
欧米ではブランド物はバカにされるって本当ですか?
797コメント2020/12/05(土) 18:33
- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/12/03(木) 22:22:42
ヴィトン、シャネル、エルメスなどのブランド物が好きでお金を貯めてたまに買うのが趣味です。欧米ではこういうハイブランド物を持つとバカにされて逆にノーブランドや安い物をセンスよく持つ方が一目置かれると聞きますが、インスタとかを見てると欧米の人も普通にハイブランド持ってる写真をアップしてますよね?それに大体のハイブランドは欧米発ですよね?
ひと昔前のハイブランドを持つ日本の女子高生やヤンキーとかは馬鹿にされるかもしれませんが、ハイブランドを普通に持ってるだけでも欧米からは失笑されるんでしょうか。+52
-412
-
2. 匿名 2020/12/03(木) 22:23:34
そんなことないよ!上流階級はみんな持ってる+1538
-43
-
3. 匿名 2020/12/03(木) 22:23:44
ん。社長が言ってた。+25
-131
-
4. 匿名 2020/12/03(木) 22:24:15
え?どこ情報?
そんなことないと思うけど+861
-20
-
5. 匿名 2020/12/03(木) 22:24:22
持ちたい物を持てばいい!+547
-12
-
6. 匿名 2020/12/03(木) 22:24:25
+63
-29
-
7. 匿名 2020/12/03(木) 22:24:27
>>1
欧米か+208
-7
-
8. 匿名 2020/12/03(木) 22:24:27
自分に見合わないブランド物では+581
-3
-
9. 匿名 2020/12/03(木) 22:24:44
+66
-543
-
10. 匿名 2020/12/03(木) 22:25:02
15年くらい前にヴィトンはフランスではおばあちゃん御用達ブランドと聞いたけど今はどうなんだろう?+343
-20
-
11. 匿名 2020/12/03(木) 22:25:03
>>3
そっか、社長が言ったなら間違いないね
だって社長なんだから+154
-12
-
12. 匿名 2020/12/03(木) 22:25:14
日本人のみんな同じもの持ってるのがアホみたく見えるよ
右向け右的な
みんな持ってるからほしいとか+581
-18
-
13. 匿名 2020/12/03(木) 22:25:16
>>1
「ヴィトン、シャネル、エルメスなどのブランド物が好きで」
↑なんで?まずそこから説明して+29
-166
-
14. 匿名 2020/12/03(木) 22:25:21
>>1
それが本当ならとっくに潰れてんじゃないの?+333
-5
-
15. 匿名 2020/12/03(木) 22:25:30
ヴィトンでは日本では大人気だけど海外ではそうでもないんだよね。+369
-31
-
16. 匿名 2020/12/03(木) 22:25:41
中国人だと思われる+214
-20
-
17. 匿名 2020/12/03(木) 22:25:44
ヨーロッパ住んでたけど、ブランド物持って歩いてる女性も多かったよ
どっちかと言うと服装の系統の方が違った
高級レストランやパーティー以外は皆基本スキニーパンツ+432
-3
-
18. 匿名 2020/12/03(木) 22:25:44
TPOにあってたらいいんでないの+64
-2
-
19. 匿名 2020/12/03(木) 22:25:49
+144
-10
-
20. 匿名 2020/12/03(木) 22:25:53
>>1
欧米に失笑されても自分がよければ気にしない+247
-6
-
21. 匿名 2020/12/03(木) 22:25:59
>>11
え!?
尊敬はしてるけど近寄りがたいよ、、、。+7
-16
-
22. 匿名 2020/12/03(木) 22:26:02
身の丈に合わないブランド物を持っているのがバカにされるんじゃない?+506
-1
-
23. 匿名 2020/12/03(木) 22:26:17
服は普通なのにバッグや財布とか小物だけハイブランドを持つのは不思議に思われるという話は聞いたことがある。+427
-10
-
24. 匿名 2020/12/03(木) 22:26:41
日本人には合わないってことじゃない?
子供がハイブランド持ってるように見えるんじゃない?
似合ってれば良いと思うけど。+252
-21
-
25. 匿名 2020/12/03(木) 22:26:56
ひと昔、日本人が海外でブランドを買い占めてたのは笑われてたよね
今の中国人の爆買いみたいな感じで+471
-1
-
26. 匿名 2020/12/03(木) 22:27:06
アジア人がシャネルとかブランド持ってると馬鹿にされそう。
特にヨーロッパ。+169
-18
-
27. 匿名 2020/12/03(木) 22:27:17
>>1
元々、欧米でブランドバッグを持つのは
「大人の女性たち」だけだから。
なのに日本では、10代の少女やヤンキーが持って
それを一生使い続ける気もないから、馬鹿にされてるんだって。
+582
-10
-
28. 匿名 2020/12/03(木) 22:27:18
身の丈に合ってない、豪華一点主義みたいなブランド鞄の持ち方が笑われるんじゃない?
服はザラでバーキン合わせてこなれ感!みたいなのが受付なさそう
コッテリ欧米マダムな装いに合わせないと変だと思われてるんだろうね+251
-25
-
29. 匿名 2020/12/03(木) 22:27:51
ハイブランド持ってる日本人にケチつけたい人が言ってるイメージ+33
-29
-
30. 匿名 2020/12/03(木) 22:27:55
>>10
フランス人のインフルエンサーとかスナップ見るの好きなんだけど、言われてみればヴィトン持ってる人は見たことないかも
ヴィンテージのCHANEL、Dior、サンローラン、ノーブランドが多め+318
-7
-
31. 匿名 2020/12/03(木) 22:28:14
何を今更!!
馬鹿にされてますよ。
上流階級はみんな持っている⬅んな事ない。+25
-30
-
32. 匿名 2020/12/03(木) 22:28:55
>>1
それ言ったのは貧乏人の僻みじゃない?
馬鹿にされるならブランド物なんて売れないけど
+75
-37
-
33. 匿名 2020/12/03(木) 22:29:32
さりげなくが良いよね
ロゴも小さいとか
見えないところにロゴとか
ザッ!ロゴ
私は、好きじゃない
人それぞれだけど+94
-13
-
34. 匿名 2020/12/03(木) 22:29:37
>>1
モノグラムは家紋のパクリ+143
-16
-
35. 匿名 2020/12/03(木) 22:29:41
>>1
海外にいた頃、日本からの学生や観光客がラフなファッションにバッグだけヴィトンとか持ってて、そのアンバランスさが海外では目立つように感じたよ。
ファッションとか髪型、トータルのバランスが大切だと思う。
+253
-14
-
36. 匿名 2020/12/03(木) 22:29:48
身の丈にあってないとダメかな
海外のお店とかに行くと
買えなさそうな人や買う気が無さそうに見える人はスルーされたりするよ+87
-3
-
37. 匿名 2020/12/03(木) 22:30:06
小柳ルミ子(68)みたいに
大人になった40歳の時に買ったシャネルのスーツを、
28年経っても、体型を維持して着続けるのが
欧米流の「ブランドとの付き合い方」なんだと思う。
+438
-6
-
38. 匿名 2020/12/03(木) 22:30:09
>>17
今ヨーロッパの都市に住んでるけど、ほんとそう。
シャネル、ヴィトン、フェンディ、サンローランとかを普段使いしてる人が多い。
ブランドバック持ってる人たくさんいるよ!+267
-4
-
39. 匿名 2020/12/03(木) 22:30:33
>>2
ああなるほど
ブランドバッグを馬鹿にしてるんじゃなくて
上流階級を馬鹿にしてるのね+50
-43
-
40. 匿名 2020/12/03(木) 22:30:37
>>28
イギリス王妃とかそんなカジュアルな服ににブランドバッグとか着てたけど+93
-4
-
41. 匿名 2020/12/03(木) 22:30:46
>>23
洋服がGU,ユニクロ
バッグ、財布はGUCCIとかいるよね+192
-1
-
42. 匿名 2020/12/03(木) 22:30:56
それ 数十年前の話だから
未だにそれ言ってる年寄りいるよ がるちゃんにも。
昔は欧米では上流階級の物で一般人は持ってなかったからね。当時の日本人とは違って。
今は貧乏な人も偽物でも無理やり手に入れようとしてる+35
-5
-
43. 匿名 2020/12/03(木) 22:30:58
日本の方が馬鹿にされる風潮ない?
ヴィトンとかヤンキー御用達みたいになってるし+125
-3
-
44. 匿名 2020/12/03(木) 22:31:03
ブランド物を持つことより、
それだけが悪目立ちするような感じで、
身につけてるとバカにされることはある。+54
-0
-
45. 匿名 2020/12/03(木) 22:31:04
>>1
フランスと英国は特に選民意識が強いのか、社会的階層もハイレベルじゃないとハイブランド持つのが恥ずかしい、みたいな風潮がありますね。
でもアメリカとかだとお金あるならいいじゃん!好きなもの持とう!みたいなノリです。
日本は景気と治安が良かったせいか(少し過去形ですが…)アメリカっぽいところがありますね。
もちろんハイクラスじゃないのに!なんて言う人もいますが。
わたしは好きなもの持つ楽しさってあるので、別に構わないと思う派です。+226
-7
-
46. 匿名 2020/12/03(木) 22:31:13
>>15
日本人が顧客で多いから日本人様様のはずなのに、そうでもないよね笑+214
-5
-
47. 匿名 2020/12/03(木) 22:31:13
外国住むわけじゃないのに気になるの?
外国ってどこの国?
日本の人がブランド物使う人笑ってても気になるの?
好きなデザインや品質じゃなくてブランドだから好きなの?+62
-2
-
48. 匿名 2020/12/03(木) 22:31:15
みんなさりげなく持ってるよ
ミラノやパリはさすがに若い女性の所持率高かったよ
ファッションがシンプルだからあちらの方が映える+43
-1
-
49. 匿名 2020/12/03(木) 22:31:39
>>35
いやいや
海外セレブもラフな格好にブランドバッグなんて腐るほどいるよ
全部揃えるのはパーティーくらい+134
-6
-
50. 匿名 2020/12/03(木) 22:32:07
フランスだけど、地下鉄やバスで移動する人はブランドもつとちぐはぐだけど、お洒落してパーティーやイベントに出るときにタクシー乗ってブランド持つならOKと話してたよ+87
-1
-
51. 匿名 2020/12/03(木) 22:32:12
>>23
まあバランスがチグハグで却って貧乏臭くなる人も結構いるしね
センスとビジュアルによってはユニクロTシャツにバーキンでも様になるけどセンスとビジュアルに問題ある人の一点豪華主義は正直・・・+162
-0
-
52. 匿名 2020/12/03(木) 22:32:17
>>9
氷川きよしも同じの持ってるけど全然違うね
持つ人に寄っては下品に見えたり上品に見えたり。不思議+188
-25
-
53. 匿名 2020/12/03(木) 22:32:45
>>17
スキニーパンツ?
どこの国に住んでたのかな+0
-71
-
54. 匿名 2020/12/03(木) 22:32:55
んなわけない。+64
-2
-
55. 匿名 2020/12/03(木) 22:33:00
昔日本人がヴィトンとか爆買いして地下鉄に乗るから馬鹿にされていたんだよ
上流階級がハイブランド買うのに貧困層がつかう地下鉄つかうのが滑稽で
今はそれが中国人にシフトしてる
+116
-0
-
56. 匿名 2020/12/03(木) 22:33:13
>>2
ブランドは上流社会の人が持つものなんでしょう。
日本人は庶民が持つからばかにされるんだよ。+274
-5
-
57. 匿名 2020/12/03(木) 22:33:56
>>54
これ私服じゃないから+14
-1
-
58. 匿名 2020/12/03(木) 22:34:06
日本の着物警察みたいなのが外国にもいるって事じゃないのかい+44
-1
-
59. 匿名 2020/12/03(木) 22:34:11
>>38
がるちゃんて海外でも見れるんだ⁉︎+25
-2
-
60. 匿名 2020/12/03(木) 22:34:22
>>17
みんな普段はデニムだよね
スカート派はレア
+119
-1
-
61. 匿名 2020/12/03(木) 22:34:38
>>1
無理しちゃってぇ〜プークスクスみたいな?+12
-1
-
62. 匿名 2020/12/03(木) 22:34:54
>>26
まあ思ったよりも低く見られてるかなとは思う有色人種は
差別だあって言いたくないけど、差別されてるよ
跳ね返すほどの魅力が個人になければね+105
-0
-
63. 匿名 2020/12/03(木) 22:35:03
というか、そのブランドをカッコよく持てない人が持ってる事を馬鹿にしてるだけだよ。+6
-7
-
64. 匿名 2020/12/03(木) 22:35:06
>>48
ヨーロッパは仕立ての良さそうなシンプルな服にブランドバッグってコーディネートが多い気がする。引き算のファッション。+24
-1
-
65. 匿名 2020/12/03(木) 22:35:13
普通にイギリスは庶民もハイブランドのバッグ持ってるよ
基本日本と同じ+4
-14
-
66. 匿名 2020/12/03(木) 22:35:14
身分の低い人が持つとものすごく馬鹿にされる。
ハイブランドからしてみれば日本とかアジアとかただのマーケットに過ぎないよね
少しこそばせば位の低い人でも無理して買うんだから+47
-3
-
67. 匿名 2020/12/03(木) 22:35:33
>>55
どっちにしてもアジア人が持つのがバカにされてるって事だね+65
-1
-
68. 匿名 2020/12/03(木) 22:35:35
>>1
ちんちくりんのスタイルにしまむらの服着てハイブランド持ってたら異様にうつるかもね
+87
-1
-
69. 匿名 2020/12/03(木) 22:35:36
>>17
レイプも多いからミニスカは
はかないって見たよ+126
-2
-
70. 匿名 2020/12/03(木) 22:35:48
>>52
きよしも下品+109
-15
-
71. 匿名 2020/12/03(木) 22:36:17
>>23
読モとかが服はプチプラだけどバッグ(ハイブラ)でコーデのバランスを取ります♥️みたいなのよく見た気がする
当時から何のバランス?って疑問に思ってたけど+162
-4
-
72. 匿名 2020/12/03(木) 22:36:39
>>64
Tシャツジーンズにブランドバッグとか普通にいる
全部ガチガチで固めるのが格好悪いと思ってる人もいる+12
-1
-
73. 匿名 2020/12/03(木) 22:36:45
>>67
てかハイブランド買うならハイクラスなホテルからタクシーで買い付けてタクシーで帰れって話
身の丈にあわないブランド品を買い漁って地下鉄で移動するから馬鹿にされていた
+90
-0
-
74. 匿名 2020/12/03(木) 22:37:26
>>70
そぉ?+33
-66
-
75. 匿名 2020/12/03(木) 22:37:33
日本にいても海外にいても、これもってたら馬鹿にされるかしら…って考えに囚われ続けるのは
海外にいってもなんも楽しくなさそう
+43
-0
-
76. 匿名 2020/12/03(木) 22:37:38
>>27
欧米では、自分年老いても使い続けるし
その後は、娘に渡すから、
だから長い目で見たら、ブランドバッグは高い買い物ではないし
補修もする手間も、それも良しとするんだろうね。+137
-4
-
77. 匿名 2020/12/03(木) 22:38:01
似合わないロゴがデカイの着てるから、
着こなせ無い癖に着てるからダサイと言われるだけだよ
ブランド身に付けてればおしゃれでしょ🎵みたいなのが一番ダサイ世界共通だよ+13
-0
-
78. 匿名 2020/12/03(木) 22:38:05
ヴィトン人気は日本だけ+20
-8
-
79. 匿名 2020/12/03(木) 22:38:07
>>56
昔はね、
今は一般人にも売らないとブランド会社が傾くから
世界中に支店があるし、一般にも宣伝して売っている+17
-14
-
80. 匿名 2020/12/03(木) 22:38:30
大学でブランド着てたりバッグ持ってたり、要はお金のかかるおしゃれな格好してるとバカにされる…というより頭悪そうだと思われる。何しに来てるの?みたいな。大抵の日本人留学生は地元の学生に合わせてシンプルな格好してるけど、たまに浮く子がいる。+34
-0
-
81. 匿名 2020/12/03(木) 22:38:30
買えない人の僻みでしょ+1
-18
-
82. 匿名 2020/12/03(木) 22:38:31
>>69
というより欧米はミニスカはフッカー
昔ショートパンツやミニスカにニーハイブーツとかまさに売春婦ファッション
+122
-2
-
83. 匿名 2020/12/03(木) 22:38:41
>>62
フランスってアジア人差別が酷いって聞くから絶対に行きたくない。
フランスの首相が公に日本人は黄色い蟻って発言したりね。+59
-6
-
84. 匿名 2020/12/03(木) 22:39:03
>>27
日本がバブルでJTBの赤いバスで降りてきた人たちが若い(アチラからみたら余計に若くみえる世代)の人たちがここぞとばかりにハイブランド漁っていた
ってイメージ残っている人たちそれなりにいる
+105
-0
-
85. 匿名 2020/12/03(木) 22:39:10
>>69
胸より脚が性的象徴とか聞くね
ミニスカは売春婦だとか+113
-1
-
86. 匿名 2020/12/03(木) 22:39:31
>>59
横だけど、わたしが海外に住んでたときも見れたよ。
書き込みは出来なかったけど、今は国とかによっては書き込みも出来るみたい。+74
-1
-
87. 匿名 2020/12/03(木) 22:39:38
>>59
横だけどネット環境さえあればどこからでもアクセスできるよ
日本から他国のサイトも閲覧できるでしょう?+72
-1
-
88. 匿名 2020/12/03(木) 22:39:48
日本はハイブランド持ちながら満員電車で通勤とかしてるからってことじゃない?
