供の相手してくれたりお風呂一緒に入ってもらうだけでもすごく助かるのに!
深夜帰宅よりよっぽどいいよ!
+11
-2
-
273. 匿名 2015/03/06(金) 09:54:00
遅いと21時くらいかな。夜中に帰ってくる旦那さんもいるんですね。奥さんも生活リズムがくずれて、支えるの大変ですね+2
-3
-
274. 匿名 2015/03/06(金) 09:56:06
みんなの旦那さんもたくさん残業してるんですね(>_<)
それにしても働きすぎ!日本人!
もっと話したりしたいのに早く寝ないといけないし!
休日も少ないのにもう、全然足りない(T_T)
残業はしない法律みたいのが出来ればいいのに!
とか思ってしまいます(笑)+20
-2
-
275. 匿名 2015/03/06(金) 09:56:20
その通り
セクレスです。
+8
-2
-
276. 匿名 2015/03/06(金) 09:57:24
みなさん頑張ってるんですね(T_T)
うちも旦那は1時頃帰ってきます。
夜ごはん家で食べるので消化にいい料理考えたりと気を使って、さらに育児家事と疲れます。
私は育休中でもうすぐ復帰なのでちゃんとこなせるか不安でたまりません(T_T)+4
-1
-
277. 匿名 2015/03/06(金) 09:59:28
毎日12時間以上働いてるのに給料手取り22万ってどういう事っ?!!
年収300あるかないかだよ+16
-2
-
278. 匿名 2015/03/06(金) 10:00:13
日本って劣悪な労働環境のせいで
家庭崩壊が進んでいますよね。
若者は長時間のサービス残業を強いられているので
時間もお金もない状態です。
非婚化や少子化の原因でもあります。
中小企業だけでなく大手企業でも12時間以上の拘束は当たり前ですからね。
日本人はなぜ長時間働かないと食べていけないのかと
他の先進国からは笑われています。
皆で協力して日本の労働環境を良くしていきたいですね。
+13
-4
-
279. 匿名 2015/03/06(金) 10:01:28
遅いと21時くらいかな。夜中に帰ってくる旦那さんもいるんですね。奥さんも生活リズムがくずれて、支えるの大変ですね+4
-2
-
280. 匿名 2015/03/06(金) 10:04:34
私が体調崩して無理言って早く帰って子供の寝付けやらお風呂手伝って欲しいと言ったら
急いで帰ってきて21時半頃
子供ちょうどウトウトと眠る時間だし
そんな時間にかえって来られても
子供はパパ帰ってきて嬉しくて復活で
私真っ青
ほんとウンザリ
+5
-2
-
281. 匿名 2015/03/06(金) 10:09:26
主婦だってかなり働いてて大変なのに
旦那が働きすぎてて自分の愚痴さえ気を遣って言えない。
だから余計ストレス溜まる+11
-2
-
282. 匿名 2015/03/06(金) 10:10:41
こういう時に使う母子家庭状態。
やっぱり何だか違和感を感じますね。
もちろん何を伝えたいのか、どういう事を言っているのかは理解は出来ますが、本当の母子家庭は母子家庭状態と言っている方たちの家事育児1人でプラス外で稼いでくるもプラスされますからね。
外で稼いできてくれる旦那がいるのに母子家庭母子家庭って、本当に母子家庭で頑張っているお母様が聞いたら凄く凄くモヤモヤするだろうなーーといつもこーいう話をしてる人を見ると思う。
もっと別の表現ないのかなぁ。
人の気持ちを考える発言、大事ですよね。
想像力大事です。+21
-12
-
283. 匿名 2015/03/06(金) 10:11:38
うちは毎日22時過ぎに帰宅です。
転勤族で2歳半と6ヶ月の娘たちをほぼ一人で育てる日々…。
汚い話ですが、お風呂で自分を洗うのは2、3日に一回です(^_^;)
だいたい寝かしつけを終えてから下ごしらえして置いた夕飯を調理して、私はコーヒー飲みながら少し話しておやすみです。
休日出勤や出張も多くて、旦那が一番大変だとわかってるのに泣きたくなる時があります…。+4
-2
-
284. 匿名 2015/03/06(金) 10:14:58
母子家庭って言葉使うのはどうかとおもいますけど…+13
-9
-
285. 匿名 2015/03/06(金) 10:37:30
このトピあんまり伸びないね
やっぱり深夜帰宅の旦那はごく一部ってことかな?
