-
1. 匿名 2020/11/24(火) 14:31:23
白書は、大麻が心身に与える影響について、インターネット上で誤った情報が広まっていると指摘。若者が「薬物の影響を誤解して使用を開始している可能性は否定できない」と分析した。
+13
-1
-
2. 匿名 2020/11/24(火) 14:32:19
ここ数年で一気に蔓延した気がするんだけど、何で?+62
-0
-
3. 匿名 2020/11/24(火) 14:33:34
ピエールコカインと伊勢谷の責任。+39
-5
-
4. 匿名 2020/11/24(火) 14:34:19
>>2
SNSの発展とともにアホが増えた+87
-2
-
5. 匿名 2020/11/24(火) 14:34:33
初犯でも執行猶予無しの実刑にしちゃえば良いのに。+69
-1
-
6. 匿名 2020/11/24(火) 14:34:44
大麻があれば精神に余裕が生まれるよね?
+3
-30
-
7. 匿名 2020/11/24(火) 14:34:50
そうだよね。否定はできないよね。+2
-3
-
8. 匿名 2020/11/24(火) 14:35:09
芸能人の大麻逮捕って警鐘になるどころかむしろ大麻で逮捕されても大したことにならないという印象をつけてしまっているような気がする
これだけ芸能人の逮捕者が多いと逆にみんなやってるから自分も、とハードルも低くなるしね…+74
-1
-
9. 匿名 2020/11/24(火) 14:35:38
想像力の欠如。
薬に手を出したら、交通事故でひき逃げしたら、その影響を想像出来ない人が多くなってきたからかな。+26
-0
-
10. 匿名 2020/11/24(火) 14:35:38
海外かぶれが「海外では合法」とかいって吸う
結局依存コース+65
-1
-
11. 匿名 2020/11/24(火) 14:35:45
>>5
刑務所足りなくなる
+15
-0
-
12. 匿名 2020/11/24(火) 14:36:02
>>2
世界的に合法化が進んでいるからでは?
私もいろんな国で吸ってる人見たことあるけど、これと性産業ほど国によってとらえ方が違うものもない
+12
-9
-
13. 匿名 2020/11/24(火) 14:36:05
ドラッグに関する授業とか受けてるはずだけどね、私アラサーだけど中学でも高校でも受けた+18
-0
-
14. 匿名 2020/11/24(火) 14:36:13
>>2
やっぱりSNSかな?
普通の若者が簡単に入手できるようになったり+41
-0
-
15. 匿名 2020/11/24(火) 14:36:18
クラブ、ラッパー界隈は本当に薬物が蔓延してる。「ニート東京」というラッパーへのインタビュー動画を出してるYouTubeチャンネルがあるけれど、インタビューに答えてるラッパーの多くが普通に薬物使用について語っててびっくりする。大麻万歳みたいな歌を出してるラッパーもたくさんいるし、実際に大麻使用してる動画をMVにしてるグループもある。
ああいうの見て警察は動かないのかな?と常々疑問に思う。所持じゃないと逮捕できないみたいだけど、疑わしき人はどんどん強制捜査できるようになってほしい。+41
-1
-
16. 匿名 2020/11/24(火) 14:36:50
大麻やったメンツ見てればやっぱり大麻はアカンって思うけどな普通なら。+37
-1
-
17. 匿名 2020/11/24(火) 14:37:15
日本でも買えるんだろけど
海外留学や旅行でおぼえたと言う人も多そう
+8
-1
-
18. 匿名 2020/11/24(火) 14:37:23
>>3
どちらも違法だけど、さすがにコカインと大麻は同列には語れないかも。
ピエール瀧、好きだっただけにコカインは衝撃的だった。ヤク中だったんだ、と。+37
-0
-
19. 匿名 2020/11/24(火) 14:38:00
そういえば今年は中学生とか大学生とかで大麻使用事件あったね+7
-0
-
20. 匿名 2020/11/24(火) 14:38:34
みんなどこで大麻と出会うんだろう
やっぱ夜の繁華街?+7
-0
-
21. 匿名 2020/11/24(火) 14:39:15
>>11
タイの刑務所を見習おう+5
-1
-
22. 匿名 2020/11/24(火) 14:39:20
堕ちる奴は勝手に堕ちれば良いけど、薬物使用者って違う犯罪に手出すから面倒だよね+10
-0
-
23. 匿名 2020/11/24(火) 14:39:28
ラッパーブームだしそりゃ増えるだろうね
警察の大麻批判ポスターに出たラッパーが同業者から総批判なんてことあったし+6
-0
-
24. 匿名 2020/11/24(火) 14:40:00
>>19
結局野球部の人は成人してそうなのに連帯責任で処分して個人の発表避けた感じで終わりそうだよね+0
-0
-
25. 匿名 2020/11/24(火) 14:40:44
ネットに影響されやすい馬鹿が「実はアルコールやタバコよりも大麻の方が安全」なんて間違ったこと鵜呑みにして拡散したから。
+30
-1
-
26. 匿名 2020/11/24(火) 14:44:06
>>25
あれなんなんだろね、やたらアルコール引き合いに出して語るよね笑 薬物は犯罪だし使用したら一発アウトって分からないのかな+11
-0
-
27. 匿名 2020/11/24(火) 14:44:29
大麻やろうと思わないけど、そもそも買うお金が無いや
それに万が一、気持ち良かったとしてもさ
継続的に買うなんて、金持ちしか出来ないし、何処で売ってるかわからんし、謎だらけだ+5
-0
-
28. 匿名 2020/11/24(火) 14:44:42
>>23
舐達麻がこんなにメジャーになるんだから日本も変わったわ
ちょっと前の感謝ラップの時代とは大違い+3
-1
-
29. 匿名 2020/11/24(火) 14:45:19
大麻は海外では医療にも使われるからー←これが一番厄介+25
-0
-
30. 匿名 2020/11/24(火) 14:45:35
クラブで何度か会って話した男の子が重症ジャンキーだったけど
体に害がないなんて嘘、記憶力がどんどん悪くなっててヤバイって言ってた
ヤバイって自覚しててもやめられないんだな+23
-2
-
31. 匿名 2020/11/24(火) 14:45:52
>>20
親子で一般人相手に売りつけてる人たちもいるよね+1
-0
-
32. 匿名 2020/11/24(火) 14:46:41
大麻ってタバコより依存性が低いんだよね確か+7
-9
-
33. 匿名 2020/11/24(火) 14:47:26
大麻もだけどネットワークビジネスも増えてるんだよね。
20年前はあんなもん絶対廃れると思ってたけど
若い子が熱心にやってるようでびっくり。+6
-1
-
34. 匿名 2020/11/24(火) 14:48:08
軽い気持ちの人たちは重度の中毒者の様子を見たらびっくりすると思う
アル中もそうだけど+5
-1
-
35. 匿名 2020/11/24(火) 14:48:47
大麻やってると鬱になるって話もあるし、鬱が増えてる原因の一つでもあるのかな+5
-1
-
36. 匿名 2020/11/24(火) 14:48:54
>>29
高木沙耶だっけ?
あの人も医療用大麻はーってよく言ってるけど
大麻に医療用もラリる用も違いはない
同じ大麻をどう使うかってだけ
医療用って耳障りの良い形で解禁させて、きっちり管理できるとは思わないよ
もっと入手しやすくなるんじゃないかね+5
-1
-
37. 匿名 2020/11/24(火) 14:49:21
大麻もアルコールもタバコも
何かしらのトラブルで入手できなくなる可能性だって出てくるし
その間苦しまないといけないと考えると
ハナっからそこに快楽を求めようとは思わない。+6
-0
-
38. 匿名 2020/11/24(火) 14:50:30
>>20
昔は学校の友達から痩せるとか頭がスッキリして勉強がしやすくなるとか言われて勧められたなんて話を聞いたけど、今はあるのかな?+2
-0
-
39. 匿名 2020/11/24(火) 14:50:44
>>23
今ってラッパーブームなの?+4
-1
-
40. 匿名 2020/11/24(火) 14:50:55
>>35
スマホなどの普及で脳に入る情報量が爆上がりすると
病みやすくなると思う。(自覚もしにくい)+4
-1
-
41. 匿名 2020/11/24(火) 14:52:07
マイナス覚悟だけど、ネット普及の影響で大麻が依存性のないもの、害が少ないものという真実を逆に若者達が知ったのだと思う。あっさい知識でメディアに踊らされている人達は狂ったように薬物と同等で依存性の高いドラッグだと思い込んでいる。ケミカルとは全く別物だしね…。ただ日本では法に触れるから絶対にやってはいけないのは大前提だけど。+8
-1
-
42. 匿名 2020/11/24(火) 14:52:20
マンガで、飴に仕込ませて店頭で配って
その店にまた行きたくさせるっていうのあったな。
これ読んで絶対に体内に入れたくないと思った。+6
-0
-
43. 匿名 2020/11/24(火) 14:53:25
>>36
本人がラリるために使用して逮捕された時点で説得力ゼロだね+8
-0
-
44. 匿名 2020/11/24(火) 14:54:23
国によって取り扱いがまったく違うものを取り締まるのは
国家ってものを強く意識させるしかないよ+2
-0
-
45. 匿名 2020/11/24(火) 14:55:22
>>25
大麻も依存性の強い薬物を始めるきっかけになってしまうことも多いのにね。全然安全じゃないよね。+5
-0
-
46. 匿名 2020/11/24(火) 14:55:27
>>20
クラブに行くと普通に出回ってて引くよ
タバコ1本どう?くらいの軽いノリでハッパを勧められたり
いる?って謎の錠剤を見せられたこともあった
私はそういうのに一切手を出したくないからはっきり断るけど
想像以上に出回ってるっぽい+11
-0
-
47. 匿名 2020/11/24(火) 14:56:20
薬物犯罪した芸能人に甘いから
一発アウトで二度とテレビに出て欲しくない+3
-0
-
48. 匿名 2020/11/24(火) 14:57:10
>>46
これって断ったらボコボコにされるとかはないの?+2
-0
-
49. 匿名 2020/11/24(火) 14:57:45
>>6
どうしてそんな事がわかるの?+1
-0
-
50. 匿名 2020/11/24(火) 14:58:13
>>39
二次元の人気コンテンツがラップを扱ってて
中の声優たちがラップのライブしてたりもする
コロナでライブはできなくなったけど
コロナ以前はライブも大人気だったよ+3
-0
-
51. 匿名 2020/11/24(火) 14:59:40
本当に必要な教育を家庭や学校でして頂きたいものですね+1
-0
-
52. 匿名 2020/11/24(火) 14:59:49
>>36
えっ?医療用大麻はそう言う成文抜いた奴だから違うんでない?
日本で使われてる大麻もまた、そう言う成分含んでないものに限って許されてる筈だし。
スイスに住んでた時医療用の幻覚成分?THCだっけ?なんかその成分抜いた大麻がKIOSKとかで取り扱いOKになったのニュースで見たし、実際KIOSKでも見た。+3
-0
-
53. 匿名 2020/11/24(火) 15:00:32
>>20
今は外に出なくてもSNSでも多いみたい+0
-0
-
54. 匿名 2020/11/24(火) 15:00:48
>>48
ないない
いらない、やらないって言ったら、あっそって引っ込められて終わり
そのくらい本当に気軽に出てくるから怖い+6
-0
-
55. 匿名 2020/11/24(火) 15:00:57
ガルでもいるよ。タバコより大麻の方がリスク少ないとかいう人。+2
-0
-
56. 匿名 2020/11/24(火) 15:01:13
>>52
自己レス
日本のに関しては、医療では無くて神事とかそんな特殊な奴だと思う
凄い選ばれた人しか持てない栽培資格が有った様な。+0
-0
-
57. 匿名 2020/11/24(火) 15:02:15
>>52
THCが少ないのは産業用大麻
その成分自体が医療に使われるんであって少ないやつは医療には使えない+0
-0
-
58. 匿名 2020/11/24(火) 15:04:23
欧米で合法化が進んでる影響だろうね
何故合法化されたのかとか経緯も社会状況は語られずに
アルコールやたばこより害がないのに~って合法化を声高に無責任に叫ぶ
一部の大人にも責任あると思う+1
-0
-
59. 匿名 2020/11/24(火) 15:05:34
>>20
高校生にも広がっているということは身近で取り引きされているのかな?
大元には反社会勢力がいるのだろうし、関わっていいことはひとつもない、下手したら骨までしゃぶられると、軽い気持ちで手を出している子は分かっていないんだろうなあ。+2
-1
-
60. 匿名 2020/11/24(火) 15:05:50
>>40
いや、鬱の話じゃなくて大麻の話+2
-0
-
61. 匿名 2020/11/24(火) 15:06:24
大麻を輸入したり北海道で自生してる大麻を収穫・乾燥させてさばいてる知り合いがいたんだけど、飼い猫たちが大麻中毒だろうか、もうヘロヘロ・ヨタヨタでさ
可哀想で見てられなかった
宮下公園近くのセレブマンションに住んでたけど、みんなで通報したから逮捕されてるといいけど
+4
-0
-
62. 匿名 2020/11/24(火) 15:07:06
捕まった人は絶対に入手ルートを吐かないよね。+3
-0
-
63. 匿名 2020/11/24(火) 15:08:08
「医療用大麻って物はないんです。日本ではダメな訳で、私としては医療用と言われることも嫌」
って西川史子さんが以前テレビで言ってたな
西川先生は一貫して大麻を否定、医療用と言うなって言い続けてた+9
-0
-
64. 匿名 2020/11/24(火) 15:08:15
>>58
それでいったら日本は終戦まで大麻は問題なかったんだけどね
欧米によって大麻が禁止されたわけで、欧米が解禁したら日本も解禁するべき
って言われるのはおかしくはない+1
-3
-
65. 匿名 2020/11/24(火) 15:08:43
>>5
初犯を防がないといけないのにね
甘すぎるから好奇心でやるやつが後を絶たない
+2
-0
-
66. 匿名 2020/11/24(火) 15:10:04
大麻は煙草より害がないと主張する人もいるけれど、煙草も麻薬扱いで禁止してくれて構わない。
百害あって一利なし。
ついでにアルコールも身分証提示必須などもっと買いにくくしてくれていい。+4
-0
-
67. 匿名 2020/11/24(火) 15:11:39
>>8
テレビ局や広告代理店、大手芸能事務所の上層部はVIP顧客とか書いてるジャーナリストがかなり昔にいたはず
今ってそんなの書けないみたいだけどね
昭和後期~平成初期頃によく嘘か本当か分からない様な政治家のハニートラップがゴシップ記事として上がってたけど、もれなく薬物も絡んでるとかね
あくまでもゴシップだけどさ
あとその辺のDQNが薬物を手にする頃には不純物が混じりまくって、危険度高いのだそうです
最近は聞かなくなったけど、脱法ハーブなんかもその1つみたい+6
-0
-
68. 匿名 2020/11/24(火) 15:15:09
>>58
アメリカは大麻が違法だろうと、陸続きのメキシコからどんどん入ってきて止められない
裏で流通してマフィアに金が流れていくくらいなら
開き直って合法化して、税収入にしようってそれだけだもんね
人の健康や安全なんて考えちゃいない
アメリカと日本じゃバックグラウンドが違うのにね
+5
-0
-
69. 匿名 2020/11/24(火) 15:16:15
日本も終わる日が近いわ+3
-0
-
70. 匿名 2020/11/24(火) 15:16:28
海外では〜って人は浅い情報しか知らないんだろなと思う。海外セレブとか大麻使用してるの割といるけど更生施設に入ったり鬱になったり異常行動したりってパターンばかりじゃん+2
-1
-
71. 匿名 2020/11/24(火) 15:16:48
舐達麻とか見てたら大麻なんて大したことないって思っちゃうのかな、若者は+0
-0
-
72. 匿名 2020/11/24(火) 15:20:32
>>71
昔の偉人なんて大抵やってたりするし、現在でも成功体験にそれが必要だったみたいに
言ってる人も海外では多いからね
だから危険だからとか常習性があるからとかで説得するのは難しい
法律を犯すことにたいするリスクとかを全面に出したほうが良い+0
-0
-
73. 匿名 2020/11/24(火) 15:24:56
100%大麻草で出回るわけでは無さそう
何が混じってるか分からん精度の低いものを、その辺のバカが手にして錯乱するのだろうね
+1
-0
-
74. 匿名 2020/11/24(火) 15:33:29
>>12
大麻を合法にしている国は合法にして管理せざるを得ないほどに薬物が蔓延していて、大麻の合法化は苦渋の決断なんですよ
その現実を安易に捉えないでほしいです+6
-1
-
75. 匿名 2020/11/24(火) 15:35:09
合法の国がある反面、即死刑の国があることもお忘れなく+4
-0
-
76. 匿名 2020/11/24(火) 15:39:30
大麻も覚醒剤も前頭葉が萎縮する後遺症があるからやめたほうがいい
何かラップだかDJだかやってる常習者のインタビュー動画見たけど呂律がまわってなくて支離滅裂だった+4
-1
-
77. 匿名 2020/11/24(火) 15:55:08
>>5
フィリピン方式で死刑でいいよ
精神に恒久的な傷害が残る訳だから改心する可能性は皆無に近い
時間も金も無駄+3
-1
-
78. 匿名 2020/11/24(火) 16:10:05
>>1
ヤツブーツはやめろぅ💊+2
-0
-
79. 匿名 2020/11/24(火) 16:12:40
大麻検挙が大黒摩季に見えたので老眼かな+2
-0
-
80. 匿名 2020/11/24(火) 16:18:55
>>74
やりたい奴に何を言ってもムダだよ?やりたいんだからね他国では合法なんです!!って背景は見ないでヤリタイだけで騒ぐからね
やらない人は合法にする必要性を感じないからね(笑)+4
-0
-
81. 匿名 2020/11/24(火) 16:35:17
>>12
そもそも世界的に合法化進んでない
200カ国弱の国の中でわずか数カ国合法化にしてる国があるだけで
なんで世界的に合法化の流れになるのか意味不明w+4
-0
-
82. 匿名 2020/11/24(火) 16:47:22
>>46
私の中ではクラブに出入りしてる人はみんなドラッグをやってるとみなすわ、異論はあるだろうけど
ヘンなタバコを隣で吸われたら一緒に吸っちゃうでしょ、イヤじゃん+3
-2
-
83. 匿名 2020/11/24(火) 16:59:12
自分もお金があって手に入る機会があったら断る自信ない+0
-2
-
84. 匿名 2020/11/24(火) 17:04:05
>>1
一昨日ローカル番組でも取り上げられてた
若者にインタビューしてたけど
○○県 ◇○(隠語?) ってTwitterで検索すると売人がすぐわかるんだって。
教科書で見たような「タバコより体にいいらしい」とか本当に言っててびっくりした。
+4
-0
-
85. 匿名 2020/11/24(火) 17:29:52
>>1
ほらみてみろ!だよ。医療大麻、医療大麻言うから馬鹿な子達が身体に良いかと思いだす。
石垣の大麻のおばちゃんこの始末だよ。+4
-0
-
86. 匿名 2020/11/24(火) 17:45:17
>>85
薬物軽視危ないよねタバコより身体に良いとも昔から言ってるし、薬物依存度の表か何かでタバコが大麻よりも覚醒剤よりも依存率が高く辞められないってヤツよく見るけど、タバコ普通に辞めれるけどな。
タバコの値上がりでカナリ辞めた人増えた。
+3
-0
-
87. 匿名 2020/11/24(火) 17:48:36
>>2
売ってる方の問題じゃない?意識とか関係ないと思う。+3
-0
-
88. 匿名 2020/11/24(火) 17:49:56
>>81
ほとんどの国が大麻禁止されている中、カナダとかアメリカの一部の州が合法化されただけなのにね。
自分の都合の良いように解釈している人がガルちゃんにもたまにいるけど、そんな人は大麻やっぱりやってるんだろうなって思う。+3
-0
-
89. 匿名 2020/11/24(火) 17:51:57
>>86
って言うかタバコ吸ってハイになったり暴れたり幻覚見たりしないし一緒にしちゃイケナイと思う。昔ヤク中がタバコ辞めるより簡単だから、辞めようと思えばすぐ辞めれるんだからとか言ってだけど結局気が狂って首吊って死んだよ。
あの表は良くないと思う。+3
-0
-
90. 匿名 2020/11/24(火) 19:12:01
>>11
外のここが空いてますよ+1
-0
-
91. 匿名 2020/11/24(火) 20:08:07
舐達磨とか一部のラッパーってMVやインスタライブでガンガン大麻吸ったり、大麻の歌詞書いたり大麻アピール凄いのに何で捕まらないんだろ?
+0
-0
-
92. 匿名 2020/11/24(火) 20:49:54
>>38
それ覚醒剤じゃない?
生活指導委員の時に学校の先生から
塾などで成績が伸び悩んでいる子に覚醒剤を覚醒剤とは言わずに子どもから子どもにすすめさせる手口があると聞いた+0
-0
-
93. 匿名 2020/11/24(火) 20:51:48
麻薬や覚醒剤の売人は死刑にすれば良いのに
命がけとなれば売人もやめるんじゃないかな?+3
-0
-
94. 匿名 2020/11/24(火) 22:46:11
しょうがないよ
明治は薬局で買えたんだから
法律がある以上だめなんだから法改正すればいいはなし
抗がん剤を指定禁止薬物にした方がいい
マスタードガスなんだから+0
-0
-
95. 匿名 2020/11/25(水) 00:57:42
昔に比べたらマトリが大麻犯罪を盛大に取り締まるようになったからなぁ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
法務省は24日、2020年版の犯罪白書を公表した。19年の大麻取締法違反の検挙数は前年比21.5%増の4570人と過去最多を更新。若者を中心に、薬物の悪影響を軽視する傾向があるとみられ、正確な情報発信の必要性を強調した。