- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/11/23(月) 12:21:29
突然の方針転換は混乱を招いた。停止時期が不明だったことから、首相が表明直後からトラベル、イートの両事業に関する“駆け込み需要”が一気に膨れ上がった。一部の旅行代理店や宿泊施設の予約サイトにアクセスが殺到しパンク状態に。ネット上は「あちこちでサーバーが落ちている」「駆け込み予約完了しました」「便乗値上げ発生している」などの書き込みであふれた。+8
-165
-
2. 匿名 2020/11/23(月) 12:22:10
ほう+23
-2
-
3. 匿名 2020/11/23(月) 12:22:13
Go to heaven+331
-21
-
4. 匿名 2020/11/23(月) 12:22:24
まぁそりゃそうなるよね。
GoToイートの時と同じ。+435
-4
-
5. 匿名 2020/11/23(月) 12:22:28
こうなると思った+221
-5
-
6. 匿名 2020/11/23(月) 12:22:51
続けても文句、止めても文句
大変だなあ+683
-13
-
7. 匿名 2020/11/23(月) 12:22:57
だから、外国人入国規制のが先。
外国人ノーパス入国して2週間で爆発的に患者増えたんだけど?+1486
-16
-
8. 匿名 2020/11/23(月) 12:23:01
ダメダメ政権+244
-50
-
9. 匿名 2020/11/23(月) 12:23:40
止めて文句言う奴はニュース見てないのかな
仕方ないだろ+60
-37
-
10. 匿名 2020/11/23(月) 12:23:51
なんで一時停止になるのか理解できないのか?自分さえ良きゃいいのか?+382
-39
-
11. 匿名 2020/11/23(月) 12:23:53
こんな時に旅行行って楽しめるかな+414
-18
-
12. 匿名 2020/11/23(月) 12:24:16
>>6
我が儘だなぁ+59
-5
-
13. 匿名 2020/11/23(月) 12:24:16
中途半端と言われても仕方ないけどやれることそんなないしね。
自粛するか手洗いうがいマスク徹底して経済回すかしかないわけだし。+218
-4
-
14. 匿名 2020/11/23(月) 12:24:20
駆け込み予約してるのはトイレットペーパーを真っ先に買いだめした人たちなんだろうな+549
-31
-
15. 匿名 2020/11/23(月) 12:24:27
すぐ中止にしないところが闇深い+267
-8
-
16. 匿名 2020/11/23(月) 12:24:30
サーバーが落ちるほどアクセス増えたとかすごいね+239
-0
-
17. 匿名 2020/11/23(月) 12:24:31
いやらしくがめつい国民だな。まるで中国人みたいだ。むしろ、中国人なのか?+369
-65
-
18. 匿名 2020/11/23(月) 12:24:37
毎月行ってる。
来月は徳島で、1月は沖縄行ってくる。+50
-111
-
19. 匿名 2020/11/23(月) 12:24:38
やっぱり+2
-1
-
20. 匿名 2020/11/23(月) 12:24:40
私でもそうなると思ったよ
ためたイートポイントも突然利用停止なる前に
今使うべきなのかなとかも+212
-3
-
21. 匿名 2020/11/23(月) 12:24:57
先の旅行ならその頃ましになってるかも?で慌てて申し込む人はいると思う+34
-5
-
22. 匿名 2020/11/23(月) 12:25:18
この3連休前に対策とってほしかったわ+271
-8
-
23. 匿名 2020/11/23(月) 12:25:22
混むのに…+19
-2
-
24. 匿名 2020/11/23(月) 12:25:23
>>13
そうだよね。
その基本が緩んで出来てない人結構いるし。+71
-0
-
25. 匿名 2020/11/23(月) 12:25:24
菅も安倍と同じなのか?+20
-23
-
26. 匿名 2020/11/23(月) 12:25:48
だから逆効果だよね
今殺到しちゃうから+51
-3
-
27. 匿名 2020/11/23(月) 12:26:00
経済が大事なのはわかるけど、それなら税金使わずに旅行でも外食でもしたらいいのに+320
-16
-
28. 匿名 2020/11/23(月) 12:26:01
貧乏人キモいわ+118
-46
-
29. 匿名 2020/11/23(月) 12:26:11
GOTOは完全にやるタイミングをミスってるのと、感染者が増加してきた場合の対応策もなく見切り発車した政府の対応も後手後手かも知れないけど、なぜ一時停止になるのかが今の状況を見ても理解できない国民にも問題があると思う。
国民ももう半年以上コロナと付き合って生活してるんだから臨機応変に対応していった方がいいと思う。何でもかんでも政府に文句言うのもどうかと思う。+346
-19
-
30. 匿名 2020/11/23(月) 12:26:15
台湾の対策班に来てもらったら?+121
-8
-
31. 匿名 2020/11/23(月) 12:26:16
GO to eatも私の住んでるところ明日から新規の申し込み一時停止らしくて、今日電子クーポン買おうかどうしようか迷ってる。ひとり暮らしだから外食っていっても、そんなにたくさん食べないし、友達もいないから飲食店入るのもいつもひとりだし、お酒飲めないから1万円の買っても、期限の3月迄に使いきれるのかなって。
もし、緊急事態宣言がまた発令されて、飲食店休業したら買ったクーポン使いきれないまま期限きたりして、、、。+75
-10
-
32. 匿名 2020/11/23(月) 12:26:24
あーあ。+4
-3
-
33. 匿名 2020/11/23(月) 12:26:30
トラベル始まって爆発的に患者増えたかな?
11月なって入国規制無くして明らかに増えてるのに報道すらしない。野党もそこ言わない。
日本人ばかり我慢我慢。+455
-7
-
34. 匿名 2020/11/23(月) 12:26:30
そんなにみんなgotoトラベル使いたいものなんだね。
大量有り余ってて、みんなすごい+78
-3
-
35. 匿名 2020/11/23(月) 12:26:37
>停止時期が不明
何故、時期を決めないで発表したのか、わからないや+57
-4
-
36. 匿名 2020/11/23(月) 12:26:37
駆け込みで一気に埋まってて笑った+41
-0
-
37. 匿名 2020/11/23(月) 12:26:43
なんか今回のコロナ騒動によって人間の闇の部分が垣間見えた気がする+154
-10
-
38. 匿名 2020/11/23(月) 12:26:46
年末年始、帰省にgoto使ったけど、
どうするか悩み中。
帰省する人 プラス
帰省諦めた人 マイナス+32
-83
-
39. 匿名 2020/11/23(月) 12:27:00
まともな人は、「GoToが停止になる程の状況だから控えよう」となるよね。こんなときに駆け込み予約してる人ってアレなんだろうな。宿泊施設の客の質が更に落ちてトラブルが相次ぎそうだね。+276
-17
-
40. 匿名 2020/11/23(月) 12:27:12
GOTOよりも先に入国規制緩和を取り下げてもう一度海外からの入国厳しくしないとGOTO止めたくらいじゃなんの意味もないと思いますけど!+220
-4
-
41. 匿名 2020/11/23(月) 12:27:22
>>1
オトクに〜したい人たちが多いんだね。
何事もまずお得かお得じゃないかが大事な人生+80
-7
-
42. 匿名 2020/11/23(月) 12:27:38
テレビで東京から北海道に旅行してた人が「仕方ないけど来た」って言っててわけわからなかった+302
-11
-
43. 匿名 2020/11/23(月) 12:27:51
年末年始、帰省にgoto使って予約したけど、どうするか悩み中。
帰省する人 プラス
帰省諦めた人 マイナス
+15
-45
-
44. 匿名 2020/11/23(月) 12:28:15
結局感染が広がっているのは、基本を守っていない一部の人たちが存在するからで、Go To トラベルを止めてもあまり効果がないと思う。Go To イートは即止めたほうがいい。+140
-5
-
45. 匿名 2020/11/23(月) 12:28:18
観光業さんたち良かったじゃん+18
-0
-
46. 匿名 2020/11/23(月) 12:28:23
入国制限強化が先だろ親中菅+156
-4
-
47. 匿名 2020/11/23(月) 12:28:24
お食事券での行列とか駆け込んでまで旅行したいという根性が卑しい+81
-9
-
48. 匿名 2020/11/23(月) 12:28:39
菅内閣、不支持です+37
-13
-
49. 匿名 2020/11/23(月) 12:28:47
まず税金が無駄。
Gotoも無駄だし、オリンピックのための税金と年金機構や介護保険料ミスられた機関を全部なくして欲しいわ。+132
-4
-
50. 匿名 2020/11/23(月) 12:29:16
入国規制緩和しなければもうすこしGOTOも楽しめたかも知れないのに。
国内だけでも抑え込んでかつ特に中韓とその他海外からの入国に関してはもっと時間をかけて規制し続けてくれてれば台湾みたいに国内だけでも旅行楽しめたかも知れないのに…
国民がこんなに我慢を続けてるのに外国人旅行者に好きに楽しんでってください!っておかしいと思わないの?+228
-2
-
51. 匿名 2020/11/23(月) 12:29:19
テレビみてたら、インタビューに答えてる人、
60代~70代の方たちも多いけど、
そういう方たちが控えてくれれば
そんなに重症病棟は混まないはずなんだけどな。
また自粛、自粛になったら保障とかリストラとか自殺とか
そのほうが嫌だよ。
+59
-11
-
52. 匿名 2020/11/23(月) 12:29:26
gotoeatのが感染確率高いでしょ
そっちから止めた方がいい+73
-4
-
53. 匿名 2020/11/23(月) 12:29:31
今高尾山、京都嵐山映ってたけどすっごい人だったよ
浅草、鎌倉駅、マスクしてない子供映ってた
子供だからマスク嫌がるって理由かな
だったらもうマスク嫌がる子連れてまで旅行しないで欲しいわ+158
-7
-
54. 匿名 2020/11/23(月) 12:29:41
京都の嵯峨野に住んでるけど、渡月橋も観光客で溢れかえってる。
大型犬を飼ってるんだけど、紅葉と桜の時期はおんぶしながら渡月橋を渡ってる。
+62
-2
-
55. 匿名 2020/11/23(月) 12:29:47
>>7
それよね
政府に腹立つわ+398
-6
-
56. 匿名 2020/11/23(月) 12:30:07
>>38
うざっ😓+12
-9
-
57. 匿名 2020/11/23(月) 12:30:11
そもそもだいぶ前から首都圏付近のよさげな温泉旅館とか年内は予約いっぱいみたいところが多かった+27
-0
-
58. 匿名 2020/11/23(月) 12:30:20
>>42
安さに群がって行っただけだよねww+115
-5
-
59. 匿名 2020/11/23(月) 12:30:24
>>10
止めろって言ってる奴のほうが現実見えてない自分さえ良ければの愚民。+24
-47
-
60. 匿名 2020/11/23(月) 12:30:38
東京都なんて、今月食事券配り始めたばっかなのにどうすんだろうね。
始めてすぐ発行中止にすんのかね。グダグダ。
発行時も行列殺到して密作ってるし。
元々食事券は買うつもりないけど。+49
-0
-
61. 匿名 2020/11/23(月) 12:30:59
>>7
ほんとにね〜。
「外国人の入国を再び規制します。
gotoは日本経済のために継続します。」って、キッパリ言い切ったら総理の支持率上がったと思うけどな〜。+666
-6
-
62. 匿名 2020/11/23(月) 12:31:16
安倍政権の頃から判断と対応遅いんだよ
+7
-2
-
63. 匿名 2020/11/23(月) 12:31:47
>>42
息子?娘夫婦の引っ越し祝いで北海道へ行くとか言ってた老夫婦居た。別に必要火急でも無いのに(笑)今感染拡大してる北海道へ行くことが理解出来ない。+121
-8
-
64. 匿名 2020/11/23(月) 12:31:54
なんか対応がグダグダだからどんどん無駄に税金が使われていく…GoToキャンセル「事業者への配慮が必要」 西村氏:朝日新聞デジタルwww.asahi.com新型コロナ対策を担当する西村康稔経済再生相は22日、政府が運用を一部見直す観光支援策「Go To トラベル」をめぐり、キャンセルで影響が出た事業者への支援策を検討する方針を明らかにした。 西村氏はN…
+54
-2
-
65. 匿名 2020/11/23(月) 12:32:09
>>1
グローバル化が進むと、
「政府(あるいはエリート層)が一般国民を欺くようになってしまう」
民主制の国民国家において、「国民の票」で選ばれたはずの国会議員が、「国民を痛めつけるグローバリズム」を推進する以上、「嘘つき」にならざるを得ないわけですね。
加えて、グローバリズム信奉者は「共同体への愛着」がないわけです。逆に言えば、共同体に縛られていない。
だからこそ、平気で嘘をつける。共同体からの「視線」「批判」など、気にならない(あるいは、気にならないふりをしている)。
あるいは、「エリート」を気取り、国民を舐めている。
「別に、嘘をついたところで、お前ら愚民はマスコミに騙され、真相に気づかんだろ(笑)」
というわけですね。
そして、それでも、どうしても国民を欺けなくなった場合、
「人間は自らの足で立たなければならない!」
と、いきなりマッチョな綺麗ごとを言い出し、自己責任論で誤魔かす。散々嘘をつき、国民を騙し、騙しきれないとなると、
「そもそも、政府に依存するのが間違っているんだ」
と、責任放棄。
恐ろしいことに、政府の嘘や自己責任論を、エニウェア族(もどき)やルサンチマンにまみれた国民が、むしろ支持をする。
「そうだ、そうだ! 政府に甘えるな!」
さらには、同じ国民の一部に網掛けし、攻撃することで国民分断を図るルサンチマン・プロパガンダや、愛国プロパガンダに熱狂する。
恐らく、「自分だけは大丈夫」と思っているのかも知れませんが、少なくとも「疫病」という災厄は、人を選びませんよ。
それにも関わらず、しかも新型コロナウイルス感染症のパンデミックが終息したわけではないにも関わらず、政府は見切りで「Go To ビジネス」の予算を組み、淡々と予定通り実施。
理由は、単に旅行プラットフォーマーの経営者(楽天トラベルの三木谷など)や、システム開発会社の経営者(フューチャーの金丸恭文など)の政治力が、我々「国民」よりも大きいためなのでしょう、恐らくは。
一部の企業の「ビジネス」のために、感染症の最中に感染を拡大する可能性を推進した政治家は、当初は誤魔かす。嘘をつく。
そして、最後は「自己責任だろ」と開き直るしかない。
西村経済再生相“政府は判断しない” GoToトラベル対象外は...www.fnn.jp「GoToトラベル」で対象外とする地域について、西村経済再生担当相は、あらためて政府では判断しない考えを示した。西村経済再生相「感染状況や病床の状況を一番よくわかっている知事に、しっかりと判断をしていただきたい」政府は、GoToトラベルで対象外にする地域...
何か、初めて小池都知事に賛同する気がしますが、「国が判断」しなければなりません。そもそも、「GoToビジネス」を始めたのは、日本政府なのです。
地方自治体は、通貨発行ができません(地方債は発行できますが)。
自国通貨建ての国債(新規貨幣)を発行できる日本政府だけが、財政的な尻拭いができます。地方自治体は、できません。
国民を救う自由裁量権を持っている日本政府が、自分で始めた失政のフォローを、自治体に押し付ける。感染症の最中に、感染症拡大策を始め、深刻な問題になりそうとなると、
「自治体の判断で」
と、言ってのける。ここまで腐れはてたのか、我が国の政府は。
大阪では、感染者(PCR陽性者)数が東京を上回ってしまいました。
事態が悪化していっている以上、政府は「言い出しっぺ」として、GoToビジネスを全て中止し、補償をしなければなりません。当然、政治家は責任を問われ、財政支出が必要になります。
それが、嫌なんでしょう?
