ガールズちゃんねる

自然に「夫」や「旦那」と言えるようになったのはいつ頃でしたか?

133コメント2020/12/02(水) 22:33

  • 1. 匿名 2020/12/01(火) 14:29:32 

    主は結婚して半年なのですが周囲に対してまだ夫の事を「夫」「旦那」というのが違和感があり、「向こう」という言い方をしてしまいます。知らない店員さんなどには「夫」と言えるのですが、知っている人に対しては言えません。あと「ヒロがね~」などと名前で言うのも抵抗があります。

    夫も同じように「妻」と言えないみたいです。
    慣れてくるものですか?皆さんはいつ頃言えるようになりましたか?

    +54

    -18

  • 2. 匿名 2020/12/01(火) 14:30:34 

    あいつ

    +7

    -5

  • 3. 匿名 2020/12/01(火) 14:30:43 

    無理やり言ってたら慣れたよ

    +61

    -0

  • 4. 匿名 2020/12/01(火) 14:30:45 

    >>1
    ひろくん

    +10

    -3

  • 5. 匿名 2020/12/01(火) 14:30:48 

    ご主人様っていえばいいんじゃないん。

    +1

    -16

  • 6. 匿名 2020/12/01(火) 14:30:50 

    ヤツ

    +7

    -2

  • 7. 匿名 2020/12/01(火) 14:31:01 

    >>1
    人前で自分の夫を旦那って言うのはやめたほうがいいよ。

    +44

    -46

  • 8. 匿名 2020/12/01(火) 14:31:21 

    そう言われてみたらいつからだろう

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2020/12/01(火) 14:31:42 

    自分の配偶者に対して旦那はおかしい
    夫じゃないの?

    +29

    -33

  • 10. 匿名 2020/12/01(火) 14:31:48 

    結婚して10年経つけど未だに慣れないよ
    友達の前では苗字で話してる
    改まったところでは夫と言うけどこそばゆい

    +14

    -9

  • 11. 匿名 2020/12/01(火) 14:31:52 

    夫とか主人がなんか気恥ずかしくて旦那って言っちゃう

    +111

    -13

  • 12. 匿名 2020/12/01(火) 14:32:00 

    あのやろう

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2020/12/01(火) 14:32:08 

    子ども達もいるし「お父さん」て呼んでるわい

    +3

    -6

  • 14. 匿名 2020/12/01(火) 14:32:08 

    結婚してから、かしこまった場に出ることが多くて主人がとか夫がとか言ってたらあっという間に慣れた。

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/01(火) 14:32:13 

    お互いの前で屁こくようになってから

    +0

    -1

  • 16. 匿名 2020/12/01(火) 14:32:13 

    若い頃結婚したから昔は人前だと「彼」って言ってたけど今は「夫」呼び

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2020/12/01(火) 14:32:21 

    主人

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2020/12/01(火) 14:33:22 

    >>11
    どうしても主人が言えない笑

    +45

    -2

  • 19. 匿名 2020/12/01(火) 14:33:34 

    うちの主人
    うちの旦那
    うちの主(あるじ)
    うちの亭主
    うちのお父さん

    +1

    -2

  • 20. 匿名 2020/12/01(火) 14:33:39 

    子供に対してパパって言うのはわかるけど、大人同士の会話でパパって言われるとびっくりする。
    私の周りに夫をパパっていう人結構いるから反応に困る。

    +49

    -3

  • 21. 匿名 2020/12/01(火) 14:34:17 

    >>1
    職場で話ししてたり、ママ友と話ししてたら自然と出ると思う。
    自分の夫のこと旦那さんって言ってる人とかは引く

    +27

    -3

  • 22. 匿名 2020/12/01(火) 14:34:47 

    職場とかかしこまった場所で言ってたから自然と慣れた
    というかもともとかしこまった環境の多い職場だったからそもそも抵抗なかったというか…

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2020/12/01(火) 14:34:57 

    9年目だけど今だに言い慣れない。

    職場→夫
    友達→〇〇くん
    知り合い程度→苗字(うちの鈴木は〜みたいな感じ)

    友達同士で夫呼びの人がいたらちょっと驚く。

    +3

    -12

  • 24. 匿名 2020/12/01(火) 14:34:59 

    >>9
    みんな使ってるよ。

    +29

    -8

  • 25. 匿名 2020/12/01(火) 14:35:31 

    自然に「夫」や「旦那」と言えるようになったのはいつ頃でしたか?

