- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/11/19(木) 14:17:32
出典:dol.ismcdn.jp
住みたい都道府県ランキング2020【47都道府県・完全版】 | 日本全国ご当地ランキング | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp新型コロナウイルスの影響で、住む場所に対する考え方が変わりつつある。これまで大都市圏であれば、都市部に近い駅からも徒歩圏内の便利な場所に住みたいという人が多かった。1位は、前年2位の神奈川県となった。2018年以来、2年ぶりの1位だ。
皆さんは何処の都道府県に住みたいですか?+33
-74
-
2. 匿名 2020/11/19(木) 14:18:23
一度は東京に住んでみたい+211
-86
-
3. 匿名 2020/11/19(木) 14:18:33
住む場所を考えた結果が神奈川、東京、北海道なの?
よくわかんないわ+291
-26
-
4. 匿名 2020/11/19(木) 14:18:38
やっぱり北海道!+60
-98
-
5. 匿名 2020/11/19(木) 14:18:51
>>1
コロナ オリンピック 外国人
以上の理由で東京都はドベかな+76
-26
-
6. 匿名 2020/11/19(木) 14:18:57
横浜に1年しか住んだことないけどいい思い出よ+163
-19
-
7. 匿名 2020/11/19(木) 14:19:01
横浜市
東横線?+80
-3
-
8. 匿名 2020/11/19(木) 14:19:04
北海道(ただし札幌市に限る)+239
-17
-
9. 匿名 2020/11/19(木) 14:19:20
最下位はどこ???+8
-1
-
10. 匿名 2020/11/19(木) 14:19:31
神奈川はやめたほうがいい。
警察が信用出来ない。
横浜市は給食ない、税金、水道割高
図書館等の公共施設も人口の割に少ない。+340
-45
-
11. 匿名 2020/11/19(木) 14:20:06
横浜と千葉にマンションもってるわ
ちっさいけど
+24
-18
-
12. 匿名 2020/11/19(木) 14:20:10
埼玉南部が1番好きだなぁ
外人多いけど若い人の一人暮らしならなかなかいいと思う+46
-36
-
13. 匿名 2020/11/19(木) 14:20:17
愛知とか、仕事もありそうだし、インフラ整ってるし、
住むのに良さそうなのに意外と低いんだね+121
-22
-
14. 匿名 2020/11/19(木) 14:20:27
北海道は旅行はいいけど住むのはちょっと考えちゃう。+243
-14
-
15. 匿名 2020/11/19(木) 14:20:32
東京でいいよ+28
-14
-
16. 匿名 2020/11/19(木) 14:20:39
福岡に住んでみたい。
福岡の大学に行ってた同僚がいつも「福岡はいいところだった」って言ってるから。
まぁ、福岡関係なく学生時代が楽しかっただけかもだけど。+136
-52
-
17. 匿名 2020/11/19(木) 14:20:40
>>1
田舎出身だけど、関東組なら横浜より都内の港区とか目黒区に住んでる人のほうが勝ち組多いけどな〜。
+29
-22
-
18. 匿名 2020/11/19(木) 14:20:42
>>9
画像あった+43
-1
-
19. 匿名 2020/11/19(木) 14:20:47
生まれも育ちも横浜です。
横浜が大好きなので、ずーっとずーっと住む予定です。+56
-45
-
20. 匿名 2020/11/19(木) 14:21:07
神奈川のどこに住みたいの?+24
-4
-
21. 匿名 2020/11/19(木) 14:21:10
福井が入ってないよ!+3
-11
-
22. 匿名 2020/11/19(木) 14:21:18
>>7
生まれも育ちも横浜です。
東急東横線沿線は人気ですよ。+82
-8
-
23. 匿名 2020/11/19(木) 14:21:19
横浜は坂多いよね。
+72
-3
-
24. 匿名 2020/11/19(木) 14:21:20
愛知→東京→神奈川→福岡
と転々としてるけど
一番福岡が住みやすいな〜
いずれは短期間で良いから
一度沖縄に住んでみたい。+121
-25
-
25. 匿名 2020/11/19(木) 14:21:25
北海道民です。
冬の寒さ、大雪がなければいいですが。
私は東京憧れます。お洒落な服着てプラプラしたいな+40
-16
-
26. 匿名 2020/11/19(木) 14:21:27
>>1
コロナの影響で住みたい場所に変化が…と言っている割には上位に感染者の多い都道府県が入ってるね。+61
-1
-
27. 匿名 2020/11/19(木) 14:21:30
なんで神奈川?+65
-5
-
28. 匿名 2020/11/19(木) 14:21:37
>>14
冬は寒いしね+47
-0
-
29. 匿名 2020/11/19(木) 14:21:37
>>5
ドベって何?方言?