前は21時帰宅って遅いと思ってたけど
今じゃ早いだからね
感覚も麻痺するよ。+2
-2
-
286. 匿名 2015/03/06(金) 10:37:37
うちは毎日朝6時頃から出勤して早い時で23時帰宅。
遅い時は3時近く。銀行系だから年末年始のお休み殆どなく、12月30日も仕事で、私が土日メインで仕事をして居るので旦那ともすれ違い生活です。
でも結婚10年目だけど、食事だけは出来立てを食べさせてあげたいから、私もフルタイムで働いてるけど主人の帰宅時間に合わせて調理をしたり寝たりしています。。
深夜のご飯本当に悩みますよね(>_<)
うちは食べ盛りの小学生男児が居るから子供はガッツリ系メニューなんだけど、私は二人目妊娠糖尿病で糖分塩分カットの物と野菜メインにしか食べられないし、小分けに1日5食食べなくてはいけないのでまた別メニュー...主人のご飯は本当に悩みます。。一応お昼にお弁当だけはガッツリ系のボリュームのある物を詰めているけれど。。。
メイン料理以外は作り置きして冷凍してるけど
さすがに三人別々の物を何度も調理するのは最近キツくなって来ました(>_<)
+4
-3
-
287. 匿名 2015/03/06(金) 10:53:32
平日は子供たちが寝てから帰ってきます。
2歳半と9ヶ月の2人と、先日3人目の妊娠が発覚しましたΣ(・□・)
大変だけど、やるしかない!
母は強くなるぞー!+6
-4
-
288. 匿名 2015/03/06(金) 10:55:46
母子家庭状態って
朝早くから夜遅くまで仕事してる旦那だと
誰にも頼れず一人で家事育児してるからその辛さや悩みを分かって欲しいから言うんでしょ?
母子家庭でも楽してる人だって中にはいるんだし、手当もらって彼氏作って楽しく悠々と暮らしてる人もいるし。旦那がいるからと母子家庭の人より幸せだなんて一概には言えないよ。
子供の世話は一緒に住んでる自分の母親や父親任せで仕事して息抜きしてる母子家庭の人もいるんだし。逆にそっちの方が母子家庭とは言えなくない?
結婚してても一人で辛い時が続くと母子家庭状態だって思うことも言いたい時もあるよ。
+14
-7
-
289. 匿名 2015/03/06(金) 10:56:24
みなさんは、旦那さんがご飯食べて寝るまで一緒に起きてますか?+6
-3
-
290. 匿名 2015/03/06(金) 10:59:30
食事は本当に困るね
うちもお昼から深夜まで何も食べてないし
ガッツリしたもの食べたがるけど益々メタボるし難しいです
昨日も物足らないのかサラダにガッツリ、マヨかけるし味うすいと思ったのか塩胡椒かけるし
気を付けて作ったのに意味ないぜよ
+9
-3
-
291. 匿名 2015/03/06(金) 11:09:06
皆さん頑張ってますね~!一人で家事育児こなすのってホ~ント大変!! 小さい子いたら何するにも手かかるし時間もかかる。自分の事は後回しになっちゃって、子ども達寝てからやっと自分の事やれるんですよね。と言ってもテレビ見てゴロゴロするんじゃなくて、子ども達の散らかしたオモチャや食べかすの掃除、茶碗洗いや明日の準備、家事の仕込み、補充など。
それ終わってからがやっと自分の時間!!
ふ~ッて一息ついたらお菓子を好きなだけ食べてストレス発散してます♪
ダラダラしてる時にちょ~ど旦那帰ってくるもんだから、いいね~主婦は!って思われてるのかな?笑
+6
-2
-
292. 匿名 2015/03/06(金) 11:21:38
キャバクラ率は高いですよ
もちろんこちらもお店に来てほしいので土日祝日は連絡しませんが
待ち受け子供な方が多いので家庭ではいい旦那さんなのでしょうかね?
奥様にばれないように会社の番号教えて下さる方もいますが
キャバクラ行かれるの嫌なら携帯チェックしてみるといいですよ!
+6
-15
-
293. 匿名 2015/03/06(金) 11:26:06
世間知らずの女は、はたしてどちらでしょうね笑
そりゃあ 浮気したくてもキャバ嬢に貢いでても相手にされない男なんて山ほどいるけど、そのブサ男がここにいる人たちみたいな女の旦那なんだな〜〜ってつくづく思う…
ブサイクで仕事するしか能が無ないやつに限って、若くてスレンダーな風俗やってそうな女と関係もてないかなーと思ってますよ〜〜
男がブサイクならその嫁もおのずと、酷い顔だろうしねぇ…現実的な話+5
-11
-
294. 匿名 2015/03/06(金) 11:30:41
うちも主さんと同じくらいの赤ちゃんいます
仕事に行ったら朝まで帰ってきませんし、休みのひも午前中は仕事の日と同じ時間に自主的に仕事に行きます
夜は飲みが多く結婚式もとにかく多いです
二人いるので夜のお風呂からご飯、食器洗い、せんたく、仕上げ歯みがき、絵本、寝かしつけまでが物凄く大変です
が、なんとかやってます
月9と木10が最近の楽しみです+3
-2
-
295. 匿名 2015/03/06(金) 11:45:00
こういう奴隷女がいるから、男は外でハメを外せるんです
夜の街は既婚男性で成り立ってます^o^+6
-10
-
296. 匿名 2015/03/06(金) 11:51:03
つい最近まで、うちもでした。7時くらいに家出て23時帰宅とか、当たり前。
24時間以上連続勤務で、数時間寝て、また勤務とかもありました。。。 もちろんサービス残業。
妊娠して家にいた私は自分より旦那が心配でした。
現在、出産して退院したとこです。出産前に旦那は仕事のトラブルをきっかけに仕事辞めて今は就活してますが、これでよかったと思ってます>_<
+3
-3
-
297. 匿名 2015/03/06(金) 11:51:20
282
うちは母子家庭だけど、
母子家庭状態と言ってる人見ても
何とも思ったことないよ。
子育て大変なんだろな、と思うだけ。
私は意識高いから
そんな言葉使わないの!ドヤっ!
