-
1. 匿名 2020/11/27(金) 15:49:03
日照時間の短くなるこの時期は気持ちが落ち込み苦手です。まだしばらく日が短くなるというだけで気持ちが塞ぎます。何故か自然に涙が流れ、食べ物も美味しくないし、夜中は目が覚め、日中はそのせいで眠く生活リズムも乱れています。同じような方々はどのように気持ちを整え生活リズムをつけていますか?+196
-1
-
2. 匿名 2020/11/27(金) 15:49:31
冬は夏よりは気持ち沈むよね。+333
-5
-
3. 匿名 2020/11/27(金) 15:49:44
寒いっていうのもあるのかな?+179
-1
-
4. 匿名 2020/11/27(金) 15:49:56
冬季鬱病 ではないですか?+203
-0
-
5. 匿名 2020/11/27(金) 15:50:04
出来るだけ日向ぼっこしてる+101
-1
-
6. 匿名 2020/11/27(金) 15:50:11
新潟県は日照時間が短くて自殺者が多いと聞いたことがある。本当に関係あるのかもね+178
-0
-
7. 匿名 2020/11/27(金) 15:50:11
この季節のいい点は空がきれいってことくらいしかない+112
-3
-
8. 匿名 2020/11/27(金) 15:50:12
ビタミンデーを飲め。
ついでにカルシウムも取っとけ+83
-3
-
9. 匿名 2020/11/27(金) 15:50:37
この寒さで死ぬ野良猫に乾杯+1
-70
-
10. 匿名 2020/11/27(金) 15:50:47
冬季うつでしょ
ブライトライト効かなかった+74
-0
-
11. 匿名 2020/11/27(金) 15:51:08
草
ノルウェーとか住めなさそうw+17
-20
-
12. 匿名 2020/11/27(金) 15:51:58
朝イチは太陽浴びてる。
なんか身体リセット的な+74
-0
-
13. 匿名 2020/11/27(金) 15:52:00
>>7
そうそう!私はそれが嬉しいから主さんとは逆かも!+4
-1
-
14. 匿名 2020/11/27(金) 15:52:11
大丈夫!!
冬至まであと1月きりましたよ~!+125
-2
-
15. 匿名 2020/11/27(金) 15:52:17
光合成しにくいもんね🌻+22
-1
-
16. 匿名 2020/11/27(金) 15:52:37
>>1
病院に行くことも視野に入れたらどうだろう。
日本一日照時間が少なく冬は日中でも真っ暗になる県に住んでるけどいつも通りの生活してますよ。家の中で出来ることをしたり、DVD鑑賞やこちらは近くに温泉があるので行ったりとかかな。+53
-3
-
17. 匿名 2020/11/27(金) 15:52:49
>>6
マジで大半雲ってる。しかも曇りは晴の日っていうくらい天気悪い。+85
-1
-
18. 匿名 2020/11/27(金) 15:53:08
まだ夕方なのに、寒いし真っ暗だしで寂しい気分になる。+92
-0
-
19. 匿名 2020/11/27(金) 15:53:10
冬至が過ぎれば日に日に日が長くなるから、あと1ヶ月の辛抱だよ。
+132
-0
-
20. 匿名 2020/11/27(金) 15:53:10
ゴメン逆に私は明るいと気が沈んでしまって暗い方が落ち着くし冬の方が好きという少数派+33
-6
-
21. 匿名 2020/11/27(金) 15:53:11
洗濯物が冷たくて乾かなくてしんみりする。+107
-1
-
22. 匿名 2020/11/27(金) 15:53:40
日本でも日本海側が自殺者多いし北欧も多い。日照時間は大いに関係ある
出来るだけ日の出てる時間帯に意識して日光浴びるように気をつけてるよ+97
-0
-
23. 匿名 2020/11/27(金) 15:53:48
>>1
ほとんど曇りや雨のイギリスにうつ病や自殺者が多いって言うしね。おひさま大事。+68
-0
-
24. 匿名 2020/11/27(金) 15:53:57
気分落ちるって程ではないけど、これからの季節は妙に切なくなる。なんでだろ+48
-1
-
25. 匿名 2020/11/27(金) 15:54:05
>>12
ワオキツネザルさんやん!w+3
-0
-
26. 匿名 2020/11/27(金) 15:54:36
もう日が落ちて暗いもん
寒いし気持ちも暗くなるというか切なくなる感じ+59
-2
-
27. 匿名 2020/11/27(金) 15:55:24
主です。皆さんご意見お聞かせください。仰っている方がいらっしゃいますが冬季鬱でしょうか?何とか誰にも迷惑を掛けずこの世からいなくなれないかな?などと思ってしまいます。ネガティブですみません。+46
-2
-
28. 匿名 2020/11/27(金) 15:56:05
数年前にも冬季うつになったから気をつけてたのに、今年もなってしまいました。
完璧に不眠になったので先週から眠剤を飲んで睡眠だけは規則正しくしてます。
コロナのせいもあるのかも。
感染者がすごい札幌なのでほぼ引きこもり。
仕事もテレワークなので。
秋までは頑張れてたのにここ一か月ちょっとしんどい。+71
-0
-
29. 匿名 2020/11/27(金) 15:56:35
>>6
