-
1. 匿名 2020/12/02(水) 21:26:52
主は幼稚園の頃から犬を飼いたかったのですが、ペット禁止のマンションなので飼えませんでした
今は独身一人暮らしで、結婚もできそうにないので、一生犬飼えないのかなと思っています😢
みなさんも欲しかったものやできなかったことはありますか?+25
-2
-
2. 匿名 2020/12/02(水) 21:27:31
たまごっち+17
-0
-
3. 匿名 2020/12/02(水) 21:27:51
ぬくもり+37
-0
-
4. 匿名 2020/12/02(水) 21:27:52
少年の船‼️
行きたかったなぁ+17
-1
-
5. 匿名 2020/12/02(水) 21:28:04
お姉さん欲しかった、長女です。+36
-1
-
6. 匿名 2020/12/02(水) 21:28:08
お兄ちゃん+28
-5
-
7. 匿名 2020/12/02(水) 21:28:12
一軒家に住みたかった。+31
-0
-
8. 匿名 2020/12/02(水) 21:28:12
イケメンの彼氏
ゴリラみたいな人ばっかに好かれる+0
-4
-
9. 匿名 2020/12/02(水) 21:28:15
ガル男だけど、ハーレムだな
何人かの女とは付き合ったが、複数プレイは経験できなかったわ
+2
-18
-
10. 匿名 2020/12/02(水) 21:28:17
かなと君の心を奪うことが
あの頃の私はできなかったな+4
-2
-
11. 匿名 2020/12/02(水) 21:28:19
壁|д・´) ピアノ教室行きたかったけど…勉強ばっかりやらされてた…+14
-4
-
12. 匿名 2020/12/02(水) 21:28:32
ファミリーコンピュータ+16
-0
-
13. 匿名 2020/12/02(水) 21:28:52
+57
-0
-
14. 匿名 2020/12/02(水) 21:29:00
自分の部屋+34
-1
-
15. 匿名 2020/12/02(水) 21:29:06
>>5+4
-0
-
16. 匿名 2020/12/02(水) 21:29:27
シルバニアファミリー+21
-0
-
17. 匿名 2020/12/02(水) 21:29:42
お父さん
母子家庭だったので淋しかった+14
-0
-
18. 匿名 2020/12/02(水) 21:29:43
留学
+5
-0
-
19. 匿名 2020/12/02(水) 21:29:53
普通の親。
心から安らげる家が欲しかった。
重くてごめんなさい(笑)+78
-0
-
20. 匿名 2020/12/02(水) 21:29:57
ねるねるねーるね。
やってみたかった…+6
-0
-
21. 匿名 2020/12/02(水) 21:30:11
>>11
ピアノ教室行ったけど、復習に付き合う人がいなかったからすぐ辞めたw
娘に付き合ってみて、親が見てやれば続けられたのになって思う。+1
-3
-
22. 匿名 2020/12/02(水) 21:30:34
バレエとかピアノとか習いたかったけど実際通ったのはそろばん塾+22
-0
-
23. 匿名 2020/12/02(水) 21:30:35
>>1
ペット可のマンションに引っ越したら飼えるよ!!+12
-0
-
24. 匿名 2020/12/02(水) 21:30:40
優しくて穏やかな両親。+28
-0
-
25. 匿名 2020/12/02(水) 21:30:44
夜9時以降のテレビ
高校卒業までリアルタイムで見させてくれなかった。9時になったら部屋に入るように言われる。
次の日友達の話に全然ついて行けなくて、そんなの今だったら気にならないけど、その当時は嫌だったなー。+26
-0
-
26. 匿名 2020/12/02(水) 21:31:26
書道教室
字が下手なので習わせてほしかったな+13
-0
-
27. 匿名 2020/12/02(水) 21:31:28
>>5
わかる、姉妹が欲しかった+10
-0
-
28. 匿名 2020/12/02(水) 21:32:35
中学受験
もっと高度な勉強したかった+7
-0
-
29. 匿名 2020/12/02(水) 21:32:36
スクモバ+2
-0
-
30. 匿名 2020/12/02(水) 21:33:06
ガチャガチャ+0
-0
-
31. 匿名 2020/12/02(水) 21:33:24
幼なじみの男の子
出来れば隣の家の子で、お互いの部屋の窓から会話できることを希望していた
現実の私の部屋からは気のいいおっちゃんの部屋が見えた、仲良しだけどさ+21
-0
-
32. 匿名 2020/12/02(水) 21:33:35
>>19
私もこれに尽きる
家なのにいつも安らげるということがなかったなぁ
いつも絶えず落ち着かない
不安 さみしい かなしい 寒い そして怒り
そこが基盤になっての今の人生だから
当然こじらせてるよね
つらい+40
-0
-
33. 匿名 2020/12/02(水) 21:33:55
ねるねるねーるね
体に悪いからって言って買ってもらえなかった
大人になっていつでも買えるけど体に悪いが刷り込まれていてまだ食べたことない
っていうか今でも売ってるのかな
+9
-0
-
34. 匿名 2020/12/02(水) 21:34:09
>>5
私は『兄』が1人いる妹だけど、私も兄じゃなくてお姉さんが欲しいとか思ってたなぁ(笑)。
でも、大人になった今なら分かる。
むしろ、兄弟は兄だろうが姉だろうが弟だろうが、いない方がいい場合もあるという事が。
詳しく書かないけど、うちの兄は超自己中の引きこもりだし、こんな奴の妹に生まれて後悔しかない。
私を産まず、兄だけにすれば良かったのに。+21
-0
-
35. 匿名 2020/12/02(水) 21:34:15
>>21
壁|д・´) 親が来てくれたら嬉しいよね…+1
-2
-
36. 匿名 2020/12/02(水) 21:34:25
キキのお父さん+1
-0
-
37. 匿名 2020/12/02(水) 21:34:37
お祭りは普通に連れて行ってもらったけど
りんご飴やチョコバナナ的なものは欲しいと言っても買ってもらえなかった+15
-0
-
38. 匿名 2020/12/02(水) 21:34:40
その時の友達の影響で、深く考えもせず、
日本舞踊と、茶道を習いたいとゴネた。
どちらも、習わせてもらえなかったな。+0
-0
-
39. 匿名 2020/12/02(水) 21:35:36
兄がほしかった
姉と妹はいる
これ以上下はいらないって+0
-1
-
40. 匿名 2020/12/02(水) 21:36:01
父親のいる家
母子家庭だったからね。でも当時は父親がいればとは思わなかった。最初からいなければ違和感ないのよ
+8
-0
-
41. 匿名 2020/12/02(水) 21:36:50
シルバニアファミリーが買ってほしかった。+2
-1
-
42. 匿名 2020/12/02(水) 21:37:56
>>4
懐かしい!!
きょうだいとTVで羨ましそうに観てました。
子供ながら、経済事情的に
「行きたい」なんて言えなかった。+1
-0
-
43. 匿名 2020/12/02(水) 21:37:57
それなりの自由
遊びを知らないまま育ったので遊びから学ぶことがあったのにそれを知らないまま大人になって苦労した+10
-0
-
44. 匿名 2020/12/02(水) 21:38:01
スーファミを欲しくてサンタさんにお願いしたら辞書をもらいサンタさんの存在に気づきはじめたw+6
-0
-
45. 匿名 2020/12/02(水) 21:38:25
ピアノを習いたかった!
親が2人とも音痴だからという理由で習わせてもらえなかった。+4
-0
-
46. 匿名 2020/12/02(水) 21:38:36
ハムスター飼いたくて、お願いしたけど絶対ダメって言われて泣いてたな。親になった今、子供がハムスター欲しいって言ってもダメって言っちゃう…ごめんよ。+3
-1
-
47. 匿名 2020/12/02(水) 21:38:46
+6
-0
-
48. 匿名 2020/12/02(水) 21:38:52
>>23
確かにそうだけど、独り身でもしも自分に何かあった時って考えると躊躇する。
+7
-0
-
49. 匿名 2020/12/02(水) 21:39:13
>>40
うちも母一人子一人だったから、父親より兄弟がほしかった
大人になって腹違い含めて兄が三人いると知ってびっくり+1
-0
-
50. 匿名 2020/12/02(水) 21:39:15
>>19
同じく
あと、祖父から説教、祖母から虐待されていたので、そんなことをしない、おじいちゃん、おばあちゃんがうらやましかった
+12
-0
-
51. 匿名 2020/12/02(水) 21:39:18
小学校の頃一輪車欲しかったなー。
あとはお兄ちゃんかお姉ちゃん。
私が長女なので無理な話ですが。
+1
-0
-
52. 匿名 2020/12/02(水) 21:39:21
田舎に住んでて親も不規則勤務だったので習い事は自分で通えるところしかだめだった。中学、塾に憧れたけど通わせて貰えなくて家庭教師付けられた。+0
-0
-
53. 匿名 2020/12/02(水) 21:39:42
自転車
危ないからって買ってもらえなかった
友達に自転車のない貧乏な子だと馬鹿にされた
親に内緒で近所のお姉さんに乗り方は教えてもらって乗れるようになったから大学生になったらバイト代で自転車速攻買った+6
-0
-
54. 匿名 2020/12/02(水) 21:39:58
シルバニアが欲しかったけど、高いからって買ってもらえなかった。+2
-0
-
55. 匿名 2020/12/02(水) 21:40:32
あったかいフツーの家庭
フツーにやさしいお父さんとお母さんがほしかった+9
-0
-
56. 匿名 2020/12/02(水) 21:40:40
ローラースケート
運動音痴だったし危ないからと買ってもらえず…+1
-0
-
57. 匿名 2020/12/02(水) 21:40:50
我が家は高齢出産で両親が40近くに出来た子供だったから、体力を使うお出掛けはあまり出来なかった。
ディズニーランドも家族では行ったことない。
両親には感謝してるけど、ディズニーランドやシーパラみたいなテーマパークに行きたかったなぁ!+3
-0
-
58. 匿名 2020/12/02(水) 21:41:01
ピアノ。弾きがたりしてみたかったし、合唱コンクールの伴奏者になってみたかった。+6
-0
-
59. 匿名 2020/12/02(水) 21:41:12
少年アシベってアニメを毎週見てて、お風呂場でゴマフアザラシを飼いたかった。+1
-0
-
60. 匿名 2020/12/02(水) 21:41:36
>>19
普通の家庭が1番ハードル高いって最近気づいた。
周り見ても普通なとこっていない+21
-1
-
61. 匿名 2020/12/02(水) 21:42:03
ゼロテスター人工司令塔基地のプラモデル
+0
-0
-
62. 匿名 2020/12/02(水) 21:42:20
>>19
私も同じです。
父の顔色をうかがわない、
健全な家庭に生まれたかったです。
「重くてごめんなさい」なんて、
謝らなくて大丈夫ですよ。
これから、お互いいいことたくさんだといいですね。+24
-0
-
63. 匿名 2020/12/02(水) 21:42:44
髪を伸ばして可愛いく結んでもらうことかな。
母がめちゃくちゃ不器用でずっとベリーショートだった
小5で伸ばしたけど、なぜか切れってしつこく言われたなぁ+11
-0
-
64. 匿名 2020/12/02(水) 21:43:00
>>58
合唱コンクールの伴奏かっこいいよね!
私も憧れたなぁ+2
-0
-
65. 匿名 2020/12/02(水) 21:43:15
私はディズニィーに一度も連れってて
もらったことが無いまま大人になりました。(笑)
今更行きたいとは思いませんが、出来れば、
子供の頃に行きたかったッ!+9
-0
-
66. 匿名 2020/12/02(水) 21:43:22
>>8
ぴえん超えてウホ🦍+2
-1
-
67. 匿名 2020/12/02(水) 21:43:48
KENWOOD+6
-2
-
68. 匿名 2020/12/02(水) 21:45:23
演劇と絵画。変な奴ばっかりだし稼げないからダメだと。それを言われてから自分を出すことができなくなってしまって辛い。+0
-0
-
69. 匿名 2020/12/02(水) 21:47:07
母が潔癖症でお祭りの屋台の食べものは買ってもらえなかった。食べてみたいものがたくさんあった。+12
-0
-
70. 匿名 2020/12/02(水) 21:47:22
わたあめ作るオモチャ、毎年クリスマスプレゼントでリクエストしたけどもらえなかったな。
自分が親になってからは、値段も高いしすぐに飽きそうだし虫歯のリスクもあるしあまり買い与えたくない気持ちが理解出来ました。
+5
-0
-
71. 匿名 2020/12/02(水) 21:48:16
猫以外全部飼ったことあるのに
何故か猫だけはダメと言われて
大人になってから猫飼いました+0
-0
-
72. 匿名 2020/12/02(水) 21:48:44
近所のお兄さんのとか、兄のお下がり、いとこのお下がり、体の大きい友達のお下がりばかり着てた。
百貨店のかわいい服が着たかった。
+8
-1
-
73. 匿名 2020/12/02(水) 21:49:48
ベッド。家が狭かったから布団だった。ちびまる子ちゃんを参考にして、押入れの中やりぼんを積み立ててベッド替わりにして遊んでた。
引っ越して念願のベッド、慣れてないからよく落ちた。+7
-0
-
74. 匿名 2020/12/02(水) 21:49:53
プラレール
トミカ
車はよくわからないけど、かっこ良かったし、鉄道が好きだからだったけど、男の子のおもちゃだからダメ‼️と言われた
+3
-0
-
75. 匿名 2020/12/02(水) 21:50:11
チャレンジとかの通信教材。
今見てもそんな高いものじゃなかったのに、、。+2
-0
-
76. 匿名 2020/12/02(水) 21:51:01
こういう靴欲しかった~+13
-0
-
77. 匿名 2020/12/02(水) 21:51:51
弟か妹
+0
-0
-
78. 匿名 2020/12/02(水) 21:52:11
新しいリカちゃん
妹にリカちゃんの髪を切られて
新しいのを買ってくれないし
市松人形を三つ編みにしてた
今は100均で人形買えるから羨ましい
+6
-0
-
79. 匿名 2020/12/02(水) 21:52:40
>>23
主さんが言ってるのは物理的な問題じゃなくて、犬の精神的な事言ってるんだと思うよ。留守宅ぼっちは可哀想だもんね。+5
-0
-
80. 匿名 2020/12/02(水) 21:53:06
家庭用ゲーム機を買ってもらえなかった
大人になってPS4とSwitchでゲームばっかやってる+1
-0
-
81. 匿名 2020/12/02(水) 21:54:22
サンタさんに頼んだけどもらえなかった。
いくらバブルだからって子供の布団がこの値段って高すぎじゃない?もう少し安ければサンタさんも買ってくれたかもしれないのに。+10
-0
-
82. 匿名 2020/12/02(水) 21:55:41
スニーカーにローラーついてるやつ!
母に危ないからダメって言われた+6
-0
-
83. 匿名 2020/12/02(水) 21:57:12
>>5
私は、10歳も離れた末っ子だから歳の近い姉か妹が欲しかった。+2
-0
-
84. 匿名 2020/12/02(水) 21:57:58
これ食べたかった。+16
-0
-
85. 匿名 2020/12/02(水) 21:58:07
自分の部屋+5
-0
-
86. 匿名 2020/12/02(水) 21:58:18
広ーいお家に住んでお友達を呼びたかった
小さい頃から通学路なんか歩いてるときに、豪邸を見ては羨ましいと思ってたな
うち狭くて汚かったんだわ
今でも豪邸探すのは好き+8
-0
-
87. 匿名 2020/12/02(水) 21:58:27
>>15
そういえばロールパンナが生まれたのは、メロンパンナが「お姉ちゃんが欲しい」と言ったからなんだよね+4
-0
-
88. 匿名 2020/12/02(水) 21:58:46
>>33
今も売ってますよ!
そしてねるねるねーるねは、合成着色料や保存料は使われていなくて、知育菓子というジャンルらしいです。
ねるねるねーるねのWiki見てみて下さい。+6
-0
-
89. 匿名 2020/12/02(水) 21:58:59
じゃじゃまるの布団持ってたな~。+2
-0
-
90. 匿名 2020/12/02(水) 22:00:07
100円入れてゆっくり動く乗り物
友達が乗ってるのを羨ましく見てた+1
-0
-
91. 匿名 2020/12/02(水) 22:02:15
>>1
仕事して、一人暮らしだから
ハムスター飼った
(子供の時も何回か飼った)
ハムちゃん夜行性だし
仕事終わって帰ってきたら
ゴソゴソと巣からでてくるのほんと可愛い!
構いすぎてナデナデしすぎても
ハムスターにストレス与えちゃうから
1日10分程向き合う時間が有れば十分
(トイレ掃除や、ゲージ掃除はもちろん毎日やるよ)
24時間エアコンは使うけど、
ほんと癒される😂
+6
-0
-
92. 匿名 2020/12/02(水) 22:04:24
妊娠安定期に
温泉旅行したかった
旦那と旅行したことなかったから・・・
コロナやから無理でした(T . T)
生まれた赤ちゃんと安心して
いろんな場所遊びに行ける
平和な日本が訪れますように
+2
-5
-
93. 匿名 2020/12/02(水) 22:06:43
お金が欲しかった。ピアノでもおもちゃでも洋服でもコスメでも金があれば解決する。+7
-0
-
94. 匿名 2020/12/02(水) 22:08:39
ホッピング?が異様に欲しかった笑
結局買ってはもらえませんでしたが。うんちだから大怪我せず済んで良かったかな+3
-0
-
95. 匿名 2020/12/02(水) 22:08:44
私もつまるところはそれだったw
お仲間発見!+0
-0
-
96. 匿名 2020/12/02(水) 22:10:39
クリスマスプレゼントにブロックが欲しかったけど何故か母におりひめという機織機に変更させられた。対象年齢から8歳以上なので5〜6歳には扱いが難しいし、そもそも欲しくなかったのでほとんど使用せず捨てたと思う。今ならメルカリで売れそうだけど、子供の欲しがらないものをサンタに頼んでも、もったいない事にしかならない。+3
-0
-
97. 匿名 2020/12/02(水) 22:11:31
狭い平屋だったので、2階が欲しかった。
田舎なのでみんな広い2階建てに住んでて恥ずかしかったんだ。+4
-0
-
98. 匿名 2020/12/02(水) 22:13:54
家族と泊まりの旅行
実家が畜産やってて父と祖父が牛に餌あげなきゃいけないから泊まりの旅行家族と行ったことない
泊まりの旅行に出かけてた友達が羨ましかった+6
-0
-
99. 匿名 2020/12/02(水) 22:13:59
織り姫?って名前の編み物するおもちゃ。
鶴の恩返しや御伽噺のお姫様ってよく織物するから、お姫様になるには織物出来なきゃって思ってねだったけど、なぜかミシンのおもちゃが買い当たられましたw+4
-0
-
100. 匿名 2020/12/02(水) 22:14:54
>>25
私も同じ!
すごくよくわかるー!!
特に小6から中3位までが辛かったなぁ。
小6は周りもおませになってドラマ見始めたのが誇らしくてドラマの話とかすごいしてたんだよね。
全くついていけなくて会話に入れなかった。
中学生の時は友達から家の電話に電話来ても(携帯なかった時代)取り次いでもらえなかった。
何回か続いて電話来なくなった。
そういうのしてみたかったなぁ。+6
-0
-
101. 匿名 2020/12/02(水) 22:17:04
家族団欒。ただただ晩御飯を家族揃って笑いながら食べたかった。旅行も行けなかったけどそれよりも日常を穏やかに明るく過ごしたかった。
毎日毎晩酔って帰ってくる父親にびくびくしながら過ごしてたから。+10
-1
-
102. 匿名 2020/12/02(水) 22:19:53
キョロちゃんのおもちゃの缶詰
子供の頃、銀のエンゼル出てもなかなか5枚集められなかった
なのに今年、キョロちゃん缶がついに我が家に!
子供達に夢を繋いでもらった
+5
-0
-
103. 匿名 2020/12/02(水) 22:20:33
>>8
メスゴリラの幼少期って過酷なんだね…+1
-0
-
104. 匿名 2020/12/02(水) 22:25:18
4人兄弟で育ったので3つ入りのプリンなどは上2人は1個を半分こでした。冗談でも2個たべていいー?なんて聞けるはずなく。。ひとりっ子が羨ましかった。+3
-0
-
105. 匿名 2020/12/02(水) 22:25:52
アメリカに住んでたんだけど、クラスメイト達みたいにピアスの穴を開けたかった。ノートのリング部分を切ってリング型のイアリングを作ってつけてた+2
-0
-
106. 匿名 2020/12/02(水) 22:27:29
「学校楽しい!」ってなってみたかった
いじめられっ子だったので無かったなぁ+8
-1
-
107. 匿名 2020/12/02(水) 22:28:39
>>102
何が入ってました??+0
-0
-
108. 匿名 2020/12/02(水) 22:32:40
>>96
>>99
この二人、運命を感じるね。びっくりした。+4
-0
-
109. 匿名 2020/12/02(水) 22:39:27
虐待しない母親。
事ある毎にに暴力振るったり暴力振るう仕草をしたりする母親でいつも顔色伺ってた。
+8
-0
-
110. 匿名 2020/12/02(水) 22:41:03
髪の毛を伸ばしていろんな髪型をしてみたかった。
中学校出るまでずっと母のカットでヘルメットみたいな髪型だった。
中学校は肩より長く伸ばしてはいけないというルールがあって、高校生になってようやく伸ばせるようになった。+4
-0
-
111. 匿名 2020/12/02(水) 22:42:16
アラフォー、貧乏という理由でマック禁止でした。
+0
-0
-
112. 匿名 2020/12/02(水) 22:44:52
ピンポンパンに出たかったです。
あと、ロンパールームの風船欲しかったな。+1
-0
-
113. 匿名 2020/12/02(水) 22:45:49
>>4
私も行きたかったなぁ。
ダメって言われるのがオチだから言えなかった。
なのに、妹だけ行かせてもらってた。両親揃って港まで見送りに行ってたよ。
もちろん、大荒れしましたよ。大発狂しましたよ。+4
-0
-
114. 匿名 2020/12/02(水) 22:47:20
大好きなフルーチェを一人で全部食べたかった。
3人兄妹でいつも3等分するけど足りなかった。
大人になって叶ったときは幸せだった。+1
-0
-
115. 匿名 2020/12/02(水) 22:48:55
お祭りなどで売ってたりんご飴
屋台は衛生面が…って理由で買って貰えなかった+1
-0
-
116. 匿名 2020/12/02(水) 22:50:16
普通の父親+4
-0
-
117. 匿名 2020/12/02(水) 22:54:45
わきがのない身体。
朝少しの制汗剤を塗っただけで登校して、小学校の時は思い切り外遊びできなかったです。せっかくドッジボールとか誘って貰ってもすべて断って。周囲にも臭いで迷惑かけたと思います。
遺伝させた親にももっと薬のリサーチしてケアして欲しかった。今も使っている薬は、当時も発売されていたのに。虐待なんじゃ?と思ってしまいます。+3
-0
-
118. 匿名 2020/12/02(水) 22:58:57
>>115
胃酸が殺菌してくれるのにね!残念でしたね+0
-1
-
119. 匿名 2020/12/02(水) 23:06:07
安心できる家族が欲しかった
自分の居場所が欲しかった
+4
-0
-
120. 匿名 2020/12/02(水) 23:10:09
>>49
ああ、うちも腹違いが4人いるよ
遺産相続は揉めるから、父親と連絡とれるなら
ちゃんと遺言書いてもらった方がいいよ
本当に大変だから+2
-0
-
121. 匿名 2020/12/02(水) 23:10:44
>>35
いい加減壁うざい+0
-0
-
122. 匿名 2020/12/02(水) 23:11:01
ふかふかベッドのある1人部屋。
姉がいるので、共同部屋で二段ベッドだった。+3
-0
-
123. 匿名 2020/12/02(水) 23:11:22
>>111
まぁ、健康を考えたら、良いとも言えるんだけどね
+2
-1
-
124. 匿名 2020/12/02(水) 23:12:30
『ブス、ブサイク』『大嫌い』と言われ続けました。
普通の友達、可愛ねって言う言葉が欲しかったです。
本当にそうでした。+1
-0
-
125. 匿名 2020/12/02(水) 23:14:51
中学受験したかった。
留学したかった。+2
-0
-
126. 匿名 2020/12/02(水) 23:15:25
家族団らん+1
-0
-
127. 匿名 2020/12/02(水) 23:19:32
ハンサムな幼馴染に淡い初恋して、
付き合ってリア充したかった。+1
-0
-
128. 匿名 2020/12/02(水) 23:26:20
バレエやりたかった。
でも照れ臭くて言えずに終わった。+2
-0
-
129. 匿名 2020/12/02(水) 23:34:47
夏休みに幕張でやってる恐竜博に行きたかった
毎年毎年行きたいといっても全く聞き入れてもらえずだった
毎年行けてたら、今ごろ恐竜博士になってたかもしれないのに!笑+0
-0
-
130. 匿名 2020/12/03(木) 00:01:52
違う両親+4
-0
-
131. 匿名 2020/12/03(木) 00:03:19
>>16
年バレるー+0
-0
-
132. 匿名 2020/12/03(木) 00:06:01
幼稚園の頃くらいかなぁ、、誕生日にわたあめか本当に作れるおもちゃ かってもらったんだけど、母親が糖分取り過ぎ気にしてザラメをその後買ってくれなかったんだよね。。
ザラメなかったらもうただのうるさい機械なんだけど、期待を込めて時期をずらして何度もつけてた。
わたあめ見るたびなんか悲しくなる。
このもやもやを晴らすため、わたあめ浴びるほど食べてやろうか。+4
-0
-
133. 匿名 2020/12/03(木) 00:22:23
一人部屋+3
-0
-
134. 匿名 2020/12/03(木) 00:22:39
子供の頃遊んで見たかったけど
ビンボーだから買ってもらえなかった
いまだに遊んだことないんだよねw+3
-0
-
135. 匿名 2020/12/03(木) 00:23:15
ピアノを習いたかった+3
-0
-
136. 匿名 2020/12/03(木) 00:26:56
普通に自分を受け入れて愛してくれる親が欲しかった+5
-1
-
137. 匿名 2020/12/03(木) 00:31:07
誕生日とクリスマスを祝う事。
私もプレゼント欲しかったし、プレゼントなくてもせめてケーキ食べたかったな。
学校で同級生がクリスマスの話題で盛り上がっている時に惨めだった。
+5
-0
-
138. 匿名 2020/12/03(木) 00:36:11
>>132
今って飴からわたあめ作れるやつあるよね。
わたあめが乗ってるドリンクとかもあるし。
私は一度縁日でわたあめを買ってもらったんだけど、扱いが下手で、畳をべったべたにしてしまい、以降わたあめ禁止になったよ。
高校生の時におこづかいで食べまくったけど。
ざらめで作るわたあめ美味しいよね。
+1
-0
-
139. 匿名 2020/12/03(木) 00:37:36
ハグしてもつき飛ばさない親。
+4
-0
-
140. 匿名 2020/12/03(木) 02:06:05
ローラースケート。誰に頼んでも危ないから駄目と言われて買ってもらえず友達が羨ましかった。+1
-0
-
141. 匿名 2020/12/03(木) 02:07:23
>>67
もう少し小さめのでもいいから欲しかった。
あったらあったで案外聴かないんだろうけどね(笑)+1
-0
-
142. 匿名 2020/12/03(木) 03:22:11
バレエやヴァイオリン習いたかった。
経済的に無理だった。
ピアノは習ったけど。+0
-0
-
143. 匿名 2020/12/03(木) 03:59:30
>>5
私も上が欲しかった
姉ならメイクとかファッションとか教えて欲しかったし、兄なら可愛がってもらいたかった
要は甘えられる相手が欲しかった
親は下の弟にだけ甘くて、私には厳しかったから+3
-0
-
144. 匿名 2020/12/03(木) 04:00:55
>>13
なつかし!!
じいちゃんちにあって、両親や弟と真剣にやってたw
お父さんが負けるのが面白すぎて、腹抱えて笑ってたなー+3
-0
-
145. 匿名 2020/12/03(木) 04:03:22
>>132
機械買ったのに、作れないって悲しいね
もしかしたらわたあめができるんじゃないかと、期待を込めて電源入れてる子供の姿を想像したらこっちまで泣きそうになる
作る日を決めてくれたらよかったのにね+2
-0
-
146. 匿名 2020/12/03(木) 04:20:56
コンピューターゲーム
禁止はされていなかったけどゲーム本体とソフト、ゲーム用のテレビは自分で準備しなさいと言われていたので大学生になるまでできなかった。
(高校まで運動部だったのでバイトをやる時間と体力がなかった)+0
-0
-
147. 匿名 2020/12/03(木) 06:09:56
長い髪。
親が髪伸ばさせてくれなくて、いつもおかっぱのショートでした。
高校卒業して一人暮らししてから、初めて髪の毛を伸ばして念願のポニーテールにしました。感動でした。+2
-0
-
148. 匿名 2020/12/03(木) 07:06:34
いつも何かに不満や文句ばっかりの家庭だったから進学や将来の事を
親と相談できないのが辛かった。他罰的じゃない親が羨ましかった。+0
-0
-
149. 匿名 2020/12/03(木) 09:04:11
>>107
公式ホームページにもありますが、今のプレゼントは
「走る!キョロちゃん缶」です
中身など詳しくは秘密にしておきます+1
-0
-
150. 匿名 2020/12/03(木) 09:16:57
>>60
>>19です。
人それぞれ「普通」が違うけど私が思う「普通」はご飯を作ってくれて、何かあった時相談できる親という意味です。
子どもの頃から常に親の顔色を伺って生活していたから今でもその癖が抜けきれていません。
でも今、私が母親になり子どものちょっとした変化が分かるのである意味良かったなと思えるようになりました。
子どもからしたらちょっとうざいかもしれないけど。+5
-0
-
151. 匿名 2020/12/03(木) 09:19:21
家族旅行
父親がめんどうくさがって行ったことない
近所へ一緒にお散歩もしたことない+0
-0
-
152. 匿名 2020/12/03(木) 09:35:17
スイミングとか体操教室とか空手教室とかとにかく運動系の習い事がしたかった
近所にあったけどそんなの金かけることじゃないって反対されて、代わりに英語習わされたけど嫌すぎて1年でやめた
英語への苦手意識だけが残って中学以降英語だけ赤点すれすれw+1
-0
-
153. 匿名 2020/12/03(木) 11:03:05
私は大人になってもほしいもの手に入らないです。21世紀生まれはすごく恵まれてるからいつでも「あっこれ欲しい」と思えばすぐ手に入るんだろうなぁ。羨ましい。もしかしたら発売前の商品も手に入れてそう。特別に。+2
-0
-
154. 匿名 2020/12/03(木) 11:08:45
キキララデスク!
いつも家具屋のチラシに印付けてた。+2
-0
-
155. 匿名 2020/12/03(木) 11:23:02
当たり前に親に甘えること
+1
-0
-
156. 匿名 2020/12/03(木) 12:32:27
お兄ちゃんが欲しかった ひとりっこだから+2
-0
-
157. 匿名 2020/12/03(木) 13:33:52
>>83
私は年の離れた兄弟欲しかったよー。
小学生の時、友達と学校の帰り道、その子のお姉ちゃんに会った。7歳くらい離れてて、お洒落で可愛いお姉ちゃん。友達が「〇〇ちゃん、アイス買って~!」って。お姉ちゃんが「買ってあげたいけど今財布持ってないのー」って言った。財布持ってたら、いつもなら買って貰えるんだろうなーって思った。姉妹で〇〇ちゃんって呼び合ってるのも憧れた。
あなたは年の離れた兄弟の恩恵は全くありませんでした?
凄く可愛がられたんじゃないかと思っちゃうけど。+1
-0
-
158. 匿名 2020/12/03(木) 15:11:36
>>25
うちは中学卒業するまでテレビは20時までだった。
小学生のときは20時~21時まで1時間の自主学習(勉強か読書)で9時過ぎには消灯・就寝。
中学生になると20時~21時までの2時間に増えた。
勉強や読書の習慣がついたことは良かったけど、当時(90年代)のMステをリアルタイムで見たかったな…。+1
-0
-
159. 匿名 2020/12/03(木) 18:19:35
ペット布団おやすみ+3
-0
-
160. 匿名 2020/12/03(木) 18:22:35
>>115
りんご飴どこか父親がお祭り嫌いだったから
お祭りそのものに連れてっくれなかった。+2
-0
-
161. 匿名 2020/12/03(木) 18:28:02
>>105
日本に帰って日本の学校に行くこと考えてのことだろうけどね。+1
-0
-
162. 匿名 2020/12/03(木) 18:32:16
ディズニーランドの風船欲しかった。
母が風船嫌いだから買ってくれなかった。+1
-0
-
163. 匿名 2020/12/03(木) 20:58:35
親からなぜかモンダミンを禁止されてた。
今は毎日リステリンしてます。+1
-0
-
164. 匿名 2020/12/05(土) 07:41:20
>>99
私も織り姫をリクエストしたのに、それより1000円くらい安い似たやつを与えられた。
難しくて、結局使いこなせなかった(>_<)
織り姫だったら仲良しの友達も持ってたから、織り方教えてもらえたのに。(安いのは、友達も使い方わからなかった)
安物買いの銭失いと思ったよ。+0
-0
-
165. 匿名 2020/12/10(木) 09:21:34
>>138
>>145
遅くなったけどありがとう。
2人の返信嬉しかったから、
この気持ち成仏させるね。
わたあめは今後も機会があれば食べてきます笑
ありがとう。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する