って言われる方が疲れるし、違和感ある。
ま、私個人の意見だけどね。
+12
-4
-
298. 匿名 2015/03/06(金) 12:24:21
早く帰ってきてくれたら麺類とか手抜きもたまにできるけど、遅くに帰ってくるなら焼き魚とかも冷えると硬くなるし冷めて温め直しても美味しいメニューを考えるのに疲れる時ありません??
私は一歳の娘がいて、普段は遅くまで働く旦那に感謝していてもどうしようもなくストレスが溜まって爆発して当たり散らす時もある。
過酷労働と孤独育児はどっちもしんどい。
+6
-1
-
299. 匿名 2015/03/06(金) 12:31:32
結婚して20年。
ずーっと、遅いなー。。返ってくるの。
新婚当時は夜9時30分くらいの帰宅だったのが、
だんだん、責務が大きく重くなるにつれさらに遅くなっていった。
(私もフルで働いていたので、子供が小さい時は土曜日なんか泣きたくなった。)
今では12時前帰宅が毎日。休日出勤も毎週。
主人も大変なのわかるので、「遅いね。大変やね、おつかれさま」って声かけしてます。
日本の企業は働かせ過ぎな気がします。
+15
-3
-
300. 匿名 2015/03/06(金) 13:13:28
旦那基本23〜24時帰宅な上に共働きなので、シングルマザー状態です。
わたしだって今日残業できたらっていう日もあるのに毎日なんとか帰ってて、自由に働く旦那にイライラすることも。+9
-1
-
301. 匿名 2015/03/06(金) 13:24:34
結婚してまだ半年
広告関係の仕事をしている主人は会食も多くて、平均2時頃帰宅です、、早くて23時遅いと4時。。
遅すぎますよね?
毎日平日は1人です。。+16
-2
-
302. 匿名 2015/03/06(金) 13:32:33
朝8時に出て帰ってくるの午前0時です。
小さな会社なので残業代2万円です。
休みは週1あるかないか。身体壊しそうで心配になります。
私はお風呂ご飯は先に食べています。
旦那が帰って来ると旦那の分だけご飯の用意して、食べてる時に話します。
寝る時間が午前2時になりますが、これしか方法がない。
自分も働いている時は寝不足で辛かったです。
大きな理由ではないですが、旦那が遅いと働きにくいなぁと思います( ;´Д`)
子供居ないけど、出来たら一日中2人っきりだし、大変だろなぁと思いますf^_^;+7
-1
-
303. 匿名 2015/03/06(金) 13:35:25
周りに言うと一人暮らしみたいで羨ましいと言われますf^_^;
でも正直寂しいです。
休日はお昼まで寝たいだろうし、お昼から出掛けても遠出出来ないし・・でも夫婦仲良しです。
ちょうど良い距離なのかなぁ・・+15
-1
-
304. 匿名 2015/03/06(金) 13:40:58
でも母子家庭状態って、わかりやすい表現だしべつに言ってもいいじゃんと思ってしまう。
むしろほんとに母子家庭だったら旦那の世話とか帰って来るの待ったりとかないでしょ。
私フルの共働きだし、平日毎日1人で全部やってると、このまま離婚しても生活何も変わんないなーとかふと思う。
まぁ子どもはパパ好きだし特に旦那に不満ないからしないけど。
母子家庭って言わないで!って人は、母子家庭にかなり不満があって、誰かに頼って生きたい人なのかなと思っちゃう。
死別とかDV離婚とかは違うけど、自分の都合で母子家庭になった人ほど、傷ついた〜とか頑張ってるのに〜とか言ってる気がする。
私の周りはみんなそうだな。+14
-10
-
305. 匿名 2015/03/06(金) 13:42:32
帰ってくるの20〜23時ですが
給料は20万未満
この先どうなる事やら。+23
-0
-
306. 匿名 2015/03/06(金) 13:46:04
やたらキャバ推しの人なんなのw
毎日毎日夜中までキャバ行く経済力なんて我が家にはないわw+20
-3
-
307. 匿名 2015/03/06(金) 13:48:09
旦那の仕事2交代制で夜勤あり。
日勤は朝7時から出勤。夜9時頃帰宅。
夜勤は夜7時から出勤。朝9時頃帰宅。
日勤の日は1日中一人きり。
夜勤の日は日中ほとんど寝てるんで仕事の日はコミュニケーションほとんどありません。
もうすぐ出産。
旦那が仕事の日は自分一人でがんばるしかありません。+3
-1
-
308. 匿名 2015/03/06(金) 13:59:02
結婚10年。もう三年以上、平日10時以前に帰ったこと無いです。
