-
1. 匿名 2020/11/28(土) 22:51:56
強制されているわけではないが、仕事を休憩中やらないといけない空気や環境の方、語りましょう!+82
-10
-
3. 匿名 2020/11/28(土) 22:52:47
休憩中というか普通に休憩が取れませんなのに1時間行ったことになってま〜す
早く辞めてやりたい+255
-4
-
4. 匿名 2020/11/28(土) 22:52:50
お昼ご飯中も電話取るの嫌だったな+289
-1
-
5. 匿名 2020/11/28(土) 22:53:02
+64
-0
-
6. 匿名 2020/11/28(土) 22:54:01
運営さん仕事早い(笑)+38
-1
-
7. 匿名 2020/11/28(土) 22:54:05
休憩中なのにせかせか働いてる人がいると休みにくいよね〜ほんと迷惑+273
-15
-
8. 匿名 2020/11/28(土) 22:54:22
席にいると仕事を振られるから、2分前とかなるべくギリギリまで席に戻らないようにしてる。+110
-0
-
9. 匿名 2020/11/28(土) 22:54:29
休憩中でもデスクでお弁当食べてると、電話取らないといけない風潮。
交代でお昼休憩とってるのに、わたしがデスクでとるから電話くらい取ってもらえると思ってるみたい。
+165
-0
-
10. 匿名 2020/11/28(土) 22:54:37
>>4
前働いてた会社、女性社員のみ昼休憩中の電話当番があったよ
+130
-1
-
11. 匿名 2020/11/28(土) 22:54:55
前職が昼休憩中でも当たり前のように社用携帯鳴って仕事とか呼び出しされてた
時給制なのにその間の給料も無し
もう退職したけど労基に訴えてもよかったなあと思う+72
-1
-
13. 匿名 2020/11/28(土) 22:55:42
休憩も仕事やらないと終わらないからいつも昼ごはん片手が空くおにぎりにしてた。+38
-1
-
14. 匿名 2020/11/28(土) 22:56:01
9時始業なのに、暗黙の了解で8時半までに来て掃除しなきゃいけない会社とかあるよね。+225
-0
-
15. 匿名 2020/11/28(土) 22:56:12
>>9
うちの会社は電話当番が順番にまわってくるよ。不公平感があったら、提案してみるのはどうですか。+55
-0
-
16. 匿名 2020/11/28(土) 22:56:22
>>6
消すついでにアク禁にして欲しい+33
-1
-
17. 匿名 2020/11/28(土) 22:56:25
>>6
さっきからなんど2がないの?
内容は名誉毀損ってかかれたコメント見ると聞いても答えてもらえないだろうけど+26
-0
-
18. 匿名 2020/11/28(土) 22:56:31
>>6
もっと他にも速攻消してもらいたい言葉も画像もある時あるのにねぇ+29
-2
-
19. 匿名 2020/11/28(土) 22:56:58
>>4
お昼休憩どころか、トイレでも電話出るし休日も出る。+5
-7
-
20. 匿名 2020/11/28(土) 22:57:24
>>7
いるいる。しかも忙しくもないのに。
子供話マシンガンママはコロナで食事が別々になったらそれやるようになった。しゃべるのがそんなに生きがいだったんだね。
スマホ見たりすればいいのに。+38
-3
-
21. 匿名 2020/11/28(土) 22:57:59
認知症グループホームで仕事してた時、ちゃんとした休憩場所ないし、そこを使うから今日は使えませんって言われることもあった。
そうすると、利用者の居る所でご飯。
スタッフも少ないから、イベントやったり忙しいとみんなご飯を10~15分で食べて即仕事したり。
手当てもらえないし、普段極力残業するなって言われたな~
残業するなって言われても相手は人間だから、どうしても時間通りに終われない事あるけど、まるでスタッフの能力不足みたいに言われた。
休憩ちゃんと取れない所はブラックだね+98
-0
-
22. 匿名 2020/11/28(土) 22:58:02
