-
1. 匿名 2020/11/29(日) 17:04:23
主は小学校です!+43
-14
-
2. 匿名 2020/11/29(日) 17:05:04
高校です+192
-6
-
3. 匿名 2020/11/29(日) 17:05:23
大学!美大だったので志が近い人が多い。+57
-2
-
4. 匿名 2020/11/29(日) 17:05:27
+3
-2
-
5. 匿名 2020/11/29(日) 17:05:27
小中一緒だった人+47
-6
-
6. 匿名 2020/11/29(日) 17:05:33
高校生
今でも当時のエピソードで盛り上がれる
現アラフォーです+124
-4
-
7. 匿名 2020/11/29(日) 17:06:00
赤ちゃんかな+0
-7
-
8. 匿名 2020/11/29(日) 17:06:05
+26
-0
-
9. 匿名 2020/11/29(日) 17:06:06
え?
学生時代の友人と交流ないです…+144
-3
-
10. 匿名 2020/11/29(日) 17:06:10
私も小学校かな
何も考えずにやれてたから自然と気の合う子と仲良くなってた+7
-6
-
11. 匿名 2020/11/29(日) 17:07:37
大学時代の友達です。+75
-1
-
12. 匿名 2020/11/29(日) 17:07:59
中高(エスカレーターだから大学まで同じだけど)+10
-0
-
13. 匿名 2020/11/29(日) 17:08:20
>>4
コナカ タカヒロ+16
-0
-
14. 匿名 2020/11/29(日) 17:08:36
圧倒的に大学時代
地元出てるし、小中の友達とかほぼ交流ない+84
-1
-
15. 匿名 2020/11/29(日) 17:08:48
誰も居ないですけど、何か?
+35
-0
-
16. 匿名 2020/11/29(日) 17:09:01
大学と専門学校かな+18
-0
-
17. 匿名 2020/11/29(日) 17:09:39
田舎だから、保育所から高校まで
同じメンツがかなりいる
そこまでいくと仲良くなる
仲良くなれないと、田舎の地獄
比べる対象がないw
保育所から高校まで同じ子と仲いいです+10
-0
-
18. 匿名 2020/11/29(日) 17:09:54
それぞれ、気の許せる友達が数人ずついるからなぁ…
アラフォーだけど、今でも付き合いのある友達だから、温泉旅行で裸の付き合いも平気‼︎+4
-0
-
19. 匿名 2020/11/29(日) 17:09:55
社会人になって結婚したら、誰とも連絡取らなくなった。+73
-0
-
20. 匿名 2020/11/29(日) 17:10:08
小学校〜中学生かな
大学でも友達いるけど、卒業すると会わなくなっちゃう+6
-1
-
21. 匿名 2020/11/29(日) 17:10:25
大学か高校
そこそも中学時代は友達なんて一人もいなかった+6
-0
-
22. 匿名 2020/11/29(日) 17:10:34
高校かな?
小中学校は、ただ学区が近い子が集められただけだから、気が合う人を探すのは難しいけど、高校って、自分で選択するから、同じ高校を志望した人って、どこか気が合う人が多かった印象
大学は行ってないからわからないけど+54
-3
-
23. 匿名 2020/11/29(日) 17:11:15
高校かな。
多分、クラス活動とかで一緒に行動することが多かった最後の世代だからかな。+7
-0
-
24. 匿名 2020/11/29(日) 17:11:29
大学の人ともよく会うけど、気が合うと感じるのは高校かな!
高校って学力面に関しても生活レベルに関しても自分と同じ水準の人が集まる気がする。もちろん人それぞれ違うとは思うけど…!
社会人になってから高校時代の同級生のありがたさを感じた!+49
-0
-
25. 匿名 2020/11/29(日) 17:11:41
大学+12
-0
-
26. 匿名 2020/11/29(日) 17:12:52
大学です!+12
-0
-
27. 匿名 2020/11/29(日) 17:13:27
学年が違う近所の友達+3
-0
-
28. 匿名 2020/11/29(日) 17:13:30
高校+3
-0
-
29. 匿名 2020/11/29(日) 17:14:13
私も高校
地元がほどほどに近く、偏差値で選抜されたメンバーだからある程度会話が噛み合う
大学は他県だから、いろんなところから来てて遠いからなかなか会うことがないな+13
-0
-
30. 匿名 2020/11/29(日) 17:14:39
大学です。
地元離れて疎遠になり、小中高で連絡取ってる友達は一人もいません。
少し寂しくもある。+13
-0
-
31. 匿名 2020/11/29(日) 17:14:53
中学
数年前から頻繁に遊ぶようになった
中学当時は話すこともなかった子だから、まさかこんなに仲良くなるとは思いもしなかった+15
-0
-
32. 匿名 2020/11/29(日) 17:15:05
高校!
