-
1. 匿名 2020/12/02(水) 11:25:09
今度、食品会社の工場でバイトすることになりました。
前職は事務、結婚を期に退職して以来、10年ほど勤務経験ありません。
工場は初めてなので、どんなことに気を付けたらいいのか、どんな心構えをしたらいいのか教えてください!
因みに主は、短期で短時間です。+83
-3
-
2. 匿名 2020/12/02(水) 11:26:02
流れ作業は眠たくなるから睡眠しっかり取ってね+174
-1
-
3. 匿名 2020/12/02(水) 11:26:17
短期短時間に心構えなんて要らん
もくもくとただやればいい+221
-3
-
4. 匿名 2020/12/02(水) 11:26:21
膝が冷えるから気をつけて+51
-0
-
5. 匿名 2020/12/02(水) 11:26:23
いじめられないように初日から大きい声出して挨拶してね。
大人しいとやられちゃうよ+214
-1
-
6. 匿名 2020/12/02(水) 11:26:32
働く場所なんだから働く、それでいいと思う。+87
-2
-
7. 匿名 2020/12/02(水) 11:26:35
時計を見ない
長く感じる+115
-0
-
8. 匿名 2020/12/02(水) 11:26:57
>>1
挨拶。報告・連絡・相談+77
-0
-
9. 匿名 2020/12/02(水) 11:27:06
+95
-3
-
10. 匿名 2020/12/02(水) 11:27:27
働いてる人間の底辺感半端ないよ
会話が通じないことも多々あった
わけのわからんことで殴り合いとか
外国人いるとなお悲惨+198
-20
-
11. 匿名 2020/12/02(水) 11:27:42
>>9
まーたこれ。うんざり+8
-54
-
12. 匿名 2020/12/02(水) 11:28:05
ベテランのおばちゃんが多いから生意気な態度とるとコテンパンにされる。+134
-1
-
13. 匿名 2020/12/02(水) 11:28:35
必ず変な人いる+153
-0
-
14. 匿名 2020/12/02(水) 11:28:59
>>1
えぐい労災事故多いから気を付けてね+59
-1
-
15. 匿名 2020/12/02(水) 11:29:35
>>3
長期のフルなら古株のボスに嫌われない程度にテキパキ動く。
これに限る。
作業が遅い人はとにかく嫌われて悪口の対象になる。+157
-1
-
16. 匿名 2020/12/02(水) 11:29:37
目立たず騒がず淡々と仕事、時間になったら帰る。+99
-2
-
17. 匿名 2020/12/02(水) 11:29:41
>>10
コンビニ店員より底辺?+30
-20
-
18. 匿名 2020/12/02(水) 11:29:42
鼻くそほじれ。やる気出せばしんどい部署に配属されるから!これマイナス多いかもだけどマジ+29
-3
-
19. 匿名 2020/12/02(水) 11:30:30
父が昔バイトしてたけど軽作業系(ケーキ工場とか)の工場はそこで長年働いているババアが仕切ってグループ作ってるって言ってた。男の父ですらそれが嫌で辞めたくらいだから女だともっと大変だと思う。逆に重労働系(自動車工場とか)は男ばかりでちょっと作業が遅れるとでかい声で暴言はかれるって言ってた。+136
-0
-
20. 匿名 2020/12/02(水) 11:30:34
ボーッとして指切断とかない?!怖い+8
-0
-
21. 匿名 2020/12/02(水) 11:30:37
ひたすら無になる。
流れ作業も無心。
対人関係も無。
ただ稼ぐだけと思って堪えて。+111
-0
-
22. 匿名 2020/12/02(水) 11:30:44
短期なら関係ないけど、古い工場だと本当に萎える。トイレが昔の小学校みたいな感じだったり休憩所もさびれてたり。ここで長く働いていくのかと思うと辛くなって契約延長しないで辞めた。+111
-0
-
23. 匿名 2020/12/02(水) 11:30:48
>>1
おばちゃんに対する初日の対応で今後の立ち位置が決まる。あいさつと学ぶ姿勢は必ず見せるべし。
+64
-1
-
24. 匿名 2020/12/02(水) 11:30:57
+16
-1
-
25. 匿名 2020/12/02(水) 11:31:05
黙々とできる作業なら、考え事のネタを持っておく。
私は事務職だけど、前日に安売りの食材買い込んどいてレシピ考えてるww+28
-1
-
26. 匿名 2020/12/02(水) 11:31:09
>>17
職業差別。通報+30
-13
-
27. 匿名 2020/12/02(水) 11:31:19
食品は塵ひとつ許されないから本当にピリピリしてる
必ず神経質でイカれたベテランがいる
心を閉ざさないと病む 病んでる人が多い+61
-0
-
28. 匿名 2020/12/02(水) 11:31:57
みんなワケありの人ばかりの職場+53
-3
-
29. 匿名 2020/12/02(水) 11:32:02
>>11
何で?可愛いじゃん。+54
-0
-
30. 匿名 2020/12/02(水) 11:32:41
正直底辺の集まりだから覚悟した方がいい。
頭も使わないし接客もない仕事なんだから、どんな人達の集まりかは想像しやすいかと。
工場でまともな人って短期だけだよ。+142
-23
-
31. 匿名 2020/12/02(水) 11:32:51
初めて工場で働いて2年経ったけど余裕だよ
私のところは外国人もいないしお局も無視してたら関わって来なくなった
おじさん達はみんな普通に優しいしみんな深く関わらないけどたまに飲みにも行くしって感じでめちゃめちゃ楽
髪もネイルも自由で仕事内容も楽で簡単
難点は工場で長く働く気は無かったけど緩すぎて抜け出せなくなったこと+73
-0
-
32. 匿名 2020/12/02(水) 11:33:33
>>1
寒いから冷え対策+23
-0
-
33. 匿名 2020/12/02(水) 11:34:12
>>1
安全第一+10
-1
-
34. 匿名 2020/12/02(水) 11:35:33
>>1
旦那の転勤で事務辞めたんだけど、会社都合で3ヶ月先になった。ゆっくり準備しようと思ったんだけど、近所の工場で2ヶ月だけの募集あったからやってみた。
初日から「大卒様と働けるなんて~」とか「大卒の人初めてみた」とニヤニヤしながら言われて不快。2ヶ月だからと我慢したけど工場勤務が底辺と言われる所以はこういうとこだと思った。+143
-7
-
35. 匿名 2020/12/02(水) 11:35:59
立ってラインなら絶対足がむくみからメディキュット買うといいよ
あと、その場にずっと立っていると腰が痛くなるよ+13
-0
-
36. 匿名 2020/12/02(水) 11:36:19
食品会社は女の園
色んな派閥があって火花散らしてるところもある。
基本の自分からあいさつ。
教えてもらったらありがとうございますを言えたら大丈夫。敵を作らないこと。
底冷えするから足元暖かくしてね。
なれると、その場合限りの友達できて楽しいよ+68
-1
-
37. 匿名 2020/12/02(水) 11:36:45
ロッカーの施錠はちゃんとしてね
流れ作業だったけど中国人がたまに勝手に抜けてお金盗んでた+75
-0
-
38. 匿名 2020/12/02(水) 11:37:15
目だけ出てる作業着で全員同じ格好だから、苗字が同じ別の人と間違えられて、キレられた事がある。
大きい声で「私はその人じゃありません!」って言ったら、
近くにいた人が、「その人ならあそこにいるからこの人別の◯◯さんだよ。」って助けてくれた。
+22
-0
-
39. 匿名 2020/12/02(水) 11:37:57
おばちゃんが多い所ならアイシャドウなどバッチリメイクは避けた方がいい
女感出すと嫌われる+43
-1
-
40. 匿名 2020/12/02(水) 11:38:19
>>1
定期的な検便に備えて
食生活と体調管理に努める+7
-0
-
41. 匿名 2020/12/02(水) 11:39:00
イジメも多いし盗みもある 厭にならないか心配+19
-0
-
42. 匿名 2020/12/02(水) 11:39:10
>>37
お洒落な靴、コートも着ていってはダメ。
お金も必要最小限で。+76
-0
-
43. 匿名 2020/12/02(水) 11:39:16
>>34
なんで大卒って最初からバレたの。面接官に言いふらされた?自分で言ったの?+29
-0
-
44. 匿名 2020/12/02(水) 11:39:25
>>17
何でさ職業差別したがるの?+27
-0
-
45. 匿名 2020/12/02(水) 11:39:32
>>5
工場ってイジメ多いの??+57
-0
-
46. 匿名 2020/12/02(水) 11:39:34
人間関係が楽しかった所もあれば嫌な所もあった
おばちゃんみんな優しい所もあった
いい職場だといいね+22
-0
-
47. 匿名 2020/12/02(水) 11:40:15
>>10ごめんね 底辺で。+39
-4
-
48. 匿名 2020/12/02(水) 11:40:18
外国人が多いなら傘盗られるよ+16
-0
-
49. 匿名 2020/12/02(水) 11:41:33
>>5
逆にはきしてたら目立って押し付けとか噂される。大阪・京都だけかな。
私は体育会系なんだけど下っ端はそういう人いなくて死んだ顔のような悲壮感漂う人が多い。+3
-2
-
50. 匿名 2020/12/02(水) 11:42:28
>>17
コンビニの店員は接客だから底辺じゃないよ+32
-6
-
51. 匿名 2020/12/02(水) 11:42:36
>>43
予想だけど、面接した人がみんなに「新しい人珍しく大卒だぞー!」と話したとか、
履歴書回し見された(小さい所だとみんなで履歴書見てどの人がいいか選んでる事もある)とか+63
-0
-
52. 匿名 2020/12/02(水) 11:42:48
>>10
大学生の時、夏休みに短期バイトしたけど
意地悪なおばさんが多かった!
優しいおばさんもいたけど、本当に極少数!
時間経つのはめっちゃ遅いから時計は見ないように!
暇つぶしは、脳内で唄ったりしてた笑
ミスすることもないし、作業内容は楽だったよ。
でも一生働くのは嫌だなー。+52
-0
-
53. 匿名 2020/12/02(水) 11:43:26
工場って聞くとあんまりいい人間関係ないのかなと思うけどそんな事もないよ。
おばちゃんも丁寧に教えてくれて世間話楽しかったし
長く働くおばちゃんは社員より詳しく頼りになった+30
-3
-
54. 匿名 2020/12/02(水) 11:44:06
>>1
短時間でも貴重品は個人の鍵つきロッカーかバイクのシート下に。一つのロッカーを共同で使ってる職場で小さい貴重品ロッカーに入れなかった人が同時期に盗難多発した事あった。私は疑り深いから貴重品ロッカーに入れてたけど最悪財布を取られたって人がいてた。+22
-0
-
55. 匿名 2020/12/02(水) 11:44:48
ここまで読んだだけでも底辺感ハンパない+38
-0
-
56. 匿名 2020/12/02(水) 11:44:54
流れ作業だったら、テキパキ手を動かす。
わからなかったら、すぐ聞く。+6
-0
-
57. 匿名 2020/12/02(水) 11:47:24
>>43
ひどい工場だと事務所出入口に電話番号・住所・年齢を記載してる。
私のは見当たらなかったけど新人派遣のが張り出されてたけど私も貼られてたんだろうな。道理で最初から誰も私のプロフィールを誰も聞かないと思った。+19
-2
-
58. 匿名 2020/12/02(水) 11:47:38
>>43
学生時代に工場でバイトしてたけど
面接担当の社員が履歴書を休憩室で見てるんだよね〜。
で、バイトの子たちが集まってきて
新しく入ってくる子可愛い!とか話してました笑+50
-0
-
59. 匿名 2020/12/02(水) 11:49:14
>>45
陰湿な奴が多いよ。
閉鎖的な空間だから自然と心が歪んでいくみたい+94
-1
-
60. 匿名 2020/12/02(水) 11:54:56
>>1
人間関係しんどいよね…。
気をつけて…。+22
-0
-
61. 匿名 2020/12/02(水) 11:55:42
慣れてないときでも動きが遅いといじめの標的にされがち
仕切ってるおばさんに気に入られないとやっていけない
無駄にでかい声で「金もらってるんだからしゃっしゃと動けー!」みたいにずっと言ってるおばさんが居た(本人は何もしてない)
ずっと謎の罵声が飛んでて怖すぎて、当時10代だった私は帰り道泣きながら自転車こいで帰った苦い記憶がある
弁当の工場でした+47
-0
-
62. 匿名 2020/12/02(水) 11:55:50
30歳の時に工場で仕分けのバイトをしたけど
1週間で辞めたよ。
中学、高校出たばっかりで
派手な見た目で性格もキツい子が多かった。
人に恵まれると良いね。
+32
-0
-
63. 匿名 2020/12/02(水) 11:56:08
>>17
なんでコンビニ底辺なの?
あそこって簡単そうに見えて大変だよ
仕事は多岐にわたるし、クレーム入るとメンタルやられるからある程度精神的に強く無いとダメ
もちろん接客業中心だからコミュ力も無いとやってけない
誰でも出来る仕事じゃない+70
-6
-
64. 匿名 2020/12/02(水) 11:56:55
ラインが早く次から次へとなのでトイレに行かれない(誰も行かない)
トイレに行くとグローブからガウンから総取っ替えになるのでとても行きたいと言えなかった+12
-1
-
65. 匿名 2020/12/02(水) 11:57:27
>>5
おとなしくなくてもキツイ人と相性悪くて、いびられてる人いた。
またはすごくおとなしくても泣いて味方につけたりね。
人間観察してうまくやらなきゃならないと思ったわ。
+34
-1
-
66. 匿名 2020/12/02(水) 11:59:40
>>51
ウチは面接官がおしゃべりなので
プライベートだだ漏れです
学歴、職歴、家族構成などなど+21
-0
-
67. 匿名 2020/12/02(水) 12:00:27
窓もない半地下みたいな所で黙々と流れる食品を見ていると気が狂いそうだった
何より今までの人生で遭遇したことのない、最強に歪んだ人間がいてその人と仕事をするのが嫌だった+30
-0
-
68. 匿名 2020/12/02(水) 12:02:00
>>34
あるある。
学歴コンプ凄い。大卒が羨ましいなら行けば良かったのに所詮高卒の頭しかないから妬みが凄くて最悪。
若い子は3ヶ月で見切り付けて辞めて行く、、、。
残りはザコばっかり。
私も辞めた。+54
-6
-
69. 匿名 2020/12/02(水) 12:02:08
>>17
世の中知らないんじゃない?
今時のコンビニ、業務すごいよ。+43
-2
-
70. 匿名 2020/12/02(水) 12:03:49
>>22
わかる。
なんか人よりも建物の暑さ寒さ、古さとか暗さに嫌になってきて、私も契約延長しなかったことある。
天気でたとえると、日本海側の空っていつもグレーで暗いんだけど、そういうのの建物版という感じでだんだん心が暗くなってくる。
+27
-0
-
71. 匿名 2020/12/02(水) 12:09:42
>>1
どんな工場か分からないけど、30人や40人が働いてる職場なら
『体調不良でいきなり休む』
『子供が熱を出して休む』
みたいのはお互い様だから、事務職とかよりずっと休みやすいよ、短期でも◎。
(5人しかいない工場とかだとアレだけど)
工場って30代とか60代とか色んな人がいるから、自分の持病で『今日は具合が悪いから休みます』みたいな人とか、子持ちの娘が熱をだして、孫の面倒を見られる人がいないから急遽休みますとか、そんな感じで誰かは休んでる感じ。
気楽にやれば良いと思う!👍
+48
-4
-
72. 匿名 2020/12/02(水) 12:10:01
体調崩さないように気をつけてください
姿勢がダメだったようで自律神経失調症になりました。辞めて今は事務をしています。
事務→工場なんて辛いだけな気がしますが、しかも食品はブラック多いし....
あと若かったからか可愛がってくださるおばさまといじめてくるおばさんで極端でした。+15
-0
-
73. 匿名 2020/12/02(水) 12:10:07
>>63
色々やりすぎて店員さんのキャパ大丈夫かと心配になるレベルだよ。+25
-1
-
74. 匿名 2020/12/02(水) 12:12:01
>>63
うちの人見知り引きこもり弟でさえ出来たよ。
コンビニバイトすらまともに出来ない人なんて見た事がないよ。+6
-14
-
75. 匿名 2020/12/02(水) 12:12:02
>>63
誰でも出来る仕事じゃないけど誰でもなれる仕事だから。学歴とか関係なく
工場もあまり変わらないけど+29
-0
-
76. 匿名 2020/12/02(水) 12:14:25
主婦なら工場勤務と言えるなら独身だと結婚予定なければ言いにくい。底辺というのがもろ滲み出てるもん。底辺でないと言えるのは社員か主婦くらい。+9
-0
-
77. 匿名 2020/12/02(水) 12:14:41
意外と?コミュ力無いとしんどいよ。
大人しい良い人も居れば
同じ人間…!?って思うような人も居ます。
+6
-1
-
78. 匿名 2020/12/02(水) 12:15:52
結構人のこと見てる。
接点ない人からも見られてるよー。
新人には興味津々。+26
-0
-
79. 匿名 2020/12/02(水) 12:15:54
+35
-1
-
80. 匿名 2020/12/02(水) 12:17:20
お手洗いのトラブルは避けられない。
過多月経・お手洗い近いVS生理少量・お手洗い遠い・生理あがったおばさんの対抗があった。
20分超えた事もないのにぐちぐち言ってるし雰囲気悪かったな。工場なんて短時間勤務に限るよ。
+20
-0
-
81. 匿名 2020/12/02(水) 12:18:00
一緒に食事しないと文句言うおばさんいるよね?
食事時間まで敬いたくない。+26
-0
-
82. 匿名 2020/12/02(水) 12:18:55
>>11
工場の絵だから合ってるじゃん+25
-0
-
83. 匿名 2020/12/02(水) 12:19:51
>>78
よそ者→認められる?までは大変ですよね💦+13
-0
-
84. 匿名 2020/12/02(水) 12:20:44
>>13
寧ろ普通の人のほうが少ない
変わってる、クセの強い人の集まりと言っても過言じゃない+28
-0
-
85. 匿名 2020/12/02(水) 12:21:17
>>21
稼ぐといっても最低賃金だし。。。+2
-0
-
86. 匿名 2020/12/02(水) 12:21:25
🔟+17
-1
-
87. 匿名 2020/12/02(水) 12:21:38
>>15
多分私はその域に入っている
気にしないようにしないと自分のペースが乱れるから、
淡々としているけど、、+16
-0
-
88. 匿名 2020/12/02(水) 12:21:46
>>10
それに加えて身障者もいる+8
-4
-
89. 匿名 2020/12/02(水) 12:23:06
💝+28
-1
-
90. 匿名 2020/12/02(水) 12:23:10
>>61
私も学生時代バイトして泣いたことあるよー(TT)
新しく入った子がミスしたんだけど
先輩(半年だけw)なのになんでちゃんと教えないんだ!って
社員に怒られて、理不尽すぎて泣いたことあるわぁ(TT)
商品名の書かれた箱に商品名の書かれたシールを貼ってくだけの超簡単作業なのにw どう教えろ?笑
そもそも先輩と言っても半年だけだし
時給も新人と同じ…。+17
-2
-
91. 匿名 2020/12/02(水) 12:23:38
>>66
面接官って秘密義務ないの?個人情報うるさいのにその人面接官失格だね!地獄に落ちたらいいのに+20
-0
-
92. 匿名 2020/12/02(水) 12:24:18
工場勤務の人って、接客苦手だから工場勤務してるのか、工場勤務長くなって人との関わりが苦手になるのか知らないけど、「こんな人と関わりたくない」って人が多くて詰むよ。短期の期間限定とかならいいけど、長く勤めると確実に病むだろうなって思った
+36
-1
-
93. 匿名 2020/12/02(水) 12:25:05
工場に転職したんだけど、やっぱそうか。諦めがついた。+17
-0
-
94. 匿名 2020/12/02(水) 12:26:00
>>45
そりゃあ多いよ。
聞こえるように悪口なんで日常茶飯事。
誰かをいじめて連帯感強めてる馬鹿集団とかもいる。
まともな人もいるけど、性格的にやばい奴の割合が高い。+78
-1
-
95. 匿名 2020/12/02(水) 12:28:35
単発バイトなら時給いいし、人間関係どうでもいいし、気楽でお勧め
単発は主婦と学生多かったよ+9
-0
-
96. 匿名 2020/12/02(水) 12:28:46
>>81
いるね。休み時間くらい好きにさせろって感じだわ。話す話題もないしさ。悪口とか愚痴ばっかりでウンザリ。+15
-0
-
97. 匿名 2020/12/02(水) 12:29:19
>>1
食品会社は工場の種類の中で一番人間関係が悪いとされている部類です😢
無理をすると後々メンタルを病む可能性もあります。
ヤバイと感じたらバックレることをオススメします。+36
-1
-
98. 匿名 2020/12/02(水) 12:30:13
>>1
山パンだったら辞めときなよ😱
ネットの悪評通りの工場だから。+29
-0
-
99. 匿名 2020/12/02(水) 12:31:24
長年サービス業から今工場勤務です
それで感じたことは常識無いのにプライド高い人多いなって思いました やっぱ頭下げれないから工場で働いてんのかな?
いい人ももちろん多いけどね 変わってる人もやっぱ多い
人間関係は極力深く関わらないようにしたほうがいいです+25
-0
-
100. 匿名 2020/12/02(水) 12:32:43
>>5
そこの場所にいる人が性格良いか悪いかで居やすさが決まる+17
-0
-
101. 匿名 2020/12/02(水) 12:33:01
ライン作業は中々トイレ行けない+9
-1
-
102. 匿名 2020/12/02(水) 12:33:23
>>9
全員遊んでるように見える(笑)+45
-0
-
103. 匿名 2020/12/02(水) 12:35:16
>>10
さらには日本のルールもわからないのか、お手洗いと間違えたのか、なぜここにというところにいろいろ落ちていたりする。+7
-0
-
104. 匿名 2020/12/02(水) 12:35:26
>>79
こんな単純作業絶対やりたくない...凄いなこういう仕事してる人+4
-5
-
105. 匿名 2020/12/02(水) 12:35:55
東洋○○の会社がキチガイだらけだったわ。
従業員は朝礼でケンカ始めて早朝バックレあるわ、会社の常備薬や夜勤の時に女子トイレに侵入してトイレットペーパー盗む変態ロリコンがいたり、ありもしない噂流して人を貶めるゴミみたいな奴がいたわ。+21
-0
-
106. 匿名 2020/12/02(水) 12:40:19
食品工場か…必ず古株のボスおばさんがいるから角が立たないよう、必要最低限の仕事をやること。悪口につられないこと。トイレも混むだろうからゆとりを持って。最初の数カ月は休みはもらえないものだと思ったほうがいい。+24
-0
-
107. 匿名 2020/12/02(水) 12:41:44
ベテランおばばパートは社員より発言力があったりするからね。いびられてもめげずにテキパキと愛想良くしてれば気に入られるかもしれないし、ダメそうなら無理せずやめるべし+25
-0
-
108. 匿名 2020/12/02(水) 12:42:07
>>19
そう?自動車系は男性ばかりな分、皆さん優しかったよ、いつもお菓子やパンとか飲み物くれたり、寒い時はストーブを周りに置いてくれたり笑+15
-2
-
109. 匿名 2020/12/02(水) 12:42:07
>>2
忙しすぎて眠くならないと思うよ+3
-0
-
110. 匿名 2020/12/02(水) 12:45:13
>>104
単純作業は基本、バイトだよ?学生や主婦パートに高尚な理由求められても。。+1
-0
-
111. 匿名 2020/12/02(水) 12:45:25
韓流ファンの友達が掛け持ちしてたな
有名役者がたまにくるってゆってたよ
誰かは言えないけど戦闘もの+0
-0
-
112. 匿名 2020/12/02(水) 12:47:51
食品関係ですと、毎月?検便がある可能性があります。検便キットが配られるはずです。+3
-1
-
113. 匿名 2020/12/02(水) 12:48:29
>>34
婆なんですけど、この年でも想像不可のちょっと凄い所ありますよね
バイト先の片隅でお昼休み時間にとある本を読んでたら、40歳くらいの男性にヒョイっと本を取られたんですけど、本が近代XX論だったせいか期待ハズレだったみたいで、「エッ、ばーさんがなんか難しい本読んだって分かるわけない、カッコつけてきしょい」と言われ目が点に...
前職でウン十年勤めてましたが、初めて遭遇した人達にビックリすると同時に、いい年こいて世間知らずだったなーと反省いたしました+39
-2
-
114. 匿名 2020/12/02(水) 12:49:47
私が前に勤めたところがそうだっただけなのかもだけど、冷暖房があまり効いてない。あまりというか、外の部分と直結してた工場は一応室内なのに窓も少ししかついてない冷房無しに等しいので夏場は地獄でした。+7
-0
-
115. 匿名 2020/12/02(水) 12:50:21
>>110
誰が高尚な理由求めたのよ。凄いなって言ってんだろ+6
-0
-
116. 匿名 2020/12/02(水) 12:52:56
工場勤務、意外と私は居心地は悪くはなかった。たまたまなのかな?男性社員がほとんど、パートはだいたいおばちゃん(おばあちゃんに近い人も)だった。
勤務時間が長引いて残業が多くその点はとてもキツかった。。+7
-0
-
117. 匿名 2020/12/02(水) 12:54:10
短期短時間なら言われたことだけきちんとやって休憩中とかは一人で静かにしてても大丈夫だと思う
今次の仕事までの繋ぎで単発で物流センターとか倉庫の軽作業やってるけど、何日か一緒にやる人ならそこそこ話すけど気を回して話しかけてくれる社員がいなきゃ無でいる。
こっちが勝手に気を遣って余計な仕事をしなければ怒られることもないし、変な人に警戒してれば問題なさそう。+4
-0
-
118. 匿名 2020/12/02(水) 12:55:04
短期の夜勤バイトしてるけど仕事が楽!
こんなに楽で20万以上稼げるから手っ取り早く稼ぐにはいい場所だよ
キツい人はそれなりに居るけど短期だしお金のためだしって気にしてない+17
-0
-
119. 匿名 2020/12/02(水) 12:57:15
工場って人間関係固まってるから新入りは大変かも。意地悪なおばばもいるし勘違いねぇちゃんもいる。+16
-1
-
120. 匿名 2020/12/02(水) 12:59:37
東京都下町の食品製造系工場で働いてたけど、そんなに嫌なおばちゃんとかはいなかったな?
あ、社員で一名だけ威張り散らしてる?人はいたかな。。シンママ率高し(そういう採用枠あるのかも)。+6
-0
-
121. 匿名 2020/12/02(水) 13:02:08
>>45
いじめと無視は日常茶飯事。上も慣れ過ぎて、言うだけ無駄。辛かったら即辞めるのが正解。+45
-1
-
122. 匿名 2020/12/02(水) 13:02:35
連絡をしたか、一人で危険な作業をするな
回転体に手を出すな
+5
-1
-
123. 匿名 2020/12/02(水) 13:06:57
単発派遣が多い工場は一人飯の人も多いし偉そうな人もいなかったから楽。長期の工場はだめだね。+13
-0
-
124. 匿名 2020/12/02(水) 13:10:10
遭遇したことないほど
クズな女がいる+17
-0
-
125. 匿名 2020/12/02(水) 13:13:49
裏ボスが誰かを見極めとにかく嫌われないように気をつけて。+8
-0
-
126. 匿名 2020/12/02(水) 13:14:20
>>47
こう言う人が多いんだね。納得。
+4
-11
-
127. 匿名 2020/12/02(水) 13:17:02
主です。
初めてトピ立って嬉しいです!
皆さんの話、参考になります。
仕事は製品の梱包や仕分けが中心のようです。
休憩なしのお昼までなので、少し気楽かな?
会社は地方の企業で、そこまでは大きくなさそうだけど地元では有名企業。
面接の時、工場の人らしき男性数名と会い、事務所の入り方がわからなかったりして声を掛けたらとても親切に教えてくださいました。
女性は事務の方しか会わなかったから謎ですが…。
私自身大人しめのタイプだから、ボスに目を付けられないように頑張ります。。
防寒着は貸し出してくれるようですが、足元の冷え対策しようと思います!+8
-0
-
128. 匿名 2020/12/02(水) 13:17:23
>>1
食品工場には声がでかくて怖いベテランおばちゃんが大抵いる。とりあえず何を言われても返事だけはハキハキと、キツいこと言われても聞き流してあんまり気にしないように。言われることいちいち気にしてたら病む。日常会話が怒鳴り声だったりするけど、言ってる本人は悪気ない場合もある。+17
-0
-
129. 匿名 2020/12/02(水) 13:20:33
残念だけど知能が低い人が多い…
それだけならいいけど、考えてることも中学生レベル
社会ってさ結局知能や知識が同じレベルが集まるんだよ
もし、トピ主がそこのレベルより上の人物だったら辞めることになるor上の立場になる
でしょうね+20
-0
-
130. 匿名 2020/12/02(水) 13:22:01
>>43
社長が「新しく○○大卒の人くるぞ」と言ったらしい。履歴書回し読みしたかはわからないけど、高校名もみんな知ってたからたぶん見られてる。+12
-0
-
131. 匿名 2020/12/02(水) 13:23:09
装丁の仕事されてる方いらっしゃいませんか?+0
-0
-
132. 匿名 2020/12/02(水) 13:24:29
>>127
大人しめのタイプならヤバい
持って半年…
演技でもいいから気の強いリア充をイメージして装った方がいい
ばばあに何を言われてもオドオドしない
+20
-0
-
133. 匿名 2020/12/02(水) 13:25:05
>>1
事務職と同じ感覚で行ったら、ほんと人種が違うことにびっくりします。
化粧や身なりもひどい。
人前に出るか出ないかの仕事でかなりギャップがあります。+26
-0
-
134. 匿名 2020/12/02(水) 13:26:37
>>45
むしろイジメしかない
非正規にイジメるのがすきな人が多かった
ようするにマウントですよ
自分の方が上だって思われたいがためのいじめ+42
-1
-
135. 匿名 2020/12/02(水) 13:27:16
>>79
このシーンの前の漫画見たことあるけどこわいよね😱+4
-0
-
136. 匿名 2020/12/02(水) 13:30:13
>>13
自分だけはまともだと思い込んでてこういうこと言ってくるおばさんはいたなぁ
実際変な人しかいないよ
+16
-0
-
137. 匿名 2020/12/02(水) 13:33:25
>>88
障害者がいて何がいけないんですか?+5
-0
-
138. 匿名 2020/12/02(水) 13:33:32
>>15
独り立ち出来るまで指導員として先輩が新人に毎日付くんだけど
本当に一生懸命テキパキと作業をこなさないと指導員に迷惑かけるし嫌われて
「あの子全然仕事が出来ない」「不器用で雑」「覚えが悪すぎる」などと悪口を言われます。+23
-0
-
139. 匿名 2020/12/02(水) 13:33:49
土日祝休み
有給、昇給あり
冷暖房管理
夏休み、冬休みあり
当日何かあっても休める
家から近い
9-12週4で働いてます
大卒ですが、こんな条件の事務の求人がない為、工場に応募してみました
1カ月働きましたが、確かに怖いパートのおばちゃんがいて、何度も叱られ心が折れそうになった事もあります
しかし、仕事も少しずつ覚え、他の方も優しく接してくださるので、まだ続けようと思っています
+23
-0
-
140. 匿名 2020/12/02(水) 13:35:09
>>30
最後の一文以外は同意
だから噂、悪口だいすき~になる
そんな話をする暇もないような忙しいところならこんなことにはならないかもしれないけどね
そういう暇があるところは底辺中の底辺になり下がる+15
-0
-
141. 匿名 2020/12/02(水) 13:36:15
>>30
工場と言ってもいろいろあるから
一概に底辺とは言えないよ
その底辺である作業すら全く出来ずにすぐ辞めてしまう人もいるよ
たくさんいるよ+37
-2
-
142. 匿名 2020/12/02(水) 13:39:03
>>132
おとなしくても地味で目立たない系なら大丈夫だよ
おとなしくてもちょっと目立っちゃうタイプは目をつけられる
なにかあればすぐ上司にチクること+9
-0
-
143. 匿名 2020/12/02(水) 13:39:41
コミュニケーション苦手な人、普通っぽい人、噂好きな人、元ヤンキーっぽい人、いびってくるおばちゃん等います
おばちゃんいない日は少し気が楽です+8
-0
-
144. 匿名 2020/12/02(水) 13:41:58
>>141
地元、ど田舎だけど大企業の創業の地なので会社の工場があるけど入れるのは大卒か工場に勤務するのは高卒の人だけど成績トップを採用してる+13
-0
-
145. 匿名 2020/12/02(水) 13:47:18
>>108
それは貴方が女性だからだと思う+30
-0
-
146. 匿名 2020/12/02(水) 13:48:52
ライン作業
お局っぽいおばちゃん、ちょっとでも教えられたやり方で仕事してなかったら注意してきます
+7
-2
-
147. 匿名 2020/12/02(水) 13:52:02
>>89
これやったことある。暑くて暑くて倒れるかと思った。油側に倒れら死ぬだろうから倒れないように必死だった。+7
-1
-
148. 匿名 2020/12/02(水) 13:53:55
>>88
大企業だと数名雇っているよ+3
-1
-
149. 匿名 2020/12/02(水) 14:20:59
食品工場でのライン作業だけはイヤ。
他の工程部署で頑張ってます。
入った頃はおばさんに虐められたけど、言い返せる方なので、それからは何もされなくなった。
真面目にさえ働いていれば、認めてもらえます。+7
-0
-
150. 匿名 2020/12/02(水) 14:27:58
>>108
女性が少ない時なら良いんだけどね
多くなるとあの子だけ贔屓してるとかでライバル心をだしてきて悪口を言う人とかいるよ
恥ずかしくないのかな+21
-1
-
151. 匿名 2020/12/02(水) 14:38:07
工場勤務
社員2人の内1人の男性社員がいつもマスクしてない+6
-0
-
152. 匿名 2020/12/02(水) 14:45:42
本当に小学校行ってた?並みの知能の人が結構いる
簡単な漢字とかが読めない人が多すぎて可哀想になってくる
ハーフか池沼グレーかのどちらかだと思うけど+24
-2
-
153. 匿名 2020/12/02(水) 14:53:46
>>9
右手前のネコは、何してるの?+8
-0
-
154. 匿名 2020/12/02(水) 14:56:42
>>9
かわいい+18
-0
-
155. 匿名 2020/12/02(水) 15:08:27
え、工場って、底辺の集まりなんですか?
私工場勤務だからショックです。+9
-5
-
156. 匿名 2020/12/02(水) 15:09:39
>>1
バツイチババアに気を付けて。
時短勤務はいびられるよ。
+7
-0
-
157. 匿名 2020/12/02(水) 15:17:09
土日祝日休み、手当等ボーナス有り、制服寄与、仕事は単純で楽なんだけど、人間が悪すぎる。
ほんとに底辺ばかりでびっくりする程。+15
-0
-
158. 匿名 2020/12/02(水) 15:21:31
>>29
ヨコだけど、もういい加減飽きたわ+0
-7
-
159. 匿名 2020/12/02(水) 15:32:22
後片付けをきちんとしてほしい。
作業したら片付けるって普通だと思うんだけど、後片付けできない人って結構多くて、片付けの仕方がわからないなら、聞いた方がいい。
わからない事は全部聞く!何度も同じことを聞かない!かな。+0
-3
-
160. 匿名 2020/12/02(水) 16:12:48
>>36
教えてもらって「ありがとうございます。」って言ったら「そんなのいちいち言わなくて良いから覚えろ!」って怒鳴られたよ(泣)
怖かった。+20
-0
-
161. 匿名 2020/12/02(水) 16:16:04
>>45
いじめ多いよ、大人しめのおっとりした人がいつもターゲットになる。
男性の上司は基本見て見ぬふり、誰も助けてくれない。
もちろん離職率高い、上の方も改善しようとしないから常に求人出てる。+48
-0
-
162. 匿名 2020/12/02(水) 16:18:16
>>158
じゃあ自分でトピ画あげな。+6
-1
-
163. 匿名 2020/12/02(水) 16:19:21
>>17
そこそこの会社で働いてたけど、コンビニで働く自信ないわ。
業務多過ぎだし、変な客多いし、普通に大変だと思う。
それでいて底辺とか言われるんでしょ?
あの時給でニコニコレジしてる人は尊敬する。+24
-0
-
164. 匿名 2020/12/02(水) 16:21:45
うちの父親工場経営してたけど、世間から工場の仕事をこんな風に言われてるなんて辛すぎる。
工場だって立派な仕事だよ。+25
-4
-
165. 匿名 2020/12/02(水) 16:33:17
工場勤務だけど、こいつ仕事舐めてんなっていう態度の人はすぐ分かるよ
そういう人ほど二週間くらいで辞めていく
底辺って馬鹿にするのは勝手だけど、続かなくて何が分かるんだろ+13
-5
-
166. 匿名 2020/12/02(水) 16:34:32
わたし二箇所で働いたことあるけど特に悪い人いなかったよ。
大企業は高卒でも内申高い人が校内選考通るからそんな変な人はいないし、小さな会社も子育て中の主婦の方多くて和気あいあいとしてた。
人間関係が会社によるのは工場以外にも言えることだしね。+18
-0
-
167. 匿名 2020/12/02(水) 16:50:31
>>144
私の以前勤めていた工場も一流大卒、高卒トップレベルしか採用してなかったです。工場と言っても、研修や出張などが多くて頭を使う仕事ばかりでした。+13
-0
-
168. 匿名 2020/12/02(水) 17:00:54
従業員にいじめられて、社員に相談するのは期待しないでおきましょう
社員も底辺です
「◯◯さんがこう言いに来た~w」って当の本人の前でも配慮無く言いふらす可能性大です+21
-1
-
169. 匿名 2020/12/02(水) 17:03:09
>>79
この漫画大きく違うっ
社員さんこんなにニコニコしてない
穏やかに作業指示なんて出してくれやしないよ+7
-0
-
170. 匿名 2020/12/02(水) 17:05:18
短期間ならそこまで構えなくてもよいと思う。
親切な人に当たるか当たらないか、。
仕事ができないのに偉そうに大袈裟にいう人もいるから要注意。+7
-0
-
171. 匿名 2020/12/02(水) 17:09:06
意地悪なおばちゃんや手癖の悪い外国人などはみんな想像出来ると思う
それと比べ物にならないほどに一番の地雷は、工場バイトしか人生経験のない30~40代のフリーターの男ども
こいつらが狭い世界で結託してオラついている所だけは辞めた方が良い
女以上の嫌がらせやいじめがまかり通っています+7
-0
-
172. 匿名 2020/12/02(水) 17:30:38
古株おばさんには笑顔で挨拶、愛想をふって味方につけると仕事がしやすい。+5
-0
-
173. 匿名 2020/12/02(水) 17:48:29
パートの奥様方が一番強い。+3
-1
-
174. 匿名 2020/12/02(水) 17:50:16
>>144
うちも指示する人はそうだけど、実際に箱詰めやら検品はパートや高卒の人がほぼ。+5
-0
-
175. 匿名 2020/12/02(水) 18:15:32
ここを読んで、工場で働いてる旦那に改めて感謝だわ。そんな大変なとこなんだね。もっと優しくします+9
-0
-
176. 匿名 2020/12/02(水) 18:18:19
>>163
高校生でも出来る業務だからね
特殊な技能が必要なわけじゃないし+2
-0
-
177. 匿名 2020/12/02(水) 18:42:18
食品工場いくつかやったけど、
その会社のレベルでも中にいる人達の雰囲気変わるよ。
某高島屋などにも出店してるデパ地下サラダ惣菜店は
人達もまあまあ良く、施設も綺麗でパートにも福利厚生が良かった。
某ガルちゃんでも良くトピの立つ、高級スーパーとされているあの店のセントラルキッチンは
Gは頻繁にでるわ、雰囲気殺伐してて、ババァが意地悪。福利厚生なにもなく、時給も据え置き。
食品工場も色々だよ+13
-1
-
178. 匿名 2020/12/02(水) 18:44:23
>>138
見えてないとこで言ってたら別に良いけど
聞こえるように言われると萎えるよね
わたしも多分言われてるだろうけどw+9
-0
-
179. 匿名 2020/12/02(水) 18:51:53
>>45
陰湿な人多いですね。お菓子外しとは50過ぎたいい年齢の人が平気でするし、グループ作って悪口言って盛り上がってたり。+30
-0
-
180. 匿名 2020/12/02(水) 18:52:01
>>17
工場もコンビニも働いたけど工場の方が底辺!
コンビニは底辺の客が来る事もある。+8
-2
-
181. 匿名 2020/12/02(水) 18:56:44
あまり稼げないけど
その工場に短時間枠があるなら
短時間がおすすめ。
私の場合だけど
昼食時の煩わしさがないし、帰る時も人と会わなくて
仕事中は無駄話しなくて済むから
人との関係がドライでよいよ。+3
-0
-
182. 匿名 2020/12/02(水) 19:26:22
>>2
ならないよ。+0
-0
-
183. 匿名 2020/12/02(水) 19:32:48
工場でものを作ってるからみんな生活ができる
工場なめんな
みんな納期と品質守ろうと必死に真面目に働いてますよ+9
-1
-
184. 匿名 2020/12/02(水) 20:10:45
>>183
それと陰湿なのは別物+6
-1
-
185. 匿名 2020/12/02(水) 20:33:54
>>156
私はバツイチですが時短勤務の人が居ようが気にしないです
まじめに働いていれば何も言われないと思う
+4
-0
-
186. 匿名 2020/12/02(水) 20:48:40
杉◯幹◯って
ガミガミヒステリー女がいてねぇ...+3
-0
-
187. 匿名 2020/12/02(水) 21:21:59
>>2
前の日にたくさん睡眠とろうが関係ないから(笑)
単調過ぎて5分で眠くなる。
生まれて初めて立ったまま寝落ちしました。
+4
-1
-
188. 匿名 2020/12/02(水) 21:22:00
民度による+3
-0
-
189. 匿名 2020/12/02(水) 21:23:34
>>161
はい!ターゲットです。+8
-0
-
190. 匿名 2020/12/02(水) 21:40:14
>>13
短期の派遣で行きましたが、普通の所で働けないんだろうなーと言う人が多い気がします。+8
-1
-
191. 匿名 2020/12/02(水) 21:43:50
食品工場、成◯石◯セントラルキッチンは
普通に求人だして入ってきてもすぐ辞める人多い
今やベトナム人実習生だらけ。
まあ、そういうこと。
+5
-0
-
192. 匿名 2020/12/02(水) 21:50:26
ウチの工場はバブルと氷河期のレベルが違いすぎる あと大卒でも技術職だとレベルが高く、高卒と一緒に製造してる大卒はヤバい+1
-0
-
193. 匿名 2020/12/02(水) 22:14:12
意外とコミュ力を求められる。
ひとりぼっちで落ち着く時間なんて絶対、ない。
でもお給料は同年代の人と比べて良いですよ!安定していますし。
ちなみに車関係です。+8
-1
-
194. 匿名 2020/12/02(水) 22:38:54
>>139
その条件良いなぁ、羨ましい。
工場パートでもそこまで短時間じゃないし、週5は絶対だし、祝日あると土曜日まで出勤させられる。
こういう条件ばかりだよ…
+1
-0
-
195. 匿名 2020/12/02(水) 22:47:45
工場勤務です。
マスクで顔が隠れるし黙々同じ作業だし人と話さなくていいしって思って入ったけど全然。
ある程度のコミュ力とあと気が利いて手が早くないとものすごい叩かれるよー。
コミュ力あるとどこのラインに行っても顔見知りがいて仕事楽。+8
-0
-
196. 匿名 2020/12/02(水) 22:49:24
>>51
うちも小さい個人事務所だったから昔はみんなで履歴書見て決めてたわ~
息子に代替わりしてからは見せてもらえなくなったけど。
よく考えたら当たり前のことよね💦+4
-0
-
197. 匿名 2020/12/02(水) 23:03:31
休まない
無言でトイレ行かない
挨拶はしっかりする
作業は確認しながらすすめる
+3
-0
-
198. 匿名 2020/12/02(水) 23:10:37
一日の段取りはもちろん、報連相はもちろん、挨拶もできないほどコミュ力ない大人ばっか。言葉が通じな過ぎて、あー日本に帰りたい!と思って働いてる。+4
-0
-
199. 匿名 2020/12/02(水) 23:19:43
>>108
女の数少ないから女性に優しいよね。
でもやっぱり男→男はキツかった気がする。+10
-0
-
200. 匿名 2020/12/02(水) 23:41:51
>>6
それ一番。
仲良くやってこうと思ってるとしんどくなる。
大人しくても、仕事きちんと出来て、返事だけはしっかりしてればある程度はオッケー。+2
-0
-
201. 匿名 2020/12/02(水) 23:47:22
>>2
限界くるも気づいたら寝てた!ってなって
今の製品大丈夫かなってなる+0
-0
-
202. 匿名 2020/12/02(水) 23:58:07
三ヶ所(巨大な物流倉庫、巨大な印刷工場、小さな作業所)に行ったけど、どこもすごく良かったよ
このトピに書いてあるようなこと見たことないし想像も出来ない
中には金髪で元ヤンぽい人とかマナーがなさそうな人もいるけど少ないし、勤務中は問題なく普通に働いてると思うし、外国の人は見ないし、それ以上にめちゃくちゃ優しくて良い人の方が多いよ(他の業種よりもそう感じる)
サッとフォローしてくれたり、少しでも快適に出来るように気を遣ってくれるような人が多くてなんだか申し訳ないくらい
小さな作業所だけは、女性ばかりで、皆さん普通に常識的な良い人ばかりなんだろうけど、完全アウェイになったのだけはキツかった
みんな下の名前で呼び合って、地元の仲良しママさんたちが誘い合って来ている感じだったから
他は、単純作業も個人的には好きだから最高
だけど本当に職場によるし運次第だよね、一寸先は闇だと思って、油断せずに職場は慎重に選ばなきゃね+8
-0
-
203. 匿名 2020/12/03(木) 00:06:15
>>63
コンビニやったけど、大変だったw
配達の準備とかもやるのよ。
ショップ店員よりずっと大変だった。+3
-0
-
204. 匿名 2020/12/03(木) 00:16:07
>>153
ん?
プレスに押しつぶされてるやつかな?
危ないよね。ぺちゃんこになるからね。
プレスは…+4
-0
-
205. 匿名 2020/12/03(木) 01:09:02
>>17
現コンビニ店員ですが本当にやる事も覚える事も多いですよ。レジ打ちしながら品出し、レジの引き継ぎ、ホットフードの準備、廃棄処理、宅急便やメルカリ発送の対応、代行収納等…。接客なのでお客様から直接面と向かって苦情言われる事もありますしね。コンビニ店員が底辺と思われているなんて非常に残念です。+8
-1
-
206. 匿名 2020/12/03(木) 01:11:26
>>1
いかにベテランお局に可愛がられるかがキモ
ヒステリックで悪口好きのお局らに標的にされ何人も辞めていくなか、
元は根暗コミュ障の私はなんとか処世術を身に付けた
あの人ら自分が可愛いと思った人とそうでない人とでは同じ人間か?て程態度が違う
+9
-0
-
207. 匿名 2020/12/03(木) 02:31:53
派遣で蒲鉾工場に早朝短期バイト行った事ある。
朝5時からって契約なのにリーダー?みたいな男の人に掃除あるからもっと早く来いって言われた。
正社員も私のこと無視して仕事教えてくれないし必死で真似したな…。
怖いリーダーのおばさんから「○○さん、仕事早くなったね!」って言われて嬉しかったけどとにかく時間過ぎるのが遅いし自分には向いてなくて辞めたよ。+1
-0
-
208. 匿名 2020/12/03(木) 04:33:43
>>45
派遣の田舎のヤンキーみたいな人が若い子入ってくる度に無視したりして辞めさせてた+11
-0
-
209. 匿名 2020/12/03(木) 08:43:44
>>10
私も工場で働いたことあるけど、刑務所みたいだと思った。底辺すぎてヤバい。こんなところで働いてたら頭おかしくなると思ってすぐ辞めた。+15
-0
-
210. 匿名 2020/12/03(木) 09:31:07
>>30
底辺、訳あり人が集まりやすいってのは同意。
うちの職場、現場は大卒が一人もいないし私も高卒で障害者枠。他はシンママだったり家庭環境が複雑過ぎてやさぐれてる人とか見事に問題抱えてる人ばかり。
正直頭良くて幸せそうな人はいないな。+2
-2
-
211. 匿名 2020/12/03(木) 10:21:02
>>205
愛想、要領良くないと出来ないよね
深夜枠は別だけど。+4
-0
-
212. 匿名 2020/12/03(木) 10:21:27
>>209
愛知の豊橋か静岡県(浜松)の人?+2
-0
-
213. 匿名 2020/12/03(木) 10:28:40
接客とか人と関わりたくなくて、カレンダー通りの休日が魅力的で一年半続けたけど、本当いろんな人がいました。忙しいから常に喧嘩腰の説明当たり前、結局身体を壊して辞めました。何を言われてもスルーする能力に自信あるなら。+7
-0
-
214. 匿名 2020/12/03(木) 12:36:25
日雇いで1ヶ月に4~5回食品工場に行ってます。
これくらいだからたえられるレベル。あとご婦人パートが性格きつい人多い。人の悪口ばかり言ってる。+4
-0
-
215. 匿名 2020/12/03(木) 14:17:04
>>1
お昼の休憩室の席が決まってたり、ポットのお湯新入りは使っちゃダメだったり、暗黙のルールがあるところが多かったな。いいところだといいね+2
-0
-
216. 匿名 2020/12/03(木) 14:57:22
たまに男もどんぱち殴り合い始まるし、仲良くないと挨拶すら返さない人もいっぱいだったな。
数ヶ月いるとそれも慣れたけど、接客しかしたことなかったから当時はびっくりしました+2
-0
-
217. 匿名 2020/12/03(木) 18:54:03
>>213
喧嘩腰の説明って何気にキッツイですよね、派遣で工場を転々としてきましたが、8月から働いてる工場があんまりにも酷くて辞めます。
しんどすぎて3ヶ月で体重が3、4キロも減ってしまいました。
こんなに一気に痩せるの初めて、そのくらいしんどかった。+4
-0
-
218. 匿名 2020/12/03(木) 19:46:54
医療関係から工場へ転職したよ
医療関係の時は気がキツい人も確かにいたけど、大抵その悪口や批判は相手の仕事ぶりに向けられたものだった
一方工場の人らは世界が凄くせまいというか、女子小学生のようなくだらない理由や憶測でイジメをする人がいる。
言葉遣いも前職より荒くヒステリックな感じ。若い人は比較的優しい。世界が狭い小学生はこの道10年20年でここしか知らないようなおば様達
社員はテレクラとか出会い系とかパチンコとかの話に抵抗が無い
普通そんな話人前でしないと思っていたからびっくりした
+4
-0
-
219. 匿名 2020/12/03(木) 20:06:24
>>218
ほんとこれ
底辺DQN大杉+1
-0
-
220. 匿名 2020/12/03(木) 22:56:12
>>215
暗黙のルールありました!
駐車場も決まってた(笑)
名前書いとけ!+4
-0
-
221. 匿名 2020/12/04(金) 04:25:04
変な人、気が強い人が圧倒的に多いから大人しく真面目に働いてひたすら無でいるに限る+4
-0
-
222. 匿名 2020/12/08(火) 00:13:10
派遣で時給は高いけれど評判が芳しくない工場で派遣で働いている者です。スピードについていけて黙々と仕事をしてれば別に何も言われない。何より時間通りに帰してもらえる。私は看護師離職者だけど確かに重労働だけど看護師よりは楽。+1
-0
-
223. 匿名 2020/12/08(火) 05:33:45
主です。
先日初出勤でした。
短時間だから特別疲れもせず、黙々と仕事するのはなかなか楽しかったです。
職場の人も、トイレ行きたかったら声かけてね、など教えてくださり、現時点では優しくて安心しました。
ただ、人の名前が覚えられるかや、工場内で迷子になりそうなどが不安です(笑)+3
-0
-
224. 匿名 2020/12/08(火) 11:51:47
>>223
お疲れ様です。
当たりの工場みたいですね、羨ましいです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する