-
1. 匿名 2020/11/28(土) 12:24:19
大みそかのNHK紅白歌合戦で「エール」の企画コーナーの準備が進行中。既に主題歌「星影のエール」を歌う男性4人組「GReeeeN」が特別企画で初出場することが発表済み。二階堂も紅組の司会を務める。今回と同様、窪田がコンサートの司会者としてNHKホールに登場。曲紹介などを行う演出が検討されている。放送後から「アンコール!」「もっと長い尺でコンサートを見たい」といった視聴者の声がSNSで続出しており、その期待に応える形になりそうだ。
+163
-18
-
2. 匿名 2020/11/28(土) 12:25:50
なんか延ばしすぎて感動冷めるんと違う?+14
-98
-
3. 匿名 2020/11/28(土) 12:27:31
出演者みんな歌が上手かったね(歌手の人もいたこど)もっと聴きたかったから嬉しい+384
-8
-
4. 匿名 2020/11/28(土) 12:28:08
正直そこまで…?感ある
近年のなつぞらとか半分青いとかが酷すぎたからそれに比べたら断然マシなんだけど+17
-88
-
5. 匿名 2020/11/28(土) 12:28:14
イヨマンテの夜にはのけ反ったww+459
-3
-
6. 匿名 2020/11/28(土) 12:28:34
岩城さんの歌声にビックリしたんだけど何者なの??オーケストラの人なのかなと思うぐらい上手かった!!+233
-3
-
7. 匿名 2020/11/28(土) 12:28:42
みんながみんな朝ドラ見てるわけじゃないのに、なんか勘違いしてるよね
紅白結構見るけど朝ドラ見る習慣はないので、企画コーナーが始まるとまったく意味わからないしチャンネル変える+20
-87
-
8. 匿名 2020/11/28(土) 12:29:03
岩城さんカッコよかった♪+396
-2
-
9. 匿名 2020/11/28(土) 12:30:33
是非やってほしい!
昨日の良すぎて時間全然足りなかった。
ジャニーズや坂道削ってやってください!!+281
-13
-
10. 匿名 2020/11/28(土) 12:30:40
金曜日、すっごい変な終わり方だな〜と思ってたのに、世間は絶賛してる記事がネットニュースで上がってた。
ホントに??私は次のドラマ待ち。+10
-68
-
11. 匿名 2020/11/28(土) 12:31:19
正直アイドル出すならこの人たちの歌声もっと聴きたいと思っていたので嬉しい。
たしかにエール見てなかった人には何のこっちゃわからなくなりそうだけど、聴く価値はあると思います。+293
-6
-
12. 匿名 2020/11/28(土) 12:31:49
なほたろう、さすがだと思った。+79
-3
-
13. 匿名 2020/11/28(土) 12:31:52
岩城さんは、通常の出演者として何か歌って欲しいくらい!+233
-2
-
14. 匿名 2020/11/28(土) 12:32:15
朝ドラ企画もやりすぎるとお茶の間ポカーンだからね。
あまちゃんも紅白よかったって聞くけど
自分見てなかったから早く終われと思ってたし、
花子とアンにひよっこの寸劇も正直いらなかった。
エールは一応古関裕而さんモデルだから
変に寸劇はせずに淡々と古関メロディーとして歌ってほしい。+175
-6
-
15. 匿名 2020/11/28(土) 12:33:29
>>6
元劇団四季の俳優さんだそうです。+139
-0
-
16. 匿名 2020/11/28(土) 12:33:50
>>3
この人こんなに歌が上手かったの?!とビックリしてググっちゃった。
劇団四季出身者の方が意外と多かった!+136
-0
-
17. 匿名 2020/11/28(土) 12:34:36
>>9
いちいち他を下げなくていいよ+30
-19
-
18. 匿名 2020/11/28(土) 12:36:16
民放なら一時間くらいでやる内容を、15分で贅沢にやってたな。
良かったよ。+191
-2
-
19. 匿名 2020/11/28(土) 12:36:38
観たい聴きたい!!
