-
1. 匿名 2020/12/07(月) 23:27:36
年末に向けて消防点検や配水管清掃などなど(あとは家電の買い換えのときなど)、業者が家に入る機会も多くなりますよね。
火災報知器の点検で家中見られることになったときはもうどうしようもなく、あちこち布をかぶせてとりあえず見えないようにしました…。
片付けようと思ってるのですが、いつもギリギリになり間に合いません…。
同じく部屋が散らかってる・汚い人たち、業者が入るときどうしてますか?+223
-10
-
2. 匿名 2020/12/07(月) 23:28:23
業者さんが見ないところに押し込めてる+386
-2
-
3. 匿名 2020/12/07(月) 23:28:53
心を無にしてやり過ごす+381
-3
-
4. 匿名 2020/12/07(月) 23:29:01
知らない人だし諦める。
気持ちみえるところだけ綺麗にする+257
-3
-
5. 匿名 2020/12/07(月) 23:29:06
私の家です笑+134
-217
-
6. 匿名 2020/12/07(月) 23:29:11
絶対に開けない部屋に移動させる。最悪浴槽の中とか笑+195
-5
-
7. 匿名 2020/12/07(月) 23:29:23
業者もそんな部屋を見慣れているから+317
-3
-
8. 匿名 2020/12/07(月) 23:29:29
とりあえず、絶対に入らないであろう1部屋に詰め込む。無理なものは何となく寄せて布をかける。+111
-3
-
9. 匿名 2020/12/07(月) 23:29:30
端に寄せれるだけ寄せる+50
-3
-
10. 匿名 2020/12/07(月) 23:29:33
うちより酷いお宅に記憶を上書きされる事をひたすら祈ってそのまま+276
-3
-
11. 匿名 2020/12/07(月) 23:29:51
片付けなきゃ片付けなきゃと思うけど何もしないまま当日を迎える+192
-1
-
12. 匿名 2020/12/07(月) 23:30:12
>>3
来るの忘れてた時はそうするしかないw+116
-2
-
13. 匿名 2020/12/07(月) 23:30:35
箱や袋に詰めて浴室やトイレに一時避難させます+18
-2
-
14. 匿名 2020/12/07(月) 23:30:35
もちろん1週間前から大掃除するよ
いい機会だし+131
-5
-
15. 匿名 2020/12/07(月) 23:30:41
>>5
全く笑えないんだけど+195
-5
-
16. 匿名 2020/12/07(月) 23:30:52
>>5
これはもう開き直ろう!+159
-3
-
17. 匿名 2020/12/07(月) 23:30:58
>>5
お掃除業者を呼ぼう
+174
-3
-
18. 匿名 2020/12/07(月) 23:31:47
>>5
セルフネグレクトだね。大丈夫??+163
-2
-
19. 匿名 2020/12/07(月) 23:31:58
>>5
どーやったらそうなるー+76
-4
-
20. 匿名 2020/12/07(月) 23:32:27
>>5
生活できないでしょ.......+83
-4
-
21. 匿名 2020/12/07(月) 23:32:27
休日寝てる時に来て、着替えようとあたふたしたけど、諦めて寝起きの状態で対応した、、部屋は適当にちゃちゃっと片付けて歩ける場所を確保。+10
-1
-
22. 匿名 2020/12/07(月) 23:32:29
>>1
A地点からB地点までどかす+隠す+25
-1
-
23. 匿名 2020/12/07(月) 23:32:31
変に綺麗すぎると落ち着かないし、かといって足の踏み場は確保しておきたい。
これぐらいが丁度いいのよ。+33
-133
-
24. 匿名 2020/12/07(月) 23:32:35
業者の人も色々な家に行ってるから慣れてると思う。
+71
-3
-
25. 匿名 2020/12/07(月) 23:32:49
>>5
寝るとこどこ+116
-0
-
26. 匿名 2020/12/07(月) 23:33:12
>>2
私も!
業者さんが入らないお風呂場に隠して、とりあえずキレイにしてる。
常にいつ誰が来てもいいようにしなきゃいけない!とは思うけど、結局のところ点検業者さんしかうちに来ないのよ…
数年に一度の来客が点検業者さん…
改めてさみしい人生だと思った…+152
-1
-
27. 匿名 2020/12/07(月) 23:33:12
>>5
シーツとか何年も洗ってなくてダニの宝庫なんじゃない?+87
-3
-
28. 匿名 2020/12/07(月) 23:33:20
>>6
そう思ってお風呂場につめこんだら、まさかの天井裏に電気系統?があるとかで恥かいた。+161
-1
-
29. 匿名 2020/12/07(月) 23:33:26
もはや拾うとかじゃなくて、床の物とかガーーーーーってブルドーザーみたいに隅っこに押しのけてカバーするか洗面所とかに押し込む。+8
-2
-
30. 匿名 2020/12/07(月) 23:33:27
>>5
どうやって歩くのさw+63
-3
-
31. 匿名 2020/12/07(月) 23:34:05
>>23
クロちゃんの家みたい+67
-3
-
32. 匿名 2020/12/07(月) 23:34:09
>>23
これクロちゃん家でしょ 笑+129
-1
-
33. 匿名 2020/12/07(月) 23:34:22
ガスの法定点検が来た時は、ガスを使う台所や浴室以外の部屋に全て押し込んだ
汚い空間には、不自然に大きい布でカバーしたわ
めちゃくちゃ緊張した割に、点検の人はクールだったわ+44
-2
-
34. 匿名 2020/12/07(月) 23:34:46
そうそう、布をかぶせてしまうよ
応急措置的に
あとは物を寄せてスペースをとりあえず作るとか+23
-1
-
35. 匿名 2020/12/07(月) 23:34:47
>>5
生ごみはここには無さそうだからまだマシ
酷い人は生ごみの山だから+167
-2
-
36. 匿名 2020/12/07(月) 23:34:49
水回りとかガスとかの突発的な修理はもう諦める。+9
-1
-
37. 匿名 2020/12/07(月) 23:35:10
>>5
オリックスファンのF様邸じゃないか+11
-2
-
38. 匿名 2020/12/07(月) 23:35:12
>>1
業者を片付ける…+7
-5
-
39. 匿名 2020/12/07(月) 23:35:23
>>25+54
-9
-
40. 匿名 2020/12/07(月) 23:35:29
消防点検の時、とりあえずクローゼットに詰め込んだらクローゼット内も点検対象で詰んだw+73
-1
-
41. 匿名 2020/12/07(月) 23:35:40
>>5
とりあえず、みんな捨てちまおうぜ!
たぶん全部捨てても大丈夫でしょ?
そしたらすぐにキレイになるよ😄
+108
-9
-
42. 匿名 2020/12/07(月) 23:35:44
>>5
なにがどうしてこうなったの????+33
-3
-
43. 匿名 2020/12/07(月) 23:35:54
>>39
遊びに行きたいw+15
-18
-
44. 匿名 2020/12/07(月) 23:36:15
>>5
全て捨てたいわ!
こんな環境で、必要なものなんてほとんどないでしょ!
