-
1. 匿名 2020/11/24(火) 12:39:08
明日面接があります。今から緊張して胃の辺りがゾワゾワして、吐き気がすごいです。
明日のことなんだからと自分にいい聞かせていますがどうにもなりません。
皆さんは緊張したとき、どうやって気持ちを落ち着かせますか?教えて欲しいです!
+35
-1
-
2. 匿名 2020/11/24(火) 12:39:48
温かいミルクティー飲みなされ+3
-5
-
3. 匿名 2020/11/24(火) 12:40:10
>>1
深呼吸!
+18
-4
-
4. 匿名 2020/11/24(火) 12:40:15
落ちても他のとこ受ければいいやと思う+33
-2
-
5. 匿名 2020/11/24(火) 12:40:31
マスクで隠れてる辺りは脱力してる
+10
-1
-
6. 匿名 2020/11/24(火) 12:40:34
人を手のひらに書いて飲む+4
-3
-
7. 匿名 2020/11/24(火) 12:40:39
とにかくある程度の回答を固めて自分に自信を!自信があるだけで少しは緊張も軽減されるかな?頑張って!+22
-1
-
8. 匿名 2020/11/24(火) 12:40:45
![緊張の解きかたを教えてください!]()
+10
-8
-
9. 匿名 2020/11/24(火) 12:40:58
何度も人前で喋ったりすることがあるけどそれでも緊張する。でも経験重ねればそれなりにこなせる。
経験しかない。+23
-1
-
10. 匿名 2020/11/24(火) 12:41:09
落ち着かせようとするから、余計に緊張する
緊張して当たり前だと開きなおる+34
-1
-
11. 匿名 2020/11/24(火) 12:41:11
考えすぎない+8
-1
-
12. 匿名 2020/11/24(火) 12:41:29
とりあえず笑う+3
-2
-
13. 匿名 2020/11/24(火) 12:41:31
一周まわって、まあどう思われてもいいやって威圧的な気になる+7
-3
-
14. 匿名 2020/11/24(火) 12:41:38
どうにでもなれ!って思うとうまくいくよ+8
-1
-
15. 匿名 2020/11/24(火) 12:41:39
スカッとするバトル物を見る![緊張の解きかたを教えてください!]()
+2
-2
-
16. 匿名 2020/11/24(火) 12:41:44
>>1
ダメ元だと思えば緊張しない+3
-3
-
17. 匿名 2020/11/24(火) 12:41:55
人生は短いと思えば怖くない+2
-4
-
18. 匿名 2020/11/24(火) 12:42:06
緊張したときほど自分のことだけを考える
心臓の鼓動が速くなるのは体が戦闘態勢を作ってるからだよ
頑張って+7
-3
-
19. 匿名 2020/11/24(火) 12:42:27
終わったあとにすごい楽しみを用意しとく。帰りにケーキ買ってかえるとか+22
-2
-
20. 匿名 2020/11/24(火) 12:43:04
宇宙から今の自分を見つめ直す+4
-4
-
21. 匿名 2020/11/24(火) 12:43:48
職場たくさんあるからダメでもいいやて思う+4
-2
-
22. 匿名 2020/11/24(火) 12:44:02
>>1
面接って考えると何か聞かれるんだろう、失敗しないようにって考えるけど
そこらへんにいるおばさんやおじさんと30分〜1時間程度話すだけだよ。
聞かれた事を返すだけ、別によく思われようとして用意してきた言葉をいう必要ない。それもバレバレだから
本当話すだけって思ってれば緊張しない+29
-1
-
23. 匿名 2020/11/24(火) 12:44:23
人人人ゴックン+2
-3
-
24. 匿名 2020/11/24(火) 12:44:24
>>1
深呼吸6回+1
-3
-
25. 匿名 2020/11/24(火) 12:44:31
緊張しないほうがおかしい。終わった後の楽しみを作っておく、何かおいしいものを食べるとか。+9
-3
-
26. 匿名 2020/11/24(火) 12:44:37
耳の穴を広げるといいんだよね?
耳引っ張りながらほぐす。+4
-2
-
27. 匿名 2020/11/24(火) 12:44:43
所 詮 は 他 人
相手にしてやってるだけ有難いと思えと思う+8
-7
-
28. 匿名 2020/11/24(火) 12:45:40
>>1
鏡に向かって大丈夫大丈夫とつぶやく
笑ってみる+2
-1
-
29. 匿名 2020/11/24(火) 12:45:42
筋肉を締めたり緩めたりしたら緊張って解けるんだって
息止めて力込めたり息吐いて力抜いたりを繰り返すんだって+4
-0
-
30. 匿名 2020/11/24(火) 12:46:02
>>1
明日ならとりあえず面接で聞かれそうなこととなんと答えるかを紙に書き出してみる。
直前の緊張は深呼吸してほっぺたを手のひらでパンパン+3
-0
-
31. 匿名 2020/11/24(火) 12:46:18
自信を持つ
練習でできることが本番でできないはずがない+1
-2
-
32. 匿名 2020/11/24(火) 12:46:43
>>1
緊張してもいいことなんもない。
まじでない。
本当にない。
面接にビビるのではなく、楽しみなはれ。+4
-6
-
33. 匿名 2020/11/24(火) 12:46:46
好きなもの飲み食いして思いっきり寝たり、彼氏いるならsexしたり(下ネタごめん)、思いっきり自堕落に過ごす
逆に練習とかは前日にしない+1
-4
-
34. 匿名 2020/11/24(火) 12:46:56
はっ!はっ!はま寿司!+1
-2
-
35. 匿名 2020/11/24(火) 12:47:29
>>27
きびしーーーい![緊張の解きかたを教えてください!]()
+2
-3
-
36. 匿名 2020/11/24(火) 12:47:32
人生の中のほんの数分のこと。
だからその瞬間、自分史上精一杯やる。もう一度体験したくても、同じ体験は2度と出来ないから。
って自分に言い聞かせてるよ。
うまくいくといいね。
+7
-0
-
37. 匿名 2020/11/24(火) 12:47:42
芸人になったつもりで頭の中で
「コント、面接!」って言うと良いらしいよ
+4
-2
-
38. 匿名 2020/11/24(火) 12:47:42
ショートコント「面接」
と心の中で叫んでから、入室。+9
-0
-
39. 匿名 2020/11/24(火) 12:48:21
面接官を攻略するゲームだと思う
目の前の面接官のスチルを想像する+2
-0
-
40. 匿名 2020/11/24(火) 12:48:32
>>1
今から内科に行って
リーゼ(脳の興奮などを抑えることで不安、緊張、不眠などを改善する薬)を出してもらう!+1
-2
-
41. 匿名 2020/11/24(火) 12:49:36
>>1
何に緊張しているの??
恐怖や不安に目を向けるんじゃなくってさ
新しい上司になるかもしれない人と初めていろいろ話せるんだな、っていうことで
楽しみに思えたらいいのにね
面接とはいえ出会いは出会いなので楽しんで+8
-4
-
42. 匿名 2020/11/24(火) 12:49:41
緊張解けたことない
+3
-0
-
43. 匿名 2020/11/24(火) 12:49:48
わたくしの価値が分からないなら、愚民よ!
と女優になりきるのだ+3
-0
-
44. 匿名 2020/11/24(火) 12:50:05
>>1
緊張を解こうとするからダメなんだと思う。
むしろ、緊張は当たり前、みんなこんなもんって思って『緊張している自分を受け入れる』方が結果的に少しラクになったりするよ。
頑張ってね👍
+10
-0
-
45. 匿名 2020/11/24(火) 12:50:35
その時が来ちゃえば何とかなるよ!
頑張ってね!+5
-0
-
46. 匿名 2020/11/24(火) 12:51:04
楽しんでってあるけど、楽しめないしどう楽しむの?+5
-0
-
47. 匿名 2020/11/24(火) 12:51:57
>>1
緊張している心があるけど、これは私じゃないと客観的に見て分離する。+2
-1
-
48. 匿名 2020/11/24(火) 12:53:37
ネタではなく
おばあちゃんの家の匂いを思い出す
+3
-2
-
49. 匿名 2020/11/24(火) 12:53:39
聞いた話だけど、プロの歌手や役者でさえ
本番前は緊張しすぎてピリピリするんだって。
そういうものらしいから、肩の力抜いて頑張って+3
-0
-
50. 匿名 2020/11/24(火) 12:54:58
>>1
緊張緩和のサプリを服用+2
-1
-
51. 匿名 2020/11/24(火) 12:55:43
今は大変だから、面接まで行くのもなかなか難しいみたいですね。もう、ここまで来たら、こっちのもんと考えて楽しんで来てください。+1
-0
-
52. 匿名 2020/11/24(火) 12:56:05
誰もあんたを見ちゃいないし期待してないから緊張するだけ無駄だよ+2
-1
-
53. 匿名 2020/11/24(火) 12:58:43
>>8
ル!+1
-0
-
54. 匿名 2020/11/24(火) 12:59:16
経験積んでも手震えるし声震えるしダメだなと思ったので診療内科へ行きました。
元々、お椀やコップを持つ手が震えて怖くなる人なので相談してデパス処方してもらいましたよ。緊張はするけど支障がない程度におさえられました。+2
-1
-
55. 匿名 2020/11/24(火) 13:01:49
聞かれそうな質問と答を紙に書いておくと台本みたいであまり緊張しない。それと、こちらがどんな会社か面接する気分で挑む。+1
-0
-
56. 匿名 2020/11/24(火) 13:03:31
>>27
所詮は他人てどういう意味?
所詮、他人は他人ってこと?+0
-0
-
57. 匿名 2020/11/24(火) 13:03:47
>>1
私だったら、緊張する場面に巡りあえたことをラッキーだと思うようにしてる。
避けてばかりの人生なら緊張は無いかもしれないけど、平坦しかないジェットコースターはつまらないからね。+1
-0
-
58. 匿名 2020/11/24(火) 13:08:20
>>1
むしろ面接で緊張もせず堂々とこられる方が引くわ
面接官以外にはあいさつ一切しないと言う応募者もいたな
(出迎え場所にいた私が面接に参加すると思わなかったんだろう)
緊張しててもその人の人となりは出るものだし、挨拶とハキハキとした返事を心がけて頑張って下さい+1
-0
-
59. 匿名 2020/11/24(火) 13:08:58
>>3
宇多田ヒカルも歌ってた♪+1
-0
-
60. 匿名 2020/11/24(火) 13:09:17
緊張しないことを諦めなさい。+2
-0
-
61. 匿名 2020/11/24(火) 13:15:28
こっちも選ぶ立場なんだぞ、と思う+2
-0
-
62. 匿名 2020/11/24(火) 13:20:38
鏡で自分の笑顔見ながら声出して練習する。
客観的に見れるし、自分の笑顔でも結構気持ちほぐれるもんだよ。+1
-0
-
63. 匿名 2020/11/24(火) 13:21:05
>>1
深呼吸
悪いことを考えないように意識的に自分に言い聞かせる+1
-0
-
64. 匿名 2020/11/24(火) 13:31:06
主です。
いろんなアドバイスありがとうございます!
緊張して当たり前!ということでやります(*´-`)
+2
-0
-
65. 匿名 2020/11/24(火) 13:32:23
いい人ぶらないと気が楽になるかな+1
-0
-
66. 匿名 2020/11/24(火) 13:34:26
面接会場まで音楽を聴いたり
ガムをかみながら行く。
面接の前に少し水を飲むと
気持ちの高ぶりを静めるよ。+1
-0
-
67. 匿名 2020/11/24(火) 13:41:20
人に手と書いて飲み込むといいっていうよね+0
-0
-
68. 匿名 2020/11/24(火) 13:44:51
>>1
「すみません、かなり緊張していますが精一杯気持ちが伝わるように頑張りますのでよろしくお願いします」みたいなのを出だしで伝える。
大体伝えなくても分かるくらい緊張するから、「あはは、緊張されてますね〜大丈夫ですよ」って大体返ってくる。
相手が受け入れてくれると緊張してもいいんだって思えるから、ガッチガチかカチカチ位には緊張がほぐれるよ。+2
-0
-
69. 匿名 2020/11/24(火) 14:01:22
>>1
明日の面接時、ドアをノックするとき
「コント、面接」
って言ってみる
頑張れ!!+1
-1
-
70. 匿名 2020/11/24(火) 14:02:21
>>1
落ちてもいいやと言う気持ちで挑む。+1
-0
-
71. 匿名 2020/11/24(火) 14:34:51
>>1
とりあえず面接2、3時間前にEVE飲む+0
-1
-
72. 匿名 2020/11/24(火) 14:57:19
>>1
緊張していることを自覚して受け入れる。
うわー、今自分めっちゃ緊張してるわwwって。
忘れたいと思えば思うほど忘れられなくなる逆を行く心理と似たような感じで、緊張しないようにって思うことで余計に緊張したりする。
だから自分は今すごく緊張してるって冷静に現状を判断して受け入れることで、その緊張してる状態に徐々に慣れることができる。
そうすればたとえ緊張状態にあっても、受け入れていない状態よりはずっと冷静な言動ができるっていうものらしい。+0
-0
-
73. 匿名 2020/11/24(火) 15:34:59
緊張を解く方法なんてない
もう緊張する自分を受け入れるしかない
そうすると少しは楽になる+1
-0
-
74. 匿名 2020/11/24(火) 15:41:20
>>1
面接って
どんなこと聞かれるのかな、ってアンケートみたいな感覚だったから緊張したことないし楽しい記憶しかないんだよな
+1
-2
-
75. 匿名 2020/11/24(火) 17:28:20
これね、薬がいちばん。
私も本読みであてられると緊張で読めないほどだった。
大人になった今でも人前で緊張して声が震えてる。このままではほんとに恥ずかしいと思って、薬に頼ってみた。
ドラッグストアで売ってます。
前仕事の研修で試してみたら上手くいきました。
これからも必要なときは服用します。
このようなドキドキする症状ある人は、何らかの精神病があるそうです。
私は毒親持ちで学校でいじめられ、旦那からはDV受けてて性格が暗い。心に病を持ってると自覚あるので、必要に応じて薬を服用してます。
一度やってみては。そのための薬なのですから。+2
-0
-
76. 匿名 2020/11/24(火) 17:56:38
絶対受かりたい正社員の面接で、質問にこたえる時力が入りすぎて(用意しておいた内容を伝えたくて)緊張していますね、と言われて、恥ずかしかった。
性格的に面接の初めに緊張していますがなんて言えない。
でも受かってよかった。この仕事大事にしたい+1
-0
-
77. 匿名 2020/11/24(火) 23:50:55
元面接官だけど、ある程度緊張してるなとわかった方が印象良かったりもする。+0
-0
-
78. 匿名 2020/11/24(火) 23:53:15
>>1
失敗しても死なない、警察に捕まるわけでもない
ビッグバンからの宇宙の時間の中で、私の面接時間など一瞬にもならない
そう思うと、自分の緊張がとても小さなことに思えて、なんとかなる気になるよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


