ガールズちゃんねる

「繊細」と言われるのがコンプレックスな人

186コメント2020/12/13(日) 06:01

  • 1. 匿名 2020/11/29(日) 20:21:11 

    他人の顔色を気にしすぎたり、人の言葉に傷つきやすかったり…今までいろんな人から「気にしすぎ」、「繊細だね」と言われてきました。
    人間関係で辛いことがあっても、周りからは「ガル子ちゃんは繊細だからーw」と言われるのが嫌で、繊細さ、神経質さを表面に出さないようにしてきました。
    同じような方いますか?
    どのように気持ちをリフレッシュしていますか?
    「繊細」と言われるのがコンプレックスな人

    +159

    -9

  • 2. 匿名 2020/11/29(日) 20:22:05 

    ガルちゃんする

    +6

    -1

  • 3. 匿名 2020/11/29(日) 20:22:09 

    芸術家肌でかっこいいじゃんって思い込む(^o^)

    +66

    -4

  • 4. 匿名 2020/11/29(日) 20:22:26 

    繊細って、神経質だねって言いたいんだろうね

    +233

    -9

  • 5. 匿名 2020/11/29(日) 20:23:10 

    「繊細」と言われるのがコンプレックスな人

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2020/11/29(日) 20:23:44 

    「そういう無神経さに憧れます」とでも言い返すのだ

    ってそう言うタイプじゃないから悩むのか

    +157

    -10

  • 7. 匿名 2020/11/29(日) 20:23:47 

    犬がデカいのか木が小さいのかハートが大きいのか

    +10

    -2

  • 8. 匿名 2020/11/29(日) 20:24:31 

    私の中では
    繊細だね=そんな傷つかなくても良くない?
    と言われてる感覚
    いい感じではないよね

    +219

    -2

  • 9. 匿名 2020/11/29(日) 20:25:24 

    おとなしいって言われるのやだ。暗いってことだよねー。

    +106

    -6

  • 10. 匿名 2020/11/29(日) 20:25:40 

    >>1
    全ての人に当てはまるわけじゃないけど

    自分よりそうであってほしい人にそう言う人もいますよ。
    自分をマシだと思いたいから。

    +19

    -2

  • 11. 匿名 2020/11/29(日) 20:25:47 

    >>4
    愚痴ばっかりの人に「繊細だから」と言うことがある。

    +19

    -14

  • 12. 匿名 2020/11/29(日) 20:25:57 

    >>4
    褒めてないってことか~

    +56

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/29(日) 20:26:00 

    無神経な人より良いよって言ってくれた人がいた
    あの時は嬉しかったな

    +110

    -7

  • 14. 匿名 2020/11/29(日) 20:26:05 

    表情に出ちゃってるから言われてるんだよね?
    神経質な人の無理した作り対応は、誤魔化してても感じ取れるちゃうよね

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/29(日) 20:26:07 

    >>5
    それは洗剤なw
    しかし、たくさんあるねw

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/29(日) 20:26:27 

    >>9
    物静かでいい意味じゃないのか

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2020/11/29(日) 20:26:43 

    実際に繊細で生きづらい人も存在するのに繊細ヤクザという言い方が嫌だな

    +78

    -6

  • 18. 匿名 2020/11/29(日) 20:26:47 

    >>5
    せんざい。
    かわいい、コメ主。

    +3

    -3

  • 19. 匿名 2020/11/29(日) 20:27:08 

    >>8
    それ腹を立てる原因になった張本人に言われた事ある。

    余計腹立つわ…

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/29(日) 20:27:21 

    >>4
    バカに対して、天然だねって言うのに近いね

    +74

    -2

  • 21. 匿名 2020/11/29(日) 20:27:31 

    噂のPHSってやつじゃない?

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2020/11/29(日) 20:27:38 

    自称サバサバな人にほんっとうに繊細だねぇ〜って言われてイラッときたことある。

    +55

    -2

  • 23. 匿名 2020/11/29(日) 20:27:58 

    わかる!
    でも主さんとはちょっと違うけど
    私は、気にしいよねって言葉が大嫌い。
    てか気にしいじゃないのに気にしいってよく言われるのなんでだろ?
    繊細だよね、気にしいだよね、って言う人ってほんと無神経だと思う。
    繊細、気にしい、小心、その類の言葉って馬鹿にしてる。
    周りを考えて行動したり、人の気持ちを考えることを馬鹿にしてる。

    +76

    -14

  • 24. 匿名 2020/11/29(日) 20:28:04 

    >>14
    繊細な人は顔つきと表情でわかっちゃうよね
    直そうとしても直るものでもないから繊細な人に対して周りの人は何も言わずに普通に接した方がいいってこと?

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/29(日) 20:28:15 

    そうなの~めっちゃ繊細なの
    もうガラスのハートなんだわとか言っちゃいな

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/29(日) 20:28:17 

    >>21
    惜しいなそれピッチ

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/29(日) 20:28:25 

    >>5
    主さんがトピ画付けてなかったら
    それがトピ画になってたね笑
    泡となって消えたね

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/29(日) 20:28:27 

    マイペースと言われるのが嫌だ。
    人の顔色とか伺って気を使ってるつもりなのに、気が利かなくて自己中と思われてるってことだよね‥。マイペースで羨ましいと言われたけど嫌味で言われたと思うのでどうにかしたい‥

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/29(日) 20:29:01 

    繊細だねって私の中で色々面倒臭い苦手な人に使う言葉だわ

    +48

    -8

  • 30. 匿名 2020/11/29(日) 20:29:40 

    私は傷つきやすいけど、一方で無神経でもある。
    笑いのツボがあるみたいに、悲しみのツボ、怒りのツボもそれぞれ違うと思う。
    それが多すぎるのが欠点と言われると仕方ないけど、これが私だから気にしないようにするしかないかな。