雪国と南国では人の性格も変わってくると思う+121
-0
-
30. 匿名 2020/11/27(金) 15:57:23
わかる。昔、夕焼けの時間になるとそわそわして落ち着かなくなってそのあとものすごく悲しくなって涙が止まらなかった。
私は結局鬱だったよ…+34
-0
-
31. 匿名 2020/11/27(金) 15:57:34
>>14
毎年、冬至に翌年の手帳買うようにしています
なんか良いことありそうで+53
-1
-
32. 匿名 2020/11/27(金) 15:57:39
セロトニン出さなきゃね!+49
-0
-
33. 匿名 2020/11/27(金) 15:57:43
なるべく陽の光を浴びるようにしよう+64
-0
-
34. 匿名 2020/11/27(金) 15:57:50
道路族がいるから早く暗くなってほしいと思っちゃう+17
-0
-
35. 匿名 2020/11/27(金) 15:58:23
>>27
とりあえず受診してみては?予約いっぱいなところが多いから今予約するのが1番早い+36
-0
-
36. 匿名 2020/11/27(金) 15:58:24
普段落ち着きがない私は、日が沈むと気持ちが安定してようやく読書ができます。雨の日もそうです。
気持ちが急降下している最中は寂しいし人恋しくて仕方ないんだけど、沈み切ってしまうと別人のようになって昼間の自分をちょっと恥ずかしく思う。+22
-0
-
37. 匿名 2020/11/27(金) 15:58:46
たまに部屋の電気(蛍光灯?)見てる
目には悪そうだけど薄暗いところばかり見てるよりは良い気がする
少しシャキッとなる+17
-0
-
38. 匿名 2020/11/27(金) 15:58:49
>>6
だって南国の人って陽気な人多いもんなね+106
-0
-
39. 匿名 2020/11/27(金) 15:59:40
北欧は日照時間が極端に短いからビタミンDを摂取するように国が推奨してるんだってね
あと家で過ごす時間も長くなるから北欧はポップでカワイイ家具がたくさんある
+79
-0
-
40. 匿名 2020/11/27(金) 15:59:53
なんか、同じ時間でも夏より暗いから凄い焦る+51
-0
-
41. 匿名 2020/11/27(金) 15:59:54
>>9
あ〜自分の事か。
+7
-0
-
42. 匿名 2020/11/27(金) 16:00:35
あと低気圧の日は特に体調が悪くなります。。+63
-0
-
43. 匿名 2020/11/27(金) 16:00:57
>>1
私はこのコロナ禍で家にいる時間が増えてから、YouTube見ながら体を動かすようにしました。
朝に体操、午後に軽いエクササイズとストレッチ、夜はゆったり柔軟。
それ以外の時間は好きな音楽を聞いたり、録画したものを見たり。
午前中に買い物ついでに遠回りしてウォーキングしたりもしてます。
そのおかげなのか、元来夜型だった生活リズムが昼型になりました。(疲れて早く眠くなるだけとも言いますが)+23
-0
-
44. 匿名 2020/11/27(金) 16:01:14
>>38
沖縄とかハワイに住んでる人って時間にルーズでのんびり、ゆる〜いのは気候が影響してるんだね+66
-0
-
45. 匿名 2020/11/27(金) 16:01:53
光療法のライト買おうかと思ってます。
使ってる方いらっしゃいますか?
色々口コミ読んだらまあまあ効果ありそう!って期待しているのですが…。+24
-0
-
46. 匿名 2020/11/27(金) 16:02:39
>>11
ノルウェーに住めなくても特に支障なし+35
-0
-
47. 匿名 2020/11/27(金) 16:03:50
>>1
主さん無理しないでね。
私はどうしてか分からないけど逆で、快晴だと自分なんか生きていて良いのかなと落ち込むんだよな…。
太陽がなんか辛くて。+19
-3
-
48. 匿名 2020/11/27(金) 16:03:52
+18
-1
-
49. 匿名 2020/11/27(金) 16:07:22
>>1
めちゃくちゃ分かる。
私は部屋の明かりで楽しむようにしてるよ。
落ち着く色のライトとか可愛いライトを部屋中に置いてあるから、外が暗くてもつけるの楽しみになるし気分が全然違うよ。
百均にも色々あるから試してみて💡+25
-0
-
50. 匿名 2020/11/27(金) 16:08:43
起きたらカーテン開けてすぐ日を浴びたいけど
日焼け止め塗るまで我慢しますか+5
-2
-
51. 匿名 2020/11/27(金) 16:09:09
ここ数日間で、朝から冬空独特の雲が厚くて薄暗い感じがしてきたもんね+26
-0
-
52. 匿名 2020/11/27(金) 16:11:01
青森に引越したばかりの頃、日照時間か短いのになかなか慣れなくてメンタルやられたけど最近やっと慣れてきた。+14
-0
-
53. 匿名 2020/11/27(金) 16:11:10
>>19
なるほど!そう考えれば楽かも!ありがとう!+36
-0
-
54. 匿名 2020/11/27(金) 16:12:51
帰り暗いとなんか、はぁ~ってなる。+14
-0
-
55. 匿名 2020/11/27(金) 16:13:04
子供のころから冬季鬱でした!
もうガルちゃんには何度も書いてるんだけど
私の場合、スポーツクラブでzumbaというダンスエクササイズに
はまったら治りました
運動が苦手でインドア派なんだけど、やってみたらダンスは得意だったの
陽気な音楽に合わせて汗をダクダクかくと、セロトニンがいっぱい出るみたい
主がもしダンス嫌いじゃなかったら試してみてね!
苦手だったらランニングとか、トランポリンとか、筋トレとか
とにかく運動するのがいいみたいだよ+41
-1
-
56. 匿名 2020/11/27(金) 16:13:39
肩甲骨を回すと気持ちが元気になるそうですよ+23
-0
-
57. 匿名 2020/11/27(金) 16:13:43
お昼1時間とか2時くらいから
夕方感出るのがすごく嫌い。
朝家出た時外が暗いのも
夜感出すぎてて帰りたくなる。+44
-1
-
58. 匿名 2020/11/27(金) 16:14:14
私も冬の日没時は何故か寂しくなってしまいます。太陽が西に沈んで行く時は本当に切ないです。
仏教的に亡くなった人は西方浄土にいると言いますが、秋から冬にかけての夕日は亡くなった母のことをすごく思い出すんです。+22
-1
-
59. 匿名 2020/11/27(金) 16:14:31
>>6
その分快晴になった時や朝焼けや夕焼け、雲海とかきれいだと気分いいよ。田舎ね。+9
-0
-
60. 匿名 2020/11/27(金) 16:15:11
>>9
あんたがそうなることを祈る+9
-0
-
61. 匿名 2020/11/27(金) 16:15:20
気持ちが沈むというより、暗くなると急いで帰ってご飯の準備しないと!と焦る。+24
-0
-
62. 匿名 2020/11/27(金) 16:18:28
落ち込んだ時はウォーキングするよ+13
-0
-
63. 匿名 2020/11/27(金) 16:19:05
>>6
新潟には「快晴」って日が年間でも数日しかないらしい。
ホント何も降ってなければ晴れてるって表現するくらい、いつも何か降ってるか曇ってる。+39
-0
-
64. 匿名 2020/11/27(金) 16:19:29
>>1
なんだかわかる気がする
暗くなるとぼーんって感じ。
果てしなくやる気もない。
寒いし。+17
-0
-
65. 匿名 2020/11/27(金) 16:23:25
こたつでものすごいテンション上がらない?+2
-2
-
66. 匿名 2020/11/27(金) 16:26:09
分かります。
雪国なのもあって雪の心配、運転も怖いし子供たちの受験の時はそれも重なり11月はよく病んでる。
天気のいい日は陽を浴びて歩いたりすると気分が晴れるかな。
重い腰をあげて大掃除も終わると気分がスッキリします。
達成感も大事なのかな。
今年はコロナもあるしなおさら憂鬱だよね…
+23
-0
-
67. 匿名 2020/11/27(金) 16:26:29
>>6
名古屋から北陸来て早13年
天気だけは本当に慣れません!!
何か性格変わった気がする+38
-0
-
68. 匿名 2020/11/27(金) 16:27:51
夕日が沈むと共に、この世から散りたい……+7
-0
-
69. 匿名 2020/11/27(金) 16:28:50
ロンドン住んでたときうつ病なった
日照時間が少ないのってメンタルによくないと思う+26
-0
-
70. 匿名 2020/11/27(金) 16:29:34
日照時間、夏と逆転してほしい+13
-0
-
71. 匿名 2020/11/27(金) 16:30:46
退勤して外がまだ少し明るいと気分もいい
でも真っ暗だと一気に疲れが襲ってくる感じ、冬で寒いし+28
-0
-
72. 匿名 2020/11/27(金) 16:32:01
>>11
なぜにノルウェーを出す?+8
-0
-
73. 匿名 2020/11/27(金) 16:33:25
冬季うつの時そうだった
冬にしか楽しめないもの見つけるといいよ+9
-0
-
74. 匿名 2020/11/27(金) 16:35:31
わかる
地元青森なんだけど冬はほとんど雪
真夏意外は何かしら降ったり曇ってること多くて塞ぐわ
+7
-0
-
75. 匿名 2020/11/27(金) 16:35:33
日照時間が少ない北欧の人達は子供の頃からビタミンDを飲ます習慣があるって本に書いてあった+21
-0
-
76. 匿名 2020/11/27(金) 16:36:19
>>6
石川県だけど日本海側の冬は日照時間短いし雨風雷多いしほんと病む。青空なんてめったに見れない。人の性格にも影響すると思う。+43
-0
-
77. 匿名 2020/11/27(金) 16:36:26
>>6
お米は日照時間短い方が美味しくなるのかなぁ?+7
-0
-
78. 匿名 2020/11/27(金) 16:36:36
>>1
くっそわかる!