しかも、昼夕と社食で取ることが可能ですが、夕飯食べる時間が無いらしく帰ってから食べる。でも、ここ半年は用意もしなくなってしまった。
どうせ重いものは食べないし。
なのに何故だか、帰ってくると憂鬱。+8
-1
-
309. 匿名 2015/03/06(金) 14:22:31
うちも遅いです。
晩御飯は帰ってからで遅くなるので、あっさりした和食を作るように心がけてます。+8
-0
-
310. 匿名 2015/03/06(金) 14:23:16
ウチも朝7時に出て11時に帰って来たら早い方です。
周りの反応が正反対。
寂しいよね。って人と、
羨ましい!って人(笑)
本当働きすぎだよね・・旦那の会社は、残業代が出ない会社なので可哀想になります+13
-1
-
311. 匿名 2015/03/06(金) 14:33:59
いつも帰りは12時前後。朝は6時半出勤。1人暮らししてるみたいです。+9
-1
-
312. 匿名 2015/03/06(金) 14:54:52
早いと21時頃、遅いと24時帰宅になることがしょっちゅうです
ただそろそろ生活が疲れてきた…
朝に弱いからと言われて、毎朝早起きしてごはん作った後に起こすも、それでも寝起きが悪いから起こすのに毎朝30分はかかって、
ぎりぎりまで寝ることもあって「朝食いらない」
先に自分も仕事をして先に帰宅して、ご飯作って待って、なるべく夕飯位は顔を合わせて食事をしたいのでお腹が空いても帰宅するまで我慢
その他の家事も全て自分が担当
全てに気を配って全てにおいて頑張ってるのに、褒めてくれることも愛してくれることもない…
それなのに、挙句に浮気されてて…(T_T)
事情があり事実婚状態です…解消したい…(T_T)
専業主婦の方が多いのでしょうか…羨ましい…(T_T)+11
-0
-
313. 匿名 2015/03/06(金) 15:03:59
羨ましいなーうちなんか朝番の時は早ければ夕方6時前に帰って来る事あるよ。その時は子供を迎えに行ったりお風呂入れたり夕飯の支度バタバタちなみに夫は家事育児何も手伝いません。+2
-1
-
314. 匿名 2015/03/06(金) 15:04:54
312
私は仕事してるあなたの方が羨ましいなぁ
専業主婦だと仕事探すまで離婚なんて簡単に出来ないもん
仕事もそんな簡単に見つからないし
自分なら浮気された時点でアウトだよ+7
-1
-
315. 匿名 2015/03/06(金) 15:27:49
旦那さんが毎日なかなか帰って来ない方結構いるんですね。
いつも朝早くから仕事に行き、夜中に帰って来る旦那は変わってるんじゃないかと思ってました。
7時8時とかには帰って来るのが普通だと思ってたんで。
最初は寂しかったんですが、今は1日中旦那がいないのが正直楽だと思っています。+9
-0
-
316. 匿名 2015/03/06(金) 15:34:01
私もフルタイム兼業主婦~!!
子供2人で主人の帰宅は毎日12時過ぎ。
で、今から帰るって電話もらってから食事の用意。
でも、子供の食べさせて、お風呂、寝かしつけ、洗濯、明日の用意しても
まだテレビでまったりタイムがあるからそんなに苦痛じゃないよ。
主人は食後すぐに寝るので胃が毎日もたれてるみたい。
身体が心配。。
+8
-1
-
317. 匿名 2015/03/06(金) 15:36:38
262さん
専門職で毎日帰宅10時半〜0時の間で出勤7時前土日も片方しか休み無い事が多い子無しだけど旦那の小遣い額と帰って来た時のくたびれ感半端ない疲れ具合いで浮気とか疑わないし
帰り遅いのにお昼からずっと何にも食べてないからってストレス食いされて太っていくのが心配だけど食べさせたい気持ちもあるしで難しい。親が公務員の共働で育ったからサラリーマンが帰りこんなに遅いとは思わなくて新婚の時は知らない土地だし寂しかったけど数年経つとこんなもんだと慣れてしまった。仕事仕事でキャンセル続きで今年はまだ実家に帰れないのが寂しい。世界的に有名会社なくせにどんだけブラックだよ…と思う。+5
-0
-
318. 匿名 2015/03/06(金) 15:40:11
月の半分は出張でいません。
先月は3日ぐらいしか家にいなかったし…
帰って来れたら週末帰ってくる感じだし本当に母子家庭状態。
旦那がいる時、子供を風呂に入れてと言ったら出張から帰ってきたばっかなんだからゆっくりさせろ。と言われ本気でムカついた。
私は仕事しながら子供二人の家事、育児してるんですけどね!!!
自分は出張先で飲みに行ったり一人でゆっくり風呂も入り外食三昧…私はゆっくり一人で風呂なんてずっと入って無いし飲みになんて5年は行ってない。
外食も子供が小さいので行くだけで疲れるから行く気にもならない。
私の方がつかれてるわ!!!!
あー考えるだけでストレスがたまる。
私も1人の時間が欲しい(T_T)
+10
-0
-
319. 匿名 2015/03/06(金) 16:34:12
うちも毎日帰宅は深夜2時過ぎ。
2歳半と1歳の子供がいて、家事育児は全て1人でしています。
仕事を理由に何も手伝ってくれませんが…
子供達と楽しくご飯食べてお風呂入って、寝かしつけた後は自分1人の時間があるし、むしろ楽です。
休みの日にずっと家にいられると気疲れする…
でもいつも長時間働いてくれて感謝しています。
+6
-2
-
320. 匿名 2015/03/06(金) 16:48:42
帰りが遅いのは100%とは
言わないが浮気してる可能性大
私の回りの既婚者男性は
仕事が早く終わっても帰らず
そのまま浮気相手とホテルに行ってる
奥さんにバレないんだろうかと
いつも不思議に思う+10
-11
-
321. 匿名 2015/03/06(金) 17:08:42
うちも旦那が毎日帰り遅いです。
同じ業界だったので、わたしも専業になっても夜型生活のままだったのですが…
もうすぐ子どもが生まれるのでそうもいかないなとヽ(´o`;
お風呂とか1人で入れるの大変そうだなぁ。。+4
-0
-
322. 匿名 2015/03/06(金) 17:13:40
気をつけて
中川イク子と不倫チュー+2
-6
-
323. 匿名 2015/03/06(金) 17:27:49
みんなの旦那の会社どんだけブラックなの!?
残業代も出ないとか有り得ないでしょー+6
-2
-
324. 匿名 2015/03/06(金) 17:31:38
残業代なんて出ないでしょ
ただ女とあってセックスしてる
だけのクソ男もいるんだから+6
-8
-
325. 匿名 2015/03/06(金) 17:31:53
ほんと純粋な人が多くて驚く
不倫してる人は凄く多いよ
明細見せない、サビ残、あたりは特に怪しい
+11
-9
-
326. 匿名 2015/03/06(金) 17:44:19
6時に娘と晩御飯を食べて、23時に旦那ともう一度晩御飯>_<
太っちゃう〜+6
-0
-
327. 匿名 2015/03/06(金) 17:46:31
本気で旦那様の体を心配しつつ、家事また育児までもこなしている方々お疲れ様です。
僻みのようなコメントも見られますが気にしないで、旦那様を支えてあげましょう。
私の旦那も帰りが遅いです(T_T)
役員のため残業代も無し。
また給料も住宅ローン等の支払いで残りは少ないです(^_^;)
また私の前職場が男ばかりの職場だったため、旦那の希望で仕事も辞めて家に居ます。
今は旦那に納得してもらえるような仕事を探しているところです。
自分の時間が余っているのでその時間で働き、少しでも家計に余裕が出るように諦めないで見つけたいと思っています。
ここの皆様にやる気をもらいました(^_^)+7
-4
-
328. 匿名 2015/03/06(金) 17:47:09
うちは22時から23時くらいです。金融機関の営業です。
お給料はそれなりだけどしんどいなあって思う時が多々ありました。
2歳の子がいますがもちろん平日は手伝いは見込めません。たまにクタクタになる日もありますm(__)m
土曜日も休日出勤することがよくあるから休みは日祝だけです。
子供寝かせてから一時間くらい自分の時間。
旦那が帰宅したら、ごはんを出してお風呂に入ってもらってるうちに次の日の朝ごはんやお弁当の準備と片付けとかをして、旦那が上がって来てから色々話したり一緒にちょっとテレビ観たりしてから寝ます。
寝るのはいつも一時くらいです。
帰宅が早かったらもっと早く寝れるのに…とも思いますが営業さんはみんな遅いから仕方ないですよね。。
+5
-0
-
329. 匿名 2015/03/06(金) 17:49:37
これでは少子化にもなるよね、日本は…+14
-0
-
330. 匿名 2015/03/06(金) 18:06:35
門博の妻です
最近、旦那の帰りが遅いのは
農政がかきょうだからです
+3
-1
-
331. 匿名 2015/03/06(金) 18:09:47
皆の旦那さんどんなブラック企業に勤めてるのw
異常だよw+5
-5
-
332. 匿名 2015/03/06(金) 18:17:08
本当ここ純粋な人多すぎ。
あなたの知らない世界ありますよーって…。家で待ってるあなたが何も知らない、孤独ババアじゃないですか…。
半数以上不倫されてますよ…。
+5
-15
-
333. 匿名 2015/03/06(金) 18:18:00
労働基準局にでも訴えたら?+3
-5
-
334. 匿名 2015/03/06(金) 18:22:10
どうしても不倫に持っていきたい心の汚い人たち。
こんな所で煽っても無意味ですよー。
なんの根拠もないのに人を不安にさせて楽しいですか?+12
-4
-
335. 匿名 2015/03/06(金) 18:27:42
うちも早くて22時です!
3歳の双子と9ヶ月の赤ちゃん育ててます!
めっちゃ大変過ぎて旦那が帰ってきてるのかわからないくらい爆睡しています(笑)+6
-0
-
336. 匿名 2015/03/06(金) 18:36:48
うちの主人も国の機関に勤めてるから、帰ってくるのいつも2時くらい(T ^ T)
今朝なんて、午前4時帰宅…
体を壊さないかそれだけが心配(;_;)
そして、寂しい…+7
-2
-
337. 匿名 2015/03/06(金) 18:41:39
皆さんの旦那様、毎日お疲れ様です。
うちは帰宅が21時で凄い遅い方だと思ってました。だけどここを見てビックリ…。
皆さんちゃんと支えてらっしゃるのに、私は帰宅が遅い事を責めてしまった事もあるので、反省しました(ー ー;)+12
-0
-
338. 匿名 2015/03/06(金) 18:56:14
となりでスマホ見ながらソロ活動してる、旦那が。浮気されるのやだけど寂しくなる泣+3
-1
-
339. 匿名 2015/03/06(金) 18:58:18
ほんと、働かせすぎ!!!!!
百歩譲って普段の帰宅が遅くならざるを得ないなら、せめてある時に長期休暇をちょうだい。
1年の休日、50日もない。
身体と心が心配な気持ち半分、育児を一人でこなさなくてはいけない辛さ半分ってとこかな。
でも、毎日お仕事頑張ってくれて、感謝しかありません。+6
-1
-
340. 匿名 2015/03/06(金) 19:00:09
うちも平均21時帰宅だから遅いほうだと思っていましたが、もっと遅い人が多くて驚きました。
残業代は全て出るので有難いですが、やっぱり体のこと心配になりますよね...+6
-1
-
341. 匿名 2015/03/06(金) 19:11:30
このトピックで不倫、浮気、ブラック企業とやたらと書き込んでる人達は何がしたいの?疑問。
+10
-4
-
342. 匿名 2015/03/06(金) 19:27:14
私の会社の男性社員も殆ど遅くまで残業しています。でも、みんな奥さんや家族を大切にしてて、凄いと思ってます。
いつも深夜までいる上司が、今日はひな祭りだから!って定時に帰られてました。
だから、待つのは大変かもしれませんが
旦那さんの帰りを待っていて欲しいですね。+10
-1
-
343. 匿名 2015/03/06(金) 19:31:10
うちの旦那も帰り遅いです。
そして今日は徹夜なので帰ってきません…
もうすぐ臨月で里帰りもしないので、
出産後どうなるかだけが不安です。
毎日帰りも遅いし、徹夜も多いし、休みもあまりないので、私一人で子育て出来るのか…。
帰宅すると旦那のへそにホコリが溜まってるので(現場作業員です)、浮気の心配はありませんw+6
-0
-
344. 匿名 2015/03/06(金) 19:39:57
うちも毎日日付が変わる頃帰ってきます
でも子ども達と一緒に
22時前には寝ちゃうので
起きて待ってる奥さん偉い!
+7
-0
-
345. 匿名 2015/03/06(金) 19:41:37
朝7時前に出て行って帰宅は10時前から11時過ぎの間ぐらい。月曜は、朝礼あって6時過ぎに出て行く。
他の方も心配されてたけど、うちも死んじゃうんじゃないかと心配になる。
残業代でてるけど、それでもかわいそうになる。
+3
-1
-
346. 匿名 2015/03/06(金) 19:51:35
平日はだいたい10時頃に帰宅。たまに早く帰ったらジムに行くので、家事と生後半年の息子の育児はノータッチです。
夫が仕事を頑張ってくれてるので、自分も頑張ろうと思います。
親と同居で、旦那さんの帰宅が早い友達の育児を聞いてると、正直羨ましいってか、甘いなと思います。+3
-1
-
347. 匿名 2015/03/06(金) 19:51:44
二ヶ月の子供が居ます。
私も旦那の帰りが遅く、母子家庭のような生活です。
さみしいですよね。+3
-0
-
348. 匿名 2015/03/06(金) 19:54:43
子供達が寝た後帰って来て1番後に家を出てる。+0
-0
-
349. 匿名 2015/03/06(金) 20:01:48
『風立ちぬ』を観て感想があるんだけど二郎のキャラを美化するような事は反対だ。既婚者はバランスもって生活するのが理想だと思う。+1
-1
-
350. 匿名 2015/03/06(金) 20:04:28
うちも商社なので遅いのが当たり前。
若い頃は日付が変わる頃まで働き、その後部下を労う為に飲みに誘い、また会社に戻ることもありました。
今でも早朝出社、夜遅くに帰宅の生活は変わりません。
海外にいるときも出張が多く、一人で子育てしました。水が止まらないとか、車が壊れた時も自分で対処しました。
おかげさまでたくましくなれたかな。
身体は心配ですが、離れている時間が長いとお互いを思いやる気持ちが芽生えると思うので、悪いことばかりではありませんね。
若い皆様、寂しい気持ちはここで吐き出して、あまり頑張りすぎないでマイペースで生活してくださいね。+8
-0
-
351. 匿名 2015/03/06(金) 20:10:22
うちは夜9時帰宅で遅いほうだと思ってましたが深夜の方とか多いですね。通勤時間など考えると都心はそうなのかな?
私は主人ほど稼げないのでホントご主人サマサマですm(_ _)m+6
-2
-
352. 匿名 2015/03/06(金) 20:13:30
帰り遅いのはわかってて一緒になったわけだし、精一杯フォローしてあげるしかないよね
家でたら敵は何人の世界だか
唯一の味方!のつもりでがんばって+9
-1
-
353. 匿名 2015/03/06(金) 20:13:39
旦那の帰りを待つ方えらいですね!
わたしは眠気に勝てずに先に寝てます。
平日は、7ヶ月の子供とほぼふたりで生活してます。
赤ちゃんのお世話ひとりだと大変ですよね。
でもやるしかないからなんとかこなしちゃうんですよね。+8
-0
-
354. 匿名 2015/03/06(金) 20:16:31
残業代がでないところ、ほんと多いんだね、、
それは歩合制で成績あげるとつくの?
なにしても付かないんじゃつらすぎる、、+4
-0
-
355. 匿名 2015/03/06(金) 20:17:36
同居で子供三人、旦那が家に居る時間は寝るときくらいです。
義両親は子育てに協力的ですが、色々口を出され過ぎて腹が立ち、距離を置いています(同居だけに距離置くに置けなくて弱ってますが)敵の陣地に行って独りで戦ってるみたいな感じなので、居ないならせめて別居させてほしい+3
-0
-
356. 匿名 2015/03/06(金) 20:17:54
毎日残業して終電、通勤は1:30とか聞くけど
なんとかならないのかな、、往復3時間立ちっぱなしだったら死んじゃう〜+6
-0
-
357. 匿名 2015/03/06(金) 20:29:28
うちも毎日6時半に家を出て帰ってくるのは日付け変わって1時過ぎ。
毎年年度末はこんな感じで休みもろくにない。
旦那に体の心配訴えても通じない。
ここでみなさんの投稿見てるとうちだけじゃないんだなって安心してしまってる自分がいる。
自分も頭麻痺してるよね。
こんな会社潰れてしまえばいいのに。+7
-1
-
358. 匿名 2015/03/06(金) 20:38:17
乳幼児がいて旦那は帰りが深夜。この時期は休みも少なく、常に休日出勤の可能性がある。
私もパートをしていて土日の休みも一人で子育てしていて辛すぎる。旦那は平日休み。休みを合わせようとするけど、なかなか難しい。
なにより仕事から帰り家事や育児をこなして、更に旦那帰宅を待ち、旦那より後に寝て早く起きる、このサイクルがしんどい。
+9
-0
-
359. 匿名 2015/03/06(金) 20:38:21
243さん
皆が皆、女遊びが娯楽なわけないですよ。
そんなこと疑いたくなるなんて大変ですね。
うちは職場婚なので知り合い多く、毎日間違いなく職場にいるのは確認済みです!
モテないからでしょ、といえばそれまでですが疑う気も起こさせない彼と結婚できて毎日幸せです!
289さん
2時に帰宅ですが、食べ終わって食器洗うまで起きてますよー。
子無しってゆーのもあるけど、やっぱり顔見たいので。+7
-1
-
360. 匿名 2015/03/06(金) 20:45:21
7時出勤の10時〜0時過ぎくらいに帰宅です
子供が風邪の時など大変ですよね
あと夜中に旦那が食べた後片付けもやだ
冬はもう見て見ぬフリしてます(;ω;)笑+7
-0
-
361. 匿名 2015/03/06(金) 20:51:36
そりゃ不倫で帰りが遅いならば手を打ちますよね!
皆さんの旦那さんが潔白でありますように(^_^)ノ+2
-5
-
362. 匿名 2015/03/06(金) 21:03:01
毎日10時半 以降に帰ってきますが、
半年に1回ぐらい7時に帰ってきます。
準備もあるので、今日は早く帰れるよって
言ってくれればいいのに~と私が言うと、
抜き打ちチェックだって言われます。
そんな言い方(^^;
そして、そういう時に限ってテーブルの上のアイロンが片付けてない、とか。
と、いいつつ、毎日寂しすぎます。。。
お子さんがいる家庭が羨ましい!
+8
-0
-
363. 匿名 2015/03/06(金) 21:09:49
居酒屋経営なので昼夜逆転生活です。
帰宅時間?遅いってもんじゃなく逆に朝早いですよ〜7時とかに帰って来ることもあります(笑)
仕事でなら許せても…仕事の後飲みに行ってからの7時とかはあり得なくて呆れてます。
3人目生まれるのに大丈夫かな…+4
-1
-
364. 匿名 2015/03/06(金) 21:15:00
同じような境遇の方々がたくさんいらして心強いです!