今でもリアルに付き合いがあるのは高校時代の友達が多い。+14
-0
-
33. 匿名 2020/11/29(日) 17:15:15
学校時代は良い思い出が無い
強いて言えば大学の友達だけど、会社の同期が1番仲良しだわ
+4
-0
-
34. 匿名 2020/11/29(日) 17:15:27
中学だな。一緒にいて一番楽しかった。+12
-0
-
35. 匿名 2020/11/29(日) 17:17:49
高校!
10人のグループだったんだけどそのメンバーとは
卒業して未婚既婚子無し有りに関わらず15年経つ
けど未だに仲良い。+1
-4
-
36. 匿名 2020/11/29(日) 17:20:23
中学
ぜんっぜんモテなかったしクラスではぼっちだったけど部活で毎日大笑いしてた+1
-2
-
37. 匿名 2020/11/29(日) 17:20:56
中学時代
何十年も経ってるのに部活の話で盛り上がれる
涙流して笑いあえる
+6
-0
-
38. 匿名 2020/11/29(日) 17:21:37
今も連絡取り合う仲なのって高校の時の友達だけだわ…あとは卒業した途端疎遠になった。+5
-0
-
39. 匿名 2020/11/29(日) 17:24:50
一切いない
いつも一緒にいるメンバーみたいなのはそれぞれちゃんといたんだけどな…悲しいことに一切連絡先も知らない、当然卒業後の交流もなし
正直いまもう結婚して子供大きくなって、ある程度遠慮みたいなのある分ママ友たちの方が節度守って楽しく過ごせててありがたい存在+5
-3
-
40. 匿名 2020/11/29(日) 17:26:38
最近、高校の時の友達に会おうと言われてどうやって断ろうか考えてるところ
もうアラフォーだし、きっと話も合わないし。めんどい。+3
-1
-
41. 匿名 2020/11/29(日) 17:28:52
普通に考えて専門学校でしょ。
大学って席次5位以上の人しか行かなかったし。+0
-6
-
42. 匿名 2020/11/29(日) 17:29:40
高校かな、専科だったし
公立で、小中学校は同じ地域に住んでいるというだけで集められてたから色んな人がいたけど、高校以降はある程度学力も趣味も似たような人が多くて気が合う人が多かった+0
-0
-
43. 匿名 2020/11/29(日) 17:30:53
断然、地方の女子高‼
3年時の型別のクラスが居心地良かった。
マンモス女子高だったので、1年時は落ち着かず…
やっぱり成績、進路等統一された女子校が自分には一番あってた。都内の中高一貫女子校で、なんならそのまま女子大は自分にはあってると思う。
地方だから、なくて残念。
今でも一番好きで幸せな時間だった。
繋がってる人いないけど、連絡とろうと思えばすぐとれると思う。心の中ではいつも生きてる✨+4
-2
-
44. 匿名 2020/11/29(日) 17:33:26
最終学歴の大学の友達
中学時代の人達とは会いたくない+24
-0
-
45. 匿名 2020/11/29(日) 17:36:36
高校だな。住んでいた地域も似てるし生活環境も似てたから気が合いやすかった。+2
-1
-
46. 匿名 2020/11/29(日) 17:36:39
地元の公立中学→地元の進学高校→東京の大学→地元企業にUターン就職
上記のルートたどった人は高校って答える人多そう。
私はなぜか中学校だけど。+1
-3
-
47. 匿名 2020/11/29(日) 17:37:25
幼稚園!
ひとつ歳上だけど、親同士も仲良くて家族ぐるみの付き合いです。+0
-1
-
48. 匿名 2020/11/29(日) 17:37:53
>>22
大学まで行ってないのにコメントすんな
低学歴が来ると荒れる!
+3
-15
-
49. 匿名 2020/11/29(日) 17:38:13
大学。
知能レベルの同じくらいの相手じゃないと会話も面白くない。+21
-0
-
50. 匿名 2020/11/29(日) 17:38:32
高校と大学。
どちらも数ヶ月~数年会わなくても、昨日会ったかのように話が弾む。
逆に小中は虐められてたこともあり、連絡先1人として知らない知りたくない+7
-0
-
51. 匿名 2020/11/29(日) 17:40:20
>>46
実家がド田舎だった場合は上記のルートでも中学って答えると思う。
進学校って県庁所在地にあることが多いし。
例)大牟田市(実家がある)の公立中
⇒福岡市の進学校
⇒東京の大学
⇒実家のある大牟田市に帰ってきた+1
-0
-
52. 匿名 2020/11/29(日) 17:49:05
小中学校時代です。
高校は打算で女の子グループにいたし、大学は1人行動で問題なかったから。+0
-0
-
53. 匿名 2020/11/29(日) 17:49:51
高校の友達!
小中は地元出ちゃったしSNSの繋がりはあるけど特に会ったり話したりはないし、大学は人間関係薄かったから1人もいない+0
-0
-
54. 匿名 2020/11/29(日) 17:54:02
高校の時の子だけ唯一友情が続いてる。+2
-0
-
55. 匿名 2020/11/29(日) 17:54:32
大学。上京してそのまま就職したし大学の友達もほとんど東京近辺で働いてるから。
地元出ちゃうと地元の友達とはなかなか会えなくて…でも本当に仲良い子は連絡取ってるよ。+1
-0
-
56. 匿名 2020/11/29(日) 18:08:42
大学時代のバイト仲間が一番仲が良い。
というか、小中高時代の友達とは全く接点がない。
今考えてみると、その当時は心から気の合う友達がほんとにいなかった。
部活も修学旅行も「こなした」感が強い。+5
-0
-
57. 匿名 2020/11/29(日) 18:09:21
高校かな!
思春期で親にも話せないようなことも
友達なら打ち明けられたし
ある程度学力が同じレベルだから話してて面白い!+0
-0
-
58. 匿名 2020/11/29(日) 18:17:31
大学。入ってすぐは友達ができず、だからといってクラス毎に行動するとかじゃないから半年位一人行動をしていた。
そうしたら、私を気にしてた子が声をかけてくれて、そこから本当に一生モノの友達にたくさん出会えた。+4
-0
-
59. 匿名 2020/11/29(日) 18:17:48
高校!+0
-0
-
60. 匿名 2020/11/29(日) 18:17:51
年齢重ねてかなりの人達と疎遠になってしまったけど、そんな中で今も気が合うのは中学時代の友達が1人と、大学時代の友達が4人+0
-0
-
61. 匿名 2020/11/29(日) 18:18:14
中学生!!1人だけど。
全然タイプが違う同士だけど、なぜか気が合う。
33年の付き合い。
他にも友達はいたけれど、それぞれ結婚したら付き合いが減っていき交流無し。
中学からの友達は、結婚したら遠方→海外→帰国後同じ県内→…と、長い年月なかなか会えなかったけど、
連絡が途絶えた事はなく、今も連絡取ったり会ったりしてます。
現在、友達はこの友人1人。縁なんだろなぁ…と
感謝してます。+2
-0
-
62. 匿名 2020/11/29(日) 18:21:18
友だち一人もいない\(^-^)/+2
-0
-
63. 匿名 2020/11/29(日) 18:23:19
高校と大学。
後、学校推薦で就職したから、会社にも同じ大学の先輩、同僚、後輩がたくさんいて、似ているのか気が合う。ほとんど結婚して辞めてるけど、連絡とって遊んでるよ。+0
-0
-
64. 匿名 2020/11/29(日) 18:25:35
高校
かつ同じ部活だった友達+0
-0
-
65. 匿名 2020/11/29(日) 18:27:36
圧倒的に大学。
似たような環境の子ばかり集まっていたから。
こんなに気を使わなくて良いのは初めてだった。
社会人になった今でも1番腹を割って話せるのは大学時代の友達。
+8
-0
-
66. 匿名 2020/11/29(日) 18:32:32
私は短大時代の友達が1番繋がってる。
上京したってのもあるけど地元戻ってからも東京にいる子達と1番仲良し。東京には10人友達いる。(それぞれ1対1で遊べる仲)
小中の友達は1人。高校は2〜3人かな。
+1
-0
-
67. 匿名 2020/11/29(日) 18:33:23
大学時代の友人。今は関西に二人、関東に二人と離れているけれど、年に一度四人で旅行してる。普段はライングループ でおしゃべり。楽しいよ。+0
-0
-
68. 匿名 2020/11/29(日) 18:33:59
え、二十代だけど誰も残ってないよ?+2
-1
-
69. 匿名 2020/11/29(日) 18:35:41
小中高とか跡形もないな。
私の中ではウ◯コレベルだわ。
大学にしたって少ないし特に仲良いというわけでもない。+0
-0
-
70. 匿名 2020/11/29(日) 18:41:59
中学校!
私が高校大学では部活やサークルに入ってなかったからってのもあると思う。+2
-0
-
71. 匿名 2020/11/29(日) 18:47:44
>>1
高校の時からの子1人
あとはその後出会った子2人
+0
-0
-
72. 匿名 2020/11/29(日) 18:50:14
私は小中高と通ったバレエスクールの同期。みんな学校違うけど。+1
-0
-
73. 匿名 2020/11/29(日) 18:53:20
高校かな
大学は友達0+1
-0
-
74. 匿名 2020/11/29(日) 18:55:51
大学です!高校は仲良しの人居ましたが、卒業すると疎遠になってしまいますよね…。
小中学校の同級生は性格悪い人多くて今でも嫌いです。+1
-0
-
75. 匿名 2020/11/29(日) 18:56:11
中学!
優しい人しかいない
今も付き合いあるよ!✨
高校は最低だった
嘘言う人を頭から信じて
仲間外れを楽しむクズしかいなかった
絶縁済み+3
-0
-
76. 匿名 2020/11/29(日) 18:58:07
中学校
小学校から持ち上がりだから、付き合い長いのもあるけどね
知り合ってもう人生の半分以上になるな+2
-0
-
77. 匿名 2020/11/29(日) 19:11:19
>>22
高校を自分で選択していないから総じて駄目になったわ
偏差値20近く変わる世界は地獄だし、餓鬼みたいな人間しか周りにいなかったからCO+5
-0
-
78. 匿名 2020/11/29(日) 19:13:58
どの時代とも微妙に合わなくて…
社会人になってからプライベートや仕事でできた友達が1番気が合うし楽+5
-0
-
79. 匿名 2020/11/29(日) 19:18:48
高校。
小中はダンスのクラブチームに入っていたせいか、なんかクラスメートと疎外感があった。
高校はダンス部があったので、疎外感がなかった。『ああ、小中のクラスメートは日々こんな感じだったのか』と思った。学校生活が楽だったな。大学のダンス部はいろいろ生臭くなるので、あまり好きになれなかった。不細工な先輩の彼氏との猥談なんて気持ちが悪くて聞いてらんない。+1
-0
-
80. 匿名 2020/11/29(日) 19:28:00
大学も気が合うけど
中高一貫校だったから6年間過ごした仲間。
+3
-0
-
81. 匿名 2020/11/29(日) 19:30:33
大学かな。
大学はクラスもないし無理やり仲良くしなくていいから本当に気が合う友達が集まった。
同じ学部学科を選ぶ位だから似た者同士が多かったのもあり居心地がいい。
+6
-0
-
82. 匿名 2020/11/29(日) 19:50:44
親友又は結構仲良しなのは、
小学校〜高校一緒の子1人、高校の子3人だな。
よく、大学で一生の友達に会えると聞くけど、卒業後も仲が続いてる友達はいない。
意外と大学の人間関係がややこしくて、一応表面上は仲良くしたり一緒にランチしてたけど、裏では悪口言ってるみたいな。+2
-0
-
83. 匿名 2020/11/29(日) 19:54:53
>>51
大牟田市だったら県立三池高校が学区トップ?
それか西鉄特急で福岡市内の私立?+1
-0
-
84. 匿名 2020/11/29(日) 19:58:11
すみません、友達全然いないです・・+5
-0
-
85. 匿名 2020/11/29(日) 20:01:16
小学生の頃の担任が「今の友達とは大人になったときにほとんど会ったりしない。大人になるまで続く本当の友達は高校でできる」って言ってて「何言ってんだ」って思ったけど、30超えた今、高校時代の友達しか会ってない+1
-2
-
86. 匿名 2020/11/29(日) 20:34:25
>>41
うちは商業高校だったから殆どが高卒+2
-0
-
87. 匿名 2020/11/29(日) 20:38:27
中学生。
公立でみんなほとんど近所だし、
実家離れても年末年始帰省したら会うのは、
会い続けているのは中学生の時の友達だけ。
まあ、小学校も一緒だったけれど。
+1
-0
-
88. 匿名 2020/11/29(日) 20:40:51
>>49
正直それはある。
大学の友達だと補足しなくても話がスムーズに通じる。
小中までの友達は、「何それ」「どういう意味」と聞かれることもあって翻訳しながら話すような感じ。仕事で使うようなカタカナ英語は絶対使わない。
高校の友達はそれが半々くらい。+9
-0
-
89. 匿名 2020/11/29(日) 20:48:56
短大の時の友達と20年以上仲良し!
+3
-0
-
90. 匿名 2020/11/29(日) 21:10:52
高校
都立の中堅進学校だったので知能レベルや育ちも同じような感じで安定感がありました+2
-0
-
91. 匿名 2020/11/29(日) 21:23:55
まだまだ、中学の同窓会に行ってます❗️先生方もお元気で嬉しい😃💕+0
-0
-
92. 匿名 2020/11/29(日) 21:27:37
>>34
中学のころの友達にあいたいですけど、行方不明です。(>_<)⤵️子供たちは、会わないほうがいいって。+4
-0
-
93. 匿名 2020/11/29(日) 21:31:16
断然、大学の友達。
今でも付き合いがある。
田舎から都内の大学に進学したのもあるけど
最終学歴が一緒って、何かと気楽だよ。
変なマウントも発生しないし。+5
-0
-
94. 匿名 2020/11/29(日) 22:01:59
大学。楽だね、レベルが同じだから。20年超えだよ。+2
-0
-
95. 匿名 2020/11/29(日) 22:42:11
>>1
高校の友達が一番、大学の友達が二番、小中は付き合いない
エスカレーター式の私立だったせいか、周りも同じような子が多くて今でも気が合う
勤め先や年収なども近いし
小中の友達は、大人になって久々に会ったら、フリーターだの10代からシンママだのになってて正直引いてしまった+2
-0
-
96. 匿名 2020/11/29(日) 23:02:13
結婚するまでは高校かな。
けど結婚したらそれもダメになった。
経済格差で。+0
-0
-
97. 匿名 2020/11/29(日) 23:04:33
誰とも気が合わない、家族と同じ会社の人としか話してない。+1
-1
-
98. 匿名 2020/11/29(日) 23:23:47
高校生です。
中学の友人とは学力に差があり、進む道が皆それぞれ違うのでだんだん疎遠になったけど、高校の友人とはレベルが同じなので話が合う気がする。+0
-0
-
99. 匿名 2020/11/29(日) 23:25:08
アラフォー看護師だけど、断然看護学生時代の友達かな。同じ志をもって乗り越えてきた戦友だし、社会人になっても時間的金銭感覚的に合うから楽だった。今は今で仕事と家庭の両立で悩み相談したりしてる。+2
-0
-
100. 匿名 2020/11/30(月) 00:05:40
大学
人生で一番楽しかった4年間
大学で一生の友達に出会えるって親の言葉は本当でした+0
-0
-
101. 匿名 2020/11/30(月) 00:28:16
>>2
高校!
私立の女子高だったけど、価値観とか家庭環境とか似た人が多いからかな?+1
-0
-
102. 匿名 2020/11/30(月) 00:32:26
二人で会うくらい仲のいい人はそれぞれ一人ずついて、定期的(年4、5回)に集まる男女混合グループが中学にひとつ、不定期(年1くらい)にたまに集まる中高の部活グループがそれぞれひとつ、高校の女子グループが2つ、かなーー
でも今年は3月以降どこのグループも集まれてない。会いたいなー+0
-0
-
103. 匿名 2020/11/30(月) 00:42:15
大学かな。
同じぐらいの知能レベル、かつ同じぐらいの学費が出せる家庭環境で育った人が多いから。+2
-0
-
104. 匿名 2020/11/30(月) 01:25:00
高校…
小、中学校はとにかく、目立つことが大嫌いで大人しく過ごしてきた
しかし、高校の時に出会った友達のキャラの凄さ、その中にいたら、まぁ、楽しいこと
もう、かなりの付き合いに…+0
-0
-
105. 匿名 2020/11/30(月) 01:29:56
>>8
よく見つけてきましたね!+0
-0
-
106. 匿名 2020/11/30(月) 03:37:42
大学。興味の対象や価値観が似てる。あと良い子が多くて付き合いやすい。田舎出身なので小中の同級生はヤンキーばかり。大学があって助かった。+0
-0
-
107. 匿名 2020/11/30(月) 05:30:46
>>9
全部嫌いです
同窓会を開いて爆弾を用意した犯人の気持ち分かります
犯罪にならなければ爆弾でふっとばしたいです
仕事に恵まれたので逆に あれはなんだったんだ??と思う
学校に行かずに勉強だけする選択があればよかった+2
-0
-
108. 匿名 2020/11/30(月) 05:58:31
大学の時働いていたバイト先の友達。
やめてもう10年以上たつけど今でも気が合う友達!
+0
-0
-
109. 匿名 2020/11/30(月) 06:03:26
高校。
小中は不細工だったのに目立ちたがりやででも目立てなくて成績悪かったから明らかに成績いいギャルにバカにされていた
高校で化粧してだいぶかわり、キラキラしてる子といつも一緒にいてすごい楽しかった。ギャルとも普通に平和に喋っていた。+0
-0
-
110. 匿名 2020/11/30(月) 06:06:22
>>1
高校
小学校と中学は近所の公立
高校は受験して入った偏差値70のとこだから+0
-0
-
111. 匿名 2020/11/30(月) 09:02:19
>>1
私も小学生
気が合わなきゃアラフォーになっても付き合いないよね
高校の時の友達が一番うすい
+0
-0
-
112. 匿名 2020/11/30(月) 09:05:37
>>77
私も、レベル低い高校行ったんだけど
(家庭の事情で大学あきらめたから)
微妙な子が多かったなあ
+1
-0
-
113. 匿名 2020/11/30(月) 18:17:40
>>112
私も偏差値42とかの商業高校でたけど、そんな微妙な子いませんよー!
みんな可愛くてお洒落で化粧もバッチリでも根は真面目。
なにが微妙なんですか?
+0
-0
-
114. 匿名 2020/11/30(月) 20:10:32
>>113
よこ
行く商業によって違うのかも
進学として進められた良い商業を蹴ってまでキャバ商の名前あったド底辺に毒に行かされたけど、評判どおり最悪でした…
今だにその悪評がついて回っていて生きているのが嫌になるよ
+0
-0
-
115. 匿名 2020/12/01(火) 08:38:01
>>113
あれていたとかですか?
私の友人はわたし以外皆高卒で働いて普通に23歳から30までに結婚して、でき婚もいないし、親の挨拶なしの同棲したりもないし、喫煙者やギャンブラーもいない本当に普通な子です。まぁ一人キャバクラしたことある子はいますが。
でも在学中からみんなお洒落で可愛くて絵に描いたような陽キャラでしたね。
+0
-0
-
116. 匿名 2020/12/01(火) 12:43:53
>>115
荒れまくりです…
在学中に妊娠退学やら禁止バイクで通学、死人が出たり、校内で自殺者やら淫行でニュースになるやら悪評てんこ盛り
流石毒親が選んだだけのことはあるな、って感じです
最終学歴がその学校になるのが嫌で夜学も行ったのですが悉く毒に邪魔され力尽きました
今は主婦していますが学歴は一生ついて回るし、知られると人の態度が豹変して必ず酷い扱いからのマイナススタートになるので、通信でも良いからやはり最終学歴変えないと駄目かも…と未だ思っている有り様です
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する