
Go Toトラベル キャンセルは来月3日までに
283コメント2020/11/27(金) 21:31
-
1. 匿名 2020/11/25(水) 09:53:42
予約済みの旅行については、周知を図る期間を置くため、来月1日までに出発する旅行は特例的に割り引きの対象とすることにしました。
一方、予約をキャンセルした場合は、利用者に負担が出ないように国が補償するとしています。
+18
-21
-
2. 匿名 2020/11/25(水) 09:55:04
東京も入っておけばよかったのに。
+245
-33
-
3. 匿名 2020/11/25(水) 09:55:15
自粛した人が一番得しないということですね+267
-59
-
4. 匿名 2020/11/25(水) 09:55:26
なんかもう訳分からんね
gotoしてない私には関係ないけどさ+413
-4
-
5. 匿名 2020/11/25(水) 09:55:44
周知期間が1週間もあるんだね
まだ割引効くから予定通り旅行しよ♪ていう人いそう…+164
-7
-
6. 匿名 2020/11/25(水) 09:56:00
これホテルや旅館のキャンセル料は国が負担するけど、新幹線や飛行機代は自費でキャンセルするのかな?
予約分まで対象外は酷すぎるよなぁ+283
-21
-
7. 匿名 2020/11/25(水) 09:56:09
いや、InだけじゃなくてOutも規制しろよ。
感染拡大地域から地方にばら撒くのか?+376
-9
-
8. 匿名 2020/11/25(水) 09:56:42
キャンセル料負担してくれるならOK+6
-16
-
9. 匿名 2020/11/25(水) 09:57:07
人の金でキャンセル料払うくせに。+240
-22
-
10. 匿名 2020/11/25(水) 09:57:23
感染者増えたのGOTOトラベルだけが原因じゃないと思う。+348
-10
-
11. 匿名 2020/11/25(水) 09:57:24
割り引かなくても行く人もたくさんいるよ+78
-7
-
12. 匿名 2020/11/25(水) 09:57:31
キャンセル料国が出すのおかしい+348
-21
-
13. 匿名 2020/11/25(水) 09:57:56
市だけ除外しても意味あるのかな?
他の市に泊まって遊びに行けば同じことなのに+114
-2
-
14. 匿名 2020/11/25(水) 09:58:27
抜け道作って少しは観光客来るようにしてる+67
-3
-
15. 匿名 2020/11/25(水) 09:58:59
そんな事よりも外国人を受け入れるな!+311
-0
-
16. 匿名 2020/11/25(水) 09:59:03
その地域を目的地とする旅行だけじゃなくて出発する旅行もGOTO除外にするように提言されてるし、そうしないと意味ないと思うからまた変わるかもしれないよね
本当グダグダ…
除外地域、出発も一時停止を 全国知事会、GoToトラベルで提言(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp全国知事会の飯泉嘉門会長(徳島県知事)は24日、西村康稔経済再生担当相とテレビ会議で意見交換し、政府の観光支援事業「Go To トラベル」を一時停止する場合、除外地域からの出発についても、同事業の
+21
-2
-
17. 匿名 2020/11/25(水) 09:59:06
今週末予定してた人があまりに気の毒だったから救済されてよかった。+17
-16
-
18. 匿名 2020/11/25(水) 09:59:09
ちょっと旅行を控える人は増えるだろうね。
空気感というか。
私も車+ホテルのは、簡単にキャンセルできるから
他県だけどキャンセルしたし。
+70
-1
-
19. 匿名 2020/11/25(水) 09:59:25
行きたいところは一人旅対象外
全く恩恵なかったから勝手にして状態+21
-3
-
20. 匿名 2020/11/25(水) 10:00:46
こういう中途半端なことすると被害被る業者が多そう
経済冷え冷えだね+107
-0
-
21. 匿名 2020/11/25(水) 10:00:47
ツアーの人は助かるけど、航空券を自腹で買った人や、テーマパークのチケットを既に買ってしまってる人はいくら旅行取り止めても泣き寝入りなんだね。+74
-8
-
22. 匿名 2020/11/25(水) 10:00:52
>>13
でも、いつ同じ様に除外されるかも、って思ったら
新幹線や飛行機等の予約にキャンセル料が早くかかりそうなものは
やめとこうってなると思う
+16
-1
-
23. 匿名 2020/11/25(水) 10:00:55
コロナ増えたのgotoよりも外国人だと思うよ。+227
-5
-
24. 匿名 2020/11/25(水) 10:01:04
「国が補償する」とか勝手な事言うな。その補償の金はあんたらのポケットマネーじゃなくて国民の血税だろうが。+199
-5
-
25. 匿名 2020/11/25(水) 10:01:26
キャンセル料とか何で国が負担しなきゃいけないのかわからん。
キャンペーンの恩恵受けてるんだから、感染者増えたときはそもそもキャンセル料は発生しないようにして欲しい。
キャンセル料も税金なのに。
+197
-10
-
26. 匿名 2020/11/25(水) 10:01:27
旅行会社の人も大変だよね
明日はどう変わるか分からないって言ってた
札幌と大阪市への宿泊だけ除外しても、全く意味ないと思うよ
困るのは該当市のホテルだけ
隣の市に泊まって遊びに行けば良いだけ
そりゃ北海道行ったら札幌行きたいし、大阪行ったらグリコの辺やUSJで遊びたいでしょ+98
-0
-
27. 匿名 2020/11/25(水) 10:02:55
>>21
通常料金では行ってもいいんだし・・・
+56
-7
-
28. 匿名 2020/11/25(水) 10:02:56
国が補償っていうか、私達の税金ね+111
-1
-
29. 匿名 2020/11/25(水) 10:03:55
>>3
キャンセル補填はお得でもなんでもないし、休み調整済だと休みが無駄になる
何も変わらない自粛民が一番お得なポジションだと思うんだけどどういう思考してるのだろう?+19
-28
-
30. 匿名 2020/11/25(水) 10:04:05
gotoが黒歴史になりつつあるね、、、
gotoトラベルが感染拡大の原因ではないけどさ+30
-3
-
31. 匿名 2020/11/25(水) 10:04:38
>>27
まぁそうなるよね。行くなと言われても買ってしまった人は行くと思う。+17
-0
-
32. 匿名 2020/11/25(水) 10:04:44
>>21
ディズニーとかチケット買ってる場合は行くだろうね。+49
-1
-
33. 匿名 2020/11/25(水) 10:04:55
gotoって結局なんだったの…
イートの方も知らないでたまたま行ったくら寿司も一応ポイント貰ったけど人数制限出来ちゃったし7000ポイント貯めたまま
訳分からん…+4
-28
-
34. 匿名 2020/11/25(水) 10:05:06
だいぶ前に予約してて、すでに割引された額を支払ってる人とかはどうなるんだろう
割引前との差額を要求されるのかな?+7
-0
-
35. 匿名 2020/11/25(水) 10:05:07
話が二転三転するね、、、
振り回される旅行業界と旅行者+55
-0
-
36. 匿名 2020/11/25(水) 10:05:20
>>10
トラベルより、イートのがリスク高いしね。
でもgotoトラベルは感染拡大の後押しに、かなりなってると思うよ。
+76
-17
-
37. 匿名 2020/11/25(水) 10:05:36
あんな勧めてたのにさ、政府に振り回されてるよね+17
-1
-
38. 匿名 2020/11/25(水) 10:06:20
他の場所もこれから変動ありかな?
年末年始に掛けてgoto予約している人多いよね
+16
-0
-
39. 匿名 2020/11/25(水) 10:06:20
>>3
このコロナ禍の中で得をすることってそんな大事か?
損をしたら嫌だけど、、、+75
-5
-
40. 匿名 2020/11/25(水) 10:06:27
>>35
助けたい人たちが、1番困るという…
なんとも皮肉なキャンペーンだよね。+27
-2
-
41. 匿名 2020/11/25(水) 10:06:52
>>7
吉村さんがゴートゥートラベルは全然問題なくて、イートの方が問題なんだって!大阪市、札幌市への旅行者は繁華街に行くから、そこで飛沫感染する可能性を避けるためらしい。コロナにかかってない大阪市民がトラベルで他県の観光地に行くのは蜜を盛ればさほど心配はないって今日の朝のワイドショーで言ってた。+20
-13
-
42. 匿名 2020/11/25(水) 10:06:56
国がキャンセル料払うって…
それ粛々と自粛生活してる善良な国民の税金ですけどね+88
-7
-
43. 匿名 2020/11/25(水) 10:06:59
>>7
それね。札幌住みだけどこの機会にディズニー行くって人多い。
持ち出しそうだな〜とも思うし、ディズニーから持ち帰りもありそうだなって思う。+15
-3
-
44. 匿名 2020/11/25(水) 10:07:06
>>21
航空券のみってそもそもgoto対象じゃないから+34
-3
-
45. 匿名 2020/11/25(水) 10:07:41
>>9
国が負担とか良いように言ってるけど、税金だから議員たちは痛くもかるくもないもんな
+90
-1
-
46. 匿名 2020/11/25(水) 10:07:50
入国規制緩和も一緒に見直してください。+69
-0
-
47. 匿名 2020/11/25(水) 10:08:02
経済を回すどころか、経済苦を作り出している気がする、、、+22
-2
-
48. 匿名 2020/11/25(水) 10:08:23
もう、別に正規の金払っても良いから行きたい!我慢・ストレスの限界!て人も多そう+13
-2
-
49. 匿名 2020/11/25(水) 10:08:30
>>10
対策しながら行ってる人がほとんどだろうけど、へずまりゅうみたいなちょっと体調悪くても行っちゃえみたいな人がいればすぐ広がるよね。+35
-1
-
50. 匿名 2020/11/25(水) 10:08:37
>>34
停止期間に旅行する場合は差額払うことになるよ
+8
-0
-
51. 匿名 2020/11/25(水) 10:09:04
この区間に入った人達って本当についてないね。全部中止なら諦めもつくが、よりによってなんでこの3週間に該当するなんて、、+46
-0
-
52. 匿名 2020/11/25(水) 10:09:11
イートが原因でしょ?アホ見たいに無限くら寿司みたいに密になるような行動してる馬鹿のせい。恥を知れ。+55
-2
-
53. 匿名 2020/11/25(水) 10:10:03
>>21
そもそも予約サイトのGOTOキャンペーンの規約に除外された場合のキャンセル料は自己負担ですって書いてあったんだよ。強行する場合は差額徴収も。
キャンセルするならホテルだけでもキャンセル料負担してくれるだけ有難いと思うよ。+54
-4
-
54. 匿名 2020/11/25(水) 10:10:12
>>48
さすがにもう行ってるでしょう。
今は行く雰囲気じゃなくなってるから、行くとしても繁華街ではないんじゃないの?
+4
-0
-
55. 匿名 2020/11/25(水) 10:10:21
東京にも来ないようにしてよ
札幌大阪が除外になったら、キャンセル料出るしせっかくなら東京に変えるかーって人がたくさん出るよ+10
-3
-
56. 匿名 2020/11/25(水) 10:11:28
出張もなしにならないかなぁ…+4
-1
-
57. 匿名 2020/11/25(水) 10:11:58
>>51
その後に予約してるけど、この除外期間で収まるとは思えないからどうしようか迷ってるよ
キャンセルするなら早い方が安く済むし…+9
-1
-
58. 匿名 2020/11/25(水) 10:12:41
ずっと自粛して感染者も少ない日本人が日本人の観光業を助けるために日本を旅行するにをなんで制限するんだ
あきらかに外国人の入国規制緩和後に陽性増えてるし、陽性のほとんどが外国人だぞ
馬鹿にしすぎだろう
外国人出て行けよ+107
-1
-
59. 匿名 2020/11/25(水) 10:12:48
政府の今回のわけわからん対策?の為に、旅行業者も旅行予定者も振り回されてめちゃくちゃになるだろう。
あまりにも無能ぶりがすごくて呆れるほかない。+9
-0
-
60. 匿名 2020/11/25(水) 10:13:38
自粛しろと言ったりGotoしろと言ったりGotoした
コロナが拡大と言われたり意味わからん+34
-1
-
61. 匿名 2020/11/25(水) 10:14:09
>>52
無限くら寿司できる!と分かって、馬鹿が群がるから行くのやめとこうとなるのが普通
行くのは馬鹿+10
-0
-
62. 匿名 2020/11/25(水) 10:14:12
>>10
一番の原因ではないにせよ、一因にはなってる
観光地のあの人の量をみたらわかるよね?+23
-7
-
63. 匿名 2020/11/25(水) 10:14:19
Gotoトラベル始まってすぐ予約して行けた人のみが得したね
じっくり考えて皆が行きだしてから計画始めた人は恩恵にあずかれない仕組み。スタートダッシュって大事だわ+22
-2
-
64. 匿名 2020/11/25(水) 10:14:23
>>18
みんながキャンセルしてくれたら助かる。蜜を避けれるし。私はゴートゥー行ってきまーす!+8
-11
-
65. 匿名 2020/11/25(水) 10:14:30
どうして外人入れるのやめないの?
そして外人のことは一言も触れないし報道もされないの?
本当に怖いんだけど+101
-0
-
66. 匿名 2020/11/25(水) 10:15:19
旅行行けるお金があるのならキャンセル料くらい払って欲しい
税金の無駄遣いよね+12
-4
-
67. 匿名 2020/11/25(水) 10:15:37
>>12
別におかしくない。当然。勝手に取り止め上がってムカつく+9
-39
-
68. 匿名 2020/11/25(水) 10:16:07
道で外国語聞こえてきたら睨んでしまうわ
さっさと自国へ帰れよ迷惑な奴らめ+24
-2
-
69. 匿名 2020/11/25(水) 10:16:50
10月にGoToで、石川県の某有名温泉の客室露天風呂付きプランを3名1泊予約したんだけど、旅館側は明らかに価格上乗せしてるよね。
1人6万の旅行代が、GoToと地域共通クーポンで実質1人1泊30000円に半額にはなったけど、通常の6万の値段ならぼったくりというくらい料理が貧相過ぎるは、客室露天風呂も源泉掛け流しというパンフレットとは違って、蛇口からお湯を出すだけの客室露天風呂だった。
他にもこんな感じでぼったくられてる人は何人もいると思う。
GoToトラベルは本当になくした方がいい。+30
-6
-
70. 匿名 2020/11/25(水) 10:17:09
>>33
たまたまで良くそこまで貯めたね+28
-0
-
71. 匿名 2020/11/25(水) 10:17:10
旅行会社の人は泣きたいだろうな
朝から問い合わせでパンクだろう。、気の毒+15
-1
-
72. 匿名 2020/11/25(水) 10:17:10
>>67
そもそも予約サイトのGOTOキャンペーンの規約に除外された場合のキャンセル料は自己負担ですって書いてあったんだよ。強行する場合は差額徴収も。
可哀想だとは思うけどキャンセル料を税金でまかなうのはおかしい。+30
-8
-
73. 匿名 2020/11/25(水) 10:17:39
GOTO使ってる人ってそんなにいるの?
全国民の何パーセントの人が利用してるのか知らんけど、利用してない私からしたらわざわざニュースにすること?とテレビを見るたび思う+2
-9
-
74. 匿名 2020/11/25(水) 10:19:02
今後もし他の地域が停止対象になったとしても三週間のキャンセル期間設けてくれるんだろうか?+0
-0
-
75. 匿名 2020/11/25(水) 10:20:23
>>70
7人で晩ご飯食べに行ったら1日で7000ポイントたまるよ!友達に分けることできないから、幹事が丸もうけ+1
-17
-
76. 匿名 2020/11/25(水) 10:23:10
GoTo使ってるけど、GoTo使ったとは公には言えない。叩かれるだろうからひっそりと夫婦で行ってる。
国が使ってくださいって言ってる制度使って叩かれるの意味不明だよね。
経済回さない自粛民の正義意味わからない。+70
-5
-
77. 匿名 2020/11/25(水) 10:23:20
>>2
北海道と大阪だけ、しかも発着の着だけ禁止ってばかじゃないの?と思う。
やるんなら、発着両方止めないとならないし、それができないならやらなきゃいい。
旅行業者の対応が大変なだけで、メリットどころかデメリットしかないし。
なんだかんだ、東京も時間差で禁止にせざるを得ないし、全国もそうなるのは目に見えてる。
国の責任で菅がスタートしたんだから、菅がリーダーシップを持って一旦は止める決断しなきゃならないのに、それすらできない無能ぶり。+51
-8
-
78. 匿名 2020/11/25(水) 10:26:27
対象エリア外でも便乗キャンセルが出るでしょう
旅館やホテルは大打撃だわ
+1
-0
-
79. 匿名 2020/11/25(水) 10:26:37
>>72
あ、なんか説明してたような…皆さんの税金でキャンセルありがとうございます。感謝します。+5
-2
-
80. 匿名 2020/11/25(水) 10:26:51
「ウイルス検査不要に 中韓など11カ国・地域から入国時」
2020年11月1日 21時22分
ウイルス検査不要に 中韓など11カ国・地域から入国時 [新型コロナウイルス]www.asahi.com新型コロナウイルスの水際対策が1日緩和され、中国、韓国、台湾など11カ国・地域からの入国者の空港でのウイルス検査が不要になった。渡航中止勧告が出ていた感染症危険情報が引き下げられたのに伴う措置。
新型コロナウイルスの水際対策が1日緩和され、中国、韓国、台湾など11カ国・地域からの入国者の空港でのウイルス検査が不要になった。渡航中止勧告が出ていた感染症危険情報が引き下げられたのに伴う措置。検査対象の緩和は感染拡大以降、初めて。
検査が不要になったのはほかに、香港、マカオ、シンガポール、タイ、ブルネイ、ベトナム、豪州、ニュージーランド。滞在歴のある外国人の入国拒否も解除された。
成田空港では1日昼前、ソウルからの便が着くと、検疫官が一人ひとりに過去2週間の滞在先を確認し、韓国だけと答えた人は検査不要のレーンに誘導した。それらの人は、質問票を提出するとすぐに入国審査に向かった。
到着から1時間足らずで入国した韓国人の女性(21)は「とてもスムーズ。状況はだんだん良くなっていますね」。一時帰国していた韓国から、留学先の九州の大学に戻る途中で、東京都内のホテルで14日間待機するという。別の女性は「結果を待つのが不安なので、検査がなくて良かった」と話した。
↓ ↓ ↓
11月13日の報道
+30
-0
-
81. 匿名 2020/11/25(水) 10:28:49
>>77
菅はリーダーシップもなけりゃ仕事もできないんだよ。
できるのは、人事での恫喝、左遷だけ。
あとは竹中平蔵の言いなり。+14
-8
-
82. 匿名 2020/11/25(水) 10:28:57
そのうちどうせ全国で中止になるんだろうな
とも思うけど外人入れるのやめたくないから無駄な足掻きしてるのかな
ほんと政府ってクソ+35
-0
-
83. 匿名 2020/11/25(水) 10:30:35
>>75
普通その分現金で返すでしょう
+9
-0
-
84. 匿名 2020/11/25(水) 10:30:58
恐怖でしかない。+18
-3
-
85. 匿名 2020/11/25(水) 10:33:05
経済回すためって自賛してんだから、
キャンセルしないで行きゃいいじゃん、
割引効かなくても。なんかセコいんだよね、
見ててこっちが恥ずかしくなる。+8
-13
-
86. 匿名 2020/11/25(水) 10:35:06
外国人の入国規制緩和
↓
感染爆発
↓
日本人に自粛させて我慢を強いて
↓
経済ボロボロにする異常+50
-0
-
87. 匿名 2020/11/25(水) 10:35:24
>>76
ママ友3人でランチ行ったら、1人のママがゴートゥー批判し始めて…2日後に旅行控えてた私は言い出せず。軽く同調しといた。帰り道、もう1人の優しいママ友に実は…って告白したら、そのママ友もゴートゥートラベル控えてた。
国が推進した政策にのっかっただけなのに、ゴートゥー使えない人達がワーワーギャーギャーやかましすぎるわ!+53
-13
-
88. 匿名 2020/11/25(水) 10:36:31
コロナ病棟勤務の医療従事者です。
gotoするのは勝手ですけど、自粛を強いられている私たちからまでお金を奪いキャンセル料に当てられたり、goto関連の感染者の面倒をみさせられたりするのはもうごめんです。+16
-18
-
89. 匿名 2020/11/25(水) 10:37:06
>>3
自粛するもしないも自分の判断でやってるんだから、Goto利用した人を目の敵にするのよくないと思う。私自身も緊急事態宣言の時は自粛してたけど、最近はGoto使わず旅行にも行きました。+45
-6
-
90. 匿名 2020/11/25(水) 10:37:22
>>85
他人なのになんで恥ずかしくなるの?+8
-4
-
91. 匿名 2020/11/25(水) 10:38:09
>>85
あなたも経済回すために、絶対にスーパーでは割引き商品なんて買わないでよね
ポイントカードなんて今すぐ捨ててよ
経済回す為にはいっさいの値引きやポイント使用なんてやめるべきよね?+17
-11
-
92. 匿名 2020/11/25(水) 10:38:48
>>29
何も変わらないなら得でも何でもないと思うけどどういう思考回路してるんだろう?+11
-0
-
93. 匿名 2020/11/25(水) 10:38:54
ぼっちの私は、トラベルもイートも1人。
温泉宿で部屋から出ずに帰るだけ。
コロナ心配するなら宿や飲食店も1人客を受け入れろと言いたい。+38
-0
-
94. 匿名 2020/11/25(水) 10:38:57
>>88
感染者がゴートゥー関連ってデータでもあるの?+12
-2
-
95. 匿名 2020/11/25(水) 10:39:43
>>88
ご苦労様とは思うけど完全に八つ当たりですよそれ+24
-4
-
96. 匿名 2020/11/25(水) 10:42:16
go to トラブル+1
-0
-
97. 匿名 2020/11/25(水) 10:42:38
>>93
団体旅行でおひとり様いたよ!みんな、喋らず移動するから誰がおひとり様か分かんないから今がチャンスよ。国宝とかツアーで連れってもらって見てみたいよね。+6
-0
-
98. 匿名 2020/11/25(水) 10:43:41
>>84
ところでGO TOが原因なら
老人ホームクラスター
院内感染クラスター
夜の街新宿ススキノクラスター
ってどうGO TOに関係しているの?+16
-1
-
99. 匿名 2020/11/25(水) 10:43:52
>>75
>>83
>>70
同居してるから7人家族なんですよ〜+2
-1
-
100. 匿名 2020/11/25(水) 10:44:55
実際トラベルよりイートの方が問題だと思う。
2回ほどトラベル使ったけど、食事の際もかなり換気されてたし隣との席もものすごく空いてた。
公共交通機関でもみんなマスクして喋ってる人もいないしさい。
家族でトラベル使うのなんて全く問題ないと思う。
でもイートなんて狭い空間でマスクなしで食べて喋ってするわけでしょ?
イートは制限すべきだよ。+17
-0
-
101. 匿名 2020/11/25(水) 10:45:01
>>94
医師会でさえ「エビデンスはありません」+8
-1
-
102. 匿名 2020/11/25(水) 10:45:05
>>85
まさか税金控除なんて受けてないよね?
恥ずかしいんだから全額払ってるよね?まさか+6
-7
-
103. 匿名 2020/11/25(水) 10:46:16
>>88
なにそれ?完全に筋違いでしょ
そんなに嫌なら仕事辞めたらいいじゃん+19
-9
-
104. 匿名 2020/11/25(水) 10:46:42
>>41
go to トラベルは気をつけてる人とそうでない人の差が激しい
+14
-1
-
105. 匿名 2020/11/25(水) 10:47:59
>>5
私だいぶ前から予約してて、もう1週間きってる。
隣県だし、どこにも寄らずに旅館だけは行こうと思ってる。+22
-3
-
106. 匿名 2020/11/25(水) 10:48:33
>>69
蛇口から出てくるお湯が温泉だったら源泉かけ流しの客室露天風呂でいいのではないの?+1
-0
-
107. 匿名 2020/11/25(水) 10:48:40
>>41
無症状が多いのにコロナにかかってないって検査しない限りわからなくない?
GoToトラベル前に全員検査して陰性確認しない限り+7
-6
-
108. 匿名 2020/11/25(水) 10:49:03
北海道の札幌市だけって、意味ないですよね?
千歳や小樽…旭川の宿を予約すれば札幌行くこと可能だし
千歳空港に降り立つ時点で北海道に菌は持ち込んでるし
何をしたいのかサッパリ分からない(-。-;+15
-0
-
109. 匿名 2020/11/25(水) 10:50:23
>>88
がるちゃんはこういう医療従事者がコメントするけど、現実に感染者が増える事に不安視する人いてもお金どうこうなんて言う人は見たことない
+11
-3
-
110. 匿名 2020/11/25(水) 10:50:42
そもそもそこに行くのはダメだけどそこの人が他に行くのはオッケーって馬鹿でしょ+8
-1
-
111. 匿名 2020/11/25(水) 10:50:43
>>98、ま一因であって、すべてではないと思う。ただ、人が動けばウィルスも動く。
+4
-0
-
112. 匿名 2020/11/25(水) 10:51:04
>>78
go toはそもそもコロナが収束してからということで閣議決定されてた話。
それを菅が無理矢理始め、更に入国制限の緩和、その上寒くなってきて、短い期間で停止に向かってる。
終わってみれば、旅行業者の手間ばかり増え、旅館やホテルなどに流れるはずのお金がキャンセル手数料に消え、効果を考えると首を傾げざるを得ないということになりそうだ。
収束するまでは、国が補助金を出すなり無利子での貸付するなりして、落ちついてから一気にgo toすれば皆ハッピーだったのに、菅は始める時だけ自分の手柄、感染拡大したら各知事に尻拭いさせるってつくづく卑怯な男だな。
+7
-4
-
113. 匿名 2020/11/25(水) 10:51:25
>>76
Gotoついでにコロナも回し合うわけね+5
-9
-
114. 匿名 2020/11/25(水) 10:51:56
>>83
そんなんじゃ誰も幹事しないわ!!ポイントは有効期限があるのに、失効してしまうわ現金失うわ悲惨やん。幹事が色々決めてくれるのに、1人1000円くらい誰もなんとも思わないよ。日頃してない人が、幹事に名乗り出たらムカつくから行かない+5
-1
-
115. 匿名 2020/11/25(水) 10:52:36
>>98
Goto利用した人が外から持ち込むパターンもあるよね+3
-2
-
116. 匿名 2020/11/25(水) 10:52:44
>>111
その理屈なら
老人ホームクラスター(外国人実習生)
院内感染クラスター(感染者のかなりの数が外国人)
夜の街新宿ススキノクラスター(出稼ぎ外国人)
少なくともGO TOより
ダイレクトに外国人の方が密接に関わってるみたいだけどね+3
-3
-
117. 匿名 2020/11/25(水) 10:53:01
>>95
横だけど八当たりもしたくなるでしょ
自分達がいくら頑張っても感染者増えて仕事量も増えてるし
世間はgotoでお得に旅行とかふざけるなとなるのはわかる+8
-12
-
118. 匿名 2020/11/25(水) 10:53:24
>>85
本当はゴートゥー使って旅行行きたかったんだね+7
-2
-
119. 匿名 2020/11/25(水) 10:54:03
>>112
>終わってみれば、旅行業者の手間ばかり増え、旅館やホテルなどに流れるはずのお金がキャンセル手数料に消え、効果を考えると首を傾げざるを得ない
エビデンス出して+2
-1
-
120. 匿名 2020/11/25(水) 10:54:08
>>41
北海道の鈴木知事も、対策を講じたホテルで静かに食事し、温泉に漬かることが感染拡大の要因とは思わないって言ってたね。+26
-0
-
121. 匿名 2020/11/25(水) 10:54:55
>>83
1人1000ポイントって自分の財布から1000円出すわけじゃないからね。+2
-0
-
122. 匿名 2020/11/25(水) 10:54:59
政府は旅行会社にも3分の1くらいしかキャンセル料支払わないみたいだね。
旅行会社を助ける為に始めたキャンペーンなのに結局仕事増やして苦しめてるし、グダグダすぎる。
せめてキャンセル料は全額旅行会社に補償するべき。+4
-2
-
123. 匿名 2020/11/25(水) 10:56:17
>>117
完全に自分のコンプレックスとエゴやん
自分の生活がうまく行かないから、日本全体が壊れてしまえ!みたいなw+7
-3
-
124. 匿名 2020/11/25(水) 10:56:55
>>76
GoToキャンペーンのもともとの主旨が、飲食店、旅行事業者、観光地への救済措置なのに、それを全く理解していない人が多くて驚く。
自分の損得勘定だけで、GoTo使ってる人を「税金使っていい思いしてズルい!」って。
貧乏人のただの僻みじゃん。+43
-6
-
125. 匿名 2020/11/25(水) 10:57:26
>>19
go to 一人旅とかで、一人旅こそ推奨すればいいのにね。
一人旅だと、仲間で食事して騒ぐとかもないだろうし。+32
-0
-
126. 匿名 2020/11/25(水) 10:57:34
札幌大阪から生野はオッケーって意味がわからん。
今の札幌より他の観光地のほうがよっぽど人がいるから、持ち込んだり持ち帰ったりしたら結局同じ。+2
-1
-
127. 匿名 2020/11/25(水) 10:57:36
>>10
中国からまた今月中にどんどん入って来るし+36
-0
-
128. 匿名 2020/11/25(水) 10:58:31
>>69
蛇口からお湯を出すだけの客室露天風呂だったが何が不満かよくわからない
温泉でなかったの?
もし温泉なら何が不満なんだろう
かけ長しはずっとジャージャー流れてる事ではないよ
みんなが入る大浴場ならずっと出てるけど、個人の部屋についてるなら欲しい時にひねって出すわな
+5
-4
-
129. 匿名 2020/11/25(水) 10:58:52
これ、3日以降に除外の都道府県増えたり
大阪市が大阪府全域になったりすることもありえるのかな?
旅行するなって言っているようなもんだね。旅行しましょう出掛けましょうって時期に予約した人お気の毒。。+5
-0
-
130. 匿名 2020/11/25(水) 10:59:10
>>126
札幌大阪から行くのは、です+1
-0
-
131. 匿名 2020/11/25(水) 10:59:17
>>124
その上、税金じゃないしね。
貧乏人のただの僻みの上に、鼻から仕組みさえ理解してないし、さすが底辺に甘んじてるだけあると思うわ
主旨や枠組みさえ知らずに、税金でもないのに「税金ガー!!」とか、浅はかすぎて会社でも余程使えないタイプの人間だと思う+15
-2
-
132. 匿名 2020/11/25(水) 11:00:16
>>106
源泉掛け流しはこんな感じ。
蛇口ではない。
常にお湯が流れてるから、循環されてて綺麗な状態。
蛇口は緊急用に設置されてるお湯と水が出る混合水栓だから、調整して入れる普通の風呂と一緒。+4
-3
-
133. 匿名 2020/11/25(水) 11:00:41
>>88
あなたGoToのトピにずっと張り付いて同じようなコメントしてない?本当に医療従事者?+17
-1
-
134. 匿名 2020/11/25(水) 11:00:43
後に旅行のために仕事休みとっただのシフト減らしたとか言ってくる奴いそう+2
-0
-
135. 匿名 2020/11/25(水) 11:01:51
何やってもグダグダだな。
政府は自治体に丸投げだって言うけど、大阪の吉村さんがgotoイートの人数制限提案したみたいに、各知事のほうがいい対策考えてくれると思う。+7
-0
-
136. 匿名 2020/11/25(水) 11:02:37
>>115
>Goto利用した人が外から持ち込むパターンもあるよね
せめてこれを超える繋がりを提示して
↓
老人ホームクラスター(外国人実習生)
院内感染クラスター(感染者のかなりの数が外国人)
夜の街新宿ススキノクラスター(出稼ぎ外国人)+3
-2
-
137. 匿名 2020/11/25(水) 11:02:53
>>69
どんな旅館でどんな部屋かわからないけど、蟹シーズンの北陸で高い旅館の露天風呂付き部屋をノーマルしかも休みの日ならかなり良いお値段するよ
旅行会社やネットの格安プランが安いだけ
ノーマルなら普通の部屋でも2.3万はするよ
+6
-0
-
138. 匿名 2020/11/25(水) 11:05:40
>>108
もう一年もたつのにまだウィルスと菌の区別つかない人がいるんだね+3
-3
-
139. 匿名 2020/11/25(水) 11:05:53
割引対象外機関短くねw+1
-0
-
140. 匿名 2020/11/25(水) 11:06:02
>>3
納税してる時点で、みんな損してるよ
国の補償補填は、全部税金なんだから
納税は必要なコストと考えるにしても、あまりに無駄遣いや不公平が大きい+20
-1
-
141. 匿名 2020/11/25(水) 11:07:06
>>136
全部外国人のせいにしてて草+1
-5
-
142. 匿名 2020/11/25(水) 11:07:19
>>132
横
かけ流しは加水・加温してなくて循環式にしてないだけで、ずっと流してる状態を言うのでない
お風呂にたまった水量=温泉ならOK
それにそんな常に大量に流してる方が源泉かけ流しでない所が多い
少量の所の方が本当の温泉
+1
-0
-
143. 匿名 2020/11/25(水) 11:07:52
>>107
ツアーでは列車乗り込む前に検温されて、37.5以上はその場でサヨナラだったけど、個人では無理してでも行くわな。+4
-0
-
144. 匿名 2020/11/25(水) 11:09:53
外国人入ってくるのになんで日本人だけ自粛しなきゃならんの?意味わからないし、自分の国ぐらい好きに移動させて欲しいわ
+9
-1
-
145. 匿名 2020/11/25(水) 11:11:25
>>132
部屋の風呂で部屋の人以外は誰も入らないのに循環させてキレイする必要ある?
ずっと流れてたら夜うるさくて眠れない
+1
-1
-
146. 匿名 2020/11/25(水) 11:13:03
>>88
今日休みなの?+3
-2
-
147. 匿名 2020/11/25(水) 11:13:33
>>142
いやいや、客室露天風呂の温泉行ったことある?
城崎温泉の某旅館の客室露天風呂は、常時循環して流れてたよ。
だから、女将さんも、今調子が悪くて掛け流しではないんです。すみませんて謝ってたけど、料理もびっくりするくらい本当に貧相だった。
全ての旅館とは言わないけど、上乗せしてる旅館は山ほどあると思う。+1
-7
-
148. 匿名 2020/11/25(水) 11:14:45
東京スルーで北海道と大阪だけやっても意味ない+1
-0
-
149. 匿名 2020/11/25(水) 11:15:23
ゴートゥー利用してないから、ガルちゃん見て行きたくなってきた。新規でもゴートゥーしてますか?正規の値段になる事も頭に入れておいてゴートゥー使えたらラッキーくらいの気持ちで、旅行会社行ってこようかな。ストレス溜まってるんで、家族で温泉でも行きたい!+9
-1
-
150. 匿名 2020/11/25(水) 11:16:56
>>3
旅館が一番損してるよね。
キャンセル代は国が補填するから旅館に60%ぐらいしか戻ってこないんでしょ?+7
-0
-
151. 匿名 2020/11/25(水) 11:18:34
>>41
公共交通機関もスーツケース持った人が増えてる超満員で怖い時あるけどね
感染拡大はGotoの影響はゼロではない
ぶっちゃけかなりあるとは思う+4
-5
-
152. 匿名 2020/11/25(水) 11:18:43
冬に感染が増えるってずっと言われてたしgotoトラベルで感染増えるだろうなと思ってたから、gotoトラベル始まってすぐ使って空いている時に観光もできたよ。今頃goto使う人多いのがびっくり。+2
-9
-
153. 匿名 2020/11/25(水) 11:18:57
>>149
日曜日に急遽予約とって月曜火曜で山梨の温泉行ってきました。
ご飯は豪華だし、GoToでめちゃくちゃ安いし、何よりも日常と切り離されている空間でとても気分転換になりましたよ。
普段なら旅館の食事にプラスアルファをしないケチ家庭ですが、地域クーポン+αを使って旅館の食事にプラスしてアルコールや一皿を追加してみたり。
とても良い旅になりました。
ぜひ、行ったらいいと思います。+9
-2
-
154. 匿名 2020/11/25(水) 11:20:03
>>145
そういう人は、初めから客室露天風呂は利用しないでしょ。
客室露天風呂の醍醐味は、常時お湯がチュルチュル流れてること。その音に癒されるんだから。+1
-3
-
155. 匿名 2020/11/25(水) 11:20:03
駆け込み予約とかの猶予はわざと作ってるのかと思えた
色々中途半端だから+4
-0
-
156. 匿名 2020/11/25(水) 11:20:34
コロナの感染状況によっては中止の可能性もあって、それ承知の上でしょ
キャンセル料嫌なら正規料金で行けよ、甘えんな+3
-7
-
157. 匿名 2020/11/25(水) 11:24:50
>>153
ますます行きたくなってきた!今から着替えて、旅行会社のパンフレット持って帰って家族会議します。
ありがとう。+6
-2
-
158. 匿名 2020/11/25(水) 11:27:01
>>152
田舎はいいね
都内は10月1日スタートだから+9
-0
-
159. 匿名 2020/11/25(水) 11:27:09
>>9
こういう時は自分たちのお金って言うんだね
給付金はきゃっきゃ喜んでたのに笑+13
-5
-
160. 匿名 2020/11/25(水) 11:27:28
1月に埼玉から神奈川へ旅行の予約済みなのですが、これもGOTO対象外になるのでしょうか?😫+1
-5
-
161. 匿名 2020/11/25(水) 11:27:50
うちは東京が除外されていた9月にgoto使って旅行して、混んでないし大満足だったよ。しばらくは旅行しなくて平気。+2
-4
-
162. 匿名 2020/11/25(水) 11:28:02
これすごいムカつくんだけどギリギリじゃ宿にも悪いと思ってこの前キャンセルしたんだけど
キャンセル料取られたよ
ギリギリまで様子見てたもん勝ち?
+10
-4
-
163. 匿名 2020/11/25(水) 11:29:26
>>10
入国規制緩和が一番の理由だと思うわ。+76
-1
-
164. 匿名 2020/11/25(水) 11:30:01
今の時期、観光地めちゃ混んでるから行きたくないけどな+2
-1
-
165. 匿名 2020/11/25(水) 11:30:35
>>141
可能性や繋がりを模索している訳だけど、自分はただのひとつも「GO TOが原因」エビデンス出せないだね
困るとただ相手をバカにして茶化すだの、みっともない卑怯者の姿勢+5
-0
-
166. 匿名 2020/11/25(水) 11:31:29
>>147
法律上はかけ流しの定義が「地中から自然に出た温泉水を汲み上げで浴場に直接供給しそのお湯を排出して再利用しない」だから、蛇口で出ようが常に流してなくても間違ってないのよ
ずっと流してないとかけ流しでないと言うの利用者の勘違いまたは思い込みだよ
城崎がそうだったから「かけ流しではない」とただの流し方の違いでこの旅館は間違ってないよ
+8
-0
-
167. 匿名 2020/11/25(水) 11:32:57
>>9
あんただけのお金じゃないから!うちも、税金払ってるから!たっかい税金払ってるのに恩恵受けてもいいでしょ。人の税金人の税金ってうるさいわ!!
あんたも行ったらいいじゃん。平等じゃないと気が済まないんでしょ?+9
-15
-
168. 匿名 2020/11/25(水) 11:33:04
>>158
そうだよー。観光地空いてたし大満足だったよ。東京がgoto始まったら行かないって決めてたし。混むし感染増えるしね。+4
-3
-
169. 匿名 2020/11/25(水) 11:33:28
外国人入国規制の緩和をしてから…
↓
外国人留学生のコロナ感染が急増、11月に入り、10日までの市内感染者の32.2%を占める
11/11(水)10:00
仙台市で留学生の新型コロナウイルス感染が急増している。
クラスター(感染者集団)が発生した花壇自動車大学校(青葉区)のほか、複数の専門学校などでも外国人学生の陽性判明が相次ぐ。
同居生活による集団感染や医療機関の未受診などのケースが発覚し、市は感染防止策の情報提供などの見直しを進めている。
市内では自動車大学校の集団感染があった10月下旬以降、留学生の感染確認が急増した。外国人留学生、相次ぐコロナ感染| 河北新報www.kahoku.co.jp仙台市で留学生の新型コロナウイルス感染が急増している。クラスター(感染者集団)が発生した花壇自動車大学校(青葉区)のほか、複数の専門学校などでも外国人学生の陽性判明が相次ぐ
+14
-0
-
170. 匿名 2020/11/25(水) 11:34:05
>>147
自分で書いてるけどわかってる?
循環してたら循環式でかけ流しではないよ
循環って出たお湯がお風呂にまた戻って来てるやん
+5
-0
-
171. 匿名 2020/11/25(水) 11:35:50
>>147
>全ての旅館とは言わないけど、上乗せしてる旅館は山ほどあると思う。
っていうか、上乗せしてたら何なの?って感じだけど+6
-0
-
172. 匿名 2020/11/25(水) 11:36:22
まぁ国がキャンセル料負担するのは別にいい。どうせ中止にならずに行ってたら支払われてた金だし。むしろ人の移動が無くて旅行会社にお金が流れるんだから経済的にも助かる。
それより増えたのは外国からの受け入れが原因って言ったら??+7
-1
-
173. 匿名 2020/11/25(水) 11:39:35
>>69
わたしもgotoで予約して、1泊2食付でホテル宿泊しました。
ディナーはイタリアンのフルコースでしたが、お肉やお魚は質が低いものでした。
やはりgotoだと多少質が下がってる気がしました。
+5
-2
-
174. 匿名 2020/11/25(水) 11:40:34
>>33
gotoの予約じゃなきゃポイント貯まりませんよね+15
-0
-
175. 匿名 2020/11/25(水) 11:42:18
都民でかつ、この期間に大阪申し込んでてなんだかな〜って感じ
まあこの時期行くリスク考えなかったの?って言われたらそれで終わるけど、楽しみにしてたのでショック
自分的には追加徴収支払っても良かったけど、一緒に行く子と辞めようとなりました。
新幹線のチケットも手元にもうあるし、ユニバのも購入済みなので電話しなきゃ😭大阪のプレミアム食事券も買っちゃったよ、、+6
-3
-
176. 匿名 2020/11/25(水) 11:42:28
キャンセル料とか国の負担って言うけど、税金ですよね?
+8
-3
-
177. 匿名 2020/11/25(水) 11:42:41
>>147
女将さんが「かけ流しではない」と謝り、しかもお湯を循環してる城崎温泉のこの部屋こそかけ流しでこの旅館は違うとか・・・書いててあれと思わない?
+4
-0
-
178. 匿名 2020/11/25(水) 11:43:47
>>175
コロナテロリストだ。+1
-11
-
179. 匿名 2020/11/25(水) 11:47:13
>>4
受験生ふたりいるからgotoトラベルも食もしてないけどこんなグダグダならしなくて良かったと思う
+8
-0
-
180. 匿名 2020/11/25(水) 11:48:05
>>41
家族連れで来て、気が揺るんでるのか大きな声で喋りながら飲食してる人達をよくみるんだけど。
+6
-0
-
181. 匿名 2020/11/25(水) 11:48:26
>>132
循環してる循環式だから常に流れてるんだよ
本物の温泉を再利用しないかけ流しだと湧く量がないから各部屋で24時間なんて難しい
草津や別府並みに出るなら可能だけど、北陸の温泉地なんて無理だよ
+2
-0
-
182. 匿名 2020/11/25(水) 11:49:10
>>88
gotoより外国人旅行者の感染者の方が多いんですけど実感としてないですか?
本当に医療従事者ですか?+10
-2
-
183. 匿名 2020/11/25(水) 11:50:30
>>45
たまには出して欲しい自分たちのお金で。
今回はさすがに僕たちが出すね的な。
それか日本が大変だからボーナスは自粛しますとか。
なんでもかんでも国民の血税で大盤振る舞い。+5
-0
-
184. 匿名 2020/11/25(水) 11:51:23
>>169
おおー、バイデンジャンプみたいに急に増えたね+4
-0
-
185. 匿名 2020/11/25(水) 11:52:05
キャンセル料って、国じゃなくて税金でしょ。
GoToをしてない人達からしたら解せないんだけど。
全部自費負担にして一律GoTo中止にすればいいのに。+2
-5
-
186. 匿名 2020/11/25(水) 11:52:43
>>165
GOTOだけが原因ではないやろ
全てに何かしら原因があると思うけど
ただ(外国人)って絞りすぎるのもどうなの?
検査関係で働いてる人は外国人もいるけどほぼ日本人って言ってたよ+1
-6
-
187. 匿名 2020/11/25(水) 11:53:51
>>183
安倍総理は30%給与返納してたよね
トランプ大統領は1ドルしかもらわない
小池百合子は退職金満額懐に入れ、都民のお金で無駄遣い三昧+6
-1
-
188. 匿名 2020/11/25(水) 11:54:02
>>182
外国人が多いって言わないと医療従事者と認定しないのはなんなのww
あなたこそ医療現場見てコロナで入院してるのは外国人ばかり!ってみてきたわけ??+3
-7
-
189. 匿名 2020/11/25(水) 11:56:32
>>178
誹謗中傷だ+8
-0
-
190. 匿名 2020/11/25(水) 11:57:04
感染者が多い地域から少ない地域へのの旅行も規制しないと感染おさえてた都府県にも感染が広まるよね…不安だわ
期間も短いし、今回のGotoの一部規制は只のパフォーマンスに過ぎないと思う
大阪の病床数も、あるとされてる数は表向きの数で実際に稼働して使えるのはその半分だからね
人の手も足りないからね
+3
-1
-
191. 匿名 2020/11/25(水) 11:58:01
色んな対策の日にちが違ってややこしい
何日〜何日までかわからなくなる
自粛、Go to、あと何だっけ?+1
-0
-
192. 匿名 2020/11/25(水) 12:00:29
>>182
横ですが
両方だよ
Gotoも外国人もだよ+8
-0
-
193. 匿名 2020/11/25(水) 12:00:34
これ関係者が予約してキャンセルすると無限Go toできるのでは?大問題💢+5
-0
-
194. 匿名 2020/11/25(水) 12:01:29
>>176
>税金ですよね?
「税金ではない。IMFからの直接指導で金を刷っているのだ」と何度説明しても絶対に受け入れないでスルーするのは何でなのか。
ここまで来るとわざと聞いてないフリなのか?+3
-2
-
195. 匿名 2020/11/25(水) 12:03:03
>>188
↑
この「自称医療従事者」どんどん胡散クサくなってくなー+4
-3
-
196. 匿名 2020/11/25(水) 12:07:53
>>9
こういうこと言う人に限って大した額の税金払ってないw+10
-7
-
197. 匿名 2020/11/25(水) 12:08:23
>>195
ごめん。横です
私は医療現場で働いてるわけでもないし知り合いの看護師さんもコロナ病棟ではないから現場はしらない
ただ現場知らない人がコロナ患者は外国人だらけ!って決めつけて
外国人!外国人!ってコメント多すぎて疑問になっただけw+2
-5
-
198. 匿名 2020/11/25(水) 12:09:11
税金払うのがバカらしいわ+2
-1
-
199. 匿名 2020/11/25(水) 12:09:24
>>163
同意見です。
これを隠すために毎日こうしてGotoのニュースをやって、国民がさも悪いように報道してるんだと思います。+34
-0
-
200. 匿名 2020/11/25(水) 12:12:32
>>156
国の予算がなくなれば中止は予測できたけど、感染状況によっては中止は承知していない。契約不履行なのでキャンセル旅行なしで当然+0
-1
-
201. 匿名 2020/11/25(水) 12:12:32
>>198
無職になっちゃいなよw+3
-1
-
202. 匿名 2020/11/25(水) 12:13:36
>>156
キャンセル料+0
-0
-
203. 匿名 2020/11/25(水) 12:14:37
百合子は自分から東京除外してくれ!と言わなかったのかな?+0
-0
-
204. 匿名 2020/11/25(水) 12:17:01
「Go To トラベル」の国からの支援
その税務上の取扱は「一時所得」です
そしてそれは今期の国家予算に「補正予算」として計上されていません
国家予算(税金)からの捻出ではないからです
現在IMFの指導の元、分かりやすく言えば「全世界で金を刷ってヨシ!」と公式にお達しがあり、更に今やらねばいつやるのだ、とまで性急な突き上げがある為、日本ではGOTOキャンペーンとして1.7兆円の財源を金を刷る事で捻出しました
新たに金を刷る事での財政出動は、各国の規模によりその額の許容範囲が変わって来ますが、日本の国家規模としては100兆円までは経済に影響をきたさないと言われています
この世界的な大変動の中、いまこそ!と世界各国で潤沢に刷られ、配られている自国通貨を
日本だけが「配らないで!国民を豊かにしないで!このまま落ちて行くだけでいい!!」と配らせないよう、経済を回らせないよう抵抗している状況です
「税金ガー!!」と言いながらね+6
-0
-
205. 匿名 2020/11/25(水) 12:19:56
>>197
じゃあスッキリ外国人の数を公表すればいいって話でしょうに。
必死で隠蔽するからこそ「実は公表できないくらい多いのでは?」と疑われて当然でしょ
全て公表すれば何もかもハッキリするのに+15
-0
-
206. 匿名 2020/11/25(水) 12:21:29
>>197
>ごめん。横です
↑
本人だろ+5
-0
-
207. 匿名 2020/11/25(水) 12:22:50
>>206
ip調べたら?w+0
-3
-
208. 匿名 2020/11/25(水) 12:23:26
>>203
百合子はお疲れだから、もうこれ以上の混乱は避けたいの。+0
-1
-
209. 匿名 2020/11/25(水) 12:28:08
>>163
季節も関係あるんじゃ?+1
-0
-
210. 匿名 2020/11/25(水) 12:30:08
>>209
そろそろインフルエンザも増えてくるね〜
コロナは季節関係なしに外国人だけのせいで感染者が増える不思議なウイルスなんですね〜
怖いウイルスですね〜+2
-4
-
211. 匿名 2020/11/25(水) 12:32:44
来月大阪に行く予定
Gotoの割引が無くなるのは残念だけど、どうしても行く必要があるから仕方ない
元々無いものだと思って諦めるわ
お土産買って少しでも経済回してきます+14
-1
-
212. 匿名 2020/11/25(水) 12:34:23
来月半ばに大阪に舞台を観に行くからホテル取ってるよ…
舞台がキャンセルできるならホテルもキャンセルするけど、舞台のホームページではキャンセルできないって書いてた。
ホテル代はクレジットカードで決済してるけど差額はどうするんだろ?
安いホテルを取り直そうかなー。+4
-2
-
213. 匿名 2020/11/25(水) 12:34:26
>>207
ガルちゃんで「IP」ってw
「自称医療従事者」ってバカなの?
だんだん化けの皮がはがれて来たね+5
-0
-
214. 匿名 2020/11/25(水) 12:37:03
キャンセル料は国民負担で良くない?+4
-3
-
215. 匿名 2020/11/25(水) 12:37:47
>>213
いやだから私は医療関係で働いてないって
しつこいな
+0
-4
-
216. 匿名 2020/11/25(水) 12:38:50
>>203
言わなかったから除外されてない+1
-0
-
217. 匿名 2020/11/25(水) 12:39:55
>>207
ガルちゃんのようなサイトで
いちカキコミを行ったユーザのIPって取得できるんですか?
しかもこのご時世、IPなんて動的アドレスが一般的なのに。
ぜひぜひやり方教えてください♡+2
-0
-
218. 匿名 2020/11/25(水) 12:41:17
>>208
ふざけんな
税金泥棒百合子+1
-2
-
219. 匿名 2020/11/25(水) 12:43:04
>>212
今予約しているホテルをキャンセルして大阪市に近いところの市のホテルを予約し直したら?
それならgo to使えるよ。+13
-0
-
220. 匿名 2020/11/25(水) 12:45:29
>>162
ガルで見たけど、第一波の時似たような経験した人がいて、それを参考に二波の時にはギリギリまで待ってる人沢山いたよ。+1
-0
-
221. 匿名 2020/11/25(水) 12:46:12
ところでみんな
このコロナ禍で、IMFが67の貧困国に27兆円の給付金を支給するの知ってた?
↓
IMF、67カ国に27兆円の給付金支給を決定
IMF、67カ国に対コロナ緊急融資 27兆円投入 - SankeiBizwww.sankeibiz.jp国際通貨基金(IMF)が新型コロナウイルス感染症対策の資金として、これまでに67カ国への緊急融資を決めたことが6日分かった。発展途上国や新興国では感染対策の負担…
↓
で、その金って実は日本がほとんど出してるんだよ
その事実をちゃんと知っておこうよ
途上国への支援で日本が108兆円出したんだよ
IMFはそのうち27兆円を67カ国に配るの!
麻生財務相が「日本からIMFの基金へ拠出」途上国支援108兆円
日本が低所得国支援でIMFへ108兆円拠出=ロイターwww.asahi.com[東京 8日 ロイター]新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、低所得国債務救済のため、日本政府が国際通貨基金(IMF)の大災害抑制・救済基金「CCRT」への資金拠出
こういった流れを知らずして
(他国を救うために108兆円なのに)「1.7兆円の金を日本の為に使うなー!いい加減にしろ!!」って怒ってる人達ってバカなの?+8
-0
-
222. 匿名 2020/11/25(水) 12:46:50
札幌、大阪以外の目的地なら、
予約の通りGoTo価格が適用される
って解釈でいいのかな?💦+6
-0
-
223. 匿名 2020/11/25(水) 12:47:32
>>215
いろいろ成りすまして大変だね+4
-0
-
224. 匿名 2020/11/25(水) 12:48:25
>>203
国内で1番人口がいるとは言え、国内で1番感染者が出てるのに外さない選択は感染者を全国にばら撒くだけだと思うけど。
+2
-0
-
225. 匿名 2020/11/25(水) 12:49:16
>>222
今のところはその解釈だね。
でもこの後状況次第で急に変更になりそうで分からないね。+7
-0
-
226. 匿名 2020/11/25(水) 12:52:09
>>223
勝手に言ってなよ
+0
-2
-
227. 匿名 2020/11/25(水) 13:02:57
>>21
私もチケットだけ買ってあるけど
キャンセルしないよ。
ホテルを札幌外に変更すればいいだけ。+13
-2
-
228. 匿名 2020/11/25(水) 13:03:18
>>10
比べてみれば入国緩和が一番っぽい感じだしGoToがメインで叩かれてるから言いたい気持ちがわからんでもないけど、だからといってGoToが原因になっていないわけじゃないからGoToは悪くない、入国緩和よりマシ的な反論の仕方をする人には賛同しかねるな。+16
-1
-
229. 匿名 2020/11/25(水) 13:09:57
キャンセル料もらえる宿とか
サイトは美味いな+0
-0
-
230. 匿名 2020/11/25(水) 13:18:06
>>20
色々な対応に追われて大変そう!
ほんと迷惑だよね。
お金にもならない仕事増えて旅行業界や宿泊施設は怒りがおさまらないだろうな。+4
-0
-
231. 匿名 2020/11/25(水) 13:34:56
>>50
絶対ごねる人いるよね。
旅行会社とか宿の人が病みそう。
駆け込みは除いて、前から予約済みの人はそのまま行かせればいいのに。+15
-1
-
232. 匿名 2020/11/25(水) 13:35:05
札幌ツアーキャンセルするけど…
キャンセル補償の方針も何も決まってないし、今キャンセルしないほうがいいのかな?2日後からキャンセル料が今の倍になるよー??+0
-0
-
233. 匿名 2020/11/25(水) 14:24:33
>>228
だからハッキリ外国人の内訳を公表するのが一番いいんじゃない?
それで全て明白になる+10
-1
-
234. 匿名 2020/11/25(水) 14:30:33
>>12
確かにね、国って言っても税金だもんね。
キャンセル料払うなら行ったほうがいいって思う人は多いから結局は感染が広がる。
早く安心して旅行したいね。+12
-1
-
235. 匿名 2020/11/25(水) 14:48:21
大阪市内で電車にも乗らないほど近隣のところ予約してた
キャンセルしたけど納得いかない!!
GOTO何回も使ったけど市内でしか利用したことない
ちゃんと生活圏を出ずに経済貢献してるだけなのに!!+4
-0
-
236. 匿名 2020/11/25(水) 14:51:59
>>21
宿泊を隣の市に変更すればいいだけ
道府単位で制限しないのはそういうことだと思う+7
-0
-
237. 匿名 2020/11/25(水) 15:01:32
>>4
私もGoToトラベルもイートも一度も利用してないや
見切り発車で始動するから、こんなことになるんだよね
税金をこんなにジャブジャブ使って、後の増税の言い訳にされそうで、そっちの方が怖いわ
政府って本当にアホだよね
何故、色々想定してからしなかったのか
今やることだったの?とか色々言いたいことあるよ
結局は命より金って明け透けだよね+3
-9
-
238. 匿名 2020/11/25(水) 15:04:14
>>183
あいつら、全然仕事してないのに給料はバッチリ満額貰ってるもんね
本当に肝心なことには他人事で、お金はガッチリ貰うところは辟易するわ+4
-0
-
239. 匿名 2020/11/25(水) 15:12:52
私は自粛するつもりでgoto申し込まなかった。
goto申し込んだ人に異論はないけど、行くつもりで申し込んだなら行ってもらいたい。
安いから得しようとして高いとこ契約したんだろうけど、その浅ましい乞食根性の尻拭いを税金でさせるなんて本当に腹が立つ。感染者数増えることは予測できてたし、コロナは大した病気ではない論にも、自粛派の私も反論しないよ。だから、行きたい人は何があろうとgotoしてください。それで感染者増えてもいいから。+1
-12
-
240. 匿名 2020/11/25(水) 15:13:27
>>234
だから税金じゃないから+2
-1
-
241. 匿名 2020/11/25(水) 15:15:06
>>239
税金とか言ってる時点で一人相撲だよ
どんだけ頭が足りないんだろうと思う+6
-1
-
242. 匿名 2020/11/25(水) 15:17:04
>>241
じゃあなんなの?教えてください+0
-4
-
243. 匿名 2020/11/25(水) 15:21:19
234. 匿名 2020/11/25(水) 14:30:33
確かにね、国って言っても税金だもんね。
237. 匿名 2020/11/25(水) 15:01:32
税金をこんなにジャブジャブ使って、後の増税の言い訳にされそうで、そっちの方が怖いわ
政府って本当にアホだよね
239. 匿名 2020/11/25(水) 15:12:52
その浅ましい乞食根性の尻拭いを税金でさせるなんて本当に腹が立つ。
↑
税金! 増税! 税金! の大連投やん
こーいうの見ると本当に「怒りに火をつけて政府を糾弾させたいんだろうなー」と思うわ
GOTOは税金ではありません。皆さんは1円も出していませんよw+6
-0
-
244. 匿名 2020/11/25(水) 15:21:52
入国規制緩和と外国人クラスターのことって本当にテレビで放送しないね。
オリンピックやりたいから?+6
-0
-
245. 匿名 2020/11/25(水) 15:22:57
>>242
>>204に書いたけど? 読む気も調べる気もまったくなくて大騒ぎしてるだけなんだね+6
-0
-
246. 匿名 2020/11/25(水) 15:27:20
>>87
GOTOを批判しているママおかしくない?
ママ友と会食してるのに。イートのほうが飛沫などで感染リスク高いのにね。
自分がやってることは正当化するタイプの人だね。+22
-0
-
247. 匿名 2020/11/25(水) 15:30:30
>>193
だよね。行政によるキャンセルのチェックも大変だろうから確認もザルになるだろうし。
税金の無駄遣いが過ぎるよ。+2
-1
-
248. 匿名 2020/11/25(水) 15:33:56
とにかく絶対に「税金」というワードを盛り込んで、定期的に書き込みしないといけないルールなのは分かったわ
米国が公式に発表したけど、中国からの(国家分断目的の)ネット書き込みが数億回とかですってね+4
-0
-
249. 匿名 2020/11/25(水) 15:57:07
>>248
すぐ上に税金じゃないって書いてあるのに分かりやすいよねw+4
-0
-
250. 匿名 2020/11/25(水) 16:13:36
今までgotoトラベル含め、goto関連はまったく利用せず
毎年行ってる札幌への旅行だけは使ってもいいかな?って2ヶ月前に予約したらこの有り様
一週間早い日程で取ってれば良かった
もうgoto利用は恐ろしくて使えないよ+7
-0
-
251. 匿名 2020/11/25(水) 16:22:26
>>245
わかりにくい
長い+1
-9
-
252. 匿名 2020/11/25(水) 16:25:07
キャンセルしないから大丈夫🙆✨+6
-1
-
253. 匿名 2020/11/25(水) 16:50:19
>>250
その悔しさをゴートゥーでとり戻そう!+0
-0
-
254. 匿名 2020/11/25(水) 17:00:55
以前Gotoで家族旅行してきたけど、ホテルのビュッフェは席の間隔をかなり開けたり、入場者数を制限して時間を分けて対応したり、食事を取りに行くときはマスク着用・使い捨て手袋着用・マイトング使用等感染防止対策を徹底してた。周りはほとんどが家族旅行らしき人たちで、時々学生らしき5~6人のグループもいたけど、みんなどんちゃん騒ぎするわけでもなく静かに食事してた。
観光施設も感染対策は徹底していたし、自分でもあまり人の多いところや換気の悪いところは避けて観光してた。観光客が激減してタクシー利用が減ってると言うので、旅行がお得になった分タクシーもたくさん利用した。
ただ、居酒屋のテラス席(ていうか、掃き出し窓全開の店の外に無理やりつくられたテーブル席)でスーツを着た中年サラリーマンらしきグループが酔って体を寄せ合い、大声でしゃべりながら飲食してる姿(もちろん食事してるのでマスクなし)は何度か見かけた。
TVではGotoトラベルばかり悪者にされてるけど、結局宿泊施設や旅行者がどんなに気を付けていても、いわゆる普通の宴会やEatの方が感染を拡大しているんじゃないかと感じてる。
年始の家族旅行(除外地域ではない)で、いつもは利用できないちょっとリッチなホテルのプランを予約(代金支払済)してるんだけど、この先どうなるのか…+16
-2
-
255. 匿名 2020/11/25(水) 18:57:14
平日で観光地うろうろせずホテルの温泉とご飯だけ堪能しに行くだけだからうちは行ってくるわ
+7
-1
-
256. 匿名 2020/11/25(水) 19:15:35
>>125 そうそう。食事も喋らないし一人旅なら大歓迎だよね!
旅行する人は食事中しゃべるなーーーー!
+5
-1
-
257. 匿名 2020/11/25(水) 20:02:07
>>103
それ今頑張ってる医療従事者に面と向かって言えるの?+5
-3
-
258. 匿名 2020/11/25(水) 20:55:03
>>36
なってるかな?私もGOTO始めたときは、これで感染拡大~!!って思ったけれど、実際はGOTOの始まった7月から9月末まで減少してたりするんだよね。だから今回の感染拡大は気温の低下と乾燥が一番の原因じゃないかと思う。風邪でもインフルエンザでも冬になると流行るし。+13
-4
-
259. 匿名 2020/11/25(水) 20:58:17
>>254
同感。旅行だったら、特別な行動をしているってみんな自覚してるから、結構気をつけてるけれど、普段の生活って結構ルーズだったりするよね。
この間、通勤電車でロングシートの通路を挟んで大声で会話しているおばさん三人組がいてうんざりした。+8
-1
-
260. 匿名 2020/11/25(水) 21:22:50
>>125
ほんとそう思うわ。ひとり旅こそ優遇してほしい。+7
-0
-
261. 匿名 2020/11/25(水) 22:52:33
少し英語が分かるレベルです。
先日ドライブで紅葉を見に行ったんです。
トイレ休憩をした時に外国の方が「日本人ってマヌケだから、入国が楽で助かるよ。」「真面目な人が多くて安全だし、本当に日本って楽だよね。」みたいな会話をしてた。
お前ら帰れ!って言いたくなったよ。
正直外国の方々が蔓延させてると思ってしまいました。+18
-2
-
262. 匿名 2020/11/25(水) 22:57:50
>>6
goto使う人は大体飛行機とかもパックでつけてるよ。宿泊先さえあれば移動費も含めた割引適応になる(パックツアーの場合)+3
-4
-
263. 匿名 2020/11/25(水) 23:07:15
>>1
GOTOで人が動いたのが良くなかったんではなく、GOTOをやれるくらいの状況だとみんなが思っちゃったのが原因なんじゃない?
旅行行く人いるんだから、このくらい平気かな?とか。仕事してると特にそう思う人が多い。
だから結果的にGOTOがよくないんだけど。
あとは国外からの受け入れですよね…+1
-1
-
264. 匿名 2020/11/25(水) 23:13:23
>>10
だけじゃないかもしれないけど、みんなが家で大人しくしていればそのぶん拡大はしないよ+1
-2
-
265. 匿名 2020/11/26(木) 00:04:44
ずっと外食も遊びも我慢して、引きこもってたのに、やっと少し遊べる!!と思ったらこれだもの。
アプリのゲームに課金しちゃおうかな。goto課金やってくれたら、どこにも行かないでゲームしてるけどなー。+2
-0
-
266. 匿名 2020/11/26(木) 00:46:30
>>41
酒飲んで酔っ払ったらもう無理だよね。
どんどん声デカくなるし、本人気付いてないしほんと迷惑。
トラベル自体は気をつければ良いのかもしれないけど、酒の場は絶対ダメだと思う。+2
-1
-
267. 匿名 2020/11/26(木) 01:35:35
gotoじゃなくて、ほぼ普通の暮らしに戻ってるからでしょ。満員電車だよ都内は。
コロナの病床がというけど、自殺者のがコロナ死者より多いんだから、経済を回そうとした施策は悪手ではないけど、乞食みたいな奴らを作ってしまったやり方は無意味だなって思う+3
-1
-
268. 匿名 2020/11/26(木) 01:37:56
面倒かもだけどさ、飲食店は検温必須にすればいいのに。するとことしないとこあるけど、2時間くらい滞在するならちゃんと検温よね+2
-0
-
269. 匿名 2020/11/26(木) 01:41:43
イートやるタイミングが夜に気温低下と乾燥が激しくなった時期だったからなだけなのに。先行でやってたトラベルの影響じゃなくて、時期的な問題と外食を一気に誘発したからでしょ。食事するとき飛沫しまくりだし。イートやるならお店に45分とか短い時間にすれば良かったのに+2
-0
-
270. 匿名 2020/11/26(木) 01:48:49
>>3
Gotoトラベルは使った人も補助と同額以上は必ず支払って地域にお金落としてるからね。
けして得をしたわけじゃないと思うよ。
イートの方の無限くら寿司とかしてたおバカさんたちは知らん。
+4
-0
-
271. 匿名 2020/11/26(木) 02:27:10
>>3
その考え方はおかしい。
損するとかではない。
損すると思うならでかけろ。+2
-0
-
272. 匿名 2020/11/26(木) 02:31:10
>>3
それなら近くとか地元とかの旅館でお部屋でお風呂入ってお部屋でご飯食べて協力してあげればいいじゃん。
人に会わなくても楽しめる方法はいくらでもあるし車で行けば感染する確率少ないよ。
損するとか得するとかよくわからない。+4
-1
-
273. 匿名 2020/11/26(木) 04:21:27
札幌市以外に行く人が増えるし、3週間過ぎたらまた普通にgotoで旅行する人いるだろうから、3週間以降の人は、キャンセルしないと思う+3
-0
-
274. 匿名 2020/11/26(木) 04:40:41
>>87
そのママ友、お金の余裕無いのかもね。+4
-0
-
275. 匿名 2020/11/26(木) 06:47:10
>>51
イートもトラベルも参加してない、今回ようやく家族の休みが合わせられていく予定だった我が家のことだわ。
今まで働きづめだったから、ようやく休み揃えたのになぁー+2
-0
-
276. 匿名 2020/11/26(木) 06:56:52
>>88を疑う人がいるけど、ちょっとした風邪症状(喉が痛いとかタンが絡むとか)で街の小さなクリニック行くと、超厳戒態勢でゴーグルにフェイスシールド、もちろん使い捨てガウンで応対してるのを見ると、まぁ愚痴りたい気分は分かるよ。
私も諸事情でgo to何それだから、テレビのニュースで紅葉を楽しむ観光客たちを見て羨ましかったわ。+0
-0
-
277. 匿名 2020/11/26(木) 06:59:12
>>100
go toテイクアウトにしてくれたらいいと思うんだ。
英語がおかしいかもだけど、それなら働く人の助けにもなるし、気軽に利用しやすい。
なぜに店内で食べさせるのか。+1
-1
-
278. 匿名 2020/11/26(木) 07:34:22
感染ったら嫌だから自粛してるけど、gotoトラベルも嫌だなあ...まあでも経済回すためだし仕方ないなとは思ってたけどキャンセル料まで補填て...+0
-1
-
279. 匿名 2020/11/26(木) 08:16:55
>>44
複合旅行というのがありますよ。+0
-0
-
280. 匿名 2020/11/26(木) 09:10:44
>>262
そんな人ばかりではないよ
私も知り合いも宿と飛行機や新幹線別々に取ってるからキャンセル料普通に掛かるし割引も効いてない+1
-0
-
281. 匿名 2020/11/26(木) 09:12:00
公平じゃない。
いきたくてもある程度田舎だともしコロナにかかったら周りもバレるし気にしていけないで我慢してるのに。+1
-2
-
282. 匿名 2020/11/26(木) 13:39:44
>>225
返信ありがとうございます。
本当にどうなるか分からないですね...
早くワクチンや治療薬が開発されて、
みんなが安心して旅行できる日々になってほしいですね+0
-0
-
283. 匿名 2020/11/27(金) 21:31:23
>>251
すごいわかりやすかったけど。理解出来なくてかわいそう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5543コメント2021/01/28(木) 08:54
婚活疲れ part8
-
4503コメント2021/01/28(木) 08:53
そんなに悪いことなのかなと思うこと
-
3941コメント2021/01/28(木) 08:52
“整形した人と結婚したい人は少ない” ひろゆき氏、整形手術を巡って高須幹弥氏とバトル
-
3520コメント2021/01/28(木) 08:54
定額給付金の予定ない、最終的には生活保護ある 菅首相
-
3341コメント2021/01/28(木) 08:54
いろんなアジアのイケメンが見たい part13
-
2734コメント2021/01/28(木) 08:53
ヘルプマークをつけてる人に席を譲らないわけ
-
2425コメント2021/01/28(木) 08:53
新型コロナ 東京都で新たに973人の感染確認 重症者は159人
-
2217コメント2021/01/28(木) 08:53
キンコン西野亮廣、突然のツイート 吉本興業と「退社する可能性も含めて、慎重に話し合いを進めています」
-
1874コメント2021/01/28(木) 08:50
日本アカデミー賞:「罪の声」「Fukushima 50」など5作品が優秀作品賞 草なぎ剛、二宮和也らが優秀主演男優賞に
-
1860コメント2021/01/28(木) 08:53
ウレタンマスク警察被害者の会
新着トピック
-
3784コメント2021/01/28(木) 08:54
【絶望】旦那のテレワークが継続 Part3【ストレス】
-
1804コメント2021/01/28(木) 08:54
澪つくしを語ろうPart4 (ネタバレ禁止)
-
3341コメント2021/01/28(木) 08:54
いろんなアジアのイケメンが見たい part13
-
1628コメント2021/01/28(木) 08:54
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #03
-
21コメント2021/01/28(木) 08:54
ダブルワークか転職を考えてる貴女
-
3407コメント2021/01/28(木) 08:54
【ドラマ】30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしいを語ろう♪
-
3520コメント2021/01/28(木) 08:54
定額給付金の予定ない、最終的には生活保護ある 菅首相
-
733コメント2021/01/28(木) 08:54
リアルファー(毛皮)の生産についてどう思いますか?
-
175コメント2021/01/28(木) 08:54
お菓子を我慢できない時の代用品
-
181コメント2021/01/28(木) 08:54
自分へ敵意を持ってる人との関わり方
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府はGo Toトラベルの対象から新型コロナウイルスの感染が広がっている札幌市と大阪市を目的地とする旅行を、来月15日まで外すことを決めました。キャンセル料を支払うことなく、確実に予約を取り消すには、来月3日までに手続きをとるよう呼びかけています。