-
1. 匿名 2020/11/21(土) 16:49:47
私は腕時計はアナログの方が好きです
約束の時間まであと何分って分かりやすいので重宝してます+204
-1
-
2. 匿名 2020/11/21(土) 16:50:38
電子マネーより現金+161
-14
-
3. 匿名 2020/11/21(土) 16:50:53
絵を描く時はデジタルよりもアナログの方が好きだな。+60
-1
-
4. 匿名 2020/11/21(土) 16:51:02
本かな。置く場所さえあればなー。+129
-2
-
5. 匿名 2020/11/21(土) 16:51:08
取説
紙で見たい+116
-2
-
6. 匿名 2020/11/21(土) 16:51:11
小説+47
-0
-
7. 匿名 2020/11/21(土) 16:51:14
車のメーター+65
-1
-
8. 匿名 2020/11/21(土) 16:51:16
家電はそこまで最新の機能があっても使いこなせない
電子レンジの機能なんて、ほんの一部しか使ってないと思う+56
-2
-
9. 匿名 2020/11/21(土) 16:51:16
本は絶対に紙がいい+127
-2
-
10. 匿名 2020/11/21(土) 16:51:50
>>7
これは譲れないw+7
-2
-
11. 匿名 2020/11/21(土) 16:52:01
スケジュール帳。
スマホで通話しながら予定確認したいし。+111
-1
-
12. 匿名 2020/11/21(土) 16:52:05
ストーブ+16
-0
-
13. 匿名 2020/11/21(土) 16:52:06
携帯電話より
ポケベル+3
-26
-
14. 匿名 2020/11/21(土) 16:52:15
>>1
このイラストの腕時計めっちゃタイプ
なかなかないデザインなんだよなぁ。。。+29
-1
-
15. 匿名 2020/11/21(土) 16:52:36
アニメはデジタルデジタルしたのより、アナログの方がかわいくて温かみがあるよね?+40
-0
-
16. 匿名 2020/11/21(土) 16:52:48
>>13
ポケベルもデジタルだよ+15
-1
-
17. 匿名 2020/11/21(土) 16:52:52
本+18
-0
-
18. 匿名 2020/11/21(土) 16:53:17
雑誌は紙の方が見やすい
漫画はデジタルの方が楽だけど+24
-0
-
19. 匿名 2020/11/21(土) 16:53:26
手帳+29
-1
-
20. 匿名 2020/11/21(土) 16:53:30
漫画!+16
-0
-
21. 匿名 2020/11/21(土) 16:53:30
カレンダー
スマホにもカレンダー機能あるけど、冷蔵庫にミニカレンダー貼って手書きするのが習慣になってる+48
-1
-
22. 匿名 2020/11/21(土) 16:53:44
テレビ番組
アナログ時代の方が面白い番組があったよね+20
-1
-
23. 匿名 2020/11/21(土) 16:53:55
アナログと言っていいのか、音楽CDと映画ドラマのDVD、ブルーレイ。手元に置いときたいので+36
-1
-
24. 匿名 2020/11/21(土) 16:54:01
CD+16
-1
-
25. 匿名 2020/11/21(土) 16:54:59
>>14
カルティエのタンクこんな感じじゃない?+24
-0
-
26. 匿名 2020/11/21(土) 16:55:14
>>15
セーラームーンとかね+5
-1
-
27. 匿名 2020/11/21(土) 16:55:55
>>2
私もです。
地震大国だから、財布に3万、自宅に10万くらいは必ず現金で置いてます。
停電3日した事があってから、そうするようにしました。+31
-0
-
28. 匿名 2020/11/21(土) 16:56:03
レコード。今になって集めてる
次はあれを聴こうと棚を探すのと入れ換える手間が好き+14
-0
-
29. 匿名 2020/11/21(土) 16:56:22
>>15
セル画の事かな?
セル画の方が、私も好きです
ペインティングとか、背景とか手の込み具合が違う気がする+17
-0
-
30. 匿名 2020/11/21(土) 16:56:39
>>14
私も1から12まで数字ちゃんと書いてあるやつが欲しいのにあまり売ってない!+25
-0
-
31. 匿名 2020/11/21(土) 16:56:40
>>1
私もです!
算数弱くてデジタルだとあと何分ってすぐにわからない。
アナログなら直感的に角度で理解する。+29
-0
-
32. 匿名 2020/11/21(土) 16:56:46
お賽銭
デジタルお賽銭とかいってスマホでお金払うのすごく変な感じ。ただ神社に貢いでるだけって感じに思える+26
-0
-
33. 匿名 2020/11/21(土) 16:57:01
>>26
ディズニーも、90年代くらいまでの作風がかわいいよね。今はピクサーと住み分けが無くなってる+16
-0
-
34. 匿名 2020/11/21(土) 16:57:10
本。Kindleとかも使うけどやっぱり紙がいいし本屋は必要。+15
-0
-
35. 匿名 2020/11/21(土) 16:57:19
>>5
わかる
老眼にはきつい+13
-1
-
36. 匿名 2020/11/21(土) 16:57:45
>>1
目的の時間までサッと確認できるから電車の運転手の時計はアナログって誰か話してた。
ついでにりゅうちぇる(タレント)はアナログの時計が読めないらしいけどネタだろうか…。デジタルオンリーらしい。
ネタよね?+8
-0
-
37. 匿名 2020/11/21(土) 16:58:37
温湿度計
これを使ってるけど毎日どのゾーンにいるか確認してる。+23
-0
-
38. 匿名 2020/11/21(土) 16:58:38
車のハンドブレーキ!
最近全部電子制御で選べる車が少ない…+8
-0
-
39. 匿名 2020/11/21(土) 16:58:56
>>13
通信ガチ勢はモールス信号+2
-0
-
40. 匿名 2020/11/21(土) 16:59:15
>>13
ポケベルはデジタル。伝書鳩にしなよ。+11
-0
-
41. 匿名 2020/11/21(土) 16:59:40
>>15
デジタルデジタル😂
昔のドラえもんをブラウン管テレビで見たい!+5
-0
-
42. 匿名 2020/11/21(土) 16:59:52
>>4
出たよw
なんの利点があるんだか。
悪いけど世代の差を感じてしまいます+0
-27
-
43. 匿名 2020/11/21(土) 16:59:57
スケジュール帳+20
-0
-
44. 匿名 2020/11/21(土) 17:01:23
家計簿!これだけは手書きじゃないと頭に入らない+16
-0
-
45. 匿名 2020/11/21(土) 17:01:24
暖房器具+11
-0
-
46. 匿名 2020/11/21(土) 17:02:15
ホラー映画リングはブラウン管やVHSの方が怖いよね。
今リメイクするなら薄型テレビ、DVD、ネット動画とかになるのかな?なんかデジタルでは怖くない+5
-0
-
47. 匿名 2020/11/21(土) 17:03:16
>>27
私も心配性だから、同じ金額の現金を財布と家に用意してるけど、電子マネーとクレカ使う。支払い早いしポイント貯まるから。+10
-0
-
48. 匿名 2020/11/21(土) 17:03:19
>>32
賽銭泥棒いるから電子化してもいいとは思うけどな。+5
-1
-
49. 匿名 2020/11/21(土) 17:03:46
>>42
自分はどの世代の代表のつもりなのそれ笑
+16
-0
-
50. 匿名 2020/11/21(土) 17:03:57
IHよりガスコンロ+23
-1
-
51. 匿名 2020/11/21(土) 17:04:28
>>39
手旗信号…+2
-0
-
52. 匿名 2020/11/21(土) 17:05:32
>>4
めっちゃ分かる
なんだろ、紙媒体の方が手に入れた感あるんだよね
アプリで無料で読めても、気に入った作品は紙媒体で手元に置いときたい+21
-1
-
53. 匿名 2020/11/21(土) 17:05:37
>>39
いや、狼煙+0
-0
-
54. 匿名 2020/11/21(土) 17:06:12
>>11
慣れてるからかもしれないけど自分で書いたほうが予定見やすいし把握しやすい。
+14
-0
-
55. 匿名 2020/11/21(土) 17:07:01
>>4
最近、美容院でもiPadで雑誌選んでみるようなとこが何店舗かあったけど、美容院では紙で見たいわ。+13
-0
-
56. 匿名 2020/11/21(土) 17:07:08
>>1
私も!こういう数字が大きいアナログの腕時計が好き。+10
-0
-
57. 匿名 2020/11/21(土) 17:08:26
車のウインカーの音
電子音ではなく昔のカチカチいう音のほうが好き+10
-0
-
58. 匿名 2020/11/21(土) 17:08:40
>>42
出たよwの人が来た。
主婦やニート女性との出会いを求めて、ワザと嫌味なコメをする釣り師のふりした出会系の人だよね?
違ったらごめんね+7
-0
-
59. 匿名 2020/11/21(土) 17:09:15
>>15
昨日のカリオストロを観てても思った!
セル画の影が出ていたり。
人力で作ったんだな〜って思うと感慨深いし、ぬくもりも感じるね。+6
-0
-
60. 匿名 2020/11/21(土) 17:09:31
体重計は、デジタルの方がいい。
でも、腕時計はアナログ。+7
-0
-
61. 匿名 2020/11/21(土) 17:09:59
>>25
ブランド物買えない。。。
文字盤がガチャガチャしてて、実用的ではないかな
>>30
めっちゃ見やすいよね!腕時計は奥が深い+7
-0
-
62. 匿名 2020/11/21(土) 17:10:16
>>48
この前、賽銭ドロ捕まってたね。
警察官が何人も隠れてて、走って犯人を取り押さえに行った時に、手前で警察官が一人転んでて、笑っちゃいけないのに笑ってしまった。
大人数で何時間も費やして逮捕する人件費考えたら、電子マネーでもいいんじゃないかと思ったよ。風情はないけども。+5
-0
-
63. 匿名 2020/11/21(土) 17:10:55
>>57
わかるわー昔のビートルのガッチ!ガッチ!ってでかいウインカーの音好きだわわー+4
-0
-
64. 匿名 2020/11/21(土) 17:11:01
>>35
老眼にこそデジタルの方がよくない?
拡大できるし+3
-1
-
65. 匿名 2020/11/21(土) 17:11:53
レコード好き
データで聴くことが多いけど+3
-0
-
66. 匿名 2020/11/21(土) 17:12:03
コーラは瓶+11
-0
-
67. 匿名 2020/11/21(土) 17:12:03
>>55
でも雑誌に切った自分の髪が挟まったり、知らない人の髪が挟まってるのも地味に嫌。+8
-0
-
68. 匿名 2020/11/21(土) 17:12:50
>>25
タンクはローマ数字なのよね。+3
-0
-
69. 匿名 2020/11/21(土) 17:14:48
>>4
スマホもタブレットも光るから長時間は見づらい…
ささっと読める漫画は電子買うけど、長編小説を電子はきついよ+7
-0
-
70. 匿名 2020/11/21(土) 17:15:33
>>7
実家の先代の車のスピードメーターがデジタルだった
一時期ですぐ廃れたみたいね
大学のとき親から借りて乗り回してたけど男の子にはやけに好評だった+3
-3
-
71. 匿名 2020/11/21(土) 17:20:14
フィルムで撮られた映画
デジタルの最先端のカメラも好きだけど、フィルム撮影の映画を観るときはさらに特別な体験をしてるような気分になる+3
-0
-
72. 匿名 2020/11/21(土) 17:21:09
>>15
実写映画もCGより特撮の方が好き
スターウォーズは旧三部作しかワクワクしない+3
-0
-
73. 匿名 2020/11/21(土) 17:22:33
すでに挙がってるけど、小説や漫画。
何ページか戻って読み返す事が多いから、電子書籍だと不便だと思う。+4
-0
-
74. 匿名 2020/11/21(土) 17:25:13
車のメーター類は丸い形のアナログ針のほうが好き+7
-0
-
75. 匿名 2020/11/21(土) 17:25:31
>>5
私はデジタルで見てるけど、各社もくじや索引からページに飛べるようにして欲しい
100ページとかスクロールするの大変な時は紙で欲しいと思う+2
-0
-
76. 匿名 2020/11/21(土) 17:30:17
>>66
コーラにアナログとデジタルがあるの?w+2
-0
-
77. 匿名 2020/11/21(土) 17:34:40
>>72
特撮は愛らしさもあるよね。
新しいシリーズのBB-8はラジコンで操作したり人が手で動かしてるからか可愛かった+3
-0
-
78. 匿名 2020/11/21(土) 17:36:00
>>48
気持ちの問題を言ってる
それに最近はデジタルだからって盗まれないわけじゃない+2
-0
-
79. 匿名 2020/11/21(土) 17:43:55
>>14
私もこの時計可愛い!ってトピ開いたら絵だった…+4
-0
-
80. 匿名 2020/11/21(土) 18:01:57
>>77
CGだとなんか臨場感がないんだよなー
ベタっと平面的に見える
特撮だとたとえ画質は粗くてもすぐ目の前で起こってるように感じる+1
-0
-
81. 匿名 2020/11/21(土) 18:07:22
>>78
私も気持ちで言ったんだけどな…
そもそも貨幣だって価値のデジタル化に過ぎないわけだし。+0
-0
-
82. 匿名 2020/11/21(土) 18:11:12
飲食店のメニュー。
先日久しぶりにファミレスに行ったら、タブレットのメニューで注文だった。
全部に目を通しにくいし、1人しか使えなくて不便だった。+9
-0
-
83. 匿名 2020/11/21(土) 18:24:23
好きな本って行間とか紙の感じ、表紙の質感とかも好きだったりするから、結局デジタル媒体では漫画か流行りの本しか買わない。+2
-0
-
84. 匿名 2020/11/21(土) 18:41:38
>>53
いや、糸電話+0
-0
-
85. 匿名 2020/11/21(土) 18:43:46
写真
ザラついた紙に焼いた荒い方が断然好き+1
-0
-
86. 匿名 2020/11/21(土) 18:47:17
>>1
最近、手巻き式のアンティーク腕時計を買いました。
電池交換も必要ないし、たまにしか使わないので買って良かった。+6
-0
-
87. 匿名 2020/11/21(土) 20:00:20
秤ですね。食品の袋詰パート行ってたけど、分銅で計るやつのほうが狂いがなかった。+1
-0
-
88. 匿名 2020/11/21(土) 20:15:04
レジ機。両替やら突飛なお客さん対応のためとかに簡単に釣り銭機を開けようとしても画面操作がなかなか対応してなく、簡単に開かない。昔のチーン!で開いてたのが懐かしいわ。+2
-0
-
89. 匿名 2020/11/21(土) 20:16:32
>>82
そうそう!まさに同感。
一覧表でみんなで見たいし、見比べるにもタブレットはいちいち面倒。老人には見づらいし。+3
-0
-
90. 匿名 2020/11/21(土) 20:33:47
>>14
ジャガールクルトのレベルソがソックリだよ!+3
-0
-
91. 匿名 2020/11/21(土) 20:42:05
車のメーター+0
-0
-
92. 匿名 2020/11/21(土) 20:48:47
缶切り。
今時のプルタブは最後まで開けられない。+1
-0
-
93. 匿名 2020/11/21(土) 20:51:47
>>31
私もです!!
同じ人いて嬉しい。+0
-0
-
94. 匿名 2020/11/21(土) 21:51:41
手帳
スマホに記録しても見ない。
紙に書いたほうが覚えてるし、後から見返せる
+2
-0
-
95. 匿名 2020/11/21(土) 23:23:52
>>7
私もアナログ派。
液晶は見にくいからなぁ・・・+1
-0
-
96. 匿名 2020/11/22(日) 02:53:43
体温計
デジタルはすぐ壊れない?
私だけ?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する