ガールズちゃんねる

「鬼滅の刃」が「タイタニック」超え歴代興収2位

2934コメント2020/12/22(火) 19:58

  • 1001. 匿名 2020/12/01(火) 15:33:24 

    >>954
    コロナでハリウッド系がきてないから、映画館フルで回せたのもでかかったよね
    はじめのスピードがあったから、興味なかった人も食いついたり

    でも2回3回見たくなるのってはじめてかも
    DVDでいいやってならなくてド迫力で見たいって感じだもんね
    そこは実力だと思う

    +20

    -5

  • 1002. 匿名 2020/12/01(火) 15:33:24 

    >>957
    YouTubeで解説してるのを見たけど、深いわ。
    名前の由来、花言葉や着物の柄の意味などなど、作中に描かれているものには細かい設定がある。
    また読み直そうと思う。

    +13

    -0

  • 1003. 匿名 2020/12/01(火) 15:33:59 

    凄いね
    一位も時間の問題だね

    +23

    -0

  • 1004. 匿名 2020/12/01(火) 15:34:05 

    千と千尋は20年近くたった今でも深く語り継がれてるけど、鬼滅はどうだろう

    +5

    -15

  • 1005. 匿名 2020/12/01(火) 15:34:06 

    >>992
    小さい子が近くに2人もいて煩くてこりゃ終わったなと思ったけど、始まったらおとなしく観ていたよ。

    +10

    -0

  • 1006. 匿名 2020/12/01(火) 15:35:18 

    >>11
    竹を咥えるのがこんなに流行る時代が来ようとはw

    +184

    -1

  • 1007. 匿名 2020/12/01(火) 15:35:21 

    >>951
    海外の人たちにも早く見てもらいたいけど、静かに食べたりするのなしでクラスターとか出さないでほしい!
    ワォ!とかみんな叫んだりポップコーン食べてるイメージだから

    +5

    -0

  • 1008. 匿名 2020/12/01(火) 15:35:46 

    >>1001
    逆に天邪鬼な友達は、最初は観るって言っていたのに、ブームに乗りたくないとか操作されているとか急に叩き出して絶対観に行かない!と言い出している💦

    +7

    -4

  • 1009. 匿名 2020/12/01(火) 15:36:46 

    >>748
    隣が居ない分見やすくて回数行きやすいってのはあるかもね。そこら辺は気兼ねなく行けるって人は多い。
    ロケットスタートは明らかに上映回数のおかげだと思う。

    都会だと座席の空席と相殺出来てるかもしれないけど、
    田舎は普段開けてないスクリーンや、アニメ特有の上映時間のおかげで回転数が上がってるので、コロナの恩恵(って失礼な言い方だけど)はあると思う
    勿論全部がコロナお陰ではないよ、人気あってこそだけど

    +6

    -9

  • 1010. 匿名 2020/12/01(火) 15:36:56 

    >>1004
    もう既に伝説的なコンテンツになってるし
    しばらくは語り継がれると思うよ
    日本のアニメって本当にすごい

    +21

    -1

  • 1011. 匿名 2020/12/01(火) 15:37:08 

    >>1004
    金ローで毎年毎年繰り返し流してたらどんな作品も永遠に語り継がれると思うよ。
    それは鬼滅に限らずね。

    +30

    -1

  • 1012. 匿名 2020/12/01(火) 15:37:21 

    >>1000
    キリ番おめ

    +3

    -1

  • 1013. 匿名 2020/12/01(火) 15:38:15 

    うん?
    火の鳥とかブラック・ジャックとか手塚マンガの方が全然テーマが深くて面白いと思うけど?

    +1

    -9

  • 1014. 匿名 2020/12/01(火) 15:38:16 

    >>627
    銚子電鉄応援のためにまずい棒にしてあげてw

    +7

    -1

  • 1015. 匿名 2020/12/01(火) 15:38:36 

    >>9
    今日、二回目行ってきました!
    10月に観てから、ずっと二回目行きたくて、やっと観に行けました。
    今日は、映画の日らしく1000円で観れた。
    特典は期待してなかったけど田舎だからか、まだ貰えました。行って良かった〜!

    +113

    -0

  • 1016. 匿名 2020/12/01(火) 15:39:34 

    >>1008
    私もはじめ天邪鬼で、一年くらい前にコミックス売り切れの時に家族に進められて、拒否してたんだけど、フジテレビでやった時にはまった

    今ははまってよかった
    最終巻楽しみだね✨

    +14

    -0

  • 1017. 匿名 2020/12/01(火) 15:39:42 

    >>1004
    語り継がれてる?内容忘れたわ
    もののけのが好きだし

    +9

    -1

  • 1018. 匿名 2020/12/01(火) 15:39:54 

    1回目はアカザかっこいいなあって思ってたけど、2回目は杏寿郎杏寿郎って呼びすぎだろこいつってちょっとうわぁってなった
    3回目も早く行きたい

    +32

    -0

  • 1019. 匿名 2020/12/01(火) 15:39:57 

    >>1004
    天気の子だってもう誰も覚えてないから、そんな感じですぐ忘れられるんじゃない?

    +5

    -9

  • 1020. 匿名 2020/12/01(火) 15:40:41 

    >>1013
    『「鬼滅の刃」が「タイタニック」超え歴代興収2位』

    +7

    -0

  • 1021. 匿名 2020/12/01(火) 15:40:57 

    >>1018
    13回か14回呼んでるらしい
    煉獄さんは一回も猗窩座とは呼んでない
     
    煉獄さんが食べたお弁当の数は13個

    +33

    -0

  • 1022. 匿名 2020/12/01(火) 15:41:06 

    >>982
    なんちゃって禰󠄀豆子

    +38

    -0

  • 1023. 匿名 2020/12/01(火) 15:41:32 

    >>992
    今日、昼頃の回で観てきたけど、小さな子連れたお婆さんいて、途中でトイレ行ったり喋りだしたりするからちょっと気が散ったかな。
    休日に観たときは小学生おおかったけど、小学生以上だと結構大人しく集中してみてるから気にならない。
    IMAXとかだと鑑賞料金高いからか、基本的に子供居ないから集中して観れるよ。

    +11

    -0

  • 1024. 匿名 2020/12/01(火) 15:42:02 

    >>441
    上位ランキングは鬼滅に限らずみんなそうじゃない?
    私、千と千尋の神隠しは4回観たよ。
    鬼滅はまだ一回だけど。

    +25

    -0

  • 1025. 匿名 2020/12/01(火) 15:42:05 

    >>1019
    なんで天気の子?
    なぞ

    +7

    -0

  • 1026. 匿名 2020/12/01(火) 15:42:24 

    >>839

    ありがとうございます。ただいま戻りました。

    一言では言い尽くせないほどに感動しました。
    泣きました。号泣です。
    観て良かったと思います。
    ようやく家族と感想を語り合えます。

    コロナの他にも色々あった2020年の締めくくりの月に最高の映画を観れてよかったです!

    +62

    -0

  • 1027. 匿名 2020/12/01(火) 15:42:59 

    >>1019
    天気の子って正直比べ物にならないかと

    +11

    -0

  • 1028. 匿名 2020/12/01(火) 15:43:00 

    >>706
    男の力では何もヒットできないってことか…影響力なくて可哀相だね。

    +5

    -0

  • 1029. 匿名 2020/12/01(火) 15:43:25 

    >>1023
    それを期待してIMAXで観たけど、子供沢山いましたよー・・・。
    ちなみに新宿の土曜夕方です。

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2020/12/01(火) 15:43:31 

    歴史的瞬間に立ち会えそうでワクワクする

    +9

    -0

  • 1031. 匿名 2020/12/01(火) 15:43:46 

    >>1021
    そんなに呼んでたの!?
    杏寿郎と永遠に戦ってたいんでしょ
    一目ぼれなんかな

    +19

    -1

  • 1032. 匿名 2020/12/01(火) 15:44:03 

    >>16
    鬼滅は好きだけど決して画力は高くないよね
    売り出し方とかタイミングって大切なんだなーと思う

    +16

    -51

  • 1033. 匿名 2020/12/01(火) 15:44:39 

    子供いるかいないか、騒ぐ子がいるかどうかは結局運って感じかな;

    +6

    -0

  • 1034. 匿名 2020/12/01(火) 15:44:52 

    自分は映画館でも泣かなかったし、前情報ほどのことは無いなと思った。

    ところが数日後、夕飯の買い物をした帰りにとぼとぼ夕暮れの道を歩いていたら突然映画がフラッシュバックしてきて滅茶苦茶切なくなってきて、田舎道でウルウルしてしまった。
    なんなんだこの時間差攻撃。
    鬼の仕業か?

    +21

    -0

  • 1035. 匿名 2020/12/01(火) 15:45:02 

    >>1032
    内容とセリフのセンス
    これがいい

    +71

    -1

  • 1036. 匿名 2020/12/01(火) 15:45:15 

    >>1018
    猗窩座としては、ただじゃれてるだけなのでは…って思ったくらいよ。

    +9

    -0

  • 1037. 匿名 2020/12/01(火) 15:45:38 

    >>1004
    今の小学生が語り継ぐんじゃないのかな?
    子供のころ流行った作品って大人になっても懐かしいって盛り上がるし。

    +20

    -0

  • 1038. 匿名 2020/12/01(火) 15:45:54 

    >>1021
    確かにアカザってめっちゃ煉獄さんに呼び掛けてるよねw
    煉獄さんはアカザの事を君(キミ)って言ってたけど、基本的にアカザの技の分析に集中しててアカザの呼び掛けには対しては速攻拒否してた。
    アカザ、めっちゃ片想いやんと思ったよw

    +22

    -0

  • 1039. 匿名 2020/12/01(火) 15:45:58 

    >>1036
    ヒャッハー!って言ってたよねww

    +15

    -0

  • 1040. 匿名 2020/12/01(火) 15:46:19 

    >>1034
    時間差わかるわー

    +8

    -0

  • 1041. 匿名 2020/12/01(火) 15:46:21 

    >>1032
    画力はアニメ化すれば関係ないですからね…

    +24

    -1

  • 1042. 匿名 2020/12/01(火) 15:47:15 

    >>1032
    私は原作の絵も大好きだけどね

    +83

    -0

  • 1043. 匿名 2020/12/01(火) 15:47:22 

    無惨の実写

    絶対GACKTだわ。

    +0

    -12

  • 1044. 匿名 2020/12/01(火) 15:48:16 

    >>1038
    対して猗窩座のスキスキ攻撃!
    「上目指そうぜ☆」的な無邪気感。

    +11

    -0

  • 1045. 匿名 2020/12/01(火) 15:48:48 

    絶対めっちゃ批判されるだろうけど実写映画ありそう
    ってもう舞台あったか、、

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2020/12/01(火) 15:49:36 

    >>965
    嘘だろ?
    STAND BY ME ドラえもん 2は、まさかの爆死?
    映画『STAND BY ME ドラえもん 2』公式サイト
    映画『STAND BY ME ドラえもん 2』公式サイトdoraemon-3d.com

    映画『STAND BY ME ドラえもん 2』公式サイト●●●

    +4

    -1

  • 1047. 匿名 2020/12/01(火) 15:50:05 

    猗窩座の血気術のところ最高に好きなんだけど
    音も映像も

    +11

    -0

  • 1048. 匿名 2020/12/01(火) 15:50:05 

    >>1029
    IMAXで子供いるのはちょっとツラいですね…
    うちは田舎だからなのかIMAXで子供観たこと無い。
    映画は大人しく観られる年齢になってからにしてほしいね。PG12もついてるし。

    +0

    -1

  • 1049. 匿名 2020/12/01(火) 15:51:48 

    コロナ特需と言われてるけど実際海外の映画がやってたとしても分散されてるとは思えないけどな。映画って見たいものがあるから見るものだし。邦画はやってたけど結局鬼滅にもっていかれてるし。
    タイタニックや千と千尋の時代と比べても当時はスマホなんてないし娯楽も今みたいになかったから映画館行く人自体が多かったはずだし。コロナでやることなくてっていうのと同じだよ。
    だから、この記録はコロナ特需ではないと思うよ。単純にそのくらい人気が出ただけ。

    +17

    -0

  • 1050. 匿名 2020/12/01(火) 15:52:53 

    >>1048
    パパママと幼稚園児くらいの姉妹の4人家族が隣りにいました。
    IMAXで観るなんてリッチだなぁって思いました。

    +5

    -0

  • 1051. 匿名 2020/12/01(火) 15:52:58 

    >>1048
    子供連れのスクリーンで分けてもよさそう!

    +4

    -0

  • 1052. 匿名 2020/12/01(火) 15:53:14 

    >>37
    私が2時間子守りしてあげたい!
    見に行ってほしい!!

    …ちなみに、映画前のCMめっちゃ長くて20分もあったよ!

    +89

    -1

  • 1053. 匿名 2020/12/01(火) 15:53:28 

    >>8
    時代も多少味方するね

    +22

    -0

  • 1054. 匿名 2020/12/01(火) 15:53:29 

    >>1019
    君の名も天気も見てもない…
    比較対象になる?

    +2

    -0

  • 1055. 匿名 2020/12/01(火) 15:54:58 

    やっと今見てきた〜
    良かった 喉から涙が込み上げるシーンがいくつもあって言葉に出来ない感動
    猗窩座との戦闘がこんなにリアルで鬼だけど1番カッコいい
    単行本読み込んで内容知ってるけど良かった

    +28

    -0

  • 1056. 匿名 2020/12/01(火) 15:54:59 

    タイタニックってそんなにおもしろいんだ
    見てみよう

    +2

    -0

  • 1057. 匿名 2020/12/01(火) 15:55:49 

    これどうしてオリジナルじゃないのにこんなにヒットしてるの?
    原作読んでる人は結末もわかってるわけだしそもそも映画で完結じゃないのに。
    それで歴代2位ってすごすぎる。

    +6

    -0

  • 1058. 匿名 2020/12/01(火) 15:57:24 

    >>1056
    私の好きなシーンは
    もったいな!それ私にちょうだい!
    ってなる後半のシーンです。

    ぜひ見て見てください。

    +3

    -0

  • 1059. 匿名 2020/12/01(火) 15:57:30 

    やっぱり、子供を取り込めたのは大きいよね。

    +8

    -0

  • 1060. 匿名 2020/12/01(火) 15:57:44 

    >>1058
    わかりました

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2020/12/01(火) 15:58:04 

    さわり程度しか事前知識ないまま映画観たけど楽しめた。
    煉獄さんが人気出るの、なんか分かるなぁ。
    タイタニックや千と千尋の当時を知ってる世代としては記録更新が少し寂しくもあるけど、おもしろいからから納得。
    まぁ鬼滅人気はコロナに助けられた部分もあると思うけどね。
    個人的には絵がかわいいと思う。

    +4

    -0

  • 1062. 匿名 2020/12/01(火) 15:58:37 

    >>1052
    イオンシネマ
    CMだけで30分!!
    こんなに長いっけ?って思った

    +27

    -0

  • 1063. 匿名 2020/12/01(火) 15:58:41 

    >>1026
    良かったね!
    私も今日映画観てきて心震えたよ!(3回目)
    煉獄さんの生き様が本当にカッコいいし、炭治郎達の心の叫びも本当にグッと来る。
    煉獄さんのお母様るかさんや千寿郎くんとの関係も良いよね。
    日本人の琴線に触れる魅力が詰まった映画だと思う。

    +41

    -0

  • 1064. 匿名 2020/12/01(火) 15:58:58 

    >>1
    鬼滅の映画みました。
    感動したしとても楽しめる映画でしたが、内容だけで言えばアナ雪やもののけ姫、タイタニックには及ばないかなと(あくまで個人的意見です)。
    話題性と老若男女問わず受け入れられる内容が2位という結果に結び付いたのではないかなと思います。

    +9

    -19

  • 1065. 匿名 2020/12/01(火) 15:58:58 

    >>31
    そのパターンが日本中で巻き起こっての結果だと思う。私も一緒!

    +64

    -0

  • 1066. 匿名 2020/12/01(火) 15:59:45 

    >>1057
    ヒットの理由にオリジナルじゃないからって理由も含んでそうだと思ったが…
    何度も見てる人がいることからもわかる通り好きな人は見ますぜ

    +0

    -0

  • 1067. 匿名 2020/12/01(火) 16:00:01 

    まだ、上映は続くんだよね?
    これは千と千尋超えるかもね!
    個人的はそろそろ映画を終了にして、2期をして欲しい。

    +2

    -2

  • 1068. 匿名 2020/12/01(火) 16:00:34 

    猗窩座がドーンてきて

    派手目なギターBGMが

    ジャージャージャーギュイーン!

    となった時の「これは終わったな」感。

    しかし一切怖気付いたりしない煉獄さん。

    思い出し感動。

    +36

    -1

  • 1069. 匿名 2020/12/01(火) 16:01:38 

    >>917
    私もあの領域に入りたい。
    私の無意識の領域は伊之助がばいんばいん
    した鬼の肉片みたいなんだろうな。

    +7

    -0

  • 1070. 匿名 2020/12/01(火) 16:01:56 

    なんで鬼滅の刃の映画前ってドラえもんの宣伝ばかりなの?アニメの仕組みよく知らないけど目眩がするほどドラえもん見せられた

    +9

    -1

  • 1071. 匿名 2020/12/01(火) 16:02:01 

    >>1057
    逆にオリジナルの方が
    一部の人にはアレルギーありませんか?
    新海誠作品とか、京アニさんとか。

    +8

    -0

  • 1072. 匿名 2020/12/01(火) 16:02:48 

    >>1067
    そろそろ映画を終わってってまだ1ヶ月半しかたってないんだよ!!笑

    +19

    -0

  • 1073. 匿名 2020/12/01(火) 16:04:07 

    煉獄氏の横顔からのショットと親指でキン!って鯉口を切るシーン死ぬほど興奮する!

    +19

    -0

  • 1074. 匿名 2020/12/01(火) 16:04:20 

    >>8
    鬼滅の刃より面白い漫画は確かに沢山あるけど…わかりやすいストーリーとキャラデザが本当に優れてたから私は普通に好きだな( ^ω^ )

    +56

    -4

  • 1075. 匿名 2020/12/01(火) 16:04:43 

    夢の中で家族の元から離れるときの炭治郎のセリフが本当につらい
    まだ15?くらいの子がなんでこんな思いしなきゃいけないのか
    それなのになんでウユニ塩湖なんだ
    どうして夢からすぐ覚めることが出来るのか
    おかしいよ
    普通出来ないよ

    最後まで話知ってるけど炭治郎見ると幸せになってほしいと何度も思うよ

    +26

    -0

  • 1076. 匿名 2020/12/01(火) 16:04:44 

    そうなんだよね、公開してまだ1ヶ月半しかたってないのに歴代2位w

    +18

    -0

  • 1077. 匿名 2020/12/01(火) 16:05:12 

    自分が生み出したストーリー・キャラクターが
    豪華声優起用・作画崩壊なしでアニメ化
    日本中で大ヒットしもはやその名を知らない人はいない
    映画の興行収入はあの千と千尋に迫る勢い

    作者めっちゃ気持ちいいだろうな…

    +4

    -0

  • 1078. 匿名 2020/12/01(火) 16:05:13 

    てかいつから映画するって決まってたの?

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2020/12/01(火) 16:05:24 

    猗窩座との戦闘シーンだけ500回くらい見たい
    煉獄さんかっこ良すぎた
    猗窩座の術式展開も美しい!
    武術を極めた修羅味が素晴らしかった!ベストオブ鬼!

    +13

    -0

  • 1080. 匿名 2020/12/01(火) 16:06:25 

    >>1078
    アニメ始める時最初から決めてたみたいだよ

    +5

    -0

  • 1081. 匿名 2020/12/01(火) 16:07:15 

    猗窩座少し寂しそうな表情する瞬間あるような気がして。ずっと戦ってたい感じ。

    +10

    -0

  • 1082. 匿名 2020/12/01(火) 16:07:20 

    >>1068
    わたし2回目なんだけど
    そのシーンで次は煉獄さん勝てんじゃないかという気持ちで観てたわ。

    +14

    -0

  • 1083. 匿名 2020/12/01(火) 16:08:03 

    >>1080
    人気出たからだとかじゃなく?

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2020/12/01(火) 16:08:49 

    >>1075
    そうなんだよね。
    一般的な剣士ならウユニ塩湖にはならないみたいだし。

    しかも、ウユニ塩湖の住人まで人がいい

    +9

    -0

  • 1085. 匿名 2020/12/01(火) 16:08:51 

    >>1083
    うん

    +5

    -0

  • 1086. 匿名 2020/12/01(火) 16:08:58 

    人気キャラだからって贔屓しないで戻せないくらいの大怪我負うし 死ぬべきところで呆気なく死んでしまうから週刊連載追ってたファンの方はハラハラしたんだろうなぁ

    Byコミックス派

    +9

    -0

  • 1087. 匿名 2020/12/01(火) 16:09:31 

    >>1086
    最終決戦はやばかったよ
    毎週怖いのなんの

    +7

    -1

  • 1088. 匿名 2020/12/01(火) 16:12:11 

    >>75
    しかも3時間近くの長編で、アニメやハリポタみたいにファミリー向けってわけでもないのに改めてバケモノ級の凄さを感じた。

    +21

    -0

  • 1089. 匿名 2020/12/01(火) 16:13:37 

    >>1070
    え?ドラえもん以外にもエヴァとか大泉洋の三国志?とか色々流れてたけど…

    +8

    -0

  • 1090. 匿名 2020/12/01(火) 16:15:18 

    流行語大賞は先生の代わりにジャンプ編集長が挨拶したんだね!

    +8

    -0

  • 1091. 匿名 2020/12/01(火) 16:15:54 

    すみません、厭夢って、男ですよね?

    +5

    -0

  • 1092. 匿名 2020/12/01(火) 16:16:15 

    こんなに人々から尊敬されるアニメキャラクターってかつていたのかな…
    煉獄さん…

    +16

    -2

  • 1093. 匿名 2020/12/01(火) 16:16:47 

    >>1089
    体感的に
    三国志が多めだった。
    大泉さん好きだならウェルカムだけど…
    なげーわって思ったなぁ

    +5

    -0

  • 1094. 匿名 2020/12/01(火) 16:17:27 

    >>1088
    製作費の規模が凄まじかったよね
    全部セットで作るし高いお皿はバンバン割るし

    小さい時見たから車の中のシーンとかデッサンシーンとかこんなの見ていいのかなってドキドキしてたわw

    +18

    -0

  • 1095. 匿名 2020/12/01(火) 16:17:28 

    >>1066
    でもジブリもタイタニックも歴代のヒット作品はオリジナルばっかりだよね?
    私は展開がわかってる作品をわざわざ映画館で見ようと思わないからすごいなぁと思う。

    +4

    -0

  • 1096. 匿名 2020/12/01(火) 16:17:35 

    >>783
    ピークというか、映画化に向いてる話は無限列車が一番だとは思う。他のエピは尺が無限列車より長いし炭治郎が出てこないバトルもあるしで、映画になる想像が出来ない。

    +14

    -0

  • 1097. 匿名 2020/12/01(火) 16:18:10 

    >>1092
    あんな上司居ないよねぇ。

    +4

    -0

  • 1098. 匿名 2020/12/01(火) 16:18:49 

    >>1093
    ムロツヨシのギャグが寒かったのしか覚えてないw

    +12

    -0

  • 1099. 匿名 2020/12/01(火) 16:19:07 

    >>1096
    最終決戦は映画化しそうだけどなぁ
    どうなんだろ
    アニメでじっくりでも良いけどね!

    +6

    -0

  • 1100. 匿名 2020/12/01(火) 16:19:26 

    >>1070
    そ、そんなに?
    何回も同じ映画の予告なんて流れるっけ?

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2020/12/01(火) 16:20:02 

    >>1081
    無限列車以降の情報がないなりに考えたのは
    猗窩座もこんな感じで繰り返してるのかなぁって。

    +3

    -0

  • 1102. 匿名 2020/12/01(火) 16:20:27 

    >>989
    鬼滅の刃がここまで人気になったのは、いつも漫画見ない層を取り込めたからだと思ってる。
    なぜ見ない層を取り込めたかと言うと、自粛があったから家で子どもと一緒に親もハマったから。
    特に小さい子どもへの人気はアニメが強いと思う。

    なのでコロナ前からもちろん人気はしていたけど、それはいつも漫画読む人、または学生からの支持だと思う。なのでここまでの爆発的大人気はコロナ後からだと思う。と言う個人の見解を言ってるだけで、見るのが悪いとか鬼滅の人気はおかしいは言ってないけど…

    日本を題材にしたいろんな世代に親しまれやすい漫画だと思う。そして見た上でハマった人が多いのは鬼滅が面白い漫画だからだしね。
    私はコロナ前から好きだったけどここまでの人気になったのはコロナ後からって言う体感だったので…

    +29

    -0

  • 1103. 匿名 2020/12/01(火) 16:21:10 

    鬼滅は、礼儀正しく、親兄弟想い、周りの人にも優しく、辛い事からも逃げず前を向いて進める強い信念。
    きっと他のジャンプの主人公達もこうなんだろうけど、炭治郎は際立っていい子に感じるのは何故なのか?

    あとヒロインを妹にしたのは良かったと思うなぁ。
    鬼滅はバトルよりも想いが琴線を刺激するんだよね。

    +51

    -0

  • 1104. 匿名 2020/12/01(火) 16:21:10 

    タイタニックブーム当時それはそれは凄いものだったんじゃよ。
    猫も杓子もレオさまでのぉ
    船を見れば先頭でTの字になるカップルが多発して
    マックスファクターのマスカラのCMにローズ役の女優さんが起用されたりのぉ
    国民みんなでワッハッハって楽しんでいたもんじゃった

    +28

    -1

  • 1105. 匿名 2020/12/01(火) 16:21:50 

    >>1098
    良くも悪くも福田組

    +7

    -0

  • 1106. 匿名 2020/12/01(火) 16:22:51 

    >>617
    自分の無能さをさらけ出さなくても…

    +1

    -4

  • 1107. 匿名 2020/12/01(火) 16:22:56 

    映画があまりに流行ってるから観に行こうと思って、事前にアニメを見始めたら見事にハマった。
    映画も泣きました。すごくよかったよ。
    漫画も単行本を揃えてあとは23巻残すのみ…

    話題になればなるほど私みたいなミーハーもたくさん現れるし、逆にアンチも増えるんだろうな。

    +21

    -1

  • 1108. 匿名 2020/12/01(火) 16:22:58 

    >>1072
    めちゃくちゃ濃厚すぎて、長く感じるwww
    早く、天元さんの2期みたい!

    +14

    -0

  • 1109. 匿名 2020/12/01(火) 16:24:23 

    >>1103
    鬼には鬼なりに想いがある。ってのがまた刺さる。
    累のエピソードは親目線で泣けたなぁ。

    +18

    -1

  • 1110. 匿名 2020/12/01(火) 16:25:00 

    なんか鬼滅ってこのキャラは絶対に死なないって思っててその真逆の方にいくから衝撃的

    +11

    -0

  • 1111. 匿名 2020/12/01(火) 16:25:54 

    時代背景が大正なのも日本の風情や美しい景色等もアニメで表現されてるのも幅広い世代に好かれる理由かもね
    後主人公が長男気質ないい子
    戦い方も日本男児の侍らしい刀なのもいいと思う

    +31

    -0

  • 1112. 匿名 2020/12/01(火) 16:26:01 

    こういうヒット作で話題が出来て明るくなって、どんどんコラボ商品とか次回作とかで経済まわしてほしいけれど、実写化だけは安易にしないでほしい。
    実写で成功する確率はかなり低いから。

    +19

    -0

  • 1113. 匿名 2020/12/01(火) 16:26:17 

    パヤオ内心ヒヤヒヤだと思う

    +0

    -13

  • 1114. 匿名 2020/12/01(火) 16:26:53 

    >>1052
    おったまげるほど長かったー!
    今はこんなに長いのかね?昔は10分くらいだったような…

    +40

    -0

  • 1115. 匿名 2020/12/01(火) 16:27:03 

    鬼滅の実写ってかなり難しくない?鬼役誰がすんだ?

    +6

    -0

  • 1116. 匿名 2020/12/01(火) 16:27:08 

    >>1103
    古き良き日本男児の責任感の強い長男ってところがミソだと思う。優しいけどナヨナヨしてるんじゃなくてしっかり芯がある。
    上の年代にも受けるのはそういうところかなと思う。

    +34

    -0

  • 1117. 匿名 2020/12/01(火) 16:27:37 

    >>1109
    鬼も元々は人間で、鬼になるにも何らかの事情があったわけだけど、
    その事情に甘えて人を傷つけていいことにはならない。でも悔やんでいる鬼を踏みつけにはしない。という考えだよね。

    基本的に人を喰った鬼は首斬られるけど、でも人の心を持って接するいい子なんだよね。

    +12

    -0

  • 1118. 匿名 2020/12/01(火) 16:28:09 

    >>1113
    意外とそこは落ち着いてそうだな。
    だってパヤオだから。

    +8

    -0

  • 1119. 匿名 2020/12/01(火) 16:28:25 

    アカザは女は喰わないから

    +7

    -0

  • 1120. 匿名 2020/12/01(火) 16:28:43 

    >>480
    呪術廻戦面白いよ、ただ日頃漫画読み込んでる人じゃないと難しい。小さな子供はついていけないから、鬼滅人気みたいにはならないよ。
    ブリーチとか冨樫好きには向いてるよ。

    +8

    -2

  • 1121. 匿名 2020/12/01(火) 16:28:50 

    >>749
    そうだね、突拍子もないような設定のマンガじゃなくて(そもそもそういうのは好まれないかもだけど)
    ちゃんと日本が舞台の漫画が世界で読まれるのはうれしい!

    +14

    -0

  • 1122. 匿名 2020/12/01(火) 16:28:58 

    >>15
    コロナじゃなかったら
    何度もリピートしたかった。
    周りの人達はやっぱりコロナ気になって
    見に行けないから円盤待ちって人も
    沢山いるよ。
    コロナのお陰って言うけど
    コロナがなかったらって思ってしまう!
    これは絶対劇場で見るべきだもん

    +47

    -10

  • 1123. 匿名 2020/12/01(火) 16:29:28 

    >>677
    鬼滅のひな人形!!
    一瞬、色々と配置を考えちゃったわよw!

    +21

    -0

  • 1124. 匿名 2020/12/01(火) 16:29:55 

    >>1118
    ゴミを拾わないと

    +3

    -0

  • 1125. 匿名 2020/12/01(火) 16:30:12 

    回想シーン泣けた、、、

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2020/12/01(火) 16:30:32 

    >>1117
    成仏できて良かったね…っていうとちょっと軽くなってしまうのだけど。

    ようやく解放されて良かったねというかね。

    +7

    -0

  • 1127. 匿名 2020/12/01(火) 16:31:27 

    紅蓮の炎

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2020/12/01(火) 16:31:33 

    しのぶさんや伊黒さん、無一郎くんのような体の小さい剣士にはそれ相応の弱点があったり
    ゴリラのような悲鳴嶼さんが最強であったり、
    妙なところでリアリティがあるから物語に没入してしまうよね

    +15

    -0

  • 1129. 匿名 2020/12/01(火) 16:31:44 

    >>1124
    所沢のゴミ拾いで忙しいからさ

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2020/12/01(火) 16:31:48 

    IMAXで見るべき!

    +5

    -0

  • 1131. 匿名 2020/12/01(火) 16:32:36 

    >>59です
    行ってきちゃった3回目
    私は猗窩座(あかざ)も好きなので術を見るたびにそっちでも泣いちゃうし
    煉獄さんの闘士にも毎回泣いちゃうし
    今回の限定プレは猗窩座と煉獄さんだったから嬉しい
    また来週いかなきゃ
    「鬼滅の刃」が「タイタニック」超え歴代興収2位

    +25

    -1

  • 1132. 匿名 2020/12/01(火) 16:32:39 

    >>1113
    鬼滅もジブリも好きだけどそれは無いと思う。
    あの人作品作る過程が好きなだけで作ったら興味ないから完成した自分の作品見ない様な人だもん。
    鬼滅にも、千と千尋にすら興味無いと思う…笑

    +11

    -0

  • 1133. 匿名 2020/12/01(火) 16:33:09 

    ドラえもんにも鬼滅の刃にもメイン級の役で出演してる関智一すごい

    +4

    -1

  • 1134. 匿名 2020/12/01(火) 16:33:14 

    >>292
    わかる!私もまさにそれ
    善逸大好きの息子は善逸初登場の11話辺りばっかり見てたから私は主要キャラ4人くらいしか知らず柱って何?状態で観に行ったけどハマって漫画大人買いして最終巻も予約してしまった
    映像綺麗だし音楽もいいしもう一回映画観たいなぁ

    +37

    -0

  • 1135. 匿名 2020/12/01(火) 16:33:17 

    福田雄一監督に実写化してほしい!

    +0

    -25

  • 1136. 匿名 2020/12/01(火) 16:33:17 

    >>1114
    映画館閉鎖してる間に溜め込んでたCM放出された気分だったわー笑

    +32

    -0

  • 1137. 匿名 2020/12/01(火) 16:33:47 

    >>1132
    わかる笑

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2020/12/01(火) 16:34:07 

    早くも、最終決戦の映画化を妄想するんだけど、柱や炭治郎の身体の損傷多くてつらい💦 煉獄さんも損傷あるものの、今回の無限列車篇が映画化神な気がしてきた。リピートする予定🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶

    +5

    -0

  • 1139. 匿名 2020/12/01(火) 16:34:19 

    >>1131
    圧倒的な美作画……
    恐れ入谷の鬼子母神です…

    +12

    -0

  • 1140. 匿名 2020/12/01(火) 16:34:48 

    >>56
    開かなきゃいい
    私だって毎日のコロナ感染者トピはいいよって思ってるよ(開いてないよ)

    +20

    -0

  • 1141. 匿名 2020/12/01(火) 16:35:28  ID:lxzysoIH8W 

    >>681
    5回目行くよ。
    50ちゃいですが。。。

    +18

    -0

  • 1142. 匿名 2020/12/01(火) 16:36:08 

    >>20
    今まで映画館に同じ映画を2回観に行ったのが千と千尋と鬼滅だけだわ
    私ってなんて大衆的

    +52

    -0

  • 1143. 匿名 2020/12/01(火) 16:36:34 

    2期で出てくる天元のこれが発売されるって。
    どこでつければいいのw

    「鬼滅の刃」が「タイタニック」超え歴代興収2位

    +34

    -0

  • 1144. 匿名 2020/12/01(火) 16:36:55 

    >>1133
    あいつは色んな意味で
    シャイニングフィンガー!!!だと思う。
    妖怪もメインキャラだし、プリキュアも出てるし。

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2020/12/01(火) 16:37:00 

    麻生先生に中の人ネタ描かれてるww
    「鬼滅の刃」が「タイタニック」超え歴代興収2位

    +10

    -0

  • 1146. 匿名 2020/12/01(火) 16:37:12 

    グロいの苦手だけどアニメだと平気だった

    +3

    -0

  • 1147. 匿名 2020/12/01(火) 16:37:37 

    鬼になってどうせ斬られるなら
    私も炭治郎に干天の慈雨で斬られたいわ

    +16

    -0

  • 1148. 匿名 2020/12/01(火) 16:38:01 

    >>1143
    これまた…派手派手だな!

    +21

    -0

  • 1149. 匿名 2020/12/01(火) 16:38:02 

    >>2
    この作者前世で良いことしたんだね

    +31

    -0

  • 1150. 匿名 2020/12/01(火) 16:38:20 

    昨日3回目IMAXで見てきた。
    1回目は何も考えずただただ楽しんで見て
    2回目は音楽や映像の凄さを堪能して
    3回目のIMAXはどうしてもより良い音響と映像でまた堪能したくて。大好きなBGMが来るのがわかってるから『くるぞくるぞー、、きたーーー』って1人で音楽聴きながら涙出てきてた。
    内容も3回とも涙涙だったしこんなにハマるなんておもわなかった。4回目、また子どもと行こうと思う。
    ちなみに好きな音楽のシーンは善逸が禰󠄀豆子助けに行くときと音楽と、猗窩座の登場シーン。
    どっちも鳥肌、、、。こんなババアになって漫画にハマる事が出来て良かったと思う。

    +26

    -0

  • 1151. 匿名 2020/12/01(火) 16:38:31 

    >>804
    私も5歳息子にせがまれて鬼滅カレー買ったよ
    アンパンマンやドラえもんパッケージのように甘口じゃなくて中辛だったけど、もう鬼滅ならなんでもいいらしい

    +34

    -0

  • 1152. 匿名 2020/12/01(火) 16:38:52 

    >>1143
    ド派手にコンビニへ行こう!

    +28

    -0

  • 1153. 匿名 2020/12/01(火) 16:39:34 

    >>1116
    炭治郎はちゃんと悲しみや悔しさに涙を流せるところもいいのかもね。
    喜怒哀楽がハッキリしてるのは、分かりやすいし、相手に伝わるもんね。

    +19

    -0

  • 1154. 匿名 2020/12/01(火) 16:41:54 

    >>1
    このうちの1,200円は私

    +41

    -0

  • 1155. 匿名 2020/12/01(火) 16:43:07 

    >>566
    お金持ちだね。意地になってどうにかなる金額なの?
    みんな観たいから観に行ってるだけだよ

    +18

    -2

  • 1156. 匿名 2020/12/01(火) 16:43:22 

    特典ブーストとか言われてたけど、私が先週観に行った時は特典なくなったあとだけどめちゃくちゃ混んでた
    すごい映画だ

    +22

    -0

  • 1157. 匿名 2020/12/01(火) 16:44:44 

    >>1143
    大丈夫
    うちの息子はこれを買ったから…
    「鬼滅の刃」が「タイタニック」超え歴代興収2位

    +53

    -0

  • 1158. 匿名 2020/12/01(火) 16:45:38 

    逆に、アニメに全く興味ない私をなにがここまで惹きつけてるのか誰かに分析して欲しいわ
    ゾンビのように鬼滅くれ~鬼滅くれ~って毎日呻いてる

    +17

    -0

  • 1159. 匿名 2020/12/01(火) 16:46:42 

    >>1150
    IMAXってそんなに違うんだ!?
    みんなの書き込み見てたらIMAXで観たくなってきた

    +21

    -0

  • 1160. 匿名 2020/12/01(火) 16:47:03 

    >>1156
    自分も特典無し期間の平日に行ったけど混んでた

    +7

    -0

  • 1161. 匿名 2020/12/01(火) 16:47:06 

    >>1159
    普通の映画に戻れなくなるw

    +8

    -0

  • 1162. 匿名 2020/12/01(火) 16:48:53 

    >>1143
    地味に通勤・通学する時につけていけばいい

    +26

    -0

  • 1163. 匿名 2020/12/01(火) 16:50:38 

    >>724
    美容師をやってます。私は鬼滅大好きで映画は3回観てますが、接客中はその話は伏せていますがお客様の方から「観ました?」「観てきました」って話をふられる事が多い事に驚きです。
    男性4、女性6位で女性の方が多いように思いますが、年齢層は様々。
    娘さんの付き添いで仕方なく行った50代の男性の方が号泣してしまい、娘さんにドン引きされた~って笑ってました。

    +28

    -0

  • 1164. 匿名 2020/12/01(火) 16:50:43 

    >>1135
    ハウス!

    +11

    -0

  • 1165. 匿名 2020/12/01(火) 16:50:51 

    今日友人と見ました
    最初
    失敗したかと思った自分を反省
    最後涙、涙で
    凄く良かったです
    煉獄さまステキー
    「鬼滅の刃」が「タイタニック」超え歴代興収2位

    +35

    -0

  • 1166. 匿名 2020/12/01(火) 16:52:18 

    >>31
    私も4回観ました!
    子供がハマって本買ってて勧められて読んだらねずこ鬼化が気になっていつの間にか子供より私がハマって新刊集めてました。
    また特典出るなら5回目子供と行きたいです。

    +33

    -0

  • 1167. 匿名 2020/12/01(火) 16:52:51 

    どこを見ても鬼滅、鬼滅ばかりと思われてる人もいるだろうけど
    今の日本を救ってるのは確かだから、この人気が続いて欲しいと思う。

    +42

    -1

  • 1168. 匿名 2020/12/01(火) 16:53:18 

    >>158
    あーたしかに
    1年待てば半額かな

    +1

    -7

  • 1169. 匿名 2020/12/01(火) 16:54:51 

    >>177
    元々アニメが一位、毎年コナン映画の大ヒットする国だけどね。

    +14

    -0

  • 1170. 匿名 2020/12/01(火) 16:55:17 

    >>248
    杏寿郎じゃなくて煉獄なの草wwww

    +43

    -0

  • 1171. 匿名 2020/12/01(火) 16:55:22 

    >>5
    平日の朝一番に行ったけど
    空いてたよ

    +16

    -2

  • 1172. 匿名 2020/12/01(火) 16:57:32 

    >>1135
    むしろ一番されたくない監督だわ…
    ウケる人にはウケるんだと思うけど苦手な笑いだな

    +19

    -0

  • 1173. 匿名 2020/12/01(火) 16:59:30 

    >>251
    キメツ学園アニメ化してほしい

    +17

    -1

  • 1174. 匿名 2020/12/01(火) 16:59:59 

    >>1082
    凄いわかる。
    私も結末知ってるのに何故か煉獄さん勝てるんじゃないかと思って観てた。
    やっぱり結末は変わらなくて悲しいんだけど、煉獄さんのあの気迫は凄い。
    アカザが煉獄さんをあれほど勧誘するのもわかる気がする。
    でも、そのアカザの勧誘に一瞬足りとも全くなびかない煉獄さんがかっこ良すぎる。

    +25

    -0

  • 1175. 匿名 2020/12/01(火) 17:00:08 

    >>463
    善逸も義勇もTHE鬼滅じゃない?
    つけた人いるらしいけどねw

    +6

    -0

  • 1176. 匿名 2020/12/01(火) 17:00:37 

    >>1116
    次男だったら我慢できなかったには笑ったわ

    +24

    -1

  • 1177. 匿名 2020/12/01(火) 17:02:39 

    鬼滅効果で救われてる会社たくさんいるよね
    特に好きじゃない人はうんざりかもしれないけど、嬉しいことだわ

    +18

    -1

  • 1178. 匿名 2020/12/01(火) 17:04:47 

    >>1157
    前に息子さんが欲しがって迷ってる…って言ってた方ですか⁈

    可愛いだろうな〜
    風邪ひかないように(笑)

    +19

    -1

  • 1179. 匿名 2020/12/01(火) 17:04:53 

    >>1176
    痛くて痛くてたまらないんだよ!って所?

    +6

    -0

  • 1180. 匿名 2020/12/01(火) 17:05:32 

    >>1156
    そもそも、初回特典の煉獄0巻は公開4日程度で450万部無くなったからね。その後特典なしでガンガン興行収入伸ばして11月14日に追加特典1弾150万枚、11月28日から第二弾100万枚やってるけど、さっさとはけてしまって無くなるから特典なしで観てる人多い。
    特典があるから客足伸びてるってより、客の入るタイミングが特典で変わるだけだと思う

    +18

    -0

  • 1181. 匿名 2020/12/01(火) 17:06:21 

    >>992
    トイレに行った

    +2

    -0

  • 1182. 匿名 2020/12/01(火) 17:07:31 

    >>1150
    私も善逸登場シーンとアカザ登場シーンの音楽好き!
    かっこいいよね!
    そのシーンは何度見てもくるぞくるぞー!ってドキドキしてしまうw

    +13

    -0

  • 1183. 匿名 2020/12/01(火) 17:08:08 

    初回特典の0巻って500万部ぐらいあるから流石に1週目なら余裕だよねって言われてたのにそんなことなかったね

    +12

    -0

  • 1184. 匿名 2020/12/01(火) 17:10:00 

    >>1176
    私はそのセリフから鬼滅にハマった。
    それまではうーんて感じで見てたんだけど。笑

    +9

    -0

  • 1185. 匿名 2020/12/01(火) 17:10:00 

    コロナじゃなかったらよく行って90億くらいだと思う。

    +1

    -13

  • 1186. 匿名 2020/12/01(火) 17:10:30 

    >>1135
    福田監督だとしたら、どこかにムロツヨシこじいれてきちゃう
    それが煉獄さんだったらどーするんだ!
    やばいだろ!

    +14

    -0

  • 1187. 匿名 2020/12/01(火) 17:10:43 

    >>29
    コロナで売れた所もあるけど、コロナで弊害になった所もあるから結局は凄いって事よね!

    +28

    -5

  • 1188. 匿名 2020/12/01(火) 17:13:15 

    >>1
    愛国心を日本人が感じて、世界がそれを称賛してる

    +22

    -2

  • 1189. 匿名 2020/12/01(火) 17:13:42 

    蝶屋敷でカナヲと話すシーン好き。あんなん私だって炭治郎好きになると思う笑

    「カナヲはどうしたかった?」「カナヲは心の声が小さいんだろうな」って言う声、優しすぎて好き!花江夏樹さん!

    +22

    -0

  • 1190. 匿名 2020/12/01(火) 17:13:49 

    えんむも良かったよ。かわいいし。なんか憎めない。

    +16

    -0

  • 1191. 匿名 2020/12/01(火) 17:14:12 

    >>3
    逆にタイタニック凄かったんだなって思い知らされた……
    それくらいの人が見たってことだよね。

    +8

    -3

  • 1192. 匿名 2020/12/01(火) 17:14:21 

    >>1182
    さっきYouTubeで耳コピで作った猗窩座と煉獄の音楽聞いて鳥肌たったところ。猗窩座からの煉獄に変わるとこでゾワっとしたよー!善逸のも探してみよーっと!

    +8

    -0

  • 1193. 匿名 2020/12/01(火) 17:14:42 

    >>1186
    それは無理すぎるw

    佐藤二朗は……鱗滝さん?

    +7

    -0

  • 1194. 匿名 2020/12/01(火) 17:15:21 

    >>1073
    好き
    「鬼滅の刃」が「タイタニック」超え歴代興収2位

    +37

    -0

  • 1195. 匿名 2020/12/01(火) 17:16:04 

    鬼滅の刃韓国起源説があるけどその辺きっちり説明してもらいたいね。勝手に盛り上がってないで

    +1

    -17

  • 1196. 匿名 2020/12/01(火) 17:16:29 

    >>1133
    だって大御所ですし

    +4

    -0

  • 1197. 匿名 2020/12/01(火) 17:16:44 

    >>1135
    絶対嫌だ
    福田組のいつものメンツで内輪ノリのおもろくないボケツッコミはもう飽きた

    +17

    -0

  • 1198. 匿名 2020/12/01(火) 17:17:09 

    >>1189
    あれはずるいよね〜w
    あんなに優しい笑顔であんな風に言われたらそら惚れますわ

    +11

    -0

  • 1199. 匿名 2020/12/01(火) 17:17:15 

    >>1195
    韓国が起源ってそんなわけ無いw

    +19

    -0

  • 1200. 匿名 2020/12/01(火) 17:17:51 

    >>1183
    一週間でなくなったよ。

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2020/12/01(火) 17:18:08 

    >>1094
    CGの使い方も絶妙だったよね。
    こんなこともできまっせ的なドヤって
    感じではなくあくまでも史実を再現する
    ためのCG。
    そして至るところに散りばめられた史実に
    基づくエピソード…

    おっと、これ以上語るとトピずれになって
    しまう。
    タイタニックはやはり名作だと思うわ。
    それに鬼滅が肩を並べるなんて誇らしい。
    今はまだ興奮の真っ只中にいるから冷静
    に判断できない部分もあるけど、数十年後
    に思い出して名作だったて思えるといいな。

    前に「息苦しさを感じる2020年において
    深く深呼吸ができたような映画」という
    ような事をおっしゃってた方がいたけど、
    まさしくそんな感じ。
    多分後々思い返してもそれは変わらない
    気がする。
    「呼吸」の大切さを気づかせてくれた映画。

    +39

    -0

  • 1202. 匿名 2020/12/01(火) 17:18:32 

    鬼滅がトップになるのは時間の問題だけどなんか抵抗ある
    ジブリだと海外から芸術性も高く評価されて鼻が高い
    正直、鬼滅はちょっと幼ないんだよね

    +7

    -26

  • 1203. 匿名 2020/12/01(火) 17:19:06 

    >>1183
    3回見に行った人もいたから同じ人がたくさんもっている可能性も。

    +4

    -0

  • 1204. 匿名 2020/12/01(火) 17:19:21 

    >>1097
    無惨ならいそうなのにね

    +9

    -0

  • 1205. 匿名 2020/12/01(火) 17:19:47 

    >>148
    元々鬼滅人気に火がついて、年末にはめちゃくちゃ売れてたよ。私は去年の年末にハマった。そして緊急事態宣言で噂の鬼滅の刃を観てみようって人も多くて、ここで更にブーストかかった感じ。
    でも、他にも沢山の漫画やサブスク等でアニメを楽しむ機会があったのに売れたのは鬼滅の刃だけなんだよね。
    厄災の恩恵を受けた事がヒットした理由だと言う言い方に違和感を覚える人も居ると思う。

    +48

    -2

  • 1206. 匿名 2020/12/01(火) 17:20:42 

    >>1204
    笑ったw
    そこらじゅうにいますね

    +7

    -0

  • 1207. 匿名 2020/12/01(火) 17:21:02 

    >>1143
    頭の部分は要らないけど、こめかみのジャラついた長いのは、形を変えてピアスなどで流行っても良さそう。

    +6

    -0

  • 1208. 匿名 2020/12/01(火) 17:21:13 

    鬼滅って去年も流行ってなかった?今年の方が盛り上がってる?

    +7

    -0

  • 1209. 匿名 2020/12/01(火) 17:21:29 

    >>684
    えーそうなんですね!うちの地域は普通にありましたよ!
    正規価格でお届けしてあげたい。
    面白いですよね!
    電子じゃなくて紙媒体で欲しいのわかります。

    +21

    -1

  • 1210. 匿名 2020/12/01(火) 17:21:29 

    >>1059
    子供だけでなく、その親も含めたファミリー受け

    +4

    -1

  • 1211. 匿名 2020/12/01(火) 17:22:47 

    >>10
    それはそれで面白そう

    +0

    -3

  • 1212. 匿名 2020/12/01(火) 17:23:01 

    子供にとっての分かりやすさもあるし
    大人だから分かる内容もあるよね。だから子供だけの流行じゃないんだと思う。
    会社のおじさんとかもほぼ鬼滅のアニメは見ててびっくりする

    +3

    -1

  • 1213. 匿名 2020/12/01(火) 17:23:05 

    >>17
    タイタニックって当時は”氷山がぶつかったのが沈没の直接の原因”って言われていたけど、
    どうやら船のなかで船が港を出るまえにすでに”家事が起こっていたこと”が沈没の原因らしい。
    船のなかで丈夫に設計されていた壁に亀裂が氷山で入って、水がはいってきてしまったこと。
    つまり、これは事故じゃなくて、人災だったこと。

    +14

    -2

  • 1214. 匿名 2020/12/01(火) 17:23:23 

    >>1165
    素敵だよね。
    でもアカザもかっこいいんだよ

    +9

    -1

  • 1215. 匿名 2020/12/01(火) 17:23:46 

    >>10
    千と千尋含むジブリガチ勢だけど、ガチ勢で鬼滅叩いてるのいないよ?
    千と千尋は前作や他社ブーストもあったから他のジブリ作品より売れたわけで、ラピュタだって数字低いけど良作だし、トトロのが国民的じゃん。ジブリガチ勢はジブリの歴史や流れも分かってるから一作だけ神格化しないし冷静に推してます。

    千と千尋超えて欲しくないとか文句ばっかの奴らはジブリを盾にしてるだけで、ジブリに金落としてないし今後も落とすつもりないと断言できるわ。
    いるよね成功者にとにかく文句つける無能って。
    ジブリも散々ケチつけられてきたよ〜売れたら通る道さ。

    +64

    -6

  • 1216. 匿名 2020/12/01(火) 17:24:00 

    >>1143
    さりげなくこれを付けて出社する。
    「おはようございまーす」って。へ、なにか?ってなww

    +10

    -0

  • 1217. 匿名 2020/12/01(火) 17:24:10 

    >>684
    都内ですが、本屋で予約したら1週間くらいで入ってきたよ。
    私以外にも鬼滅大人買いした人結構いたみたいで、鬼滅の漫画の大量のストックが置いてあるの見えました笑
    電話じゃなくて店舗で予約してみるのは?

    +11

    -1

  • 1218. 匿名 2020/12/01(火) 17:24:13 

    >>1202
    ジャンプがここまでになるとは不思議。
    でもジブリとは見る層が違うだろうな。
    男の人ってジブリみるの?

    +10

    -0

  • 1219. 匿名 2020/12/01(火) 17:24:20 

    >>31
    私も似た感じ(笑)子供が見たがって、慌てて録画のアニメを徹夜で一気に見てハマった(笑)
    一話目がグロくて脱落してたけど、蜘蛛の山に行く前の、ゼンイツがねづこの箱を守ったあたりでハマった。

    +39

    -0

  • 1220. 匿名 2020/12/01(火) 17:24:30 

    >>1170
    田中鈴木くんみたいなイメージw

    +4

    -0

  • 1221. 匿名 2020/12/01(火) 17:25:20 

    >>1210
    どっちかというと大人むけ

    +5

    -0

  • 1222. 匿名 2020/12/01(火) 17:25:24 

    >>1208
    映画ブーストで一般層への火の付き方が去年以上

    +2

    -0

  • 1223. 匿名 2020/12/01(火) 17:25:45 

    >>8
    昔のドラゴンボールの様なものだよ。
    今の子供たちからみたら画期的にカッコいいんだよ!

    ジャンプ編集部の人たちが集まって話してた記事を見たことあるけど、いつの時代もブームは若い世代から始まるし、若い世代に何がウケるかっていうのを一番肌でわかってるのは若手作家なんだって。
    編集部がこれ微妙だろうと思ってもウケる事もあるし、それってやっぱり編集の目が肥えてくるからなんだって。だから今の世代にウケる漫画を発掘できるのは若手編集だし、ウケる漫画を描けるのは若手作家。

    だから鬼滅読んでそこまで面白いと思えないのは色んな漫画読んで目が肥えちゃったからだね。

    +56

    -4

  • 1224. 匿名 2020/12/01(火) 17:26:03 

    >>1176
    ちゃんと時代を反映しているよね。
    長男教だったのはつい最近までそうだったのだから(むしろ今でも田舎のBBAにはそういう考えがいる)

    +12

    -0

  • 1225. 匿名 2020/12/01(火) 17:26:21 

    >>248
    凪って付ける人多いらしい
    まぁ一見普通の名前だし鬼滅そんなに詳しくなければわからないしね

    +17

    -0

  • 1226. 匿名 2020/12/01(火) 17:26:46 

    >>986
    横6席にふたりしかいなかった

    +3

    -0

  • 1227. 匿名 2020/12/01(火) 17:27:01 

    >>1143
    頭につけて外を歩けないから車運転する時につける

    +5

    -0

  • 1228. 匿名 2020/12/01(火) 17:27:16 

    >>1202
    海外からの評価が基準なの?
    評価軸が他者でしかないなんて、その方がよっぽど幼稚だわ。

    +23

    -1

  • 1229. 匿名 2020/12/01(火) 17:27:47 

    6回見に行った。煉獄さんが好きすぎて。
    漫画も22巻まで買えてようやく読めたよ!!面白かった。
    アカザも泣けたけど、カナヲにシノブちゃんとカナエさんが頭を撫でる所らへんで涙腺崩壊したわ。

    +6

    -3

  • 1230. 匿名 2020/12/01(火) 17:28:08 

    >>1195
    いい加減にしろ

    +1

    -1

  • 1231. 匿名 2020/12/01(火) 17:28:31 

    >>537
    親しい人だけの暗号作ってるって聞いて可哀想になったよ

    +68

    -0

  • 1232. 匿名 2020/12/01(火) 17:29:03 

    >>1
    鬼滅は1時間おきに上映してるし特典商法凄いから増えてるだけだと思う。
    そういうのなしで300億行った千と千尋やタイタニックは凄いよね。ストーリーもちゃんとしてるし。
    普通に鬼滅の刃好きじゃない日本人もいるのに嫌ってる人は非日本人扱いする鬼滅オタいて嫌だー
    鬼滅好きな人は愛国心持ってるとか馬鹿じゃなの

    +13

    -37

  • 1233. 匿名 2020/12/01(火) 17:29:29 

    >>1179
    そこそこ
    確か戦いの最中だったのに結構長いモノローグだったよねw

    +5

    -0

  • 1234. 匿名 2020/12/01(火) 17:29:29 

    >>1202
    あなたがジブリが大好きで、鬼滅に抜かされるのに抵抗あるってならわかるけど、他者評価の高いものがあなたにとっての基準なの?とても残念だね

    +17

    -0

  • 1235. 匿名 2020/12/01(火) 17:29:38 

    鬼滅は、日本人のほとんどが見てるよね!
    すごい!こんなアニメ今までにないもん。
    みんな大好き鬼滅!!

    +2

    -5

  • 1236. 匿名 2020/12/01(火) 17:29:59 

    ワンピの作者見てますか?笑

    +3

    -2

  • 1237. 匿名 2020/12/01(火) 17:30:14 

    >>1235
    アンチ魂

    +2

    -0

  • 1238. 匿名 2020/12/01(火) 17:30:43 

    >>340
    急に伸びすぎwww
    そんな私もクリアファイル欲しさに箱買いした!箱買いなんて初めて笑

    +18

    -1

  • 1239. 匿名 2020/12/01(火) 17:32:57 

    >>1154
    やすいね

    +4

    -4

  • 1240. 匿名 2020/12/01(火) 17:32:58 

    >>1178
    凄い!その通りです!
    習い事のクリスマスパーティー(みんな仮装する)に着ていきたいからどうしても欲しいと泣きつかれ悩んだ挙句買ってしまいました
    ちなみにこれ一万円です…

    +15

    -0

  • 1241. 匿名 2020/12/01(火) 17:33:03 

    本当に本当にいい映画だと思う
    2回見たけど、来場者特典に合わせてあと2回行きます!
    毎週見たいぐらい感動する

    +5

    -1

  • 1242. 匿名 2020/12/01(火) 17:33:08 

    >>1223
    ドラゴンボールより人気すごいよ。比じゃない。
    だって老若男女、みんな鬼滅が好きなんだよ。

    +7

    -29

  • 1243. 匿名 2020/12/01(火) 17:33:12 

    ぶっちゃけファミリーウケでもない君の名はがめちゃくちゃ売れたのもすごいなぁと思うんだけどね。

    +6

    -0

  • 1244. 匿名 2020/12/01(火) 17:33:19 

    >>1052
    なんて優しいの〜!!!
    ありがとうございます!
    少し落ち着いて、まだ上映してたら必ず行きます!!!

    +20

    -0

  • 1245. 匿名 2020/12/01(火) 17:33:46 

    きっと全国にいる鬼滅のファン、煉獄の女、善逸の女が見に行くからまだまだ増えると思います(笑)

    +5

    -0

  • 1246. 匿名 2020/12/01(火) 17:33:59 

    >>1227
    対向車にあれつけてるの居たら事故る自信があるw

    +10

    -0

  • 1247. 匿名 2020/12/01(火) 17:34:24 

    >>1115
    鬼ちゃんがいる

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2020/12/01(火) 17:35:09 

    >>1052
    長かったよね〜
    しかも子供向けの映画じゃないから予告も勿論子供向けではなくて、約束のネバーランドの予告でアップになった渡辺直美を見て娘が半泣きだったw

    +24

    -1

  • 1249. 匿名 2020/12/01(火) 17:35:20 

    >>1032
    最初下手だったけど後半上手くなってますよ

    +15

    -0

  • 1250. 匿名 2020/12/01(火) 17:35:21 

    やってほしくないのは、歌舞伎化?それとも舞台化?
    市川海老蔵さん「『鬼滅の刃』歌舞伎化に期待。
    市川海老蔵「鬼滅の刃」歌舞伎化に期待「やりたいのは猗窩座!」 - ライブドアニュース
    市川海老蔵「鬼滅の刃」歌舞伎化に期待「やりたいのは猗窩座!」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    市川海老蔵が1日、「東京コミコン」のオンライン取材会に出席した。歌舞伎で演じてみたい漫画・映画を問われ、海老蔵は「鬼滅の刃」を挙げた。実現した場合に演じてみたいキャラについては「猗窩座です!」と話した

    +0

    -6

  • 1251. 匿名 2020/12/01(火) 17:35:52 

    >>1232
    そうかな?
    逆にこの景気の悪さとコロナの時にすごいと思うんだよね私は

    +34

    -2

  • 1252. 匿名 2020/12/01(火) 17:36:00 

    >>656
    すし詰めで沢山の人がマスクはずして飲食してた大の大人が恥ずかしいったら。見ずに帰ってTOHOシネマズで観た!

    +4

    -1

  • 1253. 匿名 2020/12/01(火) 17:36:08 

    >>58
    世界のトップ、日本の10倍でしかないのか
    日本の人口1億切りそうなのにね

    +55

    -3

  • 1254. 匿名 2020/12/01(火) 17:36:38 

    >>1245
    映画って善逸活躍するの?
    アニメonly視聴善逸ファンなので教えて欲しいです。

    +1

    -1

  • 1255. 匿名 2020/12/01(火) 17:37:17 

    >>1202
    何で海外価値なの?
    今回の映画も凄い技術だよ?迫力も作画の良さも凄い。
    私はこの映画で日本の技術とクオリティー高いなって思った

    +8

    -1

  • 1256. 匿名 2020/12/01(火) 17:37:22 

    >>1006
    最初見たときは何事かと思ったけどw。
    今となっては作者の発想天才的。

    +42

    -1

  • 1257. 匿名 2020/12/01(火) 17:37:23 

    >>1232
    1時間おきじゃないと、収容しきれないからだよ。
    私は映画が過ぎでタイタニックももちろん映画館で見た世代だけど
    あんなに映画館が連日連夜で密で混んでいるのはタイタニック以来。
    千と千尋は期間が長かったぶん、確かに初日で並びはしたが今回の鬼滅ほどの混雑はしていなかった。

    +22

    -3

  • 1258. 匿名 2020/12/01(火) 17:37:30 

    >>1249
    ほんとそれ
    アニメ→映画→漫画の順で入ったから一巻の最初で冨岡義勇みたときはおったまげたわ
    でも後半は義勇も普通にかっこよくなってた

    +15

    -1

  • 1259. 匿名 2020/12/01(火) 17:37:50 

    昨日娘と見に行った〜
    キャラのことはWikipediaで予習したけどよくわからんかったけどなかなか面白かったよ
    記録を越えそうなジブリもおもしろいのかな?

    +3

    -1

  • 1260. 匿名 2020/12/01(火) 17:37:54 

    >>1232
    上映回数多くても見に行く人居なければ興行収入って上がらないんだよなぁ。
    あと、鬼滅の特典ってえげつないスピードで無くなるから多くの人は特典無しで観に行ってるよ。欲しいファンにとっては特典は観に行くタイミングがズレる程度だよ。

    +24

    -1

  • 1261. 匿名 2020/12/01(火) 17:38:02 

    >>1052
    そんなにあるんですか?
    私のところは山口県ですが、2回見に行って2回とも8分でした!
    普段映画は行った事ないからそれでもめちゃくちゃ長く感じたよ

    +2

    -0

  • 1262. 匿名 2020/12/01(火) 17:38:03 

    >>1200
    知ってるよ
    上映前はそう言われてたの

    +2

    -0

  • 1263. 匿名 2020/12/01(火) 17:38:16 

    >>1251
    千と千尋は4時間近くあるから1日に4本くらいだったよ。
    鬼滅の刃は上映終わるの待たずに他のスクリーンでもバンバン同時上映。
    まさに無限公開してるからね。

    +5

    -17

  • 1264. 匿名 2020/12/01(火) 17:38:37 

    >>1240
    息子さんの黒歴史、がっちり証拠残しておこう!

    +18

    -0

  • 1265. 匿名 2020/12/01(火) 17:38:43 

    >>1248
    映画の鬼滅と予告って毎回一緒なの?

    +4

    -1

  • 1266. 匿名 2020/12/01(火) 17:38:57 

    >>201
    大阪市在住ですが、梅田近辺の本屋さん5店舗くらい回ったけどどこにもなかった。全国的に品薄なのね…。フリマアプリは転売価格、他の中古はプレミア付いてるし落ち着くまで待つしかないか。

    +8

    -1

  • 1267. 匿名 2020/12/01(火) 17:38:58 

    >>1232
    日本でも世界でも興収ランキング上位は最近の作品なので
    全体的に昔より記録が伸びてる
    世界では特定とか特にやってないんじゃないかな?

    その中で上位にいつづけたタイタニックや千と千尋は確かにすごいよ

    +8

    -0

  • 1268. 匿名 2020/12/01(火) 17:39:11 

    まぁいいんじゃない?
    10年後にファンがほぼ居なくなって笑われる記録になるだけだし。抜かせてあげな

    +2

    -14

  • 1269. 匿名 2020/12/01(火) 17:39:17 

    >>1243
    あれつまんなかったってうちの子言ってた。
    私も後に見たけど映像が小奇麗なだけだった。
    天気の子に至ってはもはや何が言いたいのか分からなかった

    +11

    -3

  • 1270. 匿名 2020/12/01(火) 17:39:35 

    >>1205
    うちも年末年始あたりに旦那がみはじめたのがハマった理由

    +5

    -1

  • 1271. 匿名 2020/12/01(火) 17:39:42 

    >>1254
    ほとんど出ない感じだったよ
    禰󠄀豆子を助ける時だけ活躍する感じです!

    +7

    -0

  • 1272. 匿名 2020/12/01(火) 17:40:08 

    >>1191
    1650万人
    2千円で一律してたからね

    +2

    -1

  • 1273. 匿名 2020/12/01(火) 17:40:17 

    >>1135
    ねずこが橋本環奈になりそう

    +5

    -2

  • 1274. 匿名 2020/12/01(火) 17:40:21 

    >>802
    そんなのあるの?!
    めっちゃ欲しい!

    +8

    -1

  • 1275. 匿名 2020/12/01(火) 17:40:34 

    鬼滅クラスター…

    +1

    -10

  • 1276. 匿名 2020/12/01(火) 17:40:34 

    >>1232
    上演回数増やしただけ人が入るのがまず凄いわ

    +23

    -1

  • 1277. 匿名 2020/12/01(火) 17:40:38 

    >>1268
    10年後なんてあなたもうおばあさんでしょw

    +6

    -1

  • 1278. 匿名 2020/12/01(火) 17:40:41 

    >>1254
    めっちゃ可愛い善逸ちゃんが見れるよw
    善逸の心の中身まで丸見えだったよ!大きな画面で…映画で見なきゃ損ですよ

    +9

    -3

  • 1279. 匿名 2020/12/01(火) 17:40:50 

    >>1202
    分かる
    「妹が鬼になった!俺は妹を人間に戻す!鬼は駆逐してやる!」って内容なんでしょ?
    なんか幼稚だよね

    +1

    -25

  • 1280. 匿名 2020/12/01(火) 17:40:54 

    >>340
    えぇぇ凄い
    鬼滅に足向けて寝られないね

    +20

    -1

  • 1281. 匿名 2020/12/01(火) 17:41:05 

    >>1262
    なんなら1ヶ月は大丈夫だよねとも言われてたよね。まさかあんなに速攻無くなるとは

    +1

    -2

  • 1282. 匿名 2020/12/01(火) 17:41:46 

    >>1263
    4時間もあるわけないじゃんww

    +19

    -1

  • 1283. 匿名 2020/12/01(火) 17:41:52 

    >>37
    私も一緒!
    娘を遠方の親に預けるか旦那と1人ずつ交互に観に行くか検討中…

    +13

    -3

  • 1284. 匿名 2020/12/01(火) 17:42:02 

    >>1251
    他に金使う現場がないんで仕方なく行ってる

    +1

    -5

  • 1285. 匿名 2020/12/01(火) 17:42:10 

    >>1252
    映画館の換気システム舐めてない?すげーのよ

    +12

    -1

  • 1286. 匿名 2020/12/01(火) 17:42:16 

    今日26話まで見ました。
    映画見に行きたいけどぼっち。。。

    +2

    -1

  • 1287. 匿名 2020/12/01(火) 17:42:36 

    >>609
    誤字の凄さよ…

    +22

    -2

  • 1288. 匿名 2020/12/01(火) 17:42:43 

    >>1254
    「霹靂一閃」の映えぐあいが素晴らしいから、大画面に見に行ったほうがいい。

    +14

    -1

  • 1289. 匿名 2020/12/01(火) 17:42:52 

    >>1205
    ゲームはポケモンとかぶつ森とか色々はやったけど
    アニメ漫画は一強だったね
    タイミングかな?

    +7

    -2

  • 1290. 匿名 2020/12/01(火) 17:43:28 

    >>463
    義勇てすごくカッコいい名前だと思う。

    +15

    -0

  • 1291. 匿名 2020/12/01(火) 17:43:29 

    >>1279
    年取ると柔軟性がなくなるから大変だね

    +11

    -1

  • 1292. 匿名 2020/12/01(火) 17:43:35 

    >>1263
    え、なんで嘘つくの?
    アンチだからって嘘つくのやめなよ..

    +14

    -1

  • 1293. 匿名 2020/12/01(火) 17:43:55 

    >>1282
    4時間なのはタイタニックじゃないか?

    +3

    -3

  • 1294. 匿名 2020/12/01(火) 17:44:36 

    >>1052
    ね!
    すごい長かった!
    3回見に行ったけど、2回目は開始10分後、3回目は開始20分後に行ったけど、それでもまだCMやってた!

    +4

    -4

  • 1295. 匿名 2020/12/01(火) 17:44:36 

    >>1258
    私、映画→アニメ→漫画の順で見たから、漫画で義勇さんを見て別人レベルで驚いた
    アニメーターの人は上手く仕上げたんだなって思ったけど、後半は画力上がるのか

    +10

    -1

  • 1296. 匿名 2020/12/01(火) 17:44:38 

    >>1263
    は?2時間だわ
    嘘つくなよくそが

    +10

    -2

  • 1297. 匿名 2020/12/01(火) 17:45:03 

    >>1265
    一緒じゃない。勿論かぶってるのは複数あるけど全く同じではない。

    +3

    -1

  • 1298. 匿名 2020/12/01(火) 17:45:25 

    >>1278
    可愛い善逸ってなに〜????
    き、気になりすぎる。DVD待ちだったのに俄然映画館に行きたくなってしまった(✧д✧)

    +1

    -1

  • 1299. 匿名 2020/12/01(火) 17:45:45 

    >>1254
    活躍するシーンは40秒ぐらいですが、そこだけで1900円の価値はあると思う。
    稲妻が駆け抜けるシーン、BGMすべてがよかったです!
    善逸は人気投票でトップだし、大きいスクリーンで何回も見たいって人たくさんいると思います!

    +8

    -1

  • 1300. 匿名 2020/12/01(火) 17:45:58 

    >>1202
    世界ランキング1位見た?
    アベンジャーズだよ
    アメコミが元のエンタメ映画

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2020/12/01(火) 17:46:00 

    >>1242
    本気で言ってる?
    ドラゴンボールとかアニメだけじゃなくて映画もゲームもかなりの数出てるよ??
    信者ちょっと盲目すぎる

    +35

    -3

  • 1302. 匿名 2020/12/01(火) 17:46:04 

    鬼滅の刃グロい!
    千と千尋とタイタニックは安心して見れる

    そういう事

    +3

    -30

  • 1303. 匿名 2020/12/01(火) 17:46:07 

    >>10
    ジブリとは比べられない。
    物語の深みとか鬼滅の刃とは雲泥の差がある。
    鬼滅の刃はどうやってもアニメのままで、ジブリはアニメを越えた映画って感じ。
    伝わらないかな…
    とにかく、鬼滅の刃がジブリの興行収入を抜いたとしても何かが違う。
    比べてはいけないと思う。

    +15

    -51

  • 1304. 匿名 2020/12/01(火) 17:46:17 

    >>1302
    うざ

    +4

    -3

  • 1305. 匿名 2020/12/01(火) 17:46:35 

    >>748
    >>820
    >>842
    あくまで「コロナが無かったらもっと伸びたんじゃないか?」という趣旨の書き込みに
    今のような割り振りが物理的に不可能だしあり得ないということを言ってるのであって
    今の人気や現象を否定してる訳じゃ無いから
    コロナ前から人気だったのも知ってるし、映画は私も観たし

    +10

    -5

  • 1306. 匿名 2020/12/01(火) 17:46:41 

    >>1273
    まぁわかるw
    福田組で実写化されたらそうだろうね

    +7

    -0

  • 1307. 匿名 2020/12/01(火) 17:46:46 

    >>1303
    千と千尋の深みをどうぞここで言ってみてくださいよ

    +21

    -4

  • 1308. 匿名 2020/12/01(火) 17:47:01 

    >>1296
    間違えることもあるじゃない
    クソなんて言うのはやめなよ〜

    +1

    -6

  • 1309. 匿名 2020/12/01(火) 17:47:14 

    >>1292
    鬼滅アンチって幼稚なんだね

    +0

    -10

  • 1310. 匿名 2020/12/01(火) 17:47:18 

    >>1285
    換気を行ってるかのチェックもめっちゃ厳しいらしいね

    +7

    -1

  • 1311. 匿名 2020/12/01(火) 17:47:28 

    >>1303
    ジブリを神化しすぎじゃないの
    まさに老害って感じだねw

    +34

    -5

  • 1312. 匿名 2020/12/01(火) 17:47:47 

    >>1296
    千と千尋は3時間超えてるよ
    見た事ないのw?

    +1

    -11

  • 1313. 匿名 2020/12/01(火) 17:48:11 

    >>801
    いいなー!ちなみに何県ですか?
    住んでるところ全然なくて、実家が島根だから聞いてみようと思ってるところ

    +8

    -1

  • 1314. 匿名 2020/12/01(火) 17:48:13 

    >>1308
    自己レスするな

    +1

    -3

  • 1315. 匿名 2020/12/01(火) 17:48:18 

    アニメも見て漫画も最終回まで読んだけど正直鬼滅が1位って日本大丈夫?ってなってる…
    もっと他にいい作品たくさんあるのに。
    千と千尋やハリーポッターも正直鬼滅の何倍も伝わることがたくさんあるのに、って思ってすごく複雑。
    みんな本当に面白いと思ってるのかな。
    私は別に…って感じだった。

    +7

    -27

  • 1316. 匿名 2020/12/01(火) 17:48:21 

    >>1242
    自分調べ?w

    +16

    -1

  • 1317. 匿名 2020/12/01(火) 17:48:27 

    >>1279
    見る前は私も思ってたよ。子どもがねだってきた時。
    絵もそんなに(原作は)上手に思えないしなって
    でも映画観て、私は堕ちた。
    こういう親、多いと思う。そして大人買いの力たるや凄いよ。

    +22

    -0

  • 1318. 匿名 2020/12/01(火) 17:48:32 

    >>1284
    めっちゃ暇人じゃん

    +5

    -0

  • 1319. 匿名 2020/12/01(火) 17:48:41 

    >>1302
    まってタイタニック安心して観られるか?w
    昔家族とみて気まずくなるシーンあるけどw

    +38

    -2

  • 1320. 匿名 2020/12/01(火) 17:48:45 

    千と千尋が公開された頃は小学生だったんだけど、
    亡くなったおばあちゃんと見に行った思い出もあって、今も一番大好きで、見るたびに胸がいっぱいになる作品です。
    でも、興行収入って何も面白さと比例しているわけじゃないし、私は鬼滅も好きだし、むしろ鬼滅が超えるんじゃないかってワクワクしてるよ。
    記録って超えてこそじゃない?
    この速さで記録更新っていう歴史が塗り替えられる瞬間に、ワクワクしてるんだけどな。

    +10

    -1

  • 1321. 匿名 2020/12/01(火) 17:48:50 

    >>677
    雛人形!
    うち男の子しかいないけど欲しいです笑

    +10

    -1

  • 1322. 匿名 2020/12/01(火) 17:49:21 

    >>1312
    あんたが見たことないんだろ

    +8

    -1

  • 1323. 匿名 2020/12/01(火) 17:49:34 

    >>58
    ほとんど観たけど、個人的には面白くなかった作品ばかりが上位

    +17

    -4

  • 1324. 匿名 2020/12/01(火) 17:49:36 

    >>1286
    映画はボッチで行ったほうが良い!!!!!!!!!!!!!!
    心置きなく泣くべき!!!!!

    +17

    -1

  • 1325. 匿名 2020/12/01(火) 17:50:07 

    さっきから適当なこと言って突っ込まれてる人多すぎw

    +0

    -2

  • 1326. 匿名 2020/12/01(火) 17:50:19 

    >>1319
    窓ガラスが曇るあたりですかね

    +16

    -1

  • 1327. 匿名 2020/12/01(火) 17:50:35 

    >>1279
    千と千尋も「父ちゃん母ちゃんがブタになってもーた!あたしが人間に戻すから待っててや!」って話じゃなかったっけ

    +22

    -1

  • 1328. 匿名 2020/12/01(火) 17:50:39 

    >>1315
    お前に日本大丈夫とかいわれる筋合いはない
    何か生み出したことあんの?
    ただ平凡に生きてる人間のくせに偉そうだね

    +10

    -6

  • 1329. 匿名 2020/12/01(火) 17:51:05 

    >>1302
    千と千尋は最後まで見た事ないから分からんけど、タイタニックは子供には見せられない男女アレがありますが...

    +15

    -1

  • 1330. 匿名 2020/12/01(火) 17:51:27 

    300いきそうだね
    素直に凄いよ
    夏頃鬼滅トピで100億は行く!って言ってるファンを見て、ナイナイwって思ってたけど、お見それしました
    ガルでは鬼滅とか君の名は。とかやたら叩く人いるけど、こんなに売り上げ出すのはどれだけゴリ押ししても無理
    ほんと凄い事だよ

    +15

    -2

  • 1331. 匿名 2020/12/01(火) 17:51:43 

    >>1318
    うけるww

    +0

    -1

  • 1332. 匿名 2020/12/01(火) 17:51:47 

    アンチが出てきたなー
    悔しくて仕方ない
    私は認めないとか笑っちゃうww

    +10

    -2

  • 1333. 匿名 2020/12/01(火) 17:52:03 

    >>1298
    DVD待つなんて勿体ない事!映画館で見れるのは今だけなのに
    一生後悔することにならないうちに1200円の時にでも見に行くべし

    +11

    -1

  • 1334. 匿名 2020/12/01(火) 17:53:20 

    鬼滅オタが現在暴れ中〜〜〜〜
    少しでも鬼滅に疑問を呈すとシュバってきます!!
    ストーリー的に深みがあるのはタイタニックや千と千尋だろ。
    鬼滅の刃は名作とは言えない。

    +4

    -19

  • 1335. 匿名 2020/12/01(火) 17:53:23 

    >>1300
    アベンジャーズの最後の指パッチンはガックリしたわ
    やっぱメーベルじゃなくてDCコミックスのが面白いなと思った
    鬼滅関係ないけどw

    +4

    -1

  • 1336. 匿名 2020/12/01(火) 17:53:31 

    20年前にこういう掲示板あったら
    私は千と千尋は認めない!タイタニックのが上だー!ぎゃー!ってやってたんだろうねw

    +8

    -2

  • 1337. 匿名 2020/12/01(火) 17:53:34 

    >>615
    そうなんだ。
    どこかの家族裏切り野郎と違って賢いね。

    +10

    -3

  • 1338. 匿名 2020/12/01(火) 17:53:37 

    結末はわかってるんだけど、見るたびに煉獄さんが勝ってくれるんじゃないかと思っちゃう。

    +9

    -1

  • 1339. 匿名 2020/12/01(火) 17:53:49 

    >>262
    えっ。
    今週末に発売の最終巻も買えなくなるのかな。
    最近普通に買えてたから油断してた。
    予約した方が良かったのかな。

    +1

    -1

  • 1340. 匿名 2020/12/01(火) 17:53:52 

    コロナ禍で日本人の暇つぶしに選ばれたアニメ。
    それが鬼滅。みんな何かにすがりたいんだよね。

    +2

    -10

  • 1341. 匿名 2020/12/01(火) 17:54:07 

    必死にマイナスしてる人暇なのかな

    +3

    -1

  • 1342. 匿名 2020/12/01(火) 17:54:11 

    売り上げ凄いAKBとか老若男女に人気だもんね!
    鬼滅もそうだね!

    +3

    -5

  • 1343. 匿名 2020/12/01(火) 17:54:39 

    >>1302
    音楽かなでながら沈没もかなりグロイわい
    あとHシーンもあって窓が曇っちゃうし、子どもと見たくないわ

    +10

    -3

  • 1344. 匿名 2020/12/01(火) 17:54:54 

    >>1329
    ないですよ
    手で表現してるだけですから。
    子どもも安心して見れます。

    +3

    -5

  • 1345. 匿名 2020/12/01(火) 17:54:58 

    アンチが必死だけど何と戦ってんの?
    コメントしてるのはなんで?
    時間の無駄だよ?笑

    +5

    -3

  • 1346. 匿名 2020/12/01(火) 17:56:03 

    >>1303
    千と千尋は好きだけど、アニメを超えた映画って言うほどの名作なのかな…?
    ちょっと過大評価しすぎじゃない?私は映画の出来や面白さだったら千と千尋よりラピュタやハウルの方が好きだな…

    +31

    -3

  • 1347. 匿名 2020/12/01(火) 17:56:11 

    >>1254
    1254です。
    皆さん返信ありがとうございます。
    私が大好きな善逸が人気トップなのも初めて知りました!
    子供が学校にいる間に映画館へ行き
    大迫力スクリーンで善逸の勇姿を応援してきます。皆さんありがとー!

    +5

    -0

  • 1348. 匿名 2020/12/01(火) 17:56:17 

    >>1336
    保守的人間が多いんだよね
    新しいものは認めたくない
    まぁ老害ってもんだよ

    +6

    -2

  • 1349. 匿名 2020/12/01(火) 17:56:18 

    >>1240
    やっぱりそうでしたか!

    今からの季節、上半身裸はお母さん困っちゃうだろうな〜(笑)って思いながら読んでたので印象に残ってたんです!

    結構なお値段するんですね。
    でもコロナでお出かけだったり我慢してる事も多いし、年に1回のクリスマスパーティーだし、嬉しそうな顔見れるなら何よりだと思います。
    沢山、楽しめますように!!

    +15

    -0

  • 1350. 匿名 2020/12/01(火) 17:56:31 

    >>1342
    オタナリうっざ

    +4

    -2

  • 1351. 匿名 2020/12/01(火) 17:57:23 

    >>1342
    AKB必ず出してくるからアンチってわかりやすいw全然関係ないし

    +8

    -2

  • 1352. 匿名 2020/12/01(火) 17:57:54 

    >>1344
    「ママ、この男の人と女の人は何してるの?」って聞かれたら?

    +9

    -1

  • 1353. 匿名 2020/12/01(火) 17:57:55 

    >>1279
    そうとしか読み取れなかったら、なんにも楽しめなさそうだよね…
    まぁ、個人差あるからいいと思うよ?

    +8

    -1

  • 1354. 匿名 2020/12/01(火) 17:58:03 

    もういいって…
    鬼滅の刃はパクリ疑惑あるし色んな漫画の良いところ寄せ集めただけなんじゃないの?

    +4

    -21

  • 1355. 匿名 2020/12/01(火) 17:58:28 

    >>1354
    もういいならくるなよ
    執着心やばいね

    +19

    -4

  • 1356. 匿名 2020/12/01(火) 17:58:33 

    >>1333
    ラジャー!!!∠( ̄^ ̄)

    +4

    -0

  • 1357. 匿名 2020/12/01(火) 17:58:34 

    >>1354
    みてみたら?

    +6

    -4

  • 1358. 匿名 2020/12/01(火) 17:58:52 

    >>1350
    最初から嫌みで言ってるのでオタナリじゃないんですが

    +2

    -3

  • 1359. 匿名 2020/12/01(火) 17:58:59 

    >>1242 
    鬼滅アンチ活動お疲れー

    +16

    -6

  • 1360. 匿名 2020/12/01(火) 17:59:23 

    >>1358
    きもーい

    +3

    -1

  • 1361. 匿名 2020/12/01(火) 17:59:23 

    >>1263
    千と千尋は2時間5分
    タイタニックは3時間半
    らしいです。

    +15

    -0

  • 1362. 匿名 2020/12/01(火) 18:00:00 

    >>5
    今日見てきたけど12人しか居なかったよ、埼玉です。

    +20

    -4

  • 1363. 匿名 2020/12/01(火) 18:00:17 

    AKBは認められない鬼滅信者

    +2

    -2

  • 1364. 匿名 2020/12/01(火) 18:00:22 

    >>734
    ヨコですが、そういう情報助かります。
    持病があるので迷いはまだありますが、時間帯を選んで状況に応じて決めようかと思います。
    ありがとうございました!

    +17

    -0

  • 1365. 匿名 2020/12/01(火) 18:01:16 

    近所のショッピングモールで、すわらせ隊2のガチャを3つ
    発見したのに中身全部すっからかんだった😂

    +5

    -0

  • 1366. 匿名 2020/12/01(火) 18:02:08 

    >>1344
    小学生ならいつもと違う何かに気がつくとは思う
    何してるのかまではわかんなくても

    +6

    -0

  • 1367. 匿名 2020/12/01(火) 18:02:31 

    >>1315
    わかるよ。
    私も漫画やアニメも見たけどなんで流行ってるのかさっぱりわからない。
    面白いけどよくある感じ。
    流行りすぎてなんだかこわいよ。


    +4

    -10

  • 1368. 匿名 2020/12/01(火) 18:02:50 

    >>1354
    あなたみたいなアンチの無駄なコメントのおかげで毎回上位トピなんですよ笑
    それわかってるのかな?
    アンチが騒ぐほど話題になりまた人気が出るんですよーww

    +9

    -2

  • 1369. 匿名 2020/12/01(火) 18:02:50 

    旦那が子供と見に行ってまんまとハマってて、すぐ影響されるわ~って小馬鹿にしてたら見事に私もハマった!むしろ旦那よりハマってる(´・ω・`)
    漫画も全巻読んで、アマプラも見た!
    物語ももちろん良いけど、キャラクターがそれぞれ良くてすごくハマる(^-^)✩.*˚

    +20

    -1

  • 1370. 匿名 2020/12/01(火) 18:03:38 

    煉獄さんの手が好きです!
    少しゴツゴツしてそうで、あったかそうで。
    手を繋いでみたい笑
    キモくてすみません!

    +35

    -1

  • 1371. 匿名 2020/12/01(火) 18:03:46 

    あの鬼滅嫌いなくせになんでトピ開いてコメントするんですか?スルーすればいいじゃないですか?その時間が無駄だと気づかないんですか?なんか疑問アンチって

    +7

    -1

  • 1372. 匿名 2020/12/01(火) 18:03:56 

    >>1358
    性格悪すぎてw

    +3

    -1

  • 1373. 匿名 2020/12/01(火) 18:04:16 

    >>1159
    違いました!!
    映像はそないに違いはわからなかったですが、音がもう、、。
    私は2回普通ので見たので3回目のIMAXがどれだけ凄いか堪能できましたが、一緒に行った母は初がIMAXだったので凄さが分からん、、と言って終わった後は映像と音にやられ飛蚊症の症状がでてました、、、。私はほんとーーーにIMAXで見れてよかったです

    +7

    -0

  • 1374. 匿名 2020/12/01(火) 18:04:19 

    >>766
    可愛いな~

    +22

    -1

  • 1375. 匿名 2020/12/01(火) 18:04:19 

    内容がないよう

    +2

    -2

  • 1376. 匿名 2020/12/01(火) 18:04:41 

    まあ千と千尋間違いなく超えるだろうしすごいね

    +7

    -1

  • 1377. 匿名 2020/12/01(火) 18:04:52 

    >>1375
    滑ってるよ

    +4

    -1

  • 1378. 匿名 2020/12/01(火) 18:05:22 

    好きな反対は無関心
    ここにいるアンチはかなり興味もってて実は好きなんだよねw

    +6

    -1

  • 1379. 匿名 2020/12/01(火) 18:05:32 

    歴代2位もすごいけど何が凄いって
    後2〜3本位映画出来そうだし
    アニメもこれからだし

    この時期にいろんな産業を活性化させてるのは
    本当にすごいと思う。

    23巻もう本屋では買えないかなぁ

    +10

    -1

  • 1380. 匿名 2020/12/01(火) 18:05:43 

    >>1371
    自分の好きな作品アンチされたからしてるんだと思う
    原因は鬼滅ファンの方
    反省してね

    +2

    -10

  • 1381. 匿名 2020/12/01(火) 18:05:57 

    >>1328
    あなたはどうしてそんなに口悪くつっかかるの?
    普通の人?
    鬼滅の刃を流行らせる為の工作員なんじゃないかと思うくらい不思議な感じだね。
    これだから鬼滅の刃の人気が胡散臭いんだよな。

    +3

    -4

  • 1382. 匿名 2020/12/01(火) 18:05:58 

    >>1242
    ドラゴンボールの時代は大人が漫画なんて…って思ってた人も多いと思うし今と単純比較は出来ないよ。
    今の王道バトル漫画の祖といっても過言ではないドラゴンボールを馬鹿にするべきじゃないね。

    それに鬼滅は、ドラゴンボールや、少し前の人気漫画の編集者が上に立ってやってるからこそ生まれた漫画と言っても過言ではないと思う。
    昔のジャンプだったら何がなんでも人気になったら引き伸ばしていたけど今回それがないのはなぜかというと、当時のドラゴンボールの編集さんは引き伸ばしたことを悔いていたからだよ。当時の編集長はとにかく売り上げ、売り上げだったらしく、作家に無理をさせたから壊れちゃった。それを見てたその編集さんが上に上がってそういうのを極力無くしたからなんだよ。

    鬼滅の主人公が炭治郎になったのだって編集さんと考えたことだし、漫画って作者だけの力でできているわけではない。だから黎明期の作品を下に見るのはやめてほしい。

    +43

    -1

  • 1383. 匿名 2020/12/01(火) 18:06:02 

    >>1370
    私は、伊之助や乗客みたいにお姫様抱っこされたいです。
    キモくてすみません。

    +15

    -2

  • 1384. 匿名 2020/12/01(火) 18:06:42 

    >>1381
    あなたが異常に見える
    トピにいる意味ないから出ていきな

    +5

    -2

  • 1385. 匿名 2020/12/01(火) 18:06:52 

    >>1182
    ですよねっ。善逸の『ドゥンドゥクドゥンドゥク』って入りと猗窩座の最初の重低音の『ドゥゥゥゥゥン』。
    サントラ早く出て欲しいです

    +17

    -1

  • 1386. 匿名 2020/12/01(火) 18:07:15 

    ゲーセンのUFOキャッチャーも鬼滅の刃ばっかりだね。
    あまり取れないように細工してるけどさ。金使っちゃうんだよなー。

    +5

    -1

  • 1387. 匿名 2020/12/01(火) 18:07:31 

    >>1381
    工作員!!
    社会現象になってんのに笑
    頭悪そうだな

    +3

    -2

  • 1388. 匿名 2020/12/01(火) 18:07:42 

    >>1383
    キモすぎ
    こういうのがゴロゴロ居るから女ファンと女作者が馬鹿にされるんだよ

    +2

    -11

  • 1389. 匿名 2020/12/01(火) 18:07:53 

    >>1045
    アニメ大盛況、実写爆死で解りやすそうだね!

    +2

    -0

  • 1390. 匿名 2020/12/01(火) 18:08:46 

    >>1388
    って言ってるあなたがキもい

    +1

    -2

  • 1391. 匿名 2020/12/01(火) 18:08:46 

    >>1380
    だからって鬼滅ファンと同じようなことしなくていいのに
    同じようなことやってるし、、、

    +1

    -1

  • 1392. 匿名 2020/12/01(火) 18:08:57 

    >>1370
    この手
    よく見ると凄く綺麗な手だなって思ってたよ
    「鬼滅の刃」が「タイタニック」超え歴代興収2位

    +24

    -3

  • 1393. 匿名 2020/12/01(火) 18:09:09 

    >>1332
    どうしてあなたが調子にのってるの?
    変だよ?

    +1

    -3

  • 1394. 匿名 2020/12/01(火) 18:09:17 

    >>1389
    実写爆死の可能性も高いけど日本刀を使う漫画だし、るろ剣みたいにかっこよく仕上がるかもしれないと少し期待もある。

    +1

    -3

  • 1395. 匿名 2020/12/01(火) 18:09:37 

    >>395
    横だけどわざわざ批判しにトピ来るの?好きな物のトピ行った方が良くない?

    +6

    -1

  • 1396. 匿名 2020/12/01(火) 18:10:59 

    >>1391
    韓国人のこと叩くくせに何言ってんだ?
    やられたから嫌われる
    当たり前の理論だろ

    +1

    -6

  • 1397. 匿名 2020/12/01(火) 18:11:57 

    >>1380
    鬼滅アンチが鬼滅最高他の作品ザコww って解りやすい釣りに釣られてる人いっぱいたけどそれ?

    +7

    -1

  • 1398. 匿名 2020/12/01(火) 18:12:36 

    コロナ禍でこれだから、コロナがなかったら今よりもっと勢いあっただろうね!
    観てないけど、1位になって欲しい笑

    +4

    -1

  • 1399. 匿名 2020/12/01(火) 18:14:05 

    >>1285
    えー、知らなかった!
    ならあのままみても平気だったのかな?
    知らなかったし不安だったよ(>_<)
    TOHOシネマズで観たから未練は無いけど

    +1

    -1

  • 1400. 匿名 2020/12/01(火) 18:14:14 

    私もまた見に行きたいな

    +3

    -1

  • 1401. 匿名 2020/12/01(火) 18:14:19 

    >>1396
    日本ボコボコに殴られたあげくに韓国に何度も恐喝されて金とられてるけど…それでも対等に振る舞ってあげてる日本。
    例えが悪くない??

    +7

    -1

  • 1402. 匿名 2020/12/01(火) 18:14:24 

    >>1315
    私も作品の面白さについては同じ考えだけど、流行ってるのも事実で、日本産のものが日本経済を回してくれてるのも事実で、コロナで落ち込んでたとこにちょうど、自粛してても楽しめるいいものが出てきたって思うよ。それでみんなが明るくなるならいいじゃない。

    わざわざ楽しみたくて盛り上がってる人のところへ来て言うことじゃないね。

    +26

    -2

  • 1403. 匿名 2020/12/01(火) 18:15:01 

    寒いギャグと黄色が煩い以外は完璧な映画だった
    エンドロールは思わず泣いてしまった

    +3

    -4

  • 1404. 匿名 2020/12/01(火) 18:15:17 

    石田さんだったのに気がつかなかった!
    もう一回観に行こうかな

    +3

    -1

  • 1405. 匿名 2020/12/01(火) 18:15:18 

    >>1334
    それを鬼滅トピでわざわざ言う意味

    +10

    -2

  • 1406. 匿名 2020/12/01(火) 18:15:48 

    >>1193
    鱗滝さんが佐藤さん!完全なコメディーになるね!

    +0

    -4

  • 1407. 匿名 2020/12/01(火) 18:16:09 

    >>1405
    暇なんだよ
    他トピでも叩きまくってるんだと思うよ
    普段の生活が不幸で不満ばかりなのよ

    +9

    -1

  • 1408. 匿名 2020/12/01(火) 18:18:44 

    >>1240
    コレのどこに1万もかかるの?
    こう言う時、手芸の呼吸の無い自分が悔しくなるよね。

    +8

    -0

  • 1409. 匿名 2020/12/01(火) 18:19:08 

    年内ギリギリか年明けには興行収入一位になりそうかな?
    鬼滅好きでも嫌いでもないけどこんなこと中々ないから野次馬気分で申し訳ないけど見てみたいわw

    +17

    -2

  • 1410. 匿名 2020/12/01(火) 18:19:26 

    すごいなー。正直なんでこんなに人気なのか自分には分からないけど

    +3

    -5

  • 1411. 匿名 2020/12/01(火) 18:20:34 

    鬼滅叩かれて嫌な思いするのが分かるなら
    他作品の貶しや見下しやめろや
    同じ気持ちなんだよ

    +4

    -15

  • 1412. 匿名 2020/12/01(火) 18:21:13 

    鬼滅トピで鬼滅さげるのもだけどわざわざ他作品を引き合いに出してさげるのもよくない。どっちもどっちになってしまうよ。

    +9

    -0

  • 1413. 匿名 2020/12/01(火) 18:21:17 

    >>1032
    泣き顔がいい。なんていうか凄い響く。特に童磨戦後のカナヲと、無限城で訃報を聞く炭治郎の泣き顔

    +9

    -2

  • 1414. 匿名 2020/12/01(火) 18:21:55 

    >>1286
    私は今日ボッチで観てきたよ!
    平日はボッチがわりと多いよ。
    土日は子連れが多いかな。
    映画はボッチの方が好きよ。

    +35

    -1

  • 1415. 匿名 2020/12/01(火) 18:22:22 

    >>622
    私はこれも楽しみ!
    来年まで気長に待ってるよ。早く見たいな!
    鬼滅もコナンも大好き!

    +9

    -0

  • 1416. 匿名 2020/12/01(火) 18:22:24 

    >>1411
    どこにそんなコメントあるの?
    アンチが言ってるやつじゃないの?
    あなたがみたやつ載せてみなw

    +14

    -1

  • 1417. 匿名 2020/12/01(火) 18:23:26 

    >>1143
    風邪ひいて冷えピタ貼る時、便利じゃない?
    ド派手に寝込むぜ!!

    +8

    -0

  • 1418. 匿名 2020/12/01(火) 18:23:38 

    >>30
    私もそう思っていましたがハクも煉獄さんも素敵すぎるからもう仕方ない笑
    鬼滅は色んな愛に泣けますね本当。

    +13

    -1

  • 1419. 匿名 2020/12/01(火) 18:23:42 

    >>1412
    千と千尋が話題にあがるのはともかく、コナンや呪術廻戦ワンピースは別に関係ないよね…。まぁ煽りたい奴が鬼滅好きに成りすましてわざと叩いてるんだと思うけど。

    +8

    -0

  • 1420. 匿名 2020/12/01(火) 18:24:58 

    >>1315
    興行収入=面白さではないと思うよ
    千と千尋とハリーポッターと鬼滅は魅力が全く別のジャンルだし、結局自分が好きな作品が一番いい作品になる

    +10

    -1

  • 1421. 匿名 2020/12/01(火) 18:25:41 

    >>1416
    呪術廻戦で検索すると叩いてるコメあるよ
    でもわざとやってそうな感じだった

    +6

    -0

  • 1422. 匿名 2020/12/01(火) 18:27:18 

    >>1416
    過去トピ読み返してみ
    人気作品批判ばっかりだよ
    ここもドラゴンボールの話出てたし
    そんなのどこにあるのってとぼけてる神経が凄い

    +3

    -3

  • 1423. 匿名 2020/12/01(火) 18:27:56 

    >>1249
    最終決戦でもそんな変わってなかったけどなぁw

    +3

    -0

  • 1424. 匿名 2020/12/01(火) 18:28:07 

    >>526
    松本人志に言われたくないよね…w
    自分のくそつまんない映画棚に上げてよく言えるな~笑

    +34

    -1

  • 1425. 匿名 2020/12/01(火) 18:28:26 

    >>1315
    もっと面白い作品ってなに?具体例は?
    それと、オタや普段からアニメが生活にある層にとってはそうかもしれないけど
    世の中の人ってあなたが思ってるより普段漫画も、アニメも見てないし生活の中に無いですよ。
    だからあなたが言うその面白い作品とやらを見たことで元々興味ないから面白しくないと思う人が大半だと思うよ。
    世間にウケるものと、アニオタにウケるものは全く違うし。

    +12

    -4

  • 1426. 匿名 2020/12/01(火) 18:29:25 

    本当に鬼滅が好きなら鬼滅が一番とか言わないよね、、、
    叩かれるの目に見えてるから、、、私鬼滅好きだけど言える勇気ないわ笑笑

    +5

    -0

  • 1427. 匿名 2020/12/01(火) 18:30:05 

    そりゃSNSがこれだけ日常になった時代に歴代放映映画館数、23分に一回という異常な上映回数なら当たり前かと🤣

    +0

    -3

  • 1428. 匿名 2020/12/01(火) 18:30:19 

    あとはオタク票がどれだけ牽引するかの問題だね!

    +0

    -0

  • 1429. 匿名 2020/12/01(火) 18:30:44 

    >>1303
    アニメを超えた映画に?
    アニメは映画に劣るとでも思っているのならあなたはアニメというものを知らな過ぎる。
    そんな偏った狭い知識でジブリ語るな。

    +17

    -2

  • 1430. 匿名 2020/12/01(火) 18:30:48 

    私は映画に行かない
    行ったら負けだと思ってる
    誰と闘ってる?自身の煩悩と闘ってます

    +0

    -7

  • 1431. 匿名 2020/12/01(火) 18:31:15 

    >>1248
    横だけど、うちの子が約ネバの予告見て実写はないわあー、酷すぎるわーって嘆いてたよ。
    わかるよね?鬼滅なんて絶対ムリだから!実写するなよー?ってことだわ。

    +18

    -0

  • 1432. 匿名 2020/12/01(火) 18:31:27 

    >>1328
    ブーメララン♪

    +0

    -0

  • 1433. 匿名 2020/12/01(火) 18:32:26 

    オタクがアンチになったパターンもあるね

    +2

    -0

  • 1434. 匿名 2020/12/01(火) 18:32:46 

    >>1426
    それは仕方ないよ。
    だって他のアニメ興味ないし普段漫画なんて読まないもの。
    だから他を知らないし、知らなくて勿体無いと言われようが興味ないから見る気にもならない。
    さっと見だとこで面白くも思わない。
    結局、
    ①「興味をひいてみる」
    ②「ハマる」
    ①だけじゃ意味がなくて②が起こらないとダメなんだよね。
    そんでそれって多数決のようなもんで
    いくら話題性があってもちょっと見てみてつまらないならそれ以上見ないから人って。
    結果が全てでしょ。

    +6

    -1

  • 1435. 匿名 2020/12/01(火) 18:32:52 

    >>603
    煉獄さんを300億円の男にする!
    とかいうやつじゃないの
    知らんけど

    +0

    -6

  • 1436. 匿名 2020/12/01(火) 18:33:06 

    >>5
    大丈夫だと思う
    逆に左右前後が空けて座るから快適だよ。コロナ落ち着いても空けて座りたい

    +17

    -5

  • 1437. 匿名 2020/12/01(火) 18:33:53 

    >>1334
    そうだね。
    良かったね。

    +3

    -1

  • 1438. 匿名 2020/12/01(火) 18:33:59 

    上弦の参が来た時の絶望感のある音?と猗窩座対煉獄さんの時の戦闘BGMかっこよかったなぁ…

    +14

    -1

  • 1439. 匿名 2020/12/01(火) 18:34:05 

    >>1427
    なら他のどの作品でも同じ結果起こせるでしょ?
    文句あるなら同じ事やればいいだけじゃん。
    そしたら全部大ヒットするでしょ?

    +4

    -1

  • 1440. 匿名 2020/12/01(火) 18:35:01 

    ファンが団結して1位にしようとかの動き見てると
    凄い薄っぺらい売上に見えてくるから止めてくれと思う
    作品は面白いのに勿体ないよー

    +5

    -4

  • 1441. 匿名 2020/12/01(火) 18:35:25 

    >>1315
    よくいうけど、日本人は「みんなが知ってる」「みんながやってる」に弱いからね
    ジャンプ広報頑張ったね!って感じ

    +3

    -9

  • 1442. 匿名 2020/12/01(火) 18:36:07 

    名前は知ってるって方は多いと思う!!

    +1

    -1

  • 1443. 匿名 2020/12/01(火) 18:36:20 

    >>1411
    私が見る限りそんなコメントなかったけど

    +5

    -1

  • 1444. 匿名 2020/12/01(火) 18:36:25 

    >>1421
    呪術は内容は人それぞれ受け取り方違うから別としてジャンプ作品全般好きからしたら感謝してるけどなー
    鬼滅もハイキューも終わって少し心配だったけどすぐ勢いに乗ってくれたから、ジャンプ的には安心した

    +0

    -1

  • 1445. 匿名 2020/12/01(火) 18:36:53 

    >>1441
    学生じゃあるまいし
    そんな理由でここまで行かんだろ...

    +4

    -4

  • 1446. 匿名 2020/12/01(火) 18:37:44 

    >>990
    えええ、うちも予約しようかな。
    本屋巡って揃えたい。
    せっかくなら新刊で揃えたいよね。

    +8

    -1

  • 1447. 匿名 2020/12/01(火) 18:38:08 

    >>1443
    ええ…大丈夫?最初から読んでみなよ…

    +1

    -3

  • 1448. 匿名 2020/12/01(火) 18:38:12 

    >>1042
    なんかあたたかい線の書き方だなあとは思った

    +19

    -1

  • 1449. 匿名 2020/12/01(火) 18:38:22 

    >>671
    違う、先見の明とかじゃなくて、
    ネットやテレビで騒いでる人たちのせいで
    鬼滅嫌いな人が増えるから嫌なんだよ

    漫画見てもないのにアンチになる人たちがいるから嫌なの。

    +3

    -0

  • 1450. 匿名 2020/12/01(火) 18:38:39 

    テレビや新聞、sns使えば流行るってならアナ雪とか
    君の名はだってそうだけど
    それを軽く抜いてきてるのはどう説明つけんだろうアンチは。
    あっちは更にディズニーブランドだぞ。

    +4

    -1

  • 1451. 匿名 2020/12/01(火) 18:38:40 

    >>144
    タイタニックは特典あったか知らないけど千尋はあったはず。フィギュアとかついてなかったかな?

    +30

    -2

  • 1452. 匿名 2020/12/01(火) 18:39:30 

    >>628
    それ情報サイトで取り上げられたとき、タグ付けて言ってるのごく少数だったよ
    大勢が興行収入あげるためにやってるみたいな受け止め方した人結構いたみたいだけど

    +4

    -2

  • 1453. 匿名 2020/12/01(火) 18:39:33 

    >>1242
    なんか可愛いな 笑

    +8

    -0

  • 1454. 匿名 2020/12/01(火) 18:40:11 

    >>1447
    あなたこそ嫌いな鬼滅なのにトピにずっと張り付いてるみたいで大丈夫…?生活ちゃんとできてる?

    +9

    -1

  • 1455. 匿名 2020/12/01(火) 18:40:33 

    >>144
    そうか?特典つけたらなんでも300億いけるってなら
    特典つけずに映画上映した作品の会社がただのバカって事になるけど...

    +38

    -1

  • 1456. 匿名 2020/12/01(火) 18:41:12 

    >>1286
    平日昼間はぼっち大人でいっぱいでしたよ。
    みんな鼻すすってた、心置きなく泣いて帰ってきたよ。もちろんDVDとか出るとは思うけど、たんじろうや、煉獄さんの姿をスクリーンで見られるのは今だけだから、ぼっちが理由で見ないでいるなら見たほうがいいよ。めちゃめちゃかっこよかったよ。

    +23

    -0

  • 1457. 匿名 2020/12/01(火) 18:41:20 

    公開して1ヶ月半しか経ってないのにもう2位って千と千尋絶対抜くよね。
    ロングランで公開したらどのぐらいまで行くんだろ?

    +21

    -1

  • 1458. 匿名 2020/12/01(火) 18:41:26 

    >>11
    皆さん、ヨダレ気を付けてw

    +19

    -0

  • 1459. 匿名 2020/12/01(火) 18:41:50 

    >>757
    私もラピュタが1番好き。

    +16

    -0

  • 1460. 匿名 2020/12/01(火) 18:42:10 

    >>1440
    そんな活動してんの??やめてほしい…

    +5

    -0

  • 1461. 匿名 2020/12/01(火) 18:42:10 

    最近アンチトピ観てないけど、鬼滅トピでは他に映画がやってないから伸びただけ!って意見見たけどその他の映画がやり始めても勢いは止まらないんだね

    +9

    -1

  • 1462. 匿名 2020/12/01(火) 18:42:20 

    >>1457
    500億くらい?

    +3

    -1

  • 1463. 匿名 2020/12/01(火) 18:42:26 

    >>1424
    あんたには「大日本人」の良さがわかってへんようやな。
    興行収入だけで映画の良さが決まるわけやないで。
    国際映画祭で最優秀賞を取った北野武の映画でさえそんなにヒットしてないんやし。
    テレビで言うたら視聴率が低うても芸術的価値で評価されてるドラマとかめっちゃあるしな。

    +2

    -16

  • 1464. 匿名 2020/12/01(火) 18:42:43 

    >>1452
    オタク的にはそんな事言ってるのTwitterの一部の痛い人だけだから総意にするのやめてって感じだったよね。
    内容がいいから何回も見たくなるのであって、興行収入の為に見るわけじゃないから。
    で、それを勘違いした人に鬼滅オタは…って引かれちゃってるという構図になってるw余計な報道してくれたよねー

    +20

    -0

  • 1465. 匿名 2020/12/01(火) 18:43:19 

    >>1457
    定期的に見に行く自信がある!
    時間が立つともう一回見たいなってなる不思議。

    +20

    -1

  • 1466. 匿名 2020/12/01(火) 18:44:32 

    >>134
    わかる。でも、真っさらな今後の展開知らずに見る人の感想も聴きたい。

    +9

    -1

  • 1467. 匿名 2020/12/01(火) 18:44:54 

    懐かしいなぁ
    「鬼滅の刃」が「タイタニック」超え歴代興収2位

    +1

    -12

  • 1468. 匿名 2020/12/01(火) 18:45:11 

    このトピだけでも色々な作品貶しがあるのに「そんなのなかった」って嘘を付くファン

    +1

    -3

  • 1469. 匿名 2020/12/01(火) 18:45:48 

    >>828
    1年上映(ロングラン)出来るのもすごいし、308億も凄いんだよ。
    ランキングでわかるけどそんな映画ないし。
    鬼滅の速さもすごいけど、一年後も上映してるかは分からないよ。
    凄さの種類が違うと思う。

    +28

    -2

  • 1470. 匿名 2020/12/01(火) 18:45:52 

    >>1454
    自分で探せないみたいなのでどうぞ
    「鬼滅の刃」が「タイタニック」超え歴代興収2位

    +3

    -1

  • 1471. 匿名 2020/12/01(火) 18:46:08 


    煉獄さんは必要な事を彼の言葉で熱く的確に語るけど
    あえて語らない部分の過去だったり今だったり
    背景と、その向き合い方がとても
    いじらしいので見た人の多くの心の琴線に触れるんだと思う


    +23

    -1

  • 1472. 匿名 2020/12/01(火) 18:46:46 

    >>1162
    逆に地味な使い方とな!

    +7

    -1

  • 1473. 匿名 2020/12/01(火) 18:46:47 

    みんなのコメント見てなんだかんだいってみんな日本が好きなんだな
    と、ふと思った
    こうでありたいと思う気持ちを再確認できる
    そんな人が増えて、まだまだ捨てたもんじゃない。希望のもてる国だって思えるように。

    +10

    -3

  • 1474. 匿名 2020/12/01(火) 18:46:48 

    >>1394
    エフェクトCGだし、鬼もCGだろうし実写の鋼の錬金術師なみの爆死コメディになると思うよ…

    +6

    -1

  • 1475. 匿名 2020/12/01(火) 18:46:58 

    >>455
    わかるー!かっこよかった。
    煉獄さんがいかに強いか、どんな風に人を守って戦ってきたのか、原作では見られなかったシーンが見られて、嬉しかった。

    +19

    -0

  • 1476. 匿名 2020/12/01(火) 18:47:18 

    >>1438
    自分はフジのアニメ放送だけ見て原作は読んだことがなくネタバレも見ないようにして映画に行ったんだけど衝撃だった‥あの結末に
    ここでもう?嘘でしょ大丈夫だよね?エンドロールの後になんか出てくるよね?って大泣きしてしまった

    +7

    -2

  • 1477. 匿名 2020/12/01(火) 18:47:28 

    どうせ今後また、鬼滅みたいなハマれる漫画や作品が出てきてその度にこういう騒ぎになる。凄いのは今とか流行ってるうちだけ。このお祭りは今年で終わりでしょ原作完結してるし。

    +5

    -6

  • 1478. 匿名 2020/12/01(火) 18:48:24 

    >>816
    鬼滅はリピーターが多いから単にプレゼントだと思うけど。
    公式のTwitterとかめっちゃ謙虚だよ。

    +5

    -1

  • 1479. 匿名 2020/12/01(火) 18:48:30 

    >>562
    こういうのも貶しですよ
    しかもプラスついてる時点でね

    +4

    -0

  • 1480. 匿名 2020/12/01(火) 18:48:38 

    >>1476
    こうやってネタバレする馬鹿がここにも…コロナだから円盤待ちの人もいるのになぁ

    +2

    -9

  • 1481. 匿名 2020/12/01(火) 18:48:49 

    >>1464
    そうそう。それにタグ付けてる人のアカウント、本当に痛い感じの人ばっかりだった…

    +5

    -0

  • 1482. 匿名 2020/12/01(火) 18:48:58 

    映画は1回しか観に行ってないけど原作何回も読み返してて、何回も読んでるはずなのに何回も泣けるのなんでだろ😢
    アニメの方は鬼と戦ってる途中、炭治郎を助けに禰󠄀豆子が出てくる瞬間だけで泣いちゃう…😭

    +14

    -1

  • 1483. 匿名 2020/12/01(火) 18:50:06 

    >>9
    私もこの前2回目見た。2回見ると「あー、あのシーンはこういう意味だったんだ」の発見があって面白さも増すよね。
    ネタバレになっちゃうけど、炭治郎が迷いながら最初の自刃をするシーンでは、あまりの怖さに小声で「ひええ~」って言っちゃって隣の人の視線が痛かった。

    +56

    -5

  • 1484. 匿名 2020/12/01(火) 18:50:13 

    snsやテレビで話題になってもうしつこいなぁってなるくらいやられるのなんていつもの事じゃん。
    それに、話題になる前にそうだったわけじゃなくて
    人気が爆発したからの後発でしょ。
    なんでまるで人気無い中snsで拡散されたから流行ったみたいな事言ってる人いるの?
    頭の悪いアンチだなぁ。

    +12

    -0

  • 1485. 匿名 2020/12/01(火) 18:51:25 

    アニメ割と好きだから色々見てるけど
    ここまでハマったのは鬼滅くらいだよ。
    単行本何度も読み返すなんて他の作品ではしないなぁ。
    1回見たら終わり。

    +10

    -1

  • 1486. 匿名 2020/12/01(火) 18:51:52 

    特典商法で超えたって言われてもピンとこないAKBと同じ

    +0

    -14

  • 1487. 匿名 2020/12/01(火) 18:52:08 

    >>1470
    呪術はアニメの監督が韓国人だからそら嫌われるわな
    ガルちゃんは嫌韓の集まりだよ

    +8

    -3

  • 1488. 匿名 2020/12/01(火) 18:52:17 

    >>1478
    リピーターというかそもそもアニメ映画は特典週替わり常識だよね。特典なしの映画なんてここ数年ほとんどない。
    こういう事情もオタクじゃないと分からないから知らない人の方が多いので、だから特典云々の喧嘩が起こるんだろうなと思ってる。

    +6

    -0

  • 1489. 匿名 2020/12/01(火) 18:53:03 

    >>1480
    ネタバレ嫌ならトピ見ない方がいいよ

    +8

    -0

  • 1490. 匿名 2020/12/01(火) 18:55:15 

    >>1480
    円盤待ちとか知らんがな
    なんで円盤待ちまで気を使わなあかんねん

    +13

    -0

  • 1491. 匿名 2020/12/01(火) 18:56:01 

    >>1484
    元々はアニメオタクの中で流行ってて、それが一般層にも浸透してだったよね。Twitterじゃしょっちゅう鬼滅関連トレンド入りしてたし旬ジャンルだから学級会は日常茶飯事で嘘松ツイも流れてバズったり、いい意味でも悪い意味でもオタク界では知らない人はいない状態だったよ。人気はあったわw

    +7

    -0

  • 1492. 匿名 2020/12/01(火) 18:58:16 

    あれだけ盛り上がったライオンキングでも66.7億円か

    +5

    -0

  • 1493. 匿名 2020/12/01(火) 18:58:20 

    >>1473
    そうですね。
    期待せず子供に付き添っていったのに…面白かったー!私の方が満喫できたかも?内容に感動、映像綺麗、曲も良かった~‼️

    でもジブリも、ドラゴンボールも、コナンも、エヴァも、君の名は。もみんな好きですよ。
    言えるのは『日本人で本当に良かった!』ってことです。
    日本のマンガとアニメを堪能できて幸せ。

    +12

    -0

  • 1494. 匿名 2020/12/01(火) 18:58:33 

    日本人が作った日本の歴史満載のマンガが一位になったら嬉しい!!
    今、メディア全般キムチ臭いからさー

    +16

    -1

  • 1495. 匿名 2020/12/01(火) 18:58:41 

    >>1428
    一般層の私はこれから見に行くのでオタクだけでは無いぞい

    +8

    -0

  • 1496. 匿名 2020/12/01(火) 18:59:44 

    >>1488
    わかるwww入場者特典は当たり前な感覚だから特典がどうのって言ってる人は何を言ってるんだろうとしかw

    +7

    -0

  • 1497. 匿名 2020/12/01(火) 19:00:38 

    >>1315
    他にいい作品があるのは知ってるし、千と千尋は私も今でも大好きな作品です(すみませんハリポタは興味なく観てません)
    でも、どっちの方が何倍も…みたいなのは不毛な争いの種になるので言わない方がいいのかな?と思いました。
    鬼滅の刃が好きな人は伝わるものがあった、面白かったと思ってるので観ているし感動していると思うし、作品を生み出し、関わった人達は一生懸命やって下さって私達に届けて下さっているのでバカにするような言い方は失礼かと思います。
    ちなみに映画は観たのでしょうか?

    +9

    -1

  • 1498. 匿名 2020/12/01(火) 19:00:46 

    >>1463
    でもこれに特典ついてても見に行かない、
    1500円もらっても見に行かない、

    +17

    -0

  • 1499. 匿名 2020/12/01(火) 19:00:55 

    これから行くよー待ってて

    +3

    -0

  • 1500. 匿名 2020/12/01(火) 19:02:25 

    >>1428
    ちなみにオタクはどの辺からオタクなんですか?

    私は普通のおばさんですが今週4回目に観に行く予定です!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。