せっかく歌上手い人勢揃いドラマだったのに
15分では物足りなかったから+136
-0
-
20. 匿名 2020/11/28(土) 12:36:43
>>9
わかる。いつもの15分が昨日はめっちゃ早く感じた!釘付けだった。でもまた同じ事するのかと思うと2回目はちょっと冷めるかも…+85
-3
-
21. 匿名 2020/11/28(土) 12:38:11
エール見てないから紅白で最終回始まっても❓️にしかならない。
+12
-24
-
22. 匿名 2020/11/28(土) 12:38:29
岩城さん「みんなで星影のエール」の時もめちゃくちゃ上手かった。+135
-0
-
23. 匿名 2020/11/28(土) 12:39:26
銀行員で先生の奥さんになった方も上手かったね🎵
名前が出てこなくてすまぬ+114
-0
-
24. 匿名 2020/11/28(土) 12:40:24
最終回コンサート良すぎてずっとリピートしてる
岩城さんのイヨマンテ何度聴いても凄い
紅白では寸劇一切無しで出演メンバーの本気歌唱が観たいな+111
-1
-
25. 匿名 2020/11/28(土) 12:41:51
>>6
元劇団四季でライオンキングのスカー役などをやり、東宝のレミゼで10年バルジャンとジャベールをやり続けてるミュージカル役者さんです。歌のうまさでは今の日本ミュージカル界で1、2を争う人と言ってもいいかと思います。
ちなみに音大出身でも何でもなく歌は独学、ちなみに楽譜は読めません。+187
-2
-
26. 匿名 2020/11/28(土) 12:41:54
>>23
この方と岩城さんの連続はビックリしたよ
すごくよかった❗+88
-1
-
27. 匿名 2020/11/28(土) 12:42:22
火曜日に細川たかしが【イヨマンテ】歌ってたけど
私は岩木さんの【イヨマンテ】の方が好き+112
-1
-
28. 匿名 2020/11/28(土) 12:42:29
>>2
当初の予定どおりに9月末放送終了なら伸ばしすぎ感あるけど11月末放送終了で年末の紅白ならちょうど良いと思う+78
-0
-
29. 匿名 2020/11/28(土) 12:42:37
裕一のモデルの人、モスラの曲の作曲してたの知らなかった。本当凄い才能だよね。+124
-0
-
30. 匿名 2020/11/28(土) 12:43:51
>>8
他の出演者はタキシードとかドレスなのに岩城さんの衣装のままwでもイヨマンテにピッタリだった。
+155
-1
-
31. 匿名 2020/11/28(土) 12:45:06
GReeeeNはシルエットで出場かな🎤+51
-0
-
32. 匿名 2020/11/28(土) 12:45:54
見てなかったらつまらんかな?
モスラやら長崎のかねやら、見てなくても中高年にはそれなりに楽しいコーナーになるのでは。+93
-2
-
33. 匿名 2020/11/28(土) 12:45:58
ぜひみんなで星影のエール歌って欲しいです!
あの曲あってこそのドラマだった
+73
-0
-
34. 匿名 2020/11/28(土) 12:46:18
最終盤の古関、何か寺田農さんを思い起こさせる風貌でしたな。
窪田正孝さんはゆくゆくあのような見た目になるのかな。+74
-5
-
35. 匿名 2020/11/28(土) 12:47:51
>>18
民放ならあのひとがあの曲を!とかチラ見せ映像でトータル20分は使う+37
-0
-
36. 匿名 2020/11/28(土) 12:47:58
>>23
堀内敬子さん
元劇団四季で美女と野獣の初代ベル
現在はバイプレイヤーとして色んなドラマに出演されてるよ
私が堀内敬子さんを初めて観たのがNHKのよるドラで石田ゆり子と井浦新の奴
石田ゆり子の友人役なんだけどかわいいんだけどなんな一癖ありそうな感じで印象的だった+108
-1
-
37. 匿名 2020/11/28(土) 12:48:25
>>25
横だけど
どれも役ピッタリw生で見て見たかったー
+64
-0
-
38. 匿名 2020/11/28(土) 12:49:03
>>7
それ、全てに言える事だよね
スポーツコーナーだってそうだし
自分の好みじゃないの見たくないなら避けるしかないよね+61
-2
-
39. 匿名 2020/11/28(土) 12:49:16
ドラマは観てなかったけど最後のコンサートを観た。いい歌が多いのでまた紅白で聞けたらいいな。+60
-0
-
40. 匿名 2020/11/28(土) 12:50:01
とりあえず紅白は時間が長すぎる。
1〜2時間くらいにした方がいいよ+36
-1
-
41. 匿名 2020/11/28(土) 12:50:43
>>5
おおぉ!!すごぉーい!!と2回ほど声に出してしまいました+110
-0
-
42. 匿名 2020/11/28(土) 12:51:05
>>3
イヨマンテ凄かったw+95
-1
-
43. 匿名 2020/11/28(土) 12:51:25
>>25
そんな逸材があんな寡黙な役をやっていたなんて!
このコンサートの為に歌が上手い人が多くキャスティングされていたんだね。+142
-0
-
44. 匿名 2020/11/28(土) 12:51:44
歌唱力のある人ばかりだから、ドラマ観てなくても見応えあると思う。
+65
-1
-
45. 匿名 2020/11/28(土) 12:52:14
紅白アイドルの曲よりこういうのだったら見ると思う+73
-0
-
46. 匿名 2020/11/28(土) 12:53:59
本当に実力のある人の歌には圧倒されるね✨+89
-0
-
47. 匿名 2020/11/28(土) 12:54:44
>>21
最終回はきれいに終わった
特別編でやった歌謡ショーのアンコール形式
出演者はドラマに出た人だけど歌は本職の方で文句なしだし、古関さんの歌は有名だから朝ドラ知らない人でも楽しめると思う
個人的に甲子園なかったから今年は朝ドラなくても「栄冠」を紅白で歌っても良いと思うし、「長崎の鐘」長崎原爆平和の歌として歌い続ける曲の一つだと思う+107
-1
-
48. 匿名 2020/11/28(土) 12:54:54
>>5
わかるわかる!!
えーーーーー!!!って。
あの俳優さんのことよく知らなかったけど、役回り的に歌が上手である必要もなかったからまさかあんなにお上手だなんて考えもしなかった。
すぐググってしまったけど劇団四季出身なんだね。納得。+132
-0
-
49. 匿名 2020/11/28(土) 12:55:14
>>5
正直1番記憶に残ってるw+127
-0
-
50. 匿名 2020/11/28(土) 12:55:37
>>30
薬師丸ひろ子さんも劇中衣装だったよ
岩城さんに合わせたのかな?+80
-1
-
51. 匿名 2020/11/28(土) 12:57:22
栄冠は君に輝く はしっとりバージョンじゃないやつでお願いしたい
甲子園っぽく応援歌バージョンで聞きたいよ+124
-1
-
52. 匿名 2020/11/28(土) 12:57:28
15分放送が勿体なくくらいだったよね!!!
10分過ぎた辺りから
『えっ!?もう少しで終わっちゃう』って思いながら観てた!+59
-0
-
53. 匿名 2020/11/28(土) 12:57:38
岩城さんのイヨマンテのためだけでもずっと観てきた価値のある朝ドラだったと思った
作中でのあの寡黙キャラを理解した歌でのあの超絶歌唱のギャップは素晴らしい+90
-0
-
54. 匿名 2020/11/28(土) 12:58:20
私だけかもしれないけど
育三郎さんの右目に違和感
感じませんか?視力が悪いのかな
眼球も下に向いてるし+1
-23
-
55. 匿名 2020/11/28(土) 12:59:38
昨日の15分で終わらせてしまうのはもったいない
紅白の枠でも数十分で終わらせるのもなぁ
フルバージョンを特番でやって欲しいぐらい
岩城さんの迫力ある歌唱が本当に素晴らしかった+61
-1
-
56. 匿名 2020/11/28(土) 13:00:21
しっかり聞きたかったから良かったし、嬉しい
紅白は歌がメインなんだからエールの特別枠はあってると思う
ミュージカル俳優の歌唱力を古関裕而の曲で存分に聞きたい+45
-0
-
57. 匿名 2020/11/28(土) 13:03:47
ドラマ見てない人も楽しませるコーナーにしてくれたらええんじゃ?
野球ファン、怪獣、昭和歌謡、幅広いんだし。
むしろ「面白そう、再放送見よう」ってなるくらいの。+63
-0
-
58. 匿名 2020/11/28(土) 13:04:21
森山直太朗の靴下?に釘づけ。+51
-0
-
59. 匿名 2020/11/28(土) 13:05:54
イヨマンテは憎い演出やね
全然喋らず薬師丸ひろ子への気持ちも秘めたまま
最後の最後に圧倒的な美声
めちゃめちゃ光ってた。+107
-0
-
60. 匿名 2020/11/28(土) 13:05:58
BSでもいいからエールコンサートやって欲しいな。
オリンピックの曲で始めて古関が作った曲を全部出演者総出演で歌って、ラストはオープニングで閉めて欲しい。+37
-0
-
61. 匿名 2020/11/28(土) 13:06:08
>>5
録画二回見直したわ
美女と野獣の日本語版ガストン役吹き替えや、レミゼラブルの舞台主役など第一線のプロだったなんて…
+112
-0
-
62. 匿名 2020/11/28(土) 13:06:50
二階堂ふみ、綺麗で見惚れてしまった。
歌も上手かったしどの角度から見ても綺麗な顔立ちで女優さんて凄いなーと改めて思った。+110
-9
-
63. 匿名 2020/11/28(土) 13:10:11
>>25
でも専門学校の俳優科出てるから、発声や歌の基礎くらいは習ってそう+50
-0
-
64. 匿名 2020/11/28(土) 13:12:24
>>5
あさイチで山崎育三郎さんが、ガラスがビリビリ音をたてるくらい凄い声量ですよ、と絶賛してた。+142
-0
-
65. 匿名 2020/11/28(土) 13:14:34
>>5
42歳って実年齢に、更にビックリした!+102
-0
-
66. 匿名 2020/11/28(土) 13:15:29
>>51
エール出演陣でも鉄男とか浩二とか智彦さんとかバンブー夫婦とか早稲田大学応援団とか
特に歌う設定や歌が上手い設定がないメンバーも含めて可能な限りオールキャスト(リモートでも良し)で栄冠は君に輝くを熱唱するのが観たいな+60
-0
-
67. 匿名 2020/11/28(土) 13:16:17
宮沢氷魚も歌苦手、らしいけどチャペルで歌ったロックは上手だったと思う。NHKホールに来てほしかったなー。+21
-10
-
68. 匿名 2020/11/28(土) 13:18:05
1時間番組でもよかったのに❗
もっと見たかった。+28
-1
-
69. 匿名 2020/11/28(土) 13:18:54
>>6
劇団四季出身のミュージカル俳優さん。
来年は「レ・ミゼラブル」で主演もされますよ。+52
-0
-
70. 匿名 2020/11/28(土) 13:20:14
最初の頃からしたら二階堂ふみの歌唱力が格段に向上している。練習頑張ったんだなぁ。+84
-4
-
71. 匿名 2020/11/28(土) 13:20:48
>>67
歌う時に実況で島唄歌えってコメントされてたらしい
+22
-0
-
72. 匿名 2020/11/28(土) 13:21:12
>>5
ごめんね初めて歌を聴いたわ
それまではイヨマンテってパタリロのギャクでしか知らなくて
なんだろ?って思ってた笑
そしてお上手だった〜みなさん^_^+28
-0
-
73. 匿名 2020/11/28(土) 13:21:25
歌って励まされるなぁ、元気もらえるなと思った朝ドラだった!
良いことなかった今年の私だったから、紅白で励まされたい!+46
-0
-
74. 匿名 2020/11/28(土) 13:21:34
>>7
ドラマの寸劇を紅白で尺使ってされると朝ドラ見てなかった人たちはポカンだけど、古関裕而の曲歌うっていう企画なら「え〜、この曲も」ってなる人多いと思うよ。実際、うちのじいさん(90歳)は朝ドラ見てないけど、昨日の15分コンサートは釘付けだった。
+74
-2
-
75. 匿名 2020/11/28(土) 13:23:22
>>67
娘の恋愛結婚エピ尺取りすぎて一部エールファンから不評だった宮沢氷魚だけど私はあのビジュアルと雰囲気好きだわ