+47
-5
-
45. 匿名 2020/12/07(月) 23:36:29
開かずの間を作った+1
-3
-
46. 匿名 2020/12/07(月) 23:36:30
目に見えるとこだけなんとかかんとか+4
-2
-
47. 匿名 2020/12/07(月) 23:37:23
>>5
母の部屋にそっくり+26
-3
-
48. 匿名 2020/12/07(月) 23:37:56
>>5
私はそれプラスペットのふん尿や
わたしが吐いた唾やゲロがそのまま放置されてるからもっとやばいわ
風呂にも入らないし+6
-63
-
49. 匿名 2020/12/07(月) 23:38:04
>>5
ダンボール持ち上げたらGがいっぱい出てきそう+50
-4
-
50. 匿名 2020/12/07(月) 23:38:20
>>5
何がきっかけでそうなったの?大丈夫?心配です。
お金はかかるけど、業者呼んで片してもらったらどうかな+56
-3
-
51. 匿名 2020/12/07(月) 23:38:22
たまにこういう人が来てくれるから片付けられる。
大掃除かってくらいピカピカにしてお出迎え。
帰った30分後くらいから散らかり始める。+76
-4
-
52. 匿名 2020/12/07(月) 23:38:38
>>23
いや、これじゃ歩けない
+6
-1
-
53. 匿名 2020/12/07(月) 23:39:19
客が来ないので、水道管の高圧洗浄と法廷点検の年2回、1週間前に大掃除するのをルールにしている。+26
-1
-
54. 匿名 2020/12/07(月) 23:39:23
>>5
これ普通に業者さんの方から断られて帰っていったとしても文句言えないよね+39
-6
-
55. 匿名 2020/12/07(月) 23:39:25
まじで頭がおかしい・・・+7
-3
-
56. 匿名 2020/12/07(月) 23:39:40
最低限の通路と作業スペースは確保
どう見てもゴミな物は袋にまとめて玄関にでも置いとく+1
-2
-
57. 匿名 2020/12/07(月) 23:39:41
そのまんまだよ
どうせ二度と会わないだろうし+10
-3
-
58. 匿名 2020/12/07(月) 23:39:54
汚部屋住人って極端なデブスか極端な美人のどっちかって感じ+7
-8
-
59. 匿名 2020/12/07(月) 23:39:58
>>23
片付けたいわ+5
-2
-
60. 匿名 2020/12/07(月) 23:40:04
>>5の定位置どこよ+8
-1
-
61. 匿名 2020/12/07(月) 23:40:13
>>5
ネットの拾い画じゃん!
まんまと釣られたわー+69
-2
-
62. 匿名 2020/12/07(月) 23:40:16
>>1
火災報知器の点検は各部屋を全室回るからイヤだよね。隠し所ナシ!
とりあえずパッと見た目マシな程度にしてる。面倒だけど。+28
-1
-
63. 匿名 2020/12/07(月) 23:40:30
どうせ覚えてないよ
宅配とかなら玄関だけ綺麗にしとけばいいし+0
-3
-
64. 匿名 2020/12/07(月) 23:40:36
業者さんも大変だわ
可愛そうに…+6
-5
-
65. 匿名 2020/12/07(月) 23:40:52
布被せる
あきらめる
+6
-2
-
66. 匿名 2020/12/07(月) 23:41:09
>>48
あなたは良いけどペットが可哀想だから掃除して+64
-0
-
67. 匿名 2020/12/07(月) 23:42:38
>>39
地震の時めちゃ怖いっすね+25
-2
-
68. 匿名 2020/12/07(月) 23:42:44
>>55
新着スレにうじゃうじゃ荒らしがいる+1
-1
-
69. 匿名 2020/12/07(月) 23:42:47
>>48
お部屋に唾はいたりするのはダメよ
嘔吐物もそのままっていうのは…
ペットちゃんもいるならペットちゃんのために危ないのは片付けてあげようね+42
-2
-
70. 匿名 2020/12/07(月) 23:43:10
いろんな家行くからここの家が
どうだったとか終わった後とか
話してる可能性あると思うけど
数時間立てば忘れてるでしょ
気にしなくていいと思う+12
-2
-
71. 匿名 2020/12/07(月) 23:43:22
>>18
横だけどそうなの?これぐらいの汚さってそれになるの?
なんか投げやりな気持ちになる…やる気出ないな…とかそんな程度の気持ちで散らかっても?+17
-4
-
72. 匿名 2020/12/07(月) 23:43:54
今日がその日だった。マンションにWi-Fi導入するとかでけっこうな工事をしなくてはいけず配線の関係でもしかすると一部屋じゃ済まなそうと事前に知らされていた。1週間前くらいからのそのそとゴミ捨てを始めて、壁際の埃を拭いたり床に散らかってる本や小物を片付けようとするがどこもキャパオーバー。絶対に立ち入らない部屋があったからとりあえずそこへ引っ越し。ついでにいらない漫画は古本屋に売りにいこうとまとめておいたよ。+11
-2
-
73. 匿名 2020/12/07(月) 23:45:24
>>61
ほんまや+37
-0
-
74. 匿名 2020/12/07(月) 23:45:32
>>51
点検業者さんのためにピカピカにしてお出迎えできるあなたは凄い!
やればできる子なんじゃん🎶+17
-0
-
75. 匿名 2020/12/07(月) 23:45:35
一人暮らしのとき汚部屋だったけど点検とかなかったからやり過ごせた
今の家は点検あるけど汚部屋じゃないから普通に通してる
宅配便は玄関にカーテンして隠してた+6
-0
-
76. 匿名 2020/12/07(月) 23:46:09
>>62
火災報知器全部見て回るの?
二階も?
関東電気保安協会は台所だけよ+0
-12
-
77. 匿名 2020/12/07(月) 23:46:18
風呂場に隠すって言っても、うちは風呂場も汚いから風呂場に物を置くのこそ無理だわ😅+16
-0
-
78. 匿名 2020/12/07(月) 23:46:21
>>53
1週間で掃除まで済むなんて羨ましい+8
-2
-
79. 匿名 2020/12/07(月) 23:46:23
一度だけ居留守してしまったことがあります。
部屋も自分も汚すぎた。+20
-1
-
80. 匿名 2020/12/07(月) 23:48:47
>>5
簡単に掃除できるよ!