お昼休憩中も電話とらなきゃいけなくて休めないのに、隣にいる上司はお昼もしっかり休むし仕事中もたびたびタバコ休憩行ってるのがすごく嫌だった。+86
-0
-
23. 匿名 2020/11/28(土) 22:58:12
休憩中はオツボネのご機嫌を取る時間。+4
-1
-
24. 匿名 2020/11/28(土) 22:58:13
>>17
特定の芸能人が中絶したって内容だよ+17
-1
-
25. 匿名 2020/11/28(土) 22:58:31
介護士です。
休憩中に日誌に利用者さんの事を記載しています。日常茶飯事です。+22
-2
-
26. 匿名 2020/11/28(土) 22:59:25
昼休み2時間あるけど、電話とって取引先に対応しなきゃいけない
都合良い時だけ労基労基いうくせに、昼休みは給料でません
こういう会社多そう+17
-2
-
27. 匿名 2020/11/28(土) 22:59:27
>>24
ありがとうm(_ _)m+8
-1
-
29. 匿名 2020/11/28(土) 23:01:12
昼休み、デスクで食べてたら、他の課の人が話しかけてきて来客応対させられるから嫌。席にいない方がいい+52
-0
-
30. 匿名 2020/11/28(土) 23:01:32
電話番しながらお弁当食べてる
事務所には常時だいたい2~3人しかいないくて、お昼交代制でなく同じ時間に摂ってるから来客や電話が来ると1番下っ端の私が受ける暗黙の空気感…
15分で良いから席離れて電話気にせずごはん食べたい+56
-0
-
31. 匿名 2020/11/28(土) 23:02:31
>>18
お前>>2だろ+1
-7
-
32. 匿名 2020/11/28(土) 23:02:49
パートだけど休憩なしに仕事させられてるのにタイムカードには休憩したことになってて勝手にお給料引かれてた。文句言ったけど笑って誤魔化されたから辞めた。+58
-0
-
33. 匿名 2020/11/28(土) 23:02:50
>>20
子供がいるなら早く帰ってあげたいのが親心だよ。私も残業するの嫌だから、昼休みも30-40分は仕事してる。+13
-13
-
34. 匿名 2020/11/28(土) 23:02:56
>>1
デスクで食事すると電話番になるし外に出るようにしてる。
でも忙しい時はパパっと食べて仕事してる。
そもそも会社の休憩なんて心身ともに休まらないから60分取れなくても別にいい。時給制なのでその分くれって思うけど。+49
-0
-
35. 匿名 2020/11/28(土) 23:02:58
うちの会社、コロナでもリモートはできないけど、代わりにその日の業務が落ち着き次第帰って良いってことになって、だけど午後は絶対過ぎてしまうから、皆「だったらお昼早く切り上げて早く帰ろう!」ってことで自主的に昼休みも仕事してたんだけど、だんだん忙しくなってきて最近はほとんど誰も早く帰れないのに、昼休み切り上げるのだけは続いてる…。+23
-1
-
36. 匿名 2020/11/28(土) 23:03:49
>>4
それが嫌でマイ枕持参してご飯食べたらすぐ寝るようにしてる。
30分間ぐっすりだよ。+25
-4
-
37. 匿名 2020/11/28(土) 23:04:06
>>16
アク禁に巻き込まれて驚いた
アプリで解除したけどアプリ使うことでデメリットありますか?+0
-1
-
39. 匿名 2020/11/28(土) 23:05:22
好きな仕事でやりがいを感じてたら別に良いんじゃない?+1
-6
-
40. 匿名 2020/11/28(土) 23:06:08
休憩中どころか、公休の日も、有給取った日も365日TEL転送されてて電話対応させられてたわ(;_;)+12
-0
-
41. 匿名 2020/11/28(土) 23:06:18
>>1
仕事が溜まってると早く片付けたい気持ちはよくわかるんだけど、休憩中にも仕事してる人がいると休憩してるのがサボっているみたいな雰囲気になって居心地が悪くなるんだよね+69
-4
-
42. 匿名 2020/11/28(土) 23:07:19
>>31
違いますけど!
ここでは散々確信のない事を言われたり変な画像を貼られているジャニーズグループファンの者です!
他の有名人ファンも同じ事を思ってると思うのでぼやいてみただけです!+1
-6
-
43. 匿名 2020/11/28(土) 23:07:33
>>34
みんな外食でいなくなったらどうなるの??+4
-0
-
44. 匿名 2020/11/28(土) 23:07:44
>>1
学校勤務だけど先生たちがずーっと休みなく働いてる。本当に全く休んでない。私は教員じゃないから休んでいいし誰も文句言ってこないけど(というか見てない)後ろでみんながドタバタやってる中携帯とかみてても休んだ気になれず、昼休みはダラダラと仕事してる。+37
-1
-
45. 匿名 2020/11/28(土) 23:07:53
>>4
就業時間前や就業後に電話が来ても取らなきゃいけなくて、それも嫌です。
(休憩中の話じゃないのにすみません)+62
-0
-
46. 匿名 2020/11/28(土) 23:08:22
>>1
一軒ずつ回るんだけど休憩時間がなく移動時間が30分越えたら給与にならない。+2
-0
-
47. 匿名 2020/11/28(土) 23:08:48
2人きりの部署の時昼休みに電話番をさせられゆっくり休む暇がなかったわ
今は交代で休めるけどたまに2人しかいない時急ぎの仕事が来ると休めない+2
-0
-
48. 匿名 2020/11/28(土) 23:10:08
こっちの昼休憩時間ばかり電話かけてくる営業社員がいる。
営業社員は外回りとかもあるから昼休憩時間とか特に決まってないんだろうけど、こっちは事務だから決まってて貴重な昼休みなのに邪魔しないでほしい。
以前はお昼中に営業から電話かかってきても「折り返しまーす」で済んだのに、それに文句言った営業がいるらしくて認められなくなった。
でもお昼を外で過ごす場合はしょうがないねって感じだったのに、今はコロナ禍だから昼に外行くのも禁止になった。しんど。+28
-0
-
49. 匿名 2020/11/28(土) 23:10:18
>>13
私もそれやってたら5kgくらい体重減ってた笑+3
-0
-
50. 匿名 2020/11/28(土) 23:10:21
>>7
休憩時間中も頑張ってますってアピールしてるかのような人いるけど、気にしないようにしてる。
私は頑張ってると思われるより、しっかりと休憩がとりたい。+49
-6
-
51. 匿名 2020/11/28(土) 23:10:38
休む時は休む、働く時は働く。このメリハリがちゃんと出来てる人が仕事出来る人だと思ってる+21
-5
-
52. 匿名 2020/11/28(土) 23:11:44
>>5
剣心。あんた再婚して子どもいるんだから働いてよ。+24
-0
-
53. 匿名 2020/11/28(土) 23:13:43
>>10
うちもそれあったけど、私が入ったばっかのとき部長に「女性が電話番をする代わり、男性ってなにやってるんですか〜?😆😆」って聞いたら当番制になった笑
若くて怖いもの知らずだったけど、女の先輩に感謝されてちょっと誇らしかった+105
-0
-
54. 匿名 2020/11/28(土) 23:13:54
今週休憩が15分しか取れなかった…8時間働いてるのに辛かった〜!病院勤務だから仕方ないけどもう奴隷だから辞める!+7
-0
-
55. 匿名 2020/11/28(土) 23:14:54
>>33
違う違う。そのママさんは残業は元からしてない。おしゃべり出来てた時はキッチリ取ってた。+2
-2
-
56. 匿名 2020/11/28(土) 23:17:36
お茶休憩や有給を好き放題使う人にフォローが何人も付き、下層民の私たちは昼休み返上、サービス残業の理不尽。ババア、今週は3日も早退しやがった。+4
-0
-
57. 匿名 2020/11/28(土) 23:19:15
宅配便も電話も女が出ないといけない
庶務だからと言われるけど、この時代に謎+22
-2
-
58. 匿名 2020/11/28(土) 23:19:17
今年の夏に異動して2人事務(どちらもフルタイムパート)になりました。
私が10時〜18時(遅出)勤務、もう1人の方は9時〜17時(早出)勤務。
いつも9時半頃に出勤してるんだけど、私が出勤したらコンビニやスタバにコーヒー買いに行ったりされるので困る。
「10時からなんですけど」って言うか、出勤時間をもう少し遅くするのどちらがいいのか迷ってる。
朝にバタバタするのが苦手だから、早めに出勤してゆっくり仕事始めてるんだけど、、、+2
-0
-
59. 匿名 2020/11/28(土) 23:20:02
>>1
幼稚園教諭だけど
休憩時間45分取れるはずだけど
コーヒーを入れて飲める休憩は
子どもが帰ったあとの15分しかないよ。
しかも、手元でパソコンで指導案作りしながら。
保育園のときは
昼寝の間にローテーションで
完全に休憩室で休憩取れたけどなあ。+7
-0
-
60. 匿名 2020/11/28(土) 23:20:24
>>34
昼の12時から13時に電話かけてくる非常識な奴には超無愛想に対応してる+34
-0
-
61. 匿名 2020/11/28(土) 23:20:54
>>58
早く出社しすぎじゃない…?+9
-0
-
62. 匿名 2020/11/28(土) 23:22:00
>>1
前職は休憩時間は無給でした。違法だよね。+7
-1
-
63. 匿名 2020/11/28(土) 23:22:13
市役所の住民窓口にいた時は1時間休めたことなかったな。交代制にしても窓口はパンクして電話は鳴り止まないし。電話で10分以上潰れるし。+9
-1
-
64. 匿名 2020/11/28(土) 23:22:34
>>58
10時ギリギリにデスクにつけば?
他の人のコーヒータイムが9時30分じゃなくて10時になるだけだよ。
+14
-0
-
65. 匿名 2020/11/28(土) 23:24:15
>>61
ありがとうございます。
そうかもしれないですね、、。もう少し遅めに出勤しようかな、、+4
-0
-
66. 匿名 2020/11/28(土) 23:25:54
>>64
ありがとうございます。
もう少し遅めに出勤した方が良さそうですね、、。+5
-0
-
67. 匿名 2020/11/28(土) 23:26:11
>>4
電話から離れた席でごはん食べて、イヤホンして聞こえないふりしてる(笑)+17
-1
-
68. 匿名 2020/11/28(土) 23:26:15
仕事量少ない時も朝時間繰り上げて時間外にサッサか片付け
そして時間内にやる仕事無くなるとか
アホかと思う+1
-1
-
69. 匿名 2020/11/28(土) 23:27:44
>>62
そうなん?
求人でも(実働○時間)って書いてあるから休憩は含まないと思ってたんだけど+4
-0
-
70. 匿名 2020/11/28(土) 23:28:12
>>14
9時始業で、8時に掃除のために出勤でした。
まだ実家に住んでいたときなので、毎朝6時に家を出ていたので、本当に辛かったですね。
+26
-0
-
71. 匿名 2020/11/28(土) 23:28:59
お昼ご飯食べてても来客応対しないといけないの本当にしんどい。
もぐもぐしながらお茶運んだりしてたわ。+15
-0
-
72. 匿名 2020/11/28(土) 23:29:50
>>43
上から言われてるわけじゃないと思うけど、社食ないし高層ビルだからか下に降りるのが面倒な人達が一定数残ってる。
12時からの一斉休憩なので誰も出なかったらお昼かな?と相手も思うんじゃない?そもそもランチタイムに電話って一般的にナシだと思うし。
役職者や営業は会社携帯持ってるし大きな問題はなさそう。+9
-0
-
73. 匿名 2020/11/28(土) 23:30:14
>>9
電話当番が別の電話に出てたら取るけど、そうじゃなければ取らなくていいんじゃない?+14
-0
-
74. 匿名 2020/11/28(土) 23:30:51
>>43
休憩中に電話番させてたら厳密には違法だからね。
どうしても電話番が必要なら会社側が休憩2部制とかにしないといけない。+14
-0
-
75. 匿名 2020/11/28(土) 23:31:31
昼休みに電話かけてきたり訪問してくる人本当やめて欲しい+32
-0
-
76. 匿名 2020/11/28(土) 23:32:15
>>69
横だけど休憩中に仕事しても無給って事じゃないの?サビ残みたいな。+2
-0
-
77. 匿名 2020/11/28(土) 23:32:51
良くて休憩15分程度
その分を早く帰してくれ
+5
-0
-
78. 匿名 2020/11/28(土) 23:32:55
ランチミーティングめっちゃあった
ほんと嫌だった+8
-1
-
79. 匿名 2020/11/28(土) 23:36:44
>>43
コロナの関係で異動して時短パート3人から、引き継いで1人事務(フルタイム)となった。
正社員さんに「お手洗い行くので電話鳴ったら対応お願いします」って言ったら、取れない時は留守電モードにしていいよって言われた。お手洗いや休憩中は留守電モードにしてる。午前中に留守電モードにして一日中解除し忘れた事も結構ありますが笑+2
-8
-
80. 匿名 2020/11/28(土) 23:38:01
保育士です。休憩時間は子どもたちのノートを書くので潰れます!+8
-1
-
81. 匿名 2020/11/28(土) 23:38:41
>>4
寝てても出ろって言われたから公園行ってた
夏場暑くても冬場寒くても電話出たくなかった+41
-2
-
82. 匿名 2020/11/28(土) 23:40:11
>>1
クリニックで働いてた時に休憩中ではなく仕事中に院長に頼まれ外出。タイムカードは切っていけと言われた。+2
-1
-
83. 匿名 2020/11/28(土) 23:43:59
>>4
役所みたいに12時になった瞬間スパーン!と終了するのが当たり前になって欲しいよね+56
-6
-
84. 匿名 2020/11/28(土) 23:47:11
+2
-0
-
85. 匿名 2020/11/28(土) 23:49:02
>>9
会社によっては昼当番ありますよ。
ただ、他部者から電話も回ってくるので、昼当番が対応中の場合のみ、席で食事している人がとっている。あまりに長い対応した場合は、そのぶん昼休憩を延長している。+11
-0
-
86. 匿名 2020/11/28(土) 23:52:29
昼休みの電話番は、下っ端の私という雰囲気になっている
勤務時間中はパートさんと私で電話とってるけど、パートさんは毎日速攻ご飯食べてどこかに消える
取らなくて当然でしょ?って感じでなんかモヤモヤする
私の給料も勤務時間分しか出てないんだけどな…
+7
-4
-
87. 匿名 2020/11/28(土) 23:53:49
過去にそんな会社あった
10時休憩と15時休憩が誰も休憩しないでトイレに行きたい人だけ断って行くみたいな
本当は普通に休憩したかった+11
-0
-
88. 匿名 2020/11/28(土) 23:57:59
ちょっとだけ働いていた物流の会社がそうだった。
休憩中なのに、お局が私にあれもこれも言いつけてくる。
アラフィフで茶髪、夏場なのに黒いタイツ、あなたの意地悪な顔は今でも忘れません。+10
-1
-
89. 匿名 2020/11/28(土) 23:59:47
以前時給で働いてた会社は休憩室とかがなくて基本的にデスクで各々適当にお昼って感じだったんだけど給与明細見たら休憩1時間引かれてて、納得いかなくて直談判したよ
電話が鳴ったら取らなきゃいけないしそもそも1時間も休んでないって
そしたら法律上のこともあるから休憩はつけなきゃいけないって30分だけ引かれるようになった
今の会社は正社員だけどオンオフしっかりつけたいから食堂で食べてる
自分のデスクで食べるとPCが目の前にあるから結局仕事しちゃうもんなぁ+9
-0
-
90. 匿名 2020/11/29(日) 00:00:55
>>7
パートで食事休憩15分あったのに、5分で食べて戻ってくる人がいたせいでみんな急いで食べて食べ終わったら一目散に戻らなきゃいけない雰囲気あって嫌だった。
今の所は4〜5時間でも休憩自体が無い。労基法違反だよね。なぜかタバコ吸う人だけタバコ休憩ある。タバコ吸うなら行ってきていいよ(吸わないなら無しね)意味わからん。
そのうえ飲食店なのにまかないもない。+15
-3
-
91. 匿名 2020/11/29(日) 00:01:05
>>32
私の店なんか大人2人しか入れない極狭のバックヤードで膝の上にお弁当置いて食べなきゃならない。
お客さんの関係で何人かが同時にお昼食べる時は立って食べてる。
今日なんか休憩時間20分で時給はマイナス1時間。
悲しくなる。
+12
-1
-
92. 匿名 2020/11/29(日) 00:02:17
>>68
そんな早く仕事終わる人なら他の仕事手伝って貰えばいいのに!!
+3
-0
-
93. 匿名 2020/11/29(日) 00:11:18
休む時はしっかり休む。特にベテランほど休憩してほしい。でないと、新人は休みづらいと思う。だから私は時間通り休憩します。ただタバコ吸う人だけタバコ休憩(30分くらい)勝手に行って、吸わない人はずっと仕事、それはおかしいと思う。+13
-1
-
94. 匿名 2020/11/29(日) 00:13:19
>>90
5時間はノンストップでも問題ないよ。+23
-0
-
95. 匿名 2020/11/29(日) 00:17:24
20代の頃入ったばかりの会社でお昼休みに電話当番してたら、営業から「○○さんいる?」って電話かかってきて、「今お昼にでてます」と話してたらちょうど本人が歯ブラシ取りに戻ってきた。「あっ戻ってきました」と言ったら「戻ってきてないから!」と怒られてトンチか何かかと思ったけど、今なら怒られた意味が分かる。+14
-0
-
96. 匿名 2020/11/29(日) 00:19:45
>>1
担当する営業さんが、お昼ご飯を取らない方です。
お陰で昼休憩なんてないも等しい...
取引先も担当営業が昼休憩を取らないと知っているので、電話もメールもじゃんじゃん寄越すし。
昼一で外出することも多いので昼休憩でも「これ、30分後に持っていくから作成しといて」(そして自分はタバコタイム)
休憩時間を取れないのが続くと...なんとなく違う時間に、ふと集中力が切れることが多くなる感じがします。
効率悪いから、ちゃんと休まさせて欲しい!+19
-0
-
97. 匿名 2020/11/29(日) 00:30:38
食堂あるから、別に昼休み席はずしても良いんだけど、昼にも電話が来ることあるから、離席しづらい
昼にしか電話が出来ない人がいるのも分かるんだけど、来るか分からない電話のために昼休み中もデスクに居なきゃならない空気、ほんと苦痛!+9
-0
-
98. 匿名 2020/11/29(日) 00:45:44
休憩中は死んでも仕事しません。
電話かかってきてもとらないし、仕事ふられても断る。
誰かがそういう事をやらないと現場は変わらない。+14
-4
-
99. 匿名 2020/11/29(日) 00:49:58
うちは人それぞれだったなー
きちっと休憩とる人(席にいるいない関係なく)やさっさと食べて仕事する派
私自身は忙しい時はそれこそおにぎりかじりつつパソコン向かってたりすることあるけど、余裕あるときは食事した後買い物したりとケースバイケース
でも残業するくらいなら休憩時間つぶしてもやってたなー
残業代つかないのもあるけど、さっさと帰りたいもん+6
-0
-
100. 匿名 2020/11/29(日) 01:00:27
正社員だった時、1時間の昼休憩まともにとれた事なくて。嫌だったけど月給制だし仕方ないなと我慢してた。
そこは退職して、子供できてからパートしてるんだけど、面接の時「お昼休憩時は外出できますか?」って必ずきく。
その時にこころよく「いいですよ」って言う所はいいけど、来客や電話でてもらわないといけないとかよくない返事する所は採用されても断ってる。
時給制で昼休憩時無給なのに働かせようとする会社は他にも問題あると思うから。+22
-1
-
101. 匿名 2020/11/29(日) 01:08:57
勝手に昼休み仕事するくせに、仕事中にパン買ってきて食べながら仕事する奴がいる。
別に仕事が多いわけでもない。
咀嚼音とか気になるし、初めから休憩中に食べろよって思う。+20
-0
-
102. 匿名 2020/11/29(日) 01:11:47
バイト先は休憩室がなくて作業場の近くで休憩するようになっているけど、音が聞こえたりして休んだ気がしないから、許可をもらって車に行ってしっかり休憩を取るようにしている。+3
-0
-
103. 匿名 2020/11/29(日) 01:11:57
残業代を貰いたい先輩はお昼休憩ゆっくり取ってて、私は残業代いらないし定時で早く帰りたいのに、そんなに早く帰ってどうするの?って聞かれて頭の中「???」になる。
18時定時でやること終わってるのに、わざわざ今から何する?って、どうでもいいような庶務をやり始める。先輩だから早く帰るわけにもいかないから本当にバカバカしい
+20
-0
-
104. 匿名 2020/11/29(日) 01:25:08
>>98
電話は現場からじゃなくて会社の制度を変えないとダメじゃないですか?
あなたが頑なに電話に出なくても、現実として外部からの電話には昼休みでも誰か取ってくれてる人がいるわけですよね
それとも電話が鳴り続けても全員で放置するの?
うちの会社は昼の時間は電話は出ません留守電になりますってルールを整えないと、無理やり実行に移してもダメだと思うけど+2
-6
-
105. 匿名 2020/11/29(日) 01:28:16
勇気出して休憩はしっかり休んでみなよ。
休憩挟まず働いた人と、しっかり1時間休んだ人と仕事終わる時間かわらないか、むしろ休まず働いてる人の方が遅いから。
休まず働く人って、次から次へと仕事もってくるか効率悪いだけ。
日本の自分を犠牲にして働くほど評価される風習って本当に嫌。
むしろ、しっかり休んで時間内に仕事終わらせて定時で帰る人が評価されるべきだと思う。+19
-3
-
106. 匿名 2020/11/29(日) 01:45:44
>>98
って主張できる方と差が出てくるのよね。
これに限っては、主張される方が悪いわけでもないし、むしろ正しいのだけど。
正義が正しいとはならず...
会社がその流れでないなら、誰かがしなくてはいけない。
簡単そうで難しい問題よね。
って考えたら負けなのだと、今思わされてます(笑)+6
-1
-
107. 匿名 2020/11/29(日) 02:12:26
>>1
それが嫌で休憩は外に行くことにした!
でも、外食はお金が掛かるから辛い😣+5
-0
-
108. 匿名 2020/11/29(日) 03:14:19
休憩なんて取ってる暇ない!と言って、ほとんど休憩取らない実働7時間のパートさんが休憩の為にレジに15分〜30分交代で入ってくれるのだけど、何か申し訳ないなと思いつつ休憩に行ってしまう。気持ち早く切り上げて売り場に戻るし、、、、。頼むから休憩取って頂きたい、、、。ゆっくり出来んやん、、。+10
-0
-
109. 匿名 2020/11/29(日) 04:19:20
>>94
そうなんだ。
前にいた所は4時間でも15分休憩とらなきゃダメだからって休憩取らせてくれてたからそうなんだと思ってた。+2
-3
-
110. 匿名 2020/11/29(日) 04:32:13
>>51 私やん😮
だけどそれすると白い目で見られる
何が悪いのか分かんない
みんな周りの目を気にして休憩中も仕事するんだろうけどブラック企業にどう思われたって構わないから私はメリハリつけて休憩は必ずきちんととるよ
+8
-0
-
111. 匿名 2020/11/29(日) 05:16:39
>>7
休憩中も仕事しないと終わらない要領の悪い子だと思って放っておくよ
大して忙しい仕事でもないのに、忙しいアピール?って思ってる+12
-4
-
112. 匿名 2020/11/29(日) 06:15:38
以前は忙し過ぎて休憩もご飯も食べれないくらいの日々が続いてた。その時は意地悪な人に「休み時間まで仕事してるw」って馬鹿にされた。
少し仕事が減ったから休み時間をとれるようになったら、「休み時間取れるなんてどんだけ暇なんだか!」と言われる。ちなみに意地悪な人はしっかり休んでるしご飯もしっかり食べてる。
正直うざいわ、こっち見るなって感じ。+13
-0
-
113. 匿名 2020/11/29(日) 06:27:41
お昼食べてる時、「休憩中ごめんね」の一言もなく仕事言ってくるやつが1人いて、殺意沸くw+16
-0
-
114. 匿名 2020/11/29(日) 07:10:45
>>45
そういうことがあるから、極力時間ギリギリに出勤して
定時になったらすぐ帰った+11
-0
-
115. 匿名 2020/11/29(日) 07:25:53
>>60
ため口でいいと思う
常識ない人間は下に見ていい+8
-0
-
116. 匿名 2020/11/29(日) 07:50:03
うちは店長以外全員パートだけど、パート主任が休憩はきちんと取りましょう。そしてしっかり働きましょうって考え。
早めに切り上げて仕事に戻る人には、ちゃんと休憩してください。他の人が困りますって言ってる。
ただ、忙しい時には時間をずらしてと言われるけど。
+8
-0
-
117. 匿名 2020/11/29(日) 08:34:37
カップラーメンにお湯入れたらお客様がやって来る+5
-0
-
118. 匿名 2020/11/29(日) 08:36:27
>>63
ごめん、役所で働いてる派遣やパートの人は大変だなって思うけど役所の場合はそりゃそうだよ
平日の一般的な日中に働いてる人は昼休み時間しか利用できない人がいるんだから、忙しいのは当たり前じゃん
+7
-2
-
119. 匿名 2020/11/29(日) 08:42:14
6年前にいた会社で事務やってた時そうだった 不満が募ったわ
理由はそれだけじゃないけど辞めて良かった
同じ事務だけどしっかり休憩取れる会社もあった
会社による
+6
-0
-
120. 匿名 2020/11/29(日) 08:43:56
>>4
ムカつくねそんなの労働基準法違反なのに+8
-0
-
121. 匿名 2020/11/29(日) 08:49:58
休憩室がない(事務所で休憩する)のでそういう風潮はあります💦+1
-0
-
122. 匿名 2020/11/29(日) 09:14:59
>>1
少しでも休憩時間あるだけいいですよ。
保育士ですが、1分もありません。
朝8時に出勤してから、サービス残業して8時に帰るまで1分も。
昼食だって子どもを見ながら給食を食べるから、落ち着いて食べられるわけもないし。
全員必ずとはいいませんが、保育士・教師(特に小学校)は休憩時間0が多いです。+5
-0
-
123. 匿名 2020/11/29(日) 09:19:15
>>110
それが正しいと思う!
多数派が正しいとは限らない+7
-0
-
124. 匿名 2020/11/29(日) 09:54:14
>>7
仕事中しゃべってばかりのおばさんがいて周り巻き込んで作業が進まないから注意したらこれみよがしに休憩中仕事してた。
パワハラ案件にしたいのかなと思った。
どっちにしろ周りに迷惑。+6
-0
-
125. 匿名 2020/11/29(日) 10:05:16
>>5
ここまでされたらもう働かなくていいよ
剣心だし+3
-0
-
126. 匿名 2020/11/29(日) 10:57:47
>>1
昼休憩時ウイダー啜りながら仕事してたら副社長が来て、「優雅に昼食か?何食ってんの?」と嫌味を言われた。
暴力パワハラが横行しているブラック企業での話です。+10
-0
-
127. 匿名 2020/11/29(日) 11:55:22
>>113
めちゃくちゃ分かります!!!!
私の場合、隣の席の課長が勝手に昼休みに仕事してるのにスマホをいじっている私が悪いみたいな雰囲気になってるし!!!
私は昼休みに仕事振られても13時からしかしません!!!
せめて昼休み中にごめんねの一言あれば多少は違うのに!!+10
-0
-
128. 匿名 2020/11/29(日) 12:23:05
>>127
分かってもらえて嬉しいです!
「食事中なんですけど?」って言ってみたい!w+2
-0
-
129. 匿名 2020/11/29(日) 14:08:31
>>124
そういう人いますよね。
私の所も雑談しながら仕事されてうるさいから上司に注意してもらったら、うるさい人達が「誰がチクった!」って怒ってて笑えたわ。
チクられたって自分でも悪い事だって認識あるのにやるってどうなの。+5
-0
-
130. 匿名 2020/11/29(日) 14:23:00
仕事の中でも掃除とか雑用みたいなことがあって、やってなかったら注意されるんだけど
本当に仕事中にしたらあまり良く思われない、酷いときは仕事しないでサボってる人扱いされる
仕方ないから休み時間に雑用してる+1
-0
-
131. 匿名 2020/11/29(日) 14:59:40
お昼休みをフルでとるのは自由だけど、仕事できない人が昼休みも働いているとは限らない。
役員室で働いていた時役員たちは会食以外はデスクランチだったし、仕事ができない平社員に限って毎日1時間半とか平気でお昼に行ってしまう。+0
-2
-
132. 匿名 2020/11/29(日) 16:02:46
正社員の事務ですが休憩はご飯食べるだけの10~15分でその間も誰も電話出れなければ出なくてはいけないし45分も休憩なんてとったことないのですがこれって普通に違法ですか?+1
-0
-
133. 匿名 2020/11/29(日) 16:15:53
>>4
社内でクレーム出て当番制になった
当番の人は昼休みを一時間ずらして取ってるよ+3
-0
-
134. 匿名 2020/11/29(日) 16:24:09
>>7
休憩中に仕事してる奴。
本人は、休憩中でも仕事してて偉いね!って思われてると思い込んでるけどね、
バカだとしか思えないんだわ。+2
-2
-
135. 匿名 2020/11/29(日) 16:26:04
>>113
めちゃくちゃ迷惑だよね!!
何のための休憩なんだよって。+0
-0
-
136. 匿名 2020/11/29(日) 19:06:04
>>133
それいいね
ルール化してもらわないと、休む人と電話出る人がどうしても固定されてくる
気の弱い人や年下の人が強制的に毎日昼休みに電話番とかね+5
-0
-
137. 匿名 2020/11/29(日) 23:40:31
>>60
それ別に悪くないじゃん。
昼の休憩時間も会社は営業中なんだから。
社員が交代で休憩したりとか、そもそもそういう会社に入らなければいいだけなのに。
何で部外者に八つ当たりするのか理解出来ない。
あなたに電話番させてる人に抗議するのが普通だよ。+1
-1
-
138. 匿名 2020/11/29(日) 23:57:35
>>113
何で休憩時間に他人に気を使わないといけないの?
仕事しようが休もうが個人の自由だよ。
一言言わないといけない、という考えがおかしい。+1
-0
-
139. 匿名 2020/11/29(日) 23:58:49
>>135
それがその人にとっては休憩だからです。
休憩の取り方に文句があるあなたのほうが迷惑です。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する