ガールズちゃんねる

無申告だらけの「転売ヤー」、国税庁調査の9割で発覚…なぜバレてしまう?

118コメント2020/12/22(火) 23:09

  • 1. 匿名 2020/12/10(木) 19:24:33 

    無申告だらけの「転売ヤー」、国税庁調査の9割で発覚…なぜバレてしまう? - 税理士ドットコム
    無申告だらけの「転売ヤー」、国税庁調査の9割で発覚…なぜバレてしまう? - 税理士ドットコムwww.zeiri4.com

    国税庁が11月27日に発表した所得税などの調査結果で、「転売ヤー」と呼ばれる個人による転売行為の無申告の実態が明らかになり、ネットで話題になった。国税庁が、インターネット取引を行っている個人について、2019年事務年度の1877件を調査したところ、89.5%にあたる1680件で無申告が明らかになった。追徴課税は65億円で、前年度よりも12.1%増えた。


    継続的な転売の無申告はなぜバレてしまうのか。

    「各国税局に電子商取引を専門に扱うチーム、そして各税務署には情報技術専門官が在籍しています。彼らはインターネット取引の専門集団であるため情報収集能力や調査能力が非常に高い集団です。本件も彼らの活動によって転売取引を捕捉していた可能性が高いと考えます。

    他にも国税庁では、課税漏れ及び徴収漏れに関する情報について電子メールを除く電話や郵送やホームページなどあらゆる媒体で広く受け付けています。このような通報制度を通じて本件に関する情報提供があった可能性もあります」

    +151

    -1

  • 2. 匿名 2020/12/10(木) 19:25:03 

    ざまー

    +344

    -0

  • 3. 匿名 2020/12/10(木) 19:25:04 

    プロだもの。

    +267

    -0

  • 4. 匿名 2020/12/10(木) 19:25:27 

    メルカリの申告ってどうするのかな

    +292

    -2

  • 5. 匿名 2020/12/10(木) 19:25:43 

    これは国税に頑張ってほしいやつ

    +408

    -0

  • 6. 匿名 2020/12/10(木) 19:26:12 

    さすが国税局は仕事してるね
    金が絡むとすごいわ

    +390

    -1

  • 7. 匿名 2020/12/10(木) 19:26:15 

    チクリがあるってこと?

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2020/12/10(木) 19:27:00 

    転売ヤーもだけど、YouTuberも申告とかしてない人 居そう。

    +310

    -1

  • 9. 匿名 2020/12/10(木) 19:27:20 

    転売ヤーってバイヤーとかけてたのかと今気づいた
    今まで転売ヤクザなんだと思って転売ヤー↘︎ではなく転売ヤー↗︎と発音してた恥ずかしい

    +128

    -11

  • 10. 匿名 2020/12/10(木) 19:27:32 

    転売ヤーだけじゃなくて
    普通の外食を経費にしてる個人事業主も取り締まって欲しいわ

    +222

    -19

  • 11. 匿名 2020/12/10(木) 19:27:53 

    いいね、どんどんやれ

    +48

    -2

  • 12. 匿名 2020/12/10(木) 19:28:43 

    転売ヤーとかせどりとか滅べばいい。
    今時期全国のサンタさんめっちゃ苦労してる、人気オモチャ軒並み倍以上だもん。

    +202

    -8

  • 13. 匿名 2020/12/10(木) 19:28:53 

    転売って、他人のモノでお金稼ぐからほんとイヤ。
    定価かそれ以下で売れ!!!!

    +144

    -5

  • 14. 匿名 2020/12/10(木) 19:29:05 

    メルカリとかフリルでハンドメイド品バンバン売ってる人達も納税しないといけないのにしてない人ばっかり

    +165

    -4

  • 15. 匿名 2020/12/10(木) 19:29:21 

    結局、国税なんてなにもしないよ😱

    +8

    -11

  • 16. 匿名 2020/12/10(木) 19:29:53 

    素朴な疑問 転売屋ではなく、自宅にある不用品を販売する場合、
    例えば、1万円で買った洋服をメルカリで3千円で売った場合、この収入は申告しなければいけないのかな?

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2020/12/10(木) 19:31:15 

    国に協力しないとオークション運営会社が課税対象になるからね
    インバウンドで露店販売してた中韓共のインチキマスクにどう対応するのかが課題  

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2020/12/10(木) 19:32:20 

    >>10
    有限会社だと家族の外食を経費落とし出来る
    店の領収書上様だしね

    自宅の有限会社だと車も営業車として経費落ち
    ただし社名なし

    家庭用品・家電品も経費落ち

    結婚指輪も経費落ちだってさ

    +50

    -15

  • 19. 匿名 2020/12/10(木) 19:32:49 

    転売ヤーで申告もしてかなり儲けてる人が軒並み空き巣被害にあってるのと、
    転売ヤーって割と組織で動いてるんじゃない?と思う事があって、
    もしかして転売ヤーって暴力団がまとめてるとこある?と思ってる
    そこに所属してない人が空き巣被害にあってるんじゃなかろうか

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2020/12/10(木) 19:33:02 

    いい仕事してますね~

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2020/12/10(木) 19:33:41 

    どっちもどっちだね。せこい。

    +0

    -4

  • 22. 匿名 2020/12/10(木) 19:34:43 

    >>16

    基本的には非課税
    ただ、転売による収入が多くなると確定申告が必要、という感じでしょうか

    >個人の場合には、一定の貴金属や宝石などを除いて、生活用動産の譲渡については課税されません。具体的には、家財や古着を譲渡した場合です。これらは非課税であるため確定申告する必要はありません。

    >年末調整が済んでいる給与所得の方が副業として得た所得が20万円以下であれば確定申告の必要はありませんし、転売以外に収入がない専業主婦などは、令和2年税制改正を踏まえると所得金額が48万円以下でも同様の扱いと考えます。

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2020/12/10(木) 19:34:50 

    >>16
    儲かってなければ申告の必要はないはず

    +31

    -2

  • 24. 匿名 2020/12/10(木) 19:34:52 

    >>16
    全然詳しくないけど、それは雑所得になるのかなあ。
    雑所得なら20万までの収入なら無申告で大丈夫なはず。

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/10(木) 19:34:56 

    >>16
    20万くらいまでなら必要なし
    他に収入がなければ48万までだったかな

    それと、持ってる物を売るのと、仕入れて売るのでは意味が違うから、持ってるものを売るのは気にしなくていいらしい。

    って、さっき丁度ネットで見たとこ笑

    +52

    -1

  • 26. 匿名 2020/12/10(木) 19:35:31 

    >>8
    まともに稼げる位の有名なYouTuberなら、だいたいはどこかの事務所に所属してるから確定申告は大丈夫そうだけど、垢banされて何度も復活してるような悪質炎上系の人だと多分脱税状態だよね。

    +68

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/10(木) 19:35:41 

    転売ヤーなんて汗水流して働かず、人の足元見てヘラヘラ笑いながら悪徳商法してる人間のクズなんだから、人の5倍10倍税金取ってやれ

    +56

    -4

  • 28. 匿名 2020/12/10(木) 19:35:42 

    >>16
    生活するのに必要なもの、衣類や生活で使う道具、通勤用の自転車などの生活用動産の譲渡による所得は課税対象外

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/10(木) 19:35:44 

    >>19
    こわい
    消されてもおかしくないのかな

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/10(木) 19:35:58 

    >>16

    年内にいくら稼いだかで申告しなければいけないかどうか変わるはず
    転売するとしても一定の水準まで稼がないと申告する必要は無い

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2020/12/10(木) 19:37:01 

    チケット流通センターをご覧くださいな

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/10(木) 19:37:29 

    ネットで売れば代金も手渡しじゃないでしょ?
    記録残れば税務署に把握されるの当たり前じゃん。

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/10(木) 19:38:30 

    >>18
    按分はあるよ

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2020/12/10(木) 19:38:42 

    >>18
    実際には経費で落とせないし疑わしい項目あれば割とすぐ調査くるみたいよー

    +33

    -2

  • 35. 匿名 2020/12/10(木) 19:38:44 

    >>32
    なんで逃れられると思ったのか不思議だよね…

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2020/12/10(木) 19:39:55 

    外国人に対しても徹底的にやってくださいね

    +40

    -1

  • 37. 匿名 2020/12/10(木) 19:40:00 

    >>1
    20万円超えたらそっこー(といっても4年以内)来ると聞きます。
    追徴課税怖すぎ!
    私は転売ヤーではないですが、オークションの利益は毎年かなーり真面目に申告してますよ。

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/10(木) 19:42:36 

    >>25
    私は持ってるものを売っても申告しましたよ!
    確定申告の時期に相談に行ったら、やっとけと言われました。
    昔もらったブランド品を何十とまとめて売りましたから、反復継続的な行為と見なされるみたいです。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/10(木) 19:43:27 

    ここで書かないでよ
    もっと泳がせてガッツリ逮捕して欲しい
    持続型給付もそうだけど国は余計なことすんなよ
    なんなら囮捜査も解禁すりゃいいのに

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2020/12/10(木) 19:44:03 

    >>7
    チクリある!
    例えば証拠がなくてもTwitterで転売メシウマって呟いてる人を、匿名で通報できる。

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/10(木) 19:44:14 

    >>14
    なんでしてないってわかるの?

    +50

    -1

  • 42. 匿名 2020/12/10(木) 19:44:27 

    どんどんやってやれー!

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/10(木) 19:47:54 

    >>39
    それこそ税金の無駄。
    納税の促進こそが国税庁の努め。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/10(木) 19:47:55 

    >>4
    失業保険受給する時にメルカリで得た収入について調べたら

    自宅にある不要な物を出品するのは申告しなくてOK
    転売目的で購入した物を出品するのは申告義務あり
    販売目的で自作したハンドメイド品を出品するのも申告義務あり

    って感じだった。

    +159

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/10(木) 19:48:10 

    突然手紙きた人を知ってます…

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/10(木) 19:48:23 

    俺らも闇営業のギャラは無申告やで~~~

    +1

    -4

  • 47. 匿名 2020/12/10(木) 19:49:21 

    情報技術専門官は特別な資格を持ってる訳じゃないし、そこらへんの国税職員と変わらない。異動でたまたま。

    ただ国税は、口座だけでなくSNSもチェックしてるから気をつけた方がいい。
    ブログだって見てる。SNSの写真を判断材料にもしてる。

    証拠が出揃い次第、国税職員は突然家に来るぞ~(笑)

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/10(木) 19:50:10 

    >>7
    やったよ。
    某ネット上に貼ってあったインスタ画像を税務署に教えた。
    調査してるかわからないけれど、ちゃんと税金納めろと思ったから。
    時期的も不謹慎な内容だったのも税務署にお知らせする要因になった。

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/10(木) 19:50:37 

    >>16
    原則的にはマイナスの収支だから申告不要。
    ただ、厳密には減価償却を適用して利益が出たら申告。

    でも、サラリーマンの場合は利益20万円以内なら申告不要。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/10(木) 19:51:04 

    C国から来た転売屋はどーなんの?まさかやり逃げじゃないだろうな。
    そういうのも取り締まれ。
    羽生結弦とかものすごい連中に転売されてるぞ。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/10(木) 19:52:52 

    >>18
    ドラッグストアで店員してるけど、毎回毎回全部領収書の人いるんだよね。
    子供用おむつやお菓子、ペットフード、シャンプーとか

    +35

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/10(木) 19:53:19 

    >>18
    今はもう有限会社の新設はできなくなったらしいね。

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/10(木) 19:54:05 

    こういうの見る度にさっさとマイナンバーと口座の連携した方がいいんじゃないのって思ってしまう。
    脱税してるやつとか、保険料未払いのやつとか、収入あるのにちょろまかして生保受給してるやつとか取り締まれる。
    外国人の保険証使い回しも取り締まれるし。
    やましい事がない人は連携されても何も問題ないでしょ。

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/10(木) 19:54:07 

    転売品って、万引き商品多いよね。
    特に化粧品。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/10(木) 19:54:50 

    メルカリで売り上げた利益を使って、メルカリでモノを買ったらどうなるんだろう。

    例えば原価に還元ポイントは含めないよね。
    てことは、メルカリ内での決済(現金化しない)場合は元々の利益は申告不要なのか。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/10(木) 19:54:55 

    >>18
    税理士による。
    厳しい税理士だと色々突っ込まれる。

    +30

    -1

  • 57. 匿名 2020/12/10(木) 19:55:05 

    中韓人は取り締まらないんだろ

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2020/12/10(木) 19:56:09 

    >>54
    そうなんだ!
    農作物は、盗品が多いとは聞いたことある。

    万引きしたものなんて領収書も口座の動きもないし、どうやって申告するんだろう。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/10(木) 19:56:51 

    >>10
    有限より個人事業主で白色申告のが好き放題なイメージ

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/10(木) 19:57:47 

    無申告だらけの「転売ヤー」、国税庁調査の9割で発覚…なぜバレてしまう?

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/10(木) 19:58:00 

    >>7
    そうだよ。結構同業者同士でチクってつぶしあってるらしい。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/10(木) 20:01:15 

    >>54
    ドラストに勤めてる知人が最近の万引きは組織ぐるみでやられるらしい。
    店舗の前にバン横付けして、複数人で入ってきて一瞬で棚の一画ごそっと持っていくんだって。
    予め万引きする商品の場所とか下見してるんだと思う。
    外国人集団らしいよ。
    中韓とあとベトナム系。

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/10(木) 20:02:29 

    >>62
    こっわ。フリマでの化粧品もう買えないわ。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/10(木) 20:05:05 

    国税局が正しく仕事している

    いいぞもっとやれ

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/10(木) 20:05:30 

    >>5
    特に今年はマスクやコロナ関連で荒稼ぎしたプロ転売ヤーはもちろん
    素人転売ヤーどもも震えて眠れと思う

    +43

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/10(木) 20:07:55 

    >>9
    ありがとう。私も転売ヤーの意味が今やっとわかりました。
    ずっとなんで転売ヤー....バイヤーでね
    なるほど

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/10(木) 20:14:30 

    国税がんばって!
    脱税自体は私に関係はないけど、転売ヤーは迷惑なんで。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/10(木) 20:25:15 

    >>32
    なんで逃れられると思ったのか不思議だよね…

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/10(木) 20:28:42 

    >>8
    夜の蝶たちも申告しないで無職で通すらしいけど…バレないのかな😅

    +42

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/10(木) 20:32:01 

    >>18
    落とすって言っても金もらえるわけじゃなくて税金が安くなるだけよ

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/10(木) 20:39:35 

    >>44
    そうなんだ!
    今まで何度かフリマアプリで不用品売ってたけど申告してない!と焦ったから安心した

    +53

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/10(木) 20:42:47 

    >>70
    だからなんだw

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2020/12/10(木) 20:44:51 

    >>14
    >>41
    うん、妬みかな

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2020/12/10(木) 20:44:58 

    なんか、国税庁と聞くと半沢直樹の黒崎さんが未だに頭に浮かぶ。
    取り締まるわよーって感じ。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/10(木) 20:53:07 

    >>70
    勘違いしてる人多いよー
    経費で戻るんでしょ?
    だから奢って下さいよーw
    みたいな悪のりうざい

    +6

    -9

  • 76. 匿名 2020/12/10(木) 20:55:05 

    >>70
    税金安くなるんだからある意味金もらうようなものじゃん

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2020/12/10(木) 20:56:52 

    >>15
    税金絡むと怖いよ。
    何もしてないと思うなら脱税してみたらいいよ。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/10(木) 20:59:53 

    メルカリとかのSwitch、ps5、鬼滅も高額転売してる人もどうにかしろ!

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/10(木) 21:05:31 

    >>53
    だよね。
    普通〜に生きてたらマイナンバーと口座連携とか、他にもいろいろ連携とかされてもなんの問題もないよね。
    個人情報がーとか叫んでるのって大抵怪しいしやましいことしてる人なんだろうなって思ってる。
    あと不正受給の在日。
    在日外国人だって真っ当に日本に来ててまともに働いてたら管理されるのも問題ないはず。

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2020/12/10(木) 21:05:46 

    >>14
    作家として確立している人は、その辺ちゃんとしてるんじゃないの?
    逮捕されたりしたら、あっという間に悪評がネットに広まって、何もできなくなりそうだもの。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/10(木) 21:10:54 

    >>44
    販売目的で作ったハンドメイド作品じゃなければオッケーになるのかな。自分用に作って不要になって売ったならセーフ?

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/10(木) 21:38:11 

    >>9
    かわいらしい。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/10(木) 21:40:26 

    >>10
    自営旦那の仕事を手伝ってるテイにした嘘の就労証明で、子供を保育園に丸投げして毎日フラフラ遊んで実家に入り浸ってる奴も!
    バチ当たれ!

    +36

    -1

  • 84. 匿名 2020/12/10(木) 21:49:55 

    >>1
    口座に給料でもない大きい金が入ってたらそりゃいつかばれるわ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/10(木) 21:58:57 

    >>10
    税務署甘く見てるね~。うちは領収書三年遡ってぜーんぶ調べられたし、車も中見られて本当に仕事に使ってるか調べられた。



    +18

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/10(木) 22:02:53 

    >>69
    お店側が誰にいくら支払ったか申告するからバレるよ。何年か前からマイナンバーを記入するようになったから、偽名って訳にもいかない。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/10(木) 22:06:42 

    >>18
    経費で落ちると言うか、個人事業主は自分で確定申告するから、ばかな人は大丈夫だと思って、
    何でもかんでも経費として計上して申告しちゃう。
    領収書までは確定申告するときに提示する義務はないからね。
    でも絶対ばれるよ。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/10(木) 22:07:53 

    >>18
    仕事に使ってない家電は経費にはならないよ。税務署が来たら調べる。領収書しかなくても、内容調べる為その店に行けば何を買ったか判るからね。そもそも結婚指輪なんて領収書の店名でバレるでしょ。

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2020/12/10(木) 22:08:01 

    >>19
    そりゃそうよ
    マスクとか個人でどうこうできたものじゃないよ
    もしかしたらメルカリの元がそっちかもしれないし

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/10(木) 22:09:21 

    >>18
    申告行けばわかるけど結構突っ込まれるよ
    結婚指輪とか無理だよ

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2020/12/10(木) 22:12:14 

    >>87
    友人はそれがバレて修正申告、7年遡ってかなりの額取られてたよ。消費税もだし住民税や健康保険の修正もあって、かなり痛い思いしてた。

    追徴取られるぐらいなら、まともに申告した方がマシ。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/10(木) 22:23:58 

    結構泳がせるからね。
    忘れた頃に税務署がやってくるよ。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/10(木) 22:25:59 

    >>56
    下手したら税理士が加担していると思われるからね。
    少しでもそういう印象を税務署にもたれたら大変です

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/10(木) 22:28:42 

    >>65
    納税すれば良いだけ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/10(木) 22:30:30 

    >>81
    反復継続的に売ってたらダメ。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/10(木) 22:34:45 

    >>91
    7年は大分悪質と判断されたのかな。消費税ってことは1000万以上の収入が最低でも2年間はあったってことだね。
    友達それで真面目に申告してなかったんだから
    けっこう派手な生活してたんじゃない?
    脱税はダメだけどうちも自営だから自営業の辛さは分かるから追納して頑張ってほしいわ。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/10(木) 22:44:39 

    >>83
    それは法的には問題ない

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/10(木) 22:45:42 

    >>9
    ありがとう。
    いまあなたのコメントで知った。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/10(木) 23:02:03 

    >>90
    指輪は無理だよね
    嘘くさ
    うち自営業だけど指輪やデパコスは経費なんかで落とさないよ
    てか落とすわけない
    そんな事してたら税務署きちゃうよね

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/10(木) 23:04:04 

    >>44
    その条件でのメルカリなら申告しなくて良いみたいだけど、金額の上限があったような気がする。30万か40万。無かったかな。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2020/12/10(木) 23:29:02 

    >>97
    法的に問題はなくても人としてどうかと思うよ。
    待機児童対策で保育園には多額の税金が投入されてる。
    それは本来本当に働いていて保育が困難な人に使われるための税金であって、毎日フラフラ遊び歩いて実家でゴロゴロする人のために使われるものではない。

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2020/12/10(木) 23:34:32 

    >>6
    ね、安定の集金プロ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/10(木) 23:38:20 

    >>10
    友だちと食事して毎回領収書持ち帰られるのモヤモヤする

    +5

    -5

  • 104. 匿名 2020/12/11(金) 00:21:40 

    >>100
    確定申告の義務は収入の方法ではなくて収入の金額だよね?
    転売だと古物商の免許がいるから、その義務とごっちゃになってるかな?

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/11(金) 00:30:48 

    1割はうっかり納税したってこと?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/11(金) 00:32:41 

    >>10
    経費で落とすって無料になるってこと?所得税とかを安く済ませられるってこと?

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2020/12/11(金) 01:12:37 

    メルカリで不用品販売してる人たちってみんな確定申告してるのかな〜

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/11(金) 02:14:11 

    >>85
    そうなんだ、自営業の嫁で旦那の仕事に完全ノータッチなのに外食費や生活費はもちろん、家族で乗るためだけに買った高めの国産車も全部経費で落としてる人知ってる。
    金持ち自慢ムカつくから国税入らないかな。

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2020/12/11(金) 06:20:35 

    >>10
    むしろ厳しすぎて経費自腹しょっちゅう

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2020/12/11(金) 07:13:51 

    >>83
    これに加え低所得者申請だしてるやつもいる!

    低所得者は週1で焼肉なんかいけないよ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/11(金) 11:44:00 

    キャバ嬢はどうなるの?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/11(金) 14:39:52 

    >>95
    なるほど。ありがとう😊

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/11(金) 19:30:02 

    >>18
    身内だけで役員してる株式会社でもそうだよー。

    夫婦の外食、事務所兼自宅なのでどちらも合わせた光熱費、生活用品、病院代も経費。

    色々なものを経費で落とすことで、支出を増やして税金対策。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/11(金) 23:21:47 

    >>108
    タレコミしたらいいとおもいます。
    匿名でも大丈夫だとおもいます。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/12(土) 13:03:47 

    >>9
    ヤーサンのヤーだと思ってたんですか
    でも、ヤーサンはヤクザじゃなくて香具師だ、っていわれたこと有るなあ
    ヤクザと香具師は違うって

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/22(火) 22:56:44 

    >>108
    国税に教えてあげて

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/22(火) 23:00:15 

    >>16
    自分や家で使ったものを中古品として売るのは非課税

    中古品を仕入れて売って【儲け】が出たら、税金払う必要があるけど

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/22(火) 23:09:49 

    >>19
    もちろんあるでしょな
    ヤーさんの稼ぎどころでしょ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。