専業主婦で3か月の子供と2人きりの毎日。
時々、話し相手が欲しいと思いつつ何もしないまま1日が終わる。
お風呂入れたり、話し相手がいないのは辛い。
旦那は年中無休で9時から23時まで仕事で育児の戦力ゼロ。
教育上これで良いのだろうかと思う。
将来、子供がぐれないか不安。
+5
-0
-
365. 匿名 2015/03/06(金) 21:30:00
9時、10時に帰ってくるなんてうらやましい。それくらいなら早いほう。
うちはいつも日付変わってからの帰宅。朝は7時に家を出る。
家事、義実家のこと、子供の世話、全部私。仕事もしてるからもう死にそう。
+6
-1
-
366. 匿名 2015/03/06(金) 21:36:08
新婚の頃は嫌だったけど、3年目の今はこの生活が最高だと思ってるw
仕事終わったら好きなもの買って帰って、一人で好きなテレビ見てダラダラ食べて、のんびり本読みながらベッドでゴロゴロ♪大体この辺りで帰宅するので、ご飯温め直して、食べるのを見ながらお喋り。
食べ終わったら皿洗って、旦那はお風呂に、私は寝る。
気楽だし短い時間のお喋りが嬉しくて毎日楽しいです。
一人暮らしと二人暮らしのいいとこ取りだと思うんだけどな、旦那が遅いのって。
もちろんレスですwでももう慣れたしかえって気楽w
こうやってどんどんおばさん化してくんだろーなーと思いつつゆるくて最高ですw
万一浮気されてても、気付かなきゃいいです。疑っててもキリないしね。+4
-1
-
367. 匿名 2015/03/06(金) 21:46:01
もうすぐ1歳の子供を寝かしつけ&夜泣き対応まで一人でやります。
帰宅が遅いから申し訳なくて夜中起こせないし。てゆうか起きない。休みの日も眠い眠いでイライラしてしまう。
私的には寝返りとか出来ない時期の方が一人で育児が楽な気がします…
皆さん夕飯の支度はいつしてるのでしょうか?
なんやかんや言っても子供が可愛いからやってける。+3
-0
-
368. 匿名 2015/03/06(金) 21:47:17
0時すぎ。子供寝てから寂しすぎる。テレビつけてても頭に頭に入ってこない。みんな何してる?+1
-1
-
369. 匿名 2015/03/06(金) 21:59:05
家事に育児に旦那様のきめ細かいケア、みなさんすごすぎる!
さらに仕事されてる方はなお!
完璧じゃなくていいと思うので無理しないでほしい。
笑顔でおかえりなさいができるように優先順位つけて手を抜いて下さいね。
どれだけ主人の無茶振り上司に文句つけたいか。
うまくあしらってもらうことを祈るばかり。
+5
-0
-
370. 匿名 2015/03/07(土) 04:36:51
小さい子供を見るってことが、いかに大変か男性は理解しているのでしょうか?
朝起きてから、子供が寝るまで、そして、わたしは、旦那様の帰りを待つ。
もう眠りたい。
なんで、遅くなるって電話やメールも出来ないの??
こんな考えが、家事をしつつ、頭のなかをグルグル回ってるよ~+3
-0
-
371. 匿名 2015/03/07(土) 12:21:07
333
労働基準局に訴えたら何とかしてくれるの?
誰が訴えたか調べられてクビになったらやっていけないよ
それを逆手に取られてロボットのようにこき使われてる気がするわ+2
-0
-
372. 匿名 2015/03/07(土) 17:06:53
私も赤ちゃん寝かしつけてから旦那の帰りを待って23時に夕飯作ってたな~
旦那は帰宅拒否でコンビニで立ち読みしてただけだったけど笑+0
-0
-
373. 匿名 2015/03/07(土) 22:05:44
分かります、
ママ友なんかがよく、うちも遅いんだ〜って
聞くと9時とか10時とか(笑)
うちなら、良かったねー!早いね!ってなるよ(^^;;
ここ1年そんなの無いわ。
半年前に、会社で寝る用の寝袋買った旦那の妻でした…+1
-0
-
374. 匿名 2015/03/08(日) 18:55:18
んだんだ+0
-0
-
375. 匿名 2015/03/19(木) 02:35:30
結婚の話を進めている彼がいます。
転職してもうすぐ一年、試用期間が終わったころからかなり遅くなり、もうずっと0〜2時帰宅です。
たまーに8〜9時頃仕事終わっても、やれなかった分は休日出勤。
土曜祝日は基本出勤です。
正直結婚して大丈夫なのか不安です。
彼のことが大好きなので支えていくつもりですが、あまりの忙しさに彼のメンタルがやられてる時はこれからこういうことがたまに起きた時私も元気でいつづけられるかな…と。
私は結婚して子供ができてからもフルタイムで働くつもりなので、余計不安です。
なによりも、寂しいです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する