-
1. 匿名 2019/11/14(木) 13:42:24
今度工場で働くことになりました
室内ですが、空調はなく冬は寒く夏は暑いからかなり大変と言われました
未経験なので不安ですが、対策や経験談などあったら教えてください!+82
-1
-
2. 匿名 2019/11/14(木) 13:43:27
空調無しは草+170
-3
-
3. 匿名 2019/11/14(木) 13:43:38
↓の関連トピをご参考ください+2
-3
-
4. 匿名 2019/11/14(木) 13:43:43
同じく空調設備皆無。
肌が弱いので自分の汗で顔がかぶれます。
+98
-2
-
5. 匿名 2019/11/14(木) 13:43:58
>>1
ワークマンに行って、鉄壁の防寒と動きやすさを兼ね備えた仕事着を買う。あとマスクした方がいい+120
-1
-
6. 匿名 2019/11/14(木) 13:44:03
工場言うても何を扱うかにもよるでしょうに
大切なのはやる気だけ+124
-7
-
7. 匿名 2019/11/14(木) 13:44:18
意外に給料いいと聞いたよ。+10
-24
-
8. 匿名 2019/11/14(木) 13:44:35
空調無いのはキツいですね
冬はヒートテックとか下に着れば良いですが夏は・・・+110
-2
-
9. 匿名 2019/11/14(木) 13:44:43
乾燥+10
-0
-
10. 匿名 2019/11/14(木) 13:45:12
甥っ子が空調なしブラック工場で働いてるよ。
とにかくキツいみたい。
特に夏場はいつもゲッソリしてて体重8キロくらい痩せるらしい。
主さん、体に気をつけてね。+128
-2
-
11. 匿名 2019/11/14(木) 13:45:21
休憩時間はみんな同じ部屋で一斉に休憩
+86
-1
-
12. 匿名 2019/11/14(木) 13:45:24
夏場は化粧落ちるから 帰りに日焼け止めを
塗ってから帰る。
冬はネック、レッグウォーマー必須。
寒すぎて一切喉が渇かない。+42
-1
-
13. 匿名 2019/11/14(木) 13:45:58
空調もない工場で健気に働く主さんに涙😢+80
-17
-
14. 匿名 2019/11/14(木) 13:46:19
>>7
完全に工場によりますね
地方でも大手とその関連会社なら待遇良いんですが+67
-0
-
15. 匿名 2019/11/14(木) 13:46:22
夏はオデコに冷えピタ貼ってた!冬はホッカイロ!
+12
-3
-
16. 匿名 2019/11/14(木) 13:47:11
工場でも精密機械系と食品は空調きいてたよ。物流系はなかった。商品によって人間が振り回されてると考えると草生える。どんな商品でも工場に空調は必要だよ。+123
-0
-
17. 匿名 2019/11/14(木) 13:47:12
冷暖房無いのは本当に地獄だから覚悟した方がいい+110
-0
-
18. 匿名 2019/11/14(木) 13:47:35
経験してみないことには状況わからないよ
大変だなこりゃ、と思ったら職場の諸先輩方に相談
とにかくまずは職場に馴染むことからです+4
-1
-
19. 匿名 2019/11/14(木) 13:47:46
何の工場かわからないけど、寒さより暑さの方が大変です。
でもやっぱり、これからやってくる冬が憂うつ。
動いてたら寒さはまだ良いけど、ヒートテックやタイツは2枚重ねで防寒してます。
ネックウォーマーとカイロも!
がんばろう!+50
-0
-
20. 匿名 2019/11/14(木) 13:47:48
何系の工場?+12
-0
-
21. 匿名 2019/11/14(木) 13:48:02
+99
-1
-
22. 匿名 2019/11/14(木) 13:50:03
クリーニング工場ってどうかな?やっぱり暑い?+31
-1
-
23. 匿名 2019/11/14(木) 13:50:17
マイナスだろうけど羨ましい工場勤務。
自分は向いてる気がする。ルーチンワーク以外苦手だから(^^; たしかに、暑さ寒さに耐えるのと体力勝負なところがほんっとうに大変なのはわかるんですけどね。。内容が、好き笑+39
-5
-
24. 匿名 2019/11/14(木) 13:53:44
パン工場の短期バイト
他人とほとんど会話しなくていいのは良かった。
1日中コンベアから流れてくるパンを見てたら
スーパーでパンを見ても欲しくなくなりました。+89
-0
-
25. 匿名 2019/11/14(木) 13:55:02
主です
建築系の工場に部類されていますが、ほぼ外仕事に近いのかな?と思っています
画像はネットからですがこんな感じです
今までずっとサービス業だったので工場勤務に変えたいと思い転職しました+54
-1
-
26. 匿名 2019/11/14(木) 13:56:20
私、夏暑くて倒れた
機械熱もプラスされて
暑いってもんじゃない+31
-0
-
27. 匿名 2019/11/14(木) 13:56:23
事務所との最大の違いは、とにかく安全第一。
安全面についてだらしないと怖い班長さんにドヤされるから気を付けてね。+53
-0
-
28. 匿名 2019/11/14(木) 13:57:11
外国人ばかり
日本人の方が少ない+24
-1
-
29. 匿名 2019/11/14(木) 13:57:59
夏は地獄だよ…。冬は着込めば何とかなるけど夏はやばい。私は暑さが耐えきれなくて体がおかしくなりそうだったので辞めました。+31
-0
-
30. 匿名 2019/11/14(木) 13:58:42
食品工場で働いてたけど、冬の寒さが辛すぎる…
カイロは必須!長靴の中に100均に売ってるフカフカの中敷と貼る足カイロとやって、そんで着込まないと、本当働くどころではなかった。+27
-0
-
31. 匿名 2019/11/14(木) 13:59:05
>>7
自動車部品の工場で総務経理やってるけど現場の同期とお給料10万くらい違います笑
交替手当、深夜手当、高熱手当諸々いっぱいつくんだよね
若いうちは現場で頑張って20代後半位に事務所に抜擢されるのが一番いいのかな〜と思う+9
-7
-
32. 匿名 2019/11/14(木) 13:59:24
>>25
写真を見た印象だと、フォークリフト運転したり機械の操作をするのではなくて現場の片隅にある事務所勤務かな?
+5
-0
-
33. 匿名 2019/11/14(木) 13:59:37
>>24
10/20賞味期限の山パン
カビひとつ生えないんだけど何か入れた?
+26
-2
-
34. 匿名 2019/11/14(木) 13:59:39
元工場勤務だけど空調あって自由で快適だった。
知り合いはトイレの時に交代してもらうとか言ってたけど大変だなぁーと思った。+17
-0
-
35. 匿名 2019/11/14(木) 14:00:19
若い頃に鶏肉のパック詰めの短期バイトしてたんだけど、作業内容に冷凍庫での仕分け作業があって見事に生理止まったよ
優しいパートのおばちゃんが「若い子は体冷やしちゃダメ」って言って代わってくれたんだけど本当に辛かった+76
-2
-
36. 匿名 2019/11/14(木) 14:00:24
もう辞めたけど冷房ありの工場で働いてた。
作るものによって違うだろうけど私のとこは機械で製品を作る部署だったから冷房なんか機械の熱で全く効かず、室内温度35℃とか。
おまけに半袖NGだったから夏は熱中症になりながら仕事してた。+22
-0
-
37. 匿名 2019/11/14(木) 14:01:34
兄が工場勤務だけど、夏は40度超えるって言ってたよ
熱中症気をつけて!+57
-0
-
38. 匿名 2019/11/14(木) 14:02:12
場所によってピンキリ。ぜんぜん違うよ。
刑務所みたいな所もあれば自由気ままな場所がある。
今の場所は自由はきくけど空調無しだから夏はかなりキツイくて6年働いたけど転職予定。+27
-0
-
39. 匿名 2019/11/14(木) 14:05:03
>>32
そんな感じに近いと思います
フォークリフトなどの資格も取れると言われました
夏場は45度くらいになると言われました(笑)+7
-0
-
40. 匿名 2019/11/14(木) 14:05:10
>>13
なんか空調のない工場勤務をバカにしてるみたいな言い方+19
-8
-
41. 匿名 2019/11/14(木) 14:09:52
私は倒れそうになったよ。交代で水分補給してた。+7
-0
-
42. 匿名 2019/11/14(木) 14:14:35
夏、最高に暑い。痩せる。
でも喉カラカラでほてった体に流し込むビールが最高に美味しいよ!笑+12
-0
-
43. 匿名 2019/11/14(木) 14:21:15
労働安全衛生法の安全配慮義務違反だよ。勤務中の熱中症は労災。+48
-0
-
44. 匿名 2019/11/14(木) 14:21:29
>>39
もちろん場所によるし人にもよるんだけど、こういう大きい物を扱う工場の人は職人気質でさっぱりしている人が多いから、挨拶をしっかりして元気に働いていれば大丈夫だと思う。+21
-3
-
45. 匿名 2019/11/14(木) 14:25:47
>>40
横から。
空調のない工場勤務の人を馬鹿にしてるんじゃなく、空調のない工場を批判してるんじゃないの?
誰だって空調がないところは嫌でしょう?
ガルちゃんは何でもかんでもバカにされたと取る人がいて読んでて疲れるときがある。
そういう人は何でもかんでもマウンティングだと取るし。+27
-7
-
46. 匿名 2019/11/14(木) 14:28:13
単純作業の繰り返しで狂いそうになるよ
勤務中はずっと心を殺す必要がある+21
-1
-
47. 匿名 2019/11/14(木) 14:43:07
主さん、私も今度オープニングで流通センターの工場で働くよー!うちもクーラーとかないから、安全靴と防寒着、ヒートテックやらを沢山買った!!
新しい職場頑張ろうね!経験者じゃなくてごめんよ。+37
-1
-
48. 匿名 2019/11/14(木) 14:45:25
>>43
休憩取らせて塩アメ配るから問題なし+2
-7
-
49. 匿名 2019/11/14(木) 14:47:27
なんの作業をするかわからないけど、空調あってもきつかった!
ライン作業だったんだけど、最初はなにこれ楽勝!こんなんでお金もらえるとか最高!とか思ってた。
でも半年もかからないくらいで精神的におかしくなりそうだったよ…。
上手く説明できないんだけど人間としての心がなくなっていくというか…
元々人付き合いが苦手で明るい性格でもないから向いてると思ってたけどそんなことなかった。
今は田舎のコンビニで働いています。
やること覚えること沢山あって大変だし給料も下がったけど、人と少しでも関わりのあること、やりがいが大小なりともあるって大事だと思いました。
でも私だけかもしれないし工場が合う人もいますからね!
初めての勤務不安はあるかと思いますが頑張ってください!+28
-1
-
50. 匿名 2019/11/14(木) 15:00:18
空調なかったけど熱中症になった人がいて取り付けらえた
寒いと言ったらすぐに対応してもらえた会社もあったから会社次第+10
-1
-
51. 匿名 2019/11/14(木) 15:03:32
>>25
空調がないのはかなりキツイけど、こんな感じだとわりと自由気ままにいれそうな場所だと思う。
きちきちした、女性にも快適!って場所はそれはそれで小休憩はトイレのみとかやたらルールに厳しいお局がいたりする。+16
-0
-
52. 匿名 2019/11/14(木) 15:07:21
うちの工場も空調設備ないけど
私の仕事部屋は完備だから快適
以前は設備なしのとこで仕事してたけど
1人1台ハロゲンヒーターあるから足元はあったかい
夏はスポットクーラー、冷風機、扇風機あったけど暑い時は暑い、無理
ご安全に!!です👍+7
-0
-
53. 匿名 2019/11/14(木) 15:07:28
>>22
めちゃ暑い。今も半袖で汗かいてます。夏が怖い+9
-0
-
54. 匿名 2019/11/14(木) 15:10:43
+39
-0
-
55. 匿名 2019/11/14(木) 15:21:28
>>33
奇妙な話だけどゴメン笑っちゃったw+9
-0
-
56. 匿名 2019/11/14(木) 15:26:28
>>23
何時間も同じ事を繰り返すのが基本だから3日経たないうちに飽きてくるよ
女性の場合は力仕事や機械を動かしたりする仕事はあんまりしないから立ちっぱなしでひたすら梱包作業とか検品作業にまわされる
流れ作業とはいえ一人で何個も製品掛け持ちで見るし、作業が遅かったら仕事にならないし、ミスがあったらすぐに誰のせいかわかるから精神的にも向いてないとやってられない
私のところも冬は寒くて夏は暑い工場だったけどそんなこと気にしてる暇がなかったくらい時間との勝負だった+14
-2
-
57. 匿名 2019/11/14(木) 15:38:08
年末に3日間だけ食品工場でおせちの具材を重箱に詰めるバイトをやる
はじめて4年くらい経つけど毎日食品工場で働いてる人はすごいなって思う
6時間くらいトイレも行けないし、水も飲めないし、防寒してっても空調の下だと寒い
二年前は空調の下でさむすぎてマスクの下が鼻水だった
腰も痛くなるしね
ライン作業は大変だ+21
-0
-
58. 匿名 2019/11/14(木) 15:40:38
寒いのはヒートテックや重ね着やカイロとか対策あるけど暑いのは冷えピタくらいしか思い浮かばないけど体に気をつけて下さいね+3
-0
-
59. 匿名 2019/11/14(木) 15:44:05
>>45
工場を批判してるような感じでもないけどね。+8
-1
-
60. 匿名 2019/11/14(木) 15:52:43
工場で働きたいなって思ってたけどやっぱり自由にトイレ行けないのかな?行きたい時に行けないのきつい+16
-0
-
61. 匿名 2019/11/14(木) 15:53:30
私はずっと接客してた身で工場きたけど、もう接客には戻れないや。
確かに工場はかなりキツイし人間も変な人いたりはするけどキチガイ客の世話に比べたらマシ。客だから文句も言えないしニコニコしないといけない。
ひたすら同じこと繰り返し、社員とは共同作業とかはあるけどまだマシ。
キチガイにニコニコできる精神力はもうない。
コミュ障な私には合ってる。+39
-1
-
62. 匿名 2019/11/14(木) 15:55:29
>>60
ライン作業でなければ自由な場所もたまにありますよ。ただ、ルールに厳しい人いたら微妙。運次第かも。+21
-0
-
63. 匿名 2019/11/14(木) 16:01:15
>>57
私もバイト最初にした年はみんなトイレも行けない、水も飲めなくて大変だなと思ってた。
数年行ったら、みんな上手に抜けてトイレ行ってるし水も飲んでる、おやつも食べてた。
短期バイトは待遇が違うんだよ。
+11
-0
-
64. 匿名 2019/11/14(木) 16:08:26
>>1
職場見学したの?+4
-0
-
65. 匿名 2019/11/14(木) 16:09:21
>>60
別にライン作業でも行けないことはない
機械を止めることはあり得ないけど機械の担当者か近くの人に自分の分をちょっと見といてもらうことになるだけ
ただし食品工場だけは衛生面に特に厳しいから一度トイレ行ったらまた最初のときと同じように殺菌・除菌しないと戻れないから時間がかかる+13
-0
-
66. 匿名 2019/11/14(木) 16:10:17
今年の8月から物流センターで働いています。
トラックがつけるように常にシャッター全開なので外と変わりません。
夏は暑かったけど、ダイエットと思って、私今痩せてる!って思いながらやってたら、わりと平気でした。
これからは寒くなりますが、動くとすぐに汗をかくので、どの程度のかっこうをするか悩んでいます。+12
-0
-
67. 匿名 2019/11/14(木) 16:10:34
>>32
多分休憩時間なんぞほぼ無いよ。+3
-0
-
68. 匿名 2019/11/14(木) 16:25:56
何で喫煙率高いのか謎
給料だって安いのにさ。
余計なお世話だけど+2
-0
-
69. 匿名 2019/11/14(木) 16:46:29
低学歴ドキュン多し+6
-4
-
70. 匿名 2019/11/14(木) 17:48:16
何年いるの?っていう何人かお局がいる。その中で派閥がある。手先が不器用な人はむいていない。+5
-3
-
71. 匿名 2019/11/14(木) 17:53:17
高校卒業してから工場に就職して一年位勤めてました。
挨拶しても返事してくれなかった人が挨拶してくれるようになって嬉しかったのを思い出しました。
コミュニケーション取るのが苦手なだけで優しい人も多かったです。
暑さ寒さ対策は職場の先輩にアドバイスもらうのが一番かなと思います。
私が先輩なら新人さんが遠慮せずに色々聞いてくれたら力になりたいと思うので。+8
-0
-
72. 匿名 2019/11/14(木) 17:55:23
水産加工場だけど、魚の臭いが下着まで染み込むよ(笑)
そして夏場暑い、冬場寒い。
食品なのになぜか冷房なし。
うるさいオバチャンも複数いて、リーダー気取りも複数でどちらの指示に従えばいいのか分からなくて混乱する時あるよ。
男性社員がしっかりすれば良いんだけどね(._.)+13
-0
-
73. 匿名 2019/11/14(木) 18:10:48
空調設備あったけど節約とかあまりきかなかったりで意味なかった。
ほんと夏は暑いし冬は寒い、その言葉通り!
冬はマイ暖房機ミニを足元に設置してカイロを貼りまくった。
ジャンパーを着ると機械にあたって危ないからだめだった。
夏は帽子必須の所だと頭が痒くなって髪がぺしゃんこになる。
夏の対策の方がしんどかった。
扇風機は生温い風だし暑くてぼーっとするし。
私は辞めてよかったレベル。
主さんの会社がそんな感じじゃないことを願ってます!+6
-0
-
74. 匿名 2019/11/14(木) 18:35:18
>>25
空調が無いのは何故?
うちは半導体の工場だけど空調は普通に効いてて座り仕事だから体力的には楽です。
体調第一で無理はしない方がいいと思うけど…
正社員なのかな?+11
-0
-
75. 匿名 2019/11/14(木) 18:36:05
>>59
何言ってもダメだこりゃ。+3
-3
-
76. 匿名 2019/11/14(木) 18:43:03
>>5
大概作業着は規定があって、好きなの着れないよ。
防寒具も夏服も会社の指定のを支給か買う。+3
-0
-
77. 匿名 2019/11/14(木) 18:47:09
扶養でライン入ってるけど、フルで働いてる人はすぐ辞めちゃう。仕事も人間関係も辛いみたい。
私はたまにしか入らないから、いつも元気に仕事しようと心がけてるけど、そうすると疲れたババアが仕事を押しつけてくる。+12
-1
-
78. 匿名 2019/11/14(木) 18:49:17
>>74
主です。空調がついてない理由はわかりません、、
正社員での採用になります。
職場見学もしました!+7
-0
-
79. 匿名 2019/11/14(木) 19:50:04
>>78
>>25のような建物だと、
作っている物が大きい ⇒ 天井が高く開口部(入口)も広い ⇒ 空調を付けても効果がない又は電気代がとても高くなる って事じゃないかな。
おおきな工場ではよくあるよ。
+9
-0
-
80. 匿名 2019/11/14(木) 19:51:42
化粧品工場で働いてるけど、作業は楽だけど、女性が多いから人間関係ヤバい。
あと、上にゴマすってるだけの役立たず親父とかムカつく奴も多い。+11
-0
-
81. 匿名 2019/11/14(木) 19:59:34
夏は空調服、冬はドカジャン貸してくれる会社もあるよ
会社でないなら自分で用意するしかないけど…
夏はこまめな水分補給が認められていると思うから、熱中症になる前に自分で意識して水飲むようにしないとね+5
-0
-
82. 匿名 2019/11/14(木) 20:04:54
貯金をしたくて期間工?派遣会社が紹介してくれる寮付きの工場の求人に応募しようか迷ってる40代です。職種はマシンオペレーターでボタンを押すだけの簡単な仕事ですと記載されていました。本当に簡単ですか?誰でもできるのでしょうか?経験のある方いらっしゃいましたら教えてください!+8
-0
-
83. 匿名 2019/11/14(木) 20:14:54
主さんと同じ感じか分かりませんが、住宅メーカー最大手に勤務しています。
画像を見る感じだと部材の工場のようなのでフォークリフトがひっきりなしに出入りするので大扉が開けっぱなしの為に空調がないのだと思います。
私は現場ではなく設計の仕事なので空調が効いた部屋にいますが、現場は至る所に給水機があるので水は飲み放題ですよ。
うちの社食は梅干しやお漬物が食べ放題なので、夏場は現場の男性達は塩分補給も兼ねてお昼ご飯をしっかり食べています。
主さんも身体に気をつけてお仕事に励んで下さいね。+10
-1
-
84. 匿名 2019/11/14(木) 21:28:48
>>82
オペレーターは簡単だよ
覚えちゃえば後は同じだから+9
-0
-
85. 匿名 2019/11/14(木) 21:30:48
>>62
>>65
教えてくれてありがとう+4
-0
-
86. 匿名 2019/11/14(木) 23:02:19
>>84
コメントありがとうございます!
はじめての県外、入寮となれば簡単に辞めたりできないし応募前に沢山リサーチしときたいので、もし寮に入っていたり期間工を経験された方がいらっしゃったら色々教えていただけると嬉しいです。+3
-0
-
87. 匿名 2019/11/14(木) 23:28:49
>>86
何系の工場なの?
自動車メーカーの期間工は部屋こそ個室だけどトイレやお風呂は共同の所も多いよ
その分、お金はかからないけど
共同生活が苦手ならそこら辺もちゃんと調べてから行かないと辛いと思う+2
-0
-
88. 匿名 2019/11/15(金) 00:12:09
>>87
ありがとうございます!
企業直接雇用の期間工じゃなく派遣会社の求人で詳しく何を作るかなど明記されてなくて募集情報は工場軽作業でマシンオペレーターの仕事内容が書いてありました。寮は家具付きワンルーム、職場までは送迎バスあり、祝い金あり、みたいな好条件で載ってました。
直接雇用の期間工の方が給料はいいんですよね!だけど何人かと同室の寮もキツイ!
+4
-0
-
89. 匿名 2019/11/15(金) 00:23:44
>>1
私は裏起毛のレギンス ?履いたり作業着の下にスキニー履いたりしてました!カイロとかも貼ってましたが、寒すぎて肩凝りが酷かったです。
夏はスポットクーラーがあったけど、そんなのきくわけもなく…。
頑張ってください。+1
-0
-
90. 匿名 2019/11/15(金) 02:57:16
>>76
作業着の下に着る防寒で工夫すればいいんだよ。薄くていいのあるから重ね着して、靴には暖かい中敷敷いたり、つま先用カイロ貼る。
+3
-0
-
91. 匿名 2019/11/15(金) 03:02:10
>>33
私の中で、山崎のパンはカビが生えないことになってます。
+5
-0
-
92. 匿名 2019/11/15(金) 07:39:00
大きいところは細かいルールがあってうるさいので、適度に緩い中規模くらいのところがおすすめ
小さすぎると人間関係が狭いので大変+4
-0
-
93. 匿名 2019/11/15(金) 08:35:32
おばちゃんは意地悪。
+3
-0
-
94. 匿名 2019/11/15(金) 13:19:12
>>45
いや!これはどうみても主さんを馬鹿にしたマウンティングでしょ。
絵文字も煽ってる+4
-0
-
95. 匿名 2019/11/15(金) 18:32:32
>>88
家具付きワンルームってことはレオパレスみたいなアパートを借りてるのかな?
その場合だと家賃や光熱費はきっちり取られる場合が殆どだと思うから、当たり前に一人暮らししてるのと変わらない金額かかるよ。
集合と言っても女性は相部屋の所は今は殆どないと思うし、トイレお風呂だけ共同って感じかな?
集合寮でしっかり貯金するか、お金はかかるけどプライベート重視するかは自分次第だね。+1
-0
-
96. 匿名 2019/11/15(金) 23:56:23
今週から工場で働き始めました!
クリームルームなので年中22度で快適です。
お客さんと直接関わりたくないので選びました
作業自体はたのしいけど肩と足の裏がきつい
あと無音なので退屈すぎる
有線かラジオでも流して欲しいけどそれだと眠くなるとか生産性が悪くなるのかな?
+2
-0
-
97. 匿名 2019/11/29(金) 18:07:49
今週から働き始めた。
基板をチェックする、マークつける、箱に入れる、基板をチェックする、マークつける…
ずっと作業台の前から離れないこと3時間、昼食後にまた3時間。
これまでスーパーで働いていたから、脳がぼやけてくるって言うか、精神に来るね。
休みやすいのがウリなんだけど、それより辞めたい。+0
-0
-
98. 匿名 2019/12/03(火) 11:45:19
20代でビジュアルはみちょぱやゆきぽよ系です😃
土地柄日本人以外にも色々な国籍の人もいる職場(パートアルバイト雇用)です☺️
大手の子会社で機内食の調理や盛り付けやセットの仕事内容で、あたしはセットをしてます🎵
接客などの経験もあるんですが、安定性を求めて働いてます👌+0
-0
-
99. 匿名 2019/12/13(金) 21:51:42
来週から静岡の医療工場で働きます!月曜に入寮で、現場はクリーンルームみたいです。自分でも務まるか心配+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する