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/29(日) 20:30:14 

    >>21
    HSPな

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/29(日) 20:30:17 

    >>19
    繊細だと知ってるのに、
    敢えて本人に繊細だねって言う方がタチ悪いと思ってる。

    +77

    -3

  • 33. 匿名 2020/11/29(日) 20:30:39 

    >>1
    気遣いすぎ、繊細すぎとよく言われるけど、周りの顔色や周りの気持ちを一人で勝手に考えて溜め込んで壊れたことがあるのでもう溜め込まない事に決めてました
    (自殺未遂とか)

    繊細な事を笑うような感じに言ってくるような人はいないので周りに救われてるのかな‥
    でも何かみんな腫れ物に触るような感じで扱ってるのは伝わってきます。「私がやります!」といっても、無理してると思われてるようで
    「がる子さんは座ってて良いよ!俺やるから!」とか、みんな私に極力負担かけないようにしてる感じがする。

    それが伝わるので、みんな私に気を遣ってるんじゃないだろうかとか、私は会社のお荷物になってるんじゃないだろうかとかそれもそれで余計に考えてしまう
    どう立ち回れば良いかわからない。周りの人にも仕事させ辛くして本当に申し訳ない。はぁ。考えてばかりで疲れてしまう

    +34

    -1

  • 34. 匿名 2020/11/29(日) 20:30:44 

    >>1
    はい!ここにいます!笑
    こないだ結構仲良い後輩に"◯◯さんって繊細ですよね"って言われました。
    自分では分かっていたものの、仲良い後輩にまでそう思われてるとは…思わず返す言葉を失いました(笑)
    自分の中では繊細って気にしすぎな性格だよって言われているようで、褒め言葉じゃないよなぁって思います。

    +58

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/29(日) 20:30:58 

    少なくともほめ言葉には受け取れなくて、
    言われたことに落ち込んでしまいます。
    そういうところがダメなんでしょうが…。

    でも、「無神経だね」っていわれるよりはいいか!
    と自分に言い聞かせています。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/29(日) 20:31:44 

    主さんのパターンとは逆で、機嫌が態度に出まくりで悪口とか文句とか周りの人に言いまくって、そのせいで周りの人達がビクビクしながら過ごしてる状態にしてるくらいなのに、「私、HSPなのよね」とか言ってる人いてびっくりしたことある…意外だった。

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/29(日) 20:32:14 

    冗談が通じないタイプと思われてるのかな。
    ちょっと何か言われただけで凄く気にしたり反省してしまったりしてる?
    他人なんて言ったことあんまり覚えてないんだから何か言われてもそうですかねー!!!あははー!
    くらいに言っておけばよいんじゃない?
    ちなみに主本人も自分は繊細だなぁと自覚してる?

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/29(日) 20:33:15 

    >>23
    こういう捉え方が、やっぱり繊細なタイプなんだと思うよ

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2020/11/29(日) 20:33:21 

    >>31
    子供はHSCなんだね

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/29(日) 20:33:30 

    >>1
    出さないようにしても分かるよね
    会話とか表情とか全てに置いて

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/29(日) 20:34:26 

    繊細ですって自分で言える人がすごいと思う
    たまにいる
    私もビビりだしちょっとしたことに敏感だけど自身を繊細ですとは言えない
    むしろそれは隠して強く鈍感に見えていてほしいっていう願望がある

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/29(日) 20:35:26 

    結構、世の中繊細って言われるの嫌な人多いよね
    三浦春馬さん亡くなった時に、いろんな知人に
    すごく繊細だ、真面目って言われていたけど
    あまり言われるのも悩んでたんじゃないかと思ってしまった
    良い意味で言っていても本人は嫌な事あるから
    気をつけようと思う

    +26

    -3

  • 43. 匿名 2020/11/29(日) 20:36:08 

    職場でも一番明るくしてくれてる人がいるけど、一番神経質なのは皆が知ってるよ

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/29(日) 20:36:26 

    感受性が強いと言われるけど確かに気にしやすいし
    傷つきやすい。
    何も気にしない性格になりたいけど…

    +9

    -3

  • 45. 匿名 2020/11/29(日) 20:38:47 

    周りから強さを押し付けられて、自分の繊細さを押し殺して、他人に迷惑かけるめちゃくちゃな人たちを見てると、素直に自分の繊細さと向き合って胸を張っている人の方が強いと思うし見習いたい。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/29(日) 20:38:54 

    繊細ヤクザって言葉もあるし、受け取り方って難しいよね

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2020/11/29(日) 20:39:53 

    >>1
    めっちゃわかります。
    私は自分の心の弱さをわかってるから、敢えて指摘されることがしんどいです。
    周りを気にしない、動じない人になりたいと思い続けてるけどなかなか変われなくて。
    「悩みなさそうだね」って言われるタイプ(明るくてのびのびした感じの人)がとてもうらやましいです。

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/29(日) 20:41:49 

    よく言われるけど全然気にしてなかった笑
    そーみえるんだ、確かに気にしいだもんなくらいで…
    ここ読んでたら面倒くさい人に言う人が多いみたいだからそう思われてる可能性もあるんだも新たな発見ができました。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/29(日) 20:42:45 

    繊細って言葉が可憐で清楚なイメージあるから、自称すると嫌がる人が一定数いるんだろうねw
    繊細と神経質はまた別物だよ。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/29(日) 20:43:12 

    周りに気を使わせてるんだよ

    +25

    -6

  • 51. 匿名 2020/11/29(日) 20:43:58 

    今話題のHSPとかいうやつ?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/29(日) 20:44:16 

    小学校で学級崩壊してて、常にうるさいし、ウロウロしたり奇声あげたり、殴りかかってきたり、首しめられたり、本当にあり得ない状態で、娘がそれで頭痛起こしたり気分悪くなると先生に言ったら、娘さん繊細ですもんねぇ。と言われた。

    崩壊させてる先生も指導不足なのに、繊細すぎる的な言い方されて納得いかなかった。

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/29(日) 20:45:49 

    昔、作品作った時後輩から「ガル子さんの繊細さが出ていて素敵です」と評価されて嬉しかったなー。

    繊細しをコンプレックスに思うことなんてないのにね。
    何か言われたり茶化されるなら、無神経な人のやっかみでしかないよ。

    +3

    -7

  • 54. 匿名 2020/11/29(日) 20:45:57 

    >>32
    でも本当に面倒くさい人もいるからねー。
    繊細(?)だって言うと怒るくせに、いつも傷付いたとかショックだったとか自分の繊細なんだか不幸自慢なんだかの話てくる人。

    +32

    -8

  • 55. 匿名 2020/11/29(日) 20:47:36 

    >>1
    わかるわかる!