結果的に、とりあえずは責任を自治体に丸投げ。次は、国民に丸投げしてきます。
+3
-21
-
66. 匿名 2020/11/23(月) 12:32:20
GoTo Eatは今考えると、夏~10月中にすればよかったね。
+67
-3
-
67. 匿名 2020/11/23(月) 12:32:29
ホント、GoToとか貧乏人が飛び付くやつじゃん+20
-11
-
68. 匿名 2020/11/23(月) 12:32:49
実は私も感染者数が落ち着いた頃に、GOTOトラベル使おうとしたけど、たかだか8000円引きで感染のリスク背負ってまで旅行するのもなー。と思いやめたよ。
毎年2回は旅行していたけど、今年は我慢してたわ。
4月みたいに緊急事態宣言出されてないんだから、行きたい人は普通の価格で通常どおり旅行すればいい。
今回の連休の観光客へのGOTO見直しのインタビュー聞いて、突っ込みどころ満載で自己中でしょうもない人たちが旅行してるなー。と個人的に感じた。+62
-27
-
69. 匿名 2020/11/23(月) 12:33:07
政府もgotoやめたくないし今の感染状況もgotoのせいだとは思ってないけど、世論がうるさいから知事判断でよろしくーって事かね。+47
-1
-
70. 匿名 2020/11/23(月) 12:33:11
コロナもまた他人事になってきたよね+1
-0
-
71. 匿名 2020/11/23(月) 12:33:37
自ら貧乏人だとアピールしているようなものだわね+8
-12
-
72. 匿名 2020/11/23(月) 12:35:07
入国させるから2週間の隔離を徹底してやるとかちゃんとして
元々、冬は大流行すると言われてたんだからこの時期は外してもう少し落ち着いてからでも良かったんじゃないか。+49
-0
-
73. 匿名 2020/11/23(月) 12:35:15
>>27
ほんとそれ
goto関係なく旅行や外食したら良いのに+138
-6
-
74. 匿名 2020/11/23(月) 12:35:16
既に予約してあったから行くのはまだわかるけど、感染者増えてる今から予約はちょっと理解できない。そういう人はgotoの趣旨はどうでも良くて、ただ安く旅行したり食事したい人なんだろうね。行くなら行くで対策しっかりして行ってくださいね。+72
-2
-
75. 匿名 2020/11/23(月) 12:35:17
>>27
ほんとそれ。税金のキャンペーン使って、お得だからって卑しいわ。それならただ遊びたいって正直に言う方がまし。
経済回してるとか上から目線で言い出すから、ドケチ貧乏人のくせに、かっこつけて大それたこと言うなよ。
周りでも常識あって経済的には豊かな人は、家の庭でキャンプしたりしてる。
goto旅行なんてしてるのは、納得なレベルな人たち。+112
-55
-
76. 匿名 2020/11/23(月) 12:35:17
国だって本当に経済回して欲しいのは感染リスク対策も疎かにGo Toにほいほい乗っかるやつらじゃなくて外出を自粛してるような慎重な層なんだろうけどね
私もGo To利用してないし外出自粛派だけどアクティブバカさえいなければ節度を守って外出したいもん
もちろん公的団体からの補助や割引なんか求めない+22
-5
-
77. 匿名 2020/11/23(月) 12:35:47
>>1
ガルちゃん民も予想してた人たくさんいたよねw
まぁ、そうなるわなw+5
-0
-
78. 匿名 2020/11/23(月) 12:36:00
申し込み済みの人は大丈夫なの?
そこも適用なしになるかと思ってた+8
-0
-
79. 匿名 2020/11/23(月) 12:36:09
GO TO別に悪くないんだよね。
たた、県を跨いだ移動ができない様に、住んでる県内の旅行とかに絞ればよかったんだよ。
この機会に自県の良いところを再発見しようとか何とかの謳い文句でさ。+94
-6
-
80. 匿名 2020/11/23(月) 12:36:10
札幌行く予定あるけど、宿はgoto、飛行機は格安航空券だから、キャンセルしても航空券の代金は戻らない
そこのキャンセル料も負担してほしい
+2
-37
-
81. 匿名 2020/11/23(月) 12:36:43
>>42
別に北海道はこいつらには来て欲しくないだろうに+109
-4
-
82. 匿名 2020/11/23(月) 12:37:20
>>67
無責任に予約して無責任にキャンセルしてるコロヒスにも言ってあげて。
キャンセル料発生しないからって感染拡大を大義名分に自分の愚かさを正当化してる貧乏臭いコロヒスさんだよ。
+28
-3
-
83. 匿名 2020/11/23(月) 12:37:20
駆け込み予約とか、がめついわ
恥ずかしいと思わない人もいるんだね+36
-7
-
84. 匿名 2020/11/23(月) 12:37:23
観光支援で税金投入じゃなくて、税金とるべきだったと思う
越境税とかいろいろとって各地への医療支援にまわせばいいのに
払えないなら出かけるなってすれば、お金持ちだけが出かけて散財してくる+23
-6
-
85. 匿名 2020/11/23(月) 12:37:37
>>1
キャンセル料が税金なのはやめて欲しい。
それなら予約した人勝ちになってしまう。
宿泊業側も混乱するし、税金の無駄。+96
-3
-
86. 匿名 2020/11/23(月) 12:37:49
>>7
お偉いさんがなんでこんな簡単なことわかんないんだろ?
入国規制が経済悪化に繋がるっていってるけど、感染拡大して日本人の重症者増えることと天秤にかけてほしい+345
-2
-
87. 匿名 2020/11/23(月) 12:38:38
>>82
>>80みたいな人ねw+11
-0
-
88. 匿名 2020/11/23(月) 12:38:59
コロナって我慢してる人ばかり真面目に対策して、それで他の人が「ほうらみろ、コロナなんな大したことないんだ、アジアは欧米とは違う!GOTO!」とか言ってるの見るとものすごく負の感情が芽生える
正直者はバカを見るとはこのこと+30
-16
-
89. 匿名 2020/11/23(月) 12:39:01
>>18
この状況でアホなの?+35
-19
-
90. 匿名 2020/11/23(月) 12:39:14
また出た! 自民サゲ目的で政治への不満を煽り立てる反日パヨクマスゴミ共の偏向報道!
こいつらは言論テロリスト、テロ等防止法で公安の監視対象です!
即座に見抜いて冷静に自民支持、菅さん支持で対処しましょう。
+4
-6
-
91. 匿名 2020/11/23(月) 12:39:18
>>68
テレビのインタビューってそういう面白いヤツがわざと採用されるんですよ
+46
-0
-
92. 匿名 2020/11/23(月) 12:39:21
日本でまだコロナ出てなくて、中国から旅行きてるって非難してたのに、結局同じことしてるよね。自分がばらまくかもって思いながらも、行けるなら行ってやれ精神。+21
-0
-
93. 匿名 2020/11/23(月) 12:39:25
さすがに来週末の旅行キャンセルしたわ+6
-6
-
94. 匿名 2020/11/23(月) 12:39:40
ねえなんで
尾身さんって政府の身内側じゃないの?
会見でお願いするのおかしくない?+3
-2
-
95. 匿名 2020/11/23(月) 12:39:59
>>84
観光地も少しはゆとりが出来て三密にならない+13
-0
-
96. 匿名 2020/11/23(月) 12:40:24
馬鹿しかいない
振り回される人や馬鹿のせいで感染する人が可哀想
+3
-2
-
97. 匿名 2020/11/23(月) 12:40:28
お金持ちで普段旅行してるような人は
GO toやめて人が減った方が安心して行けるから喜びそう。
なんなら値上げしても行きそう。+49
-4
-
98. 匿名 2020/11/23(月) 12:40:43
>>51
若い世代も多いよね
全世代、考えて貰わないと+20
-4
-
99. 匿名 2020/11/23(月) 12:40:49
>>30
台湾だって隠れ感染者いるだろうから嫌だな
入国規制して外国人は入れないがいい+9
-7
-
100. 匿名 2020/11/23(月) 12:41:36
>>18
経済回してくれてありがとう
ありがたい‼︎
+30
-16
-
101. 匿名 2020/11/23(月) 12:41:50
>>33
元々の日本国内の感染者だって外国人が多いってのにね。
日本人は気を付けてるし自粛してると思うよ。+111
-4
-
102. 匿名 2020/11/23(月) 12:41:57
>>50
マスクなしの子どもも要らない
+52
-4
-
103. 匿名 2020/11/23(月) 12:42:00
>>90
引っ掻きまわす為にわざとやってるでしょ?
+2
-1
-
104. 匿名 2020/11/23(月) 12:42:12
もうほんとに無駄な政策
始める前から大反対だったのに
わかってたことだからこそ悔しい+12
-3
-
105. 匿名 2020/11/23(月) 12:42:52
キャンセル料が国負担になら、法外な料金を設定して、事業者が自分で予約→キャンセルにすれば儲からない?+12
-2
-
106. 匿名 2020/11/23(月) 12:43:14
>>88
バカを見るんじゃなくて実際バカなんだよ。
現実を見ようね。+18
-6
-
107. 匿名 2020/11/23(月) 12:43:22
>>59
どういう意味で?まさか「経済まわす」云々の一部しか見えてない浅はかな理由じゃないよね?経済って観光業だけで回ってる訳じゃないって理解してるよね?+15
-9
-
108. 匿名 2020/11/23(月) 12:43:35
GOTOを悪者にしてるが既に国内に蔓延している そんなには関係ないと思うよ。
感染者30人台の福岡から東京へ行ってきました 感染対策しっかりしてるよね 何であんなに多い訳?ホテルも凄い感染対策、感染者の内訳知りたい。外国人ではないか?
電車🚃JR休日おでかけパスで、首都圏回ったが何処も座れた。N95マスクの息苦しさ 富士登山かと🥵医療従事者大変ですね 手袋にアルコールティッシュ アルコールスプレー装備これでもかの感染対策しての東京旅行。そういえば昨日地震あったね 福岡地震あんまり無いから驚く しかし東京の感染者どんな人達?都民かなり注意してるようだけどね
+9
-17
-
109. 匿名 2020/11/23(月) 12:43:41
>>42
んで帰ってきたら北海道から帰ってきただけで村八分にされてさ。お土産買ったて汚いからって言われるんでしょ?+15
-10
-
110. 匿名 2020/11/23(月) 12:43:46
50歳未満で亡くなってるのはほんのわずかだよ。
多分糖尿病とか肥満とか・・・
70代でも6月以降に亡くなってるのは、
最初から治療を家族が願わない人で、
ほぼ治るってテレビでやってたよ。
それに対して、40代までの働き盛りの自殺は
何倍も多いそうだよ。
+35
-8
-
111. 匿名 2020/11/23(月) 12:44:24
首相が感染防止策を見直してくださいって言ってたけどこの時期にトラベルやイートしてる時点でそういう意識あるわけないしその声は届かないさ。+4
-2
-
112. 匿名 2020/11/23(月) 12:44:46
>>42
仕方ないってなに?東京感染者ひどいの忘れてない?って感じ+89
-4
-
113. 匿名 2020/11/23(月) 12:45:02
>>73
ほんとにほんとにほんとにそう
そもそもgotoなくても旅行や外食ぐらいすればいいでしょ+44
-3
-
114. 匿名 2020/11/23(月) 12:45:09
>>11
私もそう思う
安けりゃいい、値引きされればいい、って人そんなに多いんだろうか
連日感染者が更新記録とか報じられてて私なら気が気じゃないし周りの人にも旅行行った話とかしにくいだろうし+93
-8
-
115. 匿名 2020/11/23(月) 12:46:17
>>39
ですね、状況理解できてない人が感染対策しながら旅行すると思えない+20
-6
-
116. 匿名 2020/11/23(月) 12:46:28
>>42
これはムカつく。
北海道の人にも失礼!
こういう奴に限ってお金使わない上に感染対策もきちんとしてないのよね。+93
-3
-
117. 匿名 2020/11/23(月) 12:47:06
>>7
なんで鎖国しないのか
本当におかしいよね。
型の違うウイルスを
持ち込まれて迷惑なのに。
まず収束すらしてないのに
何故やろうとしたのかも疑問だよ。
経済よりも人命優先だと思う。+343
-8
-
118. 匿名 2020/11/23(月) 12:47:11
自粛してる人(Goto利用してない人)こそ、国から感染予防してくれてありがとうって給付金出していいくらいだよ
動きまわってる人達は自分のお金で遊んで、感染しても医療の世話にはならないでほしい
それくらいの覚悟で遊んだらどう?+18
-16
-
119. 匿名 2020/11/23(月) 12:47:24
いいぞ!いいぞ!
昨日も京都がどえらい人でした!
もっとどんどん経済回して!+19
-0
-
120. 匿名 2020/11/23(月) 12:48:08
バイキングmoreなう。
菅さんdisり
アンミカあげ+15
-1
-
121. 匿名 2020/11/23(月) 12:48:25
>>110
だからなに?
+3
-10
-
122. 匿名 2020/11/23(月) 12:48:51
>>29
この人任せな発言がダメ。
行くな!go toは一時停止今から行かないで!って言うべき。何故言わないのか?だよ
わかれってほうがおかしい。わからない人いるんだから。+1
-25
-
123. 匿名 2020/11/23(月) 12:49:08
>>75
普段旅行行かない層も来るっていうのは大事だと、観光地で働いてる私は思いますけどね
このままいけば日本中の観光地の旅館やお店がなくなっていくんだけど、いいの?+69
-17
-
124. 匿名 2020/11/23(月) 12:49:17
>>79
本当そう思う。
私は県内旅行してる。
移動に時間かからないしその分の時間旅館やホテルでゆっくりできていいよ。
まずはなるべく近場にお金落としたいなって思ってる。
でも東京とか人の多いところはどこに行っても人人人でやっぱり都外に出るしかないのかな。
+20
-5
-
125. 匿名 2020/11/23(月) 12:49:39
対象外地域とかこれから決まるのに楽天トラベルに今後追加徴収またはキャンセル料自己負担って書いてあったけど今予約するのってお得なのかな?+0
-1
-
126. 匿名 2020/11/23(月) 12:50:07
>>7
政治家もメディアも、誰もこれに触れない闇+289
-0
-
127. 匿名 2020/11/23(月) 12:50:07
GO TOがスタートしたのは10月1日。
入国規制緩和したのは11月1日。
どちらが原因かあきらか。
おまけに入国時のPCR検査も不要になっている。
コロナの感染者数の半分以上は外国人。
テレビでは報道されない謎。+63
-2
-
128. 匿名 2020/11/23(月) 12:50:22
我慢の三連休っていいかた違和感
家にいる、人の多い場所は避ける
いつもの休日なのに、それを我慢といわれると…
家でひっそりと暮らしている私に給付金ください+15
-6
-
129. 匿名 2020/11/23(月) 12:50:35
>>11
リスクを顧みず、感染した場合は他人に迷惑かけるだけ。+32
-4
-
130. 匿名 2020/11/23(月) 12:50:36
菅さん、原稿が生命より大切だよね。
官僚作文ないと何も言えない。+3
-3
-
131. 匿名 2020/11/23(月) 12:50:37
トラベルは延長も正式決定すればいいのに
新規予約中止しか言わないからみんな駆け込むんだよ+8
-2
-
132. 匿名 2020/11/23(月) 12:50:53
桜や紅葉の時期見ればわかるけど
わざわざ国がくだらないキャンペーンやらなくったって
人混みに特攻していく国民はたくさんいる+14
-1
-
133. 匿名 2020/11/23(月) 12:50:57
>>99
台湾はPCR検査の基準の数値が低いんだっけ?
じゃ周りもしかしたら無症状感染者ばかり?🤔それだったらお年寄りとか重症患者とか死者数出てきてもおかしくなさそうだよね…それなのに生活出来ている不思議…+25
-0
-
134. 匿名 2020/11/23(月) 12:51:28
>>107
まさか新型コロナが脅威だと思ってるの?!
いい加減PCRで作られた感染者、二波三波報道に踊らされてることに気づきなよ。+9
-20
-
135. 匿名 2020/11/23(月) 12:51:44
>>123
私もそう思いますよ。
貧乏人とか馬鹿にするようなコメントにはうーん...って思う。
+71
-15
-
136. 匿名 2020/11/23(月) 12:52:02
GOTOよりも入国規制の方が先でしょ
GOTO止めたところで外国人バンバン入ってきてウイルス持ち込まれたら意味なくない?+30
-2
-
137. 匿名 2020/11/23(月) 12:52:07
>>128
言葉のチョイスがほんとに下手だよね
そこがら勉強してほしい+6
-4
-
138. 匿名 2020/11/23(月) 12:52:48
キャンセル料を税金で賄うのは止めてください
いくらGOTOで旅行推進してても最後は自己責任。行きたくても我慢してる人だって沢山いるのに。税金は我慢してる人達だって納めてるものなんだから不公平感があると萎える
まぁ当初から2Fの息がかかってる旅行業界への忖度なんだろうけどね+50
-7
-
139. 匿名 2020/11/23(月) 12:52:54
>>123
今じゃないでしょう?
それに経営状態が悪ければ潰れるのは当たり前のこと+8
-27
-
140. 匿名 2020/11/23(月) 12:53:24
TwitterでGo TO読書にしたらいいってツイート回ってきた
それいい+5
-9
-
141. 匿名 2020/11/23(月) 12:53:24
>>120
見てた
アンミカに官房長官やったら?って坂上
何なのこの番組+40
-0
-
142. 匿名 2020/11/23(月) 12:53:30
>>121
バカには理解できないよね(笑)+11
-2
-
143. 匿名 2020/11/23(月) 12:53:58
>>136
あのね
みんはそう言ってるけど
確かにわかるよ
でもね
前からあるものを規制するよりも
わざわざ作ったものを辞める方が簡単だと思うの
+1
-9
-
144. 匿名 2020/11/23(月) 12:54:17
こうなると思った。
前に海外からの渡航制限する時も駆け込み入国が多かったよね+4
-0
-
145. 匿名 2020/11/23(月) 12:54:26
>>7
第1波は入国を止めたから抑えた方なのに、ピークを迎える季節に緩和という判断が謎。+248
-1
-
146. 匿名 2020/11/23(月) 12:54:41
>>134
言い返せないからキ○ガイのふりだね。了解。+3
-6
-
147. 匿名 2020/11/23(月) 12:54:49
>>120
ひるおび、愛知県知事出てる
さすが
+6
-1
-
148. 匿名 2020/11/23(月) 12:55:07
>>136
あのね
みんはそう言ってるけど
確かにわかるよ
でもね
前からあるものを規制するよりも
わざわざ作ったものを辞める方が簡単だと思うの
キャンペーンなんて昔はなかったんだから
+0
-7
-
149. 匿名 2020/11/23(月) 12:55:28
>>138
バカでなければ、こういう時に利用するのはリスクもあるってわかって予約してるはず
もちろんキャンセル料とか言い出さないですよね
観光業を助けたいって言うんなら行ったつもりでキャンセル料請求しないでほしい
じゃないとカッコ悪いよ+8
-4
-
150. 匿名 2020/11/23(月) 12:55:41
所詮日本人って「この程度」なんだよね
恥ずかしい+13
-12
-
151. 匿名 2020/11/23(月) 12:55:43
>>1
実はG oT oトラベルやってると言ってる奴を軽蔑してる。おまえらが、感染者増やすんだよ!+7
-18
-
152. 匿名 2020/11/23(月) 12:55:55
まず何故今年中にやったの?
こんなにコロナって
騒がれてるのにさ。
それなのに
イベントは自粛要請とか
意味が分からないんだけど。+7
-15
-
153. 匿名 2020/11/23(月) 12:57:10
>>42
仕方ない人の思考。+3
-3
-
154. 匿名 2020/11/23(月) 12:57:18
>>33
トラベル以降よく耐えてたよね日本人
みんなきちんとマスクと消毒してたから爆発的には増えなかったのにさ
+72
-2
-
155. 匿名 2020/11/23(月) 12:57:39
>>7
>>55
>>61
いま来ているのは、ビジネスとか留学のVISAを持っている人だけだから
勘違いしている人多いけど、VISA持っていない外国人観光客は来ていないから
ビジネスVISAとか留学VISAは、日本企業とか大学が、特定の外国人に来てほしくてVISA申請証明をしたわけ
VISA発行した人を受け入れないと、企業とか大学に怒られるから+17
-80
-
156. 匿名 2020/11/23(月) 12:57:49
それでも行きたい人の気がしれない。
家でじっとしてられないタイプなのか?+4
-9
-
157. 匿名 2020/11/23(月) 12:59:08
>>145
あのね入国はある程度の緩和しないと
ずっと規制するのは難しいよ
国内はねべつに日本人は旅行するなとは言ってないよ
キャンペーンなくたって自由に旅行すればいいでしょ
わざわざキャンペーンはしなくていいってこと+4
-25
-
158. 匿名 2020/11/23(月) 12:59:13
>>124
イヤイヤ、国は空港や鉄道をまず救いたいからね。近場じゃ意味ないんだよ。土産物も売れないし
近隣でってのは行く側の望みだよ
経済効果はイマイチすぎる+25
-4
-
159. 匿名 2020/11/23(月) 12:59:39
>>155
そういうことじゃなくて、visaも持ってるかもしれないけどウィルスも持ってるかもしれないって話でしょ。+124
-4
-
160. 匿名 2020/11/23(月) 12:59:53
>>42
意味不明
行かなきゃいいだけだろ+45
-3
-
161. 匿名 2020/11/23(月) 12:59:53
>>135
本当に。
貧乏人、まともでない人、常識ない人、等、常識ある人なら他人に向けて絶対発しない単語で批判しているのでどっちが?と見てますw+31
-5
-
162. 匿名 2020/11/23(月) 13:01:22
>>158
そんな大きな経済効果を狙ってないよ、私は。
まず地元の力に少しでもなれればいい。
出来ることからやればいいって考えだから。
そりゃ落ち着けば県外だって行こうと思うけど今は県を跨がずに県内で少しでもお金使った方がいいでしょうよ。+11
-13
-
163. 匿名 2020/11/23(月) 13:02:20
>>122
わからないほうがおかしいでしょ
行くななんて言えるわけないでしょ+9
-0
-
164. 匿名 2020/11/23(月) 13:02:51
>>59
夏ならともかく、秋冬にする事ではない。+11
-5
-
165. 匿名 2020/11/23(月) 13:03:51
でもさ、私の周りはGOTO利用してる人って自粛中も割と出歩いていた人が多いかも。自粛中しっかり家にいた人は、まだ気を抜けないって旅行とか派手な行動はしてない。外食くらいはしてたけどさ+15
-8
-
166. 匿名 2020/11/23(月) 13:03:58
ふるさと納税こそ、やめるべきだろ。w
+1
-13
-
167. 匿名 2020/11/23(月) 13:05:05
政府って最悪の事態を想定して物事を決めないのかなっていつも思う。+3
-0
-
168. 匿名 2020/11/23(月) 13:05:22
>>122
そう言うことによって自殺してしまう人も出てくるから言えないよ。+7
-0
-
169. 匿名 2020/11/23(月) 13:05:32
セックスも二人以上とやるような連中が、上からの物言いするなよ。+1
-4
-
170. 匿名 2020/11/23(月) 13:05:37
>>123
なに言ってるの?
べつに旅行はしていいんだよ+12
-16
-
171. 匿名 2020/11/23(月) 13:06:16
>>11
会社の人で1人いる
コロナは風邪みたいなものだから自分がなっても大丈夫って言ってる
自分がなったら仕事とまるとか
除菌作業大変とか
はたまた取引先や同僚、同僚の家族にもしうつったらとか
そこまで考えてないんだと思う+81
-4
-
172. 匿名 2020/11/23(月) 13:06:47
>>167
わかりきってることを敢えてしてるのかね
ぐだぐだになるように
+0
-0
-
173. 匿名 2020/11/23(月) 13:07:21
欲求を押さえられない結婚前の行為は、猿です。
猿が人を批判すんのか。w+1
-3
-
174. 匿名 2020/11/23(月) 13:07:33
>>122
それができたら苦労してないよ+2
-0
-
175. 匿名 2020/11/23(月) 13:08:05
>>123
ばかじゃないの+4
-16
-
176. 匿名 2020/11/23(月) 13:08:19
>>42
ずっと楽しみにしてたから来ました!って言ってくれた方がまだいい。
ってか、みんな素直にインタビューに応えてて優しいよね。私なら拒否するわ。+106
-1
-
177. 匿名 2020/11/23(月) 13:08:25
ふるさと納税wこいつ頭おかしいだろ。+1
-1
-
178. 匿名 2020/11/23(月) 13:08:35
もう興味ない
+2
-0
-
179. 匿名 2020/11/23(月) 13:09:19
>>165
そうなんだよね
どんなときも動く人って一定数の必ずいるよね+3
-3
-
180. 匿名 2020/11/23(月) 13:10:02
>>155
何回VISA言うんだよ+98
-0
-
181. 匿名 2020/11/23(月) 13:10:14
>>162
国がやってるキャンペーンの話でしょ。
じゃあgotoなんか無視して好きにすればいいだけじゃんw
なんの話してるの?+15
-0
-
182. 匿名 2020/11/23(月) 13:10:35
>>52
会食がいかんとあれほど言ってたのにGOTO eatやるの本当びっくりした!お店側でどんなに徹底してもお酒入ったりしたら疎かになるお客さんだって多いし話に夢中になったらマスク会食なんて難しいだろうに+28
-0
-
183. 匿名 2020/11/23(月) 13:10:40
>>122
ばかじゃないの+7
-0
-
184. 匿名 2020/11/23(月) 13:11:25
旅行はNG
外食はOKって自分まではOKの理論じゃん、
やってることは感染のリスクを上げることです。+2
-0
-
185. 匿名 2020/11/23(月) 13:12:00
>>86
わかっててやってるんだよー。
日本国民より外国人様なんでしょ。+59
-1
-
186. 匿名 2020/11/23(月) 13:13:05
トピが伸びるほどGOTO擁護のプラス
が増える法則。
最初の方は圧倒的にGOTO止めろの流れなのに。
サービス業、利害関係者の暇さと執着心と、
ネット拡散好きは異常だね。
政府が金ばら撒いてその場凌ぎの機嫌とるのが、
よくわかる。+3
-9
-
187. 匿名 2020/11/23(月) 13:13:40
>>163
>>168
>>174
言えない??じゃあ仕方ないね。保身して言えないんだからわかって貰えない人がいるのは仕方ないじゃん。
察しろちゃんな政府にだれがついていくんだろう
リーダーじゃないよ+0
-5
-
188. 匿名 2020/11/23(月) 13:13:56
必ずインタビュー答えてる人って感染対策してます。心配ですけど経済回さなきゃ、とか、言い訳みたいに言うよね。後ろめたいからかな。若者はひどくならないから大丈夫ですよ、って思ってても言わないよね。だいぶみんな慣れてきてる感じだよね。私は持病あるし、つい最近身近で感染者でたからヒヤヒヤしてるけど+7
-4
-
189. 匿名 2020/11/23(月) 13:14:03
外食もコロナを感染させる共犯者+3
-2
-
190. 匿名 2020/11/23(月) 13:14:35
10月 外国人の入国規制緩和へ
3ヶ月以上の滞在に限って外国人の入国OKに!
↓
10月29日
外国人留学生の大規模クラスター発生 (国内最大規模)
>感染者96人のうち92人が学生で全員留学生。
仙台の専門学校クラスター、感染計96人に…仙台の専門学校クラスター、感染計96人に…大半が外国人留学生 (読売新聞)yomidr.yomiuri.co.jp仙台市青葉区の花壇自動車大学校で発生した新型コロナウイルスの県内最大クラスター(感染集団)で、28日に新たに11人の陽性が確認され、計96人となった。感染者の大半は整備士資格を取る目的の留学生。
↓
11月1日
外国人入国規制緩和 空港での検査が「無検査」に!