バカにするというか、違和感あるんだろうね。+25
-0
-
89. 匿名 2020/12/03(木) 22:39:51
>>76
洋服は生物だから古いの着れなーいて
芸能人が言ってたな、美川憲一の友達の人が+12
-0
-
90. 匿名 2020/12/03(木) 22:40:17
昔は日本の高校生が修学旅行とかで海外のブランド店に入ろうとしたら「あなたにはまだ早い」って入店拒否されるって言われてた。
子どもが価値も分からず持つから笑われるんだと思う。
後は単純に人種差別だよ。
イエローモンキーが私たちもそんなに買えないブランドを持つなっていう。+64
-2
-
91. 匿名 2020/12/03(木) 22:40:31
>>78
あとiPhone+9
-0
-
92. 匿名 2020/12/03(木) 22:41:00
>>1
欧州でハイブランドを持つ人は、それなりの年齢で、なおかつ無理せず買える収入や資産がある人だから。
日本人の若い人が、例えばローンを組んだりボーナス一括払いをしてまで買うのが信じられないらしい。+113
-0
-
93. 匿名 2020/12/03(木) 22:41:14
ブランド物を持ってる日本人が馬鹿にされてるんじゃなくて、もはや日本人そのものが馬鹿にされてるじゃん
日本人にはブランド物は勿体ないと思われてるんでしょ?
馬鹿にしすぎ+43
-2
-
94. 匿名 2020/12/03(木) 22:41:23
>>1
んー、身の丈に合わない物を精一杯背伸びして持ってる人がバカにされるってことでは?乞食みたいに人にねだって買って貰ったりとか。。小室圭みたいなのに嫌悪感持つのと同じ?笑
自分が好きで一生懸命働いたお金で持つのは別に良いんじゃないの?ブランド物を持つに相応しい振る舞いができるように努力するのは大切かも。+38
-6
-
95. 匿名 2020/12/03(木) 22:41:34
>>83
ドイツなんて菅総理大臣を輝きが無いなんてね、、、そうかも知れないけど+59
-0
-
96. 匿名 2020/12/03(木) 22:41:37
>>91
そうだね。
外国はほとんどがAndroidがシェア占めてる。
日本人はブランド好きなんだよ。+9
-2
-
97. 匿名 2020/12/03(木) 22:41:38
イギリス人がバーバリーのハンカチ何てイギリスではおばあちゃんしか持ってないよって鼻で笑ってた…+44
-0
-
98. 匿名 2020/12/03(木) 22:42:06
>>15
そういうけどほんとのところどうなんだろ。
パリで名の通ったいいレストランで食事したけど、ヴィトンのバッグ持ったお金持ちそうな人見かけたけどな。+141
-0
-
99. 匿名 2020/12/03(木) 22:42:33
>>94
違うでしょ
まず中身なんて知るわけがないんだから+4
-0
-
100. 匿名 2020/12/03(木) 22:42:54
>>12
そして、流行が過ぎると
「何であんなん流行ってたんだろ···?」
と思い返す。それは日本に限らんか+57
-1
-
101. 匿名 2020/12/03(木) 22:43:03
バブル期に欧米で買い漁ってた女子大生や、
1990年代の女子高生は、
ブランドバッグや財布を、「流行」で観てたから。
欧米の人達は、
「一生持ち続けるもの」「補修してでも処分しない物」と見てるから。
流行を追って、粗雑に使って処分してしまうなら
1~数万円のバッグでいいはず。+38
-2
-
102. 匿名 2020/12/03(木) 22:43:04
日本と中国くらいだよね
ブランドやまわりに影響されるの。
+12
-9
-
103. 匿名 2020/12/03(木) 22:43:16
>>81
似合わないのに着てるからだよ、服や持ち物な負けてる服が主役だから恥ずかしいんだよ+9
-0
-
104. 匿名 2020/12/03(木) 22:43:39
>>65
特にイギリスではありえない。かなりの階級社会だから。
ミドルクラスでも微妙なのに、ワーキングクラスがハイブランドなんて絶対持たないよ。
アッパーミドルくらいから持ち出す。+40
-1
-
105. 匿名 2020/12/03(木) 22:43:51
>>27
ゴシップガールとかみてるとみんなハイブラ使ってるけどなあ+58
-4
-
106. 匿名 2020/12/03(木) 22:44:16
東洋人には似合わないと思う+6
-6
-
107. 匿名 2020/12/03(木) 22:44:17
>>102
ん?欧米でもブランド好きな人いるよ+11
-4
-
108. 匿名 2020/12/03(木) 22:44:29
>>9
かわいいな~、バッグ。+159
-1
-
109. 匿名 2020/12/03(木) 22:44:46
自分の住んでるとこ日本だしどうでもいい+13
-0
-
110. 匿名 2020/12/03(木) 22:44:51
>>102
同じ穴の貉て事だよね😢😭😭😭+3
-4
-
111. 匿名 2020/12/03(木) 22:45:21
>>104
いやイギリスも庶民が普通に持ってるって
イギリスに住んだことないからわからないんじゃ+5
-12
-
112. 匿名 2020/12/03(木) 22:46:22
>>89+34
-0
-
113. 匿名 2020/12/03(木) 22:46:29
>>107
そりゃいるよみんな知ってるよ🎵
着こなせるか着こなせないかだよ+0
-3
-
114. 匿名 2020/12/03(木) 22:47:31
>>111
いや、イギリスの人ってかなりクラス気にして生きてるじゃん。
階級の壁がインドの次に厚いんじゃないかと思うもん。+52
-1
-
115. 匿名 2020/12/03(木) 22:47:38
>>1
買い替えてばかりの人より、一昔前の物でも大切に使ってる人の方が欧米では好まれそう+37
-0
-
116. 匿名 2020/12/03(木) 22:47:58
フランスではハイブランドはマダムの持ち物で、日本みたいに若い子や学生が持ってたら、身の丈にあってなくて笑われるって留学生から聞いたことある。+41
-1
-
117. 匿名 2020/12/03(木) 22:48:11
>>56
なんだよそれ…
貧乏人は贅沢せず一生惨めな思いをしとけって事かよ…+88
-10
-
118. 匿名 2020/12/03(木) 22:48:24
>>21
所詮人間だ+2
-0
-
119. 匿名 2020/12/03(木) 22:49:26
>>113
影響されるのは中国と日本くらいと言ってなかった?+4
-0
-
120. 匿名 2020/12/03(木) 22:49:54
まぁ着こなしてるんじゃなくて、着られてるならバカにされるだろうね+3
-1
-
121. 匿名 2020/12/03(木) 22:50:26
>>27
パパ活してまで手に入れたいって価値観は日本だけなのかな?中韓とかもありそう?+81
-0
-
122. 匿名 2020/12/03(木) 22:50:28
>>117
でも何十万何百万もする鞄や服や靴要らんけどね
ユニクロで十分だわ
庶民万歳🙌+30
-19
-
123. 匿名 2020/12/03(木) 22:50:40
イギリス人と結婚して貧乏になった>>1みたいなことを言ってたからそういうことでは?買えないからそう思いたいのよ
+0
-11
-
124. 匿名 2020/12/03(木) 22:50:48
>>102
ダサイ民族なのね😭😭😭😭+9
-2
-
125. 匿名 2020/12/03(木) 22:50:56
>>82
アメリカで、海外セレブのあの露出度はどう思われているんですか?
フッカーよりヤバい格好だと思うけれど+58
-1
-
126. 匿名 2020/12/03(木) 22:51:02
>>73
後バスや地下鉄の治安が日本ほど良くないから地下鉄でしか移動出来ない貧乏人が無理してハイブランドwとなる+44
-0
-
127. 匿名 2020/12/03(木) 22:51:25
欧米で日本人(アジア人)がブランド品持ってると馬鹿にされると思う。私達が中国人の爆買いを見てる感覚で。。+23
-0
-
128. 匿名 2020/12/03(木) 22:51:37
>>1
子供がブランド持ってるのは笑われる+17
-0
-
129. 匿名 2020/12/03(木) 22:52:05
>>127
爆買いとは別だと思うけど+0
-3
-
130. 匿名 2020/12/03(木) 22:52:25
>>27
金に目がくらんだのかハイブラ自身がDQN相手にビジネスしてるから、トンチンカン過ぎてあきれているよ。もう興味ない+81
-0
-
131. 匿名 2020/12/03(木) 22:52:41
>>56
日本人が中国人を見る目と一緒だよね
街中でタンクトップ、ショートパンツ、サンダル、髪ボサボサで百貨店で爆買い。
同じように日本人も(小汚いと)分不相応だと思われる。+124
-3
-
132. 匿名 2020/12/03(木) 22:53:32
>>37
この人はCHANELに着られてないのよね。スタイルも姿勢もすごく良くて、堂々と年齢を重ねてる感じ。
日本人はスタイルもそうだけど、それ以前に妙にフェミニンすぎたり、ガチャガチャしたファッションと、姿勢&歩き方が致命的に悪い人が多いのよ...だからブランドものがサマにならなくて、馬鹿にされちゃうんだなと。
+74
-2
-
133. 匿名 2020/12/03(木) 22:53:33
ブランドに日本はカモられてはいるよね
日本人バカにしつつお金出してくれるから売りつけて陰で舌出されてる+28
-1
-
134. 匿名 2020/12/03(木) 22:53:49
トータルバランス取れてればブランド身につけてもいいと思う。
どうでもいい服にヴィトンみたいなのは嫌われそう。+6
-1
-
135. 匿名 2020/12/03(木) 22:53:51
わたくし達クラスなら誰も文句言いませんわよ+28
-2
-
136. 匿名 2020/12/03(木) 22:54:06
20年くらい前に欧米であまり裕福そうでもない日本人観光客がブランド品買い漁っていた時代の話ではないかな。現地では相応の人が購入するものだし店員さんもプライドがあるのに当時の日本人は品がなく見えたのでは。数年前の日本に爆買いに来る外国人に対して日本人が感じるのと同じ感覚では。+19
-0
-
137. 匿名 2020/12/03(木) 22:54:22
パリに住んでいる中村江里子に最近憧れてます。適度なブランド感でお洒落だな~と。+2
-5
-
138. 匿名 2020/12/03(木) 22:54:27
>>54
この妊婦さんなのにハイヒールっていう海外スタイルが不思議でしょうがない+14
-9
-
139. 匿名 2020/12/03(木) 22:54:28
>>26
ブランド持つ持たない人以前に、アジア人って時点で馬鹿にされてるから関係ないw
フランスなんて、少し前にアジア人見かけたら殴ろうデモ流行ってたくらい+109
-2
-
140. 匿名 2020/12/03(木) 22:54:34
>>88
向こうの人は物よりバカンスとか自分自身のことにお金かけるって聞いたけどそういうことなのかな
ブランド物買ったせいで電車にしか乗れないなら、安いノーブランドにしてタクシーに乗るわみたいな
私自身は「高級ブランドだから欲しい。ただそれだけ」って感じなんだけど+8
-0
-
141. 匿名 2020/12/03(木) 22:54:43
日本でもブランドを馬鹿にする人いるよね。
持てないだだの嫉妬だと思う。
ブランドは下品、ノーブランドをうまく持ってこそおしゃれって持てない理由付けしてるだけ。
私はブランド物より他に使いたいから買わないけどブランド物はやっぱり質がいいよ。
ノーブランドだって質が良ければそれなりに値段はするし。
自分で稼いだお金で買うんだから自信もって使って下さい。+19
-16
-
142. 匿名 2020/12/03(木) 22:55:43
でもやっぱりブランド物はいいんだよね
タトラスとヘルノのダウンを買ったけど、タトラスは暖かくて感動してる
もう冬は普通のコートには戻れない+18
-4
-
143. 匿名 2020/12/03(木) 22:56:19
>>1
パリジェンヌ
さりげなくヴィトン+66
-5
-
144. 匿名 2020/12/03(木) 22:56:50
+20
-2
-
145. 匿名 2020/12/03(木) 22:56:55
>>2
あのね、ヨーロッパで言うと上陸階級って国民のわずか2〜3%なんだよ。歴史からしても元々ハイブランドはその人たちのために存在するので、階級社会ではそれ以外の階級がハイブランドを持つことが分不相応だからバカにされるの。アジア人がヨーロッパに住んでるとか旅行してるとかでハイブランドなんかチャラチャラ持ってたらそういう目で見られる。アジア人はじめ外国人は階級の最底辺にいるから。例え金持ちでもね。+132
-7
-
146. 匿名 2020/12/03(木) 22:56:59
>>134
日本人からするとこんなのかもね+38
-0
-
147. 匿名 2020/12/03(木) 22:57:34
>>140
欧米では地下鉄は貧困層が使うからハイブランド持ってるとスリに狙われたり危ない
+30
-0
-
148. 匿名 2020/12/03(木) 22:57:38
>>101
リサイクルショップ行くと愕然とするよ
数年前に流行った高級品ががくたびれた見た目で安くたたき売られている
愛用してた人達は世界的な環境問題とか興味ないんだろうし意識低いなとは思う+16
-2
-
149. 匿名 2020/12/03(木) 22:58:00
>>145
自己レス
❌上陸階級
⭕️上流+22
-0
-
150. 匿名 2020/12/03(木) 22:58:25
川久保玲や三宅を着たらいいじゃない+13
-0
-
151. 匿名 2020/12/03(木) 22:59:18
>>1
そんなこと全く聞いたことがない。上流階級でもなくお金持ちでもないのに分不相応なブランド品を持てば上流&金持ちに馬鹿にされるだろうけど、洋の東西を問わず女性はブランド物が好きなものだよ。
あと東洋人が経済力をつけてブランド物を買いあさっている姿が失笑を買っていたという話なら聞いたことがある。+11
-1
-
152. 匿名 2020/12/03(木) 22:59:48
>>125
あれはセレブだからいいの
+30
-4
-
153. 匿名 2020/12/03(木) 22:59:51
年相応のものをもっているというだけです
それはそうと、馬鹿にされるのはブランドバッグではなく日本人です。日本人は自分たちが世界でどれだけ不細工が全く理解してません。恐らく途上国の原住民を除けば世界で最もブスの部類です。そんな連中がブランドバッグだから笑われるんです+5
-23
-
154. 匿名 2020/12/03(木) 22:59:57
>>129
感覚だって。パリのハイブランド店にアジア人ばっかりって意味。+5
-0
-
155. 匿名 2020/12/03(木) 23:00:45
>>144
ブスでデブな露出女だ+8
-3
-
156. 匿名 2020/12/03(木) 23:00:58
>>153
あなたはどこの国の人?+10
-0
-
157. 匿名 2020/12/03(木) 23:01:07
>>133
バカにされてるのに気が付いてないよね
愛用者が持て囃してるレベルの商品なんて所詮すぐ流行遅れになる量産品だし
+5
-2
-
158. 匿名 2020/12/03(木) 23:01:10
>>26
ヨーロッパはゴリゴリの階級社会だから。
外国人はヒエラルキーの最下層、エタヒニン扱いだよ。良い悪いでなく、歴史的にそうだから簡単には変わらない。+76
-2
-
159. 匿名 2020/12/03(木) 23:01:40
ブランド物はいいっていうけど、自分のプラダの財布すぐダメになって、その後間に合わせに買った1000円の特大がま口を何年も使ってるんだけど
こいつが異常に丈夫で色も変わらない
しかも使いやすいw+16
-5
-
160. 匿名 2020/12/03(木) 23:01:44
>>135
懸賞金100000000ベリー
MICA or KYOCO+8
-0
-
161. 匿名 2020/12/03(木) 23:01:47
>>10
確かにモノグラムはおばあちゃん配色だと思う。
でも年寄が持つには重すぎるとも思う。+199
-4
-
162. 匿名 2020/12/03(木) 23:01:53
>>117
ブランドを持たないと惨めってわけではないと思う+56
-2
-
163. 匿名 2020/12/03(木) 23:02:06
>>154
日本人なんてめちゃくちゃ少ないよ+4
-0
-
164. 匿名 2020/12/03(木) 23:02:27
でもさブランド物持ててるって事は買えるだけのお金はあるんだから貧乏で無い事は確かでしょ🤔+8
-5
-
165. 匿名 2020/12/03(木) 23:02:38
留学でスイスとイギリスいたけど周りの人普通に持ってたよ。ブランド名がどうどうと書いてあるシャツとか全身ブランドだった。+7
-0
-
166. 匿名 2020/12/03(木) 23:02:44
それよりもコンバースのほうが履いてると恥ずかしいと聞いたよ。小学生の靴だって。+11
-3
-
167. 匿名 2020/12/03(木) 23:03:00
>>125
横だけど、セレブは露出狂だったとしてもチャリティーとかドネーションに熱心だったりもして叩かれないかな。
もちろんお年寄りとかには不評らしいけど。+31
-2
-
168. 匿名 2020/12/03(木) 23:03:05
>>140
おそらく、高級ブランドを持つ人は、それに見合った経済力があるのが自然てことじゃない?
欲しくて他を節約してお金を貯めて買うようなものではないという意識なのでは。+28
-0
-
169. 匿名 2020/12/03(木) 23:03:18
>>1
古くてごめんだけど、20年前にヨーロッパのお金持ちや貴族がいる学校に留学してた時は、ロンシャン持ってる人が多かった。
学生だったからだと思う。
8年ぐらい前にその時の友達(ドイツ人)に会いに行ったら、ある程度年もとって、お金持ちになっていた(元々裕福だったけど)のもあって、本人はバーキン2つ持っててプラダもたくさん持ってた。(プラダはアウトレットでも買ったりしてたけど。)
彼女の旦那さんはヴィトンがお気に入りで、御用達のヴィトンがその街のブランド通りの真ん中にあって賑わってたよ。
バッグだけではなく、家もとても素敵でそれぞれの家具や最新のアートにもお金かかってた。
バッグだけにお金かけるんじゃなくて、充分なお金がある上でいろんなものに同じようにお金をかけるんじゃないかな。
バッグだけ高いもの持ってて他が貧相だとなんか釣り合わない感じはするかもね。
まぁ人にどう思われようが気にしなければいいけどね。
+85
-2
-
170. 匿名 2020/12/03(木) 23:03:56
馬鹿にされるというか舐められてひったくりのいいカモにされるんじゃないの?+3
-0
-
171. 匿名 2020/12/03(木) 23:04:12
>>159
プラダは今は中国人がイタリア国内で低賃金で生産してる+19
-1
-
172. 匿名 2020/12/03(木) 23:04:37
それを買う余裕のないものが無理してブランドもの身につけてもわかるからなあ。+3
-0
-
173. 匿名 2020/12/03(木) 23:05:22
>>151
東洋人というか、それ、バブル期の日本人の話。あの頃中国はまだ貧しかったから日本人のみ。コロナ前まで中国人が日本で爆買いしてるのを日本人が揶揄してるのと少し似てる。+12
-1
-
174. 匿名 2020/12/03(木) 23:05:34
まぁ住んでない人が人伝いに聞いた内容でしかないんだから、気になるなら自分で実際に見たらいいと思うよ。別にふーんそうなんだくらいで見とけばいい。
日本人同士でも思うけど、そこまで人の持ち物みないし、通りすがりの人の身の丈なんて測ったことないわ。+5
-0
-
175. 匿名 2020/12/03(木) 23:05:44
+29
-0
-
176. 匿名 2020/12/03(木) 23:06:01
>>70
貴女が持つよりはいいよ+16
-15
-
177. 匿名 2020/12/03(木) 23:06:03
>>156
生まれも育ちも日本です。そして数年間、イタリアに住んでました。料理関係の勉強で。そこで痛感したことです。日本人の特に若い子のファッションを見ているとくらくらしてきます…どれだけ笑われてるか知ったらショックを受けますよ+17
-11
-
178. 匿名 2020/12/03(木) 23:06:04
>>127
今はそんなこともないけど、バブルの時は円が強くて、海外旅行の免税なら普通の人も手が届いてたからね。+2
-1
-
179. 匿名 2020/12/03(木) 23:06:17
>>105
ゴシップガールはお金持ちの子女の話じゃなかったっけ?+47
-0
-
180. 匿名 2020/12/03(木) 23:06:24
>>20
ダサイ奴は何処にでもいるよ頑張っていきて生きてね+45
-1
-
181. 匿名 2020/12/03(木) 23:07:21
>>165
私はイギリスに留学してたけど、そんなことしてるの、よそのヨーロッパとかアジアから来た成金だけだよ。イギリス人、とくにアッパークラス以上はそういうのははしたないと見なすからやらない。+9
-0
-
182. 匿名 2020/12/03(木) 23:08:58
>>105
横だけど、ゴシップガールはニューヨークの中でも選りすぐりのお金持ち達の子女の話だから。
原作だと島とかお城買ってるくらいの資産家の話だよ。+57
-1
-
183. 匿名 2020/12/03(木) 23:09:26
>>65
嘘つけ。私はイギリスに住んでたからわかってる。+14
-0
-
184. 匿名 2020/12/03(木) 23:09:37
>>9
ごめん💦
バッグよりデコが気になる
テカテカ💡+69
-1
-
185. 匿名 2020/12/03(木) 23:09:42
ヴィトンの変な柄の財布とか持ってる男の人見ると、それ本当にいいと思って使ってる?ってちょっと思う。+7
-0
-
186. 匿名 2020/12/03(木) 23:10:03
スタイルの終わってる汚いギャルがヴィトンとか持ってるのは日本だけ
化け物がエルメスとか持ってても引くだけでしょ+9
-0
-
187. 匿名 2020/12/03(木) 23:10:39
高級ブランドは元来の顧客(上流階級)を軽視して、新興のお客、成金やセレブ、そして外国人(特に90年代00年代の日本人の購買力は絶大だった)重視の経営でその国の上流階級の顧客が離れたというのは外国のジャーナリストが書いた本で読んだ。
さらにハイブランドの顧客が新興勢力にとって変わられるとデザインも派手になって、上流階級が好む上質な商品とはかけ離れてしまったそう。→さらに上流階級の顧客が離れる。+27
-0
-
188. 匿名 2020/12/03(木) 23:10:52
>>152
フッカー以上のヤバい格好をしてても、セレブはお金持ちだし、実際には性を売っていないし、他者から性を売っていると勘違いされることもないから良いということ?+31
-0
-
189. 匿名 2020/12/03(木) 23:11:02
>>180
全世界のダサい人を見てみたいw+17
-0
-
190. 匿名 2020/12/03(木) 23:12:26
>>150
日本人なんだから日本のブランドの良さを語れないとダメだよね+16
-0
-
191. 匿名 2020/12/03(木) 23:12:27
海外でも日本人だけはすぐに分かる
終わってるスタイルを誤魔化そうとしてGUが展開してるようなファッションばかり
他の欧米の若い子が普通にデニムとかで颯爽と歩いてるのに
あれだけ海外で恥ずかしい恰好をして恥ずかしくないんだろうか+6
-8
-
192. 匿名 2020/12/03(木) 23:12:38
>>183
イギリス人って食事が質素って聞くけど身なりも質素なの?+3
-0
-
193. 匿名 2020/12/03(木) 23:13:10
>>104
横
そうなんだよね。
良い悪いではなく、イギリスの階級意識はすごくてあらゆる分野と場面で階級の区分が反映されていて、お互いに交わらないし、行く店も利用するサービスも学校も違う。交わりようがないくらい、ハッキリした階級社会。だからハイブランドなんてミドルクラス以上でないと持たないし、もしワーキングクラスがハイブランド持とうものなら、同じワーキングクラスからつまはじきにされるか、心底バカにされる。+23
-1
-
194. 匿名 2020/12/03(木) 23:13:40
>>39
なるほどー。そういう面もあるんだね
単に分不相応な物を持って…ってだけじゃなくて。+4
-3
-
195. 匿名 2020/12/03(木) 23:13:55
>>119
みんなと同じが好きな民族なんだよね、て事だ😭日本と中国+2
-0
-
196. 匿名 2020/12/03(木) 23:14:21
>>20
かっけえ+7
-2
-
197. 匿名 2020/12/03(木) 23:14:28
>>177
結局、顔が問題なの?ファッションセンスが問題なの?+3
-0
-
198. 匿名 2020/12/03(木) 23:14:29
ヨーロッパではブランド物は年齢を重ねたマダムが持つ物、日本みたいに若い女の子が持つのは分不相応で恥ずかしいこと
と読んだことあるけど、ファッション誌のパリスナップで若い女の子がブランドバッグ肩にかけてたから、なーんだって思った+10
-2
-
199. 匿名 2020/12/03(木) 23:15:33
>>195
日本人ですが、皆と同じは好きではないです。
ただ声が大きい人達は同じものが好き+7
-0
-
200. 匿名 2020/12/03(木) 23:15:44
とりあえず見た目がハイヒールモ〇コiPhoneバカしかいないんだから
シャネルとかヴィトンとかまとって死ぬまで汚いおばさんでいればいいんじゃない?+9
-0
-
201. 匿名 2020/12/03(木) 23:16:53
>>197
全てです。顔もスタイルもファッションセンスも全部終わってます。あなたも一度くらい日本より先進国で暮らしてみれば分かります。+5
-21
-
202. 匿名 2020/12/03(木) 23:16:56
>>191
別に好きでGU着てるけどな〜素直に可愛いと思ってる+8
-9
-
203. 匿名 2020/12/03(木) 23:17:14
>>198
ファッション誌自体がハイブラ上げしたい人達だから、そういう人を意図的に選んでると思うよ+7
-0
-
204. 匿名 2020/12/03(木) 23:17:16
>>189
ちなみにイタリア横にいるのはお父さんとお母さん、+48
-0
-
205. 匿名 2020/12/03(木) 23:17:24
>>189
国によって、ダサい人の種類が違いそう+37
-0
-
206. 匿名 2020/12/03(木) 23:17:49
>>45
フランスやイギリスのそれは選民意識ではなくて、単なる階級意識。生まれついた階級は一生を通じて変わることはないから、それぞれの階級のそれぞれに見合った教育を受け、仕事をし、ライフスタイルを送る。ワーキングクラスからアッパーミドルに這いあがろうなんて意識もない。+35
-1
-
207. 匿名 2020/12/03(木) 23:17:50
>>201
じゃあ海外では身の丈の狭い思いをしたんだね
日本国内でくらい、海外では笑われてるっていう考えなんて忘れて気楽に生きたらどうかね。+29
-2
-
208. 匿名 2020/12/03(木) 23:17:56
>>15
去年日本人はあまり泊まらないハワイ離島のホテルでヴィトンは何人も見たよ
たぶんアメリカ人+114
-0
-
209. 匿名 2020/12/03(木) 23:18:02
>>15
アメリカでは土日はヴィトンの店に人めっちゃいたよ(コロナ前)。持ってる人も結構多い。+101
-2
-
210. 匿名 2020/12/03(木) 23:18:12
過去にイギリスに留学してたけど、ロンドンやパリって年に2回大きなバーゲンがあって、その時はハイブランドでも半額以下の値段で売ってるんだよね。
今はそうでもないみたいだけど、その頃はバッグや靴なんかも信じられないぐらい安くなってたりして。
グッチのホースビットのついたプレーンなローファーを5ポンドで買った人もいたよ。
だからブランド品を持つことはそんなに特別とは思ってなかったりもする。
でも自分へのご褒美に、プロパーの値段でハイブランドのバッグ買ってその値段伝えたら
「たかがバッグにそんなにお金出したの!?」って馬鹿にするイギリス人(男性)もいたけど、男と女の価値観の違いもあるし、女友達は普通にわかってくれたから別に気にしなかったよ。
+12
-0
-
211. 匿名 2020/12/03(木) 23:18:34
>>10
日本人から見たら、中国人の若い人たちがこぞってイッセイミヤケのバッグ持ってるのも?みたいな感じするよね。
イッセイミヤケといえばプリーツはおばあさん御用達の服だし。+158
-3
-
212. 匿名 2020/12/03(木) 23:18:35
ここは日本だしどうでもいいかな。自分が満足出来るならブランド物持ってもいいじゃん。楽しく生きようよ+8
-3
-
213. 匿名 2020/12/03(木) 23:18:59
>>201
歩き方が汚いとは言われてるよね日本人女性+21
-0
-
214. 匿名 2020/12/03(木) 23:19:19
ブランドものって茶色とか渋いデザインが多く
年配のセレブの為に作られたような代物なのに
似合わない小娘がもってるから馬鹿にされるんじゃない?+0
-2
-
215. 匿名 2020/12/03(木) 23:19:29
>>187
やっぱりそうなるよね…+17
-0
-
216. 匿名 2020/12/03(木) 23:19:43
>>193
住み分けができてて羨ましい。+7
-0
-
217. 匿名 2020/12/03(木) 23:19:52
>>213
汚いしふらふらしてて怖いというより本当に注意したくなります。+9
-0
-
218. 匿名 2020/12/03(木) 23:20:06
>>54
この方は出自にワーキングが入っているけど、今やアッパークラスなので、分相応ということ。これをロウアーミドルやワーキングクラスがやることはまずない。+17
-2
-
219. 匿名 2020/12/03(木) 23:20:14
>>201
イタリア人(特にミラノ人)の服に対するこだわりはすごい。
それは認めるけど、イタリアは決してファッション以外の分野においては先進国とは言えないと思う…+33
-1
-
220. 匿名 2020/12/03(木) 23:20:23
>>191
GUのファッションってどんななの?それこそデニムじゃないの?+5
-1
-
221. 匿名 2020/12/03(木) 23:20:28
>>201
イタリアが先進国?+23
-1
-
222. 匿名 2020/12/03(木) 23:21:49
イタリアは先進国としては下の方だね+7
-1
-
223. 匿名 2020/12/03(木) 23:21:50
>>179
>>182
横だけど、105さんは、ゴシップガールでは、財力はあるけれど“大人の女”ではない高校〜大学生が持ってるよってことを言いたいんじゃない?
+38
-0
-
224. 匿名 2020/12/03(木) 23:22:14
>>204
お母さんすてきだわ+35
-0
-
225. 匿名 2020/12/03(木) 23:22:32
>>90
人種差別というか、ハイブランドはアッパークラスのために生まれ、アッパークラスのために存在しているから、階級最下層に位置する外国人な上に高校生なんて子供だから断られたんだよ。+31
-0
-
226. 匿名 2020/12/03(木) 23:22:54
>>221
ブスがそうやって強がるから欧米から本当に笑われるんです。いまや一人当たりのGDPでも凋落の一途の日本人がイタリアを笑うとか、世界の人が見たら失笑ものですよ。+4
-15
-
227. 匿名 2020/12/03(木) 23:24:01
>>226
あーあなた日本人じゃないのかな+20
-4
-
228. 匿名 2020/12/03(木) 23:24:09
>>220
汚い形のお尻と大根の倍もする太さの足と曲がりまくったO脚を誤魔化すファッションです。+3
-5
-
229. 匿名 2020/12/03(木) 23:25:02
世界の人とは大きく出たものだねえ+2
-0
-
230. 匿名 2020/12/03(木) 23:25:34
>>227
九州出身の純粋な日本人です。当たり前ですが日本では在日が少ない地域ですし苗字も在日関係とは一切関係のないものです。ノースフェイス命の南朝鮮のことなんて大嫌いです。+1
-19
-
231. 匿名 2020/12/03(木) 23:26:15
コリアンの九州人なりすまし+13
-1
-
232. 匿名 2020/12/03(木) 23:26:59
>>226
強がりじゃなくてイタリアは経済的に先進国ではなくない?+12
-1
-
233. 匿名 2020/12/03(木) 23:27:32
>>9
食べ物や物を扱う人はやだねって
+42
-1
-
234. 匿名 2020/12/03(木) 23:27:56
>>230
どこに住んでも息がしにくそうだね
自分の好きな場所ができたらいいね+9
-2
-
235. 匿名 2020/12/03(木) 23:27:57
>>230
そうなんだね
日本人でそこまで同じ日本人を卑下(自虐)する人はあまりいないから+13
-1
-
236. 匿名 2020/12/03(木) 23:28:17
日本に住んでてハイブランドにやたら興味を持つ人達いるけど、あまりにも宣伝に流され易いと思うから自分で考える習慣をつけた方がいいと思う。完全にいいようにカモられている+7
-0
-
237. 匿名 2020/12/03(木) 23:28:41
>>235
卑下ではありません。現実を知らない日本人が多すぎると言ってるだけです。+7
-17
-
238. 匿名 2020/12/03(木) 23:29:25
>>83
新婚旅行で行ったけどそんなに思わなかったけどなぁ?2週間もいたけどどこでも皆優しかったよ~。おばさまがカメラで写真撮ってくれたり。←とられなかったよ😅。まあ人種の壁はあるけど結局は人対人やね。+13
-7
-
239. 匿名 2020/12/03(木) 23:29:28
横だけど、せっかくのブランドトピで、またいつもの韓国VS日本みたいなの話に持っていかないでよ。
つまらん!
+4
-1
-
240. 匿名 2020/12/03(木) 23:29:33
その人九州の人間じゃないから
日本女性下げ、日本下げ、九州下げ全部やりたいだけ+9
-1
-
241. 匿名 2020/12/03(木) 23:29:55
って言うか?元々フランスやイタリアのハイブランドは上流階級の人達御用達じゃないの。だから日本の若い世代がこぞってヴィトンやエルメス持っている光景が理解出来ないらしい。
+14
-0
-
242. 匿名 2020/12/03(木) 23:29:56
皆コピーを平気で持ってた。
どう見てもコピー!たまにスペル違いさえあった。
ちなみにオセアニア。
細かいことは気にしないんだろうね。+3
-0
-
243. 匿名 2020/12/03(木) 23:30:48
普通にイタリアより日本の方がGDPは上だけど+8
-3
-
244. 匿名 2020/12/03(木) 23:31:09
>>237
何かイタリアで嫌なことを言われたんですか?+10
-1
-
245. 匿名 2020/12/03(木) 23:32:36
>>2
庶民が無理して持つと馬鹿にされるのでは+75
-0
-
246. 匿名 2020/12/03(木) 23:32:57
>>9
こんな変な人を表に出しちゃって…。
狩野英孝の罪はでかいよ。+325
-1
-
247. 匿名 2020/12/03(木) 23:33:10
>>244
いいえ、とてもよくしてもらいました。だからこそ恥ずかしかったんですよね。イタリアに来る日本人は一見小ぎれいなんですけど、歯並びは汚いしバランスの悪いファッションで変に高級なものを持ってるし。そして季節的にあり得ない恰好を平気でしてるので本当にすぐに分かります。+4
-15
-
248. 匿名 2020/12/03(木) 23:33:11
>>236
40超えるとブランドバッグ以外の選択肢がない
デパートのカバン売り場のいかにもミセス風なのは嫌だし、かと言って若い子が持つような安いバッグはもう全然似合わない+4
-10
-
249. 匿名 2020/12/03(木) 23:33:13
>>192
そうだね。
階級が上の方だからと言ってブランド物とかいかにもな派手な格好するのははしたないと見なされる。カントリーサイドに別荘やお屋敷持ってる貴族とか、お金は言うほど持ってない(お屋敷の維持にお金かかる)のもあるけど、穴の空いたセーターに当て布してたり、穴空いたまま着てたりする。私の友達のアッパーミドルの人は、パブリックスクールからオックスブリッジに進んだ典型的なアッパーミドルだけど、けっこう質素な格好をする人がアッパーミドルやアッパークラスにはよくいて、かえってそれが階級が高い証拠みたいになると言ってた。成金ではないですよアピールみたい。
めんどくせ。と思うけど。+23
-0
-
250. 匿名 2020/12/03(木) 23:33:42
昔(90~00年代)に聞かれたことあるわ
「なんでまだ働いてないような子供(大学生)がブランドバッグを持ってるの?あんな子達、20万円の財布に20万円入ってないでしょ?」って年齢や身の丈に合ってないことを言ってきてた。特にヨーロッパの人が。40代以上のファッションアイテムだから変なんだって。
アメリカ人は家が金持ちだったりするとあることらしくてそんなに不思議がってなかったけど。
今の中国人を見てもそう思ってるのかな?+21
-0
-
251. 匿名 2020/12/03(木) 23:34:36
>>10
私もそんなイメージだよ。金持ちが初老から持ち出すみたいな。若者はグッチの方が持ちたがるかな。+70
-2
-
252. 匿名 2020/12/03(木) 23:35:09
>>237
世界での日本人の現実なんて知らなくても別にいいのでは?
何故に世界基準で生きなければならないの?
あなたがここで何が言いたいのか分かったので、トピずれだからこれでやめます+24
-2
-
253. 匿名 2020/12/03(木) 23:35:11
>>56
何その考え方
そういう風にバカにしてるやつの方がみっともない+14
-13
-
254. 匿名 2020/12/03(木) 23:35:50
>>74
水っぽいねやっぱり+58
-2
-
255. 匿名 2020/12/03(木) 23:35:58
「ガルちゃんとはどういう掲示板ですか」と人に訊かれたら、まずここを見せると思う
そんなトピック+7
-0
-
256. 匿名 2020/12/03(木) 23:36:33
ハイブランドは庶民は持ってはいけないという考え方のほが頭悪そう
頑張って働いて買う人もいるだろうに+8
-5
-
257. 匿名 2020/12/03(木) 23:36:34
>>247
イタリア人が馬鹿にしているというよりも、あなたが馬鹿にしてるんですね
確かに日本人のファッションって、個性的だから欧米で浮くのはわかります
でも、私はそれが結構好きでした
+30
-3
-
258. 匿名 2020/12/03(木) 23:36:49
>>250
ブランドものの長財布に多くて数千円と楽天カード
恥ずかしさの極みww+12
-6
-
259. 匿名 2020/12/03(木) 23:37:51
>>216
そう、まさに棲み分け。
だから、成り上がろうとかないからある意味幸せ。見栄張る必要もないしね。だって、日用品を買うスーパーでさえ、階級ごとに行くお店が決まってるから。売ってるものの質も値段も趣味も全く違う。+19
-1
-
260. 匿名 2020/12/03(木) 23:37:52
>>1
主、いくつ?
考えが若いね
いいものはいいんだよ。欧米人だってわかってる。自分達のアイデンティティでもあるんだもの。+3
-4
-
261. 匿名 2020/12/03(木) 23:38:16
>>257
いえ、イタリア人も笑ってましたよ。それにまたそうやって「個性的」とか誤魔化すでしょ?素直にスタイルが悪いから誤魔化すためのファッションですよ言えばまだかわいいのです。ブスが強がるので笑われるんです。+7
-17
-
262. 匿名 2020/12/03(木) 23:38:21
>>258
えーどこが恥ずかしいの?
あなたの考えの方が恥ずかしくない?
そもそも現金なんて滅多に使わないでしょ+12
-5
-
263. 匿名 2020/12/03(木) 23:38:28
>>28
海外の人その手のコーデ多いよ+38
-1
-
264. 匿名 2020/12/03(木) 23:38:49
>>258
い、今は電子マネーもあるから(小声)+4
-1
-
265. 匿名 2020/12/03(木) 23:39:27
>>248
アンテナ張ってない物を知らない人がそうやって思い込まされてカモられてると思うよ。まあそのために企業も宣伝流しているわけだけど。
そもそも良心的なメーカーさんは小売価格を顧客のために低く設定したいから、なるべく宣伝にお金かけないのよね。探したらいくらでも見つかるのに。+11
-1
-
266. 匿名 2020/12/03(木) 23:39:38
自分が悪く思っててそう言いたいだけね
てか、現地の人は実際は良くしてくれたのに、後から勝手に海外は日本をとことん馬鹿にしてるって感じのイメージつけられて可哀想だね。+5
-0
-
267. 匿名 2020/12/03(木) 23:39:48
>>263
セレブも大体そうだよね
+11
-0
-
268. 匿名 2020/12/03(木) 23:40:04
>>260
よこ
わかってないのはあなただと思うよ。
ハイブランドは彼らのごく一部、上陸階級のみのアイデンティティーだよ。人口比で言えば極端に少ない。+8
-0
-
269. 匿名 2020/12/03(木) 23:40:13
欧米でブランドが馬鹿にされるかどうかは分からないけど、外国でハイブランドを持ってると本当にスリの対象になるよ。
ヨーロッパの大学に通っていたとき、中国人の同級生が派手なシャネル(たしか)のバッグを持って登校してきてたけどすぐスリに遭っていた。
現地の人の服装はお洒落で華やかなんだけど、目立つハイブランドを持ち歩く人はあまりいないんじゃないかなという印象、危険だから。
+18
-0
-
270. 匿名 2020/12/03(木) 23:40:37
日本人ディスりたいだけのコメントには返信しなくていいと思います。
すぐにレスくるでしょ?かまってもらえるのが嬉しくてずっとここに貼りついてるのよ。+16
-2
-
271. 匿名 2020/12/03(木) 23:40:58
>>15
そんなことないよ。やっぱり若い人には手の出ない高級品ってだけ。
+74
-1
-
272. 匿名 2020/12/03(木) 23:42:48
>>256
頭悪いとかそういうこと言ってるあなたは、ヨーロッパの階級制度を全く分かってないから言えるのだと思う。伝統的な階級システムが無いか滅びた国でしか暮らしたことない人には分かるまい。+4
-1
-
273. 匿名 2020/12/03(木) 23:42:51
>>56
留学先でのパーティーで
ブランドもの持ってこないでって
いわれるのはあるあるだよ。
庶民なのに若くて持ってる場合、
どうやってお金作ったの?って怪しまれる
——
ブランド品を身につけない!
日本では、ヴィトンやグッチなどブランドもののバッグを持っていても普通ですよね。アメリカでは、特に大学生などがブランドもののバッグを持っている人、、ほぼいないです。みなさん、カジュアルなバックパックやトートバッグで通学する人が多いです。高価なブランドものバッグや時計などのアクセサリーなどをつけていると、スリなどに目をつけられやすいので気を付けて下さいね留学中に気を付けること10か条 | 留学ウーマン現地エージェントryugakuwoman.com留学中に気を付けること10か条 | 留学ウーマン現地エージェント 1+949-356-6797(アメリカ時間の月~金:9AM~5PM)info@ryugakuwoman.comFacebookInstagram FacebookInstagram Home学校リストサポート内容手続きの流れお客様の声留学情報女子の留学Q&Aアメリカ生...
+66
-1
-
274. 匿名 2020/12/03(木) 23:43:33
>>247まぁ~確かにイタリアはファッションの世界では世界的に影響力のある国だから、彼らの基準から見て色々と言われるって事かな。確かに骨格構造が違うから平均的なスタイルの事を言われるとキツいね。でもイタリア人の意見が絶対的では無いよね。あくまでも彼らの考え方。
中田英寿が結構頑張ってたよね。ファッションが好きなのもあるけど、ある種のなめんなって気持ちもあったと思う。でも出来れば日本のファッションデザイナーの服で勝負して欲しかったけどね…
+17
-0
-
275. 匿名 2020/12/03(木) 23:44:11
>>261
だだだだ大丈夫…?
さっきフランスの人によくして貰ったと書いたものだけど…私は日本に生きてるし正直イタリア人にバカにされてもどーでもいいというか…そのイタリア人だって何処かの国ではバカにされてるかもしれないし、イタリア人が神なわけでもないし。貴女自身がイタリアの人によくしてもらったんならそれでいいじゃん。そりゃイタリアに行った日本人が全員裸で走り回ってるとかだと狂気の沙汰だけど。
+19
-4
-
276. 匿名 2020/12/03(木) 23:44:45
>>1
それフランスとかヨーロッパだよね
一点くらいはいいものを持ち…
というか相変わらず
〜〜ひと昔前のハイブランドを持つ日本の女子高生やヤンキーとかは馬鹿にされるかもしれません〜〜
↑
この是が非でもアラフォー以降世代を貶めなきゃ嘲らなきゃならない掟やマニュアルでもあんのw?
やんなきゃしぬって感じで特定の層に限らず特定のディスカウントがある+3
-7
-
277. 匿名 2020/12/03(木) 23:44:48
>>269
そう、スリのイメージ強い。
危ないよね、高級ブランドのトートバッグなんて持ち歩こうもんなら恰好の餌食だね…。+6
-0
-
278. 匿名 2020/12/03(木) 23:45:04
>>38
ヨーロッパは本場だし持ってる人多いですよね。+19
-0
-
279. 匿名 2020/12/03(木) 23:45:22
>>260
横だけど
良いものがいいのは誰でもわかるよ
ハイブランドのバック持つなら
トップスもボトムも靴もアクセも
すべてハイブランドならバランスとれるってこと
+4
-1
-
280. 匿名 2020/12/03(木) 23:47:08
>>275
この人、アイデンティティクライシス起こしてそうで心配。
海外に行って、日本人である事を恥じるような経験しかできなかったことを残念に思うわ。+23
-1
-
281. 匿名 2020/12/03(木) 23:47:11
>>34
ではない【噂の真偽を確かめる】ルイ・ヴィトンのロゴは日本の●●に由来するって本当? | TABIZINE~人生に旅心を~tabizine.jpフランスパリ発の老舗ブランドのルイ・ヴィトン。ロゴが付いたバッグは、世界中の人が愛する不動のロングセラー。ネット上では、ルイ・ヴィトンのダミエやモノグラムのデザインのルーツが日本だという噂が流れていますが、噂の真偽を確かめてみました。
+5
-2
-
282. 匿名 2020/12/03(木) 23:47:51
CHANELはお金の持ちの白人系に向けて
使ってて
ルイヴィトンはアジア人に向けて作ってると
聞いたことがある。
だから海外の金持ち白人はルイヴィトンよりシャネル派が多いかも?
持つブランドによる。+2
-0
-
283. 匿名 2020/12/03(木) 23:47:58
ぶっちゃけノーブランドのカバンって皆どこで買ってるの?服屋さんの店頭に売ってるやつとか、ネットショッピングってこと?? ハンドメイドとかでも可愛いやつあるのかしら🤔 ハイブランドではなく手頃な価格のブランドだけど、物持ちとかある程度の見た目考えてそういうのしか持ってない。+4
-0
-
284. 匿名 2020/12/03(木) 23:48:02
>>27
すごく古いものでも良い物だと味がでて素敵になるもんねー+29
-1
-
285. 匿名 2020/12/03(木) 23:48:02
空気読まずに書くけど、
私パリとロンドンで何度か服装誉められたよ!
(ほとんどは日本で買った服着てた)
確かにイタリアでは一度も誉められなかった😃+17
-0
-
286. 匿名 2020/12/03(木) 23:49:15
似合ってないから馬鹿にされるだけでは。
一目で分かるブランド物を買い漁ってる風なのとか。
あと無用心だと思われる。
+5
-0
-
287. 匿名 2020/12/03(木) 23:49:19
>>280
そやね…
良くして貰ったのにこんなになるってことは
本来は愛すべき(?)祖国の人をディスられたショックでこんなになっちゃったのかもしれないね。+11
-2
-
288. 匿名 2020/12/03(木) 23:49:50
>>282
ルイヴィトンは日本人に
1人一つ持たせるように
マーケティングしてた。と大昔に聞いたから
ひとつも持たないって決めた。+19
-0
-
289. 匿名 2020/12/03(木) 23:50:05
>>49
私が言ってるのは日本から来てる中高生や学生が非常にチープなファッションなのに小物がヴィトンだったりして、ちぐはぐだったのよ。
英語圏二か国に住んだけど、現地の学生は基本的にリュックだから。
海外セレブのこなれたカジュアルとは違うよ。+46
-4
-
290. 匿名 2020/12/03(木) 23:50:11
>>237
横。さきほどまで静観してたけど。
なんでそんなにイタリアを基準にして、自国である日本の国民をディスってるの?私もヨーロッパに留学してたけど、あなたみたいな人は海外で暮らして失敗したパターンだわ。海外に住んでより日本の良さがわかった、より日本人の素晴らしさがわかったというならその海外滞在は良い経験だけど、容姿のことなど取り上げて日本人としてめちゃくちゃ自己卑下してるじゃん。
日本人をディスり自虐が過ぎる日本人はたいていババア。義務教育で日教組が力持ってた時代の人だからね。+23
-6
-
291. 匿名 2020/12/03(木) 23:51:15
>>283
日本の職人さんが
エルメスとかで使う高級な皮で作るバックとか
そう言うものを選んで買ってる+9
-0
-
292. 匿名 2020/12/03(木) 23:51:16
ハイブランドがハイブランドであり続ける理由は歴史と顧客の質でしょ。
歴史の無いものは信用無くて大金はたけないでしょ?
誰でも持っている、買えるようなものは価値なんてないでしょ?
要は持つべき人が持って初めて輝くってこと。+7
-1
-
293. 匿名 2020/12/03(木) 23:52:08
>>287
褒め言葉を謙虚に受け取るが日本の如く、良くしてもらったのも敵に対する情けのような捉え方なのかな??+6
-0
-
294. 匿名 2020/12/03(木) 23:52:32
アメリカにはブランドバッグのウィークリーレンタルサービスがあったよね
身の丈に合ってない、背伸びしてるように見られるのを恥ずかしがってるのはヨーロッパくらいなんじゃない+5
-1
-
295. 匿名 2020/12/03(木) 23:53:04
ドイツで学生してたけど、学生は日本とは全然違ってみんな地味で本当に質素な服装だし、リュックサックが主流だから自ずとカジュアルで化粧っ気もなくて、ブランドものを持ってる子は見たことないし、街を歩く人にもブランドものを持ってる人はほんとに少数しかいなかったなぁ。
明治天皇にドイツ語を教えた貴族の子孫の人の所に居候してたけど、家族みんな身なりは質素だったよ。ただし家には先祖の肖像画があったりシルバーのカトラリーとか歴史を感じるガラス食器や古そうな重厚感のあるビロードのカーテンとか、調度品や日用品がめちゃくちゃゴージャスで元貴族感満載だったけど。
ヨーロッパはクラス社会で、王公貴族がパトロンとなって職人に日用品を作らせて、それが今の高級ブランドになったわけだから、もともとは庶民が身に付けるものではないんだもんね。
今もヨーロッパではそういう考えが根付いてて、庶民が無理して高級ブランドのものを身に付けてると影でバカにされちゃうってことなんじゃないかな。
まぁクラスなんて意識が希薄な日本では、みんな好きな格好しててもいいっていう自由な感じもいいなと思うけどね。+35
-0
-
296. 匿名 2020/12/03(木) 23:53:22
>>280
基本的にイタリアに限らずにアウェーだからね。自分の国を出るとさ。そこで孤軍奮闘するぐらいのバイタリティーあれば良いけど、文句や色々な事を言われて意気消沈したのじゃないかな。+7
-0
-
297. 匿名 2020/12/03(木) 23:53:35
>>291
えっなにそれ凄い
何処でそんな職人さん見つけられたんですか??
今仰ったような内容で検索すれば出てくるのかな?+3
-0
-
298. 匿名 2020/12/03(木) 23:54:07
>>217
足腰弱くなってるのかな?+4
-2
-
299. 匿名 2020/12/03(木) 23:54:26
>>279
全てハイブランドはむしろ自分が無くてかっこ悪いんじゃ?
自分の体に合わせた独自のコーディネートを考え出して
誰が見てもオシャレに見えるってのが理想なのでは
その部品の一つにハイブランドをうまく利用するというか+4
-0
-
300. 匿名 2020/12/03(木) 23:55:40
>>291
日本の職人さん誠実に頑張ってるよね。+8
-0
-
301. 匿名 2020/12/03(木) 23:55:43
イタリア人はブランド大好きよ+2
-0
-
302. 匿名 2020/12/03(木) 23:57:34
>>23
でも留学してたとき海外にもよれよれのTシャツにヴィトンみたいな人沢山いたよ
+38
-1
-
303. 匿名 2020/12/03(木) 23:57:37
>>294
逆に言えば、そんなのアメリカとアジアくらいだよ。
+1
-1
-
304. 匿名 2020/12/03(木) 23:57:56
すぐ日本ディスりとか日本下げとか言って叩いてる人たちもヤバいひと同様にウザいわ。
とにかく日本が褒められてなきゃ気が済まないみたいな勘違いの井の中の蛙。
こんなにも日本の批判に対して敏感なのに、
アジアのことはいともカンタン見下して悦に入ってる。
もう最高に気持ち悪い。+13
-12
-
305. 匿名 2020/12/03(木) 23:58:00
>>117
別に貧乏人は持つなという意味でなく、元々はブルジョアのニーズに合わせて作ったものだからそれなりのクオリティになるし、そうなるとそりゃ高くなって結果一般人には買えないというだけでしょ。ただブルジョアにとってはそれがステイタスでもあるから、分不相応な身分が持つとカッコ悪いのもうなずける。
軽自動車にベンツのエンブレム付けてるとカッコ悪いのと一緒。+74
-3
-
306. 匿名 2020/12/03(木) 23:58:22
>>199
嫌ね〰️+0
-0
-
307. 匿名 2020/12/03(木) 23:59:36
>>201
「日本より先進国」って何だよw
しかもイタリアww+15
-1
-
308. 匿名 2020/12/04(金) 00:00:07
>>280
この人見てたら自分がいかに恵まれてたか痛感したわ…+10
-0
-
309. 匿名 2020/12/04(金) 00:00:19
>>295
そうなんだけどね、トピ主は外国でどう思われてるのかを気にしてるの。日本は伝統的クラスシステムはとっくに崩壊してて、アメリカみたいなもんだからさ。+1
-0
-
310. 匿名 2020/12/04(金) 00:01:25
人間が作った物に変わりはない+3
-0
-
311. 匿名 2020/12/04(金) 00:03:02
>>275
ガルちゃんのいつもの毛色と同じだね
あの261の人
絶対にブスとしてブスだブスだ!思い知れ!と、自尊心をなくさせたいのかしら?
自虐史観の植え付けがまだ続いているのかしら?
人権を尊重しないこの時代に見合わない頑なな歪んだ執拗さ
なんか異様で異常なものを感じますね、物凄い執念と毒が剥き出し…
人格の障害かもね
凄く容姿にとらわれすぎていて尋常でない
人の容姿や人がどう思ってようがそんなに気になって許せないものかしらね?
いちいちブスだの美人だのとばかりに振り回されながら頭の中いっぱいにして生きなきゃならないのだろうか
よっぽど顔でイヤな思いしたのかな?じゃなきゃそんな他人の顔なんて気にもしないよね
で、『あぁ、私はぶすだぶすぶすぶす、なんて、ぶすなのでしょう…』などと自虐すればいいわけ😂
自己肯定感低くすればそれで満足で満たされるのかな
そうしたらなにがどうなるって言うのかしら?
ただよ261の願望だよね、歪んださで狂った笑
あの文面から異様だということが物凄く剥き出しになってるんだけど
病んで神経おかしくなった人のようね
+13
-1
-
312. 匿名 2020/12/04(金) 00:03:03
>>288
日本から出ないのであれば
マーケットがどうとか気にしなくてもいいと思うねんけどね。
自分もルイヴィトンの七万くらいするマフラー
持ってますけどやっぱり毛が詰まっててあったかいし、お洒落に見えるので買って損した〜とはならないですよ。
一番初めの、ターゲット層のレスも書いたも私ですが策略にまんまとはめられて買わされたんじゃなく自分の意思で望んだので。
+8
-2
-
313. 匿名 2020/12/04(金) 00:03:23
>>303
アメリカとアジアくらい って人口考えたら充分じゃない?+4
-2
-
314. 匿名 2020/12/04(金) 00:03:36
>>304
そのアジアの中でも最もブスなのにね
整形国の整形前といい勝負笑+3
-7
-
315. 匿名 2020/12/04(金) 00:03:38
>>191
デニムとTシャツだけじゃ楽しくないんだもん。スタイル誤魔化すためとかじゃなくても、フレアスカートとかフワッとしたニットとか自分がときめくから着たい。
まあ、西洋人が発祥の洋服が西洋人より似合わないのは当たり前だよね。そのかわり、和服は日本人が一番似合うよ。間違いなく美しいと思う。
ハイブランドもノーブランドも自分が似合うもの、好きなものを持てばいいじゃない。+19
-2
-
316. 匿名 2020/12/04(金) 00:03:51
>>288
あんな工業製品に大金払える人が良く分からない。ホームセンターで売ってそうな素材。+5
-0
-
317. 匿名 2020/12/04(金) 00:04:29
>>15
持ってる人達は上流階級の人達だからそこら辺歩いてないだけでは。+78
-2
-
318. 匿名 2020/12/04(金) 00:05:49
>>314
で、あなた自身はどうなの?+6
-1
-
319. 匿名 2020/12/04(金) 00:06:06
日本人で日本に昔からある、日本の器とか着物とかにお金かける人はその価値がわかってるし、丁寧に大事に使うけど、海外のブランド物を買ってブランドってだけで価値もわからず身を飾る買い方だったら、やっぱり変だよ。+12
-0
-
320. 匿名 2020/12/04(金) 00:06:11
>>56
でも主がいいたいのは海外の話じゃないの?+7
-0
-
321. 匿名 2020/12/04(金) 00:07:14
ハイブラの宣伝に起用されるようなモデルも、良識がある人は普段の私はこうではありません。作られたイメージですとわざわざ教えてくれてるよ
そりゃそうだよね、欧米に行ってもあんな格好して歩いている人いないもの+3
-0
-
322. 匿名 2020/12/04(金) 00:07:51
>>117
ヨーロッパ、例えばイギリスではハイブランドは上陸階級のために存在する。だからそうでない日本人はおよびでない、それは歴然たる事実だよ。
そもそも、ヨーロッパの階級社会では、成り上がり思想そのものが存在しないんだよね。成り上がることはできないから。イギリスのジョンメイジャーだって、首相経験しててもずっとワーキングクラスだとみなされている。勲章貰っても何かしらの称号もらっても、ずっとワーキングクラスのまま。日本はその点成り上がれるから、今貧乏でもお金持ちにはなれる可能性あるよね。+73
-2
-
323. 匿名 2020/12/04(金) 00:10:21
>>304
>>314
いつもの神戸の在日ナマポが日本人侮辱してるじゃん
+4
-2
-
324. 匿名 2020/12/04(金) 00:10:58
>>217
邪魔なんですよね笑
ふらふらわらわらと、キチンと前見て歩きなさいよ!となる
斜めにふらーっと行ったり、右と思えば左にふらー、からの右にふらー
まじなんしよっとや?ってなる
チャリの女もそう
普通はマナー的にどちらがこう行くと言うのがスムーズに判るのに意地でも意地汚く卑しい方向に頑なに行く、無理な動きをする
意固地で頑なだわ
とにかくいつも有り得ない場所にいる
あり得ないテンポ
色んな人が通るところをど真ん中塞ぐし、それもノロノロトロトロ、ふらふら
なにがしたいかどうしたいかどこいきたいかわからん
一番邪魔なところになにをするでもなくとにかく塞ぎまくる、ぼへーっと
外国人で好みの女性のタイプを言うときに
『彼は真っ直ぐにキチンと歩いてる女性が好き』とか言うくらい、キチンと歩く女性は素敵なのもうなずけるわ
+9
-9
-
325. 匿名 2020/12/04(金) 00:11:40
>>323
あの豚小屋在住のナマポ爺は言ってる事とやってる事が全然違うよね+7
-2
-
326. 匿名 2020/12/04(金) 00:12:36
>>304
日本褒めろとまでは言ってなくて、日本を過剰にディスるなと言ってるだけ。なのにそれに対するあなたのその批判。それこそ相当気持ち悪いわ。+14
-3
-
327. 匿名 2020/12/04(金) 00:12:37
>>201
イタリアでちょっと過ごしたけど、向こうの人にかわいいかわいい!とかなりチヤホヤしてもらえたから、イタリアの人は日本人の見た目嫌いじゃないんだろうなと思ってたから、なんでこんなに思考になったのか不思議です...。
日本人の童顔(目がくりっと大きい)って意外と西洋人受けする気がするけど。+8
-6
-
328. 匿名 2020/12/04(金) 00:13:16
ハイブランドが馬鹿にされるというより、日本人のブランド主義が馬鹿にされるんじゃない?生活に見合わないハイブランドの小物とか、デザインじゃなくてとりあえず人に見せびらかしたいためのブランド物とか。+13
-0
-
329. 匿名 2020/12/04(金) 00:13:50
>>324
横だけどぶりっ子文化の弊害だね
田中みな実のあれが人気でるような国だからね…悲しい+13
-4
-
330. 匿名 2020/12/04(金) 00:14:59
>>327
横
それ、単に便器扱いしてるだけ
ほんとあんたみたいなお花畑ばっかりよ、海外はw+3
-7
-
331. 匿名 2020/12/04(金) 00:15:05
>>9
こういう現代的な妖怪いそう。
ベムベラベロに出てくるかも👻+67
-1
-
332. 匿名 2020/12/04(金) 00:15:11
>>324
たった、それだけの主張のために
なげえええーーーーー
+10
-4
-
333. 匿名 2020/12/04(金) 00:16:33
>>327
目がくりっと大きくない日本人たくさんいると思いますが、、、
とりあえず、モテてよかったですね。+3
-4
-
334. 匿名 2020/12/04(金) 00:18:22
私が住んでいた欧米の某国ではお金持ちの人はブランドのロゴが露骨に見えるものは身に着けていなかった気がする。
でもなんとなく身なりが良いというか。
ロゴを派手にする、例えばラルフローレンのロゴが巨大化していくのも新興富裕層(特にアジア?)向けだよね。
+8
-0
-
335. 匿名 2020/12/04(金) 00:19:08
>>228
確かに前々からコメントしたことあるけど日本人だけだよね
頭身やスタイルの良くなさって言うのは。
これは人種、遺伝
こうも見事に純和風だけは他国と一線を画す
日本の遺伝子しかあの頭身、スタイルの悪さは持っていないよね、それは事実この上ないわ
他と混ざり始めてようやく、スタイルや骨格の遺伝子にも少しずつ違いが見られた
こんなのは数世代で進化などしないからね
明確に他の遺伝子をいれなければ変わらない
+6
-9
-
336. 匿名 2020/12/04(金) 00:19:10
>>324
たぶんこのトピに来てるガルちゃん民のほとんどが
あなたが言ってることは理解できないと思う
気持ちはめっちゃ分かるよ!!+7
-3
-
337. 匿名 2020/12/04(金) 00:19:24
>>330
女性もおじいさんにもそんな風にいってくれたけどな。
というか、よくそんな汚い言葉使うね。こういう人が海外行ったら、日本の印象悪くなるよね。+12
-0
-
338. 匿名 2020/12/04(金) 00:19:41
>>181
165だけどイギリス人の友人は王位継承ある人だったよ。しかも結構上の方で王室の行事には必ず前のほうにいる。+4
-0
-
339. 匿名 2020/12/04(金) 00:21:50
>>333
私が別にルックスがいいと言いたかったわけでなくて(その部分で不愉快にさせてたらすみません)、日本人って目が大きい童顔結構いません?+9
-2
-
340. 匿名 2020/12/04(金) 00:22:51
>>335
あなた自身はどう何でしょうか?笑
+6
-1
-
341. 匿名 2020/12/04(金) 00:23:09
>>59
数年前、仕事で上海に行った時もガルちゃんだけは繋がったよ。中国は情報規制がすごくて、LINEもTwitterもインスタもGoogleもYahooも繋がらないみたい。数日の間、ガルちゃんから情報を得ていた。癒やしでもあったから、ガルちゃんがなければ軽く鬱っぽくなってたかも。+44
-0
-
342. 匿名 2020/12/04(金) 00:23:57
>>161
電車で移動するような層は持たない気がする。
おばあちゃんでも古いプジョーとか乗って自分で運転してる。+27
-0
-
343. 匿名 2020/12/04(金) 00:28:14
日本を褒めろじゃなくて、ここで日本人をブスとか言っている人の人間性が汚くて無理
腐ってる+13
-1
-
344. 匿名 2020/12/04(金) 00:30:24
何こんなに荒れてるの
+3
-0
-
345. 匿名 2020/12/04(金) 00:33:33
>>338
確かにロイヤルウォッチャーの私はエリザベス女王のいとこの孫がブランド品付けてるのをパパラッチされてたの見たことある+3
-0
-
346. 匿名 2020/12/04(金) 00:34:19
>>329
あの人日本の文化をを低レベル化するのに加担してる。+5
-0
-
347. 匿名 2020/12/04(金) 00:35:11
>>56
レイシスト+3
-4
-
348. 匿名 2020/12/04(金) 00:39:55
グアムでは失笑されてなかったよ。現地の人でハイブランド品で固めている方を見たことないです+0
-0
-
349. 匿名 2020/12/04(金) 00:41:20
欧米とか日本とかそんな大きな主語で決まるわけないと思うけど+0
-0
-
350. 匿名 2020/12/04(金) 00:42:25
人にどう思われようと気に入ったものを大事に持ったら良いじゃない。+9
-0
-
351. 匿名 2020/12/04(金) 00:46:51
>>333
横ですが、私も目の大きめな童顔ですが、ヨーロッパ行って私よりもよっぽどモテてたのが細い目のザ・オリエンタルみたいな顔立ちの知人でしたよ。背が高くて細身の人でした。
イタリア人ってむしろ女性見かけたら誉めなきゃ!みたいなところあるから、(若い)女性である限りはみんなある程度チヤホヤされると思います。+20
-1
-
352. 匿名 2020/12/04(金) 00:47:55
>>27
確かに日本の工芸品とか着物とか価値のわからない中国人がバカスカ買って粗末にされて何回も買い換えるみたいになると価値が下がるよね。お金持ってても何か違うってなる。+100
-1
-
353. 匿名 2020/12/04(金) 00:49:53
>>143
これ一般人?モデルな気がする+39
-1
-
354. 匿名 2020/12/04(金) 00:50:17
>>248横
私はむしろ外資ハイブランドはすっかり卒業しましたよ?
他の方がカモにされているって指摘されてますけど、私も同感。もはや値段と実用性が釣り合わない代物ばかりになってきたので。
アラフォーになる前から日本製や老舗の品が気になって仕方ない。+6
-1
-
355. 匿名 2020/12/04(金) 00:50:57
>>254
そうかな?素敵だよ+7
-16
-
356. 匿名 2020/12/04(金) 00:53:29
>>352
ハイブラ側も策を講じて大元のイメージに大きく影響しないような量産品作って日本の庶民に売りつけてる。ヨーロッパの富裕層が買う商品はまた別にある。ハイブラ好きの人は宣伝に洗脳されて本当に見下されてカモられてるだけなのに気がつかない。+23
-0
-
357. 匿名 2020/12/04(金) 00:53:30
全身しまむらなのに財布だけヴィトン。それもボロボロ。貧乏臭い…+15
-0
-
358. 匿名 2020/12/04(金) 00:53:44
>>92
私も日本人だが信じられない
価値観の違いだとは理解しているけれど+16
-0
-
359. 匿名 2020/12/04(金) 00:54:19
足はクネクネ短くて
赤ん坊みたいにフラフラ歩いて日本人の女の子、本当に気持ち悪い
ってペネロペクルス言ってたね
まぁでもXみたいな真っ直ぐシャキーンとした脚もいいかもだけど
曲線的なのは曲線的なのでまたそれもいいも思うし
それをいちいち
こう思うな!こう思え!
と横暴に野蛮に指図するのもその人にそんな価値ないよね+10
-7
-
360. 匿名 2020/12/04(金) 00:56:40
シャネルなんか値上げしまくってるよね。10月に17%ぐらい値上げして、11月にも値上げ。
コロナ禍で景気も下がり、今まで頑張ってお金貯めて買ってた層はむしろ必要ないんだろうね。
富裕層(や商売層)から取れるだけ取る方向に完全にシフトした感じ。
+9
-0
-
361. 匿名 2020/12/04(金) 00:58:09
>>69
胸は谷間全部見せる勢いなのに足はあんまり出さないよね、向こうの人達。+76
-0
-
362. 匿名 2020/12/04(金) 01:00:06
>>9
誰?この人?
ニューハーフ?+73
-4
-
363. 匿名 2020/12/04(金) 01:02:45
>>352
本当に良いものというのは丈夫で、綺麗に使えばずっと長く使えるものだから、次の代へ渡すくらいの気持ちで持つべきなんだよね。
長く使ってこそ良さがわかる。+11
-0
-
364. 匿名 2020/12/04(金) 01:04:58
>>258
アウトレットのセールで買ったプラダの財布に毎週1万円入れている主婦ですwwここ見てたら面倒くさくなってきた。好きなようにしよう〜+9
-0
-
365. 匿名 2020/12/04(金) 01:08:43
>>327
イタリア人は女の子には優しいのよ+17
-0
-
366. 匿名 2020/12/04(金) 01:11:33
>>9
加工がミルキーすぎて白人越えてるやん+55
-0
-
367. 匿名 2020/12/04(金) 01:13:51
>>1
フランスに住んでたけど、街でブランドバック持ってる人は少ないよ。ひったくられるから。+27
-1
-
368. 匿名 2020/12/04(金) 01:14:54
20年前は10代でもヴィトン、シャネル、ディオール、グッチ持ってたよね!ハイブランドのバッグじゃなきゃ持ちたくなかった。
でもアラフォーの今となっては身の丈に合わな過ぎて、恥ずかしくて持てない。+6
-0
-
369. 匿名 2020/12/04(金) 01:18:40
>>357
いるいる。モノグラムのボロッボロでぺったんこの財布の人。+4
-0
-
370. 匿名 2020/12/04(金) 01:19:12
>>15
エジプト綿に塩化ビニール加工を
施したトワル地の塩ビの
高いバック持ちたい人は持てばいいのよ+18
-15
-
371. 匿名 2020/12/04(金) 01:21:20
>>117
別にそういうことではなく、見栄張るのはダサいってことよ
1Kの部屋にグランドピアノ買うようなものだよ+42
-1
-
372. 匿名 2020/12/04(金) 01:26:18
>>14
向こうの金持ちは日本と桁違いだから、そういう優良顧客で持ってるんだよ
日本みたいに広く浅くみたいなのはない+13
-0
-
373. 匿名 2020/12/04(金) 01:29:14
>>143
いいブランドの使い方ですね
でも欧米人ってこういうスタイルでも様になるからいいよね
小顔と長い手足ありきの服装だよ
一般のアジア人がやったらおばさんファッションになってしまう
+34
-2
-
374. 匿名 2020/12/04(金) 01:33:13
中国人が集団で同じブランドバッグで似たような格好で歩いてるのを見たら、なんか日本人もこういうところあるよな〜と思った
みんなで同じ物を持つのちょっとやだなって思った+7
-0
-
375. 匿名 2020/12/04(金) 01:34:49
>>39
>>2
違うよ
一般人が見栄張って金持ちの真似して高級品身につけてるのを馬鹿にしてるんだよ
セレブでもないのに形だけセレブ気取る人が笑われてるって事+115
-1
-
376. 匿名 2020/12/04(金) 01:37:20
>>151
東洋人ていうか
お世辞にもお洒落な人では無いのに
ブランド物買い漁ってる人みると
なんで?!って思う
+1
-0
-
377. 匿名 2020/12/04(金) 01:39:53
>>370
まぁ塩ビっちゃ塩ビなんだけど、めちゃくちゃ品質の高い塩ビだからね。ヴィトンは何十年も使える塩ビってところに価値があるんじゃない?
おじいちゃんおばあちゃんが使ってたのを孫にあげられるブランドっていうので人気の理由って聞いたよ。+35
-0
-
378. 匿名 2020/12/04(金) 01:41:19
>>153
えー私イタリアでもフランスでもベッラベッラ言われたよー+0
-1
-
379. 匿名 2020/12/04(金) 01:43:48
>>9
でもさ狩野英孝の彼女として出てきたときより綺麗になったよね!+195
-10
-
380. 匿名 2020/12/04(金) 01:44:10
ヴィトン持ってる人はものすごく沢山いるけど
なんかいっちょうらみたいに持ってるだけだよね
カッコよくコーデできて似合ってる人なんて
そうそうお目にかからない
いるんだろうけどそんな人は何持っててもお洒落な人だし
お金かけてるのにダサくてブッサイクだと笑われるよね
+2
-0
-
381. 匿名 2020/12/04(金) 01:46:43
庶民の白人がツアーバスで集団で乗り付けてきて
皇室とかせいぜい公家の人が使うようなアイテム買い漁って変テココーデして上流ぶってたら馬鹿にするかも+6
-0
-
382. 匿名 2020/12/04(金) 01:49:46
>>143
あー、この人の雰囲気完全に私だわ😳
私もこんな感じで着こなしてる😳
他人とは思えない😳+4
-24
-
383. 匿名 2020/12/04(金) 01:57:49
>>322
それは階級が崩壊する革命がイギリスでは起こらなかったから
フランスでは革命で階級が基本的に撤廃されたから
+21
-0
-
384. 匿名 2020/12/04(金) 01:59:38
日本人は幼く見えるから子供が無理して待ってるように見えるんだって聞いた事がある。
チグハグな感じがするらしい+3
-1
-
385. 匿名 2020/12/04(金) 02:01:26
>>327
イタリア人の女がどういう態度取ってくるか考えたらあいつらが黄色人種をどう見てるか分かるよ
白人女性に対する態度とは違う
男も結婚対象とは思ってないんだよ
彼女とかでもなくワンチャンあれば程度の軽い気持ち
恋愛対象は白人の女なんだよ+13
-3
-
386. 匿名 2020/12/04(金) 02:01:53
>>240
>>231
九州下げは見た事ないよ
他の県なら物凄く不自然に陰湿に薄汚な〜く何度もしてるの見かけるけど
+0
-0
-
387. 匿名 2020/12/04(金) 02:02:44
日本の高級ブランド品だったら馬鹿にされないんじゃない?
フランス人からしたら、日本には高級ブランド品を作る技術がないの?wって思われてそう
他人のふんどし履いて相撲取ってるようなもんだからみっともなく感じる時がある+5
-1
-
388. 匿名 2020/12/04(金) 02:04:05
>>240
>>231
九州下げる理由なくない?
それどころかいつも凄く上げられてるじゃん
それこそ気持ち悪いくらい笑
ちょっとでもなんかあればすぐに
ピラニアみたいにわらわら食いついてきて親の仇みたいに言ってるしさ笑+0
-0
-
389. 匿名 2020/12/04(金) 02:06:12
高級ブランド品買い漁るお金があったら、歯並びどうにかしなよ…ってなるんじゃない+5
-1
-
390. 匿名 2020/12/04(金) 02:07:25
>>240
>>222 >>219←この人らはイタリアも下げてるよ笑
イタリア、精神性も素敵じゃん+0
-5
-
391. 匿名 2020/12/04(金) 02:09:40
>>240
その理論からすると、日本人の犯罪者も『日本下げのなりすまし』ってことになるね笑+0
-1
-
392. 匿名 2020/12/04(金) 02:10:21
>>201
イタリアが日本より先進国…?
本当に住んだことある?+9
-1
-
393. 匿名 2020/12/04(金) 02:12:10
>>387
そんなフランスで活躍してるアントワープシックスの皆さんは川久保玲リスペクトしてるけどね+5
-1
-
394. 匿名 2020/12/04(金) 02:12:51
日本って
おばさんになったら高いものを持たないと!
みたいなのあるけど世の中自体が、人間年取れば全員が金持てる仕組みにはなっていないんだから関係ないし
スタイルや顔が悪いからそういった高級な物でなんとかマシに見せたいんでしょ
+6
-0
-
395. 匿名 2020/12/04(金) 02:13:29
まあ現地に合わせた服装はした方がいいでしょ
野球選手の大谷もスキニーのパンツ履いてたら同僚から笑われてたよね
打席の登場曲に悪戯できゃりーのファッションモンスター流されてたw
+1
-0
-
396. 匿名 2020/12/04(金) 02:21:59
>>389
そもそも欧米にいる現地民は見知らぬ日本人のことなんて見てないし興味無い
ブランド物持つくらいなら歯並びがーなんて思う訳ないじゃん
そうやっていちいち気にしてるのって同種族じゃないの?
あと歯並びにうるさいアメリカで生まれ育ったアジア人はほとんど皆幼少期に歯列矯正してる。日系もそう
フランス、イギリスは肌の色に関係なく歯並び悪い人多いよ+9
-1
-
397. 匿名 2020/12/04(金) 02:22:45
>>370
塩ビだからって質が悪いと決めつけてるような人こそ本質が見えてない。
ヴィトンの塩ビの質の良さは凄い。
いつダメになるのか不思議なくらいずっとピカピカ。+29
-4
-
398. 匿名 2020/12/04(金) 02:25:46
大学でフランス人留学生がいたけど、若い学生がブランドを持つことには違和感しかないって言ってた。
その子はリヨンの出身なのでパリの次位に都会なので田舎でもないけど、若い子でブランドを持ってる人は見かけないって断言してた。
ある程度年をとった経済的に余裕がある人が持つものって感じらしい。
+6
-1
-
399. 匿名 2020/12/04(金) 02:26:18
>>351
イタリア行った事のあるブスの勘違い発言率の高さ凄いよね。
ナンパが凄かったとか、何十年経っても言ってる。
モテた事ないからよっぽど嬉しかったんだろうね…本気だから可哀想で見てられない。+9
-3
-
400. 匿名 2020/12/04(金) 02:33:40
海外でも日本人でもおしゃれな人に限ってロゴがドーーンってあるタイプは選んでないよね。
アクセは別だけど+3
-0
-
401. 匿名 2020/12/04(金) 02:40:02
>>399
欧米では路上で見知らぬ女に声かけるのセクハラとして問題になってたりするのにね
キャットコーリングって言葉ある
女を見下してるからこそやれる行為って事
+10
-1
-
402. 匿名 2020/12/04(金) 02:43:23
>>399
イタリアでもブスはブス扱いだよ
+7
-2
-
403. 匿名 2020/12/04(金) 02:44:02
>>132
それよく言われたなあ
小綺麗にしてるけど姿勢が悪くて変な歩き方してたら日本人だよねって
初めはよく分からなかったけど留学も2年目になると何故そう言われるか分かるようになりました
ハイブランド持つなら姿勢と歩き方くらいは気をつけてもいいかも+32
-0
-
404. 匿名 2020/12/04(金) 02:46:51
>>400
ロゴどーんでもいいけど
そこに持ってかれちゃうよね
どんなご飯乗っけても食器が主役になる
エルメスの食器みたいな感じ
シャネルとディオールケンカはじめそうで
使いにくいみたいな
何言ってるかわかりにくくてごめん
+4
-0
-
405. 匿名 2020/12/04(金) 02:49:00
>>377
元は船旅のトランク用に作った素材だよね。本革のような肌に吸い付く感触もないし、持ち歩くバッグや財布には適していない。ブランド側はそのへん上手く誤魔化して宣伝してるし、感性が鈍い人達が武断度側が作ったストーリーを信じ込んで騙されてる感じ。+25
-1
-
406. 匿名 2020/12/04(金) 02:50:23
武断度→ブランド+1
-0
-
407. 匿名 2020/12/04(金) 02:57:01
>>341
へー‼︎
中国本当にクソだね‼︎+11
-1
-
408. 匿名 2020/12/04(金) 02:57:46
>>404
わかります
鞄ロゴ、小物もロゴだとゴチャゴチャですよね。
この前ロンハーマンでホワイトコーデに、小物は黒でまとめたステラマッカートニーのバッグに小さなシャネルのピアスをしていた女性は素敵でした。しかも品もあり店員さんにも低姿勢で鼻が高くて美人だった+3
-0
-
409. 匿名 2020/12/04(金) 03:03:31
手触り悪いゴワゴワなバッグを高く買わされて喜んでる人がいるなんて嘆かわしい状況だわ+2
-0
-
410. 匿名 2020/12/04(金) 03:04:42
>>401
口笛吹いたりするよね
必ずお尻見てる。胸じゃなくて。+2
-0
-
411. 匿名 2020/12/04(金) 03:09:13
アメリカ住んでたけど、そんなの聞いた事ないわ
服とか髪型も派手な女性沢山いたし、女同士での争いとか本当無かった、、
日本では結構あるよね 女同士のマウント😅+7
-4
-
412. 匿名 2020/12/04(金) 03:20:10
>>55
それも昔のことだよ……
当時日本の治安を知ってる外国人がどれ程居た?諸外国は貴金属(ブランドモノなら特に)着けて
地下鉄乗る馬鹿は「強盗にあいたいです」って言ってるも同然だよw
NYに住む成り上がりセレブ系でも地下鉄乗る時は、金目のものは一切着けてない。
逆に言えば、地下鉄やバスでバーキン持って乗れるぐらいに日本は安全だったのよ、それ知らない
欧米人達が自国の治安を垣間見て「日本人は馬鹿じゃ無いの?ボディガードも着けれない人間がブランド物
持って一般の交通手段を平気で使うなんて」って言ってたのよ!
けど今じゃ〜変な外国人が多くなり、日本の安全神話も崩れつつあるけどさ……+33
-0
-
413. 匿名 2020/12/04(金) 03:24:10
>>403
コストコ行くと、従業員の女性が物凄く背筋伸ばして顎あげて偉そうに自信満々にシュタシュタ歩いてる。
ちょっとウザいと思ってしまうので、日本人には日本人の歩き方があるんじゃないかと思うけどね。
クネクネってどんなのを言ってるのか知らないけど、女性らしいしなやかな歩き方でもあると思うけど。
昔、ペンギンみたいなヨチヨチした歩き方が流行ったけどああいうのは別として。+10
-10
-
414. 匿名 2020/12/04(金) 03:36:18
>>411
ニューヨークの金持ちセレブのマウントは、日本の比では無いよ
バーキンの価格レベルに寄って、街中の道を譲る譲らないにまで普通に発展してるの有名!
住む地域に住んでるアパートメント、賃貸か?持ち家か?旦那の職業に子供の数、そして一番大事な
「妻に毎年幾ら予算を掛けてくれるか?」が、最大のマウント勝負みたいだよ。
この異常な世界は、日本だと「ママ友との揉め事」ぐらい日常茶飯事で頻繁に起こってて
馬鹿馬鹿しく下らないマウントトラブルによる訴訟問題も有名だよ。
左派的なエッセイストや現実主義者の小説家等が、良くこの話題で本出すの好きだからね……
下らないけど、直接の知り合いでは無いけど知ってる人が題材だったりして、また売れるのよ、本が!
+9
-1
-
415. 匿名 2020/12/04(金) 03:44:15
>>379
加工だからだと思うよ…w+53
-0
-
416. 匿名 2020/12/04(金) 03:53:50
>>143
パリジェンヌだったら、おばあちゃんのおさがりだったりするのかな+15
-1
-
417. 匿名 2020/12/04(金) 04:00:08
笑われるのはそもそも似合っていないとかそればかりで統一するからセンスが無いと思われてるんじゃないの。
芸能人にもいるけどね。何でもかんでもブランドばかりのアホな人が。
ワンポイント等でお洒落なら全然良いと思うが。まあ似合う似合わないは年齢もあるね。どうも違和感のあるセッティングの人が多い。+0
-0
-
418. 匿名 2020/12/04(金) 04:04:28
>>413
クネクネ?はよく分からないです
猫背、内股、膝曲がったまま歩くって感じの人が多かったかな
日本にいると何とも思わないんだけどね+9
-0
-
419. 匿名 2020/12/04(金) 04:22:28
>>53
イギリスもだよ!
スカート履くと本当に浮くから、滅多に行けないけど高級ホテルのアフタヌーンティーくらいでしか着れないなあ。
メトロ内なんてもってのほか。+31
-0
-
420. 匿名 2020/12/04(金) 04:46:13
>>46
買ってくれても安っぽい人ならバカにするでしょ、チビで出っ歯の言葉もろくに話せないような+13
-0
-
421. 匿名 2020/12/04(金) 04:52:01
>>104
イギリスはむしろ低所得層が持ってるケース結構あるよ。
日本でもDQNな人たちがレクサス乗ってヴィトン持ってたりするのと似たようなことはイギリスの低所得層でも起きてる。
結局彼らが憧れる成り上がり系セレブリティがブランド買い漁るからね。
ラッパーとかさ。
ただパチモンってパターンが多いので、正確に言うと持ってるように見えるだけとも言える。+10
-2
-
422. 匿名 2020/12/04(金) 04:57:55
>>402
和風の顔立ちで日本ではブス扱いだけどイタリアでは受けるって人もいた。
+3
-0
-
423. 匿名 2020/12/04(金) 05:32:54
こういう広告見たら、やっぱりある程度の年齢いった人の方が似合うのがルイヴィトンかな。+10
-0
-
424. 匿名 2020/12/04(金) 05:44:34
>>419
答えてくれてありがとう!
私も昔英国にいたんだけど、スキニーパンツが流行ってるの知らなかったわ
英国でも皆スキニーはいてるの?+0
-1
-
425. 匿名 2020/12/04(金) 05:48:01
ハイブランドのものは、初めはカバンや財布から入るけど、ヴィトンとかはお母さんのお下がりとかも、使えるよ?正規で購入していれば、フラッグシップの店舗とかに伺うと、メンテナンスとからしてくれますよ。また、最近は復刻版とかが出ているので、最近は復刻版を出しているので、ノルタルジ!を親として伝えたいですよね、、+1
-0
-
426. 匿名 2020/12/04(金) 05:59:14
海外の人って、褒められたら謙虚する人って嫌うよね?+2
-2
-
427. 匿名 2020/12/04(金) 06:03:34
>>1
私もヴィトンとか好きな人達って
考えか方が中国人に似てると思う。+11
-2
-
428. 匿名 2020/12/04(金) 06:11:30
おしゃれな人は一点もつんだと思う
日本人のセンスの無い人なんかは全身ブランド全身柄物とかにしちゃうからバカにされるんだと思う+4
-4
-
429. 匿名 2020/12/04(金) 06:45:38
>>117
ガルちゃんは女性が多いからかブランドバッグには寛容だけど、平均年収の男性が高級車に乗ることをすごく馬鹿にしてるよね。たぶんそんな感じだと思う。その辺のアパートに外車があったらおかしい的な。+59
-0
-
430. 匿名 2020/12/04(金) 06:51:36
生活に見合ってないのにハイブランドでガッチガチに固めてる人はダサいなって思う。+6
-0
-
431. 匿名 2020/12/04(金) 06:57:45
>>262
楽天カードが恥ずかしいのでは?+2
-1
-
432. 匿名 2020/12/04(金) 06:57:54
>>375
違うよ。
>>39が言うような側面も確実にあるよ。+1
-8
-
433. 匿名 2020/12/04(金) 07:00:33
>>322
反対!
サーの称号を後からもらう人も居るよね?
これは成り上がってるって事だと思いますが。+17
-1
-
434. 匿名 2020/12/04(金) 07:02:05
ミニスカートが売春婦って本当?
一昨年イタリア行った時かなり丈短いショートパンツで行ったわ‥。ヤバ。
だって暑かったもん。ま学生だったから大丈夫だったよ。ツアーだし。
+2
-5
-
435. 匿名 2020/12/04(金) 07:10:19
>>424
イヤミ?+0
-6
-
436. 匿名 2020/12/04(金) 07:22:01
>>121
あるよ。
日本人の冴えない男たぶらかしてブランド物買わせようとする人もいる。+6
-0
-
437. 匿名 2020/12/04(金) 07:26:24
>>324
さっき、他の方で日本のコストコで働いてる外国人が背筋を伸ばして颯爽と歩いていてちょとうざい、日本人は日本人らしくしなやかに歩いてるんだから歩き方をとやかくいう必要ないっていう意見があったのにも、プラスが付いてたのも驚いたけど日本が世界一、サイコーだとそういう風に見えるんだね。姿勢良く歩いているのを見習わないとと背筋が伸びる思いで見てたからうざいと思う人がいることにとても衝撃を受けた。
骨格の違いでスタイルは変えられないとしても歩き方は意識したらだいぶ変わると思うし、まずはその意識を変えた方がブランドものとか服を買うよりずっと効率がいいと思うのだけどね。+13
-0
-
438. 匿名 2020/12/04(金) 07:26:52
>>1
ずっと不思議なんだけど、何でヤンキーってヴィトンとシャネル好きなの?
有名だから持ってるだけ?
バーバリーとかフェンディのヤンキーは見たことないわ+27
-3
-
439. 匿名 2020/12/04(金) 07:27:07
>>342
それか、ドアtoドアの運転手がいるか、タクシーか、昔は若いお姉ちゃんが満員電車で
持つものではなかったよね。+15
-0
-
440. 匿名 2020/12/04(金) 07:34:04
安い服着て電車に乗ってる人がアウトレットで買ったようなハイブランドバッグを持ってるのはめちゃくちゃダサいけど、お金持ちが普通に持ってるのは違和感ないよ+2
-0
-
441. 匿名 2020/12/04(金) 07:35:49
>>59
ハワイとメルボルンは見れたよ
書き込めなかったけど。笑+6
-0
-
442. 匿名 2020/12/04(金) 07:58:58
>>379
これを可愛いだか綺麗って言ってたよね。
大丈夫だろうか。+52
-0
-
443. 匿名 2020/12/04(金) 08:06:34
日本のルイヴィトン、グッチ流行から遅れて10年、イギリスでは労働者階級の若い女の子も持っていた時期があったらしいよ。2000年代かな
トニーブレア首相あたりの時代。
それまで日本の体格の悪い黄色い女の子がブランド持ってる~って馬鹿にしていたのに、自分等が持てるようになったら コロリと転向。現地のエッセイスト、高尾慶子さんの本に載ってたと思うよ。
(ちなみに高尾さんは気に入ったブランドバッグや靴を、大事に大事に使っていくタイプ。)
つまり、馬鹿にしてくるひとはたんなる持てない人のヒガミです。
あと、日本人のビニールみたいな合成革靴で、イギリスのホテルのアフタヌーンティー行くのは恥ずかしい事らしい。
キチンとした革靴が望ましいらしいよ。
日本のホテルのアフタヌーンティーは大丈夫。+11
-0
-
444. 匿名 2020/12/04(金) 08:11:39
>>431
なんでだろつ
見栄を張りたい人なのかな
うちはアメプラから楽天カード一本に絞ったけど楽天カードの方がいいよ
所得は3000万以上あるけど+2
-0
-
445. 匿名 2020/12/04(金) 08:22:38
>>9 知り合いのドラァグクイーンのオネエに激似で吹いたww
+64
-1
-
446. 匿名 2020/12/04(金) 08:30:35
>>444
楽天カード良いじゃん。私はチャージ式の携帯のデビットカードだよ。 クレジットカードぐらい好きなの使えば良いじゃん。+7
-0
-
447. 匿名 2020/12/04(金) 08:32:59
>>443
革靴も好きだけど、雨の時期ってやっぱ気になっちゃうわ。
雨降りや雪の日に革靴は嫌だなあ。
車移動の人でそういうのを気にしない人だけ来てという事なのかなあ。+3
-0
-
448. 匿名 2020/12/04(金) 08:43:01
>>71
「一点豪華主義」とかいうやつ?+0
-0
-
449. 匿名 2020/12/04(金) 08:43:48
>>1
ブランド物は素晴らしいよ。TPOに合ってないことがバカにされてるだけだよ。+4
-0
-
450. 匿名 2020/12/04(金) 08:44:36
>>2
セレブ限定ね。庶民が頑張って持つものではないって感覚じゃない?(庶民が持ってるの?笑えるw)みたいな+9
-1
-
451. 匿名 2020/12/04(金) 08:45:09
アジア人がブランド物持ってると特にバカにされる
「ああ、自分に自信がないのね」って+1
-6
-
452. 匿名 2020/12/04(金) 08:48:47
>>17
少し治安の悪い国に駐在で行ってた時は途中帰国のたびにユニクロでごっそり買って向こうで着てた。狙われちゃうからね。
でもパーティ用も必要だったからそっちが大変っだったよ。+27
-0
-
453. 匿名 2020/12/04(金) 08:49:23
>>444
見栄というより社会的信用を得ている安心感は有るでしょうね。
幾らお金を持っていても、後ろ立てや社会的信用が無ければ無理な事があります。
それを社会に出て、色んな場面で目の当たりにするからでしょう。
「そのカードを使う権利を与えられた」
その事が立派な社会的信用になるからです。+5
-0
-
454. 匿名 2020/12/04(金) 08:49:48
>>1
まあお洒落だとは思われないし、日本の女の子を不思議がってるよね。
プチプラ着てシャネル持ってる女の子はおかしいとは思われてるよ。
そんな格好してるのはブランド持って同世代に見栄を張りたい日本人特有のダサさ。
人にどう思われてるかばかり気にするのが日本人。
欧米は人のこと気にしないからね!+14
-7
-
455. 匿名 2020/12/04(金) 08:50:48
>>447
我らが日本のホテルのアフタヌーンティーは全然大丈夫だし、日本のホテルおしゃれだしいいと思うよ。トピも立ってた
イギリスの観光で、予約したホテルアフタヌーンティー行くとなると、その日だけ本革のなめしのいい靴っていうのはどうだろうと思うけど、つい30ちょっと年前まではハロッズでさえ、手袋はめた運転手つきの人しか入れない国だったからねー
そこら辺は、感覚の違いかな+1
-0
-
456. 匿名 2020/12/04(金) 08:54:02
>>453
うーん
たかがカードでそう思う人はよほど自信がないのかな
カード会社のカモにされそう
アメプラも特典を使う人ならいいけど使わないと無駄でしかなかったよ+9
-0
-
457. 匿名 2020/12/04(金) 08:55:53
富裕層ねぇ。そもそも、日本での富裕層ってどういう人?
金融資産1億以上とかも聞くけど、実際の生活スタイルで言うと?
戸建て、マンション問わず、1億以上の家に住み、少なくとも一軒以上の別荘を所有。
1千万円以上の高級車に乗り、世帯年収は3千万円以上?+4
-0
-
458. 匿名 2020/12/04(金) 08:57:33
決まった定義はないけど、
富裕層とはおおむね5億円以上の金融資産を持つ人。
ここでいう”金融資産”は借金、自分の家・車、自分の会社、などは含めず。
現金、上場株式、投資用不動産、などを5億円以上ってこと。
1億円以上なら小金持ち=プチ富裕層ってやつだね。+4
-0
-
459. 匿名 2020/12/04(金) 08:58:35
イタリアは結構おしゃれで上から下までアルマーニでグッチの靴なんてのもあった。他の国ではそんなの見なかったから国によって少し違うのかもしれない。でも大抵のところではオンとオフがはっきりしている。夜のディナーになると格段にブランド使用率が上がると思う。+3
-0
-
460. 匿名 2020/12/04(金) 09:01:45
特に日本人ってそうですけど、自分で物を見れない人に限ってブランド信仰、
高いものを持ってると安心って人多いでしょ。
一昔前のヴィトンだのエルメスだの、ロレックスもそう。
カードだってそうなんでしょう。一昔前はゴールドカード。ならアメックス。
そして、最近はプラチナだのセンチュリ◯ンだの。
カード会社のいいカモになってるのも気が付かず、毎年毎年お布施していいお客さんですね。+12
-0
-
461. 匿名 2020/12/04(金) 09:02:10
ニナリッチのオートクチュールサロン支配人の人が書いたパリのエレガンスルールブックという本が面白かったよ。午前中に身につけてよいダイヤは指輪だけとか爬虫類革はスポーツ用だから街中ではNGとか、和服にTPOやルールがあるようにもともとは洋服にもあるんだよ。現代はそれほど煩くないにしても洋服なりの調和のルールが存在していて、欧米の人は感覚でわかっても私達は文化が違うからわからない。ポリエステルの着物にハイブランドのバッグを持つようなちぐはぐさがあるんだと思う。アメリカなんかも移民の寄せ集めで文化として極めてないからそういうとこあるよね。+19
-0
-
462. 匿名 2020/12/04(金) 09:06:42
でも、フランスでは靴はガン見されたよ。ちょっといい服着てると。「本当のあんたは何者だよ」みたいな
日本のアスファルトの通りと違って、靴の表面にすぐ白い粉?埃?がつくんだよねパリって
歩きながら脇で止まって、たまにティッシュで埃とってた。見栄っ張りだからw+6
-0
-
463. 匿名 2020/12/04(金) 09:08:12
中学生の頃イギリスに住んでた。
10代でハイブランド持つ人なんかいない。あれはおばさんが持つ物。社会的ステータスを表す物だった。
プライベートスクールだったけど、バーバリーのマフラーとか誰もしてなかったよーん。+9
-1
-
464. 匿名 2020/12/04(金) 09:09:59
一生懸命お金貯めて買うのは人の自由なんだけど、そのブランドを買うために安アパートとか食費等を削ってる姿がチグハグで笑われるんだと思う。+6
-0
-
465. 匿名 2020/12/04(金) 09:11:00
>>143
これバッグとリュック2つぶら下げてるの?背景が黒でよく分からんww+4
-0
-
466. 匿名 2020/12/04(金) 09:17:19
>>1
日本でだって見るからに貧乏くさい恰好した人が無理して買ったり、意気揚々とパチもん持ってたりすれば笑う人はいるし、お金持ちでもこれ見よがしにブランド物で固めてドヤってる人は品がない、成金趣味ってヒンシュク買うじゃん、同じだよ
ただ、全員が全員そうだとは言わないけれど、白人はナチュラルに有色人種を下に見てるから、アジア人ってだけで貧乏くさく見える度や、成金っぽく見える度があがるという色眼鏡があるってだけで+18
-0
-
467. 匿名 2020/12/04(金) 09:24:22
>>456
横だけど>>453の言ってることはアメリカに住んでるとよくわかる。
credit ってもともと信用って意味だよ。
嫌味じゃなくて、文化の違いだと思う。日本人は現金の方が信用できるんだろうね。+7
-0
-
468. 匿名 2020/12/04(金) 09:25:45
まあ確かに、ねこ背でヨチヨチ歩いてるのは認めよう。
だけどさ、イギリス人だって歯並び悪いってアメリカとかに馬鹿にされてるし、ヨーロッパ中でも一番肥満が多いし(アメリカに次いで肥満率2位って相当)。酔っぱらいの素行悪いのは大抵イギリス人だって言われるしで笑
フーリガンはイギリス発祥だし。
女同士の酔っぱらいの殴り合いがあるのがイギリスだよ。日本だと考えられないけど
+6
-0
-
469. 匿名 2020/12/04(金) 09:30:30
あ、あと皇居の堀で泳いだ馬鹿もイギリス人男だった。
日本人のブランド持つのが恥ずかしいとかどうとかより、バッキンガム宮殿で裸踊りするような日本人はいないよって、誰か教えてやって。+7
-0
-
470. 匿名 2020/12/04(金) 09:32:29
>>51
なんかさ、昔のバランスっていうと、せいぜい安いものでも、デパートに売ってるようなレベルで、数十万ではないけど、数万レベルのものでというイメージだった。
今は違うもんなあ。+5
-0
-
471. 匿名 2020/12/04(金) 09:33:39
じゃあ何故外国にブランドショップいっぱいあるの?
朝からバカでごめん+2
-0
-
472. 匿名 2020/12/04(金) 09:34:00
ハイブランドをカッコよく着こなすのが1番カッコいいと思うな!
+0
-0
-
473. 匿名 2020/12/04(金) 09:36:14
>>457
プチ富裕層なんて、年配で真面目に生活してたらなってたっていう人いると思うわ。
+3
-0
-
474. 匿名 2020/12/04(金) 09:36:29
>>414
金持ちセレブなら別に良いんじゃない?
日本は普通のおばさんですら無理して見栄張って争うし😅
見苦しさが半端ないね〜😁+5
-0
-
475. 匿名 2020/12/04(金) 09:40:30
+0
-1
-
476. 匿名 2020/12/04(金) 09:44:12
ずれるけど、イギリスでadidasのジャージは超馬鹿にされてる。chav(ヤンキーみたいな)が着るものだからって。まあ日本と変わらんかねー?+3
-0
-
477. 匿名 2020/12/04(金) 10:02:19
>>1
欧米住んでたけど、別に馬鹿にされなかったと思う。
持ってたの財布ぐらいだし。
少なくとも正面から言ってくる人いない。
好きな物持てばいいと思う。
ちょっと前に外国でランドセルが人気って記事あったでしょ?
意外な物が流行ることもあるんだから、自分がいいと思ったらそれでいいんじゃない?
これから欧米に住む予定があるなら別だけど、日本では馬鹿にされない。+7
-0
-
478. 匿名 2020/12/04(金) 10:05:45
>>143
パリにこんなおしゃれな人はほぼいません。日本の雑誌に載っている人達は探してやっと見つけた人。+23
-5
-
479. 匿名 2020/12/04(金) 10:11:00
>>1
ヨーロッパでは高級バッグをアジア人の若い女の子が持ってると、どこかの召し使いだと思われると教授に言われたわ+9
-3
-
480. 匿名 2020/12/04(金) 10:11:31
高校生の時に留学に来ていた子は、
日本人は皆、全身に色んなブランドやメーカーをバラバラに持つよね。って言ってたな。
高校生だったからスポーツブランドの話したけど。NIKEの靴履いてプーマのバッグとか、ちくはぐを全然気にしないよね⁈なんで?って言ってた。+2
-0
-
481. 匿名 2020/12/04(金) 10:12:34
>>1
中国人、日本人、韓国人が、歯並びガタガタのブス面で似合わないハイブランドを持ち歩く姿は滑稽だから失笑されても仕方がない。+16
-0
-
482. 匿名 2020/12/04(金) 10:13:22
ひと昔前の女子高生がブランド物身につけてるの見た時の印象そのものだよ。
羨ましいとは思われない。
むしろブランドの価値を貶められて最悪。
ビンボーな庶民のガキがブランド物沢山持ってるなんてエンコーでもしたの?w
中には偽物に気づかず身につけてるのもいて馬鹿みたいw
そんなもんだよ。+1
-0
-
483. 匿名 2020/12/04(金) 10:16:01
>>27
的確!+2
-0
-
484. 匿名 2020/12/04(金) 10:16:51
>>116
フランスに住んでいたけど、高校生が持っていましたよ。多分ママのだと思うけど。+0
-0
-
485. 匿名 2020/12/04(金) 10:17:47
>>481
ヨーロッパ人もあまり歯並びよくないよ
韓国は歯並びうるさいらしい+10
-0
-
486. 匿名 2020/12/04(金) 10:18:23
>>9
ツインテやめた方が..+46
-0
-
487. 匿名 2020/12/04(金) 10:18:30
単純に似合ってないからでない?
どんな高級ブランドバッグでも似合ってたらバカにされないと思う。
残念ながら日本人の顔、スタイルは堀が浅くて背が低めだから高級ブランドバッグが似合う人は少ないんだと思う。+1
-0
-
488. 匿名 2020/12/04(金) 10:20:00
>>485
だよね、歯並びに執着するのはアメリカ文化だし。
韓国もその系統。
ヨーロッパに旅行に行ったら良く分かる。+12
-0
-
489. 匿名 2020/12/04(金) 10:22:19
>>405
肌に吸いつく感触って必要かな?笑
あと財布とかに向いてなくはないよね?
傷つきにくい、ケアしなくていい、長く使えるっていうメリットがあるからヴィトンの製品をこれだけ持ってる人いるんだと思うけど‥
本革のも素敵だけどね。そこは好みだから、塩ビじゃん!ってバカにするのもねぇ。
+18
-1
-
490. 匿名 2020/12/04(金) 10:23:08
>>1
そんなわけのわからないことで悩んでるくらいなら持たなきゃいい。言っておくけど、ここは日本。
ただ言えるのは海外行って呑気にハイブランド持ち歩いてると襲われるよ、特に今の情勢では。+10
-0
-
491. 匿名 2020/12/04(金) 10:25:12
純日本人の顔・体型でブランドバッグが似合ってくるのって50代以降な気がする。+4
-0
-
492. 匿名 2020/12/04(金) 10:25:41
>>476
ロシアもだよね。
ロシアはネットでネタになるほど、
ヤンキーはアディダス好きだよ。+3
-0
-
493. 匿名 2020/12/04(金) 10:26:09
これから数年は海外旅行はやめときな
アジア人襲撃もあるし、ヨーロッパの移民こわいじゃん+3
-0
-
494. 匿名 2020/12/04(金) 10:27:07
日本人って低身長短足でスタイル悪い上に
猫背内股O脚でさらに見窄らしく歩いてたりするじゃん。
だから余計に不釣り合いなんじゃない?+7
-2
-
495. 匿名 2020/12/04(金) 10:30:57
>>367
私も住んでいたけど、メトロでディオール、ソニア・リキエル持っていた人を見ました。他はほぼロンシャンだったけど。+0
-0
-
496. 匿名 2020/12/04(金) 10:35:35
ヨーロッパのハイブランドって歴史を遡れば、
貴族御用達ブランドなわけで、
日本でいうと宮内庁御用達ブランドなわけ。
日本のブランドイメージとはちょっと違うと思うよ、
現地の受け止め方は。
服ってヨーロッパじゃあ身分を表象する様式として、
発達してきたし、労働者階級がハイブランド着るのは、
コスプレ的な着せられてる感、違和感がある。
拝金主義のアメリカや日本はそういうのは無いけど。+5
-0
-
497. 匿名 2020/12/04(金) 10:41:45
馬鹿にはされないと思う。
関係ないところで馬鹿が露呈したら余計馬鹿にされるのかもしれないけど。+0
-0
-
498. 匿名 2020/12/04(金) 10:42:49
>>2
ロゴ入りのブランド品は田舎者だ下品だって馬鹿にされるよ
それは日本でも同じかと+11
-1
-
499. 匿名 2020/12/04(金) 10:48:06
>>74
まぁ、でも似合ってる。うん。+27
-0
-
500. 匿名 2020/12/04(金) 10:55:04
外国人が狙われやすい旅行で持っていくのはアホってだけじゃ。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5803コメント2021/01/16(土) 08:41
週末にみんなが集まる雑談トピpart3
-
4945コメント2021/01/16(土) 08:40
新型コロナ 東京都で新たに2001人の感染確認 重症者は133人
-
2647コメント2021/01/16(土) 08:39
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 TV版」シリーズ第1作
-
2229コメント2021/01/16(土) 08:40
今の若い子が聞いたら「なにそれ?」と言いそうなもの
-
1962コメント2021/01/16(土) 08:39
性的画像問題…カメラに違和感 声上げる現役選手、ビーチバレー坂口佳穂
-
1382コメント2021/01/16(土) 08:41
大学消滅時代に突入か。私大の3割が定員割れ、4割が”営業赤字”
-
1290コメント2021/01/16(土) 08:34
森七菜、二階堂ふみらのソニー・ミュージック移籍へ
-
1110コメント2021/01/16(土) 08:40
もうイジらないで、または許してやってと思う芸能人
-
1029コメント2021/01/16(土) 08:40
絵の下手な人が描いたものに上手い人が色付けして作品にするトピ
-
1027コメント2021/01/16(土) 08:40
安いお肉や海外のお肉も気にせず買ってる人
新着トピック
-
26コメント2021/01/16(土) 08:41
在宅手当、一部を非課税化 通信・電気代対象―政府方針
-
348コメント2021/01/16(土) 08:41
セックスレス解消のきっかけ
-
5803コメント2021/01/16(土) 08:41
週末にみんなが集まる雑談トピpart3
-
578コメント2021/01/16(土) 08:41
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド part4
-
3コメント2021/01/16(土) 08:41
PMSで悪夢をよく見る人いますか?
-
1382コメント2021/01/16(土) 08:41
大学消滅時代に突入か。私大の3割が定員割れ、4割が”営業赤字”
-
1120コメント2021/01/16(土) 08:41
軍服や戦闘服が好きな人!
-
1コメント2021/01/16(土) 08:41
コートを着てる 二次元キャラ
-
93コメント2021/01/16(土) 08:41
山口真帆、美魔女役で映画初出演&初主演 人気少女漫画「ショコラの魔法」実写化
-
28883コメント2021/01/16(土) 08:41
米テネシー爆発は63歳男の自爆 当局断定、単独犯か
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する