-
1. 匿名 2020/11/28(土) 17:02:19
織田裕二さんのドラマです!私はリアルタイムではなく数年前に再放送で見ました!
印象的だったのは主人公が最後の方でお金持ちになって、人柄が冷たい人間になってしまったことです(最後には元に戻るのですが…)。
見てた人語りましょう!+87
-0
-
2. 匿名 2020/11/28(土) 17:03:15
豚の貯金箱流行ったよね+78
-0
-
3. 匿名 2020/11/28(土) 17:03:15
ストーリー忘れたけど4989って暗証番号だけ覚えてる+24
-0
-
4. 匿名 2020/11/28(土) 17:03:36
エンディングが好きだった!
織田裕二の歌も良かった+83
-0
-
5. 匿名 2020/11/28(土) 17:03:46
織田裕二のドラマで一番好き+81
-0
-
6. 匿名 2020/11/28(土) 17:03:46
なぜヒロインが財前直美さんだったのかと当時も今も思っている+42
-8
-
7. 匿名 2020/11/28(土) 17:03:50
リアル「お金がない!」+27
-0
-
8. 匿名 2020/11/28(土) 17:04:09
>>3
四苦八苦ww+19
-0
-
9. 匿名 2020/11/28(土) 17:04:34
2匹のナマケモノー+5
-0
-
10. 匿名 2020/11/28(土) 17:04:36
織田裕二の弟ふたり、いくつになったんだろうか。+58
-0
-
11. 匿名 2020/11/28(土) 17:04:53
+12
-2
-
12. 匿名 2020/11/28(土) 17:05:15
小杉十郎太さん+1
-0
-
13. 匿名 2020/11/28(土) 17:05:32
オバザトラボー
死んでも~俺の腕を離すな~+80
-0
-
14. 匿名 2020/11/28(土) 17:05:36
弟が小銭一生懸命ためてネクタイ買おうとデパート言ったら冷たくあしらった店員くそ野郎だなと思った+110
-1
-
15. 匿名 2020/11/28(土) 17:06:15
イノッチも出てたね!+22
-0
-
16. 匿名 2020/11/28(土) 17:06:19
>>14
いーまが人生ーでさいあーくの瞬間+36
-0
-
17. 匿名 2020/11/28(土) 17:07:29
財前直見+12
-0
-
18. 匿名 2020/11/28(土) 17:07:50
大沢くんいい人だよね。
まさかやめるとは思わなかったな。+30
-0
-
19. 匿名 2020/11/28(土) 17:08:30
「骨付きカルビが食べたい〜!」
っていう弟が可愛かった+42
-0
-
20. 匿名 2020/11/28(土) 17:08:52
サントラが良かったよねー
ワクワクする+8
-0
-
21. 匿名 2020/11/28(土) 17:08:55
萩原健太郎!+22
-0
-
22. 匿名 2020/11/28(土) 17:09:25
きゃんちゃん+2
-0
-
23. 匿名 2020/11/28(土) 17:10:06
部長が女を使って?仕事を取りに行こうとして織田裕二が助けに行く話が好き。+33
-0
-
24. 匿名 2020/11/28(土) 17:10:55
>>1
いくらなんでもあんなに人が変わるかと思った😅でもおもしろかったよね。イノッチも出てたような…+18
-0
-
25. 匿名 2020/11/28(土) 17:10:55
高樹沙耶さん綺麗だったのになぁ+69
-0
-
26. 匿名 2020/11/28(土) 17:10:59
「僕は…あなたじゃない…
僕は…僕は、萩原健太郎なんです!」+9
-0
-
27. 匿名 2020/11/28(土) 17:11:14
今井雅之さんを初めて知った作品です。
存在感のある役者さんでしたね。+52
-0
-
28. 匿名 2020/11/28(土) 17:12:10
+52
-0
-
29. 匿名 2020/11/28(土) 17:13:39
ぼくの肉ぅ~+16
-0
-
30. 匿名 2020/11/28(土) 17:13:49
スクランブル!発生!
みたいな事ゆってませんでしたか?
焼肉屋で。+13
-2
-
31. 匿名 2020/11/28(土) 17:13:52
最終回で会社を辞めて、自分で起業して小さな会社から始める!っていうのが萩原らしくて良かったよね。+54
-1
-
32. 匿名 2020/11/28(土) 17:14:59
>>14
一円玉はお金じゃないの?ってやつだよね。覚えてる+60
-0
-
33. 匿名 2020/11/28(土) 17:15:18
子役の男の子かわいかった!+37
-0
-
34. 匿名 2020/11/28(土) 17:16:10
トピ画が踊る大捜査線の織田さんになっとる!笑+10
-0
-
35. 匿名 2020/11/28(土) 17:18:21
子役の二人、どうしてるかなぁ。+11
-0
-
36. 匿名 2020/11/28(土) 17:19:02
>>19
森廉くんですね。可愛かったあの子ももう33歳ですって!時々ドラマで観ますが、面影があります。+39
-0
-
37. 匿名 2020/11/28(土) 17:19:35
>>14
子どもたちが落とした小銭をほうきとチリトリで拾ってましたね!+25
-0
-
38. 匿名 2020/11/28(土) 17:19:38
>>1
織田裕二嫌い+0
-20
-
39. 匿名 2020/11/28(土) 17:20:13
>>6
でも良かったよねミチコさん
あのチャキチャキした感じが合ってた
今井雅之さん演じる借金取りが惚れちゃう展開とかいかにもドラマっぽくて好きだな+75
-0
-
40. 匿名 2020/11/28(土) 17:25:10
めちゃくちゃ好きだった
面白いですよね+8
-0
-
41. 匿名 2020/11/28(土) 17:25:30
>>23
使うつもり無くても、あの時代は今以上にそういうことがまかり通ってたんだろうなと思う
断れば「これだから女は社会に向いてない」とかいう謎の罵りまでがワンセットで+15
-0
-
42. 匿名 2020/11/28(土) 17:27:10
石橋凌見ないけど何してるんだろう?+14
-0
-
43. 匿名 2020/11/28(土) 17:28:47
借金取りペアよかったな。+33
-0
-
44. 匿名 2020/11/28(土) 17:31:23
確か生まれたころのドラマ
実家にビデオがあったから見た
おーばーざとらーぼー好き+6
-0
-
45. 匿名 2020/11/28(土) 17:31:47
>>14
でも去年、1円玉で払おうとしたら「営業妨害」って言われたお年寄りのニュースがあったんだけど、ガルでも「迷惑」「老害」って言われてたよw
新聞投稿「1円玉の悲しみ」が話題 75枚払い、店員に「営業妨害」といわれ立腹girlschannel.net新聞投稿「1円玉の悲しみ」が話題 75枚払い、店員に「営業妨害」といわれ立腹 投稿によると、店員がそのように言った理由は「小銭は20枚が限度で、それ以上は受け取れない」「数えるのも面倒」というものだったという。 これに対して、投稿者は「言われなくて...
ドラマで、子供で、事情を知ってるから同情できるんであって、リアルだと所詮こんなもんですわ+23
-2
-
46. 匿名 2020/11/28(土) 17:31:57
芳本美代子の演技が上手くて良かった+11
-0
-
47. 匿名 2020/11/28(土) 17:33:15
食い逃げする時の「スクランブルだ〜!!」が面白かったよ+22
-0
-
48. 匿名 2020/11/28(土) 17:33:45
みちこが嫌いでストレスだったんだけど少数派か…
(ちなみに女優さんのことは好き)+6
-5
-
49. 匿名 2020/11/28(土) 17:35:40
高杉さんと今井さんのヤクザコンビ好きでした。財前直見がヤクザが嫌いでこの2人に怒鳴りつける話しやそれから今井さんが惚れちゃうストーリーも良かったです。+25
-0
-
50. 匿名 2020/11/28(土) 17:35:50
オーバーザトラーボーも
ラブサンバディトゥナイも
織田裕二って何気に記憶に残る唄歌ってるよね
ドラマもヒットしてるし+47
-0
-
51. 匿名 2020/11/28(土) 17:37:13
>>10
上の弟は今なにしてるのかなぁ
下の弟は今も俳優やってるね+30
-0
-
52. 匿名 2020/11/28(土) 17:39:07
登場人物の名前が有名人の名前をちょっといじってる+4
-0
-
53. 匿名 2020/11/28(土) 17:39:39
ニコニコモンキー
おでこオクトパス
覚えてる?+3
-0
-
54. 匿名 2020/11/28(土) 17:40:00
家でのシーンで、冷蔵庫に手書きの孫悟空やベジータの
絵が貼ってあったのが何故か印象に残ってる(笑)+4
-0
-
55. 匿名 2020/11/28(土) 17:40:13
>>28
こいつ踊るで殺人犯として共演したよね。+11
-5
-
56. 匿名 2020/11/28(土) 17:40:32
「みみみ、みちこさん!」
の東幹久がよかった
+24
-0
-
57. 匿名 2020/11/28(土) 17:42:45
高樹沙耶さんのファッションや髪型が好きだったー。ハイスペで美人でおしゃれな女性部長さんに憧れた+16
-0
-
58. 匿名 2020/11/28(土) 17:44:48
>>51
上の子、ごくせん第一シリーズに出てたらしい!
画像探してるけど見つけられない…+10
-0
-
59. 匿名 2020/11/28(土) 17:45:10
>>48
いや、わかるよ。+2
-0
-
60. 匿名 2020/11/28(土) 17:45:21
>>56
可哀想だったなぁ
だからみちこ嫌い+3
-0
-
61. 匿名 2020/11/28(土) 17:45:30
座ってるだけなんだけど氷室社長の迫力凄い。自分の会社にこんな社長が居たら気が休まらない。+31
-0
-
62. 匿名 2020/11/28(土) 17:49:15
めっちゃ大好き!お金はもちろんだけど人と人とのつながりとか大切なこといろいろ考えさせられるよいドラマだな~と思った。
一時期DVD買おうかと真剣に考えてた笑
配役もはまってたし、萩原と大沢のコンビ特に大好きだったな。
この時出てたイノッチって確かまだ17ぐらいだったっけ?会社員役合いすぎて老けすぎと思った。+19
-0
-
63. 匿名 2020/11/28(土) 17:51:50
弟達がお金貯めてネクタイ買おうとしたのに店員にばらまかれて?買えなくなったのつらすぎ
ゲームを万引きしようとしたり+16
-0
-
64. 匿名 2020/11/28(土) 17:52:21
>>47
給料日に焼き肉食べてて今日はスクランブル無いと思ったら金融の2人に返済で全部お金取られて結局最後はスクランブルで逃げるの好きでした。+8
-1
-
65. 匿名 2020/11/28(土) 17:52:54
>>11
こらこら+5
-0
-
66. 匿名 2020/11/28(土) 17:53:11
>>1
柱にしがみついてセミー+5
-0
-
67. 匿名 2020/11/28(土) 17:56:12
織田裕二のドラマで踊るとお金がないが好きで何回も観てました。お金がない再放送観たいけどやっぱり無理かな。+22
-0
-
68. 匿名 2020/11/28(土) 18:05:02
東と織田のコンビ好きでした。織田が会社の人から色々嫌がらせされるんだけどそれを2人で解決しながら営業の結果を残して徐々に認められていく感じが面白かったです。+16
-0
-
69. 匿名 2020/11/28(土) 18:09:55
>>51
上の兄ちゃんは ハマちゃんに似てるとずっとおもってた。+2
-0
-
70. 匿名 2020/11/28(土) 18:12:54
東が財前直見に告白して松崎しげるに反対されるんだけど貯金が何千万あることを言ったらいきなり松崎しげるが賛成してるの笑っちゃいました。+13
-0
-
71. 匿名 2020/11/28(土) 18:13:29
>>32
社長 石橋凌が一円玉を拾ってたよね?大事そうに見てポケットへ オープニングでかな?+11
-0
-
72. 匿名 2020/11/28(土) 18:18:36
お金が無いけど幸せな家庭
お金持ちは冷えた家庭
という貧乏家庭の希望だよね
実際はお金無いと家庭内はギッスギス+17
-1
-
73. 匿名 2020/11/28(土) 18:19:34
松崎しげるが出てたね
財前直見の兄貴で飲み屋の大将+11
-0
-
74. 匿名 2020/11/28(土) 18:26:07
>>1
あんきも!+1
-0
-
75. 匿名 2020/11/28(土) 18:28:05
弟たちが小銭溜めてネクタイ買おうとするんだけど、高級デパートだから売ってもらえない&小銭をゴミみたいにホウキで掃いて集められるシーン思い出した。「紙のお金じゃないと駄目なの」っていう男店員のセリフもあったな。数えるの大変って意味じゃないんだろうな。+8
-0
-
76. 匿名 2020/11/28(土) 18:29:24
この男大沢このトピを待っていました!+7
-0
-
77. 匿名 2020/11/28(土) 18:35:11
石橋凌と高樹沙耶のベッドシーンはいつも一戦を交えた後だった記憶。+16
-0
-
78. 匿名 2020/11/28(土) 18:36:58
静岡では昔よく再放送してたな
小銭でネクタイ買おうとした話と、お手伝いさんが弟のボロボロの巾着捨てようとして、みちこさんが作ってくれたのにって言ってたシーンが覚えてる+11
-0
-
79. 匿名 2020/11/28(土) 18:37:41
ゲームボーイが欲しくて、ガラスのショーケースを割って盗ろうとしたシーン胸が痛かったなぁ。
私の家も貧乏だったし、ゲームボーイ欲しかったから。+8
-0
-
80. 匿名 2020/11/28(土) 18:42:43
>>25
そうそう!
かっこよくて綺麗で好きな女優さんだったなぁ・・・
+6
-0
-
81. 匿名 2020/11/28(土) 18:50:56
豚の貯金箱でおなじみの弟を演じた森廉君は
その後踊る大走査線ではゲームセンターの機械を壊そうとするガキンチョになり
挙句の果てには湾岸署を占拠しちゃったりするんだよね
+10
-0
-
82. 匿名 2020/11/28(土) 19:19:51
>>1
でもあの冷たい感じも好きです。
振り返れば奴がいるの司馬先生好きなので+12
-0
-
83. 匿名 2020/11/28(土) 19:54:27
この頃の織田さんのドラマは全部面白かった気がする。
とはいえ内容うろ覚えだから、もう一度どっかで見れないかなぁ。+7
-0
-
84. 匿名 2020/11/28(土) 19:59:23
当時見てた時はパソコンが凄いハイテクな物として見てたけど、今見ると時代の流れを感じる。ノートパソコン、厚みが、、とか。面白いドラマだった^_^+5
-0
-
85. 匿名 2020/11/28(土) 20:05:19
タイムリー❗️私も最近思い出してトピ立てようと思ってた。
弟の年下の方 当時色んなドラマで子役として出てたのを覚えてる。+4
-0
-
86. 匿名 2020/11/28(土) 20:17:28
好きなドラマです。
最後はあのボロ家に戻るんだけど、着ているランニングシャツが小ぎれいだったり、
朝ごはんが充実してたりして、
お金には困ってないんだなってのがわかって、
うれしかったなー。
織田裕二の歌もとても好きで、今でも元気出したいとき歌ったりするw+22
-0
-
87. 匿名 2020/11/28(土) 20:36:12
社長と取引先との会食でテーブルマナーがわからなくて恥をかかないようにイヤホンでマナーを教えてもらう話が好き。フィンガーボールの水を飲もうとしたり危なかった+10
-1
-
88. 匿名 2020/11/28(土) 20:45:40
釣り仲間のおじいさんが大企業の会長だったり運がいいのか、それゆえに嫌われてたりww
悩みつつもめげないところが好きで、いいサクセスストーリーだった!+10
-0
-
89. 匿名 2020/11/28(土) 21:16:59
ヤクザの長髪の「やんの??🤜🤜」って言い方が毎回笑ったwww+3
-0
-
90. 匿名 2020/11/28(土) 21:18:12
商談でナマケモノの真似やったシーン好き+2
-0
-
91. 匿名 2020/11/28(土) 21:21:01
健太郎みたいなタイプは本当に営業向いてそう
+5
-0
-
92. 匿名 2020/11/28(土) 21:29:33
大沢が高級そうなレストランに美智子を連れて行って、ロブスター?に美智子がかぶりついて周りにクスクスされてるのを美智子だけ恥かかせないように大沢も手掴みでかぶりつくとこ好きです。+13
-0
-
93. 匿名 2020/11/28(土) 21:30:35
>>43
上野ォ田端ァ~+1
-0
-
94. 匿名 2020/11/28(土) 21:31:03
>>23
「50億を越す仕事だったのよ!」バシッ
「…あんなの仕事じゃない」チャラリラー+5
-0
-
95. 匿名 2020/11/28(土) 21:36:03
>>72
まあねw+0
-0
-
96. 匿名 2020/11/28(土) 21:50:38
20年くらい前?東海ではしつこくしつこく再放送してたw
この前東海の番組にガンバレルーヤのよしこさんが出てて、お金がないの財前直美さんの顔真似してて爆笑してしまったw
よしこさんも愛知出身だからきっと再放送を飽きるくらい見てたんだろうな+9
-0
-
97. 匿名 2020/11/28(土) 21:51:28
愛知県民だけど、お金がないと振り返ればやつがいると王様のレストランは夕方にアホほど再放送してた(笑)
でも毎回みちゃうんだよな〜(笑)+14
-0
-
98. 匿名 2020/11/28(土) 22:23:33
>>77男としてはあなたより上よ。このセリフ好きだわ(笑)+7
-0
-
99. 匿名 2020/11/28(土) 22:54:33
>>77
そうか、あれは一戦を終えた後だったのか!!子供の時に見てたから、高樹沙耶がやけに薄着でベッドに寝てるんだな〜と思ってみてた!よく考えたらそういうことね!+0
-0
-
100. 匿名 2020/11/29(日) 00:08:43
トゥルルートゥルルートゥルッルーみたいなBGM好きだったわ+2
-0
-
101. 匿名 2020/11/29(日) 01:41:13
ドラマお金がないと、映画卒業旅行日本から来ましたは、傑作だと思う!
織田裕二さん、コメディ会うよね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する