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2020/12/01(火) 14:35:40 

    ここでは叩かれそうだけど、友達とか職場の仲良い人とか、カジュアルな会話では恥ずかしくて夫とは呼べないから旦那さんって言ってる。
    (目上の人や初対面の人には夫って言ってるけど)

    +4

    -14

  • 27. 匿名 2020/12/01(火) 14:35:46 

    >>1
    分かります!
    今年の6月に結婚したけど
    親に旦那が〜とか言うのがなぜか恥ずかしい笑

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2020/12/01(火) 14:36:52 

    >>26
    旦那さんのさんはとった方がいいよ。
    旦那さんwwwって多分陰でバカにされてるよ。

    +44

    -6

  • 29. 匿名 2020/12/01(火) 14:37:13 

    私の中の謎の線引きで「旦那」は自分も言ってるけど「旦那さん」はなぜか許容できない

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2020/12/01(火) 14:37:27 

    夫って言う機会が無いなあ
    改まった場面では主人って言うし、そうでない時は旦那と言ってる

    +1

    -6

  • 31. 匿名 2020/12/01(火) 14:37:51 

    >>11
    旦那の方がなんか言いやすいよね
    旦那の会社の人とかに会った時、夫、主人がすぐ言える気がしない…(さすがに旦那と言わないけど、おそらく夫と主人で迷って主人と言うと思うけど…)

    +14

    -6

  • 32. 匿名 2020/12/01(火) 14:38:39 

    >>7
    マイナスたくさん付いてるけど、これ言ってる人てアホみたい見えるから本当にやめたほうがいいと思うよ。

    +42

    -30

  • 33. 匿名 2020/12/01(火) 14:39:23 

    >>32
    だよね
    教養ないよね
    何も考えずに言ってるんだろうなぁ

    +22

    -15

  • 34. 匿名 2020/12/01(火) 14:39:33 

    9月に結婚して、友達には普通に旦那と言えるがオフィシャルな場所で主人、夫と言うのが気恥ずかしい。。

    ちなみに、実母と私二人だけにしか分からないニックネームを付けていない時に二人で言ってる🤣
    『にゃびお』ってね。

    理由は、墓場に入っても言えないww

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2020/12/01(火) 14:39:34 

    仕事していたから
    すぐに夫呼びに切り替えた
    最初は冷やかされたけど慣れました

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/01(火) 14:40:36 

    >>23
    友達同士でも夫って言ってる。
    まわりもそうだけどな。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/01(火) 14:41:27 

    トピずれだけど、うちの職場で自分の妻を「奥さんが〜」っていう男性が居るのを思い出した

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/01(火) 14:41:51 

    >>7
    旦那さんは?

    +0

    -38

  • 39. 匿名 2020/12/01(火) 14:42:17 

    みんなそんなに呼び方で常識の有無をはかってるの?
    今まで会社の人が「うちの奥さん」「嫁さん」とか読んでても別に何とも思わなかった…
    かしこまった場ではちゃんと妻って呼んでれば良くない?

    +19

    -2

  • 40. 匿名 2020/12/01(火) 14:42:27 

    >>7
    友達同士やママ友達と話す時とかならあえて旦那にしたりするよ
    みんなうちの旦那はねーとか〇〇さんの旦那さんはー?とか言うからわざわざ主人や夫とか言わない
    「あたし」なんていう日本語はないけど会話では「あたし」って言ったりするのと同じ感覚

    +69

    -5

  • 41. 匿名 2020/12/01(火) 14:42:51 

    自然と主人、夫と言っていましたね。
    母もそうでしたし。
    旦那と言ったことはないです。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/01(火) 14:43:07 

    結婚後すぐに夫って言えたよ。
    旦那呼びは下品だから聞くのもイヤ。

    +5

    -5

  • 43. 匿名 2020/12/01(火) 14:43:09 

    やつ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/01(火) 14:43:51 

    >>7
    このコメント、ガルでしょっちゅう見かけるけど、夫よりも旦那って言ってる人の方が多い気がする

    +87

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/01(火) 14:45:13 

    >>26
    カジュアルな会話なら旦那で良いんじゃない?
    旦那さんのほうが恥ずかしい

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/01(火) 14:45:42 

    >>1
    あまり気にしてなかったー

    気づいたら旦那、主人、パパ、お父さん、うちの人、下の名前
    人によって使い分けてた

    今は親父と呼び名が変化しました

    それぞれ呼び方は家庭によってさまざまなのかもしれないけど

    最初はなんかくすぐったい様な恥ずかしいような自然に任せましょう?





    +1

    -2

  • 47. 匿名 2020/12/01(火) 14:45:45 

    >>39
    ガルちゃんだからさ……

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/01(火) 14:46:19 

    >>40
    私とあたしw
    例がアホ過ぎない?
    雰囲気とふいんきみたいなことになってるよ
    例に出すなら、生理と月経みたいな感じじゃない?

    +4

    -20

  • 49. 匿名 2020/12/01(火) 14:47:01 

    >>37

    私気にならないなぁ。
    嫁呼びされるよりも、嫁さんや奥さん呼びの方が好感持てる。

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2020/12/01(火) 14:48:38 

    >>44
    みんな言ってるからって合ってるとは限らないよ
    教養ある人から見れば、全員まとめておバカだよ

    +6

    -25

  • 51. 匿名 2020/12/01(火) 14:49:10 

    >>40
    あたしって言う人もなかなか…

    +3

    -5

  • 52. 匿名 2020/12/01(火) 14:49:33 

    向こうって言うより夫の方が恥ずかしくないと思うよ。
    時と場合によって、主人と夫を使い分けてる
    友達と談笑してる時は旦那になるけど。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/01(火) 14:50:02 

    >>49
    分かる!
    嫁さん、奥さん呼びの方がなんか大切にしてる感ある。
    まあ身内にさん付けするなって話なんだろうけど

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2020/12/01(火) 14:51:06 

    >>27
    親とかなら私は夫の事を名前にさん付けで呼ぶ。

    母親も私を呼ぶ時はさん付けだったから。

    でも母は夫をフクちゃんって呼んでる。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2020/12/01(火) 14:51:24 

    >>50
    多分本当に教養ある人はそれだけで人をバカにしないと思うよ

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/01(火) 14:52:35 

    >>32
    今時金髪に上下スウェットでキティ健康サンダル履いてる若いヤンママが言ってるイメージしか無い
    「旦那ガー」って

    +8

    -11

  • 57. 匿名 2020/12/01(火) 14:54:38 

    >>20
    わかるわかる。うちのパパがねー!って40代の人が普通に使うから、え!?って思った。
    あなたのぱぱではないよね、、、みたいな

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2020/12/01(火) 14:54:53 

    >>49
    奥さんは敬ってる呼称だからまだ分かるけど、嫁さんはないな
    嫁って元々は息子の配偶者を指す言葉で、下に見てる言葉だから
    または、新婚の間のみ使う言葉
    だから嫁呼びは、下に見てるか、いつまでも新婚気分が抜けないお花畑な人の印象
    どっちにしても残念で愛はない感じ

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2020/12/01(火) 14:55:54 

    結婚して一年経つくらいまでは、友達には「○○くん、いや、夫」と言い直してたかな。言い直してたら、自然に慣れた(^^)

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2020/12/01(火) 14:56:23 

    結婚5年目、わたしは夫って呼んでるけど
    夫は他人と会話してる時「うちの嫁がー」って言ってる
    恥ずかしいでしかない

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2020/12/01(火) 14:58:00 

    >>1
    そうは言っても「夫」と言わなきゃいけない場面はいくらでもあるのでそのうち慣れる。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/01(火) 14:59:36 

    15年だけど、旦那は1回も言ったことないな。主の気持ちもわかる

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/01(火) 15:00:05 

    >>50
    私は夫って言うけど旦那って言われてもなんとも思わない
    そんなことで人をいちいち見下す人より旦那って言ってるだけの人の方が断然お近付きになりたいわ

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2020/12/01(火) 15:02:41 

    >>55
    いや、一部からバカにされるのも、私は嫌だなー。だから、考えられるほころびは、直していきたい。
    まぁ、変なところでバカにする人もいるし、自分のほころびに自分で気づかず、直せなくて、そこをバカにしてくる人もいるのはしょうがないことだけど…

    +1

    -7

  • 65. 匿名 2020/12/01(火) 15:04:56 

    >>1

    入籍した次の日から

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/01(火) 15:05:47 

    >>40
    その感覚はちょっと違うと思う
    前の人も言ってるけど、私をあたしと言うのは、雰囲気をふいんきって言ったり、体育をたいくって言ったりするようなことであって、夫を旦那と言うのとは違う気がするよ
    フランクな場では周りに合わせて旦那、公的な場で夫とかって感じに時と場合に分けてるってことなら全然良いと思う

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/01(火) 15:10:01 

    >>55
    バカにはしないけど、みっともないことはなるべくしないようにしたほうが良いかなとは思うな。
    親の姿を見て子供も育つわけだし。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/01(火) 15:11:41 

    結婚したての頃、目上の人と喋る時に主人が〜って言ったら「主人www主人ってwww」みたいな反応されてからは主人って言えなくなった。それからは夫って言ってる。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/01(火) 15:19:55 

    >>44
    付き合いが浅い時には夫とか主人って言って
    気心知れると「うちの旦那さぁ」とか旦那呼びになる人が多い気がする

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/01(火) 15:20:54 

    >>1
    めちゃくちゃわかります。
    結婚して3年になるけど、まだ慣れない。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/01(火) 15:21:55 

    「旦那」は割とすぐに言えた。「主人」は30代になってから。そろそろアラフォーなので「夫」が言える様になりたい。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/01(火) 15:22:46 

    >>1
    2歳になって働きだしてから。
    会社の人や同僚にはやっぱり主人とか旦那とかの話題になるしで。
    それまではあの人って言ってた。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/01(火) 15:25:54 

    夫や旦那よりも主人の方が何故か言いやすい

    そしてそれ以上に自分のことを「妻」と言うのが未だに気恥ずかしくてたまらない
    その結果、「奥様ですか?」に対していつも「家内です」と言ってる

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/01(火) 15:27:01 

    >>9
    どっち使ったって文句言う人は言うからもうどっちでもいい

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/01(火) 15:28:12 

    >>55
    賢い人はむしろ意味をわかった上で場の空気を読んで使い分けてると思う。
    夫という言い方が正しいとしても、場の空気に馴染まないと異質に捉えられるのは本人だし。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/01(火) 15:28:54 

    >>1
    とっても分かります!!
    私も入籍して半年ですが慣れません。

    名前で言うのも恥ずかしくて、私もまさに「向こうが」と言ってます(笑)
    店員さんとかには「夫が」って言えるんですけどね…

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2020/12/01(火) 15:29:14 

    慣れない。特に友達間が一番困る。みんな旦那の名前を短くした感じで呼んでたりするから。マサ~とかユウ~とか。
    同級生や会社の同期と若い時に結婚した人が多いから、晩婚で年上の夫がいる私はちょっとノリも違うというか。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/01(火) 15:29:41 

    >>23
    普通のことに驚く方が驚くw

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/01(火) 15:30:45 

    半年じゃまだ「夫」呼びに慣れないのはしかたないですよ。
    結婚2年目に子供が産まれたのですが、幼稚園に入ると嫌でも色々なお母さんや先生方と話す機会も増え、徐々に「夫」呼びや自分の新しい名前にも慣れていきました。
    結婚してから数えると5年以上かかったことになりますね。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/01(火) 15:34:11 

    公の場でしか夫というワードあまり使わない、そういえば親しい友人といる時に「夫が~」と自分から話すことがないから言う機会がないわ笑

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/01(火) 15:34:49 

    >>7
    相手によるよ。
    初対面や親しくない人、目上の人と話す時は夫呼びだけど、仲良い友達や親兄弟と話す時にうちの夫が〜は使わない。

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2020/12/01(火) 15:44:02 

    >>71
    「主人」はもっと年輩の50代以上の奥様方が使ってる古風「夫」に変えたほうが今風のような気がする。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/01(火) 15:52:10 

    去年結婚しました。夫と呼ぶと決めてたけど、仲良い子と話す時、相手に合わせて呼び方変えるようにした。
    相手は名前+ちゃん付けだったり、旦那呼びに対して夫はなんだか固い印象だから。
    なので旦那呼びに慣れてきてしまったけど、友達以外の他人には夫と呼んでます。主人とは呼びません。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/01(火) 15:53:28 

    >>1
    めっっちゃわかります!
    結婚して5年経ちますが全く同じです(笑)
    結婚前から付き合いのある友達には
    旦那や夫と呼ぶのが恥ずかしいというか
    なんか照れくさいんですよね( ̄▽ ̄;)

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2020/12/01(火) 15:55:36 

    >>44
    住んでる場所によると思う。
    色々転勤して思ったけど、
    ヤンキーが多いとこは、みんな旦那呼びで、
    高級なとこは夫や主人だった。
    「旦那って呼び方してる人いたらゾッとするね」とまで言ってた。

    +1

    -5

  • 86. 匿名 2020/12/01(火) 15:57:50 

    職場の人との会話中に、尋ねられてうちの旦那は○○って表現する回数が増えてそこから抵抗なくなった

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/01(火) 15:58:54 

    私は夫呼びだけど、最近の「どんな場面も旦那はダメ」も面倒だね。コミュニティの雰囲気に合わせて色々でいいじゃん。
    使い分け出来ないのは恥ずかしいけどさ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/01(火) 15:59:47 

    >>67
    旦那という言葉が存在してそれを使う人もいる
    世間的におかしいという風潮は少ないのにみっともないとか大袈裟すぎない?

    夫と言う派がみんなこんな考えだと思われる方が迷惑なんだけど

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/01(火) 16:00:00 

    >>26
    身内に敬称つけるの変だよ。
    町内会で、うちの旦那さん、うちの○○ちゃん(子供の名前)
    と、みんなの前で発言してる人がいたけど、引いた…。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/01(火) 16:03:31 


    「うちのダンナが〜」って
    いうのに憧れてたから
    ソッコー言ってたw

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/01(火) 16:04:22 

    >>1
    むこうってなに?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/01(火) 16:07:03 

    >>44
    私の職場みんな世間話の時は旦那って言ってるから私もそれに合わせてる。

    その場の雰囲気ってあるよね。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/01(火) 16:10:15 

    翌日から普通に言ってた

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/01(火) 16:12:44 

    >>50
    そんなにも教養のあるあなたが、何故ガルちゃんに張り付いて旦那呼びについて熱くなっているのか興味ある。

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2020/12/01(火) 16:16:34 

    職場で使ってたら自然に

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/01(火) 16:31:17 

    >>20
    ママ友同士ではパパが多いから、その時はパパ呼びしてる。
    そもそも私自身、名前じゃなくて「ガル奈ちゃん(仮名)ママ」って呼ばれてるし。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/01(火) 16:40:11 

    >>44
    夫って言うのは正直一線引いてるひとなんじゃ?
    知り合いでは聞いたことない。

    職場にくるお客様からは「夫」ってたまにきくけどほぼ旦那呼び。

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2020/12/01(火) 16:50:40 

    >>23
    名字呼び捨てはおかしいんじゃ…

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2020/12/01(火) 16:52:06 

    >>44
    頭の中で社会的な呼称が「夫」が正解とわかってて、便宜的に「旦那」と言うならまだしも、どっちが正解かわからないとか、なまじっか自分が「旦那」と呼んでる手前引くに引けないような人は往生際が悪い。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/01(火) 17:02:18 

    職場や目上の方と話す時は「主人」
    保育園のママさんたちと話す時は「パパ」
    義実家では「○○さん」
    友達との間では「○○くん」

    使い分けも最初は大変だったけど
    1年もすれば使い分けも自然と慣れたかな

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/01(火) 17:06:13 

    >>1
    結婚5年目くらいから違和感なくなった
    ちなみに「夫」は使うけどだんなは使わない
    私が使うと下品過ぎるので

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/01(火) 17:07:46 

    >>7
    言葉って時代とともに使い方変わってくるから、あんまりシビアに言うのもどうかと思うよ

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2020/12/01(火) 17:10:18 

    >>98
    社内結婚して鈴木から山田になった人で、旦那の事を「山田が言ってました」みたく言う人いるよ。

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2020/12/01(火) 17:10:27 

    新婚の頃「主人」と呼んでいたら、友達に、
    「主人って、ジーニーみたい🧞」
    って言われて、すぐに旦那呼びにかえました(笑)

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2020/12/01(火) 17:11:04 

    >>7
    むしろ、旦那って使い方がくだけた表現ではないのにそう広めようとしている人がいるからそうなるんだよ。
    旦那と主人は大黒柱とか主という意味合いなので自分より格上、夫は同格でパートナーという意味だよ。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/01(火) 17:12:05 

    >>101
    自分が使うと下品過ぎてしまう気がするのってのわかる。
    あと「旦那」だと尻に敷いてる感出るけど、私のキャラ的にそれは違和感あるから言うなら夫かなぁ。
    それか「うちの人」「むこう」。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/01(火) 17:13:29 

    >>104
    主人はなんとなく目上の人に対してやフォーマルな場面で使うイメージかなぁ。
    私も友達の前で言ったら笑われそう^^;

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/01(火) 17:30:46 

    >>106
    「うちの人」ってなんか素敵、オシャレ感ありますね。
    粋な感じ。
    主人もキャラ的に似合わないし…の消去法で夫呼びしてます。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/01(火) 18:44:58 

    自分の夫を旦那というのは日本語としておかしいらしいですよ。

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2020/12/01(火) 18:55:29 

    >>50
    教養も、相手を貶めない人格も、
    両方ないと駄目なんだなとは思いました

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2020/12/01(火) 18:58:34 

    >>1
    「旦那」というババアは馬鹿(笑)。がるちゃんには、その馬鹿が大量に湧く。

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2020/12/01(火) 18:58:50 

    離婚する前w

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/01(火) 19:00:53 

    >>102 言葉って時代とともに使い方変わってくるから、

    こういうことを言う奴って、まともに日本語が使えない馬鹿ブスだよな。

    +1

    -7

  • 114. 匿名 2020/12/01(火) 19:04:08 

    >>7
    ガルでこう言ってる人結構見るけど、本当に主人とか夫って言ってるの?本当に??友達の前でも?

    正式な場で旦那呼びがよくないのは知ってるけど、仲良い友達とか親とかの前で主人なんて言わないわ。
    周りの友達も全員旦那呼び。

    主人とか夫呼びしてるのって、普段から〜ですわよとかいってる夫人くらいなんじゃ?と思ってる

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2020/12/01(火) 19:09:42 

    もっと公的な場面では「主人」て言うようにしてるけど、なんかキモーと思いながら言ってる

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/01(火) 19:14:56 

    >>114
    主人はちょっとなーっておもうけど夫呼びは抵抗ないかなー
    上品にも聞こえるしフランクな感じもあって旦那よりいいと思ってた

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/01(火) 19:21:27 

    >>68

    うわ!全く一緒!
    上司とお客様との会話の流れで「主人が〜」って言ったら上司に「主人ってww」と言われて心折れた

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/01(火) 19:43:12 

    結婚して10年経つけどいまだに言い方に
    悩んでる。普段は身内の間でもあだ名で
    読んでるし旦那は乱暴な感じだし夫も
    しっくりこない。

    ママ友にはうちのパパって言うけど
    本当は恥ずかしくてしょうがない。
    昔から自分の名前を呼ばれるのも
    大嫌いだから何か統一の呼称が
    あればいいのに。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/01(火) 20:22:24 

    >>114
    主人はないね
    夫呼びならどんね場面でも変じゃないから夫にしてる
    言葉遣いってクセが出やすいから
    恥じ掻かないようにしてる

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/01(火) 20:52:24 

    >>74
    え、夫って言って文句言う人なんているの?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/01(火) 21:00:05 

    使う場面によったら夫というのもかしこまり過ぎ
    やし、逆に旦那と呼ぶキャラでもないので両方あまり使わへん。

    だいたい日常会話に出すときは主人かウチの人が多い。手続き関係や上の人と話すときだけ夫やな。


    +0

    -1

  • 122. 匿名 2020/12/01(火) 21:01:06 

    >>7
    友達とかなら旦那っていうけどな
    時と場合によるから使い分けすべきだと思うけど

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/01(火) 21:02:13 

    >>27

    親に言うときは、主人とか旦那とかで呼ばなくても伝わると思うんで、

    例えばタクヤって旦那なら
    タクヤくんが、とかタクヤが、って名前で呼ぶのはどうですか?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/01(火) 21:03:10 

    分かりすぎる
    高校の同級生同士で結婚して8年
    未だに周りに「旦那」と言えない
    名前で言っちゃう
    知らない人になら言える
    同じ境遇の人いて嬉しい(笑)

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/01(火) 21:05:40 

    >>26

    旦那も旦那さんも両方言わん派やけど
    そんなことで馬鹿にする人も民度低いやろ〜

    正しいことではないかもやけど、
    人の揚げ足取るんすっきゃな。

    そんなこと指摘したり気にするより、
    もっと他に考えることあるやろ(笑)

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2020/12/01(火) 21:09:04 

    >>113
    馬鹿ブスって言ってるような人に言われたくないと思うよw
    そんな言葉ないよね?

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/01(火) 21:20:02 

    夫、って言わない方が恥ずかしい。
    家族でもないひとに、〇〇くんが〜、とか、パパが〜、とか言う人、頭弱いよ。
    一番ひいたのが、うちのダンナ様が〜、って言ってたひと。寒気がした。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/01(火) 21:37:05 

    わかるわー
    「旦那さん」って言うのダメだと思いながら、旦那って言うのが気恥ずかしかった。

    でも17年くらいしたら自然に言えるようになったよ。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/01(火) 22:28:20 

    >>120
    どっかのトピで気に食わないって言ってたの見たよー
    それにプラスも結構付いてた

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/02(水) 11:22:57 

    >>1
    向こう?方角を指す言葉で表すとか育ち悪いな

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2020/12/02(水) 17:03:37 

    >>56
    今時金髪に上下スウェットでキティ健康サンダル履いてる若いヤンママなんている?!(笑)

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/02(水) 17:05:40 

    >>21
    たまにうちの旦那様が〜とか言ってる人居てびびる(笑)

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/02(水) 22:33:42 

    結婚して1年以上経つのに、旦那さんが○○で〜、と話す上司にずっと違和感があった。自分も最近結婚して恥ずかしさもあるけど旦那とか夫と言うようにしている。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード