-
1. 匿名 2020/11/30(月) 00:11:00
「これまでもファストフードは食べないとか、ある程度意識はしていたんですが、このコロナのタイミングで腸内環境にまつわる本を4冊ぐらい読んで。全ては腸なんですよ。成人病や花粉症、精神疾患なんかも、ある程度は腸内細菌の仕業らしいんですね。腸がすっきりしてると頭がクリアになるし、ポジティブやネガティブという性格も腸内細菌が関係している。“性格=運命”だとすると、腸は運命までも司っている臓器です。ってことは、もはや腸は宇宙ですよ」
「自然治癒力を高めるためのスイッチは、食べ過ぎないことなんです。空腹だとしても『俺の体は今、健康に向かっている』と思えばハッピーじゃないですか。空腹感は幸福感ですよ」
+188
-56
-
2. 匿名 2020/11/30(月) 00:11:38
アイキャンフライ+312
-6
-
3. 匿名 2020/11/30(月) 00:12:04
自然治癒力とかポジティブとか、この人が言うと別のことに聞こえてしまう
若い時ファンだったんだが…+515
-3
-
4. 匿名 2020/11/30(月) 00:12:17
飛んだ人+152
-3
-
5. 匿名 2020/11/30(月) 00:12:23
こんな顔だったっけ+144
-1
-
6. 匿名 2020/11/30(月) 00:12:45
腸活とか言い出す人少し宗教チックになるよねw
まぁ窪塚は元々変な奴だからそれも魅力だけどw
+417
-18
-
7. 匿名 2020/11/30(月) 00:13:02
インド系入ってる+147
-1
-
8. 匿名 2020/11/30(月) 00:13:06
写真と発言内容が一致してない気がする
あ、でもスピリチュアルな感じでいうとある意味で合致してるのかな+99
-0
-
9. 匿名 2020/11/30(月) 00:13:06
空腹感、空腹の軽い体すき+227
-6
-
10. 匿名 2020/11/30(月) 00:13:08
>>1
腸は宇宙だったのか。+142
-1
-
11. 匿名 2020/11/30(月) 00:13:14
すべては腸。
ちょうですか。+200
-7
-
12. 匿名 2020/11/30(月) 00:13:19
なんか怪しくなってきたな+96
-6
-
13. 匿名 2020/11/30(月) 00:13:21
腸より甲状腺大丈夫?+26
-2
-
14. 匿名 2020/11/30(月) 00:13:36
どうしたNumero+5
-1
-
15. 匿名 2020/11/30(月) 00:13:47
ほんとですかー
花粉症なんやけど+30
-3
-
16. 匿名 2020/11/30(月) 00:13:50
9階から飛び降りてよく生きてるよね
GTOの菊池好きー!
実際に頭もいいんだよね+188
-5
-
17. 匿名 2020/11/30(月) 00:14:08
腸活もポジティブシンキングも大事なことはわかるけど、何か怪しい話のように感じてしまう…+184
-3
-
18. 匿名 2020/11/30(月) 00:14:17
なんだかなー…
どんどん触ってはいけない人になっていくなー…+72
-18
-
19. 匿名 2020/11/30(月) 00:14:23
私もある程度お腹すいてる状態が好き
満腹を恐れてる
ただ腸は宇宙とかそういうのはないかな…+135
-5
-
20. 匿名 2020/11/30(月) 00:14:24
腸も大事だけど、やはり一番大事なのは脳と心臓の2強だと思うけど+79
-23
-
21. 匿名 2020/11/30(月) 00:14:30
昆布、ひじき、わかめ、納豆、ドーン!ヨーグルト
(窪塚洋介がインスタライブで言ってた腸活にいい食材5選)+159
-0
-
22. 匿名 2020/11/30(月) 00:14:32
腸は宇宙+26
-1
-
23. 匿名 2020/11/30(月) 00:14:40
子宮に石と同じような思考なのかな、よく分からないけど+7
-12
-
24. 匿名 2020/11/30(月) 00:14:44
>>9
空腹時の口臭対策どうされてますか?
私も空腹状態結構好きなんですが、口臭が気になります。+39
-6
-
25. 匿名 2020/11/30(月) 00:15:11
>>1
それなのにすぐに調子こわしたり
便秘になったり、不具合い起こしやすい腸め、むかつくわ!!
+29
-0
-
26. 匿名 2020/11/30(月) 00:15:20
納豆は最強(^∇^)+61
-2
-
27. 匿名 2020/11/30(月) 00:15:23
人生の変わり方が羨ましくない。+7
-3
-
28. 匿名 2020/11/30(月) 00:15:28
言ってることは間違ってない気がするけど、あんまり熱く語られすぎると、なんか怖い
アイキャンフライ思い出す+98
-2
-
29. 匿名 2020/11/30(月) 00:16:34
>>1
ハッピーhappy腸ハッピー!+51
-2
-
30. 匿名 2020/11/30(月) 00:16:45
>>16
若い頃の窪塚洋介本当にカッコ良かった。今もカッコいいけどアイキャンフライしてから一つフィルターかかって見えちゃう。+97
-4
-
31. 匿名 2020/11/30(月) 00:17:31
鶴太郎化するん?+53
-1
-
32. 匿名 2020/11/30(月) 00:18:05
腸活は大事だよ
子供さんいる人は意識すべき+79
-2
-
33. 匿名 2020/11/30(月) 00:18:38
>>21
結構、普通だった。
酵素がーとか言ってそうなイメージだった+80
-1
-
34. 匿名 2020/11/30(月) 00:18:55
>>1
もっといい写真なかったのかな。
薬物でつかまったのかと思った+19
-3
-
35. 匿名 2020/11/30(月) 00:19:09
この人が「頭がクリア」「幸福感」とか言うと「イエス、ユーキャンフライ!」って言いたくなる+72
-2
-
36. 匿名 2020/11/30(月) 00:19:51
>>1
伊勢谷へのコメントあたりから最近たまーにトピ立つけどなんなの?w+2
-3
-
37. 匿名 2020/11/30(月) 00:19:53
見た目は大好き。モロタイプ。+35
-6
-
38. 匿名 2020/11/30(月) 00:20:17
昔は「ポジティブではなくリアルに考えること」を推してたのにポジティブに鞍替えしたんだね。+14
-0
-
39. 匿名 2020/11/30(月) 00:20:20
──具体的に食事で気をつけているポイントは?
「1日1.5食にしています。朝は野菜ジュースと自家製豆乳ヨーグルト。これが、0.25だとして、昼はとにかく好きなもの食べる。これが1。夜は腸に良い根菜類や発酵食品、海藻類を中心に、つまむ程度で0.25。合計で1.5食です。本当は1日1食にしたいところですけど、そこはあんまりストレスがないように」
──1.5食にしてから変化ありましたか。
「体が軽くなって、調子もいいですね。お酒もめちゃくちゃ吸収できるので、燃費が良くなりました。いいことだらけです」
お酒をめちゃくちゃ吸収するってどうなんだ?+132
-0
-
40. 匿名 2020/11/30(月) 00:20:31
腸を整えると鬱とかがちょっとマシになることはあるって見たことあるよ。たしかに便秘してなくて調子いいとやる気でるし、思考も軽くなるような気がする。+92
-0
-
41. 匿名 2020/11/30(月) 00:21:07
腸はチョウ大事!これはマジ!+60
-0
-
42. 匿名 2020/11/30(月) 00:21:13
なんか変だから好きじゃないけど、佐伯先輩は最高にかっこよかった。惚れまくった+5
-1
-
43. 匿名 2020/11/30(月) 00:21:56
勝手な意見だが、インタビューは極力減らして演技だけ頑張ってほしいな。色々勘繰られてしまうよ、過去色々あったから。俳優としては好きだから。+16
-2
-
44. 匿名 2020/11/30(月) 00:23:29
>>24
口臭いんだね、お大事にね。+7
-24
-
45. 匿名 2020/11/30(月) 00:24:00
ロングラブレターの時かっこよかったなー+9
-2
-
46. 匿名 2020/11/30(月) 00:24:07
ほぼ黒に近いグレーゾーン+17
-0
-
47. 匿名 2020/11/30(月) 00:24:28
>>39
空腹時の方がアルコール吸収するから摂取量減らせてお得だね!ってことかな+45
-0
-
48. 匿名 2020/11/30(月) 00:24:47
>>39
wwなんか逆に身体に悪そうよねw
インスタライブでワインガブ飲みしてるし。笑
食事減らす前に酒減らしたほうが身体によさそう。+125
-2
-
49. 匿名 2020/11/30(月) 00:24:50
>>39
スタイル変わらないなと思ってたけど、やっぱかなり節制してるんだね。そりゃ太らないわ。+74
-0
-
50. 匿名 2020/11/30(月) 00:24:59
こういうこと言いだす人有名人て
将来ロクなことにならない印象なんだけど
気のせいだよね・・・
+15
-7
-
51. 匿名 2020/11/30(月) 00:25:02
>>39
こういう意識高い&こだわり系旦那の奥さんって大変そうだなっていつも思う。+45
-2
-
52. 匿名 2020/11/30(月) 00:25:51
腸が健康じゃないと肌荒れするし口臭いし良いことない+26
-0
-
53. 匿名 2020/11/30(月) 00:27:01
日本一Supremeが似合う人+22
-0
-
54. 匿名 2020/11/30(月) 00:27:20
こんなイケメンでも飛んだり、謎発言する程
芸能界って魔境なんだな…って感じる
+27
-0
-
55. 匿名 2020/11/30(月) 00:28:51
>>53
うまいキャッチフレーズ+3
-0
-
56. 匿名 2020/11/30(月) 00:29:22
腸は宇宙。空腹感は幸福感。
+11
-0
-
57. 匿名 2020/11/30(月) 00:29:24
>>1
虚弱体質で、昔から色んな病院受診したり、民間療法やってるけど、私も要は腸だってわかった。
+78
-0
-
58. 匿名 2020/11/30(月) 00:29:37
>>24
あまり食べないダイエットを年中している人の口臭がやっばい
すごく細くていろんな服を着こなしてるのに本当に口臭がきつくて
改善策があれば私も空腹ダイエットしたい+51
-5
-
59. 匿名 2020/11/30(月) 00:30:05
>>50
知識もないのに政治の話したり反日匂わせするより、腸とかポジティブとか言ってる方がよっぽどいいわ。+68
-0
-
60. 匿名 2020/11/30(月) 00:30:09
タバコやめてから腸内の話をして欲しい+20
-2
-
61. 匿名 2020/11/30(月) 00:33:52
>>39
酒はいいんだww
+46
-0
-
62. 匿名 2020/11/30(月) 00:36:03
スコーンと排泄された気持ち良さは心の余計なものがスッキリしたような気持ち良さはあるよ
+39
-0
-
63. 匿名 2020/11/30(月) 00:36:49
2004年、鳥人間コンテストに出場するも低記録で予選落ちした人+3
-4
-
64. 匿名 2020/11/30(月) 00:37:07
>>1
宇宙かはわかりませんが、
脳から出る物質が腸にもあるので、
ストレスでお腹が痛くなったりするらしい
乳酸菌を摂取することは大切です+42
-1
-
65. 匿名 2020/11/30(月) 00:42:38
>>59
わかる!+9
-0
-
66. 匿名 2020/11/30(月) 00:43:44
>>60
タバコって肺じゃないの?
腸にも関係あるの?+4
-0
-
67. 匿名 2020/11/30(月) 00:47:35
腸は第二の脳
腸内環境が良ければお肌もキレイになるし身体も軽くなる
わかっちゃいるけどファストフードやジャンクフードはやめられないのよ+35
-0
-
68. 匿名 2020/11/30(月) 00:47:48
>>11
おーい山田くん!1枚とっちゃって!!+43
-1
-
69. 匿名 2020/11/30(月) 00:56:33
>>2ヤフコメで9m先の垣根に落ちて無事生還って見てからほんとに少し飛んだんじゃないかと思えてきた(笑)+31
-0
-
70. 匿名 2020/11/30(月) 00:56:44
>>20
脳と腸が密接につながっている+48
-0
-
71. 匿名 2020/11/30(月) 00:59:56
>>11
なんで、ちょうなるの?+32
-2
-
72. 匿名 2020/11/30(月) 01:04:06
>>70
腸は第二の脳と言うもんね
+26
-0
-
73. 匿名 2020/11/30(月) 01:06:45
>>21
ドーン!じゃなくてバーン!だよ+47
-1
-
74. 匿名 2020/11/30(月) 01:09:15
過敏性腸症候群になって一年以上毎日すごく苦しい日々を過ごしたことあるから、腸が大事なのはすごく分かるよ
いっぱい調べたし
脳と腸はすごく密接な関係にあるよね
腸は第2の脳って言われるくらい、脳と同じようにメンタルと連動してる
悩みが楽になった瞬間に、嘘のように過敏性腸症候群治ったし
宗教っぽいとかいわれるのはちょっと納得いかないから、疑ってる人は調べてほしいな+70
-0
-
75. 匿名 2020/11/30(月) 01:13:00
>>1
なんかロバート秋山が思い浮かぶ写真+8
-0
-
76. 匿名 2020/11/30(月) 01:31:13
>>48
腸は大事にしてるけど、肝臓はどうでもいいのか?
そして大麻は肺に悪いぞ+30
-0
-
77. 匿名 2020/11/30(月) 01:36:19
>>39
お酒はやめないんだね
そこが一番悪そうだけど、大丈夫なのかな+51
-0
-
78. 匿名 2020/11/30(月) 01:56:51
そのうち腸活の果てに宇宙の真理を悟ったとか言いだして、新興宗教の教祖とかになりそう…+3
-1
-
79. 匿名 2020/11/30(月) 02:06:47
>>10
お花畑もあるぐらいだしね+3
-0
-
80. 匿名 2020/11/30(月) 02:06:57
あらためてよく見るとこの人斜視だね?+9
-0
-
81. 匿名 2020/11/30(月) 02:24:41
>>50
人と遣ってる言葉がアレなだけで安達祐実も永作博美も結局腸だよと言ってる+29
-0
-
82. 匿名 2020/11/30(月) 02:25:09
>>1
全然関係ないけど、目頭切開した?
何もしなくても超絶イケメンだったからもったいない。+2
-13
-
83. 匿名 2020/11/30(月) 02:41:47
>>11
ちょうでちゅね。+25
-1
-
84. 匿名 2020/11/30(月) 02:45:53
>>32
例えば何すれば良いんだろう?
+8
-0
-
85. 匿名 2020/11/30(月) 02:54:40
>>48
アル中なのかな?って心配になる酔い方してるよね+15
-0
-
86. 匿名 2020/11/30(月) 03:10:30
>>51
ピンキー昔はレゲエダンサーなのにポヨポヨだったけど、今産後でもスッキリした体型維持してて
ピンキーも同じく本読んだりして一緒に意識してるから、夫婦で同じ考えなら良いんじゃない?
昔はとんでもない料理をブログに載せてたのに、すっかり料理上手になった。+30
-0
-
87. 匿名 2020/11/30(月) 03:18:03
+7
-0
-
88. 匿名 2020/11/30(月) 03:23:40
>>86
すごくお料理が上手い奥さんだよね。
ブログ見ても素晴らしい。
窪塚もよく褒めてるようなこと書いてあるけど、あれは昼食ってことなのか?
やたらと豪華だけど。。+23
-1
-
89. 匿名 2020/11/30(月) 03:34:20
私も1.5食みたいな感じ。
コロナでスポーツジム行けなくなって家にいる時間増えたから、食事は起きるの遅いから朝なし、お昼はフルーツとヨーグルト、夜だけ普通に食べるにしたけど、今もずっとこれで調子いいよ。大人が運動もせずに3食食べるのは食べすぎだよ。あと、この食事で3キロ痩せた。
昼、普通に食べると眠くなって働き辛い+14
-2
-
90. 匿名 2020/11/30(月) 03:37:07
>>66
毛細血管収縮されるから、緩くなる人とか便意促される人いるよね。
ヤニクラもそんな感じ。+8
-0
-
91. 匿名 2020/11/30(月) 04:31:28
腸活いいと思うけど空腹は苦手。お腹すいて気持ち悪い。空腹好きになりたい…+8
-0
-
92. 匿名 2020/11/30(月) 04:32:03
>>1
腸活記事見ると、腸に持病持ちの私はどうしたら、、、いつも思う。+5
-2
-
93. 匿名 2020/11/30(月) 04:54:44
精神疾患は脳の病気だから、腸は体調を整えるだけで関係ないと思うよ。
腸活で生活習慣変える意識で生活習慣変えた事とかで睡眠時間や運動が適切なサイクルで行われて脳の状態が良くなる事はあるかもしれないけど、腸と脳細胞は繋がっていないよ。+1
-6
-
94. 匿名 2020/11/30(月) 04:58:22
うちの彼氏、出会った当初は鬱だった。
少しずつ自家製の麹つくったり、添加物のはいってない食べ物にしてみたりしてて今はジムにも通ってる。確かに腸活はポジティブになれると思う。
うちの彼氏も名前に介がつくので、腸介と呼んでるよ+5
-9
-
95. 匿名 2020/11/30(月) 05:21:41
常に何か受信してるなこの人は。
元気に芸能活動続けてくれるならそれでいいよもう。すごいファンというわけではないけど、昔から結構好きなんだ。+9
-0
-
96. 匿名 2020/11/30(月) 05:23:29
言ってることは別に間違ってはないんだけど、色んなことの影響受けやすそうな人だね、水素水とかスピ系とか、洗脳しやすそう
腸を整えることが大事だと気付いて、腸にいい食べ物を意識してますくらいなら健康に気を使ってる人に思えるけど腸は宇宙だのって大丈夫この人?ってなる+10
-0
-
97. 匿名 2020/11/30(月) 05:25:20
子供の頃から便秘だけど、成績も良かったし常にポジティブよ?
むしろ人生で唯一便秘してなかった妊娠期間中が体調もメンタルも最悪だったわ。+2
-5
-
98. 匿名 2020/11/30(月) 05:38:07
宇宙ですか
小林夫妻が乗っかってきますね+1
-2
-
99. 匿名 2020/11/30(月) 05:59:31
>>93
交感神経や副交感神経で脳と腸は繋がっているって今は言われているよ+9
-0
-
100. 匿名 2020/11/30(月) 06:54:43
この人から腸活なんて言葉が出るとは思ってなかった+8
-0
-
101. 匿名 2020/11/30(月) 06:56:22
>>74
思いがけず潰瘍性大腸炎になってしまった私もそう思う。ストレスと思っていなくても、今年の自粛生活でなったのかしら?と思う。自宅に必ず誰かがいる状態での家事と仕事と子供のオンライン勉強に付き合うのは、ちょっとしんどいなぁと思っていたけど、学校始まって生活サイクルもようやく元に戻りつつあったのに。
一生付き合う病気になるなんてストレス怖い。+9
-0
-
102. 匿名 2020/11/30(月) 06:56:40
>>9
すごくわかる!でも年に数回しかその状態に行けない 食べちゃう+3
-2
-
103. 匿名 2020/11/30(月) 06:58:16
腸が荒れると肌も荒れるし深い+4
-0
-
104. 匿名 2020/11/30(月) 07:04:38
ようやく解ってくれたか。腸は大事だとずーとゆうてた私は。1人でも解ってくれて嬉しい♡+11
-2
-
105. 匿名 2020/11/30(月) 07:15:04
腸内環境を良くするのは分かるけど、何しても難しい私からしたら「ちょっと食に気をつけてるだけ」それを腸活って正当化みたいにされるのがちょっと…そのくらいで腸が良くなるなんて元から健康じゃんって思う。+3
-1
-
106. 匿名 2020/11/30(月) 07:24:33
腸活とウォーキングでたいがいの病気はよくなるってなんかで見たわ最近。+19
-0
-
107. 匿名 2020/11/30(月) 07:28:49
腸の働きが良いと幸せホルモンが出るっていうくらい大切な臓器と言われてるよね+13
-0
-
108. 匿名 2020/11/30(月) 07:34:54
この人が言うとスピリチュアルっぽくなって胡散臭いけど、言ってることは実は正しい。+11
-1
-
109. 匿名 2020/11/30(月) 07:36:49
>>20
腸は第二の脳と言われているんだよ+26
-0
-
110. 匿名 2020/11/30(月) 07:56:57
私便秘になったことないし、毎日立派な物出るけどパニック障害だよ!しかも20年ぐらい。
私の場合は別の原因なんだろうな〜
もう諦めてるけど+9
-0
-
111. 匿名 2020/11/30(月) 07:59:32
腸が宇宙ならさしずめうんこは惑星か+4
-1
-
112. 匿名 2020/11/30(月) 08:02:40
>>39
長年酒飲んでる旦那見て思うけど酒は本当に体を痛めるんだよ。肝臓だけではなく、目も耳も脳も腸も悪くなる。
体を気遣うなら酒はやめないと。+26
-1
-
113. 匿名 2020/11/30(月) 08:07:42
腸ハッピーか...+4
-0
-
114. 匿名 2020/11/30(月) 08:15:46
>>1
腸活とかいいながらお酒をラッパ飲みしてるのはなぜ?+6
-0
-
115. 匿名 2020/11/30(月) 08:20:17
>>114
えっw
+0
-0
-
116. 匿名 2020/11/30(月) 08:32:25
この人が言うと胡散臭いけど腸とメンタル繋がってるとも言われてる。
メンタル不調になってから腸も不調だし、労った生活もできてない+13
-0
-
117. 匿名 2020/11/30(月) 08:39:05
>>11
ふふふってなった+6
-0
-
118. 匿名 2020/11/30(月) 08:41:28
>>89
朝食べないひとって口臭ひどいらしいよ
少しでも胃にものいれたほうがいいとか+6
-2
-
119. 匿名 2020/11/30(月) 08:43:18
>>80
軽度の斜視ってイケメンに多い気がする+8
-1
-
120. 匿名 2020/11/30(月) 08:52:21
排便するだけで少し幸せ感じません?
私は排便について真剣に考えるタイプなので共感する
健康な人なら1日2回の排便が普通
食物繊維だけでなく炭水化物も便にボリュームをだしてくれる大切な栄養だと思う
後は歩くこと
腸への一番の刺激になる
運動量に合わせた食事も大切
そんなに体力のいらない生活なら3食食べなくてもいいとも思う
偏見かもしれないけど鬱の人は便秘だと思う+21
-0
-
121. 匿名 2020/11/30(月) 08:56:02
酒やめて三食和食にした方が体に良さそう
夏バテして1日1食で素麺や冷麺にビールとまとめ食いにしたことあるけど逆に太ったよ
空腹時が長いのと血糖値の急激な上昇は良くないらしい+1
-0
-
122. 匿名 2020/11/30(月) 09:24:25
腸が大事なのは昔から分かってたけど、
なんだかんだで遺伝的な要因が大きいかなと…
うちは父親が過敏性腸症候群ですぐ緩くなる体質だった
私もそれもろ受け継いじゃって、仕事などのストレスですぐ影響受けちゃう
食事など改善したところで、メンタルが元々繊細なのであんまり関係ないかな
母親はデブなんだけど太った人の腸内ってそういう太りやすい細菌いるんだよね
なのでうちの家系は太りやすく下痢になりやすい腸内環境
要は遺伝+3
-0
-
123. 匿名 2020/11/30(月) 09:35:38
インスタライブ毎回楽しみにしてたんだけどインスタに投げ銭機能が付いたからやらなくなっちゃったね。+2
-0
-
124. 匿名 2020/11/30(月) 09:39:36
腸は本当大事だよね。中学生のときに周りに悪口言われてるのが辛くて過敏性腸症候群発症してから学生時代も社会人も地獄。20年くらい苦しんでる。
お腹痛いって恥ずかしくて言えなかったから、ひたすら我慢してた。本当に死にたくなる。+8
-0
-
125. 匿名 2020/11/30(月) 09:46:28
>>29
あなた嫌いじゃないw+2
-0
-
126. 匿名 2020/11/30(月) 09:50:40
こんな感じだったっけ?
昔、将来が楽しみだなぁと思ったけれど、
別人みたいになってしまわれた。+1
-0
-
127. 匿名 2020/11/30(月) 09:57:02
1月のクドカンのドラマ、ゲストで出ないかなー。+1
-1
-
128. 匿名 2020/11/30(月) 10:00:52
>>1
言葉悪いけど、
41歳で、しかも俳優で
今ごろ知ったんかい、って思う。
腸の健康についての情報は
この15年でアホほど出て来たよね?+4
-8
-
129. 匿名 2020/11/30(月) 10:13:22
アル中ですやん(笑)+2
-2
-
130. 匿名 2020/11/30(月) 10:31:01
大麻推進派だよね…
どれだけ腸を労っても、オクスリ1つで全て無に帰すよね…+3
-0
-
131. 匿名 2020/11/30(月) 11:09:53
私仕事もキツくてゆっくり自分の時間も取れないから環境悪化して、便秘が酷すぎでパニックになりかけて辞めた。+0
-0
-
132. 匿名 2020/11/30(月) 11:42:15
>>39
お酒は腸には影響しないのかな
一日1.5食ってダイエットによさそうと思ったけど、お酒でけっこうカロリー摂ってそうだね+6
-0
-
133. 匿名 2020/11/30(月) 12:01:37
奥さん料理上手だっけ!
年齢の割にかっこよさを保ってるのは奥さんのお陰だと私はおもってる。
+2
-0
-
134. 匿名 2020/11/30(月) 12:02:49
>>74
思いがけず潰瘍性大腸炎になってしまった私もそう思う。ストレスと思っていなくても、今年の自粛生活でなったのかしら?と思う。自宅に必ず誰かがいる状態での家事と仕事と子供のオンライン勉強に付き合うのは、ちょっとしんどいなぁと思っていたけど、学校始まって生活サイクルもようやく元に戻りつつあったのに。
一生付き合う病気になるなんてストレス怖い。+2
-0
-
135. 匿名 2020/11/30(月) 12:13:34
>>9
昔は体調が悪かったら栄養のあるもの食べて治してた
40すぎた今は、むしろ食べない方が調子よくなるようになった・・・+4
-0
-
136. 匿名 2020/11/30(月) 12:16:30
>>106
つまり現代人の病のほとんどは食べ過ぎと運動不足なのよね
あとはストレス+9
-0
-
137. 匿名 2020/11/30(月) 12:17:31
考え事は夜じゃなくて朝する
凄く簡単な事だけど凄く納得した。
夜って深く考え過ぎちゃう+9
-0
-
138. 匿名 2020/11/30(月) 12:23:15
>>128
ほんと。
そんな事とっくの前から知ってました。
何を得意気に語ってるだろ〜と思ってしまった。+0
-3
-
139. 匿名 2020/11/30(月) 12:24:04
窪塚腸介に改名したいっていってたね(笑)冗談でだけど+5
-0
-
140. 匿名 2020/11/30(月) 12:34:24
腸を大事にするなら禁煙したんかな+2
-1
-
141. 匿名 2020/11/30(月) 12:39:22
私も腸は大事とかなり前から聞いてたよ。そのわりに病気が減ったとか良くなったとかあまり聞かないなと思ってるけど。+0
-0
-
142. 匿名 2020/11/30(月) 13:32:12
>>89
親族に糖尿の人がいるなら、ちょこちょこ食いがいいよ。
血糖値をあまり上下させないようにしないといけないらしい。+5
-0
-
143. 匿名 2020/11/30(月) 13:38:28
>>21
すごく普通だ…+9
-0
-
144. 匿名 2020/11/30(月) 14:31:04
でも、彼は喫煙者。+1
-0
-
145. 匿名 2020/11/30(月) 14:46:04
>>58
それは胃が悪い場合もあるし、空腹で口が臭いを結び付けるのは違くない?内臓の問題。
デブはすぐ言い訳を探すよな
先ずは自分がやってみて1週間でも臭いか確かめてみたら?マスクしてれば自分の息で確認出来るし
食べない時間作ると便通も良くなるし肌綺麗になるし
良い事も沢山あるから。+7
-3
-
146. 匿名 2020/11/30(月) 14:52:31
ハイハイ+1
-1
-
147. 匿名 2020/11/30(月) 14:56:46
>>47
でもこれが一番内蔵に悪いやつなんだけどね
+1
-1
-
148. 匿名 2020/11/30(月) 16:02:22
>>3
ね(笑)。自己啓発セミナーにいそうだね。
+3
-1
-
149. 匿名 2020/11/30(月) 17:17:30
>>145
私の友達も1食しか食べない子いるけど、口が臭いなんて一回も思ったことないわ。
+5
-0
-
150. 匿名 2020/11/30(月) 18:13:15
>>39
夏はいいかもだけど冬とか肌寒い季節は逆に体を冷やしそう…+1
-0
-
151. 匿名 2020/11/30(月) 18:14:57
>>1
海亀に似てきてない??+0
-0
-
152. 匿名 2020/11/30(月) 19:02:30
>>21
佐久間さんのラジオでいじられてるのめっちゃ笑ったわ+4
-0
-
153. 匿名 2020/11/30(月) 20:06:50
>>16
遠藤さんに似てる‼️+1
-10
-
154. 匿名 2020/11/30(月) 23:08:18
めぐりあい腸+1
-1
-
155. 匿名 2020/12/01(火) 00:32:36
>>18
今回はちょっとこっち側に戻ってきた感ある。
腸活とか、まともw+1
-0
-
156. 匿名 2020/12/01(火) 01:11:55
>>119
ディーンフジオカとかオダギリジョーとか山下智久とか林遣都とかね+1
-0
-
157. 匿名 2020/12/01(火) 05:17:07
>>21
今流行りの発酵食品を言うのかと思ったら…
納豆食えねぇんだよぉぉぉおおお
ヤクルトはダメなん?+0
-0
-
158. 匿名 2020/12/01(火) 05:18:57
海藻とネバネバ系食品が体にいいって聞く
+2
-0
-
159. 匿名 2020/12/01(火) 18:49:57
>>156
そそ!
わかってくれて嬉しいわ〜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
旬な俳優、女優、アーティストやクリエイターが登場し、「ONとOFF」をテーマに自身のクリエイションについて語る連載「Talks」。vol.68は俳優の窪塚洋介にインタビュー。