私もそれで冬季鬱だと思ってる。
毎冬毎冬毎冬毎冬憂鬱。
で、どんよりした曇りだったりしたらさらにテンション下がる。+28
-0
-
79. 匿名 2020/11/27(金) 16:38:24
暗いと「早く帰らないと💦」って気が焦る、まだ17時前だってのに。15時頃~夕方🌆感が出てきて1日ってほんとあっという間だと感じる。+16
-0
-
80. 匿名 2020/11/27(金) 16:40:52
>>48
画像なのに眩しい!すごい。+8
-0
-
81. 匿名 2020/11/27(金) 16:40:58
日照時間少ない東北の者です。
とにかく太陽で作れなくなった栄養をサプリや食べ物でどんどん補給して下さい👍
ビタミン、カルシウム、マグネシウムのサプリ飲むと調子いいです。
秋からぬか漬け作り始めてます。
緑茶🍵フルーツ🍎なども。
温泉も♨️心身ともにじんわりします。
湯たんぽもオススメ。
冬を楽しんで下さいね。+36
-0
-
82. 匿名 2020/11/27(金) 16:42:23
>>6
本当っていうか科学的に証明されてる。
北欧の自殺者数も多いのは日照時間が少なくてセロトニン不足になるからだよ。
青森、秋田も多いよね。自殺率は新潟より高い。
青森秋田はいつもだいたいツートップ。新潟は7位ぐらい。+54
-0
-
83. 匿名 2020/11/27(金) 16:44:45
冬季の日暮れ頃には、いつも寂しくなる。
子供の頃のからずっとそう。🙁+7
-0
-
84. 匿名 2020/11/27(金) 16:48:23
>>7
イベント事もいっぱいあるよ!鍋も美味しいし、たくさん散歩しても暑くない!+4
-0
-
85. 匿名 2020/11/27(金) 16:48:48
逆に日が短くなるとウキウキする笑
夜が長くなるし!+4
-8
-
86. 匿名 2020/11/27(金) 16:50:16
絶不調。
もともとインドア派だし暑いの嫌いだから出る必要のない時は全く出ない。
でも昨日から心がけて出来るだけお日様に長く当たる様にしてる。
天日乾ししてる干物になった気分。
生活がドラキュラだから灰になりそう。+8
-0
-
87. 匿名 2020/11/27(金) 16:50:25
悩みが特にないような時期は全く問題ないけど
ストレスとか凄くなると日照時間や天気に振り回されるわ…+23
-0
-
88. 匿名 2020/11/27(金) 16:51:02
無惨様ガルちゃんやっとるの?+4
-1
-
89. 匿名 2020/11/27(金) 16:51:40
16時くらいから気持ちが沈む+26
-1
-
90. 匿名 2020/11/27(金) 16:52:57
早番のときにまだ真っ暗なの気が向かない…+16
-0
-
91. 匿名 2020/11/27(金) 16:53:58
気持ちが暗くならないように家の中を心地よく過ごせるようにしてる。
電球色の間接照明使って視覚的にあたたかくしたり、部屋が散らからないようように冬はとくに気をつけてる。掃除とゴミすてはまめにする。きれいな部屋であったかい飲み物のんだり、おいしいもの食べてると幸せ感じます。
ただ、お風呂だけは…苦行。+20
-1
-
92. 匿名 2020/11/27(金) 16:56:09
ビタミンDの摂取と、日が出てる時に日光浴(目に光があたることが大事らしい)、あとは運動とタンパク質とってね!
ビタミンDは、サケ、マグロ、きくらげ、干しシイタケ、卵黄なんかに多いよ。キノコ類は油と一緒にとると効率良いらしいよ!+29
-0
-
93. 匿名 2020/11/27(金) 17:00:33
>>1
わかります!
北海道の端に住んでいますが、4時に真っ暗です。
この時期は毎年気分が落ち込みます…+21
-0
-
94. 匿名 2020/11/27(金) 17:00:59
心療内科で睡眠導入剤もらってる
夜はキッチリ眠れるようになったから生活のリズムは整ってきた
+8
-0
-
95. 匿名 2020/11/27(金) 17:01:31
>>1
関東にいた頃は今の季節、日没時間が16時30分頃だったから暗くなるの早っ!と驚いたのを覚えてる。
今は九州にいて5時までは明るいけど日没したら一気に暗くなる。
今の時期が一年で一番うつうつとした気分になる+9
-0
-
96. 匿名 2020/11/27(金) 17:02:15
>>6
北欧も冬になると自殺者が増えるらしい。日照時間が日に2時間とかだから無理もないんだろうな。+29
-0
-
97. 匿名 2020/11/27(金) 17:06:39
日焼け止めを塗るのが嫌いだから嬉しい
スーパーに行く時間も少し早くなった+3
-0
-
98. 匿名 2020/11/27(金) 17:07:19
>>1
北陸に住んでたことあるのですごく分かります!
個人的には運動が一番いいと思う。
寒いし通うのしんどいけど、ジムやホットヨガで汗流すと自律神経整うしいいよ!
最近はコロナだから家で宅トレのフィットネスとかしてるよ~+6
-0
-
99. 匿名 2020/11/27(金) 17:12:50
>>44
私ハワイに住んでた事あるんだけど、鬱が治ってビックリしたよ。
もともと鬱が通常運転の人間だったから、10年も鬱とは無縁の生活を送れる時期が自分の人生に用意されてたなんて、、、って嬉しすぎて涙ぐんでた(笑)
そのあとアメリカ本土でずっと天気悪い街に引っ越したら、また鬱に。
私はこの経験から日光を出来るだけ浴びるようにしてる!+62
-0
-
100. 匿名 2020/11/27(金) 17:13:00
旦那がそうだから、冬はチョコレート常備している。ちょっとでも楽しい気持ちになるように。+13
-0
-
101. 匿名 2020/11/27(金) 17:13:02
はい、私もそうです。
自他共に認める冬季鬱です。薬も出してもらっています。
気温が高ければ雨季で日照時間が減っても平気なのですが、まず寒さに弱く、気温の低さと日照時間の短さがWパンチになる秋から冬は毎年地獄です。+18
-0
-
102. 匿名 2020/11/27(金) 17:15:48
仕事終わりなんて真っ暗!まだ17時なのに損した気持ちになる。+8
-0
-
103. 匿名 2020/11/27(金) 17:17:06
寒いし、もう1年終わるのか、何もない1年だったなって暗い気持ちになる。
対処方はあったかくして寝る事しか思い付かない。+22
-0
-
104. 匿名 2020/11/27(金) 17:20:44
>>4
日光浴びないとなるらしいよね
北欧に多いとか
日本人はならないよ日は必ずある程度は浴びるんだから
白夜とかの国の話だぜ
おしゃれ病気ぽいから気取ったのかしら+8
-22
-
105. 匿名 2020/11/27(金) 17:22:44
>>14
仕事で朝早いから真っ暗だと病む…
はやく夏の明るさになってほしい+35
-1
-
106. 匿名 2020/11/27(金) 17:23:10
>>69
だからイギリスのロックってアメリカより
ダルそうな感じなのかな+17
-0
-
107. 匿名 2020/11/27(金) 17:23:39
自殺者多いのも、日照時間短い地域が上位だよね。+9
-0
-
108. 匿名 2020/11/27(金) 17:26:53
今の時期は、仕事行くのに起きるときまだ暗い。気が滅入って、二度寝率高めになってる。+8
-0
-
109. 匿名 2020/11/27(金) 17:28:06
一日布団から出たくない気持ちになる。
そんなわけにはいかないけど。+16
-0
-
110. 匿名 2020/11/27(金) 17:29:47
基本動きたくなくなる。
今日はひたすらがるちゃんやって一日が終わろうとしてる。+12
-0
-
111. 匿名 2020/11/27(金) 17:32:23
九州の温暖な地域にいるのにこの時期は憂鬱になるよ
なるべく朝日をあびて、帽子かぶらないでチャリ通勤してる。少し運動すると気持ちが軽くなる。あと、大豆プロテイン飲みだしたらよく眠れるし疲れがとれるようになった。ホルモンバランスも関係してたかも。+14
-0
-
112. 匿名 2020/11/27(金) 17:37:09
>>85
スムースクリミナルの頃のマイケルジャクソンに似てる+3
-0
-
113. 匿名 2020/11/27(金) 17:38:03
>>106
だから鬱な自分にはUKロックはまらなかったんだー!笑
なんか明るい気持ちになれるのって少ないよね
やや湿った感じのロックというか
カリフォルニアロックの乾いた明るさよwwww+16
-0
-
114. 匿名 2020/11/27(金) 17:39:17
>>104
なるよ、北欧人じゃなくても。
体質だからおしゃれとかそんなこと全く関係ないし、なったことのない人にはわからないだろうけど本当に辛いんだよ。+30
-0
-
115. 匿名 2020/11/27(金) 17:44:23
17時までの勤務。
5月6月の17時ってまだ昼間みたいな明るさだから、気持ち的にも余裕があるけど、今の時期はもう真っ暗だから
あー、帰りにスーパー寄って、帰ってから洗濯してご飯の支度しなくちゃ夜中になってしまう!って気が焦るよ😞💦
+17
-0
-
116. 匿名 2020/11/27(金) 17:47:27
1さんほどじゃないけど日照時間短いのは嫌い
冬至すぎるとやった!って思う+17
-0
-
117. 匿名 2020/11/27(金) 17:50:54
誰か日サロ行ってたりしない?焼いてる人って心が元気そうだよね。+7
-0
-
118. 匿名 2020/11/27(金) 17:58:27
太平洋側の東北地方から日本海側の東北地方に引っ越したんだけど同じ東北でも全然違う。冬は雪多いし雪降ってなくても毎日曇り空で晴れる日が少なくて気が滅入る。冬がすごく憂鬱。+17
-0
-
119. 匿名 2020/11/27(金) 17:59:19
>>1
わかる!!!
小学生の時からそれで
成人して冬季うつって知った。
アラサーになっても治ってない。
夕方からずっと泣いてる。+20
-1
-
120. 匿名 2020/11/27(金) 17:59:28
転勤で瀬戸内に住んでるけど晴れが多くて永住したい
昼は南の部屋は日が当たってまだTシャツです+18
-0
-
121. 匿名 2020/11/27(金) 18:01:00
冬季鬱っていうんだよね
セロトニン不足にならないように朝日浴びながらウォーキングするといいよ
夏は虫が出るから嫌いなんだけど冬はなんか寂しいのとコロナ大流行で冬も苦手になりそう+21
-0
-
122. 匿名 2020/11/27(金) 18:05:18
>>1
まだ見てるかな?
ヨーロッパ(北の方)も同じ症状な方が多いので、
若者も老人も
・昼はチャンスがあれば日光浴
・病院ではビタミンDが処方(かなり効くみたい)
人が多いです。
ビタミンDは神経の伝達を助けるとかで自律神経を整えるみたい。
是非食品だけでなくサプリメントでも摂ってみて。+18
-0
-
123. 匿名 2020/11/27(金) 18:10:10
なんか寝れない…睡眠導入剤飲んで寝ても効き目が切れる2時間位で目が覚めてしまう!そして朝起きれない。
まぶた重いし、首と背中がつっぱる感じで痛いし!なんなのー辛い+6
-0
-
124. 匿名 2020/11/27(金) 18:22:15
薄暗くなると寂しい気分になるね。それと、このままでいいのかなとか、これからどうなるかとか考えてしまう。不安になる。+22
-0
-
125. 匿名 2020/11/27(金) 18:25:44
九州に住んでいた小学生時代、日の出が7時過ぎだったから真っ暗な中、1人で登校してた。
西に住んでる方のお子さんたちも暗闇で登校していますよね?+8
-0
-
126. 匿名 2020/11/27(金) 18:30:41
この時期滅入りますよね
私は日の出、日の入り時間をチェックしています
確か冬至を過ぎる頃から 日の入り時間が遅くなってくるから
あ~、これからだんだん日の当たる時間が長くなる、
さらに1月半ばになると日の出時間も早くなってくるのでそこまで頑張れ自分❗️と言い聞かせています+21
-0
-
127. 匿名 2020/11/27(金) 18:33:54
分かる、分かる。特に友達と遊んだ後や楽しい時間すごした後はなおさら
そんなときは私はお風呂にはいり、沈んだ気持ちをスッキリさせてお風呂あがりは自分の好きな飲むものを飲む!+3
-0
-
128. 匿名 2020/11/27(金) 18:50:16
部屋の照明をオレンジ系の電球にしたよ。暖房は早めにつけて暖かくしてる。夕飯は汁物増やした。+12
-0
-
129. 匿名 2020/11/27(金) 18:56:26
>>125
転勤族だけど、岡山県、兵庫県、京都府に住んだけど、集団登校の小学生の登校時間は8時ごろからだったよ。+5
-0
-
130. 匿名 2020/11/27(金) 18:59:38
>>78
さらに空気が冷たいと存在を全否定されてる感を全身に浴びる
辛いのよね、冬は
生きてること事態+23
-0
-
131. 匿名 2020/11/27(金) 19:37:57
冬至まではジッと耐え、冬至を越えたら春をひたすら心待ちにしています!
子どもの頃から冬が苦手でした。+19
-0
-
132. 匿名 2020/11/27(金) 20:38:12
>>11
スウェーデンとかね
冬が長くて陽がささず白夜の国
陽は沈まないけど、延々曇りで鬱蒼としてる
ロマンチックなばかりじゃないよね+10
-0
-
133. 匿名 2020/11/27(金) 20:45:47
16:00頃から「あらこんなに暗い、早く帰らなきゃ」って思って仕事してる+6
-0
-
134. 匿名 2020/11/27(金) 20:53:44
>>130
「存在を全否定されてる感を全身に浴びる」
わかるなぁw
玄関出た瞬間に帰宅したいよね+9
-0
-
135. 匿名 2020/11/27(金) 20:57:17
>>6
あると思うよ!
北欧の牛乳にはビタミンDが入ってるというよね。
アメリカにもビタミンD入りミルク売ってた。
Dが何にいいのかよくわからないけどそっちの方がお得感wあって買ってたけど、今考えたら気持ちにも影響を与えるビタミンなんだよね+14
-0
-
136. 匿名 2020/11/27(金) 21:15:21
>>20
私も!+2
-0
-
137. 匿名 2020/11/27(金) 21:22:03
>>6
だから早く夏になって欲しいと今から思ってる。
夏は守られてる感じがするの。
寒いのも太陽が少ないのも苦手です。
早く冬終わって、、+13
-2
-
138. 匿名 2020/11/27(金) 21:24:05
>>120
うらやましいよーーー+2
-0
-
139. 匿名 2020/11/27(金) 21:37:51
>>99
説得力がある話だぁ
日光浴びよ+7
-0
-
140. 匿名 2020/11/27(金) 21:42:10
今年の梅雨は辛かった
雨続きでものすごく気分が落ち込んでるところに悲しいニュースとか聞いたりして本当にどん底だった+6
-0
-
141. 匿名 2020/11/27(金) 22:39:22
>>1
すごくわかります!!
曇りの日とか、夕方の日暮れ時も鬱々とします…+3
-0
-
142. 匿名 2020/11/27(金) 22:41:07
>>116
わかります!今が1番辛い。冬至すぎたら少しホッとする。+6
-0
-
143. 匿名 2020/11/27(金) 22:41:22
>>133
暗いのが早くなり日照時間が少ない冬は始業時間と終業時間もキュッと縮めてほしいわ
欲を言えば冬眠したい+3
-0
-
144. 匿名 2020/11/27(金) 22:49:56
夏のキラキラした太陽が好きで、曇りとか今の時期の日照時間が短いのが苦手と言うと「えー?」とか否定される事が多かったから、このトピすごく嬉しい。+10
-0
-
145. 匿名 2020/11/27(金) 23:16:38
>>91
いい香りの入浴剤入れるとか、お風呂の外から音楽流すとかはどう?+2
-0
-
146. 匿名 2020/11/27(金) 23:22:59
>>126
分かるよー、年開けたら明るい時間が増えて それだけでも気分が違うよね
今ぐらいから年末までが暗い時間が長いし、あと年の瀬の忙しなさもあってなんだか落ち着かないというか。+5
-0
-
147. 匿名 2020/11/28(土) 00:02:42
わかるわかる。
夏は嫌いだから、GWあたりが一番好き。
春の新生活に少し慣れ、気温があたたかくなり、日がどんどん長くなるこの時期が好き。
秋は大っ嫌い。+8
-0
-
148. 匿名 2020/11/28(土) 00:56:21
仲間いるもんだな。
自分だけだと思ってた+7
-0
-
149. 匿名 2020/11/28(土) 01:51:59
関東の海沿いで、日当たりもいいアパートに住んでるけど、毎年10月〜4月頭までは鬱というか情緒不安定になる。陽を浴びるために窓辺でぼーっとしようと思うと、1日がそれだけで終わりそうになる。
主治医にも話したけどふーんって反応でなんなのかそれ以上聞けなかった。ほかに明確な鬱の要因があるから、特別なことじゃないも思ってるのかな…
とにかく眠れないし涙出るし訳がわからない+3
-0
-
150. 匿名 2020/11/28(土) 01:54:31
>>1
わかるよ。
特に家にいるとき15時半から16時半までの間がすごく気分が沈む。会社で仕事してる時の方が気にしないで済む。あと夜になってしまえば平気。
夏が恋しい。18時でも明るく暑かったあの夏。
今更だけど最近南向きの物件を買えば良かったなぁって。うちは東向きだから朝しか陽が入らない。
左手に建ってるマンションに陽の光が当たってるのを見ると落ち込む。
真剣に将来沖縄に移住したい。+9
-0
-
151. 匿名 2020/11/28(土) 01:58:45
冬至過ぎると嬉しくなる人私だけじゃなかったw
毎年冬至が待ち遠しい。
でも夏至が過ぎると悲しくなる。+16
-0
-
152. 匿名 2020/11/28(土) 06:44:05
毎年この季節は自殺したい気持ちが出てきて困る。工事現場で鉄骨が落ちてきて一瞬の内にあの世に行ってしまえないだろうか?でも高いところから下を見て飛び降りるほどの気持ちはない。足がすくむ。+6
-0
-
153. 匿名 2020/11/28(土) 08:22:23
>>151
今まで冬至が待ち遠しいってこのトピ以外で見た事なかったから嬉しいですよね!でも夏至は6月末だから、7.8月と太陽がキラキラしてるから私はまだ大丈夫なんですよね(10月頃から辛くなってくる)+9
-0
-
154. 匿名 2020/11/28(土) 08:49:47
>>61
私は飲食店勤務なんですが、外が暗くなり始めると来客数が増える
夜ご飯って感じなんでしょうね、まだ17時前なのに…+6
-0
-
155. 匿名 2020/11/28(土) 09:49:35
どこへも出かける気持ちになれず、ずっと家に閉じ籠っていた。ある日、匂いや味覚がなくなってコロナに罹患したかと思い、自治体が指定する発熱外来を予約し行ったが陰性で心療内科か精神科の受診を勧められた。+3
-0
-
156. 匿名 2020/11/28(土) 10:01:33
>>11
ノルウェー🇳🇴ではありませんがフィンランド🇫🇮に暮らしていました。同じように緯度が高くうつ病、アルコール中毒の多い国で雪の無い11月は症状が出てきます。12月なると雪が降るので少し明るくなります。受診すると運動、サウナ、ビタミンDを摂取するように勧められます。近所の方と「あともう少しで雪が降るから少し楽になるね。」と今ごろは話していました。+12
-0
-
157. 匿名 2020/11/28(土) 10:19:12
今の時期17時ごろには真っ暗で
朝6時30分も暗いから落ち込むなー
通勤してるとき太陽の光を浴びれるから
それが救い
曇りや雨なんてなきたくなる+4
-0
-
158. 匿名 2020/11/28(土) 13:04:08
冬至産まれなんだけど、
毎年誕生日月から数カ月は気持ちが沈んで辛い
誕生日なのにw+6
-0
-
159. 匿名 2020/11/28(土) 14:28:21
11月って太陽の位置が低くなって影が大きく延びる。今まで午後に日の当たっていた部屋が隣の家の影が部屋にまで延びて暗い。+2
-0
-
160. 匿名 2020/11/28(土) 16:31:34
パニック障害です。だいたい毎年12月後半から3月の前半までが1年で調子が悪いです(T_T)特に1月後半から2月が更にヤバイ!(寒いからかな?)
サプリメントは飲んでますが、カルシウムも良いのですね!早速買います
+7
-0
-
161. 匿名 2020/11/28(土) 20:43:45
10月まではなんとか過ごせますが、11月入るといよいよ暗い時期がやってくる
と、感じて気分まで暗くなります
12月入ってしまえば諦め?がつく。
自分の誕生月なのに11月嫌いです涙+6
-0
-
162. 匿名 2020/11/28(土) 23:18:35
>>7
あと、空気澄んでるから夜景綺麗なんだよ
高台住みです
もう慣れて感動はしなくなったけど笑+0
-0
-
163. 匿名 2020/11/28(土) 23:22:42
去年かな?
今年だったかな?
冬季鬱病のトピ申請して、承諾されて立ったんだけど、それは気のせいじゃない?とか甘え過ぎみたいなコメントあって凹んだ記憶…
そしてまた大嫌いな冬が来たよ
末端冷え性です
日が沈む四時過ぎくらいに嫌なことばかり頭に浮かんだりする…
辛い
+7
-0
-
164. 匿名 2020/11/28(土) 23:32:31
主様、食べ物がおいしくない、夜中に目が覚める、というのは恐らく「冬季うつ病」ではないかと思われます。
私も1ヶ月前は精神的なストレスにより、食欲不振で食べ物がおいしく感じないときがありましたよ。母に心配されて地元の消化器内科クリニックを受診し、胃下垂と診断されました。今は回復して食事もおいしく食べれるようになりましたが、治るまでは食欲を出す胃薬と吐き気止めの薬を処方されました。
まず、私は朝起きたら雨戸を開けて陽射しを浴びながらゆっくり深呼吸します😌
そのあと、納豆、玄米、しらす干し、チーズ、味噌汁を朝食で済ませてから、ラジオ体操をスタート。陽射しを浴びながら身体を動かすと気持ちがシャキッとしますし、清々しい気持ちになりますからオススメです😄
+6
-0
-
165. 匿名 2020/11/29(日) 16:27:07
冬が長くて日照時間の短い北海道は最悪です
うつになったし、周りにもうつ持ちの人多数
+3
-0
-
166. 匿名 2020/11/29(日) 21:19:15
>>82
北欧の人はビタミンD?だかのサプリを飲むんだよね+4
-0
-
167. 匿名 2020/12/16(水) 14:21:06
夜寝る前に涙出る。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する