ほぼゴミだから
書類と鍵とこの3ヶ月使った物だけ箱に入れて
後は捨てる捨てる捨てる
どうせ汚いしどうせ洗えないから破棄ハキ+26
-0
-
81. 匿名 2020/12/07(月) 23:49:18
わざわざ「ココ」とか画像に付け足して気持ち悪い。サイコパスかな。+3
-16
-
82. 匿名 2020/12/07(月) 23:49:56
とりあえず端に寄せて何となく重ねる
クローゼットとかに詰め込めるだけ詰め込む
でも途中で力尽きて諦める
そして今日来てくださった業者の方とは二度と会わない気がするから大丈夫!!と自分に言い訳をしながら開き直ります
空気が籠って部屋が臭いかもと心配になるので窓を開けて換気してからファブリーズは必ずしてます+12
-0
-
83. 匿名 2020/12/07(月) 23:50:34
自分も基本汚いけど、ある一定のライン超えると無性に掃除したくなって一気に片づける。ずっと汚かったけど部屋綺麗にした時、気持ちが前向きになれるしなんでもできる気持ちになるw+23
-1
-
84. 匿名 2020/12/07(月) 23:51:54
冷蔵庫搬入の際、リビングとキッチンだけ綺麗にしてたのに冷蔵庫が思いの外大きくてドアから搬入出来ませんでした。そしたら搬入のお兄さんが隣の部屋の窓から入らないですかね~?って隣の部屋も見ることになってしまい、散らかってたので恥ずかしかった…しかもお兄さんがイケメン二人だったので穴があったら入りたかった。+34
-0
-
85. 匿名 2020/12/07(月) 23:53:18
たまたまママ友のご主人が点検に来たって話聞いたことある+6
-0
-
86. 匿名 2020/12/07(月) 23:53:35
>>3
昔、営業の仕事してた時、ゴミ屋敷にはさすがに引いたけど、それ以外の汚部屋程度なら結構いたし、業者なんて個人のお宅の散らかり度合いなんていちいち気にしてないよ。+51
-0
-
87. 匿名 2020/12/07(月) 23:54:34
>>5
業者さんって、たっくさんのお宅に入ってて、
きっとこういう家も有っただろう、うちはまだマシな方。と、思うようにして、もうそのまんま。
消防の点検の時なんか、旦那の部屋布団敷きっ放しにしといた。だって点検だから早く起きて布団畳んで!って言っても起きなかったから頭に来てさ。
点検の人、布団またいでた(笑)
申し訳ないけどね。+66
-2
-
88. 匿名 2020/12/07(月) 23:55:33
>>39
汚いと思っていた自分の家がキレイだと錯覚してしまう画像だわw+54
-1
-
89. 匿名 2020/12/07(月) 23:55:53
>>2
クローゼットにぜんぶ押し込んでなんとかなるかー!と安心してたら
クローゼットの中にも火災報知機あって思い切り開けられました。+53
-2
-
90. 匿名 2020/12/07(月) 23:56:43
>>5
あなた段ボール箱とかビニール袋とかゴミ捨てや物入れに使えるからってとっておくタイプでしょ
使えねーから、うん、+2
-0
-
91. 匿名 2020/12/07(月) 23:57:04
>>1
昔住んでたマンションの消防点検は大家さんか勝手に鍵開けて部屋に入るシステムだったよ。
多分大家さん同行で消防署の人と点検してた。
酷い汚部屋だと後に大家から退去させられそうな不動産契約内容だった。
実際はどうなんだろう?+18
-0
-
92. 匿名 2020/12/07(月) 23:57:08
業者の立場なんだけど、みなさんが思ってるほど、部屋のあちこちは見てないし、汚ない部屋だなぁとか思ってない。水道、ガス、電気など、工事する場所にだけ集中して意識がいってる。あ、念のため、女です+49
-2
-
93. 匿名 2020/12/07(月) 23:57:54
>>23
ヤバい、今これに近い状態
頭の中も室内もぐちゃぐちゃです。
業者が来るとしたら段ボールに積めて
引っ越しに近い作業しなきゃ。
+37
-2
-
94. 匿名 2020/12/07(月) 23:59:46
>>76
脱衣所とか全室点検あるよ!
うちはクローゼットの中やリビングの収納棚の中にもあるから最悪よ‥+15
-0
-
95. 匿名 2020/12/08(火) 00:00:05
>>23
クロちゃん、イビキひどいのか
+6
-0
-
96. 匿名 2020/12/08(火) 00:00:35
こんまりがあえて言うことが自分にとって当たり前すぎて自分はもはやこんまりかもしれないと思う私がみんなの家を片付けてあげたい+15
-1
-
97. 匿名 2020/12/08(火) 00:02:07
見えるとこだけ掃除する。ほんとに必要最低限。今週業者がくるよー家に他人入れたくないよー+14
-0
-
98. 匿名 2020/12/08(火) 00:02:29
カバーかける。もう入れるところが無いから。+3
-0
-
99. 匿名 2020/12/08(火) 00:03:11
>>96
是非お願いしたい。+13
-1
-
100. 匿名 2020/12/08(火) 00:03:31
田舎の一軒家じたいが半ごみ屋敷だけど自室も膝下まで埋もれて10年以上掃除機かけていない。押し入れクローゼット押し込んだ分いれたら天井まで埋まりそう。
自室立ち入る工事で2年以上先延ばしにしてきたがもう無理。3月に工事はいる。
2年かけて何でもごった混ぜで捨てる職場に時々少しずつ持ち込んできたがとても片付かない。
ブラウン管テレビ、ベッド、寝具、コタツ、雑誌、扇風機、本棚、衣装ケースなども全て処分したい。
ただ2月までの給料逆算しても予算15万円が限界。田舎でエリア限りがあるし車は運転できない。
対象エリア内で良心的な価格でしっかりしていそうな1社恥をしのんで正直にメールしてみたが返事さえ来なかった。
+13
-1
-
101. 匿名 2020/12/08(火) 00:04:18
>>3
その精神力見習いたいwww+26
-0
-
102. 匿名 2020/12/08(火) 00:04:34
>>94
うちも来たときやばかった。クローゼットの中まで点検された時はどうしようかと思った。もはや逃げ道なしだった。+18
-0
-
103. 匿名 2020/12/08(火) 00:09:06
ぶっちゃけ皆さんの部屋の散らかり具合ってどんなもん?
私は食べ残しなどはさすがに虫がわきそうなのとニオイが出そうなので片付けてて、
服や物が床に積み上がってて足の踏み場が無くなっています。掃除機もかけられないので(床が物で塞がってる)、埃はある…
布団カバーやシーツも2ヶ月とか洗ってません+34
-2
-
104. 匿名 2020/12/08(火) 00:10:04
>>100
10年以上その状態で体調は大丈夫?
ホコリとかカビが酷いと呼吸器系に問題が出て喘息とか肺炎みたいな症状が出る人が多いみたいよ。。+16
-1
-
105. 匿名 2020/12/08(火) 00:10:58
>>7
マンションの管理会社で働いてたけど一斉で行う戸別排水管清掃の後に業者さんが何号室の部屋はすごかったとか細かく教えてくる。あと水漏れ等のトラブルがあった時も保険の関係で写真を撮るから見るけど、足の踏み場がない家やなぜか砂だらけの家とかいろいろあってこれも話題になってた。
+44
-4
-
106. 匿名 2020/12/08(火) 00:11:06
>>27
まさかあなたはシーツ頻繁に洗ってるの?!
偉い
部屋は汚なくてもシーツは洗ってるってこと?
汚部屋でも自分のこだわりの所だけ綺麗にしてる人もいるよね
私もシーツ洗わないと…+7
-2
-
107. 匿名 2020/12/08(火) 00:11:12
親が電気工事士なんだけど、汚すぎる家は未だに覚えてるし話題になるよ。
ペットの排泄物もそのままの家があったらしくて流石に道具とか工事スペース取れないから断ったよ。
そしたら駄々こねてきたからビニール借りて上から一面に敷いてなんとかやったらしい。
まぁそれはレアケースだけど、もう少し配慮して欲しい+21
-2
-
108. 匿名 2020/12/08(火) 00:11:30
汚部屋の元凶の旦那に対応させてる。+8
-1
-
109. 匿名 2020/12/08(火) 00:12:09
業者が入らない部屋に移動押し込む 後は、諦める+3
-1
-
110. 匿名 2020/12/08(火) 00:13:35
埃にはカビも混じってると言うもんね、、
それを吸ってるんだよね
窓や網戸掃除もしてないし、やばいな、、
エアコンも掃除しないとカビの風が出てきそうだし
快適な部屋でガルちゃんしたいよ、、
今年は大掃除頑張って寛げる部屋にしたいよ
私だって綺麗な部屋で寝たい+13
-1
-
111. 匿名 2020/12/08(火) 00:13:50
>>5
転載じゃないの?
2019年3月21日 F様邸 【汚部屋】【片付け】【不要品買取】事例 | 不用品のリサイクル回収と高価買取ならオルウェイズalwayz.jp2019年3月F様邸ゴミ屋敷片付けの事例をご紹介いたします。どうしても片付けができない方とはどんな方なのでしょうか?またそこまでに至った経緯などはどういったものでしょうか?こちらではそういったお客さんの共通点なども書き込んでおります。
+24
-0
-
112. 匿名 2020/12/08(火) 00:21:17
排水管掃除以外は断ってる
消防とか寝室まで入られるし
汚い部屋はうち以外にも山ほどいるからと割り切れない+2
-11
-
113. 匿名 2020/12/08(火) 00:23:05
>>104
ありがとう。
布団も同じ年数敷きっぱなし。夏と冬に敷物かえるだけ。ありえないぐらい汚い。
でも体調そのものは問題ないよ。花粉症とも無縁で風邪も滅多にひかない。
寝る時以外は閉めっきりもあるせいかGは自室では見かけた事はない。虫も飛び回ってはいない。
何とか足掻こうとしているが業者(メールするにも1社だけで疲労困憊した)すら決められず
お金(クレカ無理)なく身内頼れず、仕事は繁忙期で忙しく時間だけが迫ってきてもうどうしたらいいのか。
+8
-1
-
114. 匿名 2020/12/08(火) 00:28:40
>>103
似たようなもんよ。
テレビの修理屋さんを呼んだ時は、心を無にしてやり過ごしました。+7
-1
-
115. 匿名 2020/12/08(火) 00:30:25
この間正に消防点検した
いつまでも終わらなくて徹夜な上に、最後は袋物に突っ込んで方々布で被してやっつけ仕事よ+7
-0
-
116. 匿名 2020/12/08(火) 00:33:03
>>6
私それやったら風呂場に入られてさぁ…
まぁ、古い借家で来てもらったのがガス屋だったから、湯沸かし器の取り付けしたあとなんだけど、水貯める位置の説明のときにちょっとね…
まさか中に入ってくるとは…+26
-0
-
117. 匿名 2020/12/08(火) 00:33:23
かぶせる布ってどこから調達するの?
ピクニックシートみたいなやつ?
タオルケットとか?+3
-1
-
118. 匿名 2020/12/08(火) 00:38:19
>>117
バスタオルとかスカーフとかテーブルカバーや膝掛けとか家中の大きめの布的な物よ…!隠せるもの!+8
-0
-
119. 匿名 2020/12/08(火) 00:38:39
部屋が散らかっているっていうか
マンションに住んでて、夜天井から水が落ちてきてることに気づいて
管理会社管轄の水回り業者に連絡したら、1時間くらいで行きますって言ってきて
その間に速攻で漏れる水を受け止めながら、玄関とか通りやすいように片付けたのよ
そしたら40分くらいで来ちゃって、油断してたからノーブラのまま対応しちゃって
まずキッチンのシンク周りを確認し始めて、うちは問題ないとなって
それから天井側を確認しますって、いきなりトイレ開けてるの
子どもが使って生理用品丸出しだったのよ
うわーって慌ててたら、ここにはないからって今度はお風呂場を開けて天井裏を確認して、ちょっとわかりませんねと言って
こちらはお風呂場見られるなんて想定外よ
(続く)
+12
-0
-
120. 匿名 2020/12/08(火) 00:39:12
>>100
何処を工事するの?
+1
-0
-
121. 匿名 2020/12/08(火) 00:39:29
>>113
信用問題からクレカ作れないならデビッドカード対応してる銀行で申し込む方法もあるよ。
ネット決済や普通の支払い持つクレカと同じ扱いで引き落とし出来る。
口座にお金が無いと無理だけどね。+5
-0
-
122. 匿名 2020/12/08(火) 00:42:30
イケメンだけは来ませんように。と祈る。+12
-0
-
123. 匿名 2020/12/08(火) 00:44:23
>>120
CATV。配線?で自室に立ち入る必要性があるの。+1
-0
-
124. 匿名 2020/12/08(火) 00:46:23
>>5
地震の後?この後はもう崩れる心配はなさそう+2
-1
-
125. 匿名 2020/12/08(火) 00:49:29
散らかってると家に帰った時に見て嫌にならない?+4
-2
-
126. 匿名 2020/12/08(火) 00:51:14
>>110
じゃあ整理整頓や窓の掃除は後回しにして、使ってない物は捨てよう
収納用品は買っちゃだめ。とにかく捨てるんだ+11
-0
-
127. 匿名 2020/12/08(火) 00:53:38
>>123
それは絶対やらないといけない工事なの?
断る事は出来ない?
+5
-0
-
128. 匿名 2020/12/08(火) 00:57:31
>>111
うわっ、ほんまや。
やっぱガルちゃんなんて信用できない人いっぱいいるんやな。
普通に自分んちとして載せてたやん+10
-2
-
129. 匿名 2020/12/08(火) 01:03:08
使わない部屋にドーーーーーン!!+2
-0
-
130. 匿名 2020/12/08(火) 01:05:17
>>127
うん、受信できなくなるような事を言われた。
とりあえず目に見える部分だけでも業者にお願いする、
あまり時間もないのでもう一度情報収集してからエリア内の数社に相談だけでもしてみる、
5千円でも予算増やせるように徹底的に節約したり金策考えてみる、
など何度か投稿するうちに考えまとまった気がする。
どうもありがとう。+8
-1
-
131. 匿名 2020/12/08(火) 01:08:10
>>39
「ココ」じゃねえよw
友達になりたい。+73
-1
-
132. 匿名 2020/12/08(火) 01:09:03
>>100
普通に粗大ゴミ収集に出せないのかな?
自治体の回収に任せたらそのくらい15万円もかからないよ
家の前まで回収にくるよ
+7
-0
-
133. 匿名 2020/12/08(火) 01:14:10
>>100
明日、昼休みにでも家のあるところの役所に電話して、「ゴミの出し方についてわからない事があるんですが」って言って、担当の人にブラウン管テレビ、ベッド、寝具、コタツ、雑誌、扇風機、本棚、衣装ケースを捨てたくて車がないって言うといいよ
捨てかたを教えてくれる
+21
-0
-
134. 匿名 2020/12/08(火) 01:14:25
予定の最後にして日にちに余裕あるようにするけど、イライラと気になるだけ。挙げ句にドタキャンとかする、消防点検なんてずっと断ってる。
引っ越したい…+4
-2
-
135. 匿名 2020/12/08(火) 01:22:33
>>134
引っ越しするにも片付けが必要で‥+9
-0
-
136. 匿名 2020/12/08(火) 01:24:33
>>27
シーツのダニよりGが親子8代ぐらいの家系図で住んでそう
無理ゲー+15
-2
-
137. 匿名 2020/12/08(火) 01:26:15
全員そんな部屋に入る側の気持ち考えろw
そして普段から掃除しろw+4
-9
-
138. 匿名 2020/12/08(火) 01:26:58
>>117
私はシーツを使ったよ+5
-0
-
139. 匿名 2020/12/08(火) 01:30:38
>>130
大変でしょうけど、出来る範囲で頑張ってね😌
+5
-0
-
140. 匿名 2020/12/08(火) 02:08:33
>>103
一緒に片付けよう【年末】汚部屋脱出大作戦【大掃除】girlschannel.net【年末】汚部屋脱出大作戦【大掃除】主は現在【汚部屋の住人】+【無職】です。 部屋は汚く、いるもの・いらないものが散乱しています。 さらに転職活動は上手くいかず無職です。 心機一転!新しい年を迎える前にいままでの自分を変えたいです。 やるぞ大掃除! ...