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/29(日) 20:47:48 

    別になりたくて繊細になったわけじゃないのに、周りからバカにするように同情されるのが腹立つ。もっとクールで自分の意見をはっきり言える性格になりたかった。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2020/11/29(日) 20:48:11 

    >>54
    わざわざ繊細って言わなくて良くない?
    毎回毎回傷ついた顔されて面倒ならスルーすれば良し。

    +9

    -9

  • 58. 匿名 2020/11/29(日) 20:48:58 

    環境にもよるよね。
    繊細な人は、無神経でデリカシーが無く下品な人たちが多数派を占める会社やコミュニティにいたら病んじゃうから近寄らないのが一番。
    業界やジャンル選び大事。

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2020/11/29(日) 20:48:59 

    >>50
    繊細な人は周りに気を遣わせるよね

    +25

    -8

  • 60. 匿名 2020/11/29(日) 20:49:28 

    小さい頃から親兄弟から気にしすぎ、神経質ってずっと言われてきた。
    好きで悩んでるんじゃないし気にしないようにしたいけどできなくて辛いのに。
    今はHSPという言葉が出てきて理解を示してくれるようになったけど、HSPが知れ渡るまでは自分は精神的にどこかおかしいのかと思ってた。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2020/11/29(日) 20:49:28 

    繊細さんの本を勧められた事がある
    無神経だと思った。

    +17

    -4

  • 62. 匿名 2020/11/29(日) 20:51:00 

    >>22
    そいつやな奴だねぇー
    自分が本当に幸せじゃないからそういう言い方して人を下げようとするんだろうな。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/29(日) 20:51:03 

    >>4
    そんなことで怒る?って悪い意味だとそうだよ

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/29(日) 20:51:27 

    本人に言うのは嫌味だよね。私なら優しいよねとか他人の気持ち考えてくれるよねって言うわ。

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/29(日) 20:51:40 

    >>4
    職場の神経質な先輩が「繊細」って言われていて
    打たれ弱い自分は「変わってる」としか言われなかったわ
    繊細ってよく分かんない

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2020/11/29(日) 20:52:04 

    >>41
    わかります。
    最近HSPを自称する人が増えていますが、
    ほんとに神経が細やかすぎる人って、「自分がHSPだ」と打ち明けることによる周りの態度の変化とかが気になって、そういうこと易々と(しかもネットで)言えないんじゃないかなって思います。
    (本当に困った末に、大切な人たちに打ち明けておられる方たちは別です。全員を否定するわけではありません)

    この言葉を自称することが気分の浮き沈みが激しいことの免罪符になるようでは、
    本当にそういう診断を受けた方や、それに該当する人、本当に神経の細やかな人たちの肩身を狭くすることになってしまうのでは、と思います。

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2020/11/29(日) 20:52:27 

    >>61
    それはお互いさま

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2020/11/29(日) 20:54:10 

    繊細な人って被害者意識強いけど
    自分は人に対して優しいんですか?人が傷つくようなことは絶対言わないの?

    +22

    -3

  • 69. 匿名 2020/11/29(日) 20:55:01 

    >>67
    お互い様であっても
    わざわざ本を勧めてくる意味がわからない
    嫌味でしかない

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2020/11/29(日) 20:55:46 

    >>1
    私もそういうタイプです。人からさっと目を逸らされた気がしたら「あーこの人私の事を格下に見てるんだろうな」とか「仲良くなりたくないんだろうなあ、気持ち悪いのかな」とか「あ、、今の発言まずかったな、イラついてる…」とか人の顔色や雰囲気を読んで、被害妄想的に思う癖があったんだけど何かの本で「人の顔色は無視する」って書いてあって、ハッとしました。実践してますが楽ですよ。顔色は無視しますがしゃしゃり出る事はせず、挨拶等の礼儀は守ります。そして平穏な心を保つようにしてます。

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/29(日) 20:56:04 

    >>51
    じゃない?
    そういう系のトピ多いよね
    自分は繊細って自覚してるけど他人に言われると他人に指摘されると腹立つみたいな

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/29(日) 20:57:07 

    なら周りに気を使わせるくらい落ち込まないでほしい

    +13

    -2

  • 73. 匿名 2020/11/29(日) 20:57:14 

    >>69
    本を勧めただけで怒ること?
    嫌味でも言われた?

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2020/11/29(日) 20:57:33 

    私もよく言われる。
    でも、鈍感より良いと思ってる。
    色んな事に気付けるのは強みだもん。

    +7

    -4

  • 75. 匿名 2020/11/29(日) 20:59:38 

    「繊細」と言われるのがコンプレックスな人のトピなのに、繊細じゃない人のコメが多数…
    そういうとこだよね。

    +4

    -5

  • 76. 匿名 2020/11/29(日) 21:00:25 

    >>68
    自分の繊細の程度かほかの方と比べてどうかはわかりませんが、自分が言われていやなことは絶対に言わないようには気をつけています。
    だから自分の言っている言葉を客観的に見ると字面だけでは結構優しくていいこと言ってます。
    でも、言いたいことを飲み込んでいる雰囲気をうまく隠し切れている自信がないので、周りの方からは本心じゃなくて気を遣って言ってるようにしかきこえてないだろうなぁとは思いますね。

    +10

    -4

  • 77. 匿名 2020/11/29(日) 21:00:39 

    >>73
    指摘されてるようで落ちこみます

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2020/11/29(日) 21:00:44 

    繊細な人だなと思うことはあるけど、そう自分が感じる相手に対して「繊細だね」って普通は言えないわ。人から言われるということは繊細だと思われてないんじゃないの?