アレで歌まで父親ばりに甘かったら出来すぎてて逆にイヤミに感じるから少しズコーぐらいのあの歌唱力もちょうど良く感じた
ミスチル桜井息子は出す必要感じなかったけどね+50
-1
-
76. 匿名 2020/11/28(土) 13:24:23
>>14
あまちゃん見てなかったら、キョンキョンと薬師丸ひろ子さん往年のアイドルが紅白で続けて同じ曲を歌うとか意味がわからないだろうな
+27
-0
-
77. 匿名 2020/11/28(土) 13:26:17
>>70
あのバリバリ歌えるメンバーの中でトリを務めるなんて凄いプレッシャーな筈なのに二階堂さんの長崎の鐘はそれを感じさせずにたおやかで美しくて良かったなあ
指揮をする窪田さんと二階堂さんの歌唱
裕一と音の物語のエンディングとしてあれは最高だった+101
-2
-
78. 匿名 2020/11/28(土) 13:29:54
紺碧の空と六甲おろし、追加でお願いしまーす!+40
-0
-
79. 匿名 2020/11/28(土) 13:33:14
二階堂ふみちゃんの歌も本職に負けずよかったよー
私はテレワークが始まったから朝ドラ見るようになったのだけど、エールにどはまりしたので、紅白でもみんなの歌声聞きたいな
寸劇なければ、ドラマ未読でも大丈夫だしね+59
-3
-
80. 匿名 2020/11/28(土) 13:36:29
>>5+107
-0
-
81. 匿名 2020/11/28(土) 13:38:35
感動したよ〜!録画で何回も見た。長崎の鐘で、音と裕一が見つめあって歌ってるところで涙!!+38
-0
-
82. 匿名 2020/11/28(土) 13:39:34
スレチですが、吉原さん(岩城)さんの奥様は元宝ジェンヌで歌うま夫婦です。+39
-0
-
83. 匿名 2020/11/28(土) 13:41:56
>>59
しかも岩城さんだけ衣装がそのまま!!そこも憎いよね〜!かっこよかった!+35
-1
-
84. 匿名 2020/11/28(土) 13:43:25
>>62
歌歌う人ってふくよかな人が多いけど、あの華奢な体で、綺麗な顔で、とにかく美しかった!+33
-1
-
85. 匿名 2020/11/28(土) 13:45:43
>>8
ゲイの友達が恋に落ちてたわ。
ドストライクだったみたい笑+44
-0
-
86. 匿名 2020/11/28(土) 13:46:14
>>80
熊祭というパワーワードが似合いすぎる+71
-1
-
87. 匿名 2020/11/28(土) 13:47:21
たぶんやるとは思うけど…
年末にエールダイジェスト前編後編放送してくれるといいな。+27
-0
-
88. 匿名 2020/11/28(土) 13:47:25
>>85
岩城さんは5ちゃんねるの同性愛サロンのエールトピでも大人気よ+43
-0
-
89. 匿名 2020/11/28(土) 13:47:50
キャストの歌唱力が素晴らしかったから、甲高いオカマ声張り上げてテーマ曲歌ってる歌手が鼻についた。+2
-10
-
90. 匿名 2020/11/28(土) 13:50:52
>>34
ムスカ!!+15
-0
-
91. 匿名 2020/11/28(土) 13:51:12
>>75
そうだ!ミスチル息子さんを朝ドラおじさんでちゃんと観とこう!と思いつつ結婚ライブシーン一瞬だったしドラムだからお顔がよくわからなかったわ残念。+12
-0
-
92. 匿名 2020/11/28(土) 14:02:54
>>6
衣装も用意されてたけど(たぶんスーツ)、劇中の衣装着てた所も岩城〜!!!って思った!+38
-0
-
93. 匿名 2020/11/28(土) 14:04:07
エールキャストによるコンサート開催するんなら2万でも3万でも払えるわ
それくらいよかったよ+44
-1
-
94. 匿名 2020/11/28(土) 14:12:27
久しぶりにワクワクした歌番組だった!やってほしい!+13
-0
-
95. 匿名 2020/11/28(土) 14:12:37
岩城さんの生歌を聴いてみたくてレミゼ観に行こうかと思ってるんだけど来年公演できるかな?
できてもチケット争奪戦、熾烈そうだなぁ。
+12
-0
-
96. 匿名 2020/11/28(土) 14:13:11
誰が誰だかよくわからない坂道系とかEXILE系を出すのなら、年末のNHKでやるということに意義もあるしこういうのもたまにはアリだと思う+29
-4
-
97. 匿名 2020/11/28(土) 14:14:13
ドラマ観てないから正直白ける。みんながみんな朝からNHK観てる訳じゃないから。+0
-21
-
98. 匿名 2020/11/28(土) 14:17:52
>>88
やっぱり!笑+23
-1
-
99. 匿名 2020/11/28(土) 14:18:03
最後にコンサート?って思ったけどすごい良かった
岩城さんの上手さにびっくり
モスラの2人も可愛かった
知ってる曲は『栄冠は君に輝く』だけだったけど楽しめた+49
-0
-
100. 匿名 2020/11/28(土) 14:26:35
>>3
二階堂ふみは上手いと思えない+18
-25
-
101. 匿名 2020/11/28(土) 14:31:28
みんなの
長崎の鐘+46
-0
-
102. 匿名 2020/11/28(土) 14:35:07
エールコンサートは迫力ある歌声や懐かしい歌を聞きたい層には充分需要があると思う
紅白にちょうど良いよ+56
-0
-
103. 匿名 2020/11/28(土) 14:36:38
昨日これ母親が夜11時の再放送で見てて
こんな時間にコンサート流すとかNHKなのに珍しいなーって思ったら
エールの人たちでめっちゃ驚いたw+33
-0
-
104. 匿名 2020/11/28(土) 14:40:43
>>87
1ヶ月テレビ欄に総集編が載ってましたよ
+24
-0
-
105. 匿名 2020/11/28(土) 15:16:04
岩城さんは別格に上手かったね。会場がビリビリくるような迫力があった。
紅白の朝ドラ企画は見てる人は別にして「何じゃこりゃ」的な物が多いけど、そもそも紅白歌合戦だし、良い歌をいい歌い手さんが歌うことは大歓迎だよ!+49
-0
-
106. 匿名 2020/11/28(土) 15:20:33
黒百合の歌
織井茂子
これもいい歌ですよー
イヨマンテの夜と同じ
詞・菊田一夫
曲・古関裕而
+20
-0
-
107. 匿名 2020/11/28(土) 15:33:20
>>5
岩城さんがまたイヨマンテ歌うなら見たい+75
-1
-
108. 匿名 2020/11/28(土) 15:38:36
>>100
彼女だけ口パクに見えた。
他の人は体から声量出ているのが分かるけど彼女は違った。音は安定してるが変な違和感あった。+8
-24
-
109. 匿名 2020/11/28(土) 15:54:20
エールコンサートは出演者のクオリティーが高いから、今までの朝ドラ寸劇みたいな見てない人にとっては茶番ってことにはならないと思う+29
-0
-
110. 匿名 2020/11/28(土) 16:09:47
ラストの長崎のかねは、そうそうたるメンバーをさしおいて二階堂ふみかぁ〜と思ったけど、指揮のゆういちと目を合わせながら歌う姿に納得した。
ラストは音が歌うことに意義があるんだなーと。
ゆういちの曲で音が大きな舞台で歌うっていう、劇中では叶わなかった夢の続きを演出してたよね。+71
-0
-
111. 匿名 2020/11/28(土) 16:16:15
ドラマはフィクションで歌は本物
これが最後まで自分の中でギクシャクした
上手く切り替えられなかったわ
古関裕而物語で行けなかったのかしら
+3
-15
-
112. 匿名 2020/11/28(土) 16:27:29
ドラマ本編の最終回はジーンとした、オープニングのままの格好で砂浜でのラストシーンは余韻残った、星影のエールもよかった+60
-0
-
113. 匿名 2020/11/28(土) 16:51:19
>>100
わたし昔からすぐ口パクの人がわかってしまうんだけど、確かにあれは口パクでしたね。
水を差すようで申し訳ないし、きっとマイナスだらけだろうけど。+4
-17
-
114. 匿名 2020/11/28(土) 16:55:09
>>5
いわきさん素敵だった。
みんな正装してる中で馬具職人スタイルがまた良かったわ。一番印象に残ってる。+81
-0
-
115. 匿名 2020/11/28(土) 16:56:06
歌が上手いのってそれだけで、こんなに聴かせる力があるんだなと思ったわ。
じっくり上手い人の歌を聴きたい年頃になりました😊+22
-0
-
116. 匿名 2020/11/28(土) 17:21:45
>>72
やだw
あなたお仲間w+7
-1
-
117. 匿名 2020/11/28(土) 17:23:18
森山直太朗の戦死のシーン、病院の待合室で見ててボロ泣きして診察に差し支えそうになった。コンサートで皆が揃って歌う所、また見たいわ🎙️+34
-0
-
118. 匿名 2020/11/28(土) 17:29:10
>>91
本編では、ライブの前にいっぱいしゃべってるシーンあったんだけどね
なんか両親の顔を半分ずつ受け継いだ顔してたよ+9
-0
-
119. 匿名 2020/11/28(土) 17:31:18
>>93
コロナなかったら、お客さんを入れたコンサートやってたかもね。+24
-0
-
120. 匿名 2020/11/28(土) 17:33:27
>>117
あれせつなかった
家族に会いたがって所
あの様に悲痛な最期を迎えた方々が、何百万人もいるという事実…
もう戦争は絶対ダメだ+40
-0
-
121. 匿名 2020/11/28(土) 17:51:29
>>117
森山さんが栄冠は君に輝くを情感たっぷり唄った時戦争で死んでいった人達に唄わせてあげたかった曲だなと感じました
藤堂先生が唄うことによって鎮魂歌のように聞こえたよ+41
-0
-
122. 匿名 2020/11/28(土) 17:53:55
堀内敬子さんも情感たっぷりでうまくて驚いた
初めて聞いた歌だったけどジーンと来た
ら、劇団四季出身の方なんですね!
美女と野獣のヒロインも務めてたそうで、岩城さん役の吉原さん同様とんでもねー実力者だった…+45
-0
-
123. 匿名 2020/11/28(土) 18:06:07
藤丸さんや夏目さんのソロも聞きたかったなあ
二時間くらいやってくれ~+40
-0
-
124. 匿名 2020/11/28(土) 18:51:27
実力派が歌う、それこそが紅白だと思います。
大勢でドタバタ口パクやられるより断然いい!
それに数々の名曲を作って下さった古関裕而先生への感謝の思いも、歌い手や観客も感じると思います。
名曲誕生の苦労や秘話もドラマで知れたので、より感慨深いはず。+22
-0
-
125. 匿名 2020/11/28(土) 18:55:43
>>112
同感です!
私も未だに余韻に浸っています。
まさかあんなラストシーンだったとは…。
キラキラと若かった2人の懐かしい姿を見て、悲しさと寂しさで胸が張り裂けそうになりました。゚(゚´Д`゚)゚。+28
-0
-
126. 匿名 2020/11/28(土) 18:56:36
なんで堀内さんだけ衣装チェンジしたんだろう?
黒ドレスから青い着物
ドレスの幅広くて横に人が立てないから?
それともなんか別枠でのスペシャル収録の関係かなと期待してしまう…
よく12月に連ドラスピンオフありましたよね…+22
-0
-
127. 匿名 2020/11/28(土) 19:10:14
本当によかった、朝ドラって出演者がご近所さん並みの親しみを感じてしまうのだけど、顔馴染みのあの人もあの人もこんなに歌唱力があったなんて!と感じてしまう、
最近のテレビは絶対アイドルを挟んできて、そこでだいたい冷めるんだけど、アイドルの人が歌わなかったのも良かった+23
-0
-
128. 匿名 2020/11/28(土) 19:13:50
>>125
ほんと
体に痛みとかなく自由に動きまわれるのって今のうちなんだよなとしみじみ思った
二人は老けメイクとったら元の若い姿だけど、現実の姿もいつかは衰えて行く+26
-0
-
129. 匿名 2020/11/28(土) 19:51:11
>>77
そうか、そうなんだね
時空こえても目線合わせる夫婦感出てたしね
とても納得しました
気づかせてくれてありがとう+17
-0
-
130. 匿名 2020/11/28(土) 20:02:09
>>106
私も大好きな曲です!
エキゾチックで異国情緒たっぷりな、不思議なメロディですよね。かなり斬新な曲。
改めて古関裕而先生ってすごい才能だわ。+16
-0
-
131. 匿名 2020/11/28(土) 20:15:39
>>86
小さい頃から育てた熊を殺すアイヌの伝統儀式です+19
-0
-
132. 匿名 2020/11/28(土) 20:18:46
最後のコンサートの長崎の鐘、二階堂ふみと窪田正孝ではなく、音と裕一だと感じて涙がとまりませんでした。ネットで歌声をあれこれ言う方がいるけど、女優さんがあれだけやるなら納得。
NHK的には、本当なら甲子園やオリンピックと被せてのドラマの盛り上がりを期待していたでしょうが、コロナ禍でのドラマだからこその胸に迫る感動、忘れられないドラマになりました。
裕一音夫妻も藤堂先生も福島三羽烏も吟夫妻も、他にも見所いっぱいのドラマでした。+32
-0
-
133. 匿名 2020/11/28(土) 20:26:20
コロナ禍で相当大変な朝ドラだったと思いますが、これほどまでの大反響にキャスト、スタッフは報われましたね!+24
-1
-
134. 匿名 2020/11/28(土) 20:54:08
>>5
きちんと指ぬきみたいなのまで付けて出演されたんだね。
正装でもすてきだったと思うけど
「誰?しかも歌がうますぎるんだけど!」ってなるから
やはり職人さんの衣装がいいね。
劇中で歌わせるとほかの出演者がかすむし
全部持ってかれちゃうからあえて歌わなかったのかな?+32
-0
-
135. 匿名 2020/11/28(土) 21:05:16
>>1
なんで?みんな朝ドラみてると思ってんの?+1
-17
-
136. 匿名 2020/11/28(土) 23:20:37
音さん、演技は良かったけど、もう少し歌唱力のある女優さん使えなかったのかな。「ラ・ボエーム」のときも周りのと比べて実力雲泥の差を出したかったんだろうけど、経験者同士の差じゃなくて、玄人と素人の実力差だった。
教会での歌のシーンも、音の1番の見せ場なのに惹き付けるものが無かった。
コンサートの「長崎の鐘」も、他の演者が上手くて霞んでしまった。まぁここは音の大舞台に立つ夢を叶えた演出なんだろうけど。
二階堂さんが一生懸命練習してたのはわかるよ。でも頑張っても、肝心なところで感動できなかったのは残念だった。+5
-14
-
137. 匿名 2020/11/29(日) 08:03:30
>>66
智彦さんはノリノリで歌いそうだね。ラーメン屋になってからはチラッとした映さないシーンでも満面の笑顔だもんね。+10
-0
-
138. 匿名 2020/11/29(日) 08:13:15
>>78
巨人が日本一なら闘魂こめてもアリだけど、4連敗だから無理だね。日テレなら来年に期待しての意味でありそうだけど。
紺碧の空は今も早稲田の第一応援歌だけど、慶應の我ぞ覇者も今も第一応援歌なの?+5
-0
-
139. 匿名 2020/11/29(日) 09:08:30
このコンサートの曲だけでもバラエティに富んでて同じ人が作曲したとは思えないくらいすごい才能ですね。それぞれの曲に情景が想像出来ます。高原列車は昔の西洋の田舎やジブリのアニメの風景が浮かんできます。フランチェスカの鐘は大人の男女の別れの恋物語の光景が想像できるし、イヨマンテの夜はアイヌの儀式とかは知らないけど異国的なものが存分に感じ取れるし、モスラの曲も楽しい。
歌詞を大事にしているからこそ素晴らしい曲が作れるんですね。+17
-0
-
140. 匿名 2020/11/29(日) 11:10:47
>>113
よく見直したけど口パクじゃなかった
喉も動いてたし血管も浮いてたしブレスに合わせて深く息も吸い込んでた
それにあれは生放送でもないのに口パクする意味がない
失敗すれば撮り直せばいいだけ
某アイドルだった歌手が最近よく口パクしてるけどすぐわかる
+7
-2
-
141. 匿名 2020/11/29(日) 12:51:31
古関裕而メロディーをきっちり歌える現役歌手…三鷹淳くらいかなぁ?+3
-0
-
142. 匿名 2020/11/29(日) 14:51:43
古関裕而さんと古賀政男さんは史実では交流あったのかな?古関さんの人生って嘘のようなドラマティックな事が事実だったりするからどうなのかな?って。山田耕筰とは古関さんが福島の子供時代に手紙のやり取りしていたそうだよ。ドラマではその設定はなかったけど。+1
-0
-
143. 匿名 2020/11/29(日) 15:13:52
>>140
口パクなら首に筋がでるほど必死に息吸わなくていいものね+0
-0
-
144. 匿名 2020/11/29(日) 21:47:19
紅白でも見たいけど、年末年始にエールのコンサートで1時間放送してくれないかなぁ~+4
-0
-
145. 匿名 2020/11/30(月) 02:50:56
>>100
誰か忘れたけれど、共演者が「この作品にはプロの歌手出身が多い中で代役を使わず歌ってすごい」とコメントしてたよ+4
-0
-
146. 匿名 2020/11/30(月) 14:27:20
>>144
エールの監督は紅白散々担当してきたみたいなんて
監督がやっちゃえばいいのに笑+3
-0
-
147. 匿名 2020/11/30(月) 16:25:10
>>145
プロと言っても全員同じレベルではなくプロの中にも差があって二階堂さんだけが飛び抜けて下手ということもなかった
ロカビリー以外はそこそこみんな上手かった+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
俳優の窪田正孝(32)が主演を務めたNHK連続テレビ小説「エール」の本編の放送が27日、惜しまれながら終了した。最終回は異例のコンサート形式の特別編。登場人物がNHKホールに集結し、主人公のモデルとなった作曲家古関裕而さんの名曲の数々を歌声で届けた。