ガールズちゃんねる

宗近の包丁の切れ味がすごくて普通に切った人参がこんなことに「ここまで差が出るものなのか」

174コメント2020/11/25(水) 17:14

  • 1. 匿名 2020/11/21(土) 23:29:40 

    +223

    -4

  • 2. 匿名 2020/11/21(土) 23:30:35 

    でもお高いんでしょう?

    +671

    -7

  • 3. 匿名 2020/11/21(土) 23:30:42 

    光ってる。笑

    +331

    -3

  • 4. 匿名 2020/11/21(土) 23:31:04 

    懐かしい包丁

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2020/11/21(土) 23:31:08 

    奈良に住んでいるけど、この包丁知らなかった。

    +131

    -1

  • 6. 匿名 2020/11/21(土) 23:31:08 

    普通に切れるけど何が違うの

    +3

    -35

  • 7. 匿名 2020/11/21(土) 23:31:11 

    む、宗近!?

    +107

    -3

  • 8. 匿名 2020/11/21(土) 23:31:26 

    生ハムかと思った

    +117

    -0

  • 9. 匿名 2020/11/21(土) 23:31:31 

    ええーーーっ!すごい!

    私は普通の価格の包丁🔪を、
    DAISOの砥石で手入れしています笑笑

    +391

    -7

  • 10. 匿名 2020/11/21(土) 23:31:34 

    欲しい!!

    +100

    -3

  • 11. 匿名 2020/11/21(土) 23:31:38 

    きちんと手入れする人にとっては値段が高くても一生モノだしこういうの選んだ方がいいよね。

    +312

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/21(土) 23:31:41 

    テレビショッピングかよ

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/21(土) 23:32:15 

    これ本当にテレビでやってるように切れるのかな?
    そして持続力が気になる
    宗近の包丁の切れ味がすごくて普通に切った人参がこんなことに「ここまで差が出るものなのか」

    +86

    -29

  • 14. 匿名 2020/11/21(土) 23:32:44 

    なぜこれをガルちゃんでやるんだい????

    さては、、、、、

    +153

    -6

  • 15. 匿名 2020/11/21(土) 23:32:47 

    いい包丁は食洗機で洗えないからなあ。
    ホームセンターで売ってるやつでいいよ。

    +104

    -13

  • 16. 匿名 2020/11/21(土) 23:32:52 

    >>7
    ソウキンだよ!

    +7

    -19

  • 17. 匿名 2020/11/21(土) 23:32:54 

    以前テレビで寿司職人の方が、ネタの断面の綺麗さが舌触りや味にも影響するって言ってた

    +184

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/21(土) 23:33:16 

    私のスキルじゃ自分の指を切りそうだわ

    +488

    -1

  • 19. 匿名 2020/11/21(土) 23:33:17 

    >>6
    目悪い?

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/21(土) 23:33:50 

    刀好きの私大興奮!

    +44

    -2

  • 21. 匿名 2020/11/21(土) 23:34:12 

    生きた肉も良く切れるのかな?

    +3

    -42

  • 22. 匿名 2020/11/21(土) 23:34:16 

    手を切ったらスパッといくのだろうなあ

    +190

    -4

  • 23. 匿名 2020/11/21(土) 23:34:31 

    この切れ味を維持し続けるのに技術か金がかかんのよ

    +131

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/21(土) 23:34:42 

    うっかりが多いから切れ味いい包丁だと絶対指切っちゃう

    +215

    -4

  • 25. 匿名 2020/11/21(土) 23:34:52 

    >>1
    うーん
    2万円の包丁を使ってるけど宗近と全く変わらないんだけど

    +0

    -24

  • 26. 匿名 2020/11/21(土) 23:34:58 

    宗近の包丁の切れ味がすごくて普通に切った人参がこんなことに「ここまで差が出るものなのか」

    +34

    -2

  • 27. 匿名 2020/11/21(土) 23:35:01 

    >>2
    私もそう思って調べたら1万円程のが殆どだった。
    一番高いのでも2万円台。
    もっと何万とか下手したら十何万とかすると思ってたから意外と安い!って思った。

    +462

    -3

  • 28. 匿名 2020/11/21(土) 23:35:03 

    あからさまなステマじゃんか!

    +14

    -17

  • 29. 匿名 2020/11/21(土) 23:35:10 

    おいくら万円?

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2020/11/21(土) 23:35:18 

    ちょうど新しい包丁買いたいと思ってたとこだ
    でも高そうだなぁ、、、

    +32

    -2

  • 31. 匿名 2020/11/21(土) 23:35:37 

    >>2
    ところがなんと!
    ガールズちゃんねるをご覧の皆様限定で、今だけ定価でのご提供になります‼︎
    今から30分、オペレーターを増員してお待ちしています‼︎

    +564

    -9

  • 32. 匿名 2020/11/21(土) 23:36:04 

    切れ味良すぎて使うのちょっと怖い

    +114

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/21(土) 23:36:26 

    私使ったら絶対指なくなってしまう

    +107

    -2

  • 34. 匿名 2020/11/21(土) 23:36:28 

    よく切れる包丁見ると、向田邦子の「大根の月」って小説を思い出しちゃってゾクっとするんだよね。
    知ってる人いるかなぁ

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/21(土) 23:36:33 

    私は安い包丁を切れ味が悪くなる度に安い砥石で研いで使ってます。
    今のところ不便を感じたことはございませんが、
    こんなにぬらぬら光沢で綺麗に切れる包丁があるんだ!?と驚愕しております。

    +91

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/21(土) 23:36:33 

    たまに気抜いてて爪で受け止めちゃうときあるから、私がこれ使ったら指先何本か失うな。

    +135

    -1

  • 37. 匿名 2020/11/21(土) 23:36:39 

    >>9
    わたしはダイソーの包丁を、普通の価格の砥石で手入れして使ってます🔪最近自分でも、『なんで?』って思ってます。普通に考えたら>>9さんの方がいいよねwww

    +129

    -4

  • 38. 匿名 2020/11/21(土) 23:37:33 

    切れすぎる包丁は逆に私は怖くて使いにくいんだよね。2、3000円くらいがいいかな。

    +42

    -2

  • 39. 匿名 2020/11/21(土) 23:38:05 

    >>19
    悪い。トマトはうちの包丁これぐらいいける

    +5

    -11

  • 40. 匿名 2020/11/21(土) 23:38:07 

    めんどくさがりで野菜包んでるビニールも包丁でザクっと開けちゃうタイプだからなまくら包丁でいいかな...
    料理終わってふと指先見たら爪まで切っちゃってたとかありえそう

    +83

    -2

  • 41. 匿名 2020/11/21(土) 23:38:25 

    >>7
    三日月じゃないぞw

    +70

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/21(土) 23:39:25 

    怖い

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/21(土) 23:39:46 

    >>32
    そう思った、ほんと。

    申し訳ないけど、こわい。。。

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/21(土) 23:39:49 

    >>39
    人参見た?
    テカってるよ?

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/21(土) 23:40:35 

    >>27
    すげーピンポイントw

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2020/11/21(土) 23:40:38 

    >>17
    包丁の金属成分?が素材に移るとかってのもいわれてるよね?

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/21(土) 23:40:44 

    おかんが買ってきたグローバル未だに使ってるわ

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/21(土) 23:41:34 


    このツイートに、前の包丁まだ使えるのに買い換えるなんてもったいないってコメントしてる人いてて、ドン引きした。(笑)
    ほんと何にでも突っかかってくる人っているんだね。

    +116

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/21(土) 23:42:12 

    >>31
    定価か!!!

    +211

    -2

  • 50. 匿名 2020/11/21(土) 23:42:21 

    この前、伊集院のラジオたまたま聴いていたら和包丁に魅了された外国人包丁専門店社長の方がゲストに来てて、実際にその場で切ったりしてたけど、ホントに断面が全然違うらしい。一目瞭然で。多分、上の写真みたいになるんだろうね。欲しくなっちゃうなぁ。

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/21(土) 23:42:50 

    >>46
    それも言いますねー
    ケーキ屋さんでもこだわるお店は、ステンレスの味が移るのを嫌って銅製のボウルしか使わないらしいです

    +51

    -1

  • 52. 匿名 2020/11/21(土) 23:44:26 

    今使ってる包丁で指切りそうになって、もし切れ味抜群の包丁だったら完全にいってたなって事が何回かあったので少々切れ味悪い方が自分には合ってる。でもお刺身とかは切れ味良い包丁で切ると美味しいだろうなぁー。