+9
-0
-
141. 匿名 2020/12/08(火) 02:10:37
>>39
こんな狭いとこで寝て身体痛くならないの?+11
-1
-
142. 匿名 2020/12/08(火) 02:25:07
>>75
四年に一度ぐらいでガスの点検ありませんでしたか?
その前に引っ越したのかな+2
-0
-
143. 匿名 2020/12/08(火) 02:26:04
>>23
どこで寝てるの😱+2
-1
-
144. 匿名 2020/12/08(火) 02:48:15
引越し屋さんで荷造りのバイトをしていたので
いろんなお宅を訪問したけど殆ど記憶に残ってない
手に取るもの全てに黒い花の種の様な大量のゴキブリ&ネズミの糞が付いてくる家とか
分かれたカップルが、持ち物をどっちが持っていくかで押し付けあってたりして作業が進まなかったりとか
よっぽどの事じゃないと、作業員の印象には残らないと思いますよ
+9
-0
-
145. 匿名 2020/12/08(火) 03:04:35
>>140
わぁ!こんなトピがあったんですね!
参加しようかな
無職の人が多そうだけど無職じゃなくても汚部屋ならいいの?!汚部屋レベルはかなりのものだよ… 捨てるのにお金かかるのもあるし、、+2
-2
-
146. 匿名 2020/12/08(火) 03:07:16
>>124
このコメントでハッとしたけど、今の部屋の状態で地震来たりコロナで隔離とかになったら大変だわ、、
着替えとか足りなくなっても取ってきてって言えないし、恥ずかしい+6
-0
-
147. 匿名 2020/12/08(火) 03:42:21
>>71
この写真見てこれくらいと言えるのがすごい
やばめとおもうんだけど+29
-0
-
148. 匿名 2020/12/08(火) 04:13:08
コロナ流行ってるから部屋に人を入れたくないと言って断る+7
-1
-
149. 匿名 2020/12/08(火) 04:22:39
>>23
eggw
これは物置?何部屋かあるうちの寝室ってこと?+5
-0
-
150. 匿名 2020/12/08(火) 04:48:28
>>23
こんな狭い空間に物がありすぎる
本当に必要なものしか無くて捨てられないならもっと広い物件に引っ越さなくちゃ
でも見た感じ8割捨てても問題なく生活できると思う+8
-0
-
151. 匿名 2020/12/08(火) 04:50:26
>>39
どうやってここまで行くんだ
マリオみたいな助走なしのジャンプができないと行けなくない?+27
-2
-
152. 匿名 2020/12/08(火) 04:52:23
今度ガスの点検があるんだけど、ただ純粋にこのコロナ禍で不特定多数の家に行ってる業者さんを自分家に入れることがとても嫌!
これって断れないのかな?+7
-1
-
153. 匿名 2020/12/08(火) 04:54:00
>>5
わたしは天井レベルまであったけど
このままじゃ人として終わってると思って
1年半かけて(仕事が休みの日曜日のみ…)掃除したよ!
いまは誰がきても恥ずかしくない
ねぇ、本当に笑えてて、本当にこのままでもいいのかな?+24
-4
-
154. 匿名 2020/12/08(火) 04:56:22
>>7
うちがオベヤだったとき、業者から
綺麗にしないと作業しません!
と帰られましたよ
いまは掃除が趣味で綺麗です
あのときは病んでた
仕事やめたら元気になったもん+34
-4
-
155. 匿名 2020/12/08(火) 05:49:19
業者が怪我しないように注意だけする
落ちてる物は全然踏んじゃっていいので、あっ、でもその辺ハサミとか落ちてるかもしれないので気をつけてください。みたいな+0
-1
-
156. 匿名 2020/12/08(火) 05:55:31
>>39
何でこんなにプラス?この人の自宅じゃないのに。+11
-3
-
157. 匿名 2020/12/08(火) 06:03:30
>>100
コメにもあるけど大型の家具など(通常のゴミ捨て場に出せない大型ごみ)は市の粗大ゴミで出すのが一番安いよ!
ネットで何が何円かって調べればすぐ出てくるし紙で一覧が見たいなら市役所に行ってゴミの分別用紙下さいって言えば無料でもらえるよ
家具引き取り?のような業者はだめ!ブランドじゃないと買取価格つかないって言うからじゃあってブランド物出したら使用感があるから価格はつかないって、むしろ価格はつかないのに引き取るからって処分代としてお金たんまり取られるの+17
-0
-
158. 匿名 2020/12/08(火) 06:50:18
キッチンのパーツに不備があったから無償で取り替え工事をして貰えることになったから、目に付くところをめっちゃ綺麗にしたのよ
そしたらパーツを変えるにはキッチン下の棚も取り外さないと駄目だったようで、手付かずの汚いところをガッツリ見られて恥だったわ
業者の2人がちょっとうわって顔してた
+8
-0
-
159. 匿名 2020/12/08(火) 06:50:56
ちょっと話しずれるけど、業者が帰った後は床とか掃除する??スリッパ用意したのに大丈夫ですって言われて履いてくれなくて、他の色んな家に入ったあととかその人の靴下とか本当に気になって拭きまくったんだけど潔癖かしら??みんなはどうしてる??+7
-1
-
160. 匿名 2020/12/08(火) 07:15:47
>>105
やっぱり言われてるんだね…仕方ないか+22
-0
-
161. 匿名 2020/12/08(火) 07:16:59
>>5
拾い画でしょ+10
-0
-
162. 匿名 2020/12/08(火) 07:22:13
>>7
マンスリーマンションの管理事務してるからトラブルがあればたまに入るけど、凄い人はほんと凄いw
ビビるのはお客さん自ら「入ってね」って言ってくること。部屋の中に尻の形したオ○ホがあった時はドン引きした。
今はコロナだから滞在中の清掃は停止してるけど、心折れた清掃パートさんの離職率が半端ないのが困る。+26
-2
-
163. 匿名 2020/12/08(火) 07:27:11
妹が、わりと秩序ある汚部屋(生ごみ一切無し、とにかく物が多くて収納に入りきらず床やテーブルに積んである)なんだけど、仕事で忙しいからって消防検査の立ち合いを私が代理でやりました。
当日行ってみると全く片付けておらずw
点検来た人も部屋の様子にギョッとしてたけど、私は私で、この部屋に住んでるのは私だと当然思われるなあと…でもまあもう二度と会わない人だからいいかと割り切りました。+19
-0
-
164. 匿名 2020/12/08(火) 07:31:27
散らかってるより、ホコリとか汚れがあったら恥ずかしい。+3
-1
-
165. 匿名 2020/12/08(火) 07:40:15
>>5
エアコン以外ぜんぶゴミ。
全部捨てよう。+6
-2
-
166. 匿名 2020/12/08(火) 07:46:54
>>1
たまにパスしてました、、、。片付けが間に合わずオーナー立会いは嫌で。+4
-1
-
167. 匿名 2020/12/08(火) 07:48:36
>>159
気にしたことなかった!
終わった開放感と安心感にいっぱいで。+2
-0
-
168. 匿名 2020/12/08(火) 07:59:24
>>1
二度と会わない人だと思って、もう諦める+7
-0
-
169. 匿名 2020/12/08(火) 08:24:14
>>3
笑っ
大仏さんみたいな悟りをひらいた顔になってそう。+4
-0
-
170. 匿名 2020/12/08(火) 08:29:45
やりたくないやりたくないと思いつつ、前日の深夜から掃除を始める。散らかる部屋を見られたくない小心者です。+6
-0
-
171. 匿名 2020/12/08(火) 08:31:16
>>23
この部屋…水ダウでよく見る部屋だよね+13
-0
-
172. 匿名 2020/12/08(火) 08:42:59
>>152
ガス漏れ事故や火事とコロナ天秤にかけたら?
業者とキスするわけでもないしなあ
触るのは報知器とガスの線とガスのスイッチくらいだし軍手つけてないかな?
咳とかくしゃみされたら嫌だけど
玄関で消毒させるのは感じ悪いかな
+3
-0
-
173. 匿名 2020/12/08(火) 08:43:28
>>51
「お客様は魔法のほうき」って言葉聞いたことがある。魔法が解けたんだね。+5
-0
-
174. 匿名 2020/12/08(火) 09:00:11
>>152
きちんと対策してる
終了のサインをお客さんじゃなくて点検の人が書いたり、マスクも紙のちゃんとしたのしてるよ+0
-0
-
175. 匿名 2020/12/08(火) 09:01:46
>>159
スリッパ持参で来ない業者いないよ
+1
-2
-
176. 匿名 2020/12/08(火) 09:08:18
あれって憂鬱だよね
そのまま部屋に入れる勇気もなくて+4
-0
-
177. 匿名 2020/12/08(火) 09:09:15
布被せる方が業者さんの記憶に残ると思う。ただ片付いてない汚ない家は見慣れていても、あちこちに布被せて出迎える家は多くないだろうから。+2
-1
-
178. 匿名 2020/12/08(火) 09:21:48
>>1
私も布布大作戦派+7
-0
-
179. 匿名 2020/12/08(火) 09:28:53
>>159
私もすごく気になるから除菌シートで家中の経路を拭きまくって腰を痛めるタイプ
スリッパ断る人いるよね泣きたくなる+3
-0
-
180. 匿名 2020/12/08(火) 10:12:24
>>5今すぐ行って片付けたい!ああ~むずむずする!
+3
-0
-
181. 匿名 2020/12/08(火) 10:24:41
>>159
もう一度掃除してる。
業者さんばかりではなく、友人や親でも。
点検で触ったところや床、トイレ、玄関も…
+5
-0
-
182. 匿名 2020/12/08(火) 10:28:09
>>63イヤ、けっこう覚えてる。うちの爺ちゃんガス関係の仕事してたけど、女の人は顔で判断しない人だったよ。
どんな美人でも台所が汚い人は嫌だって言ってた。
孫娘たちに残した遺言は「玄関と台所だけはキレイにしておくように」だったよ。
+10
-1
-
183. 匿名 2020/12/08(火) 11:35:10
クローゼットに押し込むことが多いけど、火災報知器だとクローゼットまで見られるから数日必死で片付ける
それでも綺麗にはならないけど、マシにはなる
切羽つまらないと本気で片付けられないから当日は徹夜+7
-0
-
184. 匿名 2020/12/08(火) 11:37:05
>>182
ガスの点検の人にどう思われてもいいや
絶対恋愛関係になることもないし、次の週になってもあいつの家ひどかったなーなんて思い出さないだろうし+7
-1
-
185. 匿名 2020/12/08(火) 11:37:11
>>5
カーテンと壁紙が私の部屋かと思った
さすがに足の踏み場はあるけど+4
-0
-
186. 匿名 2020/12/08(火) 11:42:46
火災報知器の点検が本当嫌。通知くると憂鬱。
前のアパートはなかったのにな。+6
-1
-
187. 匿名 2020/12/08(火) 11:52:31
ネット工事の為に死ぬ気で片付けました。但し間に合わなかったので、一部箱に入れて移動したり、当日は布をかけて隠しました。
一瞬きれいになったのに、片付け疲れで元に戻りました(;∀;)+7
-1
-
188. 匿名 2020/12/08(火) 11:55:59
>>100
以前不用品をトラック一台積めるだけ積んで一万円の業者さんに不用品回収を頼んだ事があります。実家の母に教えたら時々頼んでるみたいです。当時はタウンページで調べて依頼をしました。中には不用品以外の物を勝手に持っていく悪い業者もいるらしいので大事なものはしっかり保管してから依頼されたらいいかもしれません。うちも田舎でしたがある程度の距離なら来てくれると思うので探してみてはいかがでしょうか。+4
-0
-
189. 匿名 2020/12/08(火) 11:58:48
>>172
>>174
ありがとうございます😀
感染に努めて点検受けます。
+0
-0
-
190. 匿名 2020/12/08(火) 13:35:45
話がズレるけど消防点検で他人を部屋に入れることが義務って最近初めて知った
アパート暮らし初めてなんだけど消防点検で全部の部屋みますって予告状がポストに入ってて、「なにこれ新手の詐欺じゃないよね!?」とドキドキした
でもなんか気持ち悪いので夫がいる日にしてもらう事にした+2
-2
-
191. 匿名 2020/12/08(火) 13:38:37
>>190
アパートなら大家さんも立ち合うかも?
火災報知器のチェックして、換気扇見て終了だからすぐに終るよー+3
-0
-
192. 匿名 2020/12/08(火) 13:42:02
>>182
玄関とキッチンが綺麗だとメンタル安定するらしいね
昔読んだお片付けの本に書いてあった
綺麗かどうかより落ち着いてきちんと生活して欲しいってことなのかな
でもここ見てたら、心を無にして検査の人をいれてる人はメンタル安定通り越して悟りを開いてるよね
+5
-0
-
193. 匿名 2020/12/08(火) 13:47:05
>>191
すぐ済むんだね!ありがとう!+0
-0
-
194. 匿名 2020/12/08(火) 14:14:08
お部屋や汚家に住んでる人に聞きたい
なぜ要らないものを処分しないのですか?
使わないものばかりがたくさんあってそれがあちこちに雑にまとめられてカゴとかに入れてある
処分すれば部屋もスッキリするし、スペースが生まれるのに、また物を増やして捨てないから物だけが溢れて、またわざわざラックや棚を買ってきます
貧乏だからって言い訳するわりに無駄な物を買います
実家の母親で、定期的に帰って掃除してるけどまた元どおりになってる+5
-1
-
195. 匿名 2020/12/08(火) 14:21:51
>>194
お母さんへの怒りはお母さんへぶつけたら?
お母さんがなんでものをためるのか、お母さんに聞いたら早いよ
八つ当たりやめて+8
-1
-
196. 匿名 2020/12/08(火) 14:24:17
>>195
怒りは全くなくて、理由があるなら理解を持ちたいから当事者の方に聞いてみたかった
+7
-1
-
197. 匿名 2020/12/08(火) 14:27:29
>>196
お母さんに聞けばいいじゃない
+5
-2
-
198. 匿名 2020/12/08(火) 15:08:12
>>164
まあ散らかってる部屋(家)にはホコリもあるね。。散らかってるの度合いにもよるけど、うちはある。掃除しなきゃ。。+2
-0
-
199. 匿名 2020/12/08(火) 15:10:02
1月初旬に防災点検だよー
あーー誰かタスケテ+4
-0
-
200. 匿名 2020/12/08(火) 15:15:13
ここの同士のみんなが大掃除までいかなくても少し掃除片付け頑張る予定なら、私も頑張ろうかな、、+7
-0
-
201. 匿名 2020/12/08(火) 15:50:08
>>5
掃除しがいがあるな〜
近所なら手伝いに行きたいww+5
-0
-
202. 匿名 2020/12/08(火) 15:50:23
>>197
話にならないんだよ
言い訳しかしないから分からない+2
-1
-
203. 匿名 2020/12/08(火) 16:00:27
>>5
他人だから汚いなと思うけど、食べ物系はちゃんと分けてそうだし綺麗な方かも。
自分がこれだったらこのまま生活しちゃうと思うのはやばいかなやっぱ。+6
-0
-
204. 匿名 2020/12/08(火) 16:02:11
業者なんかその日限りだけだし、部屋が散らかっててもいいけど私の住んでるマンション、なぜか業者じゃなくて水漏れでも何でも家主が部屋に来て自分で直せるから直すって⋅⋅⋅。
家主に散らかってる部屋見られるの嫌だし、そもそも家主と部屋で対面したくないからちょっと程度の軽い水漏れしてるけど放置して1年たつよ+5
-2
-
205. 匿名 2020/12/08(火) 16:11:51
>>204
お金ケチってるんだね。確かに入って欲しくないわ。+5
-0
-
206. 匿名 2020/12/08(火) 16:27:27
2週間くらい前に連絡をいただけるのなら是非来てほしい。掃除しなきゃならない理由ができるから。+0
-0
-
207. 匿名 2020/12/08(火) 16:54:40
たいてい
おじいさん来るか
作業邪魔にならない所だけ
片付ける。
+2
-0
-
208. 匿名 2020/12/08(火) 17:25:11
もっとインパクトのあるものを部屋に置けばいい
千手観音とか+6
-0
-
209. 匿名 2020/12/08(火) 18:10:12
>>5
ゴミ部屋だとゴミだけ片付けるだけだから、掃除は簡単なんだけど、物がたくさんあって整理出来ない人がこんなに溜め込むと片付けるのが大変だね。思い切りモノを捨てるしかないね。頑張れ。
+13
-0
-
210. 匿名 2020/12/08(火) 18:25:14
>>54
片付け業者からしたらこれはまだ楽勝レベルだ思う。
業者さんのYouTubeとかみてると天井までびっしりゴミ(しかも生ゴミ)&物でドアがあかない物件とかザラにある。
+18
-0
-
211. 匿名 2020/12/08(火) 19:49:30
妹の部屋で勝手が分からなくて…とか
留守番のフリしちゃえ。+0
-0
-
212. 匿名 2020/12/08(火) 19:50:00
トピのタイトル見て思い出した!8月に来るはずだったガス点検を部屋が散らかってて体調不良を理由に延期してもらってた事!「回復したらこちらから連絡します。」って言ってすっかり忘れてた。でも、今もよべない。+3
-0
-
213. 匿名 2020/12/08(火) 19:51:23
>>195
横だけど、全く八つ当たりには見えないんだけど。+5
-4
-
214. 匿名 2020/12/08(火) 19:52:31
>>211
言い訳がましくてバレるよ。よけいなことは言わないほうがいい。+3
-0
-
215. 匿名 2020/12/08(火) 19:54:38
>>208
笑ったわ。汚部屋が目立たなくはならないし、変わった人だな、と思われるわ。でも好きだな。+9
-0
-
216. 匿名 2020/12/08(火) 19:56:43
>>79
今年の3月ごろかな?新型コロナが怖くてインターフォンのところに名刺くらいのサイズの紙に「都合により今年は点検受けません」って書いて
貼っておいた。13年同じところに暮らして初めてこういうことをしたわけだけど来年どうしようかなぁ
物が多すぎて片づけられないんだよね。浴室だけキレイだけど+1
-1
-
217. 匿名 2020/12/08(火) 20:10:08
>>202
ここの人と話してもあなたを納得させる理由なんかないんじゃない?
どんな理由ならいいのかな
だからお母さんもあなたとはっきり話さないで言い訳したりごまかすんだと思う
+1
-0
-
218. 匿名 2020/12/08(火) 20:22:35
>>3
私も見習う…!+1
-0
-
219. 匿名 2020/12/08(火) 20:23:15
>>5
スマホの小さい画面から見てたから右下が畳見えてるやんと思ったらなんか変な箱かよ!+3
-0
-
220. 匿名 2020/12/08(火) 20:24:29
>>61
当たり前でしょ
ガルで自宅の冷蔵庫やらさらしてるやつってバカかな?って思うし+4
-0
-
221. 匿名 2020/12/08(火) 20:26:26
>>208
神々しくて草
多分夢枕に出て、片付けなさい…さもないと祟りがありますよ…ってお告げありそう
しかしその程度では、言う通りにはしないのが片付けられない民だよ+6
-0
-
222. 匿名 2020/12/08(火) 20:38:56
>>216
コロナのせいなの?部屋を見られたくないからなの?どっちや?+0
-0
-
223. 匿名 2020/12/08(火) 20:50:38
>>208
千手観音が汚したって事にしておけばOKだね+1
-0
-
224. 匿名 2020/12/08(火) 20:53:10
エアコンを買い替えれない理由がこれだわ。
光回線工事の時にめちゃ片付けて、あの時に買い替えりゃよかったと大後悔。もう何年も前のこと…+4
-0
-
225. 匿名 2020/12/08(火) 21:05:38
ちょうど今日、火災報知器誤作動して、多分まだ壊れてて、明日業者が来る!!どうしたらいい?何かあった時に押し込む部屋にも報知器あるから入るんだよ…もう無理だ…泣きたい…多分故障で全取り替えで何万もかかるし…泣きっ面に蜂~!!+3
-0
-
226. 匿名 2020/12/08(火) 21:26:50
汚い部屋を一瞬で隠せるプロジェクターマッピングとかあればな。+5
-0
-
227. 匿名 2020/12/08(火) 21:37:37
>>226
あればいいけど、映し出すなら白い壁の何もない綺麗な部屋が必要じゃん。+1
-0
-
228. 匿名 2020/12/08(火) 21:39:11
>>225
予定のばしてもらえないの?+1
-0
-
229. 匿名 2020/12/08(火) 21:43:14
>>224
うちと同じ
猛暑を乗り越えるのが大変+2
-0
-
230. 匿名 2020/12/08(火) 21:46:44
>>228
また24時間以内にあの嫌な音が大音量で鳴り響いて、全部屋脚立に乗って手動で止めないといけないから、そんなに延ばせないんだ…+0
-0
-
231. 匿名 2020/12/08(火) 21:47:20
>>217
単純にどういう思考なのかなって思ったの
自分と違うから理解したくて
でも片付けすることには賛成してくれたし本当はやりたかったみたいだから一緒に少しづつ片付けていきます+1
-1
-
232. 匿名 2020/12/08(火) 21:55:14
>>48
メンタルの病院いこ。+2
-0
-
233. 匿名 2020/12/08(火) 22:03:52
>>1
スルーか居留守+0
-0
-
234. 匿名 2020/12/08(火) 22:05:26
>>225
お風呂場とトイレとベランダに荷物をかくすのは?+1
-0
-
235. 匿名 2020/12/08(火) 22:07:14
>>5
旦那と一緒に修理の為にいろいろなお宅に行きますが
まだマシですよ
壁は綺麗だし
あまりにも汚いと 土足で上がってくださいと言われます+4
-0
-
236. 匿名 2020/12/08(火) 22:08:31
>>230
どのくらいのレベルかわからないけど、かなりの軒数拝見させてもらった事があるけど、一部屋だけ物置小屋になってるのはよくあるんだよ
日本人的なのかな
水回りきちんとしていて、床にものがなくて空気をきちんと入れ替え出来るように窓を開けられればそこまでおかしくないんじゃないかな
この部屋だけちょっと‥って人はかなりいますよ+6
-1
-
237. 匿名 2020/12/08(火) 22:09:18
>>182
やなじじい〜
ついでにやなやつ〜。
+2
-2
-
238. 匿名 2020/12/08(火) 22:10:27
あきらめる+0
-0
-
239. 匿名 2020/12/08(火) 22:14:21
>>182
仕事であったことを家族にベラベラ話す人間もどうかと思うけどね。
祖父も祖父なら孫も孫だねー。
+2
-2
-
240. 匿名 2020/12/08(火) 22:31:41
>>239
じいちゃんがそういう人だったってだけの話だよね+0
-2
-
241. 匿名 2020/12/08(火) 22:52:15
>>5
男のワイでも歩く隙間くらいはあるぞ。
+0
-5
-
242. 匿名 2020/12/08(火) 22:55:27
>>239
冷静に話を読むと確かに気持ち悪い
+4
-1
-
243. 匿名 2020/12/08(火) 22:58:40
>>96
私も、テーブルやソファや床に何か一つでも余計なモノがあると落ち着かなくて速攻片付ける。
一緒に片付けてあげたいわ。+5
-1
-
244. 匿名 2020/12/08(火) 23:13:24
>>194
うちの母もそうなんだけどさ、もうだらしがないのは性格なんだと思う。
あと歳いった人は物のない時代を生きてきたから勿体ない精神が強いみたい。
私も子供の頃、汚実家で育ったんだけど友達も呼べないしずーっと綺麗な家に憧れてた。
そんなんだから私の兄弟全員、一人暮らししても結婚して小さい子供がいても家ピカピカ。
お互い言わないけど絶対に昔のようにはなるまい!っていう意地と母親を反面教師にしてる感じがある。+8
-0
-
245. 匿名 2020/12/08(火) 23:18:36
>>234
トイレやお風呂(水場)やほぼ外のベランダに出すのはちょっと抵抗が…散らかしてる癖に急に潔癖がるクズでごめんなさい!でも最終手段としてはそこに!+6
-1
-
246. 匿名 2020/12/09(水) 00:06:11
>>5
拾い画丸出しw+1
-0
-
247. 匿名 2020/12/09(水) 01:11:36
>>201
来て欲しいー+0
-0
-
248. 匿名 2020/12/09(水) 01:13:49
>>225
詰め込めるものは段ボールに詰め込む。
いまだに荷解きしてなくてーあははー
ってすっとぼける。例え三回くらい更新しててもw+4
-0
-
249. 匿名 2020/12/09(水) 05:19:23
>>200
頑張って…みる…か?+0
-0
-
250. 匿名 2020/12/09(水) 05:22:31
>>204
そういえば、私も誰にも入られたくなくて、お風呂の水漏れ自分で直したわ+1
-0
-
251. 匿名 2020/12/09(水) 05:25:28
>>227
まず、白くて大きな布を用意します
そしてその布を部屋に被せます+3
-1
-
252. 匿名 2020/12/09(水) 08:22:29
>>222
どっちもなんだけど、昨年までは雑配管清掃は受けてた。やらないと詰まりや水漏れがあったときに自費負担になる契約なので・・
部屋がゴチャゴチャしてるのを見られるのはイヤなんだけど業者は意外とジロジロは見てないんだよね。
それでもあまりにも物が増えすぎて年々、人を部屋に入れるのがイヤになってる。+2
-1
-
253. 匿名 2020/12/09(水) 10:10:01
>>23
ベットにイヤーン+0
-0
-
254. 匿名 2020/12/09(水) 12:14:40
子どもを大義名分に汚いまま( *´艸`)+1
-1
-
255. 匿名 2020/12/09(水) 20:50:41
>>225
225です。みなさんのアドバイス通り、床と机の上の物はざざっと片付けて、物置部屋は諦め半分、段ボールや紙袋にぶちこみました。
もう所々ごちゃついてたことは忘れます。
2021年はもう少し片付いた部屋で過ごせるよう、頑張ります。でもムリかも♪+2
-0
-
256. 匿名 2020/12/09(水) 21:15:24
来週業者が来るから、それまでに片付けようとしてたら、突然下見と打ち合わせに来られて、終わった。来週までにはちゃんとしときますと言ったら笑ってくれたけど💧+2
-0
-
257. 匿名 2020/12/10(木) 07:36:47
>>100だけど
とある信用できそうな業者に予算内で無料見積もりしてもらえる事になったよ。
メールや電話のやり取りだけでお願いするよりは、下見に来てもらったほうが安心確実かなと。
私も作業日までに少しでも片付くように努力する。ありがとう。+3
-1
-
258. 匿名 2020/12/10(木) 20:01:24
>>100
陰ながら応援してます!ファイト🚩😃🚩
+5
-0
-
259. 名無しの権兵衛 2021/01/05(火) 15:35:38
>>1 年末に室内工事があったので、とりあえず作業のために入ってくるであろう範囲を片づけて、それ以外はカーテンで隠しました。
今年の近いうちにまた工事に来るので、それまでにゴミを全て出して、掃除をします。
いつかは火災報知器の点検もあるはずなので、これが片づけるいい機会だと思っています。+0
-0
-
260. 匿名 2021/01/06(水) 02:33:13
来週末予定だった点検日が明後日に変更になり大急ぎで片付けてる。
真の汚部屋なのでゴミだらけ。
3時間片付けただけで12袋分のゴミの山が出ましたが、ペットボトルもまだまだ散乱してます…。
とにかく見えるとこ片付けて後は寝室に突っ込むしかない。
頑張ります…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する