ガールズちゃんねる

住みたい都道府県ランキング2020!3位北海道、2位東京都、1位は?

523コメント2020/12/04(金) 06:46

  • 501. 匿名 2020/11/21(土) 22:18:23 

    >>8
    札幌の冬は嫌な寒さじゃないし東名阪に次ぐ規模の地下街もある、直線距離日本一
    現状越谷幕張イオンに次ぐ全国トップ3の商業面積札幌駅ステラプレイスに250や220mクラスのビルも出来て南下すると数々の複合商業施設&デパート、これに現在狸小路とラフィラ跡地の大規模再開発が進んでいる
    これだけ地下街と接続してるんだから冬の買い物はもう事足りるでしょ?
    逆に夏涼しくゴキブリ、ヒアリ、マラリア、亜熱帯性ウイルス、花粉、台風、地震、pm、黄砂、梅雨、水不足など他所より心配がいらないメリット
    政令指定都市で1番通勤時間も短い
    この先の大規模再開発を鑑みると企業誘致も進むのでは?(アクサの本社機能移転の際は札幌移住の申し込みすぐ埋まったという)
    新千歳空港は国内外主要都市へ安く行けるのもいい(ハワイもバンコクも南国直行)
    ただ新千歳空港以外エリアに住むという人の気が知れない!特に道東道北
    札幌郊外でも北海道的な美しい自然がありますよ、手つかずの大自然で文明の利器から離れたいという人は札幌以外でもいいと思うけどマイナス20とか非常識な寒さですよー

    +2

    -2

  • 502. 匿名 2020/11/22(日) 04:04:07 

    >>500
    最近はあととりの子供に代替わりしてから東京に戻る人も多いと聞きます。
    あと東京から夫が田舎に戻るのが離婚する人結構いるわよね。

    +2

    -1

  • 503. 匿名 2020/11/22(日) 09:08:48 

    住みたい都市1位札幌は住む所
    魅力的な都市1位函館は観光する所(札幌2位)
    それ以外は食事が美味しい都道府県圧倒的1位の食材を作る所(ミシュラン星の数四天王)
    住み分けができてるね

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2020/11/22(日) 09:33:22 

    茨城県民だけどずっと茨城には住みたくない。
    障害者や弱い大人をいじめる若者やガキが多くて。
    しかもレストランとか不味くてありきたりのしかないから。
    大阪とか奈良とか和歌山に住みたい。

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2020/11/22(日) 10:31:15 

    >>585
    「感染研が国内約1万件の新型コロナの遺伝子を分析した結果、4月ごろに東京から道内に持ち込まれたウイルスは1度駆逐されたが、夏に東京から再び流入したと判明。札幌・ススキノを中心に広がった」「GoTo東京追加で道内の感染加速」 脇田・国立感染症研究所長: hokkaido-np.co.jp/article/482243

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2020/11/22(日) 12:33:04 

    >>39
    箱根の商業施設の従業員は小田原住みが多いです。お正月はわざと渋滞している国道1号線で通勤して車中から間近に駅伝を見るのが楽しみとか。どんな場所でも楽しみを見つけるのがうまいひとは楽しく暮らせるんでしょうね。

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2020/11/22(日) 12:37:53 

    >>98
    御殿場は湿度が高いと聞いています。
    玉川タカシマヤSCで良く「御殿場からお越しの」って店内放送を聞くので
    インターにちかければドアツードアの感覚なんでは?
    一時間半くらいですよね。走りやすい区間だし。

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2020/11/22(日) 12:49:33 

    >>503
    札幌は車で朝走ると通勤時間の車の行儀がとんでもなく悪い。自由に路肩に停めてたり、ウィンカーなしで車線変更したり。それとセンターラインが雨になると光ってめちゃくちゃみづらい。冬のスタッドレスタイヤで削られるのかしら?走りやすいけど右左折のときにわかりづらい。
    東京都心では一度もないので
    比べるとやはり札幌のインフラは格段落ちます。というか、雑!
    あと地下鉄。まるで韓国の鉄道みたい。古い型でガタガタと何十年も前の電車の乗り心地がひどいし音も大きい。JRの札幌から新千歳空港行きの電車はオフシーズンは窓磨いていないので汚くてびっくり!観光客が来て始めてみる車窓があれではダメですよ。地元のかた、観光がささえてるのだからJR北海道にいってください。
    札幌駅で自走のディーゼル車がすごいエンジン音と燃料の匂いをさせていたので驚いた。海外だと思えば旅情があっていいけど、よほどお金がないのかなと、思いました。
    とにかく北海道は広すぎるのかお金がないのかあらゆるインフラ整備が雑で足りないです。事故も起こるわけです。

    +1

    -2

  • 509. 匿名 2020/11/22(日) 12:53:42 

    箱根は強羅にある白百合閉じてしまうのですよね。。一流保養施設も売却されて、最近建ったホテルはチープだし。
    清里や白樺湖みたいに衰退して廃墟にならないといいけど。。。

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2020/11/23(月) 11:53:58 

    >>508
    頑張ってなんとかしてあげてね

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2020/11/23(月) 13:49:57 

    >>508
    札幌の地下鉄うるさいかな?
    ガタガタする?

    JR北海道、お金ないよ。赤字。
    でも地域住民の大切な足だからね。

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2020/11/23(月) 20:20:30 

    >>511
    ああごめん。たぶんね、新幹線が札幌に届いて運行しはじめたら劇的にJR北海道の意識がかわってインフラも良くなっていくよ。そう思いたい。

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2020/11/24(火) 08:04:26 

    >>512
    255mの第2JRタワーに新幹線が来る日か

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2020/11/24(火) 08:08:00 

    JR北海道はポンコツだけど新千歳空港は日本で数少ない黒字空港だよ
    札幌民だけど新幹線いらないわ
    国内外主要都市は安くて早い飛行機で十分

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2020/11/24(火) 08:09:35 

    札幌上げると即座に必死で下げる人出るの草
    ネガキャンいつ効くの?w

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2020/11/24(火) 08:18:05 

    >>508
    韓国行った事ある?
    仁川空港からソウルへ行くときの航空鉄道静かだったよ?
    比べて関西空港から難波に行くときの南海鉄道のガタンゴトン感よ
    札幌の地下鉄も乗った事ある?
    札幌方式は静かで加速度も高いんですよ
    あと北海道が交通事故上位だったのは昔の話ね
    (しかも事故の観光客率日本一)
    ピンキリだけど本州の方がひどい所たくさんある

    +3

    -1

  • 517. 匿名 2020/11/24(火) 08:27:46 

    世界初札幌方式のメリット
    (フランスなど世界で13都市だけ)

    加速・減速性能に優れている[1]。
    ゴムタイヤは粘着性が比較的高いため、急勾配における登攀性に優れている[2]。
    乗り心地が良く[3]、保線の必要が少ない。
    騒音が少ない[4]。

    絶対札幌の地下鉄に乗った事ないだろww

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2020/11/24(火) 08:35:57 


    https://www.insweb.co.jp/car/kisochishiki/jidosha-jiko/jiko-ranking.html#:~:text=%E4%BA%A4%E9%80%9A%E4%BA%8B%E6%95%85%E7%99%BA%E7%94%9F%E4%BB%B6%E6%95%B0TOP3,-2019%E5%B9%B4%E4%BA%A4%E9%80%9A&text=%E4%BA%A4%E9%80%9A%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AE%E7%99%BA%E7%94%9F%E4%BB%B6%E6%95%B0%E3%81%8C%E5%A4%9A%E3%81%84%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AF
    ,%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E3%81%A8%E7%B6%9A%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

    交通事故発生数と率、例えば北海道より人口が少ないのに福岡県は上位です
    北海道は運転が荒いとか北海道のお米は不味いとか北海道は接客が悪いとかいつの話よ?
    ステレオタイプ捨てて新しい情報アプデしていこ

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2020/11/24(火) 23:40:17 

    温暖化が進んでるから将来は北海道に住みたい。
    でも北海道は中国化が進んでるらしいから、本州のがいいのかな?

    +0

    -1

  • 520. 匿名 2020/11/24(火) 23:59:47 

    >>512
    新幹線要らないなあ
    冬、運行できるんだろうか
    それよりも在来線の幹線を改善充実させれば良かったのに(それには国から金が出ないけど)

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2020/12/01(火) 12:42:43 

    >>520
    新幹線毎日見てると意識がかわる。
    このままではいかん!って。

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2020/12/01(火) 12:44:29 

    >>520
    パウダースノーだから東北あたりより走りやすいか、逆に雪が舞い上がって厄介か、どちらかだろうね。

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2020/12/04(金) 06:46:46 

    >>516
    秋に真駒内行きに乗ったけど東京の地下鉄の最新型に比べたら雲泥の差がありましたね。車体が広いし重い。音がすごい。駅は札幌オリンピック当時のままで古い。
    音は会話が聞こえないくらい。韓国の市内の環状線?みたいな乗り心地でした。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。