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2020/11/21(土) 23:44:53 

    うーん、新品でしょ??それ普通の事じゃないかな。
    自分はタダフサ使ってるけど初めて使った時は切れ味良すぎてテンション上がったもん

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2020/11/21(土) 23:45:19 

    すごい!けど…私は絶対指まで切るから適当な包丁が良いです
    今でも調子こくと爪を切りますから…

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/21(土) 23:45:20 

    >>41
    わかってます
    思わず反応してしまっただけですw

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/21(土) 23:45:33 

    >>13
    これ持ってる
    軽くて薄い割には結構切れるよ
    爪やすりタイプのヤスリでたまに手入れして1年以上経つけど切れ味保ってると思う
    カボチャとかは力いるし、骨つきの魚は刃こぼれが怖くて切らないようにしてるけど、研いですぐはトマトの薄切りが綺麗に切れる

    ただ、使い始めに取手の所が絵の具臭くてしばらく臭いが取れなかった
    あれなんの臭いだったんだろう?

    +35

    -1

  • 57. 匿名 2020/11/21(土) 23:46:25 

    >>52
    私もです!😂

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/21(土) 23:46:55 

    >>34
    母親が過って子供の指落としちゃうやつだっけ
    ドラマで観たような

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/21(土) 23:47:04 

    >>25
    それ、宗近なんじゃない?

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/21(土) 23:47:25 

    このカボチャ(1/2個)をこの厚さで
    30秒以内で切れたら合格にしたるわ。
    ところで宗近と書いて何て読むの??
    宗近の包丁の切れ味がすごくて普通に切った人参がこんなことに「ここまで差が出るものなのか」

    +0

    -5

  • 61. 匿名 2020/11/21(土) 23:47:34 

    >>32
    同じ事思ったw
    指の切れ味も良さそう…。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/21(土) 23:48:27 

    不器用な私が使ったら指切りそうw

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/21(土) 23:49:21 

    一人暮らしだし毎日は料理しないけど、キッチン用品少しずついいものに買い揃えてるから欲しい!

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/21(土) 23:49:48 

    三条宗近は上野の国立博物館で見たけど、
    そんなに感動しなかったな
    これが天下5剣なのかと思ってしまうくらいだったよ
    美しさもなく凄みもなかった
    ゲームやアニメで持ち上げられすぎって思ったよ

    +6

    -3

  • 65. 匿名 2020/11/21(土) 23:53:21 

    >>37
    私もダイソーの包丁…。使ってた包丁の柄がガタついて危なかったから新しい包丁買うまでの間ダイソーの包丁代用しようと思ったまま2年使ってる。もうダイソーでいいや…

    +25

    -1

  • 66. 匿名 2020/11/21(土) 23:53:24 

    貝印とかの包丁でも砥石で研げば、トマトとかもスッと切れるよ。 2日に一回は研いでる。
    かぼちゃとかはザクッといかないようかなり注意するけど。
    高くなけりゃ欲しいけど、今使ってる包丁を研いで小さくなるのも味があって良いわ〜。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2020/11/21(土) 23:53:39 

    >>60
    むねちか?

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2020/11/21(土) 23:53:42 

    イタリア人が、自分は手の上で食材を切ったりするから日本の包丁だと手が切れちゃう、と言ってたな。

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/21(土) 23:54:41 

    自分は関の孫六!

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/21(土) 23:55:13 

    >>18
    わかります!
    普段2000円くらいのスーパーにあるの使ってたけど切れ味のいい高級(8000円)なの買ったら指も爪も削げたw
    出血と指の肉スパっとなってるの見たこどもが大泣きw

    あとタオルで水分拭くとタオルも切れちゃうし何か恐ろしくて普段使いできない、もしうっかり足元に落としたら~とか想像したら…

    +104

    -1

  • 71. 匿名 2020/11/21(土) 23:55:19 

    >>27
    私にも買える!
    これ。自分へのクリスマスプレゼントにしよう。

    +61

    -1

  • 72. 匿名 2020/11/21(土) 23:56:01 

    >>44
    テカってるね。凄いけどうちの包丁研いだら切れるんだってw

    +2

    -19

  • 73. 匿名 2020/11/21(土) 23:56:36 

    >>70
    足元に落としたらどんな包丁でも恐ろしいよ

    +34

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/21(土) 23:58:15 

    ニトリで買って毎度すぐ欠けちゃうからちゃんとしたやつ買えって旦那に言われてちょうどテレビでやってたお高い包丁買ったらまあ楽しい
    鶏肉もアボカドもかぼちゃもスパンスパン切れる
    でも気抜いてると洗ってる時スポンジも切れるし指も何度か切った