日本に来ればタダで治療できて命も助かる!! 外国人が無検査で日本に入国
↓
外国人の入国制限緩和(空港で無検査)以降、突然に感染者が激増
※増えた地域は北海道(新千歳空港)、東京(羽田空港)、大坂(関西空港)、大きな空港がある地域
↓
11月12日
「東京五輪の外国人観客 原則14日間の待機免除で検討」
※これが外国人クラスターを報道しない理由
東京五輪の外国人観客 原則14日間の待機免除で検討 | オリンピック・パラリンピック | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】東京オリンピック・パラリンピックに向けた、政府と東京都、組織委員会による会議が開かれ、外国人の観客については原則として1…
↓
日本医師会 中川会長「コロナ拡大はGOTOトラベルのせい。ちなみにエビデンスはありません」(今回11月の発表)
※歯切れの悪い謎の発表 ※本当に「エビデンスは無い」と言っている
(オリンピックが出来なくなったらヤバいから、大量の外国人感染者は秘密にして日本人が全部かぶれ)+29
-3
-
191. 匿名 2020/11/23(月) 13:15:48
>>50
国民が我慢してるって言ってもその国民がこんな政権支持してるんだもんw+4
-7
-
192. 匿名 2020/11/23(月) 13:16:18
>>39
原因は入国制限緩和、駆け込み予約は経済回す正しい行為+15
-8
-
193. 匿名 2020/11/23(月) 13:17:37
中国人が押し寄せて来るよりは日本人が国内旅行してる方がずっと良い+28
-1
-
194. 匿名 2020/11/23(月) 13:17:41
>>191
どの政権にしたら外国人を完全に排除してくれた?+13
-0
-
195. 匿名 2020/11/23(月) 13:18:23
>>187
あなたみたいな人がすぐ重箱の隅を突くように責任の所在は!?責任取って辞任しろ!!って騒ぐしね。ハッキリ言うのは簡単だし国の最高責任者が国民に命令出来るのが一番わかりやすいんだけど、日本はまずそういうとこの法整備から始めないといけなくなるしそんな簡単に総理が国民に命令できる国じゃないんだよね。
日本人は割と他国よりお行儀もよく言われなくても実行できる人の方が多いし察しの文化と言われてきたけど、最近は注意書きされてないとわからないわよ!って文句言う人が増えて嫌になるね。+9
-1
-
196. 匿名 2020/11/23(月) 13:18:45
>>11
医療機関の方々
に失礼よね+29
-7
-
197. 匿名 2020/11/23(月) 13:19:23
医学部の定員拡大と、医学部の設置を進めるべき。
医師の将来的な飽和は、転職させればいいだけ。自分等だけ競争を逃れられると思うな。ごみだな。+2
-2
-
198. 匿名 2020/11/23(月) 13:20:33
もう新しい生活様式で
普通に生活すればいいじゃん
くだらなくてどうでもいい
感染者はずっと200人前後でいきますって
言っちゃえよ+19
-2
-
199. 匿名 2020/11/23(月) 13:20:33
>>121
聞かないと分からないとは…やばっ。+8
-2
-
200. 匿名 2020/11/23(月) 13:21:00
>>193
そうだよね、中国人ばっかで京都行きたくても行けなかったけど中国人がいない観光地に旅行に行きたいから一生鎖国してくれてていいんだけどなって思う。
台湾みたいに国内の抑え込みに成功してたら今頃GOTO使ってたくさん旅行行ったのにな…+20
-0
-
201. 匿名 2020/11/23(月) 13:21:22
>>42
わざわざ訳がわからない事まで言って煽り、お互いを分断させたいだけ。+7
-0
-
202. 匿名 2020/11/23(月) 13:21:42
娘の誕生日、毎年ディズニー行ってたけどさすがに今年は車で10分のレジャー施設にgo to してきます笑
家族でいくぶんにはあまり問題ないと思ってる。遠出の人は移動のリスクくらい?ご飯も家族だしね。
それよりほんと入国規制よ…+8
-14
-
203. 匿名 2020/11/23(月) 13:21:43
観光地でインタビューに答えてる人達の気が知れない。私なら絶対にスルーする。もし感染したら近所、会社で何言われるかわかんないもん。+20
-1
-
204. 匿名 2020/11/23(月) 13:21:50
国民みんながね
感染者200人を受け入れればいいだけ
それなら病院崩壊もない
経済も回せる+2
-2
-
205. 匿名 2020/11/23(月) 13:22:42
>>7
これどこに文句言えばいいんだろ?
+76
-0
-
206. 匿名 2020/11/23(月) 13:23:17
>>31
使い切るよ
それが人間+6
-1
-
207. 匿名 2020/11/23(月) 13:23:46
>>142
違うよ。バカだから理解できないの。+1
-3
-
208. 匿名 2020/11/23(月) 13:24:08
医学の定員抑制が一番最近はらたつ。
競争させろ。無能は淘汰させろ。+0
-3
-
209. 匿名 2020/11/23(月) 13:25:23
>>27
ここぞとばかりにgo to使う人に限って「経済回さなきゃ」とか言ってるイメージ。
その人たちよりもはるかに経済回してるであろうお金持ちや本当に旅行が趣味な人とかはあんまりgo to使ってるイメージないな。+59
-14
-
210. 匿名 2020/11/23(月) 13:25:24
>>193
都道府県内のみの移動の方が全国的なリスク回避になり、それも各自治体の裁量、判断に委ねればいいのに。+4
-1
-
211. 匿名 2020/11/23(月) 13:25:36
>>196
意味不明+1
-11
-
212. 匿名 2020/11/23(月) 13:26:22
専門性を高めようと思ったら、すべてを勉強するもんだろ。+1
-0
-
213. 匿名 2020/11/23(月) 13:26:56
>>6
正直言って何をやっても叩かれる時期だけど頑張って欲しい。
+50
-0
-
214. 匿名 2020/11/23(月) 13:27:20
>>166
何で?意味わからん+1
-0
-
215. 匿名 2020/11/23(月) 13:27:39
地方なんだけど、県内近場の旅館に温泉とごはん食べに行くだけでもダメかなぁ?
+6
-3
-
216. 匿名 2020/11/23(月) 13:29:12
>>123
普段の客層とは違う層が退去して困ってるホテルも多いみたいですよ+14
-6
-
217. 匿名 2020/11/23(月) 13:30:04
>>215
旅館で部屋食なら大丈夫じゃないの+6
-1
-
218. 匿名 2020/11/23(月) 13:30:12
>>198
大きな声ではあんまり言えないけど、実際そうするしかないよね。いくら泣こうが喚こうがコロナが今すぐなくなるわけじゃないんだし、長期戦になる事は明白なわけだから、国民も一人一人もう一度気を引き締めて新しい生活様式で生活していくしかないんだよね。
言われなきゃわからないお馬鹿さんがいるのも理解してるけど、正直もう国も都道府県も今まで以上の対応策なんて何もないよね。+15
-1
-
219. 匿名 2020/11/23(月) 13:30:15
もうやめる検討するなんてGOTO何のために始めたんだろう。
数ヶ月後には感染リスクの高まる冬がやってくるし、こんなこと目に見えてたよね。
あの時の強気な菅さんや西村さんはどこに行った?
それも分かって経済優先として行ってるものと思ってた。それはそれで考え方の一つとして正解だと思うし。
そんな弱腰なら、なぜ最初から2ヶ月限定とか、冬季は辞めるとか対策しなかったのか。+16
-1
-
220. 匿名 2020/11/23(月) 13:30:35
>>214
悪政への批判という観点では、脱法タックスヘブンといえるふるさと納税をあげなくてはならん。+0
-0
-
221. 匿名 2020/11/23(月) 13:30:36
>>108
私も福岡だけど福岡はあまり観光スポットないからそんなにGO TOトラベルから感染者増えてないだけな気がした
太宰府天満宮と今ブームの鬼滅関連の奴ぐらいじゃない?
温泉は隣県の大分熊本佐賀だし
あと東京のディズニーや大阪のUSJみたいな人気テーマパークも無いし
+9
-0
-
222. 匿名 2020/11/23(月) 13:30:39
>>10
あのー。。gotoは消費者向けの政策では無いの知らないのかな?+27
-14
-
223. 匿名 2020/11/23(月) 13:31:04
>>215
いいよ+5
-0
-
224. 匿名 2020/11/23(月) 13:32:28
>>31
テイクアウトでも使える自治体なら対象店舗を見て決めたらどうかな
私だったら一人暮らしでは買わない+16
-0
-
225. 匿名 2020/11/23(月) 13:32:30
>>217
馴れ合ってんじゃねえぞ、
長距離移動はリスクを高めるだろ?
十分に整合性とれよ。+0
-4
-
226. 匿名 2020/11/23(月) 13:33:02
>>9
まぁ数はwebとかでわかるけど、それに煽られるか?煽られないか?じゃない?
私は500人超えだから自粛自粛とは思わないけど。
数は嫌でも目に入るけどね、コロナヒスは煽られすぎって思う+7
-1
-
227. 匿名 2020/11/23(月) 13:33:13
>>198
まさにこれ
お手上げです
ずっと200人を守っていきましょう+1
-1
-
228. 匿名 2020/11/23(月) 13:33:20
…なので、ハナからGOTO使ってません
そうやって右往左往するのが大嫌い
いつになるかわからないけど、もう少し落ち着いたら
通常価格でゆっくり食事や旅行を楽しみます
+6
-6
-
229. 匿名 2020/11/23(月) 13:34:59
自分やってることはOK(リスクは普通にある)
こういう人間が、他人を批判する+1
-0
-
230. 匿名 2020/11/23(月) 13:35:10
2020年から悲しいけど
時代が変わっただけ
新しい生活様式と常に感染者200人を受け入れるしかない
これなら無理なくみんなできる+4
-1
-
231. 匿名 2020/11/23(月) 13:35:17
>>216
goto参加決めた時点で予想つくでしょ+5
-0
-
232. 匿名 2020/11/23(月) 13:36:19
感染者ほぼゼロにすることは無理なんだから
なにをしたいんだろうね+6
-0
-
233. 匿名 2020/11/23(月) 13:36:50
行こうかなーって思っていたけど、結局ストップされて行けず。。行った人は色んな所に何回も行って。同じ税金払ってるのに不公平すぎる。使ってない人には何らかの方法で還元してくれないかなー。+4
-13
-
234. 匿名 2020/11/23(月) 13:36:51
>>228
それは、それでいいね。
落ち着いたら宿があるのは、利用してる人のお陰だと言うことは理解してね。+4
-0
-
235. 匿名 2020/11/23(月) 13:37:31
>>222
観光業さえ救えばいいのか?製造業、サービス業、苦しいとこは幾らでもあるよ。それとも日本の全就労者の内、半数以上が観光業と勘違いされてる方ですか?+5
-18
-
236. 匿名 2020/11/23(月) 13:37:45
総理大臣が200人になるようにだけ
お願いいたしますって言えばすむ+0
-0
-
237. 匿名 2020/11/23(月) 13:38:09
医学部の定員は拡大すべき。+0
-0
-
238. 匿名 2020/11/23(月) 13:38:21
>>215
これが良くてgotoがダメの理由が分からない。
+6
-1
-
239. 匿名 2020/11/23(月) 13:38:49
>>233
誰しもが使う権利があるから、そこに不公平は無くない?+5
-1
-
240. 匿名 2020/11/23(月) 13:38:53
もう行かないからさぁ、行かない人には現金給付してくれない?暇な人ばっかりgoto利用してずるい!!+1
-11
-
241. 匿名 2020/11/23(月) 13:38:54
go to中止は大賛成です。
税金使うのに助けられるのは観光業、飲食とその関係業種だけ。
看護師だけどまとまった休みなんて取れないし、取れたとしても県を跨ぐ移動は暗黙の了解でしないことになってる。
それなのに自由にあちこち出歩いた人で病床は圧迫されてますます忙しくなり、給料が増えるわけでもない。
経済のために偏った業種にだけ税金使うなら、せめてコロナを拡散させないような業種にしてほしかった+8
-16
-
242. 匿名 2020/11/23(月) 13:39:02
京都は紅葉と重なってめっちゃ人が多いよ
8時台で京都駅のバス停待ちで長蛇の
もしかしたら去年の連休より多いかも
嵯峨野に行きたい人に駅で聞かれたけど、1日パスは持ってなかったからバス利用しないでJRで嵯峨嵐山駅でそこからJRや嵐電~地下鉄から京阪利用の範囲で観光を回った方が良いよと伝えておいた
+2
-0
-
243. 匿名 2020/11/23(月) 13:39:33
医師の飽和は、自己責任で処理しろ。+0
-0
-
244. 匿名 2020/11/23(月) 13:39:52
>>11
それを気にするよりも、ただ安くてラッキー!って人が行くんだと思う
+37
-2
-
245. 匿名 2020/11/23(月) 13:40:49
>>7
ノーパスって、検査なしってこと?+75
-0
-
246. 匿名 2020/11/23(月) 13:41:02
>>28
日本も増えたんだねー
+0
-2
-
247. 匿名 2020/11/23(月) 13:41:02
>>239
一時停止って言われて大人しくしてる人もいる中で、慌てて利用しようと駆け込む人がいる。大人しく従う人からすれば不公平でしょ。+1
-3
-
248. 匿名 2020/11/23(月) 13:41:10
>>235
小卒か何かかな?
観光業は金の集まり所なんだよ、観光地にいってさホテルだけにおカネを落とす人は居ないでしょ?
+12
-5
-
249. 匿名 2020/11/23(月) 13:42:24
>>247
なら、貴方もそうすればいい、不公平じゃないよ+7
-1
-
250. 匿名 2020/11/23(月) 13:42:56
危険人物が多い日本になってしまった
+2
-1
-
251. 匿名 2020/11/23(月) 13:44:23
>>205
首相官邸メールにメッセージ送ろう!私はこの件についても送ったよ。一人ひとりが諦めないで当事者意識を持って行動するのって大事だよね。是非この声を大きくしていきたい。+36
-3
-
252. 匿名 2020/11/23(月) 13:44:37
>>249
そうだね+3
-0
-
253. 匿名 2020/11/23(月) 13:45:11
>>37
311の時に見たわ。
被害のなかった埼玉の棚はすっからかん。ただ今回の自粛要請の時はレトルトとかあったよ。
逆に都内は今回も棚はすっからかんだった。働いてる親が多いからかな。+8
-1
-
254. 匿名 2020/11/23(月) 13:45:15
>>154
トラベルはともかくイートは様子見た方が良かったかもね。
マスク外して食べて喋るのは広いお店じゃないと厳しい。回転寿司とかファミリー層は密になりやすいし。
テイクアウトでポイント付与とかすれば1人でも使いやすかっただろうな。+21
-0
-
255. 匿名 2020/11/23(月) 13:46:22
紅葉の名所の近くに住んでるけど、この三連休渋滞が凄かった。去年でさえここまで混んでたか?!と思うほど。何か家にいるのが虚しくなった。+3
-1
-
256. 匿名 2020/11/23(月) 13:46:55
>>233
行けばいいじゃん+7
-1
-
257. 匿名 2020/11/23(月) 13:47:28
生産業がそもそもの原因だろ。陰部を切っとけよ、+0
-4
-
258. 匿名 2020/11/23(月) 13:48:24
>>33
呑気に旅行する日本人を矛先にして国内でケンカさせて、根本的な問題からは目をそらせようとしてるよね。11月1日から外国人がノーチェックで入ってきてるっつうの。こんなの放置してたら、誰のための日本なのか分からんくなるよ。+97
-0
-
259. 匿名 2020/11/23(月) 13:48:59
>>180
>>155みたいなアホは外国人受け入れに賛成してるんだよねー+44
-3
-
260. 匿名 2020/11/23(月) 13:49:16
風俗が原因。
やりまんびっちは、ビッチですってマークつけとけ。+2
-5
-
261. 匿名 2020/11/23(月) 13:49:40
>>234
もちろんです
いろいろと面倒ごとが嫌いなのもありますが、今は絶対に感染するわけにいかないので
そういう人がいることもご理解くださいね
+1
-2
-
262. 匿名 2020/11/23(月) 13:49:41
>>235
あなたの例えた製造業がお土産のパッケージを作っていて、サービス業は観光バスを動かしている。対局を見よう。そして全ての業種を助けるgotoなんてない。だから10万円配られたじゃん。+21
-0
-
263. 匿名 2020/11/23(月) 13:50:30
>>248
横
単純に飲食店、観光地、交通機関、ホテルまたはホテル関係者(クリーニングサービス)、旅行会社、日本中の観光地周辺のお店
土産物屋以外にもホテルや飲食店が動けば卸して店も需要ができる
こんな感じだね
+5
-6
-
264. 匿名 2020/11/23(月) 13:51:22
>>155
こういうのがあるから怖いんだよ関空到着 インドネシアの技能実習生17人がコロナ陽性(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpインドネシアから関西国際空港に11日に到着した便に搭乗していた10~20代の女性17人が、入国時の新型コロナウイルスの検査で陽性となっていたことが18日、分かった。関空では1日平均1~2人の入国者
+91
-0
-
265. 匿名 2020/11/23(月) 13:51:30
>>209
あなたのイメージで意見されても説得力ない+20
-15
-
266. 匿名 2020/11/23(月) 13:52:32
>>10
コロナになったらしょうがないとか言う人いるけど一体誰にお世話になる気?迷惑かける気?って思う。
医療従事者じゃないけど世間見てほんとに腹立つと思う+26
-13
-
267. 匿名 2020/11/23(月) 13:52:42
>>221
柳川や門司港とか福岡だよね+1
-1
-
268. 匿名 2020/11/23(月) 13:52:46
>>89
税金使ってゴメンねーw+5
-7
-
269. 匿名 2020/11/23(月) 13:54:21
>>267
柳川とか門司メインで旅行してる人見たことないわ+5
-2
-
270. 匿名 2020/11/23(月) 13:54:28
ヤリマソ擁護が多いな。いつからこんな国になってしまったんだ。
もうダメな国だ、+0
-4
-
271. 匿名 2020/11/23(月) 13:55:52
>>269
結構人気あるよ
+2
-3
-
272. 匿名 2020/11/23(月) 13:56:49
>>141
もう開いた口がふさがらんww+9
-0
-
273. 匿名 2020/11/23(月) 13:57:41
>>235
この人は元々がアホなのか?
