-
1. 匿名 2020/11/21(土) 16:07:20
父が残した膨大な記念切手や記念硬貨、葉書などのコレクションがダンボール20箱以上数えきれない程の量があります
生前は父自身がレンタルルームを借りていていましたが、正直月5万弱も毎月かけられる余裕がなく解約して親戚の手を借りて総動員で家へ全て運びました
現在6畳1部屋が物置きと化してしまい困り果てています
一眼レフカメラ等調べて分かるものはヤフオクに出品したりしましたが、切手などはもう訳が分からず、何より果てしない量があり心が折れて放置中です
ちなみにものぐさな娘に対し几帳面な父は物凄く細かく丁寧にひとつひとつ管理していて見る人が見れば分かりやすいとは思います
買取業者もあるようですがどこの業者をどういうポイントで選べばいいのかも分かりません
同じ様な経験がある方、知識がある方、アドバイスよろしくお願いします
または皆さんの遺品整理エピソードなどお話しましょう!
+54
-1
-
2. 匿名 2020/11/21(土) 16:08:58
畑ばっか耕してないで終活しろよと義父に言いたい+53
-17
-
3. 匿名 2020/11/21(土) 16:09:00
お父さんの友達に趣味仲間居ない?+52
-0
-
4. 匿名 2020/11/21(土) 16:09:19
+7
-16
-
5. 匿名 2020/11/21(土) 16:09:50
捨てちゃうのはなし?+16
-7
-
6. 匿名 2020/11/21(土) 16:10:03
似たようなニュースがあったから貼っておく檀ふみ 父・檀一雄の蔵書1万冊と母の着物を処分して(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp自身が生まれ育った家を20代で建て直した。数年前には区画整理で敷地が半分になり、3番目の家を建てることに。父である作家・檀一雄さんの蔵書や母の着物を整理し、見えてきたこと(構成=篠藤ゆり)
+30
-1
-
7. 匿名 2020/11/21(土) 16:10:19
買取業者はすごく安く持って行かれますよ
同じ趣味の方に譲った方が良いかも+118
-0
-
8. 匿名 2020/11/21(土) 16:12:19
何を優先するかだよね
高値買取りに拘るならひとつひとつネットなどで一番高値で買い取ってくれそうなとこから出張見積りお願いして納得いくところ探すか、早く片付けたいが優先なら金額拘らずまとめて査定してくれそうなところに頼む+66
-0
-
9. 匿名 2020/11/21(土) 16:12:26
うちもカメラ趣味で沢山ある
知識なくても売れるもの?色んなカメラがある
+9
-1
-
10. 匿名 2020/11/21(土) 16:12:44
CMしている業者に持っていったら本当に適当で、算定リストに載ってないと二束三文でした。
記念切手やコインは専門の所を調べて、量が多いなら来てもらった方が良い。
もう、軸とかは分からない若造に見てもらってもどうにもならなかったけど、家にあっても仕方ないから引き取ってもらったような感じ。+36
-0
-
11. 匿名 2020/11/21(土) 16:13:17
鑑定団に出す+27
-0
-
12. 匿名 2020/11/21(土) 16:14:13
早く処理したいのであれば高く売ることを諦めて古銭・切手のお店にでも持って行って安くても引き取ってもらった方が良いのでは?