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/22(日) 00:00:52 

    >>17
    私も同じ番組かわかんないけど見た
    その後ネットで調べたら切れ味の悪い包丁だと雑味や苦味でまずくなるって研究でも明らかになってるらしい

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/22(日) 00:02:12 

    >>18
    先日ちょっといい包丁新調したんだけど
    かつらむきの時
    左手の親指ほんのり切ってしまいます。

    大根のかつらむき好きだったんだけど
    今はヒジョーにハラハラします。

    +35

    -1

  • 77. 匿名 2020/11/22(日) 00:03:16 

    >>69
    LDKの実験では関孫六が1番切れ味よかったみたいだね
    うちはもう旬を買っちゃったからいい包丁は暫く買えないわ

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/22(日) 00:03:19 

    >>2
    しゃっちょぉう

    +47

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/22(日) 00:04:31 

    >>74
    切れ味良い包丁ってどうやって洗うんだろう。まぁまぁ切れる包丁ですらスポンジ切れちゃう、何か専用の洗うものあるのかな?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/22(日) 00:04:51 

    >>13
    私それ使ってる
    数年使ってるけど研ぎ器?で何度か滑らせればトマトも玉ねぎも良く切れる
    ストレスはない

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/22(日) 00:06:47 

    包丁研ぎすぐてキレッキレにするとまな板でいちいち引っかかるから(私の切り方の問題なんだろうけど)
    あえて切れすぎないようにしてる

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/22(日) 00:06:52 

    >>69
    使い捨てのボロ雑巾作るのに布用を持ってるけどめちゃめちゃ切れるスルスル切れる
    100均のハサミ使ってたのが馬鹿らしくなる

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/22(日) 00:07:19 

    >>70
    私もこの間やったわ~
    切れ味かなり悪くなってるから大事には至らなかったけど、それでも2日はジンジンしてた。
    まだ爪欠けてるw

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/22(日) 00:12:39 

    >>31
    えっ!定価!

    うそ〜ん(T_T)

    +94

    -2

  • 85. 匿名 2020/11/22(日) 00:12:59 

    料理しない旦那がこういうの買いたがるんだけど。切れすぎる包丁はおっちょこちょいの自分には指落としそうで怖い。
    今まで包丁で怪我したのって、料理中じゃなくて洗ってるときや包丁落とした時だから。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/22(日) 00:13:17 

    備前長船刀剣博物館で買える、刀匠が日本刀と同じ材料や製法で作った日本刀包丁が欲しいけど
    べらぼうに高い!!
    でも欲しい!
    でも高い!!

    縁起悪いけど、結婚祝いのリクエスト(数人で七万円)聞かれた時これにすればよかった。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/22(日) 00:15:18 

    >>76
    こういう手袋、キッチン用もあればいいのにね

    宗近の包丁の切れ味がすごくて普通に切った人参がこんなことに「ここまで差が出るものなのか」

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/22(日) 00:15:56 

    いいね。
    料理好きの夫のクリスマスプレゼントの候補に入れよう。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/22(日) 00:16:32 

    >>85
    「あなたが浮気したらそれで刺すかもしれないけど大丈夫?切れ味が良すぎて致命傷にならないかな?」って聞いてみたら?w

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2020/11/22(日) 00:23:06 

    ちょっと研いで切れ味が良くなるだけで指の薄皮やら爪の端やらを切り落としてる私がこんな包丁使ったら指なくなってまう。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/22(日) 00:24:30 

    関孫六って、うちには爪切りしかないんだけど爪切りだけでもそこら辺のとは切れ味違うから、包丁レベルだとどんだけ切れるんだろう。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/22(日) 00:26:28 

    マグロ切ったらゼリーの断面みたいにテカテカだったな

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/22(日) 00:27:29 

    >>9
    DAISOの包丁かー
    切れ味どう?
    今の包丁の刃こぼれが酷いから普通に切れるなら買おうかな

    +4

    -4

  • 94. 匿名 2020/11/22(日) 00:29:02 

    >>27
    これ、自分で切れ味を維持できるのかしら

    +68

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/22(日) 00:32:54 

    よく切れる包丁でうっかり指を切った場合、直ぐに絆創膏で固定すると傷口がくっ付いて塞がるよね。切れない包丁で切った切り傷はなかなか治らないのに。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/22(日) 00:34:00 

    >>72
    人参切った画像見せてよ

    +6

    -4

  • 97. 匿名 2020/11/22(日) 00:35:47 

    >>91
    料理するモチベーション上げたくて奮発して関孫六買ったけど、まーーすごく切れ味よくて感動したよ
    洗ってる時スポンジも切れてしまうくらい。
    鶏肉もサクッと切れるし、野菜ジュース切る時もこの角度やサイズで切りたいって希望通りに切れるし、奮発してよかったと思ってる
    ちなみにピーラーも関孫六のを買ったけど、これまた凄くよかったよ
    料理のモチベーション上げるためにお高めなキッチン用品買うのはいい買い物だと思うわ。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/22(日) 00:35:52 

    >>96
    怖いよ宗近さんは凄いんだろうけど。人参切った画像保存してないわw

    +11

    -5

  • 99. 匿名 2020/11/22(日) 00:39:59 

    シャプトンの刃の黒幕の1000番を買って包丁研いだら切れ味が復活。宗近まではいかないけど、トマトを透けるほど薄く切れるようになったよ!
    砥石で手入れをすると見違えるように切れ味よくなります。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/22(日) 00:40:32 

    カボチャ切る時に手も切っちゃいそうでこわ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/22(日) 00:42:52 

    >>1
    切られていることに気づいてなさそう

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/22(日) 00:45:16 

    >>31
    定価かよ!だまされて電話するところだった~!

    +138

    -1

  • 103. 匿名 2020/11/22(日) 00:49:05 

    >>18
    この包丁だとすごく痛そうだよね

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/22(日) 00:54:12 

    >>64
    天下五剣で1番綺麗だと思うのは?

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/22(日) 01:01:24 

    >>34
    幼少期にドラマで見てトラウマ!!
    ハム切ってるときに子供が手を出してきて指切っちゃうんだよね、その指を母親がもって病院行くやつ。

    私たぶん幼稚園ぐらいで、母と見てたんだけど母もトラウマだったらしいw

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/22(日) 01:04:17 

    >>32
    切れ味鋭い方が事故少ないよ
    カボチャもスーッと切れるし、鯛の骨も柄の辺りをポンと叩けば切れるし

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/22(日) 01:07:51 

    >>21
    自分の肉で試せば

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/22(日) 01:08:23 

    >>27
    やけに皆んなが絶賛してるからおかしいって思ったよ。危なかったw

    +3

    -16

  • 109. 匿名 2020/11/22(日) 01:09:59 

    このお店、とうらぶっていうゲームで有名なところ(多分)で友達に連れて行かれた!
    少し傷のついた包丁を安く買った
    確かに切れ味はすごくいいよ!

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/22(日) 01:15:38 

    >>76
    自分で研いだ包丁だと親指の薄皮捲れるほど鋭くないのに研ぎ屋さんから返ってきた包丁使うと親指の薄皮が何筋も捲れるw
    それ以来、調理用ゴム手使ってます
    包丁が当たっても指は守られて指は無傷です

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/22(日) 01:17:04 

    >>79
    スポンジに挟んで洗うからスポンジが切れるんじゃないかな?
    片面ずつ洗うと大丈夫と思います

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/22(日) 01:22:12 

    >>72
    そりゃ包丁なんだから、切れるにきまってんじゃん
    切り口が鮮やかすぎて凄いねってトピなのに、なに自分ちの包丁で張り合ってんの?

    +33

    -2

  • 113. 匿名 2020/11/22(日) 01:28:32 

    わかる!
    切ったあとくっつけるとピタッとする

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/22(日) 01:31:17 

    >>22
    スパッといったほうが傷みも減るし(痛いのは痛いけど)治りも綺麗

    +24

    -1

  • 115. 匿名 2020/11/22(日) 01:39:41 

    >>32
    切れ味いいほうが無駄な力をかけずにスーッと滑らかに切れるので危なくないんだよ
    切れない包丁は切れないから強く刃を進める事になって刃が無駄に動いてケガしやすい

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/22(日) 01:39:46 

    >>31
    オペレーターはガル民か?
    いらねーwww 

    +73

    -1

  • 117. 匿名 2020/11/22(日) 01:42:56 

    >>1
    すごいツヤ!
    このニンジンのエッジで手が切れそう。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/22(日) 01:49:35 

    >>109
    三日月宗近

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/22(日) 01:53:11 

    鎌倉の正宗のパティナイフ持ってるけど切れ味いいよ。
    別に玉鋼から作ってるわけじゃ無いんだけどね。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/22(日) 02:17:14 

    >>93
    研げば新品の普通の包丁くらい切れるよ

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2020/11/22(日) 02:28:33 

    >>37
    私の父も100円ショップの包丁愛用してる
    その代わり良い砥石で研ぐ事が大事って熱く語ってた

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2020/11/22(日) 02:53:04 

    これならレンコンを均等な厚さで輪切りにできそう!この前レンコンの挟み焼き作りたくて切ってたら半数は途中で割れちゃった

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/22(日) 03:05:34 

    >>59
    一緒ミルクボーイのネタが頭に(笑)

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/22(日) 03:25:38 

    >>45

    +6

    -3

  • 125. 匿名 2020/11/22(日) 03:27:29 

    あまりにも切れ味良い包丁は怖くて無理

    義理実家の包丁がメッチャ研いであってキャベツ千切りしたら自分の爪が薄くスライスされててて超怖かった

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/22(日) 03:42:11 

    >>65
    GALAXY包丁ですか?
    あれ歯が薄くない?研げば切れ味は良くなるものなの?

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2020/11/22(日) 03:48:54 

    でも最初だけでしょ?
    こんなの手入れできないからヘンケルスとかので十分です

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2020/11/22(日) 05:55:07 

    昔おばあちゃんが研いだばかりの包丁で野菜を切ってて、本当に軽く指にトンって包丁が当たっただけで血がブワ!って出たのが衝撃でずっと覚えてる!
    めちゃくちゃ切れる包丁は気をつけて使わないと危ないね!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/22(日) 06:18:21 

    >>72
    あなた鬱陶しいな子どもっぽい
    包丁の切れ味でまでマウントとりたいの?

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/22(日) 06:20:05 

    >>50
    私もそれ聴いてた!
    舌に乗せただけで違いがわかるって言ってたね
    お金貯めて一生ものの良い包丁買いたい

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/22(日) 07:00:44 

    >>108
    どゆこと?

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/22(日) 07:05:23 

    >>31
    オペレーターに
    「ガールズチャンネルを見た」
    と言うと、なんと!!

    +62

    -1

  • 133. 匿名 2020/11/22(日) 07:33:04 

    >>132保冷出来るトートバッグプレゼント!

    +32

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/22(日) 07:36:12 

    >>41
    特急🚆!

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/22(日) 07:41:51 

    >>9

    DAIGOってそんなものをプロデュースしてるの?

    +0

    -4

  • 136. 匿名 2020/11/22(日) 07:43:09 

    鋼だと、錆びやすいし、研ぐのが難しいよね

    ステンレスのでいいや

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/22(日) 07:45:32 

    >>9
    私もDAISOの砥石使ってる。特に不満はないんだけど、やっぱりDAISOじゃないちゃんとした砥石はより包丁が切れやすくなったりするのかな?買い換える勇気がない笑

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/22(日) 07:51:49 

    良く切れるやつだと玉ねぎ切っても涙出ないから欲しい

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/22(日) 08:00:45 

    >>31
    お一人様3つまで!定価で買えるのは30分以内です!それを過ぎると…‼️

    +29

    -1

  • 140. 匿名 2020/11/22(日) 08:03:27 

    うちの息子が料理にハマってて、包丁研ぎ大好きだから恐ろしく切れるよ。こんな感じ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/22(日) 08:10:19 

    切れる包丁は刃がガタガタしてるんだよね
    宗近の包丁の切れ味がすごくて普通に切った人参がこんなことに「ここまで差が出るものなのか」

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/22(日) 08:16:28 

    >>9
    包丁の絵が羽蟻に見えて、手で祓ったじゃないか😡

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/22(日) 08:21:06 

    >>18
    切れない包丁での力加減に慣れてるから、他の包丁使ったときに手を切りそうになる。
    実家や人のうちの包丁は怖い。

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/22(日) 08:38:18 

    ぼけーっとしてて、たまに指削いだりしちゃう私には無理だ怖すぎる

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/22(日) 08:39:42 

    >>103
    良い包丁は痛くないよ、水洗いするときにようやく気づく場合だってあるくらい、洗うと痛くて泣くw

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2020/11/22(日) 08:59:46 

    調べたら安いと5000円くらいであったんだけど、(中寸ってやつ)
    これ普通の家庭用の包丁?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/22(日) 09:13:39 

    グローバルの包丁持ってないのに
    グローバルのシャープナー買って
    手持ちのステンレス両刃研いで使ってます。
    5000円越えたけど良い買い物をしました。
    やっぱりグローバル包丁も欲しい!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/22(日) 09:33:56 

    >>139電話対応の悪いガルちゃんが対応になります。

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/22(日) 09:37:34 

    >>41
    あ、違うのか…💦笑

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/22(日) 09:44:50 

    >>134
    びじゅチューン

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/22(日) 09:49:47 

    宗近の牛刀ほしくて検索したら25000円のしかなくて売り切れだったわ。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2020/11/22(日) 10:15:55 

    関刃物の包丁も良いよ

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2020/11/22(日) 10:21:14 

    >>34
    もちろん、知ってるよ。
    ドラマにもなってたし。

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2020/11/22(日) 11:12:53 

    >>6
    あなたネット掲示板向いてないからやめなー。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/22(日) 13:09:23 

    研がないでどれくらい維持するんだろう?
    私も良い包丁買って5年くらい使ってからは、研ぎながらじゃないと切れなくなったよ!
    で、1度研ぐと研がないと切れなくなりやすい。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/22(日) 14:19:48 

    >>34
    大根切るときいつも思い出す 結構トラウマです
    旦那がクソ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/22(日) 14:29:46 

    断面ツヤツヤしすぎて煮物にしたら味染みなさそう。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/22(日) 15:26:26 

    >>22
    爪でも防御できないよ…

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/22(日) 16:32:32 

    >>78
    夢グループ

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/22(日) 16:42:37 

    いい包丁買ったら
    手めっちゃ切った。本当に危険だから気をつけて、切れちゃうから

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/22(日) 17:31:36 

    『宗近』という単語に引き寄せられて、イヤミな奴までこのトピに来ちゃってるね。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/22(日) 17:39:46 

    >>60
    ムネチカですね

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/22(日) 18:09:56 

    >>148
    地味に嫌だw

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/22(日) 18:12:35 

    >>51
    へぇーすごいね!
    私ステンレスのボウルでも全く気付かない自信あるわ

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/22(日) 18:18:23 

    >>11
    研いだら薄くなってくし一生は無理なんじゃ?と思って調べて見たら、ほんとだね!
    ちゃんと手入れしたら50年使えるって書いてあった。
    一本の包丁を親子三代で受け継いだりも普通だって。凄いなぁ。
    勉強になったよ、ありがとう。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/22(日) 18:50:50 

    >>99
    シャプトン、料理好きの旦那絶賛土日精神が落ち着くからと研いでるけどヘラヘラすんな
    他のメーカー品は倉庫の隅へ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/22(日) 21:23:51 

    グローバルのペティナイフ一本でやってきたけど、さすがにそろそろ大きいの買おうかな?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/22(日) 21:30:46 

    >>105
    わーそれ!
    私も子供の時見て未だに時々思い出す!w

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/22(日) 22:20:54 

    >>18
    それ。
    恐くて買えません。あまり切れすぎても… 。
    上手な人にはいいんだろうけど。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/22(日) 22:31:54 

    >>66
    マメに砥ぐとよく切れますよね。

    私は手入れを怠ってトマトを切るのに苦戦してました。
    それを見た息子が一言「お母さん、包丁は毎日砥ぐんだよ」だって。
    魚屋でバイトしていていたので私より料理のあれこれを色々知っています。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/22(日) 23:30:37 

    >>7
    私も仕事で品だししてるとき、ヲタがめっちゃ釣れそうな包丁だな~って思ってたw

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/23(月) 02:51:11 

    >>22
    わかる笑
    刺された時に痛くなさそう

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/24(火) 07:07:15 

    >>105いや、母親じゃなく姑だった気がする。母親は気が動転して救急車呼ぼうとしたら「走った方が早い」と姑が指もって孫抱えてた記憶。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/25(水) 17:14:50 

    主人公は料理上手で毎日包丁のお手入れも欠かさないような人。同居の姑は働いて女手一つで息子を育て上げたから料理の腕は二の次にせざるを得なかったような人で。事故の後「玄人じゃあるまいしあんなに包丁研がなくても良かったんだ」って責められるところが辛かった。向田邦子やっぱりすごい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。