それともコロナヒステリーにより冷静な判断ができないのか?
どっちだろうか?+6
-0
-
274. 匿名 2020/11/23(月) 13:58:39
>>11
旅行者インタビュー①行くか辞めるか迷ったんですけど〜。
②キャンセル料金が掛かるので〜。この二択ばかり…医師会が我慢の三連休にして下さいってお願いが虚しい。+56
-6
-
275. 匿名 2020/11/23(月) 13:59:09
>>180
笑ったw確かに+6
-0
-
276. 匿名 2020/11/23(月) 13:59:53
>>227
なんで、マイナスなの?
夏くらいの200人推移なら
ストレスもなく平和だったじゃないの+3
-1
-
277. 匿名 2020/11/23(月) 14:00:32
>>269
門司港レトロ行きたくて数年前に旅行したよ+5
-2
-
278. 匿名 2020/11/23(月) 14:00:56
>>268
自分さえ良ければ良い思考停止した馬鹿じゃん。+4
-14
-
279. 匿名 2020/11/23(月) 14:01:23
みんながいくところに行くんじゃなくて
みんなが空いてるところにや穴場に行けばいいんだよ+4
-2
-
280. 匿名 2020/11/23(月) 14:02:21
日本人も貧乏になって卑しいのが増えたな。
+1
-0
-
281. 匿名 2020/11/23(月) 14:03:21
>>269
福岡に泊まると良い具合にどっちもいける
関西から新幹線+宿だけで福岡泊
門司だと小倉から新幹線乗れるしいっぱいその手のツアーパック出てるよ
+1
-1
-
282. 匿名 2020/11/23(月) 14:04:10
>>274
迷ったけど仕方なく…
って言う人もいた
いやいや仕方ないなら行くなよ
せめて
どうしても行きたかったんです!
ぐらい言えないのかと+27
-4
-
283. 匿名 2020/11/23(月) 14:04:34
GoToトラベルはのべ4000万人利用して170人しか感染確認出来てない。GoTo停止して当然だって人たちの言い分も分かるんだけど、ところでそういう人たちは、PCR検査も受けてない外国人が日本でウイルス撒き散らすことについては腹立たないのかな?私はGoTo云々よりそっちの方がよっぽど腹立つ。+19
-1
-
284. 匿名 2020/11/23(月) 14:07:47
>>283
その170人だって本当に感染してるかわからないよね?陽性だっただけで+7
-1
-
285. 匿名 2020/11/23(月) 14:08:07
>>266
観光業で生計を建てている人の中でgotoで首の皮一枚繋がった人がいるのも事実。旅行者を責められない。+16
-7
-
286. 匿名 2020/11/23(月) 14:08:17
>>278
国が推奨してるんだよ。
観光業や飲食業は恩恵受けるし経済回さないとね。
自分さえ良ければなんて思ってないよー
+12
-9
-
287. 匿名 2020/11/23(月) 14:09:22
ヨーロッパで、翌日から外出禁止だからって前日に街に繰り出してパーティーしてるのとか見たら、旅行の予約に殺到ぐらいなんてことないわ+9
-0
-
288. 匿名 2020/11/23(月) 14:09:31
>>17
こういう人達って
コロナに感染して抗体持ってるって思い込んでる人なんじゃないの?
家族で感染したから頑張ったご褒美に旅行とか。+5
-8
-
289. 匿名 2020/11/23(月) 14:10:04
>>283
170人信じてるところでもうね(笑)+3
-6
-
290. 匿名 2020/11/23(月) 14:10:52
>>266
ほんと、病院のお世話にならなきゃいいんだけどね
観光を助けて医療が潰れたら話にならないわ+21
-3
-
291. 匿名 2020/11/23(月) 14:11:34
GOTOトラベルは感染拡大が凄い地域は避けて自家用車で家族だけで対策して楽しむ分にはいいと思うけどな。
危ないのはイートで、イートは今すぐにでも中止した方がいい。+3
-4
-
292. 匿名 2020/11/23(月) 14:12:02
>>11
行く前は後ろめたい気持ちがあったとしても、あんなに混雑していたら「なーんだ、皆普通に旅行してるじゃん♪」ってなりそう。赤信号皆で渡れば怖くないみたいな。+51
-2
-
293. 匿名 2020/11/23(月) 14:12:31
>>265
朝の番組でも言ってたよ。
この時期の京都って毎年激混みなのに
やはり今年も激混みで。
そんな中、東京からわざわざ京都まできて「経済回さないとと思って」と言ってましたよ。
変な使命感ある人ら一定数いてる。
でもそんな人らってGDPすら知らないのが現実よ。+10
-6
-
294. 匿名 2020/11/23(月) 14:13:42
>>286
自分が楽しみたいんでしょ?
経済回したいからって言うのならGoto使わないで出掛けたら?+12
-10
-
295. 匿名 2020/11/23(月) 14:14:09
>>209
利口な人は動かない
もしも自分が感染したらの先を考える
目先の欲に飛びつかないでデメリットに注目する+28
-11
-
296. 匿名 2020/11/23(月) 14:15:45
>>219
ノリで政治やってるなーって感じ。
その時その時の国民の顔色伺って自分たちの身を守ってる。
国民に選ばれたという自信と責任を持って少々反対されようが、堂々と政策を進めてほしいわ。+6
-0
-
297. 匿名 2020/11/23(月) 14:15:59
>>195
命令じゃないんだけどね。go toは辞める、行かないでほしいお願いでもいいんだよ。
ただ考えをハッキリ言うべき。強制も罰則もムリなのは誰でもわかってるよ。
ただハッキリ言うべき。責任責任は逆だよ。上が責任取るのは当たり前でそのための上なんだから。
責任取りたくないけど上にはいたい政治家ばかりだからダメなんだよ。自分の発言には責任もってハッキリ言うべき。因果関係やらわからない事はわからないけど今は早急にgotoを辞める、感染が落ち着いたらまた始めるとハッキリ言えばいい。
予約サイトとか急に対応できないだろうから、国としては今からの予約は対象外とする!でいいんだよ。
サイトに丸投げ、行く人に丸投げあり得ないよ
そりゃ行くわ+2
-4
-
298. 匿名 2020/11/23(月) 14:16:06
>>279
それ中国人も言ってたの思い出した+1
-0
-
299. 匿名 2020/11/23(月) 14:16:22
キャンペーンみたいな後押しないと
動けない人ってかわいそう+4
-1
-
300. 匿名 2020/11/23(月) 14:17:30
>>279
マイナスの人はなんで?
人混みにわざわざいくの?+3
-0
-
301. 匿名 2020/11/23(月) 14:18:45
>>241
医療関係者は今年に入ってからずっとなので疲弊してる
緊張感が途切れたらどうなるか…崩壊しかないですよね
+9
-0
-
302. 匿名 2020/11/23(月) 14:18:50
>>296
わざと国民を踊らせてるんじゃないかと思うの+3
-0
-
303. 匿名 2020/11/23(月) 14:19:18
>>290
医療従事者の為に旅行に出るなって事?
+12
-1
-
304. 匿名 2020/11/23(月) 14:19:22
>>255
これだね。皆楽しそうにしてるのに何故?って感染者がー重症者がーって言うばかりで実感もなしに自粛とか有り得ないよ。
私はいくよ
どうせそのうち感染するかもしれないんだからになってきてる+6
-3
-
305. 匿名 2020/11/23(月) 14:20:20
>>276
マイナスの人は意見言って+1
-3
-
306. 匿名 2020/11/23(月) 14:20:38
>>293
どんな現実よ笑それもまたあなたのイメージでしょ?+7
-3
-
307. 匿名 2020/11/23(月) 14:21:40
楽しそうな映像見ると
悔しくて出掛けたくなるんだよね+7
-0
-
308. 匿名 2020/11/23(月) 14:23:25
ワクチンができない限り、この不毛な言い争いは続く。どっちも自分の考えが正しいと思ってるから。+9
-1
-
309. 匿名 2020/11/23(月) 14:23:28
>>303
自分のためにもなるんじゃない?
いざ、自分が他の病気やケガで受診や入院が必要な時にコロナ対応のため受け入れて貰えなくなることをさけるため+9
-7
-
310. 匿名 2020/11/23(月) 14:24:55
>>308
コロナに有効なワクチンて本当にできるんだろうか。。。
インフルだってワクチン打ったってうつる人いるし。+5
-0
-
311. 匿名 2020/11/23(月) 14:25:10
>>305
マイナス魔しつこい+2
-1
-
312. 匿名 2020/11/23(月) 14:26:15
この前関東圏内の小旅行で軽いハイキングしてた時にガキ連れた白人が散策していて正直なんで日本にいんだよって思ったけどそのまま忘れて歩いてたらテッペンの鳥居に到着する直前の道に(少し端っこなだけで歩く道で目につく場所)出したばっかりだと思われる人糞があって長いトイレットペーパーが上に乗っててハエが超たかってた。
本当来ないでほしい
日本の良さは日本人岳が知っていれば良い+7
-1
-
313. 匿名 2020/11/23(月) 14:26:20
>>306
イメージしか言えないのかよwあほやんw+1
-4
-
314. 匿名 2020/11/23(月) 14:27:24
都民だけど、コロナになってから大好きな旅行は控えて都内のホテルに泊まって気分転換してる。
東京はGOTO遅く始まったし、せめてそのくらい許してほしいわ。+6
-4
-
315. 匿名 2020/11/23(月) 14:28:41
>>313
アホやんで終わらせるしができないアホ+5
-1
-
316. 匿名 2020/11/23(月) 14:29:23
>>43
同じく新幹線普通に予約するより安いから予約した
実家近くのホテルで一泊する+4
-3
-
317. 匿名 2020/11/23(月) 14:30:12
Go To 乞食。+6
-9
-
318. 匿名 2020/11/23(月) 14:31:32
旅行会社やホテルの人達は情報入って来ないし、急に対策言われても準備するの大変だろうね
国や知事が決めた事なのに客に文句言われるのは現場の人達だし、やってられないだろうな+3
-0
-
319. 匿名 2020/11/23(月) 14:31:58
>>312
日本にいる外国人は全員旅行者なの?+3
-0
-
320. 匿名 2020/11/23(月) 14:33:28
>>294
GOTOだから旅行に行こうと思うし、ワンランク上の宿に泊まれるの。
自分も楽しみたいし経済も回したいの。
楽しんじゃいけないみたいな風潮だね。
コロヒスばっかw+18
-19
-
321. 匿名 2020/11/23(月) 14:34:30
>>319
誰がそんなこと言ったの?
日本に住んでる外国人が散策レベルのハイキングにトイレットペーパー持参して、祠のすぐ側でウンコしてくの?+2
-2
-
322. 匿名 2020/11/23(月) 14:35:53
>>317
GoToも行けないビンボーw+3
-4
-
323. 匿名 2020/11/23(月) 14:38:16
>>309
これを皆んながしたらマジで観光業は死ぬ
ソースは私の会社。+12
-3
-
324. 匿名 2020/11/23(月) 14:38:18
京都すごい人だけど、行った人はむしろ外国人がいなくてラッキー!って思ってそう+6
-1
-
325. 匿名 2020/11/23(月) 14:39:44
>>39
客の質が悪いから宿泊先でクラスターとか起こさなきゃいいけどね。+24
-2
-
326. 匿名 2020/11/23(月) 14:39:45
よく読んだ?明らかに旅行者の事を書いてない?+0
-0
-
327. 匿名 2020/11/23(月) 14:40:00
>>29
前半は同意だけど、後半はどうだろ?
今まで自粛自粛で、やっと出掛けていいよ!むしろ出掛けましょう!ってなって素直に出掛けた人だけが今の所得してるよね。
それを見ていたら自粛してた人たちもまだキャンセルまでは月日あるし、とりあえず予約だけ確保しておいて様子見てキャンセル期限までにキャンセルするというのも普通の考えだと思うけど。
今までコロナと付き合ってきて、武漢ではもうフェスが開かれたり皆出歩いてる(参考にはならないが)
かたやロックダウンで未だ我慢を強いられてる国もある、だったら出掛けられるタイミングを選択肢として確保しておくのはおかしな考えではないんじゃない?+10
-14
-
328. 匿名 2020/11/23(月) 14:46:22
gotoのキャンセル料の保障なんている?
コロナ関連の政策なんか途中で見直しや中止や停止が繰り返されることなんか分かりきってることで、分かってて申し込んでるんじゃないの?
gotoで予約するサイトにも途中で中止するかもって書いてあるよね。リスク分かってて予約してるんだから税金で保障なんてしなくていいよ。+16
-1
-
329. 匿名 2020/11/23(月) 14:48:42
毎週毎週GoToで家族で旅行しまくって、タダ!とか情報得たもん勝ち!と自慢している人多くて不愉快だったので、二度とやらないで欲しいです+5
-6
-
330. 匿名 2020/11/23(月) 14:49:25
>>328
サイトによる。楽天トラベルはあったらしい。ANAはなかった。+1
-1
-
331. 匿名 2020/11/23(月) 14:51:13
>>330
どっちにしてもgotoの公式サイトにも書かれてあったけどね。
いらんでしょ。普通に考えたら分かることだしね。+2
-1
-
332. 匿名 2020/11/23(月) 14:55:23
1月31日までだからまだまだ予約してる人多いだろうね。+2
-1
-
333. 匿名 2020/11/23(月) 14:58:06
>>329
SNSに自慢げにあげたりね
行くのは自由にしたらいいけど、このご時世で旅行や外食しまくって自慢したりSNSにあげたり頭悪いんだなって思ってみてるわ。
いろんな考えの人がいるんだし大っぴらにせずに家族や同じ考えの人だけで楽しんだらいいのにって思うわ。+4
-3
-
334. 匿名 2020/11/23(月) 15:01:15
>>6
全員が納得することなんてないんだし、それを判断するのが政治家の仕事だよ。+30
-1
-
335. 匿名 2020/11/23(月) 15:03:49
>>54
一時期驚くほど人がいなかったのにねぇ…
ワンチャンおんぶw+18
-0
-
336. 匿名 2020/11/23(月) 15:07:56
>>54
ふふっとなった。お疲れ様。+9
-0
-
337. 匿名 2020/11/23(月) 15:09:12
>>333
ストーリーにupしてる人はいるよw24時間で消えるから。+0
-2
-
338. 匿名 2020/11/23(月) 15:10:25
>>18
行ってます。毎週くらい。
キャンセルするつもりもないです。
+25
-15
-
339. 匿名 2020/11/23(月) 15:12:25
>>338
いいと思う。+15
-5
-
340. 匿名 2020/11/23(月) 15:14:00
>>337
私の友達は思いっきりアップw毎日のレベルw
ちなみに今は話題の京都でカフェ巡りしてる。
アホだなぁーって思って旦那福祉関係だし移されても困るので距離置いてる。ある意味行動履歴を公表してて親切w+0
-2
-
341. 匿名 2020/11/23(月) 15:19:37
>>216
それでも宿泊客がいなきゃやっていけないでしょ
ホテル勤務の人たちに本当なのか聞きたいわ
+8
-0
-
342. 匿名 2020/11/23(月) 15:20:57
>>139
えっ、今でしょう?www
コロナ関係ありありなんですけどね+7
-1
-
343. 匿名 2020/11/23(月) 15:25:11
>>329
と、情弱が言っています+2
-2
-
344. 匿名 2020/11/23(月) 15:25:43
何度もgoto利用してて来月・再来月も予約してるけど、強制キャンセルにならない限り実行するよ。
キャンセル料国が負担するなら考えるかなってぐらい。
今まで莫大な税金無駄に使われて、納得いかない政策も沢山あって、このキャンセル料にも税金が使われるわけだし
そんな中で自分にも還元されることがあるならしっかり使いたい。
自分のことしか考えてないとか書かれてるけど、わざわざ経済回すために旅行している訳でもないし(結果経済が回るってだけで)その通りだと思う。
散々コロナに迷惑かけられて我慢を強いられて嫌な思いも沢山して鬱になりそうで、そんな中でも“コロナでgoto出来たから沢山旅行行けたね”って少しでも楽しい気持ちになりたいから私は利用する。+15
-4
-
345. 匿名 2020/11/23(月) 15:31:52
これがエボラやペストで街中で
バタバタ人が倒れてるなら
gotoも考えます。
普通の健康体なら無症状で済んでいくのに
なぜそこまで恐れるのか?
基礎疾患ありや家族に老人がいる人は
外出控えて
あとは外食も旅行もマスクして
行けばいいんじゃないですか?+10
-3
-
346. 匿名 2020/11/23(月) 15:34:23
>>343
やっぱり頭悪そう…
わざわざ敵をつくる必要ないんだしマウントせずに楽しんだらいいだけよ+1
-3
-
347. 匿名 2020/11/23(月) 15:35:54
Gotoさんは会社の上司です+1
-1
-
348. 匿名 2020/11/23(月) 15:37:10
>>304
どうせ感染するなら、って危ない考えじゃないですか?
自分1人が感染するわけじゃないんですよ
無理くり動くことをしなければ感染もしないし感染もさせないし
その分、医療の方も助かるわけでさ
+2
-2
-
349. 匿名 2020/11/23(月) 15:40:34
>>344
コロナにかかっても社会的に問題ないならそうしたらいいんじゃない?
正直、2〜4週間出勤停止して濃厚接触の家族までってなるとここまで割り切れる人のが珍しいよね。
一人暮らしで経済的にも困らず家族にも迷惑かけない人か何も考えてない人くらいしか難しいよ。+5
-6
-
350. 匿名 2020/11/23(月) 15:41:31
>>42
「キャンセルできない」って言う人もいて意味不明
キャンセル料払えばキャンセル出来るだろ、っていつも突っ込んでる+38
-12
-
351. 匿名 2020/11/23(月) 15:45:23
>>282
めっちゃわかる。
経済回すために〜じゃなくて旅行したくてきました!の方が断然いい。
あくまで感じ方の問題だけど。+32
-1
-
352. 匿名 2020/11/23(月) 15:45:51
>>349
それ
家族で一人陽性が出たら、例え自分が感染してなくても家族の陽性者が陰性になるまで出社停止とかあるから
いろんなリスク考えたらこの状況下で出かけるなんて絶対無理
こうやって半年以上自粛して、感染防止にちょっとでもお役に立てただろうかと思っていたのに、本当もうやるせない
+5
-5
-
353. 匿名 2020/11/23(月) 15:49:16
ぶっちゃけ自分の健康問題より社会的な側面のほうが行動抑制の理由になってるけど、それって正常な世の中なんだろうかって疑問もあるよ
8割以上の人が問題にならない病気を恐れて必要以上に行動を制限しないといけないのは変だし、指定感染症への分類も考えないといけないと思う+22
-2
-
354. 匿名 2020/11/23(月) 15:52:04
>>102
DQN親が連れて子、結構大きいのにベビーカー乗ってノーマスク
納得、、、しかない
嫌がるからって楽することしか考えてないんだろうな
うちは嫌がったけど何度も根気よく話して癖つけさせてた+8
-6
-
355. 匿名 2020/11/23(月) 15:58:50
過疎の山村に旅行に行く予定だけど、嵐山とか混んでいるとわかっている場所に行く人と一緒にして欲しくないな。+1
-3
-
356. 匿名 2020/11/23(月) 15:59:47
>>353
社会的弱者に合わせるのも程度が必要だよね
毎年10万人が肺炎で亡くなり、インフルエンザで亡くなる人も珍しくないし、ノロやただの風邪で亡くなる人もいる。
感染症はある程度仕方ないと割り切らないと社会が回らなくなるよ。+18
-1
-
357. 匿名 2020/11/23(月) 16:10:59
>>344
いいと思う。コロナヒスを周りにぶつけてる人より全然いい。+4
-0
-
358. 匿名 2020/11/23(月) 16:13:59
>>354
電車に小さい子とベビーカーママまだいるね。あっちこっち触るから心配ではないのかと思ってしまう。べつにママは子供の手をこまめに拭くわけでもない。大泣きしていても気にしてないからすごいよな…。+8
-0
-
359. 匿名 2020/11/23(月) 16:26:02
>>303
もしもの時に病院にかかれなくなることを防ぐためだよ。
医療従事者のために医療従事者のためにって何でみんなそんなに上から目線になるのか不思議。
観光業や飲食関係が大変なのはわかるけど、医療関係だって大変だし設備にも人材にも限界があるのは事実。
そこのバランスを保ちながらするためgotoで経済回そうとして、医療崩壊間近になったならしばらくは医療優先に戻す必要はあるよ。
どちらを優先しても不満はでるし被害もでるけど、どちらかしか選べなくなる状況になれば医療は優先されるよ。医療が崩壊したら経済活動どころではなくなるから。国として苦渋の決断をしなければならなくなる。+8
-2
-
360. 匿名 2020/11/23(月) 16:28:19
>>122
何言ってるの?+3
-0
-
361. 匿名 2020/11/23(月) 16:33:55
>>356
健康な人や企業が経済活動して税金納めないと弱者の保護だってできないのにね。
医療従事者のために!とかいうけど、医療従事者の給料になる医療費だって原資は税金なんだよ
GOTOなんかやらずに給付金配れ!っていうけどそれも税金+6
-0
-
362. 匿名 2020/11/23(月) 16:34:23
>>349
満員電車に乗ってる時点で…ね+1
-0
-
363. 匿名 2020/11/23(月) 16:37:36
あのさ、まずGoTo停止する前に外国人の入国を制限する方が先じゃない?
どっちみち自分たちの国の経済は自分たちで回していかないといけないんだから、こんなズレた対策ばかりしてると何か印象操作してるんじゃないかと思っちゃうんだけど+17
-0
-
364. 匿名 2020/11/23(月) 16:39:02
gotoには賛成派だけどこんな時期に行って楽しめるのかなとは思うわ
私も行きたいところ沢山あるし感染対策してたらまず発症しないと思ってるけど、いちいち神経使って手がボロボロになるまで消毒する姿想像したら何のために来たのか分からなくなりそう+9
-2
-
365. 匿名 2020/11/23(月) 16:46:22
>>145
同感です。
感染急拡大で大爆発してるのに規制緩和する国なんて他にあるのだろうか?
国民の命より、とにかくオリンピックなのよね。本当にウンザリします。+44
-1
-
366. 匿名 2020/11/23(月) 16:48:47
>>364
こんな時期にgo to行く人は、何にも気にしないから楽しめると思いますよ。
危機感ないですから。。+4
-8
-
367. 匿名 2020/11/23(月) 16:53:16
>>33
そうですよね。トラベルってここ最近やり始めたものでもなく、結構前からやってて、特に感染者が増えたとかそんなことはなかったのでは?明らかに入国規制の緩和の方が問題だろと思うのですが…+54
-2
-
368. 匿名 2020/11/23(月) 17:01:13
GoToトラブルは中断でいいよ 人の移動を鈍化させないとまずい+3
-7
-
369. 匿名 2020/11/23(月) 17:03:02
>>344
我慢してるのは皆同じだけど?
色々な人の考えがあると思うけど、もう自分も十分、鬱みたいな感じで過ごしてるよ。
自分の行動でコロナを広めてしまったり、罹ったりするリスクはゼロじゃない。
若者は軽症か無症状だから安心だよね。死なないからね。
だから政府の厳しい決断が必要なんだよ。
医療従事者だって人間なんだよ。
菅も決断が遅いんだよ、医療崩壊待つだけって、終わってるだろうが。
+3
-8
-
370. 匿名 2020/11/23(月) 17:10:25
肝入りのGoToも見直しなんだから もっと早く見直して欲しかったよ!+1
-1
-
371. 匿名 2020/11/23(月) 17:15:44
>>359
その通リだと思う、最初は経済と医療とかの天秤をアクセルとブレーキで上手にやっていくってことだったと思うが、実際は経済優先の金勘定。
いくら医療が崩壊すると言っても聞かない耳を持つ、すがのせいでこの座間。
アクセル全開で進み切った状態がこの答え。
もう少し頭がいい人かと思ったら頭の固い欲の塊だった。
この人、キライになった。
我慢と耐え抜く根性だけで新コロ、やっつけられるわけないじゃん。
国民を犠牲にしたようなもの、人災だよ。
+6
-6
-
372. 匿名 2020/11/23(月) 17:23:15
>>6
総理は批判がどうしてもつくけど、体調には気をつけてほしい+22
-0
-
373. 匿名 2020/11/23(月) 17:28:14
>>155
猛烈にマイナスされてるけどw、私も同感だよ。観光客が来てるわけじゃないのに騒ぎすぎだと思う。そりゃ中にはウイルス撒き散らすような奴もいるかもしれないけど、仕事や学業で滞在してる人にとっては日本に「帰る」のも大事なことだよ。ちょっとヒステリックになりすぎだと思う。+3
-25
-
374. 匿名 2020/11/23(月) 17:34:41
コロナに罹りたくないのに、何故Gotoするのだろうか。+3
-6
-
375. 匿名 2020/11/23(月) 17:39:28
>>253
311は怖かったわ、人が。
おじいさん「そんなの食べるの?」
おばあさん「賞味期限長いものは皆買っておくんだよ‼️」
…と、普段食べもしないらしい食材を買い占めてるの見て、なんかゾッとした。+5
-0
-
376. 匿名 2020/11/23(月) 17:59:02
>>22
全然であるかんからわからんけどすごい人なの?+5
-0
-
377. 匿名 2020/11/23(月) 18:00:36
>>355
人っ子一人いなければ自分が保菌者なら意味ないけどね
+1
-0
-
378. 匿名 2020/11/23(月) 18:13:22
>>356
世の中、若い健康な人ばかりでもないし
企業や起こしてるのは若い人でもない
雇われてるってこと
国家公務員は別
民間は経済もう回していけなくなっている、これが現実
健康で若い人だけが労働者でもない
そこんとこ、わかってる?+2
-5
-
379. 匿名 2020/11/23(月) 18:18:56
>>322
税金使わないと旅行も行けない乞食+0
-9
-
380. 匿名 2020/11/23(月) 18:29:54
>>375
コンビニもスーパーも棚がガラガラ、次に来て買えるのかもわからないから、あるものを買うしかなかったんですよ。+3
-0
-
381. 匿名 2020/11/23(月) 18:39:15
>>305
うざっ+1
-0
-
382. 匿名 2020/11/23(月) 18:48:45
>>7
外国からお金もらってる政治家が多いんでしょ。+12
-0
-
383. 匿名 2020/11/23(月) 18:53:21
>>134
ダメだ、頭おかしい+2
-4
-
384. 匿名 2020/11/23(月) 19:06:22
オリンピック開催のために感染者を低く見せるためにPCR検査を抑えて
支援者のためにGOTOをやり
専門家がこれ以上感染が増えるとオリンピックができなくなると言ったらGOTOを停止
行き当たりばったり
Go Toキャンペーン受託団体が二階幹事長らに4200万円献金(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp7月22日にスタートする観光需要喚起策「Go Toトラベルキャンペーン」(以下、Go To)。この事業を1895億円で受託したのは「ツーリズム産業共同提案体」(以下、共同提案体)なる団体だ。この「
+4
-1
-
385. 匿名 2020/11/23(月) 19:17:21
>>155
凄いマイナスw
昭和バカにするくせに頭が江戸時代の鎖国状態になっているz+0
-16
-
386. 匿名 2020/11/23(月) 19:32:57
>>6
食事中もマスクしながらってお願いもめんどくさいとか テンションさがるって言ってて だからとめるしかないのに とめたら経済がって言ってくるんだよね。自粛する気もないし もう感染者数とか報道やめてみよwww知らなきゃ風邪だって思うんだし。+22
-0
-
387. 匿名 2020/11/23(月) 19:38:09
>>362
そういう問題じゃないのよ。家族のうちの誰かが満員電車乗ってるから他も気をつけずに遊び歩いていいって話でない。
行かなきゃ仕方ないなら行くしかない。けど行かないでいいなら行かないほうが予防になる。
だから行かないの。確率とリスクの問題だよ。
誰か1人が満員電車に乗って仕事に行くのと、家族全員が気にせず遊び歩くのじゃ全然違う。+5
-6
-
388. 匿名 2020/11/23(月) 19:48:06
>>378
若くても健康でも病気でなくなるのは寿命だけどね。
感染症で亡くなるのは誰のせいでもないんだよ。
それこそ分かってるのかな?風邪でも亡くなる人はいるのよ?
これをいつまで続けたら満足するのかな?
収束には2種類ある。
ひとつは病気自体の威力が弱くなって脅威じゃなくなること、もうひとつは人々の恐怖心が薄れて慣れていくこと。
コロナは後者の可能性が高いしいつまで無駄に続けるのか疑問だよ。+10
-1
-
389. 匿名 2020/11/23(月) 19:51:07
オリンピックのために外国からの規制を緩めてるけど、急がば回れやわ。+1
-0
-
390. 匿名 2020/11/23(月) 19:52:12
がっつり二回分旅行予約しといて良かった。
一回はもう行った。
あと一回は行きたい。
普通に何にも気にしないで楽しめます。
+9
-0
-
391. 匿名 2020/11/23(月) 19:57:58
>>367
東京...+1
-1
-
392. 匿名 2020/11/23(月) 20:03:31
コロナを気にしてみんな仕事以外は外出するなも通勤で満員電車乗ってるんだから気にする必要なしもどちらも極端すぎる。
それぞれの事情に合わせて個人で判断したらいいこと。
まぁでも普通の社会生活を送ってる人には社会的制裁含め厳しい状況だなとは思う。+4
-0
-
393. 匿名 2020/11/23(月) 20:29:58
菅さんぱっとしないね、覇気がない、+0
-2
-
394. 匿名 2020/11/23(月) 20:31:40
>>150
海外に住んだことない人かな?
