ガールズちゃんねる

英語苦手あるある

96コメント2020/11/22(日) 17:23

  • 1. 匿名 2020/11/21(土) 16:31:56 

    英語の長文を見ただけで脳が拒否反応を起こす。
    英語苦手あるある

    +48

    -0

  • 2. 匿名 2020/11/21(土) 16:32:48 

    アハン?

    +13

    -3

  • 3. 匿名 2020/11/21(土) 16:32:51 

    前置詞がサッと出てこない。

    +25

    -0

  • 4. 匿名 2020/11/21(土) 16:33:02 

    >>1
    really?

    +4

    -2

  • 5. 匿名 2020/11/21(土) 16:33:02 

    先生の発音を真似するのが恥ずかしい

    +39

    -0

  • 6. 匿名 2020/11/21(土) 16:33:25 

    カタカナも5文字以上になると読むのに手こずる

    +23

    -0

  • 7. 匿名 2020/11/21(土) 16:33:52 

    英語風アクセント!

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2020/11/21(土) 16:33:56 

    並べ替え問題は適当
    違和感が無いよう勘でやるだけ

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2020/11/21(土) 16:34:15 

    ホングコング(Hong Kong)みたいな覚え方した単語がいくつかある

    +60

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/21(土) 16:34:15 

    difficult

    +4

    -2

  • 11. 匿名 2020/11/21(土) 16:34:37 

    発音大事

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/21(土) 16:35:01 

    外国人=トム・クルーズとかブラピとかスターに結び付く

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2020/11/21(土) 16:35:06 

    かといって数学が得意というわけでもない。

    +53

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/21(土) 16:35:30 


    R と L

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/21(土) 16:36:00 

    computerは『こむぷてら』と書いて、
    発音は『かんっぴゅーらー!』

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/21(土) 16:36:10 

    海外でお店に行くと、ディスワン!の連呼で注文。

    はい、私です。

    +19

    -2

  • 17. 匿名 2020/11/21(土) 16:36:13 

    発音の記号なんてモールス信号にしか見えない。

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/21(土) 16:36:40 

    Def Techが読めなかった。ずっとデフテチェだと思ってたら親切な友達がデフテックだよ、と教えてくれた。

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2020/11/21(土) 16:36:46 

    意味が全く分からないからテストの見直し不要

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/21(土) 16:37:01 

    外国人の英語を教える人から発音に何回もダメ出しされる

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/21(土) 16:37:52 

    リスニング音源で寝れる

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/21(土) 16:37:55 

    単語が覚えられない

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/21(土) 16:38:16 

    発音の練習した後めちゃくちゃベロが疲れる

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/21(土) 16:38:32 

    綴り覚えたり文法理解するのは苦戦しなかったけど、リスニングとスピーキングが本当にダメだった
    「読み書きできても会話できないと意味ない」って散々言われて英語自体嫌になってしまった

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/21(土) 16:38:43 

    Theが何なのかよく分からない

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/21(土) 16:38:44 

    >>18
    私もCHEMISTRYをチェミストリーって読んで笑われたことあるw

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/21(土) 16:38:44 

    >>5
    中学の同じクラスに帰国子女がいたことがあるんだけど、スピーキングのときに最初は流暢な英語で話していたのに気づいたときには明らかにわざとカタカナ英語で話すようになってた…

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/21(土) 16:39:18 

    マジでイエスとノーしか言えない

    スキー場でリフト乗るとき、偶然 外国人の男性(しかもノリノリで英語で話しかけてきた)と一緒になって、おりるまでの長い時間ほんとうに苦痛だった

    気まずくずっとその単語2つしか言わなかったら、向こうも最後は『・・・』て沈黙してしまったし

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/21(土) 16:39:48 

    >>8
    私も!それで当たってた時めっちゃ嬉しい

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/21(土) 16:39:55 

    リスニングの時は
    多勢がペン動かしたタイミングで選択肢塗りつぶす

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/21(土) 16:40:05 

    >>9
    分かるー
    Wednesdayはウエドネスデイって呟きながら書いてたのを思い出したわ

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/21(土) 16:40:27 

    変な覚え方する。
    例えば『baseball』を『バセバ11』とか…

    そんなその場凌ぎの記憶の仕方なので、英語の成績はすこぶる悪かった〜!

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/21(土) 16:40:32 

    >>3
    前置詞ってなんだっけ

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2020/11/21(土) 16:41:09 

    前置詞と単語の順番で混乱する

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/21(土) 16:41:29 

    >>4
    Yes, difficult

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/21(土) 16:41:58 

    >>9
    私もfavoriteは未だにファヴォリテで覚えてる

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/21(土) 16:42:25 

    最終的に「どうせ私海外行かないし」

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/21(土) 16:42:50 

    >>32
    上手い!他は?

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/21(土) 16:44:53 

    >>36
    ファボリテ、覚え易い

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/21(土) 16:45:22 

    相手が言ってることが聞き取れない
    聞き取れても意味がわからない
    意味が分かっても返す言葉が分からない
    とにかく単語を知らないのが致命的

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/21(土) 16:45:43 

    マイナスだと思うけど、長い英文を見ると文字が踊り出しそうに見えてくる。
    『なんかよく見るとお前ら(英語)可愛いなぁ!あははははははは!』って現実逃避モードになる。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/21(土) 16:45:53 

    英語の歌や映画聴くと、もはや原型を留めてないよこれ!って思います。言葉と言葉が溶けてる。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/21(土) 16:46:37 

    モンデー、チュエズデー、ウェドネズデー!

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2020/11/21(土) 16:46:41 

    walk(ウォーク)はwにalk(あるく)で覚えてる

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/21(土) 16:46:49 

    スペルミスしまくりなのでオートコレクト機能の素晴らしさに感動

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/21(土) 16:47:33 

    >>33
    私もわからん。ホントに苦手だとそっからだよね。たぶん中2くらいからつまづいてる。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/21(土) 16:48:00 

    ナオトインティライミがぶら下がったり挟まれたりして前置詞を説明してるイラストでへぇ〜!って思う

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/21(土) 16:48:37 

    Baseball
    (バセバじゅういち)と覚える

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/21(土) 16:49:11 

    sovvとか全然分からなかった。
    副詞って何?って今も思ってる。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/21(土) 16:50:02 

    パードゥン? …アー アハン?
    パードゥン ?   これで乗り切る

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/21(土) 16:52:23 

    私は理科と数学が壊滅的にできない文系人間なんです。
    なのに英語のせいで文系科目の平均点が下がる。
    国語と社会がどんなにできても、英語のせいで!
    あいつのせいで理系はビリ、文系もそこそこしかできない中途半端なバカになった!!

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/21(土) 16:53:01 

    >>43
    キトチエン ホウセ ビシクル リブラリー

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/21(土) 16:54:11 

    >>9
    英語好きだけどそれで覚えたよ。
    ノートに書かないで覚えられるから時間短縮できたし。
    発音は別で覚えたけど、スペルはカタカナ読みして覚えた。
    Science は、ススィエンセ w

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/21(土) 16:56:56 

    単語は無理矢理ローマ字読みで覚えるから、workとwalkが出てくると、発音、意味、スペル、全部ごっちゃになる。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/21(土) 16:57:20 

    初期の初期から分からない

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/21(土) 16:58:00 

    >>9
    べアウティフル🌷
    ソッセーアー⚽
    ソシアルディスタンセꐕ_____ ꐕ ______ ꐕ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/21(土) 16:58:32 

    日本人の話す英語しか聞き取れない

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/21(土) 17:00:16 

    >>24
    >「読み書きできても会話できないと意味ない」って散々言われて
    誰に言われたの?読み書きできれば文献、資料も活用できるし筆談でもコミュニケーション取れるのに。まあ移民は話せても書けない人多いけど。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/21(土) 17:02:56 

    >>27
    正しくいい発音をして笑われるのは日本の学校あるあるだよね
    レベルの低い学校だと特にそうみたい

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/21(土) 17:05:59 

    >>25
    冠詞は日本語にないらしいからな

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/21(土) 17:07:02 

    >>33
    inかatとか、形容詞や副詞の前に置かれてる語だよ

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2020/11/21(土) 17:08:43 

    >>27
    ちょっと違うかもだけど、マルチリンガルの知り合いは日本での発音の英語(もしくは日本語)として捉えて日本の発音に合わせて使ってる時あった


    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/21(土) 17:11:13 

    フィーチャーする、をフューチャーする
    ベッドをベット
    バッグをバック

    と、言い間違え気味

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/21(土) 17:11:21 

    >>9
    friend フリエンド
    language ラングアゲ
    fundamental フンダメンタル
    で覚えてるよ

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/21(土) 17:14:01 

    >>13
    図星すぎてくしゃみ出た

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/21(土) 17:15:56 

    >>60
    英語には助詞がないんだよね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/21(土) 17:25:15 

    >>25
    ひらたく言うと「その」

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/21(土) 17:29:58 

    えーっと、ようつべ ようつべ

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/21(土) 17:33:51 

    >>10
    最初につまずいたのがdifficultとdifferentだったわ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/21(土) 17:53:46 

    米軍基地の売店でコーラを必死で注文したのよ。よっしゃ!出来た!と思ったらcoca or pepsi?って訊かれてpepsi pleaseってやっと答えて目の前が白くなりかけたわ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/21(土) 17:55:29 

    >>58
    先生

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/21(土) 18:05:16 

    >>49
    ごめん、
    SVOOじゃないかな?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/21(土) 18:06:51 

    日常で使うとしたらオーマイガーぐらい

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/21(土) 18:07:24 

    >>59
    時代もあるんじゃない?最近は発音や会話の重要度あがっているから、笑うとかなさそう。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/21(土) 18:08:56 

    >>61
    名詞の前だよ。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/21(土) 18:10:14 


    Wi-Fiをうぃふぃと
    読んでいたw

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/21(土) 18:14:51 

    >>72
    あっそうだっけ?
    馬鹿がバレちゃった(。>﹏<。)

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/21(土) 18:22:40 

    >>31
    アメリカ人の知人が自分達もウェドネズデイと覚えると言ってたよ。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/21(土) 18:24:35 

    外国人に道聞かれたとき、信号をな英語でなんていうかわからなくて
    レッド!ブルー!イエロー!レフト!レフト!
    って一人で叫んでた

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2020/11/21(土) 18:26:20 

    >>74
    底辺校で教えてたけど、発音がいちばん頭を使わずに上達するので生徒はすごく頑張って進学校の子たちより上手になったよ。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/21(土) 18:42:41 

    リスニングの時、2行目あたりから何処読んでるのか目が迷子になる。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/21(土) 18:43:16 

    >>33
    場所や動きを表す働きのある単語
    キーになる名詞の前に置かれるから前置詞
    英語苦手あるある

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/21(土) 18:57:23 

    耳が悪く、聞き取りが非常に悪い。
    英語の上達は諦めてる。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/21(土) 19:00:53 

    >>83
    聴覚障害があるため自分もリスニングはあまり得意ではない
    なので単語や英文を正しい発音で音読しまくった
    人間自分が発音できる音は聴き取れるそう

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/21(土) 19:01:49 

    >>36
    この読み方、フランス語、イタリア語やスペイン語方面だよね。英語は慣れるしかないんだろうけど(私は挫折)英語より読みようがないのはドイツ語だと思った

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/21(土) 19:07:35 

    高校に入学した瞬間に文法につまずき英語学習が終わった…

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/21(土) 19:33:26 

    発音良くても気取ってると言われ。
    発音悪ければ馬鹿にされ。

    イギリス俳優トピを覗いてみたらイギリス英語とアメリカ英語の違いで盛り上がってたけど、さっぱり違いなんか分からん!

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2020/11/21(土) 19:40:14 

    発音が壊滅的に悪すぎて挫折…。外国人相手に実践なんてとんでもないわ。
    教科書にふりがな振ってある日本英語でも通じるのかしら?
    アイ ライク オクトパス のような。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/21(土) 19:56:36 

    >>73
    いつ言うのよ!w

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2020/11/21(土) 20:15:02 

    道をきこうとキョロキョロしている外国人とは目を合わさない

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/21(土) 20:38:59 

    詰め込み教育だったから、学校のテストはその時覚えて満点!でも基礎が出来ていないから、全く身についていない。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2020/11/21(土) 20:39:13 

    海外王室のインスタが好きなので
    たまに短いコメントを英語でしてるけど
    後でよく見たら、スペルを間違えてます。
    お恥ずかしい・・皆様ごめんなさい。
    でも絵文字付きでコメントするの、楽しい。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/21(土) 21:10:08 

    中1で英語教師に発音をクラスみんなの前で馬鹿にされて以来、英語を拒否。

    緘黙って言うか「英語緘黙」になってた🤔

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/21(土) 21:18:37 

    >>87
    お城をキャッスルと発音するのがアメリカ人
    カッスル/カースルと発音するのがイギリス人

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/22(日) 01:46:34 

    >>16
    そもそも英語苦手すぎて海外行こうと思えない
    行ってみたいけど言葉通じないの怖い

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/22(日) 17:23:43 

    時制の一致と過去完了形が難しかった。過去の過去なんて日本語にはないから苦悩しました。


    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード