-
1. 匿名 2020/11/27(金) 10:36:27
来年の年始に籍を入れる彼氏が、私の父と同じ名前です。漢字も読みも全く同じです。
父の事は「お父さん」としか呼んでこなかったので、彼氏の名前が父と同じでもピンと来ず全く気にならなかったのですが、私が彼氏の事を呼ぶ度に母や父はどこか微妙な気持ちになるそうです。
彼氏と父の名前が同じなのは全くの偶然なのですが、私の友人からすると「ありえない!相手を恋愛対象として考えたら無理!」と言われました。
同じ様に、夫や彼氏が家族の誰かと同じ名前だという方はいませんか?気になりますか?+6
-30
-
2. 匿名 2020/11/27(金) 10:38:25
+4
-13
-
3. 匿名 2020/11/27(金) 10:38:42
弟と同じ名前の人と付き合ったことあるけど、すぐ別れた+6
-11
-
4. 匿名 2020/11/27(金) 10:39:07
旦那の名前が従兄弟の名前と同じ。漢字は違うけど。
その従兄弟とはそうそう会わないからまあいいかな。+8
-0
-
5. 匿名 2020/11/27(金) 10:39:08
うちは旦那と父親が名前も誕生日も一緒だよ
漢字は1字だけ違うけど
+24
-0
-
6. 匿名 2020/11/27(金) 10:39:11
>>1
失礼ですが、あなたの友人はどこかおかしいのではないですか?+102
-5
-
7. 匿名 2020/11/27(金) 10:39:25
バツイチで久しぶりにできた彼氏が、なんと前の夫と同じ苗字です・・
鈴木とか佐藤みたいな一般的な苗字なので、かぶるのはあり得るといえばそうなんですけど。
星の数ほど苗字があるのに、なんでよりによってその苗字なんだろう。+41
-1
-
8. 匿名 2020/11/27(金) 10:39:33
犬が義母の障害者の妹と同じ名前+0
-15
-
9. 匿名 2020/11/27(金) 10:40:30
父親の前で彼氏の名前呼んだら2人が反応する感じ?
彼氏の名前が「コウジ」だとしたらそのまま呼ぶのではなく、「コーくん」とかに変えたら?+56
-0
-
10. 匿名 2020/11/27(金) 10:41:01
うちは読みが弟と一緒!
世代的によくある名前なのでさほど気にはならない
でも、ばあちゃんが混乱してるw+26
-0
-
11. 匿名 2020/11/27(金) 10:41:53
友人からすると「ありえない!相手を恋愛対象として考えたら無理!」
逆にご友人は好きな人や彼氏に母と同じ名前だからあり得ないって言われても何も言えないね…+42
-0
-
12. 匿名 2020/11/27(金) 10:42:24
>>8
嫌な人だねー+13
-1
-
13. 匿名 2020/11/27(金) 10:42:36
兄と同じ名前の人いたけど主と同じで自分は気にならなかったなー
その人は家族に紹介するまでいたらなかったけど、逆に兄が彼女を私と同じ名前で呼んでたら最初は戸惑いそうな気はする+16
-0
-
14. 匿名 2020/11/27(金) 10:42:38
まあお父さん自身は何とも言えない感じだろうけど、そのうち慣れるでしょw
それよりその友達って視野が狭いね~
+20
-0
-
15. 匿名 2020/11/27(金) 10:42:50
+5
-5
-
16. 匿名 2020/11/27(金) 10:43:39
私じゃないけど、前に勤めてた会社の上司が、母親と奥さんの名前が漢字も読みも一緒だと言ってた。
その人は、奥さんの名前が例えば花子(はなこ)なら、母親や親戚がいる前では「花(はな)」みたいに、あだ名のような感じの呼び方に変えてるって言ってたよ。
+22
-2
-
17. 匿名 2020/11/27(金) 10:44:37
>>11
たぶん主の友人みたいに一方的で失礼な考えを押し付けるタイプの人は、いざ同じ立場になったら
「(義母と自分の名前が同じなのは)私は悪くないのに酷くない!?
そんなことを気にする方がどうかしてるって!」
ってシレーっと言うと思う+22
-0
-
18. 匿名 2020/11/27(金) 10:44:38
夫と兄が同じ名前ですが、漢字が違うし性格が全然違うし、兄のことはお兄ちゃんとしか呼ばないので、偶然というかよくある名前なんだなとしか思ってません。
うちの親は兄のことは呼び捨て、夫はさんづけ、義理の親はその逆で、ネガティブなことを言われたことないです。
+11
-0
-
19. 匿名 2020/11/27(金) 10:44:43
父と叔父が同じ名前でした。
みなさんそれぞれ、呼び捨てやくん、さん付けで呼び分けていましたよ。真似したわけでもないし仕方ないよね。+6
-0
-
20. 匿名 2020/11/27(金) 10:45:23
私の父親と主人の名前が、読みも感じも全く同じです。別に何とも思いませんが、すごい奇跡だなと!+9
-0
-
21. 匿名 2020/11/27(金) 10:46:45
匿名
私の父親と主人の名前が、読みも感じも全く同じです。別に何とも思いませんが、すごい奇跡だなと!+6
-0
-
22. 匿名 2020/11/27(金) 10:47:45
>>1
私の旦那は弟と同じ名前です。
家族は旦那を〇〇くんと呼んでいます。
弟より旦那の方が年下なので旦那は弟を〇〇さんと呼んでいます。
私は(例ケンジならケンちゃん)みたいに呼んでます。
お父さんならむしろ直接名前で呼ぶこともないだろうし別に気にしなくていいのでは。+14
-0
-
23. 匿名 2020/11/27(金) 10:49:16
>>5
運命を感じてしまう+19
-0
-
24. 匿名 2020/11/27(金) 10:50:02
うちの場合は義姉と義弟嫁が同じ名前だったけど
「こんなにたくさん名前があるのに同じだなんて、ご縁だねーww」
「本当にねーw」
って盛り上がってたよ
二人いるときは呼び方を変えてる
父と旦那(予定)だとまた関係が違うから仕方ないのだろうけど、
娘の幸せ<<なんか微妙って気持ち
って感じで、めでたい話に水を差してちょっとご両親も酷いね
心の中にしまっておけばいいのに
彼氏とお父さんが一緒の時は、彼氏の方にその時だけ用のあだ名を決めたらどうかな+8
-0
-
25. 匿名 2020/11/27(金) 10:53:04
旦那の田舎は地域のほとんどが同じ名字だからみんな下の名前で呼ぶらしい
もちろん学校でも+3
-0
-
26. 匿名 2020/11/27(金) 10:53:23
>>1
私の父と夫も4文字中3文字一緒だよ。でも気にしたことなかった。
父側の祖父母がもう認知症だから、夫を名前で紹介すると「◯◯は父親だろう!」と理解できないみたいだけど、そこは説明が面倒だからスルーしてるくらいかな。
いちいち気にしたことなかったけど、名前が全く一緒だと気になるものなのかな。でも他人がどうこう言うことじゃないよね、友達変わってるね。+11
-0
-
27. 匿名 2020/11/27(金) 10:55:23
うちの父と、母のお兄さんが同じ名前。
うちの伯母の旧姓と、結婚相手の名字が同じで結婚してもフルネームが変わらなかった。
別に大したことではないと思うよ。+8
-0
-
28. 匿名 2020/11/27(金) 10:57:09
身内じゃないけど元彼と同じ名前でした
内心ちょっと微妙だったよ、慣れたけど
書類など名前を書く時に漢字を一瞬迷う(漢字一文字違うだけ)+4
-0
-
29. 匿名 2020/11/27(金) 11:01:25
私は違う呼び方で呼ぶからいいけど、彼氏の妹が呼ぶ呼び方と父のあだ名が一緒でやだったな。笑
でもそんなことで別れなかったよ。気にしたけど。笑笑+1
-0
-
30. 匿名 2020/11/27(金) 11:03:08
>>1
たけし、だいすけ、あきらのようなありふれた名前は被るのは仕方ないし、よくある話じゃない。
私の母と義母も同じ名前だよ(漢字も一緒)
私の友達は義母と同姓同名になったと聞いた。
テレビで夫婦で同姓同名になったのも見たことある。例、佐藤雅美さんと佐藤正美さんとか。+6
-1
-
31. 匿名 2020/11/27(金) 11:06:04
旦那の父が 和美(かずよし)さん
私も和美(かずみ)で複雑+13
-0
-
32. 匿名 2020/11/27(金) 11:10:18
私が、義妹と同じ名前
同姓同名
妹には早く結婚してほしい+2
-4
-
33. 匿名 2020/11/27(金) 11:18:14
あだ名っぽく呼んだらいいんじゃない?
ヨシオなら、ヨシくんとかヨシとか。
+4
-0
-
34. 匿名 2020/11/27(金) 11:20:11
>>1
旦那が弟と同じだから最初から頭文字伸ばして君付けで呼んでた
だから気になったことは全然ない
名前で恋愛対象変えられるほど選り取りみどりでも惚れやすくもないし…+5
-0
-
35. 匿名 2020/11/27(金) 11:23:25
彼氏と自分が同じ名前
お互い名前で呼び合ってるけど+7
-0
-
36. 匿名 2020/11/27(金) 11:24:54
嫁姑が同姓同名になり同居してる家なら知ってる。
郵便物紛らわしいったらありゃしない!!って
それはそれで仲良くやってるご様子+7
-0
-
37. 匿名 2020/11/27(金) 11:29:54
>>9
コーくんって呼んでもお父さん振り返っちゃうかもね。笑+14
-0
-
38. 匿名 2020/11/27(金) 11:32:28
>>28
戸田恵梨香は確か彼氏3人連続で「りょう」って名前だったよね。
ここまで来るとさすがにびっくりだけど、ありふれた名前なら仕方がないよね。+7
-0
-
39. 匿名 2020/11/27(金) 11:38:44
親友の旦那と私の甥(妹の子供)が同じ名前。
妹が半年間入院したとき、同年代の子と遊ばせるために親友家族と遊ぶ時に甥も連れて行っていた。
同じ名前で呼び合っていて微笑ましかったよ。
+3
-0
-
40. 匿名 2020/11/27(金) 11:39:34
>>1
私は、身内と相手が同じ名前は嫌だな…
相手の苗字になって、お義母さんと同じ氏名になる場合は、相手に苗字を変えてほしい。+7
-1
-
41. 匿名 2020/11/27(金) 11:42:50
うちの母は、義兄と旦那(うちの父)の名前が同じだよ。
○男と○夫みたいな漢字の違いでよくある名前。
母は父を「お父さん」、義兄を「お義兄さん」としか呼ばないから困らないっぽいけど。+3
-0
-
42. 匿名 2020/11/27(金) 11:44:54
義母と同姓同名の友人いるよー、漢字まで。
しかも旧姓も同じだったから結婚前から同姓同名。+5
-0
-
43. 匿名 2020/11/27(金) 11:46:25
知り合いに、彼の姉と同じ名前の嫁をもらった人がいたよ。友達にも元カノと今カノの名前が一緒の人もいた。+3
-0
-
44. 匿名 2020/11/27(金) 11:50:26
私の伯母(母の姉)の婿養子が、祖父(母と伯母の父)と字が同じ名前で一緒に住んでるよ
でも読みはちょっとだけ違う
例えば健で、タケシとタケルみたいな感じ
ややこしいみたいだよ
傍から見ればまったく同じ名前だし
でも主さんみたいに読みは同じじゃないから、呼ぶときは問題なさそう
同居じゃなければたまにしか会わないし、良いんじゃないかな+4
-0
-
45. 匿名 2020/11/27(金) 11:51:07
>>40
今は女性が苗字を変えないと駄目な時代ではないからね。
ちなみに独身の私の苗字が嫌な苗字じゃない珍名だから、変えてもらえる人としか結婚しないよ。
弟いるけど。
変更手続き面倒らしいのに、私は変えたい理由が判らないよ。+4
-0
-
46. 匿名 2020/11/27(金) 11:55:30
みんなで彼のことは名前関係ないあだ名で呼んだらどう?
私の彼はみんなにコメくんって呼ばれてるよ
付き合い始めた頃、丸坊主でマルコメみたいだったから、みんなにそう呼ばれてた笑+5
-0
-
47. 匿名 2020/11/27(金) 12:03:40
>>45
私も分からない。
子供の頃、女性が苗字を変えるんだったら結婚しないって決めてた。+3
-0
-
48. 匿名 2020/11/27(金) 12:06:17
>>2
北海道ひとくくりにしすぎだべや?+4
-0
-
49. 匿名 2020/11/27(金) 12:06:51
逆で、私と旦那のおばさん(義母の妹)が同じ名前
直子とするなら 旦那はおばさんの事を直子おばさんって呼んでるから、なんだかね…
義母は妹の事をなおちゃんと呼んでて私の事もなおちゃんと呼ぶ
一緒の空間の時二人とも反応してみんな笑ってる
笑いながら名前ネタ飽きたなーって思ってるよ
+3
-0
-
50. 匿名 2020/11/27(金) 12:19:39
>>9
うちのお父さんこうじだけど、こーくん、こーちゃん、こうじ、呼ぶ人違うけどどれも呼ばれてる笑+7
-1
-
51. 匿名 2020/11/27(金) 12:23:32
>>40
父と同じ名前を呼び捨てにするのは耐えられない。+2
-0
-
52. 匿名 2020/11/27(金) 12:26:41
>>51
私も同じ名前の人は除外する。+3
-1
-
53. 匿名 2020/11/27(金) 12:33:00
>>52
私は近所からの勝手な見合の時、相手の下の名前を確認して
○さんって親戚いるから無理です。
□さんもいます。
って居なくても断ってる。+3
-0
-
54. 匿名 2020/11/27(金) 12:33:06
>>2
新潟のところ、親不知は名字ではなく地名を言いたいのかな?
親不知と言う地名があります。+1
-3
-
55. 匿名 2020/11/27(金) 12:38:11
自分の彼氏と父親が同じ名前って、違うあだ名で呼んだとしてもどうしても父親が浮かんじゃうから私は抵抗あるなー。
昔付き合った彼の元カノと私が同じ名前だった。彼は「全然気にならない。むしろ親近感!」とか言ってたけど、私の方が嫌だった。
そんなめちゃくちゃ気にしいの私なので、今飼っている大事なペットと夫の浮気相手の名前が同じだったことに本気で殺意湧いてるし嫌悪感止まらないw+1
-0
-
56. 匿名 2020/11/27(金) 12:51:47
知り合いで結婚相手の女きょうだいと全く同じ名前の人がふたりいる。字はちがったりだけど笑笑
こういうのは縁かなあと思うけどさ+2
-0
-
57. 匿名 2020/11/27(金) 12:55:46
>>52
世代が違っても、彼氏とお父さんの名前が一緒って、よくあるんだね。
私は兄と好きな人の名前が一緒で、告白ためらった。
今その人は他の人の旦那でヘコむ。+3
-0
-
58. 匿名 2020/11/27(金) 13:17:47
>>7
友達が全く同じ状態です!子供達は離婚後も名字変えてないし、行く行くは今の彼氏とも結婚したいらしいので色々と面倒な手間が省けたと言ってますw+3
-0
-
59. 匿名 2020/11/27(金) 13:33:42
私は義母と名前がおなじだよ。携帯メアドに適当な好きな数字を入れて名前で作ってたらお義母さんのメアドとドットがあるかないかで同じだった。私の好きな数字の羅列がたまたまお義母さんの誕生日だった。
今すごい仲良くなってる。
夫よりお義母さんとの運命を感じる。+2
-0
-
60. 匿名 2020/11/27(金) 13:40:15
姉妹で旦那がケンちゃん。
どっちのケンちゃん?
がみんなの口癖。+1
-0
-
61. 匿名 2020/11/27(金) 13:40:20
>>54
説明しなくても、図を見たらわかるよ。
飛騨山脈と関ヶ原もあるじゃん。+2
-0
-
62. 匿名 2020/11/27(金) 14:12:32
>>1
私、義母と同じ名前です
旦那は義母の前では私を名前で呼ばないですね
義母は私のことはあだ名で呼んでくれます
そのうち慣れると思いますよ+3
-1
-
63. 匿名 2020/11/27(金) 19:32:40
ちょっと違うかもだけど、
友達のご両親が同じ名前だった。
薫(かおる)君とかおるさんが結婚して、同じ苗字に。
子供の立場の友達が困る事は特になかったけど、
家族旅行の予約した時に、
重複して間違えていると勘違いされて
1名少なく用意されている事はよくあったそうw
+1
-0
-
64. 匿名 2020/11/27(金) 20:22:48
父親と同じ名前だと恋愛対象から外れる
ま、彼氏もできない喪女だけどな+0
-0
-
65. 匿名 2020/11/27(金) 20:42:49
漢字は違うけど義妹が名前同じ
同居じゃないから特に問題はない
+0
-1
-
66. 匿名 2020/11/28(土) 06:31:23
旦那とかじゃないけど、
私も結婚したら義母と同棲同名になってしまった。
荷物送るときとか、確認されるの面倒。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する