日本人でこの程度って言うけど、海外みたいに法律や罰金で規制しなくても皆マスクや手荒いして自粛できる国民いないよ。
日本人一括りにするのは違和感あるなー。+3
-0
-
395. 匿名 2020/11/23(月) 20:40:45
>>11
私3連休にGoToで旅行したけれど、元々緑豊かで人があまりいない場所が好きだから、マイナーな自然公園とか行った。
人がいな過ぎて感染リスクの心配が無いから、マスク外して美味しい空気を吸って楽しんだよ。
+18
-3
-
396. 匿名 2020/11/23(月) 21:00:29
>>7
それ声を大にして言いたい!!!!
全部GOTOのせいってことにして、国民を洗脳しようとしてる。+95
-1
-
397. 匿名 2020/11/23(月) 21:10:47
実は高所得者程利用しているらしい+2
-0
-
398. 匿名 2020/11/23(月) 21:11:38
>>388
そういう事が通用してたらとっくにそうなってるんじゃない?
「それは大発見だ!」ってさ。
国会議員になって提言してみれば?
一笑されておわる、国会にも取り上げられない、もちろん議員にもなれないね。
思考が浅く、狭いね。
+1
-5
-
399. 匿名 2020/11/23(月) 21:14:57
一人旅が好きなんだけど、割引うんぬんより中韓人が居ないうちに旅行したいから今行ってるよ。もし割引使えなくなってもキャンセル料を税金で負担しろ!なんて一切思わないよ。こんな時期に予約したの自分なんだから。+1
-1
-
400. 匿名 2020/11/23(月) 21:15:19
京都より札幌が増えてる時点でGo toそんなに関係ないだろう+8
-0
-
401. 匿名 2020/11/23(月) 21:16:27
>>6
ホントにそうだよ。前日までこのままで良いのか止めるべき!的な事言っといてそう言う流れになったら、困惑する各業界!って言うし。
国が決めると地方はそれぞれなのに駄目だろ!と言い、知事に任せると言うと責任逃れと言うし。マスコミとか野党ムカつく!+17
-0
-
402. 匿名 2020/11/23(月) 21:16:34
これはお得キャンペーンでも何でもないんだから行けない人or行きたくない人は使わなくていいんだよ+17
-1
-
403. 匿名 2020/11/23(月) 21:18:10
>>126
今朝のニュースで入国制限の緩和と季節の変わり目が原因ではないかって阪大の先生が言ってたよ。+35
-0
-
404. 匿名 2020/11/23(月) 21:19:34
>>400
この3連休から2週間後ぐらいに京都で爆発的に感染者が増えなければ、Gotoあんまり関係してないって証明されるね。+14
-0
-
405. 匿名 2020/11/23(月) 21:23:30
>>391
確かに時期的には東京をGotoに参加させたのが・・・って言いたくなるのもわからなくもないけれど、それではGoto初めてから10月まで感染が減っていた時期がある説明はつかないよね。+5
-0
-
406. 匿名 2020/11/23(月) 21:25:14
裕福なわけじゃないし予約してるGOTOキャンペーンは冬休みの1回分だけだよ。現在予約済みの旅行までキャンペーン除外しないでねー!!+8
-0
-
407. 匿名 2020/11/23(月) 21:25:48
>>376
ニュースで見る限り、京都の紅葉の名所とかの人出はすごい。首都高速の渋滞の映像も出てたな。+5
-0
-
408. 匿名 2020/11/23(月) 21:28:10
>>403
それってぶっちゃけ阪大どころか中卒でも分かるよねww気温と湿度が下がれば感冒は増えて当たり前。+28
-0
-
409. 匿名 2020/11/23(月) 21:29:45
>>398
大発見でも何でもなく歴史的にみた常識的な話だけどね。ウイルス感染はワクチンや特効薬がないものが多数でもある。
っていうか日本語でお願いします。+6
-0
-
410. 匿名 2020/11/23(月) 21:30:30
>>222
これ言う人いるけど、それならキャンセル亮ぐらい払えよwwと思う+3
-8
-
411. 匿名 2020/11/23(月) 21:30:55
>>75
卑しいだのドケチ貧乏人だの口汚く罵りすぎ+15
-5
-
412. 匿名 2020/11/23(月) 21:33:23
>>31
何で迷ってるの。
買わなきゃいいじゃん。
1万円で普通にちょこちょこ良いもの食べれば?+22
-2
-
413. 匿名 2020/11/23(月) 21:35:05
>>379
旅行いける人が羨ましくて仕方ないんだね。
可哀想。
頑張って!+8
-0
-
414. 匿名 2020/11/23(月) 21:35:51
>>75
頭悪そう。
税金のキャンペーン使うことが何故卑しいのか。
周りに卑しい知人しかいないんだろうね。
家の庭でキャンプって普通に近所迷惑なんだけど。+45
-4
-
415. 匿名 2020/11/23(月) 21:37:28
>>379
税金使っても行けない人に言われてもね…
経済に何も貢献してないよね。
文句だけ言って馬鹿みたい。+7
-0
-
416. 匿名 2020/11/23(月) 21:40:25
>>388
国会議員も政治うごかしてるのも首相も高齢者だよ。日本の要はある意味、高齢者。ハッキリ言えば。諸外国でもね。
大企業経営者もそう。医療分野の研究者も、他の分野の研究者も科学者も、ノーベル賞貰ってる人達も、ありとあらゆる人達が日本を支えている年寄りだよ。
芸能人もお笑いの大御所も年寄り、歌手も。
そう考えたら若者はまだまだ日本を動かす立場ではないわけ。意味わかるかな?
そういう人がいなくなったらそれこそ日本は終わるよ。
若者に何の統率力と金と企業力があるのさ。
年寄りを救って何が悪い?トランプだって高額医療のお陰で今、生きてるんだよ。
個人的には好きじゃないけど。+1
-4
-
417. 匿名 2020/11/23(月) 21:41:48
goto使う人は使えばいいし、自粛する人はすればいい。
ただ正直言うと、私はずっと自粛してるから周りがそうじゃないとすごいイライラする。
親も心配だし、私も毎週風邪ひきそうな位体弱ってるし…。
自分勝手で申し訳ないけど、この話題になると一人イライラしてる。+2
-15
-
418. 匿名 2020/11/23(月) 21:45:46
早くストップかけてくれ!!
再来週、大阪から義妹夫婦がやってくる
大嫌いなんだ!早くストップかけてくれ!!!!+4
-4
-
419. 匿名 2020/11/23(月) 21:54:43
>>282
私がインタビュー受けたら、「旅行してる人より外国人研修生を受け入れてる企業をインタビューしたらどうですか?いま2週間の待機要請もなくなってますよね?」って言うわ。
ばっさりカットだろうけどね。
叩かれそうなコメントばかり採用してるか、言わせてるんだよ。
いい加減気づこうや。+26
-1
-
420. 匿名 2020/11/23(月) 21:55:53
>>398
今歴史的とか関係なくて早急的な決断迫られてますが。
理想論語ってるんじゃないよ。
どうせ死ぬ年寄りなんだから医療提供しなくて良いってこと?
これって憲法違反で有罪になるんだよ。その他にもいろいろひっかかるだろう。
自分が何をいってるのかがわかってる?
+0
-1
-
421. 匿名 2020/11/23(月) 21:56:49
>>414
キャンプって色々理由があって開放的な場所ですることなのにね。
なんでわざわざ家の庭で笑
+13
-4
-
422. 匿名 2020/11/23(月) 21:57:48
>>409
今歴史的とか関係なくて早急的な決断迫られてますが。
理想論語ってるんじゃないよ。
どうせ死ぬ年寄りなんだから医療提供しなくて良いってこと?
これって憲法違反で有罪になるんだよ。その他にもいろいろひっかかるだろう。
自分が何をいってるのかがわかってる?+1
-4
-
423. 匿名 2020/11/23(月) 21:57:55
>>417
イライラして免疫力下がってるんだよ。
テレビとスマホ捨てちゃえ。
+6
-0
-
424. 匿名 2020/11/23(月) 21:59:08
>>1
札幌だけ除外するって話だけど、小樽とか千歳とか泊まれば行けるね!とか言ってる風俗狂いのアホがいる
絶対小樽とかに泊まってすすきので遊ぶ気でしょうよ
北海道全域除外しないと意味ない+9
-1
-
425. 匿名 2020/11/23(月) 22:01:12
>>420
これ、>>409への間違え。+0
-1
-
426. 匿名 2020/11/23(月) 22:01:23
>>1
今更だけど、こんな時に旅行しようとするなんて奴は頭沸いてるわ。+2
-7
-
427. 匿名 2020/11/23(月) 22:02:23
>>31
私の地域なら、ロイヤルデリで冷凍食品買ったり、アラカンパーニュでケーキ買ったり、むつか堂カフェでパン買ったり…コメダでも使えるから人の少ない時間さぐっていったりできるからあっというまだな。アフタヌーンティー (店名)ランチやお茶したりしようかな、とか色々考えてるよ。まあ、元が高いんだけどさ。+6
-0
-
428. 匿名 2020/11/23(月) 22:06:31
>>7
官邸メールした+18
-0
-
429. 匿名 2020/11/23(月) 22:10:07
>>216
客を選びたいならGotoに参加しなければ良いだけの話。プライド守って潰れるか、プライド捨てて生き残りを図るかは自分たちで選べるわけだから、それで客を呼んでおいて困ったもなにもないと思う。+23
-0
-
430. 匿名 2020/11/23(月) 22:12:02
>>429
GOTO停止するかもしれないからネットからの予約停止してる宿もあるよ
本当は迷惑なんだね+1
-3
-
431. 匿名 2020/11/23(月) 22:18:26
>>387
このマイナス4人は
どうしでもGOTO使って旅行したい人
で「私は経済も回したいの」って言い聞かせている人
だと思う
行かざるを得ない人と
行かなくても何とかなる人とは
全然違うよ+4
-2
-
432. 匿名 2020/11/23(月) 22:22:12
>>423
横ですが
うるせーよ
そういう物言いがイライラさせるんだよ
自由気ままに行動できない人も一定数いるんです+0
-7
-
433. 匿名 2020/11/23(月) 22:22:14
>>417
自分が自粛しているからこそ
他のひとにgo to行ってもらって経済回してほしいけどな。
私はクリニックの受付だから
2月からずっと自粛だよ。
でも若くて元気なひとが経済回してくれてるのを見るとほっとする。
+10
-0
-
434. 匿名 2020/11/23(月) 22:24:25
>>421
バーベキューじゃなくてキャンプって言ってるみたいだけど。感染広げるよりマシじゃん。
+2
-9
-
435. 匿名 2020/11/23(月) 22:25:32
>>421
色々理由ってなんだよ笑
+1
-5
-
436. 匿名 2020/11/23(月) 22:25:36
GOTOに踊らされている人が
自分を正当化させたいだけだよね
自粛自粛で鬱々としてたから
どうしても旅行したいんでしょ?
強い味方ができて良かったね
頑張って経済回してくださいな👋+2
-5
-
437. 匿名 2020/11/23(月) 22:34:51
>>409
日本語だから読めてるんじゃね?
嘘を言わないようお願いします。+0
-1
-
438. 匿名 2020/11/23(月) 22:39:55
「福岡空港 韓国の旅客便 制限解除後の受け入れ“第一便”到着
2020/11/23
新型コロナの影響で続いていた 中国・韓国からの旅客便の到着制限が11月に解除されて以降初めてとなる航空便が23日朝に福岡空港に到着しました」
こんな事してるから感染が広がるんだよ!
こいつら絶対に自主隔離なんてしないよ。
コロナじゃなくても入って来て欲しくないのに
今この時期にじゃんじゃん入国させるなんて
日本政府は中韓の帰化人しかいないの?
+2
-0
-
439. 匿名 2020/11/23(月) 22:45:05
>>9
今大惨事になってる国は
当初からヤバかったけど
日本は対策練る時間腐るほどあった
のに、日本凄いってずっと言ってたからな、
政府は調子乗ってコロナ拡大キャンペーンするし。
で今はアジアの恥さらし、劣等生。
アジアに撒き散らさないでね、お願いだから。+3
-4
-
440. 匿名 2020/11/23(月) 22:49:58
宙ぶらりんな政府の責任と
押し付け合いが醜い。東京都知事とす~が。
Goto行くなとも行けとも言わない、自己判断でとしか言ってない。
だから来たい人は自由きままに来れる。
所詮旅行だからウィルス振り撒いても関係ない訳よ。無症状で。
す~がはだらだら限界の限界まで延ばし最後は医療従事者に任せっきりのしらんぷり。
現場はひっ迫し過ぎてるよ。
1つ言いたい、Goto使うなら旅先でコロナ陽性なら強制送還。
これ以上、迷惑かけないで欲しいから。
旅の前に印鑑押して一筆の制度を、是非。+1
-2
-
441. 匿名 2020/11/23(月) 22:55:48
経済回してくれてありがとう気をつけていってきてね!+4
-0
-
442. 匿名 2020/11/23(月) 22:57:25
>>440
旅行前の一筆いいね👍
これだけ混乱してしまった今はそれしかないと思う
強制送還ののち2週間隔離
そうするしかないでしょう+1
-1
-
443. 匿名 2020/11/23(月) 22:57:37
>>439
韓国増えてるよね?+2
-1
-
444. 匿名 2020/11/23(月) 22:59:19
>>11
今日、電車で旅行帰りの親子いたよ。
親はかなり年配だったけど子供は6歳と乳児で来月は沖縄いくんだって大きな声で話してた。
たのしそうだったよー!
電車で子供と大声で話してる事も内容も、私ひいちゃったけど…+3
-5
-
445. 匿名 2020/11/23(月) 23:02:41
>>405
人数的な問題だよ。+1
-0
-
446. 匿名 2020/11/23(月) 23:08:05
>>424
まぁそれ言ったら大阪除外しても京都きたついでにウロウロするだろうしgoto自体をとりあえず停止しないといけない気がする。+1
-1
-
447. 匿名 2020/11/23(月) 23:08:07
>>440
初熱検査だけじゃわからないんだから(無症状者、、コレ1番危険)
旅行者に事前に唾液検査とか国土交通省がやればいい
それか・・・自己負担で
きちんと決めて欲しいわ+1
-0
-
448. 匿名 2020/11/23(月) 23:12:37
>>75
別荘で過ごすんじゃなくて家の庭でキャンプなんだ+10
-0
-
449. 匿名 2020/11/23(月) 23:13:37
>>51
観光地に住んでるけど本当にその世代の方々多いんだよー
お金を持ってる世代がそこなんだと思う+5
-0
-
450. 匿名 2020/11/23(月) 23:14:40
>>180
ほんとだね笑+2
-0
-
451. 匿名 2020/11/23(月) 23:16:36
>>422
医療提供しなくていいなんて一言も言ってないけどね。一部を守るために必要以上の自粛はいるのかって話だよ。
むしろ理想論言ってるのはあなたのほう。ワクチンや治療薬開発されるまで何年も経済活動とめるわけにいかないのは事実だけど、そこをどう解決するのかあなたの考えを聞かせてくれる?
ちなみにあなたの考えだとコロナだけでなく他の感染症も撲滅しないと納得できなそうだけどそれについては?コロナで亡くなるのと普通の肺炎で亡くなるのと何が違うの?+6
-1
-
452. 匿名 2020/11/23(月) 23:16:42
>>205
そういえばなんたら箱ってどーなったんだろ?政府が新しく設置しましたとか言ってたやつ。あの、ご意見箱?なんたら箱、しってる?+1
-1
-
453. 匿名 2020/11/23(月) 23:17:28
>>424
だよね、すべての感染源は風俗だと思うわ
「夜の街」って誰かが言ってたけど
接待を伴う飲食店って
クラスター発生しても店名明かさないよね
それと感染経路不明ってやつ
絶対風俗絡みだと思う
勃発的に1人しか出てない人
みっともないから言えないだけだろうと思ってる
風俗はコロナとおともだち
政府は肝に銘じて潰していいと思います
今は風俗いらない+17
-2
-
454. 匿名 2020/11/23(月) 23:18:33
>>439
アジアの恥さらしは中国だろ+10
-0
-
455. 匿名 2020/11/23(月) 23:22:11
>>31
田舎な県だから紙クーポンのみ販売
うちは会社経営だから絶対使うし週明けで再度購入してくるつもり
でもまだ3割の販売だし、
テイクアウト多め使用だけど使えるお店もそこまで混んでないし
しばらくはのんびり過ぎて行きそう
ここらは今のところ濃厚接触者ばかりで、感染経路不明がほぼないから
そこが増えたらまた空気が変わるのかな
ともかく私のいる地域はガルコロナトピが全く他人事並みにのんびりよ
+4
-1
-
456. 匿名 2020/11/23(月) 23:23:26
>>29
政府のやることなすこと馬鹿過ぎてアホらしくなって来たんだよね。+1
-3
-
457. 匿名 2020/11/23(月) 23:23:47
>>451
一言でいいかな?
「結果的にそういうことを言ってるのと同じ、いや、言ってる自覚がないだけでしょう」
理論的な事や検証はあとでいくらでも科学者が、医学者が解明してくれる。
それより、今大事な命をどう救うか?
コロナじゃなくても他の緊急医療ができない状態だってことよ。
+2
-6
-
458. 匿名 2020/11/23(月) 23:25:05
>>420
横だけど、理想論言ってるか?
むしろめっちゃ現実的だけどね
RNA型のウイルスのワクチンや特効薬はあまり期待できへんし、いずれ諦めて受け入れないといけない現実やで
今流れてる時間は国民が受け入れて諦めるのを待つ時間
今のとこ不老不死は現実的ではないから感染症も病気も老いも受け入れていくしかない+3
-1
-
459. 匿名 2020/11/23(月) 23:29:39
ちょ、まじか
私は昨晩キャンセルしたよ
本当は行きたいけど+1
-3
-
460. 匿名 2020/11/23(月) 23:29:54
>>457
前の人がどういう意図で言ってるかは置いといて、後期高齢者に人工呼吸器つけてまでの治療は必要ないと思うけどね
こんなことやってるの日本だけ
少なくとも私はそこまでの治療は望まず死なせてほしいわ
全然ひとことじゃないしマイナスだらけだしやめといたらどうかな?+6
-3
-
461. 匿名 2020/11/23(月) 23:30:18
>>433
こういうコメントほんとありがたい。
仕事でどうしても他県に出ないといけないことがあって、
でもその他県も主要都市とかじゃないの。
車で小一時間の小さいとこなの。
例えば栃木から茨城、その県境みたいな。
でもめっちゃネチネチ言われた。
息子が通っている放課後デイで他県行ったら問答無用の利用停止、で
仕事で行ったとこは住んでる県よりコロナ少ないんですよ、と言ったら
私たちはずっと自粛してるんです!
外食もしてないんです!と…
結局自分たちが自粛してるから、みんなそれしないと割りに合わないってことなんだよね。+8
-1
-
462. 匿名 2020/11/23(月) 23:31:31
>>113
でも行ったら行ったで叩くんでしょ?
gotoって旅行しても許される雰囲気を作るためには有効だった
今なら旅行者見かけただけでgotoも中止になったのになにやってんだと攻撃される+13
-4
-
463. 匿名 2020/11/23(月) 23:32:41
>>457
で、経済問題はどうするの?
ずっと停止してたら満足?
私も聞かせてほしいわー+4
-2
-
464. 匿名 2020/11/23(月) 23:36:38
>>1
世界よ!これはジャップの民度だ。+1
-3
-
465. 匿名 2020/11/23(月) 23:39:23
>>419
いつもはマスコミの偏向報道を叩いてるのに、こういうのは素直に信用するのは何でなんだろうねw+5
-1
-
466. 匿名 2020/11/23(月) 23:45:23
>>384
これ理由に引退して下さい+1
-1
-
467. 匿名 2020/11/23(月) 23:46:17
>>458
それは個人的な感想でしょ?
現実に向けてワクチンも色々なものが早急に出来上がるよう世界が動いている。
どう諦めようと勝手だけど皆がそう思ってると自信持ちすぎなんじゃないの?
コロナで死にたいと思ってる人なんかいないよ。
今世界のどこでもコロナに苦しみもがいてる状況下でも弱い命を守ろうとして戦ってる戦士がいることをお忘れなく。
>>感染症も病気も老いも受け入れていくしかない
それはその通リです、人間はいつか死ぬんだから。
あなたも私ももれなくね。+2
-1
-
468. 匿名 2020/11/23(月) 23:46:29
>>264
日本人のクラスターもいくつか出てるよ
外国人だからって決めつけるのおかしくない?
こんな事言ったら批判されるだろうけど、入国緩和が感染拡大に繋がってるという事に納得できる話がないなあと思う+4
-10
-
469. 匿名 2020/11/23(月) 23:47:56
>>396
政府はgotoのせいではないって言ってるよー+6
-0
-
470. 匿名 2020/11/23(月) 23:53:26
>>463
政治家にきけば?
何で私が言わなきゃいけないの?
大丈夫?+1
-3
-
471. 匿名 2020/11/23(月) 23:54:20
>>320
私は旅行する人に対して批判的な事も何も思わないんだけど、goto利用する人で経済回さないとって言う方いるじゃん
あれって本当に心から思ってるの?
そんな風に少し不思議に思う自分が視野狭いのかな、冷たいのかなと感じたりする+6
-1
-
472. 匿名 2020/11/23(月) 23:56:19
>>460
日本だからしょうがないでしょ?
何を言ってるのか?何をききたいの?菅総理に聞けば?+0
-0
-
473. 匿名 2020/11/24(火) 00:02:40
>>471
どう思っているかより、結果として経済回ることの方が大事だと思う。+7
-1
-
474. 匿名 2020/11/24(火) 00:05:14
>>449
お金持っているっていうのもそうかもしれないけれど、人数的にみても60代以上って多いのだと思う。+3
-0
-
475. 匿名 2020/11/24(火) 00:06:23
>>448
家の庭でキャンプってがるちゃんで近所迷惑ってよく叩かれてない?+4
-2
-
476. 匿名 2020/11/24(火) 00:08:45
>>446
それ以前に本当にGOTOが原因なのか?っていうのも考えた方がいいと思う。入国制限の緩和が原因だったら、政府さえその気になれば解決できるだろうけれど、寒くなったり乾燥したのが原因だったら、これを解決するのは容易じゃない。+4
-0
-
477. 匿名 2020/11/24(火) 00:10:03
>>445
でもそれでは微増か激増かになるわけで、減少はしないよね?+1
-1
-
478. 匿名 2020/11/24(火) 00:11:16
>>196
なんで?+0
-0
-
479. 匿名 2020/11/24(火) 00:13:07
>>416
国会議員も経営者も老害多いよね。+0
-1
-
480. 匿名 2020/11/24(火) 00:17:02
キャンセル料国が負担で検討に入ったみたい
キャンセル料まで税金使うんだ
検討検討ってバカみたい+4
-0
-
481. 匿名 2020/11/24(火) 00:22:08
>>7
首相官邸のTwitterに抗議の投稿が殺到してるよ。+34
-0
-
482. 匿名 2020/11/24(火) 00:23:41
>>385
国へ帰ったら?+8
-0
-
483. 匿名 2020/11/24(火) 00:26:07
>>155
だから何?
入国するときにウイルス保持してる人が多ければ感染者も増えるし、他人にうつすだろ。
外国人は衛生観念も低いしハッキリ言って迷惑だわ!+20
-1
-
484. 匿名 2020/11/24(火) 00:31:32
いるよね。どこかの店が閉店すると聞くと行くヤツ。+0
-0
-
485. 匿名 2020/11/24(火) 00:37:44
>>17
これ、キャンセル料を国が補償するっていっていたけど、その中で日本経済にダメージ与えたい側の人が好き放題に予約しておいてキャンセルして、国の損失を大きくするとか、そんなことにはならないの?
GOTOうちは職業上利用控えているから、元々ルールがよくわからないのだけれど。+10
-1
-
486. 匿名 2020/11/24(火) 00:40:35
>>471
実際はあまり効果無かったような…+5
-3
-
487. 匿名 2020/11/24(火) 00:41:01
>>31
いいなあー
京都なんかとっくになくなってるよ。
まわりの人で、gotoeatの恩恵があった人、きいたことがない。
京都が予算配分ケチったという噂。+0
-0
-
488. 匿名 2020/11/24(火) 00:43:12
単に安いから旅行してただけ
goto割引なくなったら即キャンセル、キャンセル料は国が負担しろって本当終わってんな
この先gotoなくなったら観光業界どうするんかね
ずっとgotoなんて続けられないでしょ+3
-0
-
489. 匿名 2020/11/24(火) 00:45:00
>>245
検査なし、自己隔離なし一気に野に放っていますが。+19
-0
-
490. 匿名 2020/11/24(火) 00:45:08
>>471
goto割引なくなった途端に経済回さなくなる😞
割引が当たり前になった反動が怖いね+6
-0
-
491. 匿名 2020/11/24(火) 00:45:26
>>485
もしくは金儲けしたい連中が旅館と組んで、架空のキャンセル料を国に請求したりとか。+5
-0
-
492. 匿名 2020/11/24(火) 00:46:40
キャンセルしなきゃいいだけなのに
割引なきゃ経済回したくないんだろうね+1
-0
-
493. 匿名 2020/11/24(火) 00:48:42
感染地域へ行くのより感染地域から出るのを止めたほうがいいと思うけど…+1
-1
-
494. 匿名 2020/11/24(火) 00:48:45
よく、どーして良いか分からない、政府が何も言わないとか言ってる人いるけど、コロナ禍になってもうすぐ1年だよ。気を付ける事も分かって来たはず。人頼み、人のせいにしないで、そろそろ自分で考えて行動するべきだよ。+2
-0
-
495. 匿名 2020/11/24(火) 00:52:16
冬は感染者が増える予測を専門家がしてたのに、年末年始に旅行の予定入れてる人にビックリするよ。+1
-0
-
496. 匿名 2020/11/24(火) 01:02:11
>>145
シナからの圧力があったんかね?+2
-0
-
497. 匿名 2020/11/24(火) 01:04:43
>>209
でも動かず経済的に困窮して自殺者激増してるんだけどね+4
-4
-
498. 匿名 2020/11/24(火) 01:10:52
>>31
普段から外食が多いなら迷うの少しわかるけど、そうでもないのにクーポンを買うか迷う理由は?
私なら悩みもしないでスルーだな。
たまに割とちょくちょく外食するけどgoto利用した事もないや。+8
-0
-
499. 匿名 2020/11/24(火) 01:11:14
へぇー
どっちみちいける日がないうちには関係のない話だったわw
今年の1月までほぼ毎月旅行に行ってたけど
今はどこも混んでるみたいだから
またコロナが落ち着いて、GOTO関連が終わってからのんびり行く。+1
-0
-
500. 匿名 2020/11/24(火) 01:12:28
>>10
理解できないねー逆になんで止めるのか?
gotoは
ディズニー248億円 、JAL1200億、ANA1088億
JR東日本1,553億円、JR東海726億円、JR西日本767億円
それぞれ赤字を深刻に捉えた政府による
レバレッジを効果的に使った救済
東アジア人にとってはさして脅威でないウイルスのコロナを
異常に恐れて、goto反対、自粛自粛と煽るのは
日本国内の経済を弱らせて
水源地や航空が欲しい中国と、同じく買収目的の売国IT企業
古き良き日本文化や風習、老舗を破壊して乗っ取るのが目的
中国人が北海道に持っている土地面積は、静岡を超える
「中国人が持っている北海道の土地面積、静岡を超える」と田母神氏:観光地に"経済的侵略" | 訪日ラボhonichi.com北海道は中国人に人気の旅行先ですが、実は土地、不動産の購入という観点からも人気を博しています。2019年2月、政府は外国資本による土地取得について、安全保障に関わる重要な問題とし、必要な施策を検討していくとの考えを示しました。特に北海道の過疎地や水源地...
小池百合子が壊滅させた歌舞伎町にいま、中国資本が大量流入している…「小さな店は限界だ」 都庁の「おんな城主」が潰した未来 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp人の少ない歌舞伎町というのは何度も見たことがある、だが寂しい歌舞伎町なんて見たことがない。8月上旬、本来なら真夏の歓楽街を楽しむ大勢の人たちでごった返しているはずの歌舞伎町は、昼も夜も明らかに人が減…
温泉街が中国資本に買われ、“産業再生機構“が再び登場する事態も? コロナ禍で落ち込むGDPを読み解く(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「4~6月期の大半である4、5月に緊急事態宣言を発出して、いわば人為的に経済を止めていた状態だった。その影響で、この厳しい結果になった」(西村康稔経済再生担当大臣)。
中国富裕層が狙う日本旅館 コロナ禍で割安…オンライン視察 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp中国の富裕層が、日本の観光地にある旅館を買収しようとする動きを活発化させている。新型コロナウイルスの感染拡大で客足が途絶えた旅館を割安な価格で手に入れる狙いだ。…
自民議連、コロナに乗じた外資の地方企業買収に警鐘 中国念頭に - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp自民党のルール形成戦略議員連盟(会長・甘利明税制調査会長)は9日、外国企業による地方の中小企業の買収防止に向けた具体策を議論した。新型コロナウイルスの感染拡大の…
《独自》中国資本買収が80カ所 安保上重要な施設・離島 政府調査 - 産経ニュースwww.sankei.com中国系資本が何らかの形で関与した疑いがある安全保障上重要な土地の買収件数が全国で約80カ所に上るとの調査を政府関係機関がまとめていたことが7日、分かった。複数の…
+5
-6
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
菅義偉首相は21日、新型コロナウイルス感染症対策本部を官邸で開催し、観光支援事業「Go To トラベル」の運用見直しを表明した。感染拡大地域を目的地とする旅行の新規予約を、一時停止するとした。