私は価額に納得しなかったですが、早く処理してスッキリしました。+49
-0
-
13. 匿名 2020/11/21(土) 16:14:29
うちは業者さんに任せました
価値も全くわからなかったので。+17
-0
-
14. 匿名 2020/11/21(土) 16:14:38
もう殆ど捨てた。+19
-2
-
15. 匿名 2020/11/21(土) 16:14:56
私はとにかく身内で分け合い、それでも引き取り手が居なければ友人に引き取ってもらうかんじだった+7
-0
-
16. 匿名 2020/11/21(土) 16:15:07
お客さんが切手収集してるけど
めちゃくちゃ高いやつもあるんだよね
変な業者に頼んで買い叩かれても嫌だよね
メディアでたまにそういう取材あるから
そういうとこに頼めたらいいのかなー+45
-0
-
17. 匿名 2020/11/21(土) 16:15:15
根気があればバーコード管理して保存しヤフオクに出品。
オークション代行業者を探す。
住居の安寧を図るなら買い叩かれ覚悟で業者に処分依頼。+14
-1
-
18. 匿名 2020/11/21(土) 16:17:19
記念切手はわりとプレミアつく
+26
-1
-
19. 匿名 2020/11/21(土) 16:18:10
切手、コイン、葉書類はヤフオクで売るのが一番高額で買い取ってもらえると思う
少量ずつ出品すると手間がかかる上に入札も入りにくいので、ある程度の量を一山にして出すのが良いと思います
画像はなるべく枚数を載せる様にしてね
大変だけど頑張ってください+22
-0
-
20. 匿名 2020/11/21(土) 16:18:15
96歳で他界した身内の
蝶のコレクターで標本が沢山ある
あちこち出かけて採取したようだ
本人はどこか学生さんの研究に役立てて欲しいといってた
採取した日付、場所もきちんとつけてある
でも、いまの時代どこももらってくれないだろうなぁ
蝶愛好家に声かけたら欲しいもの、めずらしいもの、高く売れそうなものだけもっていくからダメなんだそうな
困ってます+21
-0
-
21. 匿名 2020/11/21(土) 16:18:55
>>3
趣味仲間がいたら、譲るってこと?
その量あれば、カメラはわからないけど、切手とかなら結構な金額になりそうだし普通に買取り業者に来てもらえば良いと思う+39
-2
-
22. 匿名 2020/11/21(土) 16:20:17
うちの場合は[切手 買取 大手]で検索して、いくつかサイトを比較して決めました
送るのも面倒なので、無料で出張買取査定してくれるところにしました
儲けようという気は無くても、全て処分してしまうのは勿体ない気がするんですよね
記念硬貨類も切手のところである程度買い取ってくれましたが、残りは銀行に持っていって額面で交換とかしてもらいました
持ち主がいなくなった後の整理は本当に大変ですよね…+20
-0
-
23. 匿名 2020/11/21(土) 16:21:42
>>16
関西なら、よみうりテレビのtenって番組の困ったことを解決してくれるコーナーがある。
プラン9の名前が出てこないけど、有名人がやってるコーナー、そういうのもありかもね+4
-0
-
24. 匿名 2020/11/21(土) 16:28:15
>>23
浅越ゴエだね+6
-0
-
25. 匿名 2020/11/21(土) 16:31:50
>>1
いいなぁ売れるものを残してくれたおとうさん。
家は、業者呼んだが、何も売れず、捨てるのに相当かかることだけ言われた…。
ベッドとか、レプリカのはく製とか、捨てるしかないと。泣いた。+23
-0
-
26. 匿名 2020/11/21(土) 16:32:26
>>20
蝶は今後絶滅危惧種が増えて貴重になってくると思う
なので大学に寄贈してはどうでしょうか
農学部とか?+28
-1
-
27. 匿名 2020/11/21(土) 16:34:45
>>20
ネットで調べて蝶を研究してる大学を探すとかすれば貰ってくれそうだけど。+13
-0
-
28. 匿名 2020/11/21(土) 16:35:16
私も同じ感じでした。
切手は今収集する人少ないのでよほどじゃないと高値つきませんよ。
結局求める人が少なければ高値はつきません。
コインは高値つく可能性もあるので損したくないなら自分でコツコツしらべるしかないです。+17
-0
-
29. 匿名 2020/11/21(土) 16:43:37
うちなんて、何だこれはみたいな紙袋とか紐とかリボンとか。タオルや手拭いも大量。処理する気力なかった。+18
-0
-
30. 匿名 2020/11/21(土) 16:56:46
祖父が茶碗(お抹茶用)を集めていた
良い物だと生前言っていたけど、本当に良い物とはあまり思えずそれでも捨てるのも勿体ない気がしてどこか買い取り業者を探そうと思いながら1年が過ぎた
田舎で大きな家なので物を溜め込みすぎてて捨てても捨てても減った気がしない
タオル、手拭い、風呂敷は大量に出てきましたね
たまにへそくりが見つかるのはうれしい+3
-0
-
31. 匿名 2020/11/21(土) 16:58:13
>>1
私は三年前に身内が亡くなった時、電話で業者さん呼んで要らない家具やら何やら全部処分してもらった。「遺品整理」でスマホ検索したら直ぐに色々な業者さん出てくると思う。私の場合は家の部屋丸ごと…キッチン、浴室、トイレ の掃除も含めて10万円かかった。こういうのは結構お高いんだよね〜…。記念切手は出張買い取りのお店でお金になりそう。残しておく物捨てる物、もし困ってるなら手慣れたベテランの業者さんに相談してみるといいよ。大変だとは思うけど頑張ってくださいね!+7
-0
-
32. 匿名 2020/11/21(土) 17:04:46
同じジャンルを1つにまとめてヤフオク
わかる人らが勝手に競ってくれる+5
-0
-
33. 匿名 2020/11/21(土) 17:04:55
>>27
そうかな!
アタックしてみようかな?
近所の自然資料館には同じ町の知り合いのコレクターさんのを寄贈されて展示されたりしてるんでそこはもういらないだろうし
大学、調べてみますm(_ _)m+3
-0
-
34. 匿名 2020/11/21(土) 17:09:22
>>26
なんか嬉しいです
是非、わかいかたの研究につかって欲しいです!!
本人がそれを一番望んでいたので
何度も何度も学生さんの研究資料にしてほしいと申していたので
皆さんありがとうございます
調べてみます
うまくいきますように+13
-0
-
35. 匿名 2020/11/21(土) 17:10:25
>>32
ヤフオクってそういうシステムなんですね+4
-1
-
36. 匿名 2020/11/21(土) 17:11:12
私は20代ですが、父を急死で亡くしました。
収集していた品はありませんでしたが、
もしあったとしたら
大事にしてくれる人に渡したい(又は売りたい、譲りたい)なと思いました。
あまりの量という事で、何かTwitterなどで拡散するのはどうかなとも思いました。
もちろん良い悪いはあると思いますが...たまに、凄く良い情報を得ることができたりします..+3
-1
-
37. 匿名 2020/11/21(土) 17:13:42
一か八かお宝鑑定団にエントリーしてみる?
我が家も切手が凄いですよ。
ざっとみても100万以上の価格だから
手放し方を考える。+4
-1
-
38. 匿名 2020/11/21(土) 17:18:34
地方在住です。祖父母が集めていた切手を、地元の買取業者に持っていきましたが、大したプレミアはつかないようで額面割れてしか買い取れない、郵便等で自分で使った方がいいと言われました。
一部は地元の社会福祉協議会に寄付して、他はゆうパック等を送る時に使いました。
宝石や貴金属は古物商で価値が付きましたがか骨董品も大したものではなかったようで、リサイクルショップにただ同然で引き取ってもらいました。
着物もたくさんあって、業者だとかなり安くしか買い取ってくれないらしく、途方に暮れています。+4
-0
-
39. 匿名 2020/11/21(土) 17:19:56
>>1
前に「探偵ナイトスクープ」って番組に、ウイスキーのミニボトルのコレクターだった父が亡くなり、自身は興味ないから鑑定して欲しいって依頼があって、ウイスキーミニボトルコレクターのすごい人が来て鑑定してた
結局父の思いが詰まったミニボトルもう少し想いを馳せるとかで終わったけど、お願いしてみてはいかが?
主さん東日本の方だとしても、番組来てくれると思うよ!+8
-0
-
40. 匿名 2020/11/21(土) 17:22:33
切手はね〜中国の文化大革命のころの切手が売れるらしいよ!中国人が集めてるらしい。+3
-0
-
41. 匿名 2020/11/21(土) 17:27:28
>>34
ひょっとしたら既に貴重な蝶も含まれてるかもしれませんよ!
良い行き先が見つかります様に+10
-0
-
42. 匿名 2020/11/21(土) 17:29:32
>>20
見たい!🦋+3
-0
-
43. 匿名 2020/11/21(土) 17:31:19
>>29
うちは亡き父集めてた銀行の封筒…
片付けながら「おとうさ〜ん💢!」って言っちゃった…+7
-0
-
44. 匿名 2020/11/21(土) 17:31:28
私も遺品整理に悩まされている。
どこに頼めばいいのやら・・・
儲けようとは思わないけど、いい加減に査定されるのも
イヤだなぁと思う。
10年くらい前に買った数万円のデジカメなんて
カメラ専門店2か所に相談したけど断られた。
未使用だろうがダメだって。1円にもならない。
何台もあるからガッカリ。
デパートで30万円で買った美術品も「工房物」だから
千円するかしないかって言われた。
もうイヤだ・・・
+9
-0
-
45. 匿名 2020/11/21(土) 17:32:32
切手は郵便局へ行って一枚、手数料5円で引き取ってくれる。10円未満は、半額。
高めの切手は、5円で換金が良さそう。
安く叩かれるより、郵便局に持って行った方が良さそうだわ。+8
-2
-
46. 匿名 2020/11/21(土) 17:41:03
>>45
換金はできないですよ。
手数料払ってハガキなどに交換です。+10
-0
-
47. 匿名 2020/11/21(土) 17:42:15
うちの父も切手やら本やら集めてました。
父が先に亡くなってるからだいぶ処分したんだけど 母も亡くなりいよいよ家ごと片さなければならなくなり 数日かけて私が引き取れるものを決め あとは業者に丸投げ(コミコミ10万)にした。
母のアクセ、アルバム(一部)、切手コレクションなどは私の自宅に持ってきて すっぱり整理した。
のんびり価値があるないをしている暇はなかったこと、切手はお宝が眠ってる可能性は低そうなこと(と言いながらうちにありますが) 本などは置く場所もないのでいらんとなりました。
家具や洋服、布団、食器なども全部処分し お掃除もしてくれました。
ちなみに母が亡くなった後に私が色々相談していた介護センターにご挨拶に伺った際にその業者を紹介してくれました。家具とか自分で市のセンターに持参するか(軽トラ借りても私一人では無理)この手の業者に頼むしかないかと悩んでいたので寧ろ10マンで済んで助かりました。+6
-0
-
48. 匿名 2020/11/21(土) 17:46:07
母の着物を私もそのままにしてる。
多分価値はないかもしれないが分からない。
捨てるのは何か忍びなく、そのまま。+6
-0
-
49. 匿名 2020/11/21(土) 17:54:26
>>47
紹介された業者なら安心ですよね。
私も今1人暮らしの父が亡くなれば家ごと処分しないとだめかなと。
今から父が少しずつ生前整理してるけど
いずれ空っぽになるであろう実家を想像すると寂しくなります。
私も業者探しからやらないといけません。+1
-0
-
50. 匿名 2020/11/21(土) 17:57:28
>>44
宣伝するわけじゃないんですが
昨日か一昨日、カンブリア宮殿って番組だっか??で古いデッキを売りに来て買取してらしたよ
十円だったけど、寧ろよくそんな旧いデッキを売ろうと思ったなと感じたくらい
エコリングって会社だったけど、日本だけじゃなく海外でも販売してるみたい
姉から弟にさがっていらなくなったスニーカーも六百円で買取、タイにいき九百円で売れてた
やらせがなければ凄いなとは思ったけど、一度カメラ尋ねてみては?
他所と同じで値がつかないといわれたらごめんなさい+3
-0
-
51. 匿名 2020/11/21(土) 18:10:28
一番困るのが写真、アルバム類
なんか忍びなくて
+7
-0
-
52. 匿名 2020/11/21(土) 18:10:45
コレ、何とかして欲しい。
捨てるのは気持ち的にも物的にも惜しい母が亡き父の服を高校生の息子にたんまり寄越す。
「若い子はポロシャツ(いかにもオジーチャンポロシャツね)とか無理よ」とやんわり断っても
「物は良いの!それとも、父親の物がそんなに汚いって言うのか!なんて酷いんだ!親子とも思いたくない!」とやられ
最後にはダンボール2箱を持ち帰り、狭い我家の荷物となってる。季節が変わって今度は冬物が来そう💦
遺族が処理する気持ちを楽にしてくれる流行りを誰か作って下さい〜。+3
-0
-
53. 匿名 2020/11/21(土) 18:26:36
>>21
横だけど、ある程度の価値を把握するって大事だと思うよ。
オークションって安すぎても詐欺だと思って買わないもん。
いくつかは駄賃代わりと形見分けと思ってあげて、価値を把握するって大事だよ。
買い取り業者がぼってくる値段よりも知人に頼る方がよほど信頼できるし何かをあげても儲かると思う。+6
-0
-
54. 匿名 2020/11/21(土) 18:26:38
>>23
お助けなんとかだっけ
切手もやってないたような気がしなくもない
+1
-0
-
55. 匿名 2020/11/21(土) 18:42:08
着物を売った時に札幌オリンピックの記念硬貨が確か2万位で売れた。がさばる物から順番に片付けようと思ってる。+1
-0
-
56. 匿名 2020/11/21(土) 18:42:20
>>44
儲けようと思っていないなら、
気に入った物、思い出として取っておきたい品以外は、
二束三文でも処分しちゃっていいんじゃないかな?
もともと自分がお金出して買ったものじゃないんだし、
生前の持ち主が買って満足していたなら、物としての役目は十分果たしたと思うよ。
たとえタダで処分したとしても、44さんが損したことにはならないんだから。
下手に高額な物があったほうが、相続税とか面倒な話になったからラッキーぐらいに思えばいいよ。+3
-0
-
57. 匿名 2020/11/21(土) 18:59:51
義理実家が物を捨てられない人ですごい事になってる。
義父が亡くなったばかりなのでこれを機会に整理しようと思っても義母が仕切っているから片づけが全然進まない。
あと数年後には、私達夫婦で片づけるのかと思うと労力と金額で滅入ります。生きてるうちに「遺品整理金」として20万程預けておいて欲しいです。+6
-0
-
58. 匿名 2020/11/21(土) 19:31:00
ゆうパックを送るときに切手で支払いできるよ
荷物に張り付ける必要はない+4
-0
-
59. 匿名 2020/11/21(土) 19:42:29
>>3
それも危険といえば危険かも…主さんが何でもいいから早く処分したい!っていうならいいかもしれないけど。
うちは祖父の趣味が骨董で中には博物館レベルのものもあったんだけど、亡くなった途端に懇意にしてた骨董仲間が押し掛けてきて『奥さんよく分からんだろうから信用できる業者に見てもらってやる』とか言って二束三文で騙し取られそうになったよ。幸い叔父が阻止したけど。
祖母はじいちゃんが親友みたいに仲良くしてた人だったのに…って悲しそうだったけど、私は幼いながらにそんなもんかぁってなんか学んだ記憶があるww
主さんごめんなさい、だからといって誰に頼めばいいかって有益なアドバイスがある訳じゃないんですが…。+4
-0
-
60. 匿名 2020/11/21(土) 19:44:56
>>44
デジカメが10年前の未使用品で値段がつかないのは業者じゃなくてもわかる
画素数も今より悪いんじゃないでしょうか?+4
-0
-
61. 匿名 2020/11/21(土) 19:52:55
おもちゃプラモデル好き収集癖ありの父
とにかくものが捨てられない母で
実家がとんでもなく汚いし
庭の大きい物置も溢れ返ってる
親が死んだら本気でどうしようと思ってる
おまけにニートの弟もいる\(˙◁˙)/+1
-1
-
62. 匿名 2020/11/21(土) 20:03:50
義父がたくさんの記念コインを集めてました
段ボール二箱くらい
今、金や白金は高価なので
おたからや始め
2、3社無料見積もりして
かなりの金額になりました
あたしはそれで複数の銀歯からセラミックに変えて
ダイヤ💎のネックレスも買った
時間が有るなら見積もり何軒も回るといいよ
価値も分かるし
+4
-2
-
63. 匿名 2020/11/21(土) 21:21:00
主です。ご飯作って食べたら個人的な悩みなのにトピ立っててビックリしました。
皆さんも苦労されたりしてるんですね…
主は今から孤独死に怯えてるアラフォー独身貧乏なのでお金になればなるほどありがたいのが本音です。
業者見積りやヤフオクなどエピソードやアドバイスありがとうございます。
独身な上に友達も少ないので価値が分かりそうな人や、SNSも見る専門です。
「あ、これは恐らく安く譲ってしまったな」と少し悔やむ?事もありましたが良い事もありました。
サインがあったのですが達筆すぎて誰だか分からず「誰か分かる方落札後でもいいので教えてください」とヤフオクに出した事があります。
そしたらある専門の分野の古い時代の師匠と弟子みたいな関係のレジェンドだったらしく、落札してくれた方が凄く感激してくれて「大事にします」と言って貰った事が一番記憶にあります。
だけどダンボールの山を見るとまた今度考えよう…となってしまいます
+6
-1
-
64. 匿名 2020/11/21(土) 22:14:35
なんか子供の写真とか動画とか作ったものとかも、今は大事に取ってあるけどその内捨てられるんだろうなと思うと寂しいもんだね。
でも玄孫くらいの時代になって、ひいひい婆ちゃんの写真とか動画なんて持ってても仕方ないし興味ないもんね。+3
-0
-
65. 匿名 2020/11/21(土) 22:15:25
買取の仕事してます。
その量なら店頭や宅配に出して1週間以上はかかりそうだし、単価が低い割に手間のかかる切手ににそこまで時間は割けないのでわりと買い叩く業者は実際多いと思います。
高額で売却したいなら、ご自身でそらなりに下調べしてから見積もりに出した方が査定員も頑張りやすいです!+5
-0
-
66. 匿名 2020/11/22(日) 05:00:27
>>33
珍しい蝶なら学生の為にもなるし、おじさんの名前も残るしいいんじゃないかな?(*^_^*)
綺麗に残されてるのを処分するより価値はあるよ!頑張ってくださいね!+2
-0
-
67. 匿名 2020/11/22(日) 07:35:48
故人になった途端に、全部ゴミ。
自分はちゃんと整理しようと思う。+7
-0
-
68. 匿名 2020/11/22(日) 09:42:44
>>44
44です。
デジカメ(10点)は廃棄処分し、美術品(多数)は
専門店に来てもらい処分しました。
もちろん二束三文ですが、心の負担が少し降ろせました。
服は、未使用のものも含めて寄付しました。
書類・書籍・写真・手紙なども大量にあり、ため息が出ます。
+1
-0
-
69. 匿名 2020/11/22(日) 16:08:17
>>51
写真は全部アルバムから外して、スキャンしてGoogleフォトに保存したよ。写真はジップロックに入れた。+1
-0
-
70. 匿名 2020/11/22(日) 16:10:28
>>64
私、高祖父母と曽祖父母の写真持ってますよ。見たこともない先祖だけど、興味があるし貴重なものだから私が生きている間は大事に保管するつもり。興味がある子孫もいるかもしれません。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する