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/29(日) 21:02:37 

    >>73
    少し無神経だなと思う、私なら繊細な人に繊細な本?勧めたりはしないし言わない

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2020/11/29(日) 21:03:13 

    繊細についてここまで「本当の繊細かどうか」が問われるの、なんか示唆的。
    何かみんなの心に引っかかるものがあるんだろうね。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2020/11/29(日) 21:04:37 

    >>11
    これ、使わせてもらうわ。
    ありがとう❤️

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/29(日) 21:07:16 

    私は繊細なんですって自分で言う人はそこまで繊細じゃない

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/29(日) 21:09:21 

    >>29
    分かる
    繊細って、腫れ物に触るように接しなきゃいけない人に使う言葉だわ
    >>1の言い分も
    「こんなに気使ってるのに繊細って言われて傷つきました!ひどくないですか?!」ってことだろ
    こんな人近くにいたらもうめんどくさすぎて
    「繊細なんですね(作り笑顔)」つって距離置くわ

    何でもそうだけど、
    繊細だの、周りに気をつかえるだの、傷つきやすいだの、優しいだの、感受性豊かだの
    本来他人が判断する要素を自分で言っちゃってるあたりが地雷臭すんだよ

    +31

    -8

  • 84. 匿名 2020/11/29(日) 21:10:47 

    >>1
    トピ画かわいいー!
    つい開いちゃったよ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/29(日) 21:11:05 

    ですから、ここは繊細さんの集まるトピですので…

    +1

    -5

  • 86. 匿名 2020/11/29(日) 21:12:31 

    >>85
    本当に繊細な人はガルちゃんにはいないと思う

    +6

    -3

  • 87. 匿名 2020/11/29(日) 21:12:50 

    そういえば一昔前に大量発生していた自称サバサバ女たちってどこ行っちゃったの?
    もしかしてアイツらが今は自称HSPだか自称繊細だかに名称変更してオラついてんじゃねえの

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2020/11/29(日) 21:13:15 

    >>66
    ですよね。

    HSPですとか繊細ですとか自称するのって、自分にフラジールマークつけてるのと一緒で相手に気を使わせてしまう。
    私の取り扱いに注意してよね、的な。
    その時点でもう繊細ではないような。
    本当に繊細な人は言わなくても周りが察している。

    +20

    -2

  • 89. 匿名 2020/11/29(日) 21:14:21 

    怒りっぽい人や被害妄想の激しい人や心配性な人のことを繊細だなと思うから本人には言わない

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/29(日) 21:17:29 

    >>62
    なんだかそいつと一緒になる時はいつも責め立てられてるような嫌な気持ちになること多かったよ。
    ありがとう。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/29(日) 21:18:17 

    繊細ってわかってて、あえて本人の前で繊細だよねー!とか気にしーの性格だよねーとか、、、
    イラッとしちゃう。

    なんだよ、、気にしーって(苦笑)


    +6

    -2

  • 92. 匿名 2020/11/29(日) 21:19:07 

    >>32
    や、そうそう。
    わざわざ言わなくていいのさ。

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2020/11/29(日) 21:21:25 

    気にしいって言われるのって繊細じゃない人のマウンティングな時あるよね。
    「私はメンタル鋼ですが何か?」っていう含みがある時あるw

    +5

    -4

  • 94. 匿名 2020/11/29(日) 21:21:28 

    >>4
    そう思う。神経質だと自覚があるので、やっぱりそう思われてるんだなあって凹む。

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/29(日) 21:23:31 

    繊細な人に嫌味で「繊細だね」なんていう人、ただのエナジーバンパイアやフレネミーだから付き合うのやめよ!
    野蛮なものは断捨離して優しい人同士で繋がったらいいのよ。

    +6

    -8

  • 96. 匿名 2020/11/29(日) 21:24:19 

    仕事相手の人にも○○さんお心遣いありがとうございます→気を使いすぎなくてもいいですよ→そんなにしてたら疲れますよ→こちらでやりますのでお構いなくという風に反応が変わってきます

    細かい所に気づきすぎる所、繊細すぎる所を直したいけどこれって結局他人からよく見られたいと言う心理の裏返しなのかなとも思っている

    どうしたら楽になれるんだろう

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/29(日) 21:27:50 

    >>56
    性格は変われるよ
    こうなりたいという心の姿が明確なら尚更
    顔なんかよりもよっぽど簡単に変えられる

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/29(日) 21:29:06 

    >>33
    同じです。
    周りが自分に気をつかっているのか?と思うと、ありがたさもありつつ、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
    自分のせいで、みんな仕事しづらくなってないかな…とか。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/29(日) 21:32:56 

    >>70
    「人の顔色は無視する」
    これだけでもだいぶ気持ちが楽になれそうですね。
    明日から実践してみます!

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/29(日) 21:33:23 

    >>27
    「泡となって消えた」
    洗剤だけに?

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/29(日) 21:35:41 

    まあ、どう考えても褒め言葉ではないよね。
    ただ本人にわざわざ言うことではないような気もするけど、余程繊細なのかな?

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2020/11/29(日) 21:39:07 

    繊細な人って言い換えてるだけで気難しい、被害者意識強い人に言ってるケース多いよね

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2020/11/29(日) 21:42:25 

    わざわざ言われたくないから、開き直るわけでもないけど、先に自分で 繊細なので、、、 と言うことあるよ。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/29(日) 21:44:42 

    >>102
    気が弱い、打たれ弱いを言い換えてるのかと思ってた。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/29(日) 21:44:51 

    今はまだマシになったんだけど、よく繊細って言われます。確かに無意識に顔色を伺うクセがあり、ちょっとした言葉で落ち込みます。繊細って言われるの、私は嫌です。繊細、神経質など言われると、お前は弱くてダメなやつって言われてるよう。何と言うか、自分のコンプレックスを刺激されてるよう。…もっと図太くなりたかったし、強い心になりたい。

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2020/11/29(日) 21:48:32 

    >>34
    ほめ言葉で言う人はいないと思う
    まさに気にしすぎな性格ですねと言われているのでは
    べつに責めてるわけじゃないと思うけど、太ってる人に「ふくよかだね」とか背が高い人に「背が高いね」とかと同じでなんでそれをわざわざ言ってくるんだろうと思う
    責めたいけど自分は悪者になりたくないからそうやって遠回しに責めて溜飲さげてるのかな

    +15

    -2

  • 107. 匿名 2020/11/29(日) 21:49:58 

    何が鬱陶しいって
    「自称繊細」って選民意識丸出しなのな

    私たち→繊細で優しくて心の綺麗な傷つきやすい女性
    あいつら→野蛮でガサツで下品で畜生にも劣るケモノ

    みたいな図式を脳内で勝手に作り上げてバカにしてんだもん
    それで「あたし繊細なの」って何かの冗談かと思う

    何人かのコメでも繊細じゃない人を「野蛮」だの「下品」だの言ってる人いるけど、正気?
    >>58とか>>95とかもそうだし。
    「アテクシは繊細である」っていうただその一点だけでそこまで他者を見下せるのって
    繊細とかHSPとかよりもっと深刻なメンタルの問題あると思うわ
    どっちかっていうと過敏型の自己愛性人格障害に近い
    こえーわもう

    +13

    -10

  • 108. 匿名 2020/11/29(日) 21:51:01 

    >>104
    打たれ弱い人、気が弱い人にも
    気難しい人は居るからね

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/29(日) 21:52:07 

    言われる前に自分から「ほんと神経質ですみませ〜ん」って言っちゃう

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/29(日) 21:52:17 

    気にしすぎ、そんなに気にするなってよく言われる。気にしないことを気にするようにする事は出来ても、気になる事を気にするなって難しいと思う。
    それが出来てたら苦労しないし、悩まない。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/29(日) 21:53:16 

    >>21
    もしも〜し

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/29(日) 21:53:40 

    気難しい人の事を他の人が繊細って言葉に言い換えてたよ。

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2020/11/29(日) 21:54:08 

    めんどくさい人に対して「繊細だね」ってオブラートに包んでくれてることもあるからね

    +14

    -2

  • 114. 匿名 2020/11/29(日) 21:55:28 

    >>107
    繊細と言われるのがコンプレックスと言ってるのに、そんな考え方するかな。

    +10

    -4

  • 115. 匿名 2020/11/29(日) 21:55:33 

    友達に私は繊細だからあなたみたいに図太くないのよ。無神経じゃないの。と相談に乗っていたら言われた
    聞き入れず自分以外は図太い、無神経だと言う人も中々無神経だと思うよ。

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/29(日) 21:56:07 

    自称繊細の人に
    繊細ではない私が傷つけられたことあるから信じてない
    本当に繊細な人には周りの人も自然と優しくしてくれると思うよ

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/29(日) 21:58:03 

    もう自称繊細に嫌な目に遭わされた人しかいないね。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/29(日) 21:58:36 

    >>32
    皮肉だよ

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2020/11/29(日) 22:00:21 

    繊細であればあるほど、世間ズレした時の荒くれっぷりはひどい。
    自己防衛のためにありとあらゆる思い込みと言い訳となすりつけをするからね。
    社会人としてまともでいられてる繊細さんはまだ強い方。そして周りから良くしてもらえてる方。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2020/11/29(日) 22:01:40 

    >>117
    本来でいう繊細さんは荒れ出したトピにはいられない。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/29(日) 22:09:01 

    >>1
    私は繊細だから、私に気を使って傷つけないように扱いなさい
    でも私に向かって繊細だねと直接言うことは禁止します
    ってこと?
    そんなもん「何様だよ、うるせえからどっか行けよ」って思われるだけだろ
    他人からしたら、こんな幼児みたいなワガママ言ってる女と関わっても
    要求多すぎて気使う割りに得るもんねえもん

    どうせ会話の内容も
    「誰かにこう言われたああ言われた」みたいな被害者意識丸出しの愚痴か
    過去の話をいつまでも何度も繰り返す生産性ない会話か
    「でもでもだって」のオンパレード
    のどれかだろ
    で、ちょっとこっちが何か言えば「傷ついた!傷ついた!傷ついた!ギョエアアアア!」って発狂すんだろ
    単純に楽しくねえんだよ、一緒にいても

    +15

    -7

  • 122. 匿名 2020/11/29(日) 22:26:27 

    >>9
    これ言ってくる人間何様?と思う。大体ニヤニヤ顔で言ってくるしね。
    下に見てますよーって思ってるのバレバレでうざい。
    気の合う人だったらベラベラ話すわ。

    +28

    -1

  • 123. 匿名 2020/11/29(日) 22:30:13 

    >>1
    人に言われるのが嫌なの?繊細であること自体が嫌なの?

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/29(日) 22:30:20 

    >>1
    ウジウジしすぎても生きにくいよね
    リフレッシュするという方向より、自分の考え方の癖を知ってそこを意識して変える方が効果的だと思う

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/29(日) 22:31:25 

    本当に繊細な人ってそうなんだよね。
    取り越し苦労が多いのに。
    人の心なんて考えても分からんよ。

    職場に「私繊細だから〜」「私傷付きやすいから〜」ってよく言ってる先輩がいるけど、言えるだけ図太いよね。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/29(日) 22:32:04 

    なんかさ、小さい時から繊細で周りから蔑ろにされる事に疲れちゃったから、鈍感を装ってる。

    今じゃ職場の人にメンタル強いよねー、図太い〜
    とか言われちゃってる。
    内心ビクビクしてるけど、結局悲しい顔見せたりオドオドしてると余計周りも調子乗ってくるからねー。
    見せかけでも図太い人を演じたほうが得します、ほんと。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/29(日) 22:32:09 

    >>9

    私は心の中でふふっそうでしょー?
    って思ってます。
    本当に気を許してる人にはいっぱい喋るしそういう気を許せる人が周りにいるので気にしません。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/29(日) 22:34:46 

    >>121
    言いたい事はわかるけど、口が悪すぎて引く

    +8

    -3

  • 129. 匿名 2020/11/29(日) 22:36:32 

    >>32
    「気にする方が悪い」と同じに聞こえるよね。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/29(日) 22:55:13 

    >>121
    ヒートアップしてるようだけど、主の言ってることはそうじゃないみたいよ。
    「どのように気持ちをリフレッシュしていますか?」って書いてある。もう一度読むよろし

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2020/11/29(日) 23:00:04 

    >>1
    こんな素敵なトピありがとう!!めちゃくちゃ嫌だよ!!鈍感になりたい!

    あと「素直」って言われるのも大嫌い!!
    「誉めてるんだよ?」って言われるけど私にとっては屈辱的な言葉だよ。

    この性格のせいで人間関係で今までどれだけ嫌な思いしたか。

    +6

    -6

  • 132. 匿名 2020/11/29(日) 23:02:24 

    >>79
    察してちゃんでめんどくさそう
    本人になんで勧めたの?とか聞かないんだね
    勝手に勘違いするあなたが無神経だと思う

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/29(日) 23:04:34 

    >>132
    じゃあそれ以外にどういう意図があってそういう本進めるの?

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2020/11/29(日) 23:10:49 

    >>23
    この人の場合は、逆に自分より繊細じゃない人のことを無神経だと馬鹿にしてる節があるからお互い様な気がする
    繊細ではない人のことを自分より考えが至らない人、人の気持ちを考えない人だとでも思っていそう

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2020/11/29(日) 23:11:50 

    >>83
    ん?1は自分で言ってるんじゃ無くて人に「繊細だね」と言われてるから地雷では無くない?

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2020/11/29(日) 23:12:42 

    繊細=面倒臭い人

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/29(日) 23:17:01 

    >>133
    それは勧める本人にしかわかるわけないじゃん
    え?って思ったらその場で言わないから勝手に傷ついてるんでしょ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/29(日) 23:18:39 

    繊細だねって言ってくる人は、言われた人がどう思うか?とか考えないで細かい事を気にしない性格なんだろうな
    もしも自分が「図太いよね」って言われても嫌な気分にならずにポジティブに受け取れる人なんだと思う

    +2

    -5

  • 139. 匿名 2020/11/29(日) 23:22:15 

    職場で複数の人から、繊細だと言われていたようで、知ったときは落ち込みました。
    気を使うから面倒って意味だと感じたので。
    実際、感覚を和らげるために服薬もしているので、外れてはいないんですが。
    ちなみに夫は鈍感を人間にしたような人で、一緒に居ると安心します。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/29(日) 23:30:08 

    >>1
    繊細な人だなって気を遣われるのが嫌だったから、一切自分の落ち込んでる姿とか見せなかったら強い人って思われるようになった。
    それもそれでむかつくジレンマ...笑

    生き辛くて苦しい日々

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/29(日) 23:39:49 

    >>59
    本気で繊細だと気を遣わせることに気を遣いますよ

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2020/11/29(日) 23:59:44 

    >>4
    えっそういうものなんだ?確かに意味は似てるけど。
    これから繊細って言ってる人に対してイコール神経質って意味で解釈しそうだよ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/30(月) 00:01:35 

    >>23
    こんな好戦的思考回路の人は繊細じゃないwむしろ十分気が強い。たぶん周りに気を遣っているってアピールがウザいんだよウダウダ煩いから気にしいだね!って言われてるんじゃない?
    本当の繊細な人はもっとさりげなく人に悟られないようにスマートに気遣いができると思う。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/30(月) 00:19:03 

    私も結構人の言動にいちいち振り回されて落ち込みやすいけど繊細だねって言われてもなんとも思わなかった。その人によるのかな。
    馬鹿にされた感じではなかったから気にならなかったのかも。逆に嫌味な感じならすぐに分かると思う

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/30(月) 00:26:21 

    >>128
    勝手に引いてろボンクラ

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2020/11/30(月) 00:26:22 

    >>57
    自分は言うけど相手には言うなってこと?
    なんかズルいね。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2020/11/30(月) 00:40:03 

    >>1
    リフレッシュとは違うかもしれないけど、同僚の態度に傷ついて、「私ってナイーブだな、、」と思い、ふとその言葉の意味を調べたんですよ。フランス語や英語では、柔らかめの意味もあるけど、どちらかというと「無知な」「世間知らずな」「子どもじみた」という意味だと知りました。
    そうか、社会で大人として生きていくためには、ナイーブではしんどいんだと思い、強くあろうと気持ちを奮い立たせました。
    繊細でも、ええやんと思いますけどね。自分がしんどくならない術は持っていたいですよね。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/30(月) 00:48:43 

    >>140
    私も全く同じ
    中身が弱々しいから気を使われるのが嫌で必死に隠していたら周りから強くて怖い人って思われてて凄く複雑だった。隠せているのは安心したけど…違うんだよ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/30(月) 00:57:58 

    >>138
    その思考回路が分からない
    繊細じゃない=図太い なの?
    世の中の人って別に繊細でもなきゃ図太くもない「普通」の人が大多数だと思うんだけど
    そういう人たちも全部まとめて「図太い人」なの?

    それともアレか?
    自分の繊細な感性が分からない人=図太い人 って認識なの?
    そういう「あたしたちは大多数の人とは違った特別な人間」って意識が見え隠れするから疎ましがられるんじゃない?

    特別な才能もない、誰もが振り返るような美貌もない、頭抜けた知能があるわけでもない、どこにでもいる凡人なのに
    まるで世間に認められない不遇の天才アーティストみたいに振る舞っててすごい違和感を覚えるんだよね
    そもそも「繊細」って
    「ポジティブ」「根暗」「頑固」「社交的」「内気」「情熱的」みたいな性格特性の一つでしかないのに
    なんで「繊細」な性格の人だけこんなに特別扱いや理解を要求してくるのか、挙げ句の果てに「あんな野蛮な人たちとあたしたちは違う」とか言って他者を見下してんだか分からない
    違って当たり前でしょうよ他人なんだから
    繊細な人って自他境界がおかしなことになってる人多いよね、そしてそれを他人のせいにするから始末が悪いんだよ

    +6

    -2

  • 150. 匿名 2020/11/30(月) 01:07:38 

    >>121
    繊細輩VSただの輩みたい

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/30(月) 01:08:44 

    繊細って本来はきめ細やさのある美しいものなんだけどね。傷つく方にばかりが繊細な人は確かにネガティブで扱いにくいとは思う。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/30(月) 01:23:41 

    >>28
    なんか分かる。
    「マイペースだよね」って嫌味っぽく言ってくる人は、その人自身のペースに合わせてくれない人を「マイペース」だと決めつけてる気がする。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2020/11/30(月) 01:25:01  ID:83yvpI6PIP 

    >>70
    気持ちよくわかります!顔色伺っていると、人と会った後はどっと疲れちゃいますよね。
    無視することを意識するのはよさそうですね。心掛けてみます。

    でもいまはみんなマスクしてるからいつもより顔色伺わなくて良いから楽です。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/30(月) 01:52:07 

    >>107
    繊細じゃない人を「野蛮」や「下品」って思ってるんじゃなくて、野蛮や下品な人を見て「野蛮」や「下品」だと思ってるんだと思うよ。繊細な人は「繊細な人」と「繊細じゃない人」で極端に分けて考えたりしないと思うけどな。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2020/11/30(月) 01:53:44 

    >>33
    その状況を何も罪悪感持たずに気にしなくなれたら、相手がやっと普通にしてくれるようになるんだろうと思う。けど常に意識してるから難しいよね。私もそう。

    精神的に大人で、自分自身も大事に出来て周りにも素敵な思いやりを持ってる人がいるけど、本当の気遣いって「私今あなたに気を遣ってます」なんて相手に微塵も感じさせないもんね。

    例えばピリついた空気の中で「これ以上嫌な空気にならないようにしなきゃ...!」って少し緊張しながら話すような場面でも、逆に鼻歌歌いながら登場して和む雰囲気を出してくれて「大丈夫よーそんな緊張しないでいいよ笑」って感じ。もう次元が違う。

    私も誰かに余裕を与える側、フォローされないでいい側になりたいって感じちゃうけど、まずこの出来てない自分を受け入れるところからなんだろうね。
    こんな自分でもいいんだ、ありのままでいいんだって所から。難しい

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/30(月) 02:01:39 

    >>149
    横だけど、根本的に物事の捉え方が全く違うので理解しづらいと思うけど、繊細であることは弱さにもつながりやすいし、こちらとしてはただのコンプレックスなので普通の人のように「繊細」をポジティブに捉えていません。そこを全く理解できないのか、上から目線やら勘違いしてるだやら間違った解釈で言いがかりつける人が沢山いて本当に困ってます。



    >違って当たり前でしょうよ他人なんだから

    違うことを認めてくれるのはとても有り難いけど、本当に捉え方が違う人間がいることは理解できていないと思う。何か違うんだな~というのが理解できている方の普通の人は、適度に距離を取ってスルーしてくれる。


    気に障ったら申し訳ないけど、今後のお互いの理解のために率直に書きました。ケンカしたいわけじゃないんだよね、本当に。


    +3

    -6

  • 157. 匿名 2020/11/30(月) 02:49:38 

    やっぱりマイナスか~残念

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/30(月) 03:18:11 

    >>6
    それ、いいね!!
    言えないまでも心の中で思おう。
    「繊細なんだね💦」って本気で心配してくれる人と「繊細だねーw」って小馬鹿にしてくる奴と2種類に別れるからね。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/30(月) 04:39:59 

    繊細の真逆な人
    「繊細」と言われるのがコンプレックスな人

    +0

    -3

  • 160. 匿名 2020/11/30(月) 05:44:05 

    >>1
    最近は傷つかないようにトレーニングしてる笑
    些細なことで傷ついちゃうから、ショック受けた時はくそ!また傷ついてしまった!って感じで謎に戦ってます。その戦いにハマってるのですがそれで耐久性がつくかは分からないです。
    リフレッシュ方法は好きなことをしてる時ですね!お気に入りの動画を見たり好きな紅茶を飲んだり、リラックスできる素材の服を着たり。
    些細なことでも自分の好きなことを探して生活の中に取り入れるとリフレッシュしやすくなると思います!

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/30(月) 05:59:22 

    >>1
    過去のことは過去のことだって割り切って目の前のことに集中するようにしてる
    手芸が趣味なんだけど、なるべくそれに没頭する
    でもふと思い出してしまいそうになるから朗読聞きながらやって脳みそフル回転させるのがコツ
    出来上がると達成感あって嬉しくなるから自然とリフレッシュになる
    達成感のある没頭出来る趣味持つといいかも
    テトリスやソリティアみたいなのもいいみたいだよ

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/30(月) 06:14:43 

    >>83
    え、全然距離置けてないよ
    言葉通り距離を取れるならば繊細な人が集まりそうな場所は自分には関係のないものだと割り切って避けなきゃあなたのストレスになるよ
    それと過去のことを思い出してイライラして誰かにぶつけたいんだろうけど、それは自分の中で処理しなければいけないことだから喚いても解決しない

    +2

    -4

  • 163. 匿名 2020/11/30(月) 08:04:36 

    繊細もだけど、『慎重なんだね』と言われると、軽くディスられてる気がする。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/30(月) 08:09:05 

    繊細って言う時は確かに皮肉で言ってます
    繊細だねって嫌味いう相手って、自分自身に対しては傷つきやすかったりするけど、他人に対して心配りがなくて無神経なことが多いので
    私私私で、自分のことしか考えてない。正直もっと外にも気を配って

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/30(月) 08:24:53 

    >>163
    わかる
    神経質だね、のニュアンスが込められてる気がする

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/30(月) 08:51:28 

    コンプレックスなの?
    かわいいって意味だと思ってた。
    私は見た目強そうだから、自分じゃなくても傷つくだろうことで、繊細なんだねって言われて、私はそんな図太い外見してるの?とコンプレックスだった。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/30(月) 08:52:47 

    昔やっていたmixiの紹介文で
    明るいけど繊細って書かれたことも、人が書かれてるの見たこともあるけど、神経質って意味なの?
    悪口だったら書けないはず

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/30(月) 08:58:49 

    >>66
    自分で言う人はかわいこぶりっ子

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/30(月) 09:03:27 

    >>149
    138です
    書き方がわかりにくくてごめんよ
    私の中では「繊細だね」と「図太いね」はどちらも人の性格を指摘する失礼な行為だと思ってるんだよね

    で、私は相手の性格を指摘しない。不快に思う人がいることを知ってるから。
    でも小さい事を気にしない人は指摘する。なぜなら自分が指摘されても気にしないから。

    っていう当たり前の事を言いたかっただけです

    繊細の対義語で図太いを持ち出したのも悪かった
    反論のつもりでわかりやすい対義語を出したかったんだ
    そこはごめん
    「大らか」にすればよかったねwでもそれだと褒めのニュアンスが強すぎるか

    マイナス優勢だと指が震えだして困るので去ります

    繊細すぎー神経質だねーって言われる気持ちを分かち合いたくて来たけど不快さを誘発してしまった

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/30(月) 09:24:27 

    >>152
    文句や批判の多い人は相手に合わせるよりこっちに合わせろが根底にある

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/30(月) 11:34:06 

    大人しい繊細とかレッテル貼りされてるのがムカつく

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/30(月) 12:16:26 

    >>83
    あなたも繊細な人に見えるけどね。
    同族嫌悪?ってやつかな。

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2020/11/30(月) 12:55:12 

    大体、上から目線で言うからね

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/30(月) 13:20:22 

    辛辣な事を言われて1年くらい疎遠にした相手から、つい最近メールで謝罪してくれたから応じたら、応じた直後「でもあなたもこんなところが悪かった、こうして欲しかった」という長文メールが届いて家で何回も号泣してしまった。
    いつもはなんとか返事してさらに落ち込んだりするから、初めてそういうメールに返事しないでまた疎遠を決めてみた。その日1日すごく心がざわついたから編み物を始めてみた。
    編み物って、ひたすら単純作業ではあるけど、目を数えたり色を変えたりと編み物のことだけしか考えられない時間になる。没頭できて私に合ういいリフレッシュ方法見つけたなと思えたよ。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/30(月) 13:29:51 

    親からずっと言われてきた。
    あんたは優しいから、傷つきやすいから、疲れやすいから、無理はできない。
    そうでもないんだけどって言ってみても、そうやって隠すのが照れ屋だからとか言われて。

    巣立って気付いたけど、そうでもなかった。
    今は地元も離れて一人で男3人育てながら仕事もしてるわ。親からしたら信じられないみたい。

    理想を押し付けられてたんかな?子どものころは、親が言うからそうなのかな?ってキャラを守ろうといい子にしてたから、もっと好きに生きたかったなー。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/30(月) 13:42:09 

    >>172
    すごく思った。
    ここで繊細な人を批判しているのって、本当は自分が繊細なのにそれを見ないふりしてる、我慢してる人だよね。
    心理学でいう投影みたいなものではないのかな。
    よくあるよね。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/30(月) 14:59:10 

    他人に繊細とか直接言う人最近あまり周りにいないな。
    言われるなら言うような人と気が合わないだけだし、別に悪い事ではないよね。
    昔は気にし過ぎで早死しそうと自分で思ってたけど、他人には関係ないしね。

    ボーッとお茶飲んだり、気を使わなくていい家族と話してるのがリフレッシュかな。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/30(月) 16:03:37 

    >>106
    同意。
    私も繊細とか潔癖とか言われて、嫌な気分になる。
    いいことなら伝えてもいいけどさ、わざわざラベル付けするようなこと言わなくていいと思う。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/30(月) 16:14:59 

    私は図太い無神経な無礼な奴より
    あなたのような繊細と言われる人がいい。
    小さいことによく気がつけるし相手を思いやる気持ちも大きい人が多かった。確かにイラッとされがちかもしれないけど傷つけられたり迷惑かけられる事はなかった。

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2020/11/30(月) 18:48:31 

    >>176
    凄く納得した。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/30(月) 18:50:18 

    >>83
    ここ繊細と言われるのがコンプレックスな人。のトピですよ。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/30(月) 19:18:35 

    自分からするとみなさんが「図太い」だけなんだけどなーと毎回思ってる

    +0

    -4

  • 183. 匿名 2020/12/01(火) 01:45:51 

    >>1
    私も多分繊細って言われそうなタイプだけど、どうでもいい人に何言われても気にしない。
    多分向こうも繊細とか言いつつどうでも良いと思ってると思うよ。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/12/01(火) 19:08:58 

    >>8
    繊細って言うのは一応オブラートに包んでるのかな。
    気にしすぎ、そこまで考えないわw て返されるともう何も言えん

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/01(火) 19:17:08 

    周りの大人の理想に合わせ怒られないよう小さくなって、想像力膨らませて、周りの人の気持ちを推し量るように成長してたら、いつの間にか繊細?になってた。
    だが繊細なだけでは仕事上生きづらいので、捻くれた繊細ヤクザになりかけてる。
    いい子な自分が嫌だけど 今更悪ぶってもなぁ。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/13(日) 06:01:27 

    変わってるね、繊細だね、内向的だね、
    全てネガティブワードなんですけど、
    どうやったらポジティブワードに変えられるんだろう?
    ありがとー!よくいわれるの!
    とポジティブに返したいんだけど…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード