-
1. 匿名 2020/12/06(日) 00:57:11
昔、武井咲さんがcmしてたスーパーです。
先日、50代くらいのご夫婦がラインペイ100ポイントのシールが自分たちの目当ての商品にはってないから、はってある商品から剥がしてお目当ての商品にはっていいかと聞いてきました。一応、担当のマネージャーにも確認した上で断り、幸い納得してくれました。マネージャーも内線で確認した時「いやぁ…それはちょっと…」と困惑。
正直、シールはってある商品を買えばいいんじゃないの?としか…わざわざはりなおす必要ある?と。
これが許されるなら割引きシール剥がして自分の好きな商品にはり直すのだってoKになってしまうじゃんと。
非常識だなあ、いい大人が恥ずかしいって思った質問でした。
+1653
-18
-
2. 匿名 2020/12/06(日) 00:59:37
定休日でも事前に電話して来店したら販売してくれますか?って聞かれた
定休日の意味わかってる?って思った
もちろん断った
+1930
-12
-
3. 匿名 2020/12/06(日) 00:59:39
+18
-55
-
4. 匿名 2020/12/06(日) 01:00:12
ウィークリーマンション勤務なんだけど、1泊って出来ますか?って質問結構来る。ウィークリーの意味よ…。+1289
-39
-
5. 匿名 2020/12/06(日) 01:01:03
客先から電話で「メールはまだ見ていないんですけど、あの件ってどうなんですか?」って言われた時。
メール見てからご連絡くださいって思った。+1449
-13
-
6. 匿名 2020/12/06(日) 01:01:22
優しいやつでもいい?
セリアでおばちゃんがコレいくら?
コレは?え、100円?!
これも100円?!え!!!ってずっと値段聞いてた。+1528
-16
-
7. 匿名 2020/12/06(日) 01:02:04
+578
-49
-
8. 匿名 2020/12/06(日) 01:03:02
>>4
ホテルじゃなくてウィークリーマンションに一泊しようという事が頭に浮かぶのが不思議w+901
-15
-
9. 匿名 2020/12/06(日) 01:03:26
店員「ニンニク入れますか?」
客「お願いします」
店員「え?だから、ニンニク入れますか?」
客「え?あのー、お願いします」
店員「ちっ、・・・どうぞ」+15
-376
-
10. 匿名 2020/12/06(日) 01:03:28
看護師です。
10月の話です。
インフルエンザとコロナの予防接種は一緒にうけていいか?と質問されたので、
コロナのワクチンはできましたっけ?と確認したら、
無言だったので、
まだできてないし安全性が確認できてないのでわかりませんと答えたら、
話題をかえられました。
マスコミに洗脳されすぎ。
+158
-284
-
11. 匿名 2020/12/06(日) 01:03:39
コンビニで
お弁当やらおにぎりを買いに来たおばあさんが
「(100メートル先の)セブンイレブンとどっちが安い?」と聞いてきた
そんなん聞かれても困るし知らんがな+1076
-11
-
12. 匿名 2020/12/06(日) 01:04:39
>>2
うちの実家が自宅兼職場なんだけど、わざわざ定休日に家の方のピンポン押してくる客いたよw
相手してたらキリがないから「お引き取り下さい〜」って追い返してたw+827
-11
-
13. 匿名 2020/12/06(日) 01:05:20
>>2
世の中にはすごい人がいるんですよね
読んでて思わず「え!?」ってドスきいた声が出ちゃいました💦+509
-19
-
14. 匿名 2020/12/06(日) 01:05:26
カフェで「使用品でいいからこのマグカップ売ってくれ」
売り物じゃないですう~+664
-27
-
15. 匿名 2020/12/06(日) 01:05:29
高校生のころ百均でバイトしてて、オジサンに突然「にふだ!」って大きい声で言われた
新人だったから対応に困って聞き返したら「これだから若いモンは、、、」みたいな感じで呆れられた
荷札を探してたらしいんだけど突然大きい声で言われると怒ってるのかなと思うし、せめて文にしてから話しかけてくれって思った
+1202
-11
-
16. 匿名 2020/12/06(日) 01:05:39
アパレルでバイトしてた時「アイロンでしわが取れないので返品できますか?」って1年前以上に発売されたブラウス持ってこられたことある+866
-16
-
17. 匿名 2020/12/06(日) 01:06:03
塾講してたときに親に「今日○○ちゃん、0.1=1/10っていうのを自分で気づきました〜」って報告したら、「それってイコールなんですか??」って丸い目で聞かれて、「そらそやろ」ってツッコミかけた+421
-100
-
18. 匿名 2020/12/06(日) 01:06:08
ケータイショップ店員してた頃のこと
順番で私の担当になった高齢の男性のお客様が私の顔を見るなり「ごめん、あっちのネーチャンにしてもらってもいい?」と他の店員(このショップで一番美人)を指さしながら
「申し訳ございません、順番なので…」と謝ると、「そっか、また出直してくるわ」と
そういうお店じゃないのに…ちょっと傷つく
+1488
-12
-
19. 匿名 2020/12/06(日) 01:06:26
雑貨屋店員です。
量り売りのお菓子は基本的に20gくらいからでないと販売できないですし、その旨を書いたPOPを見える位置に貼っているのですが…
「この金平糖1個でいくら?」
なんて聞いてくるお客様が何故か多くて少し困惑している今日この頃です。
金平糖1個だけを買いたいのでしょうか…。笑+734
-31
-
20. 匿名 2020/12/06(日) 01:06:32
>>9
ごめん、誰か説明してください+570
-5
-
21. 匿名 2020/12/06(日) 01:06:55
アパレルにて。
①「試着の時にワンピースのホックをストッキングに引っ掻けて破れちゃったんですけど、そういう補償ってないんですか?」
②「さっきこちらで買った服を袋ごと盗まれちゃったんですけど、そういう補償ってないんですか?」
同じ店です。
補償補償って何なんだろう…+1186
-8
-
22. 匿名 2020/12/06(日) 01:08:20
>>9
意味分かんないんだけど+295
-6
-
23. 匿名 2020/12/06(日) 01:08:21
Mサイズを購入して1回着ただけなのに裂けちゃったんですけど、
不良品ですよね!!
‥‥Lサイズを買い直すか、痩せろ。+1029
-10
-
24. 匿名 2020/12/06(日) 01:08:38
つっこみたくなったっていうか、普通に『失礼だな』と思った質問。
うちの会社が新聞に折り込んだチラシを見たらしきお客さんが、『もしもし~〇〇ですか?』って思いっきりライバル会社の名前を言ってきた。
※例:ドコモに電話をかけてauですか?って言うとか、コカ・コーラに電話をかけてペプシですか?って言うみたいな感じ。
だから、『いいえ、当社は〇〇でございます。』って言ってるのに、『ハァ?だ~か~ら~、〇〇ですよね?チラシ見たんですけど!』ってキレ気味に言ってきた。
さらに私が、『いいえ、当社は〇〇でございます。本日の折り込みチラシの件でのお問い合わせでしょうか?』って言ってるのに、『だ~か~ら、〇〇よね?』って思い込みで言い続けて聞かなかったババアがいた。
見たと言ってるチラシの内容が明らかにうちの会社のなのに、ライバル会社だと思い込んでて最後は『もういいわ!』って電話をむこうが切って終わった。
ライバル会社と間違えるなんて失礼なババアだ。+831
-21
-
25. 匿名 2020/12/06(日) 01:09:46
ケーキ屋で働いていた時に
糖尿病の人でも食べれるケーキどれ?って聞かれた+530
-21
-
26. 匿名 2020/12/06(日) 01:10:33
>>16
アパレルの理不尽な返品エピソードならめちゃくちゃありそう+529
-4
-
27. 匿名 2020/12/06(日) 01:11:25
>>20
これはニンニクいれるのめんどくさかった店員さんなのでは?
トピずれてるよね+168
-41
-
28. 匿名 2020/12/06(日) 01:12:12
>>25
シャト○ーゼとかにも置いてある糖質オフのものを探してたんじゃない?+408
-13
-
29. 匿名 2020/12/06(日) 01:12:28
前にスーパーで働いてた時、「鼻かめて尻拭けるティッシュは?」って聞かれた。
「トイレットペーパーでも鼻はかめますよ…?」とさりげなく言ってみたら、トイレットペーパーが勿体ない!みたいなこと言ってキレられたw
間違ったことは言ってないと思ってるw+714
-8
-
30. 匿名 2020/12/06(日) 01:13:26
>>24
それは「違います」って切るしかないw+234
-2
-
31. 匿名 2020/12/06(日) 01:13:51
>>25
和菓子屋だったけど同じようなこと聞かれたことよくありました
入院中の糖尿病のひとに渡すから!とか……+348
-5
-
32. 匿名 2020/12/06(日) 01:14:05
>>10
患者にワクチンできましたっけ?って聞くの?
素直にまだできてないって教えてあげてもいいと思うけど
+702
-35
-
33. 匿名 2020/12/06(日) 01:14:44
>>29
ティッシュをトイレに流してるのかな…よく詰まらないよね+178
-6
-
34. 匿名 2020/12/06(日) 01:15:02
>>22
>>20
「ニンニク入れますか?」は、そういう言葉通りの日本語では無いのよ
ニンニク、ヤサイ、アブラ、カラメ
この4種類をどうするかを聞いてるの
ニンニクを入れたいなら、「ニンニク」と返せば良かったの
「ヤサイマシ、アブラマシマシ」あたりでも可能
その場合はヤサイが増えて、アブラがかなり増える
最近は「お願いします」でも通じるようになってニンニクが入るけど、少し前まではリアルにあった会話だよ
めんどくさいラーメン二郎のルールがあったのよ+144
-225
-
35. 匿名 2020/12/06(日) 01:15:07
>>20
二郎系のラーメンの「ニンニク入れますか?」は「ニンニク&他のトッピングはどうしますか?」って意味だったと思う。
マシ、マシマシとかオリジナルの言い方がある。
二郎系食べたことない人からしたら知らんがなって感じだよね。+753
-7
-
36. 匿名 2020/12/06(日) 01:15:15
食べ物屋で働いてるときに「期限はいつまで?」「明日中です」「あさって食べても大丈夫よね?」というのはよくあった。気になるなら買わない、気にしないなら勝手に食べてください+631
-7
-
37. 匿名 2020/12/06(日) 01:15:24
保証書あればなんでも修理できるんでしょ?
って、目覚まし時計と保証書を持ってきたお客様がいた。
でも、その保証書は別の腕時計用だから承れない。
その旨を伝えたらなんか喚きながら怒られたんだけど…。
そんなこと言ったらその保証書で洗濯機も冷蔵庫も修理可能なことになるやん。。。+713
-3
-
38. 匿名 2020/12/06(日) 01:15:28
>>17
理解できない人がいるのが驚き。。と思ったけどマイナスまぁまぁついてて重ねて驚き。うちの小学生の息子がやってるレベルだけどな+249
-67
-
39. 匿名 2020/12/06(日) 01:16:12
メニュー見て「これ、美味しいですか?」って聞かないでほしい
そーでもないですよとか答えるわけないじゃん
+601
-6
-
40. 匿名 2020/12/06(日) 01:16:19
旅行会社にいたときのこと
正しくは
ハワイアンリージェント
ハイアットリージェンシー
なんだけど
ふたつがミックスされて
「ハワイアンリージェンシー」
「ハイアットリージェント」
っていうお客さんがほんとに多かった+16
-102
-
41. 匿名 2020/12/06(日) 01:16:35
レジにいる私に向かって
「レジどこ?」+497
-10
-
42. 匿名 2020/12/06(日) 01:17:07
スマホ決済はいろいろあるけど、何が違うんですか?と聞かれて「会社が違うんじゃないですかね?」と答えた。
だって本当にそれくらいしかわからない。+478
-7
-
43. 匿名 2020/12/06(日) 01:17:34
>>36
わたしもよくあった
本日中です、って言ってるのに
「冷蔵庫入れておけば大丈夫かしら??」って。
「大丈夫よね?ね??」ってしつこくて、あまり何度も「本日中」っていうのもけんがあるから私の口からは言えないです〜っていうしかなかった。+448
-10
-
44. 匿名 2020/12/06(日) 01:18:19
>>20
>>22
多分、ラーメン二郎の話してるんだと思う。
二郎だと「ニンニク入れますか?」って言葉が「トッピングの量は?」って意味で使われてる。
だから店側はトッピングの量聞いてんのに客は入れるとしか言わないことにイライラしてるみたいな。
この人がなんでこれ書いたのかは私もよくわからん+337
-5
-
45. 匿名 2020/12/06(日) 01:20:13
>>36
あるある
大丈夫ですって言ってほしいんだよね
ぶっちゃけ1日くらい大丈夫だけど万が一のことがあるから言えるわけない
こういう人ほど大騒ぎするだろうし+447
-4
-
46. 匿名 2020/12/06(日) 01:20:18
>>34
なら最初からどうしますか?って聞けば?
普通に言葉の意味として通じてるのに
それをそういう意味じゃない!って怒ってる店員は草+418
-16
-
47. 匿名 2020/12/06(日) 01:21:14
GoTOのクーポン持ってくる客がよくいるんだけど、紙クーポンは使えるのに携帯の方はなぜ使えないのかってよく聞かれる。
それはこの店の責任者が決めてることなんだもん、パートの私からしたら「知らん!」としか答えられない!+476
-9
-
48. 匿名 2020/12/06(日) 01:21:48
デパ地下でサラダやマリネのお惣菜売ってたとき
「あ、ドライトマトも玉ねぎもいらないわ、食べられないの。サバだけ入れてくださる?」って言われた。じゃあこのマリネじゃなくてよくない?そんなことできないんですよ、全部込み込みの値段なんで。+486
-8
-
49. 匿名 2020/12/06(日) 01:22:22
オープン前でシャッター半分以上おりてる
電気つけてない
自動ドアもオフで内側から鍵閉めてる
そんな状態でもドアをバンバン叩いて「もうやってますか?」って…
逆になんで営業中だと思うのか本当に不思議だった+795
-10
-
50. 匿名 2020/12/06(日) 01:22:54
つい最近あったお問い合わせの電話なんですが
「今こちらの県に転勤で引っ越してきた者ですが駅からそちらの店舗に車で行くにはどうやっていけばいいですか?」って聞かれた
え、全く土地勘ない人に○○通りとか○○陸橋とか説明してもわかんないだろうし…と困っていたら近くに大きな建物はありますか?とか目印になりそうな建物とかいろいろ聞かれた挙げ句、急に所在地の住所を聞かれて答えたら「じゃあナビがあるので住所で検索して行ってみます」って言われた
ナビあるなら最初からそれで良くない!?
新手のイタズラ電話なんでしょうか?+640
-14
-
51. 匿名 2020/12/06(日) 01:23:00
>>44
なるほど。二郎系ラーメンというのをよく知らなかったので勉強になりました。
だったら最初からトッピングはどうされますか?って聞けよ!ってツッコミ入れたくなりますね。+427
-2
-
52. 匿名 2020/12/06(日) 01:23:30
>>44
>>35
有り難う。イラつかれそうで一人じゃ行けないわそんな店…
+414
-2
-
53. 匿名 2020/12/06(日) 01:23:43
100均勤務
プラスチックで10cmくらいの組み立てるおもちゃなんですけど、今ないってことはないですか?
他店に問い合わせとかできませんか?
そもそも何なのか全くわからん!+356
-7
-
54. 匿名 2020/12/06(日) 01:23:57
病院勤務
任意の予防接種で予約制なんだけど注意事項を読んでもらって署名してもらう時に、
「読んでも理解できない!この予防接種って何なの?」
じゃあ何で受けようと思ったんだよ
予約まで取っておいて+552
-3
-
55. 匿名 2020/12/06(日) 01:24:17
>>34
> > 35
> > 44
ありがとう!そんなルールがあるんだ〜。
なんか知らないで入るの怖いな+246
-3
-
56. 匿名 2020/12/06(日) 01:24:38
>>39
わかる、味覚なんて人それぞれだしね
これって辛いですか?もちょっと困る+183
-11
-
57. 匿名 2020/12/06(日) 01:24:46
この店の近くに眼科できたんだけどどこ?
…しらんがな。+332
-10
-
58. 匿名 2020/12/06(日) 01:25:26
焼き鳥屋で働いてるんだけど、
「焦げ臭いんだけど、それ何とかならない?」
なんて聞かれたことある…。
焦げ臭くない焼き鳥屋あったらぜひ紹介してくれ!+427
-8
-
59. 匿名 2020/12/06(日) 01:25:43
浮気相手とかに自分の家って嘘つくためじゃない?+10
-31
-
60. 匿名 2020/12/06(日) 01:25:45
>>26
アパレルで働いてたのは昔だけど、彼氏に洋服買ってもらって、一度デートで一度着て、一回も着てないと言い張って返品しようとするお客さん居た。
近隣店舗でも有名な人もいた。+350
-4
-
61. 匿名 2020/12/06(日) 01:25:48
耳の遠い常連のおばあちゃまが来店して、大きい声で「あの人いる?店長!ほら!あの、気の小さそうな眼鏡の!」って言われた時は、お客さんにもバレてるんやなぁ笑と面白かったけど、店長薄い扉挟んだすぐそこにいたから「やめて〜」と思った笑+321
-5
-
62. 匿名 2020/12/06(日) 01:26:07
>>21
1も2もちょっと気を付ければ防げたよね。言えばなんとかしてもらえるって思うのが浅はかだわ。+316
-1
-
63. 匿名 2020/12/06(日) 01:26:32
パッケージ破っちゃったんですけど返品できますか?
↑
むしろなぜできると思うのか謎+420
-1
-
64. 匿名 2020/12/06(日) 01:27:03
>>59
>>4
+7
-5
-
65. 匿名 2020/12/06(日) 01:27:05
>>6
昔々の話?今絶対ないよねー+7
-73
-
66. 匿名 2020/12/06(日) 01:27:12
>>24
ババア頭悪すぎ(笑)+181
-4
-
67. 匿名 2020/12/06(日) 01:28:06
>>45
「あなた大丈夫って言ったじゃないの!!どうしてくれるの!?」って詰め寄られるのかと思うと迂闊なことは言えないよね+291
-0
-
68. 匿名 2020/12/06(日) 01:29:39
>>10
意地悪な返しだなー
普通にまだできてないとか当院では扱ってないとか言えばいいのに+469
-30
-
69. 匿名 2020/12/06(日) 01:29:40
>>10
電話応対の感じ悪いなぁ。
医療関係者なんだから「できましたっけ?」ってわざときいたりしないでコロナのワクチンはまだ開発中みたいですよねって言えばいい話だと思う。
色んな事を不安に思って電話したのに、そんな風に揚げ足とられるみたいになって恥ずかしくて無言+話題変えたんじゃない?
+524
-44
-
70. 匿名 2020/12/06(日) 01:29:53
マッサージ勤務。
肩を揉んでたらこのコリコリしたものなんですか?と。
・・・コリです。
こっちがすべったみたいになるー!+243
-13
-
71. 匿名 2020/12/06(日) 01:30:11
携帯ショップで落としてバッキバキに割れたスマホ持ってきて、修理代金○○円ですって案内したら、「わざと落としたんじゃないのに何でお金払わないといけないんですか?」
そんなんまかり通ったらみんなタダで修理し放題やん…+548
-3
-
72. 匿名 2020/12/06(日) 01:30:36
百均勤務だけど自分のスマホ出して充電器このサイズ合いますかって良く聞かれる。
百均の店舗にもよるけど私の勤務してる所は大型店舗だから何万点も商品があるので、個人個人のスマホの機種まで把握してられない…。だいたいご年配の方だけど開封するわけにもいかないし形だけ見て安易に応えられないし申し訳ないけど専門店でご確認頂いてから、、としか答えられない。百均パートに専門知識はないよ!+352
-12
-
73. 匿名 2020/12/06(日) 01:31:31
焼肉屋でバイトしてた時にオイキムチを持って行ったら、これがオイキムチって言うの?これキュウリじゃんって言われた事ある
何故オイキムチって名前なのか私にも分からないよ...+262
-6
-
74. 匿名 2020/12/06(日) 01:31:57
>>68
>>69
看護師って世界情勢も常に追ってなきゃいけないの?大変だわ…
+15
-154
-
75. 匿名 2020/12/06(日) 01:32:20
学生の時試食販売のバイトしてたんだけど、カップルが通りかかって試食して、男の方が「おいしいね〜、次作りたて何時??」って聞いてきた。まぁパエリアだったから作りたてのがおいしいんだけどさ。買うわけでもないしさ。カップルといえど30オーバーの見た目だったし、ちゃんと次の作り立ての時間に来るしさ。んでやっぱり買わないって。恥ずかしくないのか、彼女連れて。ってなった+443
-7
-
76. 匿名 2020/12/06(日) 01:33:00
>>12
わざわざ定休日選んで来るとか嫌がらせに近いよね+399
-2
-
77. 匿名 2020/12/06(日) 01:34:39
客側で申し訳ないですが、この前出来上がってるたまご焼き買ってきてと頼まれスーパーで調理してるたまご焼きありますかと聞いてしまいました。ごめんなさい。+61
-6
-
78. 匿名 2020/12/06(日) 01:35:51
ラーメン次郎とやら絶対に行きたくねぇ+326
-1
-
79. 匿名 2020/12/06(日) 01:35:55
>>68
捉え方は人それぞれ。
違いますよーってことでいったんだろうし、わざとではないかもよ。+6
-45
-
80. 匿名 2020/12/06(日) 01:36:20
>>74
そんな大げさなことじゃないでしょ
今の段階じゃまだできてないってわかってるんだから
わざわざ嫌味っぽい言い方しなくても
言いかたって大事って話+202
-12
-
81. 匿名 2020/12/06(日) 01:36:29
「コースのお料理5人中4人分は生もの入れないでくださる?」
うち寿司屋なんですけど違う店選べば?+587
-3
-
82. 匿名 2020/12/06(日) 01:36:32
>>50
あるある
「○○通りという入り口に××という名前のお店がある通りに入ってもらい最初の信号を右に~」とか
「○○橋という大きな橋がありまして~通り抜けるとガソリンスタンドが見えてきますのでそこを左に~」
とか答えてる
相手のお客様のナビが古い場合があるから、店舗周辺の道の特徴を教えて欲しいんだと思ってる
+117
-2
-
83. 匿名 2020/12/06(日) 01:37:21
靴屋の店員の時、靴の底が剥がれてしまい不良品だから交換してほしいと持ってこられたが、どう見ても毎日一年くらい履き込んだもの。寿命じゃね?とも言えず上と変わったら、ゴネられ交換してた。あれ許したらずっと新しいの買わなくてすむわ。+379
-4
-
84. 匿名 2020/12/06(日) 01:37:58
>>69
むしろコロナのワクチンできてないのに、もう使える体で言う方が恥ずかしいわ+126
-17
-
85. 匿名 2020/12/06(日) 01:38:10
>>15
ジジイって単語しか言わないよね。
+685
-1
-
86. 匿名 2020/12/06(日) 01:38:57
>>80
大げさなことだよ
はっきり言ったらどこも開発できてないワクチンの話をしてくる人って
思い込みでしょ?
関係ない業務だよ+12
-75
-
87. 匿名 2020/12/06(日) 01:38:57
不動産屋でパートしてた時に、賃貸の更新料と仲介手数料ない物件探してって言われた。
どちらも基本的に無理。
更新料は大家さんがまけてくれるとこあるかもだけど、仲介手数料はきまりだし。
なんとかしてとか言われたけど、パートの私にそんな権限ないし。
気持ちはわかるけど無理難題は困る😰+213
-2
-
88. 匿名 2020/12/06(日) 01:39:21
>>39
これ、珍しい料理で高校生の時聞いた。
そしたら
不味いよ!失礼じゃない?と言われて忘れられない。+5
-36
-
89. 匿名 2020/12/06(日) 01:39:26
>>74
自分の業界の、しかも世界で話題になってる話にもついていけない看護師なんて逆にヤバイでしょ+199
-16
-
90. 匿名 2020/12/06(日) 01:39:43
前に「透明な生」って注文あったんだけど、一体なんのこと…?ってなった。
ハイボールのことらしかった。笑
透明な生とやらの招待を見破ったベテラン店員、さすがだわ+218
-1
-
91. 匿名 2020/12/06(日) 01:41:02
もはやお客様でもないんだけど、某保険会社と私の働く会社のフリーダイヤルが似てるらしく間違い電話がかかってきた時の事。
相手「ねえ、保険の更新なんだけどさあ」
私「こちら◯◯という会社なのですが、番号お間違えではないでしょうか?」
相手「は?ちゃんと押してるわよ。そっちが間違えてるんじゃないの?」
この時点で意味が分からないw
相手「じゃあ◯◯損保の番号教えてよ」
声的に50〜60代くらいのおばさんだったんだけど、脳みそ退化したんか?ってくらい話が通じなかった。+427
-3
-
92. 匿名 2020/12/06(日) 01:41:35
>>86
断るんだから最初から普通に安全性が〜のところだけ言えばいい+61
-5
-
93. 匿名 2020/12/06(日) 01:42:09
>>89
え?開発されてるならわかるけど、されてないのに、ワクチン受けたい側の取捨選択は無視?
そしてその業界にいるのだから当たり前だろ!!ってめっちゃクレーマー気質だよ+10
-96
-
94. 匿名 2020/12/06(日) 01:43:12
>>92
だからそんなの開発もされてないもの知らないでしょww
そもそも私に食ってかかってるけど、わたし看護師の人じゃないよ?+5
-68
-
95. 匿名 2020/12/06(日) 01:44:37
>>93
んーなんか伝わらないんだね
日本語って難しい+94
-4
-
96. 匿名 2020/12/06(日) 01:45:40
>>95
どこにでも無駄な問い合わせしてくる人が減ればいいなー+105
-3
-
97. 匿名 2020/12/06(日) 01:45:45
>>65
今もあるよ…+78
-2
-
98. 匿名 2020/12/06(日) 01:46:07
>>85
一歳の子どもと一緒
というか、賢い子ならもう2語文話せるけどね(まんま ほしい とか)+253
-9
-
99. 匿名 2020/12/06(日) 01:46:59
>>77
当店に置いてありますよ
気にせずに聞いてくださいね!
またのご来店をお待ちしております+121
-1
-
100. 匿名 2020/12/06(日) 01:47:15
>>91
自分のとこの客じゃないならそれなりに強めに出ても良さそうよね+84
-3
-
101. 匿名 2020/12/06(日) 01:47:32
>>73
韓国語でキュウリのことをオイというからだよ
つまり普通にきゅうりキムチってこと。
キムチは発音の違いだけで韓国語でキムチ。+159
-4
-
102. 匿名 2020/12/06(日) 01:47:48
ワクチンのやつに対応悪いって言ってる人
スーパーに発売前の新商品の問い合わせしてるのと同じだよww
いくらその業界に居たって業務外だわ+145
-74
-
103. 匿名 2020/12/06(日) 01:48:18
>>97
今のお年寄りで100均知らない人いる?ふらっと入った店が100均だって?+6
-33
-
104. 匿名 2020/12/06(日) 01:49:21
>>97
聞く人いるよね今も
今日もまさに聞かれたわ
これも100円?あぁ〜そう〜!+104
-2
-
105. 匿名 2020/12/06(日) 01:49:56
>>103
客として行ったダイソーでマダムに
「ねぇ、あなた。聞いてもいい?どれが100円なの?」
って聞かれたことあるw+238
-2
-
106. 匿名 2020/12/06(日) 01:50:01
>>102
そんなのありますっけ?って客に言わないよね
確認して取り扱ってないって伝えるでしょ+116
-12
-
107. 匿名 2020/12/06(日) 01:50:05
>>94
わかったわかった、落ち着いて!
もう遅いし二人とも?寝ましょう笑+78
-7
-
108. 匿名 2020/12/06(日) 01:50:20
メニュー指しながらこの前これ食べてお腹を壊したという男性客。
まさかやだ食中毒?店潰れるわ!って一瞬で血の気が引いた…
その後よく話を聞くと、うちの店じゃなく他の店舗で食べたそう。同じ店でもそことはフランチャイズの会社が別だからまったくの無関係。
しかも病院も行ってないと言う。
食べた店に言ってよね!+237
-4
-
109. 匿名 2020/12/06(日) 01:50:25
マスクを忘れたであろうお客さんが商品のマスクを手に取り
「あとでちゃんとお金払うから今あけてつけていい?」
と聞いてきた。
先にお会計お願いしたら
「わかりました」と素直に会計しに行った…
+237
-1
-
110. 匿名 2020/12/06(日) 01:50:43
金曜日にユニクロに行き、お会計付近の品を見てた時。
横柄な感じのおじいさんが「これ!昨日買ったんだけど、今朝の広告見たら安くなってる。今日の価格で買い直すから返品!!」と店員さんに。
店員さん「そのような理由での返品は不可です」的な説明で丁重にお断りし続けるも、おじいさん難癖つけて引かない。その場から離れたので結局どうなったかは不明。
店員さん大変だなぁと思った。+361
-2
-
111. 匿名 2020/12/06(日) 01:50:47
>>100
不動産会社で一応客商売の上、近くに上司がいたので当たり障りない対応しか出来ませんでした…
最終的に「はぁ、変なの」と捨て台詞吐いてガチャ切りされましたw+102
-1
-
112. 匿名 2020/12/06(日) 01:50:50
アパレルです
オールインワン試着→「これどうやってトイレするんですか?」→「一旦脱いでからしていただくしかないですね…」→「それはめんどくさいのでやめときます」
試着する前から分かるじゃん!?ってなる
あと、今の時期はアウターが家の洗濯機で洗えるか聞いてくる方もいる
リセッシュするかクリーニングに出してください+37
-79
-
113. 匿名 2020/12/06(日) 01:51:19
>>106
だからそもそもの行動がおかしいって意味がわかる?
発売前の意味理解できてる?+15
-50
-
114. 匿名 2020/12/06(日) 01:51:50
>>106
場合によっては言っても不思議じゃないけど。
そんなの出てるんですか~
気になります~
みたいな会話も有り得そう。+36
-13
-
115. 匿名 2020/12/06(日) 01:52:18
>>10
人によるけど、ストレートに「まだワクチンないですよ」って答えるより、意地悪な返しした方がいいときあるよね。相手がちょっとおかしい人とかだと。
普通に「ないです」って言うと「なんでないんだ!」とかわけわからんキレ方するような人。+231
-94
-
116. 匿名 2020/12/06(日) 01:52:26
>>103
知らないんだか、それこそ知らいないけど
だって聞かれんだからしょうがないじゃん+36
-1
-
117. 匿名 2020/12/06(日) 01:52:35
>>62
そうなんだよ。
買った物盗まれたのは気の毒だし、盗んだ奴が悪いのは当然なんだけど、盗まれた物の補償を店に求められても…。
ストッキングの件はもう八つ当たりとしか思えない。+218
-1
-
118. 匿名 2020/12/06(日) 01:53:51
>>44
めんどくさい店だな!+209
-0
-
119. 匿名 2020/12/06(日) 01:53:52
>>110
あー普通我慢するけど中には間違えたとかなんとか言って返品して値下げ品買い直す人もいるのかな?+140
-0
-
120. 匿名 2020/12/06(日) 01:54:18
レジに3個商品持ってきて電子マネーが残金足りなくて、じゃあいらないです!100円ショップと思って来たのに!って言われたよ。+115
-0
-
121. 匿名 2020/12/06(日) 01:54:33
>>115
そうそう!
そもそもそういう人って思い込みが激しいからあるだろ!!とかキレたりするよね
もうできてましたっけ??
って相手から情報引き出すのも有効だよね
+116
-30
-
122. 匿名 2020/12/06(日) 01:55:26
そりゃそうだ+2
-2
-
123. 匿名 2020/12/06(日) 01:56:15
>>106
普通発売前の商品情報知りたいならそのメーカーに聞くでしょw
発売前なのに取り扱うかもわからない店に商品情報などあるわけない。+12
-28
-
124. 匿名 2020/12/06(日) 01:56:39
>>10
叩いてる人いるけど、ただ
「え?!ワクチンできたの?!」と一瞬戸惑って答えたとかで冷静に考えて
いやいやまだワクチン承認されてないはず…!
と思い直して
できてないし安全性も確認できてない
って言い直したと解釈したよ
接客業してるけどたまにそういうことがある。
+269
-37
-
125. 匿名 2020/12/06(日) 01:57:01
>>119
いるよー💦+37
-1
-
126. 匿名 2020/12/06(日) 01:57:26
>>120
意味がわからないw
100円ショップだろうがお金足りないなら買えないよねw+124
-1
-
127. 匿名 2020/12/06(日) 01:58:08
めちゃくちゃ忙しい時間に来たマダムが「レシート結構よ」って去っていったのに、10分くらい経ってから帰ってきて、「違うわ、今日は必要だったの、探していただける??」って。忙しい時間帯だから不要レシート入れも溢れんばかりだし、なんだったら普通のゴミ箱に入れる時もあるからどこにあるのかもはや分からなくて「どんな苦行だよ」ってなった+257
-1
-
128. 匿名 2020/12/06(日) 01:58:48
>>124
こっちが仕事してる間に何か発表があった!?とか色々考えるよね
接客してたら普通の返し。
お客様体質の強い人が叩いてるんだと思う。+169
-30
-
129. 匿名 2020/12/06(日) 01:59:42
>>68
私もそう思う
インフルエンザのワクチンは○月から予約制ですが、コロナウィルスのワクチンに関しては当医院では扱っておりません
それで良いと思う+190
-16
-
130. 匿名 2020/12/06(日) 01:59:54
患者さん希望で大学病院に紹介状を書いたんだけど
後日患者さんから電話があり、「今来てるんだけど待ち時間が長すぎるから何とかしてほしい!」って言われたことある
大学病院の順番までこちらで対応出来ません+279
-0
-
131. 匿名 2020/12/06(日) 02:00:16
>>97
今のお年寄りで100均知らない人いる?ふらっと入った店が100均だって?+0
-41
-
132. 匿名 2020/12/06(日) 02:00:27
結構あるんだけど、予約してた物を取りに来たお客さんに念の為「こちらの商品でお間違いないでしょうか?」って確認すると「分からない」って人が一定数いるんだけど、何故?
ちなみに子供や親の代行ではなく本人が予約して買いに来たパターンが多い。+254
-3
-
133. 匿名 2020/12/06(日) 02:00:39
>>129
ならどこで扱ってるんだ?って言われるのがオチでしょ。
無駄な業務。+12
-46
-
134. 匿名 2020/12/06(日) 02:00:53
目の前にサービスカウンターや空いているレジがあるのにわざわざレジ無関係の売り場スタッフにaupayは使えるのか商品券は使えるのか聞いてくる人。
レジしたことないから把握してないので「確認してきますね」と言ってレジに聞きに行くけど、私に聞けるんだったらレジスタッフに聞いた方が確実に早いのにと思う
+94
-15
-
135. 匿名 2020/12/06(日) 02:02:32
飲食店でバイトしてた時、
あんみつにかける黒蜜とかレモンスカッシュに入れるガムシロとかアフォガードにかけるエスプレッソをミルクピッチャーに入れて出してたんだけど
「これかけなきゃダメなの??」って聞いてくる人が時々いた。30〜40代くらいの男性に多かった。
夫に話したら「んーでも俺も聞いちゃうかもw」って言われたけど何で聞くの…
自分でかける量調節したい人もいるしいらないならかけなけりゃいいし、お好みでおかけくださいって答えるけど「お好みって何⁉︎どんだけ入れればいいの⁉︎」ってしつこい。
さすがにコーヒーのミルクや砂糖には何も言ってこないけど。+178
-4
-
136. 匿名 2020/12/06(日) 02:02:55
>>133
聞かれたとしても、自分の働く病院外の事は「分かりかねます」で良くない?+92
-8
-
137. 匿名 2020/12/06(日) 02:03:34
Amazonのファイヤースティックの在庫はありますか?って聞かれた
うちは普通のスーパーなので、Amazonで買ってくださいってなった+232
-2
-
138. 匿名 2020/12/06(日) 02:04:02
一袋500円 どんなに入れても値段は同じ
そんなサービス時間を設けてるスーパーで、
不必要に詰め込む主婦達、諦めと限度を覚えましょう。+2
-24
-
139. 匿名 2020/12/06(日) 02:04:05
>>128
私はドラッグストアだけど、イソジン騒動の時とかも店内にテレビなんてないからお客さんに
「イソジンがいいらしいのよなんたらかんたらで~」と言われて
「そうなんですか?」って会話した記憶ある(笑)
当たり前のように新しい情報教えられると
店員だけどお客さんに聞く形になることもあるよね。+218
-6
-
140. 匿名 2020/12/06(日) 02:04:38
>>136
だから、そもそも
ありえない質問な訳で
質問としてありえないと言ってるのに
感じ悪〜いって叩いてるのはそちらなんですが
論点が違う+8
-63
-
141. 匿名 2020/12/06(日) 02:05:46
>>52
私も行ってみたいと思ってたけど、そんな独自のルールがある店はめんどくさいって思った。+171
-2
-
142. 匿名 2020/12/06(日) 02:06:15
>>58
似たような迷惑客いた!
オーブンに入れて表面のマヨネーズを焼き目をつけて出す料理を
『焦げてる!こんなん食べられんわー体に悪い!病気になるでー』
『こんなのおかしい、ちゃんとしたの出せ』
散々文句つけて言いたい放題のおばさん。
私は『タイマーで焼く時間をコントロールして、マニュアルに従った手順で調理していますし、他の店舗へ行っても同じような出来上がりで全店統一です。
焦げているわけではなくこれは焼き目です。メニューにも写真にあるように焼き目を付けているのが分かるかと思います。お客様が注文されたものをお作りしてお出ししたので、お気に召さなくても料金はかかります。』って言いました。
ぐちゃぐちゃ言ってたけど、きっちり支払ってもらいました!
二度と来るなーっ!+341
-4
-
143. 匿名 2020/12/06(日) 02:06:27
>>60
コレ系、喪服でも多いって聞いたことある。
たしかに喪服って急に必要になるし、出番少ないけど、タグ付けたまま一度着て返品しようとするって、ちょっと頭おかしいよね。+288
-1
-
144. 匿名 2020/12/06(日) 02:06:32
>>139
うちもあったー。
ホームセンターだからトイレットペーパー騒動の時もそう。
お客さんから「テレビで買い占めしてるから来た」って。
現場では、トイレットペーパーの質問責めでてんやわんや…
こういうの本当勘弁。+141
-4
-
145. 匿名 2020/12/06(日) 02:06:59
5年間に買ったハンドクリームをまだ使えますかって問い合わせがきた
なんで使えると思うの+73
-8
-
146. 匿名 2020/12/06(日) 02:07:01
>>26
どれがいいと思うー?っておじさんに声掛けられてその方の好みに合いそうな感じと似合うものを考慮して選んだら気に入ってくれてルンルンで買っていった。後日返品に来て「嫁さんの好みじゃないから返して来いって言われたよ〜返品して?」って言われた…色んな意味で呆れた。+225
-3
-
147. 匿名 2020/12/06(日) 02:07:08
百貨店のメンズカジュアル売り場にいた頃、「5~6年前にここで買ったセーター虫食って穴空いた!買ったときに防虫剤入れないと虫に食われるって説明がなかったからそっちの責任だ!返金してくれ!」ってオッサンが怒鳴り込んで来て、しかもその虫食いセーターを着ててその場で脱ぎ捨てた。
かなり前だから購入履歴も残ってないし値段もはっきりしない、もちろんレシートなんかない。
同僚が即マネージャーに相談したら驚いたことに「厄介だからメーカーに値段確認して返金しといて」と言われ、まだ20歳そこらの新人だった私たちは指示通りにしたけど、今だったらホントに有り得ないしソッコーで保安呼ぶ。
+269
-0
-
148. 匿名 2020/12/06(日) 02:07:49
同じ系列の他のブランドが値下げや感謝デーみたいなのをしてる時に
「なんでこっちはしてないの?」という人。
グループではあるけど別ブランドなんだよ。
と言ってもわかってもらえない。
+72
-2
-
149. 匿名 2020/12/06(日) 02:08:13
マスクの時もそう。
ないってこれだけ言われてるのに
1日なん百人と質問されて
いい加減にして!!!っておもってた+178
-8
-
150. 匿名 2020/12/06(日) 02:09:46
お弁当屋さんで出来上がるの待ってたら、先に受け取って帰ったおばさんが戻ってきて
「落として中身出ちゃったから新しいものに交換してください」
店員さんも待ってる客も全員、え???ってなってて店長らしき人が出てきて
「新しく購入していただけますか?」って言ったら
「でも一口も食べてない状態で落ちちゃったんです」って何回も言ってた。
途中で自分の受け取って帰ったからその後どうなったか今でもちょっと気になる。+206
-0
-
151. 匿名 2020/12/06(日) 02:09:59
>>149
ないの?
いつ入荷するの?
何時くらいが狙い目?
朝イチ?
朝イチじゃないなら何時なの?
明日は?
だいたい何日周期で入荷してきてるの?
マスクと体温計で聞き飽きた
全部未定です!!!としか言えないわ
+179
-0
-
152. 匿名 2020/12/06(日) 02:10:29
>>51
ほんとピンポイントに聞いてくんなって話。
せめてニンニク等どうしますか、だよね(笑)+121
-0
-
153. 匿名 2020/12/06(日) 02:10:31
うちのクリーニング屋では、衛生上の観点から血液の染み抜きは基本的に断ってる。
「生理の血ならいいよね!?女の子の聖なる血なんだよ!?」
みたいなこと言ってくる人がいて追い払うのが大変。。。
生理の血って、こんなこと言いたくないけど衛生的には1番心配な部類に入る血液なのにな…+299
-1
-
154. 匿名 2020/12/06(日) 02:11:47
>>81
何で寿司屋選んだんだろうね🤣+171
-1
-
155. 匿名 2020/12/06(日) 02:12:14
>>140
感じ悪いというか受け答えが下手くそ。+67
-6
-
156. 匿名 2020/12/06(日) 02:13:52
誰かインスタグラム買いたい客が来た時の神対応の店長の画像持ってない?探したけど見つからなくて+55
-1
-
157. 匿名 2020/12/06(日) 02:14:08
>>155
だからそういう話してないw
下手くそでもない。
そもそも質問がありえないだけ。
以上+4
-47
-
158. 匿名 2020/12/06(日) 02:15:26
>>157
じゃあその質問あり得ないですねって言ってやれば良かったじゃんw
こんなとこでグチグチ文句垂れて惨めだなw+37
-9
-
159. 匿名 2020/12/06(日) 02:16:23
これどうやって持って帰るの?
いや、どうやって持って帰りたいのw+101
-0
-
160. 匿名 2020/12/06(日) 02:17:26
>>158
惨めなのあなたじゃない?
わたし看護師じゃないのに笑!
ついに正体現したね。クレーマー。+2
-60
-
161. 匿名 2020/12/06(日) 02:18:45
やばい人が1人いるね誰とは言わないけど+57
-9
-
162. 匿名 2020/12/06(日) 02:18:54
>>16
私アパレル企業の商品部にいたとき、
「1年前にプレゼント用として購入した
合皮のバッグが擦れてきたから交換して」と
高齢女性からのクレームが舞い込んだことがある。
そもそも商品部直通の電話番号なんて
サイトにもどこにも公開してないから、
事の経緯を販売した店舗の店長に問いただすと
「お客様が上を出せ!と譲らなくて...」と。
そんなクレーム自体が初めてだから、
商品部総出で対応に悩んでいたんだけど、
そこそこお買い上げのあるお客様ということと、
偶然アウトレットに同品の在庫があったため
今回限り無償で新品と交換することに。
このクレーマーを担当したのは上司なんだけど、
数回に及ぶ電話対応が毎回2時間超というレベルで、
(店長上がりなので対応慣れてる上司なのに)
こちらが業務妨害で訴えたいくらい業務に支障きたした。
その交換品の出荷POS切ったのが私w
お客様はもちろん大切な存在だけど、
アパレルに限らず客商売って本当大変だよね...。+255
-15
-
163. 匿名 2020/12/06(日) 02:18:59
通りすがりの人に、この辺にパン屋はないか聞かれた。
パン屋はなくて、ベーグル屋なら近くにあると伝えたら「おいしい?」とさらに聞かれた。
知らんがな。+96
-7
-
164. 匿名 2020/12/06(日) 02:19:22
>>151
フラッシュバックする…w
マスク騒動の後半になると、他のお店は仕事の人が買えるように夜出してるけど
ここはそういうのしてくれないの?
とか、質問ってより嫌味だったなぁ+110
-0
-
165. 匿名 2020/12/06(日) 02:20:20
>>160
自演?
自演じゃないとしたら見ず知らずの人のことでよくそこまで熱くなれるね。+46
-3
-
166. 匿名 2020/12/06(日) 02:20:33
北海道物産展にて、蟹の身がたっぷり乗ったちらし寿司を手に取った60代後半ぐらいの女性が、「これ!エビアレルギーの人にあげたいねんけど、これは蟹やから大丈夫やんな!?」って聞いてきたから、「同じ甲殻類なのでやめておかれたほうが~」って返答したけど、「え!いけるやろ?カニとは言うてなかったし大丈夫ちゃうの?」ってしつこかった
知らんがな
+230
-4
-
167. 匿名 2020/12/06(日) 02:22:13
>>165
今度は自演だってww
あなたこそ見ず知らずの人に熱くなってるじゃんw
わたしはクレーマー質問が無くなったらいいなぁと日々思ってるだけでーす+3
-40
-
168. 匿名 2020/12/06(日) 02:23:07
駅直結のショッピングモールで働いてた時、たまにトイレの場所を聞かれる事があるので説明できるようにはしてたんだけど、うちの店からは少し遠かった。
ある日トイレはどこかと聞かれたので説明したら、何でそんなに遠いの!?と。
何でと言われましても。たまたまだよ。+165
-0
-
169. 匿名 2020/12/06(日) 02:24:50
>>49
ドリフで仲本工事か
加藤茶がやってそうなキャラで笑ってしまったw+82
-1
-
170. 匿名 2020/12/06(日) 02:25:53
>>164
なんなら情報提供してくる人もいた
A薬局は朝イチで200個出してBドラッグは小分けして出してくれる
Aはちゃっかり値段上げてていくらになってるんだよ
みたいな
トピズレごめん+70
-0
-
171. 匿名 2020/12/06(日) 02:26:11
横ですが
ホームセンター勤務なのでいくら同じ業界に居たとしても、毎日何百もの電話の問い合わせがある(くだらないのからいろんな質問される)から、余計な問い合わせ減らしたい気持ちはわかる。+24
-2
-
172. 匿名 2020/12/06(日) 02:26:32
>>36
ケーキ買うときに「えっ!今日中なの?明後日お友達にあげたいのに!」とか言うご年配の方が多かったです。
今まで生きてきて何度もケーキ買ったことあるだろうにホントに不思議。+346
-1
-
173. 匿名 2020/12/06(日) 02:28:12
>>94
あたま悪すぎない?
最初から看護師の人が「当院では出来ません」とだけ言えばよかったじゃんて話なだけだよ。
世界情勢知っとけなんて誰も言ってない。+104
-6
-
174. 匿名 2020/12/06(日) 02:29:22
>>140
この人って病気?
ちょっとズレすぎててこわい+94
-6
-
175. 匿名 2020/12/06(日) 02:29:32
>>36
あまりにしつこいお客さんには「お店としては本日中ですが、それ以上はお客様判断になりますね」って切り捨ててました+234
-2
-
176. 匿名 2020/12/06(日) 02:30:14
>>167
糖質?
キモいから死ねばいいのに+6
-15
-
177. 匿名 2020/12/06(日) 02:30:35
歯医者で働いてた時、歯のクリーニングに来た人が保険証の事を理解しておらず、
えー?クリーニングだけなのに保険証いるの?クリーニングだよ?と繰り返してた。
ここは医療機関なんだよ。+197
-3
-
178. 匿名 2020/12/06(日) 02:31:08
>>21
客側がわざと言って試してる気がするな…
特に②のほう。+196
-0
-
179. 匿名 2020/12/06(日) 02:31:45
>>18
普通に気持ち悪いそのおじさん+508
-1
-
180. 匿名 2020/12/06(日) 02:31:51
>>174
リアルで誰にも相手にされない引きこもりでしょスルースルー+32
-4
-
181. 匿名 2020/12/06(日) 02:32:06
>>160
この人やばくない?笑
精神病かな笑
こういうのが働いてる底辺の病院なんか行く訳ないじゃん笑
看護士じゃないなら、底辺店員かな笑+32
-18
-
182. 匿名 2020/12/06(日) 02:33:07
>>175
いい答え方だね
客として聞いてるのか、身内と話してる感覚なのかわかんないんだよねお年寄りって。
店員としては大丈夫なんて言えないけど、私個人の感覚では余裕だと思うし。+146
-0
-
183. 匿名 2020/12/06(日) 02:33:20
>>7
こんな意見にもちゃんと答えてるのがw
+149
-3
-
184. 匿名 2020/12/06(日) 02:33:35
>>181
反対意見に片っ端からマイナスつけてるよねw
触っちゃいけない人っぽい。+35
-7
-
185. 匿名 2020/12/06(日) 02:33:56
>>151
3月〜9月ごろまでいたね!ドラスト行くたびに遭遇したけど店員さんが機械みたいに返事していた。
秋以降やっとマスク入荷して遭遇しなくなった。
+34
-0
-
186. 匿名 2020/12/06(日) 02:34:07
>>174
たぶん病気!笑
コロナ脳でやられてる🤣
他のトピで自粛自粛って洗脳してるコロヒスでしょ😂+7
-14
-
187. 匿名 2020/12/06(日) 02:36:12
>>184
やっぱりね!笑
底辺ってすぐムキになるよね〜
すぐ草生やすし
こんなキモいブス久々に見た🤣+1
-37
-
188. 匿名 2020/12/06(日) 02:36:57
ホテルで働いてるけど、チェックインしてお客様がお部屋に上がった後わざわざフロントに戻ってきて、「何であの部屋にしたんだ!二人なのに狭いだろ!!」って言ってきた人がいる。
(セミダブルベッド一個の部屋に2名予約でした)
何でって、あんたが自分で予約した部屋だろうが!!
予約サイトに部屋の写真や広さ全部載ってるのに、何を見て予約したんだよ逆に。
+243
-2
-
189. 匿名 2020/12/06(日) 02:37:21
>>15
二歩かと思った
びっくりした+99
-1
-
190. 匿名 2020/12/06(日) 02:38:10
おーい、底辺看護士だか底辺店員のブスー
心の病気は早く直した方がいいぞー🤣
醜いのは顔だけにしとけっ!♡+1
-55
-
191. 匿名 2020/12/06(日) 02:39:16
>>185
1月の後半から争奪戦はじまってたよ+0
-5
-
192. 匿名 2020/12/06(日) 02:40:43
なにこのトピw+20
-1
-
193. 匿名 2020/12/06(日) 02:43:46
>>11
いや100mくらいなら確かめに行こうよ。実は大企業の経営者で従業員のためにこれから毎日おにぎり100個買う可能性もあるわけだし。商売ってのはそうやって顧客の信頼を得るのが大切なんだよ。+4
-214
-
194. 匿名 2020/12/06(日) 02:44:28
>>156
あの!売り切れてるやつ
見たいわー。+14
-0
-
195. 匿名 2020/12/06(日) 02:49:26
アパレルで、ディスプレイしてあるワンピースを見てたお客さんに「これって授乳服にできますか?」と聞かれた。
質問の意味がよくわからなかったけど、前開きじゃなく被るタイプなので授乳には向かないと思いますよ、と答えたんだけど「じゃあここをこう切って、ボタン付けて開けられるようにはできませんか?」といろんな提案をされた。
そもそもそういう仕様じゃないので…と言ったら諦めてくれたけど。+202
-1
-
196. 匿名 2020/12/06(日) 02:52:50
>>23いつもはMサイズでいいのに入らない!この商品サイズおかしいよ!と言ってる人がいた。太った事に気付け、そして痩せろ。
+243
-0
-
197. 匿名 2020/12/06(日) 02:54:23
お店無料WiFiに繋ぎたいんだけどどうやるの?
アプリのダウンロードどうやるの?
同業他社でこれ扱ってる?
このクレジットカード、上限いくら?
これ、うちの白い壁に合う?
+102
-2
-
198. 匿名 2020/12/06(日) 02:57:40
>>193
真面目に言ってるんですか?+141
-1
-
199. 匿名 2020/12/06(日) 02:57:52
>>192
触れちゃいけないかもしれないが
どっちもやばい。+11
-0
-
200. 匿名 2020/12/06(日) 02:58:37
>>197
ご苦労様です…+40
-0
-
201. 匿名 2020/12/06(日) 03:00:09
>>71
その後どういう風に対応したのか気になる+31
-1
-
202. 匿名 2020/12/06(日) 03:01:44
>>1
コロナが流行り出してきた時、ヤクルトレディ やってました。
ヤクルト買う気のないお客さんに、このヤクルトはコロナに効くんか?と少しキレ気味に質問された。
まだそう言ったデータがないんでちょっとわかんないですね〜とさらっと流したら、ねーちゃんが毎日飲めばわかるだろ、となぜかまたキレ気味に話された(笑)+373
-3
-
203. 匿名 2020/12/06(日) 03:02:29
>>15
私はマクドナルドでじぃちゃんに「レイコ!」って言われて何度も聞き直して呆れられて帰っていかれた
アイスコーヒーって言えばいいじゃん+388
-4
-
204. 匿名 2020/12/06(日) 03:03:38
アパレルやってた時、夏物のシースルートップスを手にしたお客さんに「これかなり透けるみたいですけどどうやって着るんですか?」と聞かれたので、インナーにキャミなどを着て、と説明したら「これ一枚で着たいんですけどどうしたらいいですか?」とまさかの質問が。
説明聞いてた?+206
-1
-
205. 匿名 2020/12/06(日) 03:03:51
>>24
私もメーカー勤務してた時、違う会社と間違え電話してきた挙げ句、違う旨伝えたら「じゃあそのメーカーにあんたから連絡してうちに電話くれる様にして‼」って言い出す人いました。勿論、断りましたが…勘違いも甚だしくて呆れますよね。+333
-2
-
206. 匿名 2020/12/06(日) 03:03:56
客じゃないけど、迷子になって駅前案内の地図見てるときに、
「○○に行きたいんだけど分かる?」
って声かけてくるおばさんがいた。
案内板の前でスマホの地図かざしてぐるぐる回してる私に分かるわけないでしょうが。+129
-0
-
207. 匿名 2020/12/06(日) 03:05:06
最初にお客様だぞ!患者様だぞ!って態度でクレームつけておいて、あとから弱い立場アピールするやつウザイ。老人に多い。+162
-0
-
208. 匿名 2020/12/06(日) 03:06:22
>>29
水に流せるポケットティッシュ探してたのかな+146
-0
-
209. 匿名 2020/12/06(日) 03:06:43
お客様相談室に配属された後輩男子の話。
(某大手企業なんだけど
お客様の気持ちが理解できるよう
新入社員はクレーム電話の対応から学ぶらしい)
緊張しながらもはりきって電話に出ると
『えっ⁈何で男出んねん⁈』とオッサンの声。
その後
会社の商品とは全くの関係のない
オッサンの人生や政治に対する愚痴を
延々と聞かされたらしい。
電話=女性が出るものと思ってて
そこで男が出たもんだから
よけいに腹が立ったんだろうけど(笑)+141
-0
-
210. 匿名 2020/12/06(日) 03:10:01
>>151
入荷したら
おひと家族様○点限りって書いてあるのを
回数制限は?って聞かれて唖然とした+76
-0
-
211. 匿名 2020/12/06(日) 03:11:22
>>21
当たり屋みたいな客だね!
+225
-0
-
212. 匿名 2020/12/06(日) 03:11:51
通りすがりの人に「ナントカっていうお花屋さん知らない?そこからバスに乗って行って○○町にあるみたいなんだけど」と聞かれた。
○○町すら知らないし、花屋の事もわからないと言ったら「わからない?結構有名なお店みたいなんだけど」とグイグイ聞いてこられて困った。
バス停の近くの店だからってどこでも何でも知ってると思わないでくれ。+131
-2
-
213. 匿名 2020/12/06(日) 03:13:29
>>157
下手くそでしょ
看護師がコロナワクチンの同時接種ついて質問されて「ありましたっけ?」ってバカなの?
いずれワクチンが認可されれば必ず聞かれる質問でしょ
まだ開発中だと分かってても医師や看護師さんなど専門職の人なら何か知ってるかもしれないと思ったのでは?
例えば、インフルエンザの予防接種は毎年していて、でも今年はコロナのワクチンが出来るかもしれないし、どうしようって不安になるのは普通の患者の心理ですよね
本当にアナタは看護師なのか
電話の人は、アナタのことをなんの資格もない医療事務の人だと思っただろうね+25
-60
-
214. 匿名 2020/12/06(日) 03:16:23
同じ商品の値段が隣のスーパーの方が安かったみたいで
「割引してくれるんでしょ?」って
なんで当然かのように聞いてくるww+119
-0
-
215. 匿名 2020/12/06(日) 03:17:20
>>214
家電量販店の「他店より1円でも高い場合は~」のシステムw+78
-0
-
216. 匿名 2020/12/06(日) 03:19:41
>>203
関西はレイコなんだっけ?せめてアイコじゃだめなんかね(笑)+163
-1
-
217. 匿名 2020/12/06(日) 03:19:52
お姉さんはいくら?にやにや
ジジイ、セクハラだぞ+94
-0
-
218. 匿名 2020/12/06(日) 03:20:14
>>19
一粒がどのくらいの重さかっていう意味の「いくら?」じゃなくて?+133
-7
-
219. 匿名 2020/12/06(日) 03:20:34
美容師です。目の前にドラッグストアがあるのですがトイレットペーパーが品薄だった時に、受付に来たお客様から
あ!今日トイレットペーパー売ってる!もう予約時間なのに!ちょっとお姉さん(受付にいたわたし)トイレットペーパー買っといてくれない?!
なんでやねん。
+177
-1
-
220. 匿名 2020/12/06(日) 03:22:03
>>156
>>194
どうぞ+182
-1
-
221. 匿名 2020/12/06(日) 03:23:21
>>26
①どう見ても履き古して
ヨレヨレになった下着を持って来て
『一回しか着てないのにこうなった!💢高かったのに!返金してよ!』と
怒鳴り込んでくる女性客(わりと若い)
②強火で何年も使ったらしく
黒焦げて凹んだに鍋を持って来て
『一回しか使ってないのに!粗悪品売りつけたでしょ!返金して!』と
怒鳴り込んでくるババア
どっちも百貨店に勤める友人から聞いた話。
で、これはないだろ…って客にも
けっこう返金しちゃうらしくて
だから味しめて来るんだろうね(ノ_<)+218
-1
-
222. 匿名 2020/12/06(日) 03:24:36
スーパーでバイトしてる時、シラスの中にへんな虫が入ってるっていう問い合わせが何回かあったな。一緒に網にかかったカニやエビ、イカやタコの赤ちゃんなんだけど、納得しない場合は責任者が家までお詫びに行ってたわ。+107
-0
-
223. 匿名 2020/12/06(日) 03:24:58
>>220
これ初めて見たw
あるあるすぎるぅぅぅぅ
本気でこういう謎な客いるぅぅぅぅ+139
-0
-
224. 匿名 2020/12/06(日) 03:26:30
>>31
それめっちゃ迷惑w+172
-3
-
225. 匿名 2020/12/06(日) 03:26:52
>>124
でもトピ名は「つっこみたくなったお客様の質問」ですよね。純粋に一瞬疑問に思ってから考え直しての発言なら、最後にわざわざ「マスコミに洗脳されすぎ」だなんて書かないと思います。明らかに見下してるようにしか見えない。+80
-12
-
226. 匿名 2020/12/06(日) 03:27:45
>>220
店長ナイス返し🤣🤣🤣
人の話聞けないジジババにはこれが一番よね🤣
お互い無駄な労力なし(笑)
+197
-1
-
227. 匿名 2020/12/06(日) 03:28:29
客A(婆)「〇〇製菓の海苔が巻いてあるおかき、あれなんで海苔が短くなったのかね?」
客B「寿司海苔っておにぎりの海苔として使えますかね?」
客C「〇〇社の特保のお茶、賞味期限はどこに書いてあるんですか?」
店に問い合わせせんで製造元に聞いてくれ!!
事務所の人間も外線をこっちに回さず対処してくれよと、、。+92
-2
-
228. 匿名 2020/12/06(日) 03:29:37
>>216
そう高校生で分かるわけないやんなあ
冷たいコーヒーで冷コって+122
-0
-
229. 匿名 2020/12/06(日) 03:30:36
>>222
タコの赤ちゃんとかめちゃくちゃ小さいのにちゃんとタコの形してて可愛くて、見つけるとしばらく見てるわ(笑)
でもあれだね、甲殻類アレルギーの人はシラスも注意だね。+158
-1
-
230. 匿名 2020/12/06(日) 03:31:08
お買い上げ○千円以上でプレゼントのノベルティを「もう一つもらえないかなぁー(チラッチラッ)」+49
-0
-
231. 匿名 2020/12/06(日) 03:32:37
>>34
説明してくれてるだけなのにマイナス多くて気の毒(๑•﹏•)+236
-3
-
232. 匿名 2020/12/06(日) 03:34:16
神社でお守りや絵馬を売るバイトしてた時「病気平癒のお守りって入院してる人に渡しても大丈夫?余命宣告されてるんだけど」って質問されて返答にめちゃくちゃ困った。
そこは関係性もあるだろうし個人の判断で…+79
-2
-
233. 匿名 2020/12/06(日) 03:34:26
>>1
確か……
値下げのシールを張り替えるのって万引(窃盗罪)よりも悪い行為にあたるよね
そんなの詐欺罪になるのじゃない?+285
-1
-
234. 匿名 2020/12/06(日) 03:34:55
質問というか…改装してカテゴリごとに配置きちんと入れ替えたので広くなったしとても見やすくなったと好評なのに
改装してからわかりにくい、一貫性がないとか言い放った客がいた。
改装前なんてめちゃくちゃな配置だしごちゃごちゃしてて店員の私たちですら見づらい、見つけづらい配置だったのに何言ってんの?
この人ぐらいだよ、そんなこと言ってんの…+6
-4
-
235. 匿名 2020/12/06(日) 03:36:08
小さな雑貨屋してるんですけど、
コロナ対策でマスク必須でお願いしますと貼り紙してある中、3人連れのご婦人の内、一人だけマスクしてなくて、マスクしてない方の入店を丁重にお断りしたら、めっちゃ強気で
『三人のうち二人はマスクしてるから良いじゃない!ダメなの!?』って。
もちろんお断りしましたけどね、
一瞬、ほんの一瞬、うん?良いのか?いやイカンだろ!と思った自分が怖かった 笑
+191
-0
-
236. 匿名 2020/12/06(日) 03:36:08
>>65
seriaじゃないけど今でも言われるよ…ここ百均なんだけどねって感じ+60
-5
-
237. 匿名 2020/12/06(日) 03:36:34
普通のやつどれ??
普通じゃわからん。
サイズや型番はしっかり調べてから来てください!店員はエスパーじゃございません!+86
-0
-
238. 匿名 2020/12/06(日) 03:39:39
>>124
あるある
自分が知らないだけなのかな⁉︎とか共有されてないのかな⁉︎って感じでそんな返しになることあるよね?+12
-7
-
239. 匿名 2020/12/06(日) 03:39:42
アパレルです。
セール品目当ての人がセール除外品を指して「これはセール品?安くならないの?」←これはよくある。「そうなんです~こちらは新作なのでセールではなくて~」
「そうなの?これも安くなればね~」「申し訳ございません~」
みたいなやり取りを何度も繰り返し、また「これは安くならないのよね?」
しつこいんだよ。ゴネても無駄!+182
-1
-
240. 匿名 2020/12/06(日) 03:42:15
>>15
おっさんおばさんてそんなん多いよね
は?
ってなるもん+174
-2
-
241. 匿名 2020/12/06(日) 03:42:44
〇〇どこ⁉︎→目の前です
〇〇どこ⁉︎→今通り過ぎたこちらです
って突っ込んでやりたいw+31
-3
-
242. 匿名 2020/12/06(日) 03:43:38
>>1
車のカスタマーやっていた時に「昨日納車だったけれども気に入らないのでクーリングオフできますか?」って連絡きたよ
あと「車のローン審査が通らないと思うから、契約キャンセルでお願いしまーす」って契約してるのにカスタマーに電話で言ってきた
契約の事は直接ディーラーと話てくださいって説明したら「カスタマーセンターって何の為にあるの?」って聞かれたけど、あなたの相談はカスタマーで『はいキャンセルですね』とは言えない『契約っていう重要な話』ですからって断った+263
-2
-
243. 匿名 2020/12/06(日) 03:43:42
>>228
あたしも知らん何それwww+98
-0
-
244. 匿名 2020/12/06(日) 03:45:55
アパレルなんだけど、服持って近づいてきて、さらに値札つかんで見せてきて「これいくらですか?」+13
-1
-
245. 匿名 2020/12/06(日) 03:45:56
>>81
あかん!!面白すぎるわ!!w😂+82
-0
-
246. 匿名 2020/12/06(日) 03:46:14
ねぇ!あれどこ?あれよ!家によくある…うーんなんていうかな…丸くて、液体つめるやつ!
早押しクイズですか?+52
-0
-
247. 匿名 2020/12/06(日) 03:48:05
>>21
補償は難しいですが「窃盗はお困りでしょうから警察呼びますね」って言ったらどうしただろうね+336
-1
-
248. 匿名 2020/12/06(日) 03:48:49
>>19
あ、市場のお肉屋さんでそう言う売り方してるの数年前に知った!量り売りってそういうことか〜って。
そらぴったり100gとか無理だもんね!笑
知らなかった+14
-0
-
249. 匿名 2020/12/06(日) 03:50:05
>>196
服によって差はあるけど裂けるぐらいだから太ったって気付けやってね。+23
-0
-
250. 匿名 2020/12/06(日) 03:53:03
通販業です
開封して合わなかったら返品していいか?とかよく聞かれるけどいい訳ない
使用してみないと分からないじゃないかって、だったら通販するなよって思う
中古品になるので無理です+34
-5
-
251. 匿名 2020/12/06(日) 03:58:36
>>162
そういう、一般的にみたら「は?」なクレームで凸ってきて文句垂れる人って、他人の時間を同じ分だけ奪ってるんだってことに気がつかないんだよねー。腹が立つわー。+128
-2
-
252. 匿名 2020/12/06(日) 04:01:22
>>228
冷たいコーヒーなら「つめこ」じゃないんかいwww
ややこしいwwwwww+119
-2
-
253. 匿名 2020/12/06(日) 04:01:54
私「これこれこういう理由で返品は出来かねます」
客「え、なんで?」
私「で!す!か!ら!」
+116
-2
-
254. 匿名 2020/12/06(日) 04:01:55
>>24
私は電話取ってないんだけど、
そこの職場ゴルフ場とスキー場経営してて、
事務所に電話番号が別々であるんだけど、
△△スキー場ですか?って電話きたらしく『いえ、こちらは◯◯スキー場です』って答えてるのに
△△スキー場じゃないの?
はい、違います。こちらは…
おかけ間違いではないでしょうかと伝えても◯◯スキー場ですと伝えてもわかってないらしくて
そちらは恐らく△△山の方ではないでしょうかとか
3〜4回繰り返してた。
そしてかけてきたのはゴルフ場の電話番号。笑
支配人とやりとり聞いててスキー場の電話番号にかけてくるならまだしもゴルフ場の電話番号とはどういうこと⁉︎ってめっちゃ笑った。
違うって言ってるのに引き下がらない客って一体なんなんだろう。
+180
-0
-
255. 匿名 2020/12/06(日) 04:05:21
>>241
笑いながら言えばOKな気がする😂+7
-0
-
256. 匿名 2020/12/06(日) 04:06:37
>>17
親御さんがピュア過ぎて最早かわいい。
和むエピソードをありがとう。+16
-59
-
257. 匿名 2020/12/06(日) 04:07:13
>>49
従業員が入れるように自動ドアを手動にしたまま閉めてるのに
開けて入ってくる人がいる!
電気も消えてる店内でウロウロしてるとか強盗に近い+287
-1
-
258. 匿名 2020/12/06(日) 04:09:03
>>71
内容違うけど
ちょっと申し訳ないけど障害をお持ちなのかな…て人すっごい多い。
私は通販の問い合わせ部署だけど
納期1週間と書いてある商品を買ったお客さんから
「Amazonは翌日に届くのになんでおたくのは届かないんですか?」とか
お客さんが自分が買ったのに受取拒否→うちに返送→やっぱり欲しいからまた送って
送料はお客様負担になります
「え?なんで私が送料払わないといけないの?ならキャンセルするから返金して」
普通に頭いかれてない?+243
-3
-
259. 匿名 2020/12/06(日) 04:12:16
>>250
ショップによっては返品や交換受付けてくれるから聞くのはおかしくないよ。+16
-2
-
260. 匿名 2020/12/06(日) 04:12:32
>>36
土産物やで働いてたけどそういうの結構あったわ。
先にお土産だけ家に送るお客いるから。
賞味期限短いお菓子とか、
冷蔵商品でチルド料金かかるの嫌なのはわかるけど、物によっては陸送になるから日数かかった場合何があるかわからないしどうしてもというなら
自己責任でお願いしてこちらでは責任持てませんと繰り返してた。
大丈夫ですなんて言ったもんならあとでどんなクレームくるか+68
-0
-
261. 匿名 2020/12/06(日) 04:13:48
>>41
やめてや
吹いた+132
-2
-
262. 匿名 2020/12/06(日) 04:14:22
アパレルで。
客「ねえ、私これ着れる?」
私「サイズ感など心配でしたらご試着できますよ」
客「ううん、あなたに聞いてるのよ!」+132
-1
-
263. 匿名 2020/12/06(日) 04:16:14
イタリアンで接客のバイトしてます。誕生日の客がサプライズケーキを頼むんだけど、ただだし正直めちゃくちゃうざいです。毎回やらされる側の身になってください。+6
-55
-
264. 匿名 2020/12/06(日) 04:17:03
>>112
それはあんまりわからないわ
洗濯出来るかの質問なんて業務内でしょ。
オールインワンも今内側にファスナーついててセパレートになるタイプとかあるし
そういうの含め試着じゃん
この程度でイラつくなら接客やめたら?+101
-25
-
265. 匿名 2020/12/06(日) 04:20:55
>>264
横だけど、アウター家の洗濯機で洗うの?
前の方にもあった賞味期限と同じで自己責任じゃない?+14
-27
-
266. 匿名 2020/12/06(日) 04:21:06
>>49
改装中でも自動ドアのボタン押しても開かないのに無理やり開けて入ってくる爺婆の多さったら
ドアの前にがっちり改装中でこの期間はお店休みって貼り紙してんのに。
たまたま外から見てたんだけど、明らかに貼り紙読んでるなって人でも開けようとしてた。
◯日からオープンって書いてあるだろうが‼︎
なんなの?あれ。頭おかしいのかな+284
-0
-
267. 匿名 2020/12/06(日) 04:24:10
>>53
百均あるあるだね
客の主観で話してくるからなんの商品かわかんねーわ
せめて画像見せろ+76
-1
-
268. 匿名 2020/12/06(日) 04:24:17
>>1
そういう図々しい客にははっきりと「ダメです」って言わないとわからない
中国人がそう
いやぁ…それはちょっと…って言葉を濁すような伝え方じゃ伝わらない+233
-4
-
269. 匿名 2020/12/06(日) 04:27:17
>>61
老人て自分が聞こえないから大きい声になっちゃうんだよね
仕方ないけど笑った
店長。笑+62
-1
-
270. 匿名 2020/12/06(日) 04:33:49
>>259
通販番組とかは返品交換出来ないって断ってる事もあるから
それを確認してから注文しなきゃだと思う。
たまに補正下着とか扱ってたりするから、そういうものは不良品以外の返品交換は、無理だよね。
基本的に通販での返品交換は出来ないって考えておく方がいいと思う。+3
-4
-
271. 匿名 2020/12/06(日) 04:34:14
>>24
思い込み激しすぎるわ+38
-0
-
272. 匿名 2020/12/06(日) 04:35:12
引っ越し屋の友達から聞くと
アイドルの〇〇の家の隣に引っ越したいと電話があるらしい。
ご住所は?と聞くと切られるらしい+86
-0
-
273. 匿名 2020/12/06(日) 04:35:16
>>109
インバウンド思考だね
これ本当に迷惑
サイズ合うか合わないかわからないから開けていい?らとかいいわけねーだろ+53
-3
-
274. 匿名 2020/12/06(日) 04:36:33
>>119
いる
友達それやるって言ってた
最低
販売やってたくせに+77
-0
-
275. 匿名 2020/12/06(日) 04:37:56
>>265
登山用品だと家でも洗えるのあるんだよね
高いけど。+19
-3
-
276. 匿名 2020/12/06(日) 04:41:42
>>127
レジにもよるけどジャーナルから再印字引っ張れない?
何時とか明確じゃなかったら同じくらい時間かかるかもだけど💦
そして超面倒くさくてむかつくね+70
-0
-
277. 匿名 2020/12/06(日) 04:47:14
>>151
バックプリントでマスク入荷未定またはコロナ関係の質問はご遠慮下さいってロンT作ろうか本気で考えたわ+51
-0
-
278. 匿名 2020/12/06(日) 04:48:27
>>151
申し訳ありませんとか言いたくなかった
製造してるのうちらじゃねーし+23
-1
-
279. 匿名 2020/12/06(日) 04:50:17
お歳暮でカニを送ってもらったのだけれど
気に入らないから返品して違うのにしたいんだけど。
え?貰ったお歳暮の返品出来るとでも思ってんの?
購入車じゃないしレシートも無いし。
というより送り主に失礼過ぎるわ+136
-1
-
280. 匿名 2020/12/06(日) 04:51:02
自分のほうが間違ってて散々従業員に手間かけさせておいて絶対謝らない客っているよね+99
-0
-
281. 匿名 2020/12/06(日) 04:52:37
>>127
不要レシート入れ自分で漁って探せばいいのにね+90
-0
-
282. 匿名 2020/12/06(日) 04:55:26
>>276
今、手一杯で探すのに2時間ほどお時間かかりますが…
って言ったら引き下がるんじゃない?+69
-0
-
283. 匿名 2020/12/06(日) 04:59:46
>>65
私も100均で働いてるけど、1日に一回は一個しか買ってないのにレジでいくら?って聞かれる+49
-1
-
284. 匿名 2020/12/06(日) 05:01:33
>>282
横からですけど
こういう最初から自分で探さないマダムは
今レジしている人より私のレジが先にしたから
私が優先でしょ!って引かない可能性ありますよ+98
-0
-
285. 匿名 2020/12/06(日) 05:21:49
スーパーで働いていた頃に、中年男性のお客に「納豆って腐ってるけれど、冷蔵庫に何日持つの?」と聞かれたので、賞味期限かと思って掻いてある日にちを言ったら「違うよ!そんなことわかっつる!いつまで持つのって聞いてるんだけど?」と真顔で聞かれて埒が明かなかったから、店長にお任せしたことがある。
結局何が聞きたかったのかわからなかった。+85
-0
-
286. 匿名 2020/12/06(日) 05:28:12
宅配ピザで働いてたんだけどなんかおまけにちょうだいと言われて困ったけどドリンクをサービスした+3
-13
-
287. 匿名 2020/12/06(日) 05:29:04
>>17
これの、マイナスはどういう意図のマイナス?「0.1と1/10はイコールなんですか?」ってそんなに驚くような質問じゃないだろって事?
めちゃくちゃ驚くんだけど…+125
-21
-
288. 匿名 2020/12/06(日) 05:31:45
>>46
ラーメン二郎に言えwww+82
-1
-
289. 匿名 2020/12/06(日) 05:31:59
>>218
それにしても、わざわざ聞く?笑
色々あるお菓子のそれぞれ一粒が何グラムなんて店員も把握してないだろうし、聞かれても。一粒だけ計量器に乗せて計ればいいのか?+50
-9
-
290. 匿名 2020/12/06(日) 05:41:37
スーパーだけど、
「こないだネットで話題になってた美味しいのがあるらしい(人伝)だけど、どれかしら」って。
ジャンル聞いてもお菓子かお惣菜かも分からないって。テレビでやってたやつとかならまだしもネットで話題になってたやつなんて把握してないから、せめてヒントちょうだい!と思ったw
適当に自分の推しの商品をお勧めしたら、後日凄い気に入ったってまた買いに来てくれた。+131
-0
-
291. 匿名 2020/12/06(日) 05:46:37
定期便ユーザーから、毎月毎月送ってこないでよ!
??スキップ使えば?解約すれば?
+27
-0
-
292. 匿名 2020/12/06(日) 05:50:47
旅行会社です
出発場所にて
「予約は全部連れに任せてて私はどこ行くの?」
行き先ぐらい聞いておこうよ
+104
-0
-
293. 匿名 2020/12/06(日) 05:55:52
>>15
これだからジジイは、、、
人にモノを尋ねるときの言葉使いがなってない!
「荷札はどこにありますか?」でしょ!+445
-1
-
294. 匿名 2020/12/06(日) 05:57:25
>>175
私もケーキ屋いた時そう答えてた
本日中にって言ってるのに「でも大丈夫でしょ?」って何度も聞いてくるから最終的にはこの返し
何のための期限表示なんだ…+97
-1
-
295. 匿名 2020/12/06(日) 06:00:55
>>285
賞味期限は美味しく食べられる期限。
期限を過ぎても味は落ちるけど食べられるよ。
消費期限と書いてあるなら過ぎたら食べられない。
そのお客さんも消費期限を知りたかったのでは?
+4
-37
-
296. 匿名 2020/12/06(日) 06:09:36
>>17
1/10って、1÷10って意味ですよ、マイナスしてる皆さん…。+111
-29
-
297. 匿名 2020/12/06(日) 06:13:07
>>19
20グラムだと大体何粒ぐらいかなーって聞きたいんだよ。
ポップに書いておいてあげると親切かもね。+190
-3
-
298. 匿名 2020/12/06(日) 06:21:53
私が接客してたのではないのですが、ドラストで他のお客さんが、
「アリの餌ありますか?」って店員さんに質問していて店員さんも近くにいた私も「???」だったけど、帰宅後
「アリの巣コロリ」(アリ退治用の毒餌)なのでは?と気づいた。+50
-2
-
299. 匿名 2020/12/06(日) 06:26:59
近所のいつも行列がてきるパン屋さんでの話。
その日ももちろん行列だったんだけど、目の前に並んでたおばちゃんがやっとレジ前に着いた瞬間、
「このパンの原材料教えてちょうだい!!蜂蜜入ってないの?!」と言い出して店員さんを困らせていた。
もちろんそこで購入の流れはストップ。
入ってないと店員さんが言っても、「本当?!本当に!?」って念押しが酷かった。
納得して結局買ってたけど、あまりにも迷惑過ぎるし事前に調べてからにしろよと思った。+47
-7
-
300. 匿名 2020/12/06(日) 06:28:01
>>15
ごめんなさい。
煮豚に見えてしまって、なんて失礼なジジイだ❗️と思ってたら違った……
失礼なのは私だ。+143
-1
-
301. 匿名 2020/12/06(日) 06:36:53
前にもらった商品券の期限が過ぎてるんだけどもう使えないって事?ってお問い合わせ…
丁寧にお断りしたら、「結構たくさんあったのになぁーじゃあ捨てるしかないって事ね」
謎すぎます…
+55
-3
-
302. 匿名 2020/12/06(日) 06:40:28
>>14
どっかで買ってきた物なら、仕入れ先教えてあげればいいのに+11
-48
-
303. 匿名 2020/12/06(日) 06:50:46
一回使った下着を、痒くて返品したいと持ってきた
柔軟剤のキツイ香りがして無理でしょと思いながらも、マネージャーと接客を交代+8
-0
-
304. 匿名 2020/12/06(日) 06:54:29
>>2
開店前に来てドアガンガン叩いて開けさせる人と同じタイプかしら。+207
-0
-
305. 匿名 2020/12/06(日) 06:55:04
>>94
おめぇがしゃしゃって来といて(笑)+46
-1
-
306. 匿名 2020/12/06(日) 07:03:43
>>81
私もそのようなことを注文の際、言われたことある!
生物が苦手なのでなにかないかと‥
卵とか、稲荷寿司、かっぱ巻き、干瓢巻きとか勧めたら華やかじゃないからやめるって(笑)
+85
-4
-
307. 匿名 2020/12/06(日) 07:04:09
>>29
ティッシュでお尻ふく方が勿体なくない?
+124
-0
-
308. 匿名 2020/12/06(日) 07:07:27
マックにて。
爺客「平ぺったいジャガ芋ちょうだい」
イオンでの苦情。
客「柱時計が1分遅れてる」
客2「暑い」+44
-2
-
309. 匿名 2020/12/06(日) 07:08:17
>>45
面倒くさいから、
大丈夫とは言えません。ってハッキリ言えば良いよ。
それでもしつこいなら、
消費期限なので大丈夫ではない、で良いと思う。+59
-1
-
310. 匿名 2020/12/06(日) 07:08:22
飲食店勤務です。
お誕生月に使える割引クーポンあるんだけど、使用は1回のみって書いてあるのに
「今月中なら何度も使っていいんでしょ?」と聞いてくる方が多い。ちゃんと読んでほしい。
利用の際はそのクーポン回収するとも書いてあるのに「もう1回使いたいから、見せるだけでもいい?」なんてのもいる。
都合よく解釈する人、多すぎる、
+107
-0
-
311. 匿名 2020/12/06(日) 07:08:30
>>39
正直に「私はあんまり好きじゃないですねw」って言ったら「正直で良い!これ買います」って言って買ってくれたお客さんいた+137
-0
-
312. 匿名 2020/12/06(日) 07:13:13
>>263
そんなの店のオーナーか店長に言いなよ
あなたはしょっちゅうかもしれないけど客からしたらそれぞれ年1日の特別な日をあなたのバイト先で過ごしたいと思ってるんでしょ+91
-1
-
313. 匿名 2020/12/06(日) 07:14:55
>>49
社員の通用口から入ってこようとする客がいたよ。
入ったところで、営業時間じゃないのに、何故買えると思うのか?
+145
-1
-
314. 匿名 2020/12/06(日) 07:15:16
>>296
あっそういうこと?「十分の一」って、もとの数次第じゃんと思って読んでた+10
-40
-
315. 匿名 2020/12/06(日) 07:16:19
眼鏡を選んでかけるたびにこちらを見てくる
アラフォー男性がとても面倒に感じたので
「何でもお似合いです」と適当に接客しました
若干反省しています
が、以前ご購入されたサングラスはセンスなさすぎて
お似合いでした+46
-5
-
316. 匿名 2020/12/06(日) 07:17:13
>>220
ありがとう!
コレですー!
(୨୧•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡+70
-4
-
317. 匿名 2020/12/06(日) 07:17:48
>>302
仕入れ先教えたところで、個人相手に一個売りなんてしてないでしょ+80
-2
-
318. 匿名 2020/12/06(日) 07:18:33
>>289考えよう
普通人はお菓子をグラムで計らないから
大体どれくらいなのか知りたいんだよ
店員ならそこら辺察して説明してほしいな
+53
-18
-
319. 匿名 2020/12/06(日) 07:18:34
>>34
意味がわからん
初めて来るお客さんもいるだろうに、舌打ちとルールがあるのに見たいな言い草、お店のレベルが知れるね
一生行きたいないや+198
-1
-
320. 匿名 2020/12/06(日) 07:20:34
>>134
逆にレジに商品の質問してくる人!
何万点もの商品把握してません。
そういうのは売り場スタッフに聞いて〜。+38
-0
-
321. 匿名 2020/12/06(日) 07:20:57
>>83
私も靴屋にいたとき、
3万は越える革のブーツを彼氏と試着しに来たんだけど、
彼女のふくらはぎがパンパンしてるのに意地でも無理やり履いてチャック破壊された。
バツが悪そうにしながら、これ不良品だよね?みたいな感じで帰ってしまった。
まずは足痩せしろと思った。それか早目に敗退を認めろ。+153
-0
-
322. 匿名 2020/12/06(日) 07:22:13
>>19
20gだと何個くらいになるか聞きたいのかもしれないですね+122
-0
-
323. 匿名 2020/12/06(日) 07:22:25
>>265
今は「これ家で洗っていいの?」ってやつでも家で洗えるの多いからね。ネットに入れて弱水流で…とか教えてくれる店員さんいたら親切でいいなと思うわ+71
-2
-
324. 匿名 2020/12/06(日) 07:25:05
飲食店にて。
開店15分前に換気のため開けておいた入り口から入ってきたおじいさん。入り口には開店時間の縦看板を置いてるのに。
あと15分で開店なので店の外でお待ちくださいと丁寧にいくら言っても「もういいだろ。15分も待てねぇよ。」とズカズカと店内へ。
勝手にテーブルに座り「水も出さねぇのか!何で電気も付けねえんだ!カーテン開けろよ暗いだろう!」と怒鳴り始めて、しまいには「商売する気あんのか!もういい!本社にクレーム言ってやっからよ!番号教えろ!」と。
本社宛のお客様の声を記入頂くハガキを渡したら帰っていった。
個人経営じゃないし開店時間決まってるし、そこまでお腹空いてるなら隣のローソンに行ってくれと思いました。+141
-0
-
325. 匿名 2020/12/06(日) 07:26:05
>>236
ダイソーに行くと、100円じゃない商品を売っているから間違えて何回か購入したわ
+50
-3
-
326. 匿名 2020/12/06(日) 07:28:02
>>172
何年も前だけど遠方の義実家行ったら冷蔵庫に5日前の日付けのケーキ箱入ってた。ナントカさんにいただいたの〜食べるでしょ?って。
ダンナが即捨ててた。くれた人もそろそろ息子家族が帰省するからって持ってきたんだろうか。+86
-2
-
327. 匿名 2020/12/06(日) 07:28:43
某高級車のディーラーで、電動ルーフが売りのモデルを購入するお客サマ、電動ルーフたから屋根すべてが開くのに、そのルーフにサンルーフを付けろとごねてきた。丁重にお断りしたが、クルマにあまり詳しくない、ミエでべ**を乗り回すタイプのオヤジだった。
購入してはくれましたが、はっきり言ってメルセデスが似合うとは思えなかったなー。+9
-4
-
328. 匿名 2020/12/06(日) 07:29:13
>>314
1/10+1/5=3/10
とかって、普通に習うと思うんだけど…
「もとの数」って発想がなぜ出てくる??+40
-12
-
329. 匿名 2020/12/06(日) 07:29:15
飲食店で11時開店で、入り口のドアノブに大きく準備中の札下げているのに、10時とか9時とか開店前に入ってくる人多かった。
「もういるから良いよね!」とか「賄い食べてるなら俺にも出せ」とか。
そういう人は常識がないからか説明しても大体キレる。
ドアは商品搬入のため鍵閉められないし。+110
-0
-
330. 匿名 2020/12/06(日) 07:30:27
>>10
私、看護師だけどあんた最低。
しかも絶対看護師じゃない。だから腹立つ。
今の看護師は絶対そんな事言わないし、言ったら今はすぐクビ又は異動だわ。
+39
-68
-
331. 匿名 2020/12/06(日) 07:32:34
>>7
わかる人にしかわからないけど、「ギルド」というバンドのファンかな?+12
-3
-
332. 匿名 2020/12/06(日) 07:34:29
歯医者で受付やってた時、見るからに不潔そうな患者さんがやってきました。歯も数日に1回しか磨かないそうでめちゃくちゃ汚かったです。
治療が終わり、会計で渡したお釣りの10円玉を見て「もっと綺麗な10円玉にかえてくれよ!」と言われました。え、そこは気にするんだ…。+138
-1
-
333. 匿名 2020/12/06(日) 07:35:10
>>318
計り売りのお菓子ってお菓子の近くにはかりついてるような。自分ではかれば良いじゃん。+38
-9
-
334. 匿名 2020/12/06(日) 07:35:19
>>50
本社からの電話対応レベルをチェックするとき場所聞いたりするよ
査定が入ったのでは?+76
-1
-
335. 匿名 2020/12/06(日) 07:36:03
コンビニ店員やってた時に、忙しい昼帯に来たおじいさん。どういう経緯で禁煙することになったのか分からないけど
「俺、タバコやめたいから電子タバコっつーのくれ!」と言われたので、
ニコチンの入ってる電子タバコなのか、入ってない方か聞いたら
「どっちがいいの?」って逆に聞かれて
「キッパリやめたいのならニコチン入ってない方がいいでしょうけど」と言ったら
「んじゃあ、それ吸えばやめられるんだな?」って聞かれてそれも
「私は禁煙の保障はできかねます。確実にやめるなら電子タバコより禁煙外来のほうがいいですよ?」って言ってるのに
1時間ほどニコチン入り、ニコチンなしの電子タバコのメリットデメリット(値段、味、コスパ)こちらが説明したのに
「面倒くさそうだからやっぱりいらねー」と言って帰っていった(笑)
+98
-0
-
336. 匿名 2020/12/06(日) 07:39:27
どっからどう見ても開店前なのに(テーブルの上にイス逆にして乗せて店も薄暗い状態のレストラン)開店準備してる所に入ってきて自分でイス下ろして座って「すいません!注文いいですか?」って言ってきた人がいたなぁ・・・+117
-0
-
337. 匿名 2020/12/06(日) 07:39:34
>>41
きゅうり出している私に「きゅうりどこ?」って聞かれたこと思い出した笑
あなたの目の前にたっぷり並んでるでしょう。きゅうりは背景じゃないよ!
+143
-2
-
338. 匿名 2020/12/06(日) 07:39:57
>>15
私なら『二歩だ』と聞こえて、一人で脳内将棋やってるのかと思って相手にしない。+117
-1
-
339. 匿名 2020/12/06(日) 07:42:12
病院勤務だけど、本院に電話があって、結構離れた土地にある系列の病院の患者さんだと分かり、系列病院の電話番号を教えたら「同じ系列の病院なら内線で繋いで」と言われた。
無理なこと伝えるとそこから4〜50分「同じ病院なんだから繋げて」とキレまくり。
仕方ないから、本当はダメだけど系列病院から再度電話するから一回切ると伝えても「切らないでこの電話から繋げろ」と。
最終的に相手の電話にキャッチホン入って終わった。+90
-0
-
340. 匿名 2020/12/06(日) 07:42:13
>>32
仕事中に速報でてるかも。
朝なかなかゆっくりニュース見る暇ないから患者情報で知るニュースも結構あるよ。+18
-44
-
341. 匿名 2020/12/06(日) 07:43:23
アクセサリー屋で働いてるんですが、ピアスをひとつだけ買いたい、とか違う組み合わせで買いたいとか言う人がたまにいる。
勝手に試着しようとする人もいる。+56
-2
-
342. 匿名 2020/12/06(日) 07:43:25
スーパーでバイトしてた時、「この苺甘い?」とか「これ美味しいの?」は毎日聞かれた。食べたことねーっつうの。とりあえず「美味しいですよー」って言うけどね。+37
-3
-
343. 匿名 2020/12/06(日) 07:46:19
>>181
看護師ね。+5
-0
-
344. 匿名 2020/12/06(日) 07:46:41
>>11
私も似てる話だけど、ファミマが駅の西口に新店オープンして、クーポン配ってたの。
同じ駅の東口に前からあったセブンにクーポン持って行って、『ライバル会社がこんだけしよるんやけ、あんたらも値引きせんかいっ。』って、アルバイトを説教してたおっさんがいた!
かわいそうに。+173
-1
-
345. 匿名 2020/12/06(日) 07:46:49
>>85
「ジジイ」とか「ババア」とか、ひとくくりにしないで欲しい。
だから「女」は、って言われるの嫌だし
「ジジイ」全員が、単語しか言わないってこと、ないんだから。+9
-59
-
346. 匿名 2020/12/06(日) 07:47:07
昔にゲームを売っているリサイクルショップでバイトしていた時に『プレステ2でセガサターンのゲームできるんですか?』って聞いて来たガキがいた
できないと答えたけど、そんなゲーム機あったら私も欲しいわwwwww+17
-5
-
347. 匿名 2020/12/06(日) 07:47:15
>>4
ワロタ
ビジネスホテル行けよって言って差し上げてw+188
-3
-
348. 匿名 2020/12/06(日) 07:47:44
「○○及び○○」って記載のものを「及びだから片方でいいんですよね」って言ってくる人が時々いる
「及びだから両方じゃないですか?」って言っても通じない…日本人なのに
以下、未満も分かってない人がいて地味に困る+37
-1
-
349. 匿名 2020/12/06(日) 07:47:56
>>176
お前がな。+0
-9
-
350. 匿名 2020/12/06(日) 07:48:30
>>290
変な質問されても、こうやってオススメの商品を答えてくれる店員さんていいな!と思った
またこのお客さんが買いにきてくれたのも、あなたの対応が良かったのもあるんじゃない?+76
-0
-
351. 匿名 2020/12/06(日) 07:49:20
>>328
書き方の問題でしょ。今はネットでもスラッシュより÷ を使う人が多いから+3
-29
-
352. 匿名 2020/12/06(日) 07:50:36
>>26
娘が勝手に買ってきたからって開封した福袋返品しに来たおばさんいたよ。
欲しい物入って無かったとかで福袋返品したいって人は毎年いる+108
-0
-
353. 匿名 2020/12/06(日) 07:52:28
>>187
あんたもかなりムキになってるよ?
自分で気づかないのかな?
+9
-2
-
354. 匿名 2020/12/06(日) 07:52:46
>>14
じゃあいいですぅ〜ww
エアペイのCMみたいw+115
-1
-
355. 匿名 2020/12/06(日) 07:53:19
>>19
ちょっと違うけど唐揚げ屋さんでグラム売りしててモモとムネ3個ずつって出来ますか?って聞いたら3個ずつがいいの?ってすごく困惑された事ある
大体はそういうお店って出来ますよ!ってしてくれる所が多いからそのつもりだった私もいけないけど
メニューに何グラムで何個くらい、個数販売はしてませんって書いてくれると注文しやすいなと思った
人数で分けられない数来たら嫌だなって思うけど他の人ってそんなに個数は気にしないのかなって疑問だった+81
-5
-
356. 匿名 2020/12/06(日) 07:53:43
病院勤務です。検便の容器を渡して「2日分の便を取ってきてください。」と案内したところ「私の便ですか?」と聞かれた。誰のを持って来る気だろう??+110
-1
-
357. 匿名 2020/12/06(日) 07:53:52
>>1
間違えてシール無しを買ってしまって後から気付いて悔しくなったんだろうけど、大人なら買い直すか、諦めるかだよねー
店員に尻拭いさせるのは違うわ+65
-10
-
358. 匿名 2020/12/06(日) 07:56:58
>>273
駐車場にいる息子にこれであってるか確認したいから、会計してないけど店内に持ちだしていい?って人いたことある。もちろん断ったら何で!って引き下がらないし…新手の万引きって怖ぇ〜としか思えなかった。+115
-0
-
359. 匿名 2020/12/06(日) 07:57:04
>>190
看護師ね。
漢字のお勉強しっかりして、もう少し賢くなりましょう。
お馬鹿さんなんだから。+15
-8
-
360. 匿名 2020/12/06(日) 07:57:18
「内緒の話をしていたのに、お店の中に防犯カメラがあった!音声も録音できるタイプなのか教えて!張り紙や注意書きもなしに防犯カメラを設置しているなんて、盗撮と同じ!(隠して設置しているわけではなく、見ればわかる防犯カメラです)削除して頂戴!」
って騒いでるお客さまがいました…
いったいなんの話をしていたんだろう?
防犯カメラなんて、何もしなければわざわざ見ないし、上書きで消されるのにね+60
-0
-
361. 匿名 2020/12/06(日) 07:57:34
>>233
値引きシールを目当ての商品に貼り替えて逮捕された人いたよ。ニュースで見たことある。
「半額シールがこの鰻についてたらいいのになー」って思うことはしょっちゅうあるけど、実行する人がいるとは…+114
-0
-
362. 匿名 2020/12/06(日) 07:59:56
>>1
そんなのマネージャーに確認するまでもなく「できかねます」でいいと思います。
いちいち確認してたら、また次に同じこと聞いてくるよ
+215
-7
-
363. 匿名 2020/12/06(日) 08:01:22
>>356
話がずれるけど
小学生の検便ときに担任の先生が「犬の便を入れる子がいますが、便が出なくても犬の便はいれないで下さい。バレますから」って言ってた+56
-0
-
364. 匿名 2020/12/06(日) 08:01:45
>>190
その言葉そっくりあなたにお返しするわ
+9
-1
-
365. 匿名 2020/12/06(日) 08:02:27
>>221
私が以前勤務してたデパートじや普通に、お断りだよ
まあ商品預かって、客相から品質を徹底的に調べる所に回すと、
何年経過してるか直ぐにわかるんだよねえ
悪質な物はお断り
客相リストに乗るよねえ
+84
-0
-
366. 匿名 2020/12/06(日) 08:04:36
>>236
ダイソーに慣れてるとseriaが全部100円ってのが信じられないことはある。+37
-0
-
367. 匿名 2020/12/06(日) 08:06:34
>>355
えっ
むしろ、それができない唐揚げ屋さんが想像できない
グラムで値段は決まるけど、唐揚げなんて個数販売しかしないよね?
グラムがあわないから、唐揚げ半分に切りますってしないと思うんだけと…
ただ単に感じの悪い不親切な店員さんだったんじゃない?+86
-2
-
368. 匿名 2020/12/06(日) 08:06:41
>>256
…ピュア?+30
-2
-
369. 匿名 2020/12/06(日) 08:07:14
デジタルカメラ売り場でのこと
お客様パソコンは何を使いですか?
60ぐらいのおばちゃんのお客さん
うちはマクドナルドなの
すごいベタだけど実話+14
-4
-
370. 匿名 2020/12/06(日) 08:07:25
田舎のポツンと一軒家レストラン。
お客さま「こちら、トイレありますか?」
あるよぉ~+25
-3
-
371. 匿名 2020/12/06(日) 08:08:08
>>362横
全く同意。上に確認するまでも無くやって良い訳がない。毅然と言わないとだよね+74
-0
-
372. 匿名 2020/12/06(日) 08:09:09
>>328
/って、日付か分母表現にしか使わないわ。÷があるから。+3
-24
-
373. 匿名 2020/12/06(日) 08:09:19
>>140
あなたならどう返すのか教えてほしい。
返事待ってるね!
+10
-2
-
374. 匿名 2020/12/06(日) 08:09:21
>>132
これに対して思うのは、買う本人もその本物を見るのが初めてになるからわからないって事じゃないかと。
ゲーム予約とかして買う時にそれされるんだけど、パッケージ見るの確認の時が初めてだからこれで間違いないですか?って聞かれても、タイトルで店が用意してくれたんだからそちらがあってるならそれしかないんでは…って思う。新発売商品はそこで初めて見るからパッケージでは自信ないよ。+9
-23
-
375. 匿名 2020/12/06(日) 08:09:36
>>19
量り売りは初めての店だとちょっと不安になるよ。リンツは100g約何粒とか書いてあって分かりやすくていいなと思った+108
-0
-
376. 匿名 2020/12/06(日) 08:09:58
>>9
ラーメン二郎は素人は入れないお店
ルールがうざすぎ
+197
-0
-
377. 匿名 2020/12/06(日) 08:10:13
>>17
塾講ってなーにー?(笑)+4
-44
-
378. 匿名 2020/12/06(日) 08:11:46
>>221
イ○○の特売でフライパン買ったら、2~3回使っただけで表面のコーティングが半分くらいはげちゃったことがある
でも、こういう対応されそうでそのまま捨てちゃったよ
もうそこの売場の製品は二度と買わないけど+63
-0
-
379. 匿名 2020/12/06(日) 08:12:43
>>19
20グラムと言われても、それが金平糖どれくらいの粒数になるかわからなかったんじゃないの?私もわからん。+78
-0
-
380. 匿名 2020/12/06(日) 08:13:39
>>18
私看護師だけど、採血しようとしたじいさんに同じようなこと言われたよ。
「もっと若くてかわいい人に変わって」だって。+338
-2
-
381. 匿名 2020/12/06(日) 08:16:24
>>375
チョコは一定の大きさで作るからあらかじめ100g何粒か、わかるもんね
個体差ある商品だと微妙に変わるから中々難しいよね
+27
-0
-
382. 匿名 2020/12/06(日) 08:17:21
>>362
私は確認の判断無難だったと思うよ。その時は上の人もルール通りって判断したみたいだけど、上の人って意外にイレギュラーな判断する時あるから。それが良いか悪いかは別として、厄介そうな件については揉める可能性がある話は即責任取れる立場の人に委ねるのが一番+51
-15
-
383. 匿名 2020/12/06(日) 08:18:45
>>379
たまに「100グラムってこれくらいです」みたいに見本掲示してある店もあるよね+42
-0
-
384. 匿名 2020/12/06(日) 08:19:15
>>18
そのおじさんはキャバかなんかと勘違いしてそうだけど、美人目当ての来客ってかなりあるよね。
整骨院の受付してた時、同僚の超美人が退職したらパタリと来なくなった常連が大量発生したよ。+336
-1
-
385. 匿名 2020/12/06(日) 08:19:23
>>32
それな。嫌味っぽくて客側から見ると感じ悪いよね。+141
-7
-
386. 匿名 2020/12/06(日) 08:19:26
>>10
あまりにたいてる人多くてびっくり。
世の中に知らない情報だって未確認のことだってあるでしょ?
逆にテレビやネットを鵜呑みにする方が危険だよ。
+22
-29
-
387. 匿名 2020/12/06(日) 08:21:20
某弁当屋に昔、売れてない若手芸人が買いに来てたんだけど、焼きそばとチキン南蛮を半々にして売ってくださいと電話して来た。そういうのは一切出来ませんってきちんと断ったのに、しつこくて極め付けは今、ラジオの生放送中なんですお願いしますと嘘つく始末…。半分にしたら残り半分は廃棄になるのでって言うと、いきなり声色変えてじゃあ、いいです!○○弁当だけで!ってキレてガチャ切り。取りに来た時も引ったくるようにして帰って行った。+61
-0
-
388. 匿名 2020/12/06(日) 08:22:00
>>340
ワクチンなんて、打てるようになるのに段階踏むんだから、出来ていないものが今期に打てるはずがない。+36
-2
-
389. 匿名 2020/12/06(日) 08:24:28
>>365
うちのアパレルでもあるよ〜
返品したいからって話盛っちゃう人多い
調べれば分かるからやめた方が良いよね
+52
-1
-
390. 匿名 2020/12/06(日) 08:24:57
>>367
だよね!
個数で出来ないとかある?って思ったしタメ口で困った客来たみたいな態度だったのもイラってしたw
移動販売のお店だったから融通がきかなかったのかもって自分を納得させてたけどやっぱりおかしいってわかってよかった
せめて何グラムで何個位って書いておいてくれないとわからないよね+34
-2
-
391. 匿名 2020/12/06(日) 08:25:03
>>6
かわいいおばちゃんw+300
-3
-
392. 匿名 2020/12/06(日) 08:25:04
>>382
ごめんね、シール貼り替えるのが厄介な件には思えないわ。
+10
-5
-
393. 匿名 2020/12/06(日) 08:26:30
>>287
0.1=1×1/10
であって
0.1=1/10 ではない+2
-67
-
394. 匿名 2020/12/06(日) 08:26:48
>>36
これうちのスーパーでは、マニュアルあるよ。
+5
-1
-
395. 匿名 2020/12/06(日) 08:28:29
>>330
そんなんですぐにはクビにならないよ
あなたこそ看護師じゃないんじゃない?+37
-2
-
396. 匿名 2020/12/06(日) 08:28:53
>>10
え?本当の看護師なら不安な気持ち分かってやれよ!
外来の役割と機能わかってなさすぎで無能看護師だわ。
同じ看護師として恥ずかしい&情けない+34
-35
-
397. 匿名 2020/12/06(日) 08:29:06
>>386マスコミとかより返事が嫌味ぽいからじゃない?
普通にワクチンまた出来てないよって教えてあげれば良いのに出来ましたっけ?とかさ
そこじゃない
安全性のことは言ってることわかるけどね+20
-4
-
398. 匿名 2020/12/06(日) 08:29:17
>>392
普通言わないような変な事を言う客って、なんせ常識が通じにくい変な人が多いから粘り強かったり怒りがち。そうなると即厄介な問題発展するから,変な意見は早めに上へ。上もその方がありがたいよ+49
-4
-
399. 匿名 2020/12/06(日) 08:30:12
>>372
「今日○○ちゃん、0.1=1/10っていうのを自分で気づきました〜」
これって「れいてんいちいこーるじゅうぶんのいち」で、「1/10(十分の一)」の話だよね?
そもそも分数の勉強の話でしょ?+44
-0
-
400. 匿名 2020/12/06(日) 08:33:15
ル○ネカード10%オフ
ル○ネカードで払って引き落とし時に10%オフ
それを理解した上でお客様から
「ル○ネカード忘れたんですけど10%オフになりませんか?」
それでできたらル○ネカードの感謝際の意味なくない?
+51
-1
-
401. 匿名 2020/12/06(日) 08:35:51
その場に居合わせただけだけど、市役所にて。
今年の夏
「オリンピックって来年やるんですか?!」
雑談とかじゃなくてね(笑)
やるんじゃないですかねぇしか言いようないわな、職員さんも。誰も知らんわそんなん(笑)
+41
-0
-
402. 匿名 2020/12/06(日) 08:35:54
>>393
小学の問題に、「2/3+3/4は?」って書いてあるよ?
こういうときも「1×2/3+1×3/4」って書くの?
+21
-4
-
403. 匿名 2020/12/06(日) 08:36:27
>>362
シール貼り変え禁止なんて広く言われてるから断固断るでマニュアル化されてる
上に確認しだしたらきりがない+55
-1
-
404. 匿名 2020/12/06(日) 08:37:13
>>6
たしかに百均って高いの以外値段書いてないもんね!
昔は百均なんてなかったしお年寄りはいくらか気になってしまうかもしれないね!+184
-3
-
405. 匿名 2020/12/06(日) 08:37:34
>>19
最近はからあげ専門店でも〇〇グラムでだいたい唐揚げ○個です。って親切に書いてあるよね。
グラムだと予想が難しいからありがたい。+94
-0
-
406. 匿名 2020/12/06(日) 08:38:47
>>17
トピズレになるけど塾講師ってやっぱりこう言う事でバカにしてるんだね…塾内では毎日やってることでも、親はもう長いことその知識親は使ってない場合もあるじゃん。
この前塾の申込書に算数の「算」って書けなくて「質」になっちゃって慌ててたら思い切り鼻で笑われた。そっちは毎日書いてるかもしれないけど、私は読むし打っても手で書くのは20年ぶりくらいなんだよって悲しかった+36
-76
-
407. 匿名 2020/12/06(日) 08:41:37
>>376
行かない。+76
-1
-
408. 匿名 2020/12/06(日) 08:42:13
>>352
欲しいものが入ってなかったからって返品はおかしいけど、あきらかに使えない商品が入っているときは返品したい気持ちはわかる(しないけど)
某アクセサリーブランドで福袋を買ったら、そのブランドでない超安っぽいアクセサリー二点と、古くて変色したそのブランドのアクセサリーが一点だったことがある
あまりにひどくて、本当は返品したかったよ~+65
-0
-
409. 匿名 2020/12/06(日) 08:42:23
>>356
病気の家族にかかりきりで寝てもいなくて頭おかしくなってた時に自分が受診して「お名前は?」と聞かれて「誰の…私の…なんだっけ」ってなった事を思い出した+29
-0
-
410. 匿名 2020/12/06(日) 08:43:36
>>218
一粒が何グラムかというより20グラムって何粒ぐらいなの?ってボリューム感を知りたいんじゃない?+82
-0
-
411. 匿名 2020/12/06(日) 08:43:54
>>406
ごめんだけと、それは私も笑っちゃうと思う
許してあげて+36
-7
-
412. 匿名 2020/12/06(日) 08:44:20
>>287
1/10を「いちわるじゅう」じゃなくて「じゅうぶんのいち」と読むと、塾講師の話がわかりにくいだけじゃん?てなるんだよ+3
-39
-
413. 匿名 2020/12/06(日) 08:44:32
>>18
そんなの不要不急の客なんだから来なくて良いよ。
むしろ、店員に美人などいない方が良いとみた。+164
-0
-
414. 匿名 2020/12/06(日) 08:44:50
>>10
ワクチン一緒にって、今インフル打って、数ヶ月以内にコロナワクチンって意味かも。+28
-6
-
415. 匿名 2020/12/06(日) 08:45:55
>>60
うちの店には着用してない新品だけど、彼氏と来てゆっくり服を選んで、彼氏がクレジットカード、リボ払いで商品購入し、翌日に彼氏と一緒に返品に来る人いた。
その頃はまだクレカ購入したものを現金でお返しできたんだけど、会社のルールでそれが出来なくなってから全然来ない。
きっと現金化したかったんだろうけど、月に2.3回、毎回1万から3万ぐらい買って現金化でリボ払いって恐ろしい。+80
-1
-
416. 匿名 2020/12/06(日) 08:47:04
お宅は何時からやってるの?と電話。
毎日あさ10時からオープンしておりますと伝えると、「10時じゃ遅いんだよな〜、9時に行ってもやってないってことだよね?」と…。
なんのためのオープン時間だよ。
そうですね、10時オープンですので。と伝えると並んでても?でも店員さんは10時より早くくるんでしょ?と。
世界はお前中心にまわってねーよ。+113
-0
-
417. 匿名 2020/12/06(日) 08:48:30
>>2
うちの親が両親揃ってこういうタイプだったから本当に恥ずかしかった!
店長が知人だからという理由で11時開店の喫茶店に10時前から入ったこともあった。
家が遠方だし、旅行で近くまで来てて朝早くに着いちゃって時間をつぶすところがないから、って。
「事情があれば対応してくれるはず」って、喫茶店だよ?病院とかじゃないし絶対にそこに入らなきゃいけない理由なんてないのに。
チェックイン前に部屋に入ろうとしたこともあった。入れてくれたけど、申し訳なさそうにする様子もないし図々しいから子供ながらに恥ずかしくなった。+309
-4
-
418. 匿名 2020/12/06(日) 08:49:48
>>314
わかります 笑
算数や数学から縁遠い生活をしていると咄嗟に0.1って浮かばないんだよね。
生活脳になってるというか。+6
-17
-
419. 匿名 2020/12/06(日) 08:51:17
>>120
今の100円ショップは100円じゃないものもあるからねー
3個で300円かと思ったら、500円商品が混じってたとか、そういう話じゃなくて?+19
-0
-
420. 匿名 2020/12/06(日) 08:53:03
レジに「味付き半熟たまご」みたいな商品持ってきて「これは中まで火が通ってるのか?」と聞かれた。+6
-1
-
421. 匿名 2020/12/06(日) 08:53:20
>>85
日曜の混雑してるセルフレジでジジイが、おーい!おーい!と叫んでた。どうやら操作がわららなくて店員さんを呼びたいらしいけど、ザワザワしてるし店員さんも忙しそうだし、何よりおーい!じゃわかんないっての!
とうとう「ちょっとすみません」と手を挙げてたわ笑笑
+153
-0
-
422. 匿名 2020/12/06(日) 08:53:53
>>287
「そらそやろ」ってなんかキツいなーって思って。親御さんの学力、バックグラウンドも様々だろうし
塾の講師だったら、分からないという気持ちには寄り添って欲しいなぁという勝手な希望
でもきっと実際には顔には出さず、「そうなんですよ~」って言ってるのかな。ごめん。+36
-30
-
423. 匿名 2020/12/06(日) 08:56:58
>>395
いや、看護師だけど。
CSが死語になってる今、あり得ない。+2
-14
-
424. 匿名 2020/12/06(日) 08:57:50
>>193
本気で言ってるの?!
信じられない
なんつーか、もう貴方は末期だよ
家から出るな+99
-1
-
425. 匿名 2020/12/06(日) 08:58:01
>>2
集客施設なんだけど、電話でオープン時間を聞かれて「9時オープンです」と伝えたら、
「もう8時すぎにはそっち着いちゃうんですよね!開けてもらえますか?」
あんただけのだめに開けるわけないやろ
丁重にお断りしたがしばらく粘られた+298
-1
-
426. 匿名 2020/12/06(日) 08:58:15
>>412
なんでですか?
小数と分数の勉強していて、理解できましたよ~
って親に話をしたら…って話でしょ?
+29
-1
-
427. 匿名 2020/12/06(日) 08:59:14
>>63
とりあえず聞いとこ精神
聞くと言うことは断られる可能性だってあるはずなのに、断るとなぜか怒りだす
そして他店やらを引き合いにだす
あそこはやってくれたのにー!みたいな+38
-0
-
428. 匿名 2020/12/06(日) 08:59:55
>>103
うちの祖母は100均入ったことないよ+6
-1
-
429. 匿名 2020/12/06(日) 09:00:01
ワクチンの話しそんなにしつこくレス返したりする程の事なのかな。私も客商売やってるけどいつまでもネチネチしつこいのがたまにいて本当に辟易するわ。+52
-0
-
430. 匿名 2020/12/06(日) 09:01:00
美容師です
年配の女性から、朝寝癖がひどいんだけどどうしたらいい?と、一応ちゃんと乾かして寝ると付きにくいですよーと伝えると、私寝相が悪いのよーどうしたらいい?と…
私にどんな力があると思っているのかw
ちょっと面白かったです+30
-1
-
431. 匿名 2020/12/06(日) 09:01:12
>>406
それはバカにされる側に原因があると思う+54
-8
-
432. 匿名 2020/12/06(日) 09:01:16
>>17
保護者の中には中卒とか、中卒レベルにも至らない人もたくさんいるんだよ。それを理解しないで、この程度知ってて当然っておもってる塾講師の方がおかしい+122
-42
-
433. 匿名 2020/12/06(日) 09:02:20
某リラクゼーション系勤務
単発の値段より回数券の方が一回あたりの単価が下がるのだけど、あるお客さんが回数券を都度払いしたいと言ってきた。
都度払いするなら回数券の意味ないやんって思った+44
-0
-
434. 匿名 2020/12/06(日) 09:03:19
>>358
息子呼べよ!だよね。
マイルールが世の中の常識たと思わないで欲しいわ。+62
-0
-
435. 匿名 2020/12/06(日) 09:03:37
>>431
誤字くらい誰でもするよね。字を間違えたくらいでバカにする方が絶対おかしいと思うけど。+13
-5
-
436. 匿名 2020/12/06(日) 09:04:20
病院の受付で働いています。まだコロナの前ですが、受付でマスクをしていたら、「マスク1枚もらえる?」と聞いてきたおばさんがいた。+27
-2
-
437. 匿名 2020/12/06(日) 09:05:02
>>1
なんでかわからないけど年を重ねれば重ねるほど
図々しくなる人いるよね。
まわりに怒る人がいなくてブレーキ効かないのかね?+147
-0
-
438. 匿名 2020/12/06(日) 09:05:35
みんなのコメントがさんま御殿のエピソードみたいw+7
-1
-
439. 匿名 2020/12/06(日) 09:05:41
>>425
たまに居ますよねw
私も接客業ですが、10時開店の店なんですがお客さんに、なんで9時開店じゃないの?!9時にしないと私が仕事前に来れないじゃない?!9時に出来ないの?!って言われて
店長に通すまでもなく、ははは…できません!と伝えました
最後までブツブツ言いながら帰っていかれました
時には毅然とした態度も必要ですよね+147
-0
-
440. 匿名 2020/12/06(日) 09:05:55
>>436
それって変なの?いや、聞いたことはないけど「申し訳ございませんが差し上げられません販売になります」って病院の張り紙よく見るから,よくあることだと思ってた+1
-9
-
441. 匿名 2020/12/06(日) 09:07:20
>>1
これぐらいいいか!とマイルールを作ってしまうんだろうね+20
-1
-
442. 匿名 2020/12/06(日) 09:07:22
>>397
横だけど、もし病院勤務中にテレビのニュース速報かなんかでワクチン使用可能発表あっても、勤務中の医療従事者はそれ知らないだろうし、一応患者を落ち着けるためにも患者に確認とるのは間違いではないと思いますが。
精神的な病状で幻覚聞こえてるパターンかもしれないし…本人幻覚ってわからない場合多いよ。+9
-3
-
443. 匿名 2020/12/06(日) 09:07:51
ファミリーレストランで働いているんだけど、
「お客さん処女ですか?」ってニヤニヤ差しながら聞かれたことかな
50すぎのおじさんだったから余計キモかった😣+12
-2
-
444. 匿名 2020/12/06(日) 09:09:45
>>12
わかるー!!
うちは日曜日が休みで祝日も営業してる
唯一日曜日が休みなのに
月曜日に
昨日電話したのにいくら電話してもでないから
って嫌味っぽく言われたり
完全に営業時間外の夜に電話したらしく
夜いくら電話してもでないんから
って言われたりする
本当色んな人いるって商売してると思うよね+222
-1
-
445. 匿名 2020/12/06(日) 09:10:52
>>143
私、デパートの婦人服売り場で働いてたことあるんだけど、冠婚葬祭、特に披露宴仕様のワンピースとかあまり着用する機会がない服を明らかに着用した感じアリアリなのに
「着てない!」
と言い張って返却する人いたよ。
何回か同じ人が返却して来て、そのお客さんにはモノを売らないようにした。+100
-1
-
446. 匿名 2020/12/06(日) 09:10:56
>>440
そうなの!?と、書いた私が驚きました。+2
-1
-
447. 匿名 2020/12/06(日) 09:11:43
>>432
中学レベルの数学の話ならわかるけど、小学校低学年で習う算数の問題でしょ?(しかも応用問題とかではなくて、一番の基礎部分)
これを知らないと想像する方が難しいと思うから、心の中でつっこみたくなる気持ちはわかるけどな+78
-9
-
448. 匿名 2020/12/06(日) 09:12:12
>>220
このサングラスのおじさんみたいに、自分が間違ってるのに、店員をものわかり悪い奴やな〜みたいに馬鹿にしてあざ笑う人めっちゃいるし嫌い。+168
-1
-
449. 匿名 2020/12/06(日) 09:12:23
>>41
ここで〜す!って手をあげて叫ばなきゃw+37
-1
-
450. 匿名 2020/12/06(日) 09:12:45
>>406
そんなネガティブに受け取らなくても大丈夫じゃない?
自宅で学校の宿題チェックするだろうから、この問題がピンときてすごいですよねー!って共有して喜んで欲しかっただけなんじゃないかな?+10
-0
-
451. 匿名 2020/12/06(日) 09:12:45
お客がイカれてるのも多いけどお店がイカれてるパターンも多いからね 晒すと個人情報渡してる場合もあるから報復怖くて泣き寝入りするけどさ+1
-14
-
452. 匿名 2020/12/06(日) 09:13:33
>>203
レイコ、言われたことある~。
聞き返したら「なんや、レイコも知らんのか」って、なぜかドヤ顔で教えてくれた。+104
-0
-
453. 匿名 2020/12/06(日) 09:14:08
某相談センターの受付をしていたとき。電話で相談の予約を取ってたんだけど、途中で相手が「あ、お客さん来たから、あとでそっちからかけ直してもらえる?番号は・・・」と言い出したので、は?なんでこっちがかけないといけないの?と思って、慌てて「あの、こちらからはおかけ出来ませんので、またそちらからおかけ直しください」と言ったら「電話があるのにかけられないってどういうこと!?」とキレられた+50
-1
-
454. 匿名 2020/12/06(日) 09:14:34
>>440
「お一人様一枚まで、お使いください」ってマスクを無料で置いてるところ(病院じゃないけど)も見たことあるよ~+9
-2
-
455. 匿名 2020/12/06(日) 09:19:30
>>1
おかしい夫婦だね
そんなの聞かなくても普通わかるよね+84
-2
-
456. 匿名 2020/12/06(日) 09:20:09
>>436
あるある。
あと絆創膏、ガーゼ、爪切り貸しても言われたことある。+3
-0
-
457. 匿名 2020/12/06(日) 09:20:55
>>447
横だけど、普通の金計算すらギリギリの人って意外といるよ。境界型というか、たぶん知能が低めだけど自立は出来てるくらいの人。今は便利な時代だからそういうの出来なくても結構問題なく暮らせるんだよね。みんな普通に子供産んで生活してる。
親相手の仕事してると時々出会うから驚くほどのもんでもない。>>17はバイトか経験の少ない若手なのかなと思った。+29
-10
-
458. 匿名 2020/12/06(日) 09:21:35
>>421
最初からそうしたらいいのに…笑
それか、画面に呼び出しボタンあるセルフレジのお店もあるよね。
そういう人は私生活や会社でもそうなのかな。+80
-0
-
459. 匿名 2020/12/06(日) 09:22:43
高校生の時レジでバイトしてた時のこと、「あなた!私のお金とったでしょう!」と怒鳴り込んできた客がいた。1週間以上前にこの店買い物したが今日財布を見たらあるはずの五千円がない、レジの子がお釣りくすねたんだ!ということになったらしい。くすねるわけないし、そもそも客の目の前でお金くすねる勇気ないわ!+50
-0
-
460. 匿名 2020/12/06(日) 09:22:54
>>457
つい先日、そんなトピを見かけた気がする。+3
-0
-
461. 匿名 2020/12/06(日) 09:23:58
>>406
バカにして笑ったわけではないと予想。
私だったら、単純な書き間違えをしたときは、笑って「質になっちゃってますよ~」って言われたいかな。
真面目な顔で訂正される方が、なんか恥ずかしい気がする。
でも、本人が不快に感じたなら、やっぱりその塾講師の対応は違うのかな。+31
-0
-
462. 匿名 2020/12/06(日) 09:24:40
>>452
どなたかお綺麗な人ですか?って私なら聞きそうwwww+55
-1
-
463. 匿名 2020/12/06(日) 09:26:15
>>18
変なの回避できて喜ぶところじゃない?+77
-0
-
464. 匿名 2020/12/06(日) 09:27:51
>>170
やたら情報通な人いるよね。
こっちなら聞いてもないし知りたくもない事を延々と教えてくれる。
「へぇーそうなんですかぁ、、うんうん、、」相槌を永遠とうつのも結構疲れるのよ。
+6
-0
-
465. 匿名 2020/12/06(日) 09:30:15
>>421
そういうお客さんホントに多いです。
ものすごく横柄でセルフなのに私たちにやらせようとしたり、すぐに行けないと「もっとお客を大事にしろ!」いや、基本セルフなんだから自分でやって下さい!!+118
-1
-
466. 匿名 2020/12/06(日) 09:30:25
>>135
父親がそのタイプだ
鍋のときにポン酢やら薬味用意すると「これ使うの?どれくらい?」って毎回訊いてくる
味で失敗したくないのかな??自分でちょっとずつ調味できないみたいなんだよね+66
-0
-
467. 匿名 2020/12/06(日) 09:31:43
>>457
わかるけど、もうそれを言い出したら、このトピ成り立たなくない?
店員さんに無茶な質問してくる人だって、どこかに障害持ってるか境界型の人って多いように思うけど。+23
-1
-
468. 匿名 2020/12/06(日) 09:33:41
>>38
そういう層もスマホなりPCなりが持ててネットできる時代なんだな~って思った+18
-3
-
469. 匿名 2020/12/06(日) 09:34:43
>>452
レイコ、言われたらなんかムカつくけど、飲食店で働くなら、知っておくべき言葉かもとは思う。
おじさん(おじいさん)はたまに言うよね。+14
-22
-
470. 匿名 2020/12/06(日) 09:35:10
>>415
よっぽど金に困ってたんだろうね+41
-0
-
471. 匿名 2020/12/06(日) 09:35:52
>>47
客からしたらあなたがパートとか知らん+29
-26
-
472. 匿名 2020/12/06(日) 09:35:57
>>172
いたいた(笑)
明日差し上げるなら明日買われた方がよろしいかと、、と言うと
明日は朝早くから出るから時間がないのよ。でしたら多少お日持ちのするシュークリームなどはいかがでしょうか?
ケーキがいいのよ。明日でも大丈夫でしょ?私いつも食べてるわよ。
こちらとしては今日中にお召し上がりに、としか申せません。
まぁいいわ!保冷剤いっぱい入れといて!
そういう問題じゃないし保冷剤も溶けるっての!
+76
-0
-
473. 匿名 2020/12/06(日) 09:37:28
>>193
コンビニに求める事じゃない。自分で確認しろ。+80
-0
-
474. 匿名 2020/12/06(日) 09:37:56
>>6
それ私も体験した!ダイソーで。
しかも私も客だしw
おじいちゃんが買い物してる私に、値段が貼ってないけどコレはいくらか分かるかね?
って聞いて来たから値段が貼ってないのはぜーんぶ100円ですよ。って答えた時の驚愕の顔ったらw
なんだか可愛かったなぁ。+356
-0
-
475. 匿名 2020/12/06(日) 09:38:08
>>467
横。
他のエピソードは客が変な要求してきたみたいな話だけど、塾の話は学力に関わるし相手が文句言ったんじゃなくてよくわかってなかったってだけなのに呆れたみたいに書いてあるからちょっと嫌な感じだなとは思ったわ+9
-3
-
476. 匿名 2020/12/06(日) 09:38:21
>>6
私も見かけたことある
可愛いなあって思ったww+77
-0
-
477. 匿名 2020/12/06(日) 09:40:43
>>15
これだからクソジジイは、、、って思わないだけ優しいね+77
-0
-
478. 匿名 2020/12/06(日) 09:40:56
>>6
客として店内で買い物してた時に外国人に同じように値段聞かれて「ここのは全部100円」と教えたら目を丸くしてワーオ!スゴーイネー!って言われて何故か得意げな気分になったわ+184
-2
-
479. 匿名 2020/12/06(日) 09:41:52
>>18
めっちゃ失礼!!禿げろ!+154
-0
-
480. 匿名 2020/12/06(日) 09:45:44
室内の遊戯施設でバイトしてた時スマホの充電器とかって無いんですか?って聞いてきた人いた。
スマホの充電器貸してくれる店ってあるのかな?+3
-2
-
481. 匿名 2020/12/06(日) 09:48:35
>>474
横になるけど
客に聞く客っているよね!
むかし、電車に使うオレンジカードがあったときの話なんだけど、前に並んでたおばさんがオレンジカードの販売機での購入の方法ががわからなかったみたいで聞かれたから教えてあげたら、実は欲しかったのはオレンジカードじゃなかったみたいで(オレンジカードの使い方を理解してなかった)、私に「これいらないからかわりにお金頂戴」って言ってきた…
「いや…それは私に言われても…窓口に行かれたらどうですか?」って答えたけど…+127
-2
-
482. 匿名 2020/12/06(日) 09:50:10
>>4
1週間分の料金払ったら、1泊で出ても大丈夫って事ですか?+178
-3
-
483. 匿名 2020/12/06(日) 09:50:44
靴屋で働いてて棚卸しの日は営業は休みで靴の修理や返品のみ受付って書いてあるんだけど家族3人組がやってきて「小学校入学の靴が他の店で売り切れだ。急ぎだから買わせろ」ってキレ気味で入ってきた。説明しても「うちにとっては緊急なんだよ。客だぞ」って話が通じず埒が明かないから仕方なく店長が許可。田舎じゃないしまだ2月だからそこまで急ぐ話でもないのに。怒鳴る両親を見ながら気まずそうにしていた娘が気の毒だった。+26
-0
-
484. 匿名 2020/12/06(日) 09:52:22
>>50
道順の問い合わせの電話は結構あります。私は新しくオープンした店なのでナビだと店名では出ないので若い人も電話してきた。
だけど電話で結構な距離の説明しててこれで来れるのかなぁと思ってた。私なら絶対無理。+22
-0
-
485. 匿名 2020/12/06(日) 09:53:37
>>38
数字と分かりにくし文章が一緒になると、理解するのに時間がかかるのかもよ。
なんか読みにくいもの+8
-24
-
486. 匿名 2020/12/06(日) 09:53:43
>>15
ジジイってなんで偉そうなの?
わたしもバイトしてるとき、ジジイが手をパンパン!て叩いてて、なんやろ?と思ってたらおい!呼んでるやろ!って言われました。
犬じゃねぇーよ、すみませんだろって思った。+318
-1
-
487. 匿名 2020/12/06(日) 09:53:57
>>471
知らんなら聞くなって思う
ただ、どうみてもバイトなのに、経営者しか答えられないような質問をする客は、たいていかなりの年配者だから、バイトとかパートっていう概念がないのかな+16
-13
-
488. 匿名 2020/12/06(日) 09:55:24
>>19ブルボンプチうす焼き買った人が
これ何枚入ってるんですか?って聞いてきたことある。知らんがな。
+41
-0
-
489. 匿名 2020/12/06(日) 09:57:08
>>362
ダメなのは明らかでも、上に確認したって言った方が引き下がってくれそう。おかしな人の対応なら、なるべく一人でやりたくないし。+120
-3
-
490. 匿名 2020/12/06(日) 09:57:56
カフェチェーン店で働いてます。
団体でおみえなったお客様が
「並んで座りたいから、あそこの席に座ってる人に場所変わってって言って!」
と言われ、びっくりしました。
もちろんお断りしましたが図々しいなぁと思いました。+53
-0
-
491. 匿名 2020/12/06(日) 09:58:40
受付事務してた時に、〜を教えてほしいと言われ、お調べいたしますので折り返し電話してもよろしいでしょうか?と聞くと個人情報なんで連絡先教えませんって言う人がめっちゃ多いこと。電話番号表示されてるんだけどね。笑+41
-0
-
492. 匿名 2020/12/06(日) 10:02:15
>>69
これ電話応対なの?看護師って電話とるの?医療事務が取ってるイメージ。なので釣りかなと思ってた+17
-4
-
493. 匿名 2020/12/06(日) 10:02:24
>>326
それなら日持ちする焼き菓子にしてくれって思うよね+30
-1
-
494. 匿名 2020/12/06(日) 10:02:59
>>50
チェーン店の事務のパートをしていたときに、店舗の場所の問い合わせの電話が結構ありました。
何百軒もある他県の店舗なんて行ったことないし土地勘もないし全くわからないから、グーグルマップを見ながらいつも答えてたけど、「これだったら、お客さんが自分でマップ見た方が早いだろうねー。まさかグーグルマップをみてるだけとは思わないだろうね」とパート仲間とよく言ってました。+39
-0
-
495. 匿名 2020/12/06(日) 10:05:56
>>398
でも、ダメなものはだめでしょう?
シール張り替えてってのは変な意見でもなんでもない、ただの我儘だよ。
その件でしつこくクレーム言うようなら警察呼んでいいよ。
お客様は神様の時代は終わってる。+2
-5
-
496. 匿名 2020/12/06(日) 10:06:23
>>435
431は後者の誤字のことじゃなくて前者のことについてのコメね+1
-0
-
497. 匿名 2020/12/06(日) 10:07:22
お客さんじゃなくて患者さんなんだけど、診察が12時までなのに12時半近くに来て「85歳の母が熱が出てるので診て欲しい」と。無理だと言うと「薬だけでも」って。診察しなければ薬も出せないし。何故、前もって電話するとか出来ないのか…。午後、受診出来る病院をいくつかお伝えしましたけど。+33
-0
-
498. 匿名 2020/12/06(日) 10:09:01
>>487
雇用形態関係なくその店で働いてるからには無関係じゃないし窓口ではあるわけでしょ
その場で答えろとは言わないから 上に取り次ぐとかの対応はできるでしょ+24
-9
-
499. 匿名 2020/12/06(日) 10:13:08
>>23
ストッキングが縫製されたところから裂けていったときは、不良品だと思った…
3足セットで3足全部。
そんなこともある。+40
-0
-
500. 匿名 2020/12/06(日) 10:14:21
>>479
もう禿げてます+34
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する