地方に住んでいるんだね。+27
-41
-
30. 匿名 2020/11/19(木) 14:21:45
知名度の高い横浜は庶民でも住めるからね〜
港区、新宿とかはある程度お金無いと住めない
+48
-10
-
31. 匿名 2020/11/19(木) 14:22:02
神奈川って横浜のみなとみらいみたいな一部を想像してるのかな?+96
-2
-
32. 匿名 2020/11/19(木) 14:22:07
雪国に住んでるから降らない地域がいいなぁ+34
-1
-
33. 匿名 2020/11/19(木) 14:22:11
私は横浜で満足してる!+56
-5
-
34. 匿名 2020/11/19(木) 14:22:29
北海道の札幌以外だとどこが人気なんだろう
仕事あるのかなぁ+9
-0
-
35. 匿名 2020/11/19(木) 14:22:33
>>1
災害起きた時にごちゃごちゃしてると大変そうだからなぁ+4
-0
-
36. 匿名 2020/11/19(木) 14:22:36
季節で住むところ移動したい。
夏は北海道がいいなあ+98
-2
-
37. 匿名 2020/11/19(木) 14:22:39
神奈川っていうより横浜に住みたい人が多いのかなと思う
でも私は横浜出身だけど横浜はおすすめできない
税金高くて福祉が充実してない
中学校は給食ないし+145
-6
-
38. 匿名 2020/11/19(木) 14:22:41
静岡がいい
お茶もみかんも魚も好き
毎日富士山見たい
ちなみに私は大阪です+102
-5
-
39. 匿名 2020/11/19(木) 14:22:45
神奈川の箱根に住んでみたい+38
-9
-
40. 匿名 2020/11/19(木) 14:22:45
>>20
新百合ヶ丘+17
-2
-
41. 匿名 2020/11/19(木) 14:22:51
こういうの毎回思うんだけど
一部の人にアンケートとったくらいでランキング作られてもなぁって思う+56
-2
-
42. 匿名 2020/11/19(木) 14:22:51
横浜でも社員寮とか絶対嫌www
+8
-3
-
43. 匿名 2020/11/19(木) 14:22:57
北海道+108
-5
-
44. 匿名 2020/11/19(木) 14:23:19
東京でいいや+21
-2
-
45. 匿名 2020/11/19(木) 14:23:22
つ、ついに神奈川が一位だ…万年二位の県なのに!+37
-3
-
46. 匿名 2020/11/19(木) 14:23:50
>>29
横だけど、ビリって意味らしい+23
-4
-
47. 匿名 2020/11/19(木) 14:23:57
>>18
福島良いところなのに…。
ご飯美味しいし…。
やっぱり原発事故があったからかなあ…。+148
-3
-
48. 匿名 2020/11/19(木) 14:23:58
>>18
東北って人気ないんだなぁ+83
-3
-
49. 匿名 2020/11/19(木) 14:24:11
ディズニー好きだから千葉に住みたい!+12
-6
-
50. 匿名 2020/11/19(木) 14:24:26
和歌山県民だけど田舎なのに物価と家賃が高すぎる
県境越えた大阪南部のほうが時給も高いし暮らしやすそう
+12
-1
-
51. 匿名 2020/11/19(木) 14:24:32
>>18
福島か〜地元だけどDQNばっかりだし26歳で独身だと生き遅れ扱いだから納得だわww+61
-7
-
52. 匿名 2020/11/19(木) 14:24:35
寒くなくて人付き合いも楽そうなところがいい。やっぱ関東圏かな。+11
-0
-
53. 匿名 2020/11/19(木) 14:24:36
>>5
私は東京で産まれて満足してます+31
-10
-
54. 匿名 2020/11/19(木) 14:24:38
>>1
四国に住んでみたい。
自然豊かで魚とか美味しそうで
人が少なそうでいいな。+19
-6
-
55. 匿名 2020/11/19(木) 14:24:52
>>40
川崎じゃん+11
-8
-
56. 匿名 2020/11/19(木) 14:25:00
>>43
あらかわいい+36
-3
-
57. 匿名 2020/11/19(木) 14:25:09
>>43
やめて!住みたくなるから!+28
-3
-
58. 匿名 2020/11/19(木) 14:25:09
>>29
フくおカ、ドベ、いウアル+2
-6
-
59. 匿名 2020/11/19(木) 14:25:25
>>18
栃木は東京まで便利だし豪雪地帯でもないだろうに不人気の理由が分からない。+14
-12
-
60. 匿名 2020/11/19(木) 14:25:40
>>22
そうだよね❤️+8
-0
-
61. 匿名 2020/11/19(木) 14:25:50
>>18
福島出身だけど同級生の9割県外に出てるわ
それもほとんど関東。笑+53
-2
-
62. 匿名 2020/11/19(木) 14:26:03
>>8
そりゃそうだよ!+17
-1
-
63. 匿名 2020/11/19(木) 14:26:24
昔から全く憧れないんだけど神奈川の魅力って何???
+3
-12
-
64. 匿名 2020/11/19(木) 14:26:48
>>1
東京は嫌です
今日も感染者凄いし
よくこんな状態でまだオリンピックしようとしてるよな……+18
-6
-
65. 匿名 2020/11/19(木) 14:27:21
>>39
箱根は好きだけど、住むとなったらつまらなそう+31
-0
-
66. 匿名 2020/11/19(木) 14:27:37
そんなに東京って住みたいかな?
とにかく家賃高そう…カツカツの生活なりそうで怖い!!+26
-3
-
67. 匿名 2020/11/19(木) 14:27:58
>>13
人が冷たい
交通マナーが著しく悪い+100
-22
-
68. 匿名 2020/11/19(木) 14:27:59
>>22
私は田園都市線。
横浜市だけど海には遠い。+31
-0
-
69. 匿名 2020/11/19(木) 14:28:01
箱根も神奈川だから広いよね+16
-0
-
70. 匿名 2020/11/19(木) 14:28:02
>>59
絶対嫌だよ栃木福島茨城3兄弟w
栃木は栃木だけは残り2つと違うと思ってるの?+7
-15
-
71. 匿名 2020/11/19(木) 14:28:10
宮崎はどうして?不便だよね…+9
-1
-
72. 匿名 2020/11/19(木) 14:28:23
夏は北海道、冬は沖縄に住みたい+5
-2
-
73. 匿名 2020/11/19(木) 14:28:56
>>13
愛知は住みやすいけど
皆の憧れの地ではないんだろうな〜
と思う(笑)
大体何でもあるし
旅行に行くにも不便しないし
暮らすには良い所なんだけどねー。
あと婚活してる人とかは
愛知に来たら良いのになーと思う。
愛知は男余りだしトヨタとか
割と高収入の人が独身でいるから
そういう点でもなかなか穴場だと思ってる。+96
-14
-
74. 匿名 2020/11/19(木) 14:29:09
いやー北海道は寒すぎるでしょ
雪かきの仕方もわからないし住めないなぁ
+12
-4
-
75. 匿名 2020/11/19(木) 14:29:18
>>18
まぁ納得
福島は住みたいとは思わないね…+49
-10
-
76. 匿名 2020/11/19(木) 14:29:27
>>63
東京にも近いし便利なんだろね〜あとちょっといけば海もあるし+43
-4
-
77. 匿名 2020/11/19(木) 14:29:59
東京は田舎にはいなかったレベルの馬鹿がいるから怖い
ていうか多分田舎のトップオブバカ達が何も考えず東京に出てきて住み着いてるんだと思うけどとにかくバカが多い+18
-2
-
78. 匿名 2020/11/19(木) 14:30:08
>>55
川崎でも百合ヶ丘の方なら良いと思う+20
-3
-
79. 匿名 2020/11/19(木) 14:30:22
>>67
こういう意見ばっかりで
うんざりする。。+18
-19
-
80. 匿名 2020/11/19(木) 14:31:31
>>1
今札幌ですが
住みたいのは東京の阿佐ヶ谷か吉祥寺当たりの中央線沿線です。
親戚が、府中、国分寺、八王子に住んでるので。
+3
-9
-
81. 匿名 2020/11/19(木) 14:31:59
>>79
事実だから
平気で路駐するし割り込みもする
それを取り締まらない警察がいちばん悪いけど+24
-4
-
82. 匿名 2020/11/19(木) 14:32:14
>>46
29です。
ありがとうございます。+5
-5
-
83. 匿名 2020/11/19(木) 14:33:05
>>80
中央線いいよ、民度もわりとマシ+4
-3
-
84. 匿名 2020/11/19(木) 14:33:33
下の県は住みたくないってより、印象が薄いんだよ+19
-0
-
85. 匿名 2020/11/19(木) 14:34:09
>>81
そんなの愛知だけじゃなく
どこにでもある話だけどねー。笑+16
-17
-
86. 匿名 2020/11/19(木) 14:34:11
>>70
その三兄弟おかしくない??福島は東北だし。そこは群馬じゃないの??+23
-0
-
87. 匿名 2020/11/19(木) 14:34:33
>>70
夫が今、栃木に単身赴任中なんだけど「栃木の人優しい」って言ってた。栃木の人に「みなさん優しいですよね」って言ったら「栃木の人は気が小さいから」って謙遜してた。+31
-3
-
88. 匿名 2020/11/19(木) 14:35:01
>>64
コロナ増える
IOCも諦めて中止を決定
日本国の大勝利
国民の健康?シラネ+0
-5
-
89. 匿名 2020/11/19(木) 14:35:59
横浜市は待機児童ゼロじゃんって思うかもしれませんが、待機児童って言い方しないで「保留児童」っていう言い方にしているのでズルをしていますよ。
横浜市はそんなクオリティーです+14
-4
-
90. 匿名 2020/11/19(木) 14:36:25
>>13
交通マナーは本当によくない割り込まれるし。
だけど他県には行きやすいし、市内じゃないから市内のことはわからないけど私の市は健康診断とか手厚い+19
-2
-
91. 匿名 2020/11/19(木) 14:37:02
>>18
親の仕事の都合でイヤイヤ東北住んだけど納得。
方言がすごくきついし、余所者に冷たいし、娯楽も店もないし、雪と寒さがきつくて二度と住みたくない。仕事も無さそうだよね。
ただ住みやすいのは首都圏からのアクセスが良くて、そこそこ栄えてて、他所からの転勤族が多い仙台くらいじゃないのかな。+56
-12
-
92. 匿名 2020/11/19(木) 14:37:07
>>89
じゃあ私は未婚女子じゃなくて保留女子と名乗る事にしよう+9
-0
-
93. 匿名 2020/11/19(木) 14:38:10
>>67
大阪や姫路に比べればマシ+10
-21
-
94. 匿名 2020/11/19(木) 14:40:07
静岡に住みたいなー+12
-2
-
95. 匿名 2020/11/19(木) 14:40:24
北海道民だけどこういうランキングが出るたび雪国なんて嫌とか人の住む場所じゃないとか言われるの嫌な気持ちになるからランキングなんかに入らなくていいと思うよ。
誰が作ったランキングか知らんけど+27
-2
-
96. 匿名 2020/11/19(木) 14:40:40
兵庫は住んでみたいけど大阪は住みたくないと思うのなんでだろう?+2
-13
-
97. 匿名 2020/11/19(木) 14:40:58
やっぱり神奈川ですか。観光も居住も上位、うらやましいなぁ~。+17
-3
-
98. 匿名 2020/11/19(木) 14:41:34
>>39
箱根は美術館もたくさんあるし、御殿場アウトレット(確か最新の増床で日本一大きくなった)も近いし、海も近いし色々充実してそうに思うんだけどどうなんだろう?
都心に出るのは大変かな?+10
-3
-
99. 匿名 2020/11/19(木) 14:42:01
京都は4位なんだね
観光してもし足りない場所だから、一度住んでみたいな+2
-12
-
100. 匿名 2020/11/19(木) 14:42:33
神奈川はないわ+8
-15
-
101. 匿名 2020/11/19(木) 14:42:35
>>97
ありがとうございます😊
あなたはどこ住みですか?
+2
-8
-
102. 匿名 2020/11/19(木) 14:43:13
>>98
御殿場に住んでたことあるけど、アウトレットにいっても正直買いたいものなんてそんなにないと思う…+16
-0
-
103. 匿名 2020/11/19(木) 14:43:46
もうディズニーって普通に混んでるのかな?
12月行こうと思っててチケットもまだ買ってないけど、辞めようかな…+0
-1
-
104. 匿名 2020/11/19(木) 14:44:36
京都は春や秋に観光で行くのはめちゃくちゃいいけど
夏も冬も関西の中ではかなりキツイ
大阪や神戸からその時期に京都行ったら「こんな違うんか」ってなる
天気予報見て2・3度しか違わないから「大丈夫でしょ」と思って行ったら泣きを見ることになった+18
-0
-
105. 匿名 2020/11/19(木) 14:45:06
1年ほど広島に住んでたけど程よく都会で住みやすかったなぁ
宮島の近くに住んでたから朱の鳥居見放題だったしw
+16
-5
-
106. 匿名 2020/11/19(木) 14:45:13
>>67
名古屋走りこわい+25
-4
-
107. 匿名 2020/11/19(木) 14:45:20
>>13
なんか思ってるほど都会じゃないしちょっと便利な田舎って感じなんだよね…
+38
-2
-
108. 匿名 2020/11/19(木) 14:45:25
>>67
民度低いよ。
他地方では当たり前の思いやりがない。
マウンティング気質でめんどくさい人多い。+27
-13
-
109. 匿名 2020/11/19(木) 14:46:17
>>8
なんとなくだけど冬は住みたくないな+42
-2
-
110. 匿名 2020/11/19(木) 14:46:21
>>43
いい背中してるねw+25
-0
-
111. 匿名 2020/11/19(木) 14:46:33
>>8
私は富良野に住みたーい!+11
-13
-
112. 匿名 2020/11/19(木) 14:46:34
>>91
こんなふうに悪いところばかりしか見る事ができない人ってどこ住んでも不平不満言いまくってそうだよね+19
-21
-
113. 匿名 2020/11/19(木) 14:47:49
>>7
東横沿線は良い所だよ
家賃も高い(笑)+34
-0
-
114. 匿名 2020/11/19(木) 14:47:56
>>14
雪かきとかね+32
-0
-
115. 匿名 2020/11/19(木) 14:48:14
>>103
トピずれすみません+1
-0
-
116. 匿名 2020/11/19(木) 14:48:45
>>67
転勤族なんだけど行く先々でうちは交通マナーが悪い!って言われるよw
実際の事故率はどうなんだろうね
愛知にも行ったけど、人がとびぬけて冷たいとかそういう個性はなかったけどな
日本どこでもそこまで大きく違わない+23
-5
-
117. 匿名 2020/11/19(木) 14:48:47
へぇ…長崎22位か。思ったより上にいるな、なんでだろ。物価は高め、家賃も高め、車がないと生活できないし、山だらけだから駐車場は借りないといけないし、そのくせ賃金はめちゃくちゃ低い。どこがいいんだろ。長崎にしか住んだことないけど全くおすすめしないなぁ、、魚は美味しいけど。+16
-2
-
118. 匿名 2020/11/19(木) 14:48:59
>>13
愛知県民自体が「嫌いならわざわざ来んな」思考。
嫌でも出稼ぎでくる人が多いし。
わざわざ人寄せしなくても人口は増えてく一方。+52
-3
-
119. 匿名 2020/11/19(木) 14:49:18
>>70
福島?群馬と間違ってない?
群馬栃木茨城三兄弟、全部好き
福島も好きだけど+10
-0
-
120. 匿名 2020/11/19(木) 14:49:23
千葉県か福岡県に住みたい。+13
-5
-
121. 匿名 2020/11/19(木) 14:49:47
>>112
わたしも今住んでる地域で91と同じ目に遭ってるからわかるな〜。
あなたみたいに人の嫌な経験に寄り添わずに「不満言うな」って偉そうなのださいよ。
ばっさり切って気持ちいいだろうね。+17
-3
-
122. 匿名 2020/11/19(木) 14:50:13
>>59
茨城県や栃木県とか、東京から近いし、土地も安いから悪くないと思うけどね
でも、住むなら東京なのかな?+13
-1
-
123. 匿名 2020/11/19(木) 14:50:52
>>102
そうなんですね、御殿場は富士山も見えるし羨ましい。
私は御殿場のアウトレットにハマってて、近くに住みたいくらいです。
かなり買いました。
二年連続の暖冬&去年冬の感染症で冬物がかなり余ってたみたい(印象ですが)で良い買い物ができました。
今年は運が良かったのかな?
+5
-2
-
124. 匿名 2020/11/19(木) 14:52:08
>>117
異文化感があってすき
歴史的!+7
-0
-
125. 匿名 2020/11/19(木) 14:52:19
今はコロナであれだけど、ライブ、舞台、映画、アパレルブランド、色んなものが東京近辺でしかやらない、見れない、お店がないってことがあるから、うらやましいことはある。
ライブとか舞台とかしょっちゅう行く友達は、それが目的で神奈川に移住したもん。
遠征費考えたら、住んだ方が安いって。+8
-0
-
126. 匿名 2020/11/19(木) 14:52:20
>>87
いい街という印象はない、あったらランキング下位には入らない+1
-13
-
127. 匿名 2020/11/19(木) 14:52:33
北海道と神奈川は事件ばっかりなイメージ+7
-10
-
128. 匿名 2020/11/19(木) 14:53:33
>>87
左遷されたの?
ご主人が希望して栃木に行くわけないよね+4
-22
-
129. 匿名 2020/11/19(木) 14:53:42
福岡県民だけど、
・朝が苦手で早朝から雪掻きは無理
・体力無いから坂が多い県は無理
・ペーパードライバーだから運転必須な県は無理
・人酔いするから大都市は避けたい
・そこそこ都会で暖かくて過ごしやすい県希望
と考えると、愛知、静岡、岡山、広島、熊本辺り住んでみたいなぁ。
もちろん福岡大好きなんだけどね。何より深夜のゴミ収集が快適すぎる。+28
-5
-
130. 匿名 2020/11/19(木) 14:53:47
北海道。空気が良くていい。
東京は遊びに行くならだな+4
-8
-
131. 匿名 2020/11/19(木) 14:54:50
>>38
桜えびもオススメですよ~。(静岡県民より)+26
-1
-
132. 匿名 2020/11/19(木) 14:55:20
>>2
五年住んだけど、住む街じゃないよ。
富裕層以外は。
老後は皆貧困化するでしょ、
現に今そうなりつつあるし。
孤独死は23区に集中して、
全国の3割以上占めるし、
生活保護受給者数も全国一だし、
老人の貧困率も高い。
しかもこれから老人が爆増する。+18
-24
-
133. 匿名 2020/11/19(木) 14:55:22
>>127
それ言ったら東京、大阪、兵庫、愛知、福岡も事件ばっかりじゃない?
人口多い所は事件もコロナも多くなるのは当然。+27
-0
-
134. 匿名 2020/11/19(木) 14:55:54
>>107
それがいいんだよ+16
-4
-
135. 匿名 2020/11/19(木) 14:58:12
>>112
住んだ経験を言ってるし、それに仙台はほめてる。
今は長く東京都心に住んでるけど、超快適に暮らしてるわ。
あと東北以外もあちこち行ってるけど、東北弁と比べて言葉も優しく聞こえるし、気候も辛くないし、県外から来た人間に対しても親切にされたので、悪い印象は全くない。+6
-3
-
136. 匿名 2020/11/19(木) 14:58:55
>>10
人口が900万人超えてて他県と比べてかなり多いから、捜査するのは時間がかかりそう
+21
-2
-
137. 匿名 2020/11/19(木) 14:59:05
>>8
札幌のそれなりに栄えてる所ならそんなに雪かき大変じゃないしね
そりゃあ朝起きたら雪かき、家出る前に雪かき、帰ってからも雪かきじゃうんざりするよね+44
-6
-
138. 匿名 2020/11/19(木) 14:59:06
>>14
冠婚葬祭は楽でいいよ
札幌の交通の便がいいところの集合住宅に住んでれば雪かきも冬の運転もほぼ不要+30
-1
-
139. 匿名 2020/11/19(木) 14:59:21
>>34
以前函館に住んでたけど凄く良かったよ!函館山、五稜郭、金森倉庫、トラピスチヌ修道院…とむしろ札幌より遥かに観光地が盛りだくさんだし、湯の川温泉もある。のんびりした街で皆フレンドリーでさ。後は情緒ある街並みも大好き。冬も他の地方に比べたら暖かいし、交通の便もいいから本州に遊びに行きやすい!+7
-4
-
140. 匿名 2020/11/19(木) 15:01:31
>>18
福島が地元だけど納得。
28歳まで福島で働いてたけど人の恋愛とか親の仕事とか出身高校とか学歴とか余計な詮索してくるババアばっかりだった。+38
-1
-
141. 匿名 2020/11/19(木) 15:02:59
>>55
川崎市は横にでかいから海側の川崎区から一番遠い新百合ヶ丘は平和だし綺麗
ただ川崎市ってだけでイメージ最悪でまじで叩かれまくってるからちょっとね+27
-0
-
142. 匿名 2020/11/19(木) 15:03:01
>>139
そうなんですね、教えてくださりありがとうございます。騒動が落ちたら函館にも行ってみますね!+3
-0
-
143. 匿名 2020/11/19(木) 15:03:05
>>118
愛知、今年人口減に転じたよね。+11
-0
-
144. 匿名 2020/11/19(木) 15:03:25
>>55
どこ住み?川崎でも新百合ヶ丘は高級住宅街だよ。高級まではいかないかな。でも結構セレブ住んでるよ。川崎でもあっちの方とは全然違うよ。川崎も広いからね。+26
-3
-
145. 匿名 2020/11/19(木) 15:03:27
神奈川住んでるけど神奈川好きだよ!!
というかどこでも好きだわ日本なら。+19
-2
-
146. 匿名 2020/11/19(木) 15:04:59
>>18
茨城県 最下位を脱出
おめっとうさん
+8
-6
-
147. 匿名 2020/11/19(木) 15:05:02
冬が長くない場所がいいな
GWになっても寒いようなところはつらい
あとは海がきれいで食べ物がおいしいといいな+4
-0
-
148. 匿名 2020/11/19(木) 15:05:49
>>91
東北出身だけど一言一句同意。
自分が生まれ育った地元なら少々不便でも「こういうものだ」って思えるけど、他から来た人には結構きついと思う。+32
-0
-
149. 匿名 2020/11/19(木) 15:05:54
>>47
それももちろんあるけど。
はやぶさに、はやても(東北新幹線の特急)とおりすぎちゃうからなぁ。
宮城、岩手、青森はとまる。
一番、東京に近いのに、移動時間かわらないっていう…。
あと県内だけみてもアクセス悪いんだよね…。
でもご飯は本当に美味しい。+17
-0
-
150. 匿名 2020/11/19(木) 15:05:55
>>112
同感。
東北の人が見たら気分悪いだろうな。
どこの地域も良い点、悪い点あると思う。
全部知った気になって悪口言うのダサい。
+12
-8
-
151. 匿名 2020/11/19(木) 15:05:58
なんで京都?京都は何も娯楽は無いし夏は暑いし冬は寒い最悪な気候が多いのに+11
-3
-
152. 匿名 2020/11/19(木) 15:06:39
>>53
東京で生まれたから、家から徒歩三分以内にコンビニがないとか考えられない。。+8
-2
-
153. 匿名 2020/11/19(木) 15:06:48
>>111
ラベンダー畑とか綺麗だよね!北の国からのロケ地だし。+6
-1
-
154. 匿名 2020/11/19(木) 15:07:40
>>1
神奈川県で生まれ育って結婚するまでずっと暮らしていましたが、このランキングの一位が神奈川だろうとはまっったく思いませんでした。それが住んでた感想。+18
-0
-
155. 匿名 2020/11/19(木) 15:10:33
横浜市は、市長がどうかしてる。
歴代の中で最悪でないかな。+21
-2
-
156. 匿名 2020/11/19(木) 15:11:22
自然と触れ合い世捨て人的な暮らしができるなら沖縄に行きたいけど、家賃が割と高いんだよね+1
-0
-
157. 匿名 2020/11/19(木) 15:11:52
>>144
新百合ヶ丘の駅前は音大もあるし
荒れてないよね。
マンションも高いし、閑静な住宅地だし。+16
-1
-
158. 匿名 2020/11/19(木) 15:12:32
>>152
コンビニの近くに住めば解決+8
-1
-
159. 匿名 2020/11/19(木) 15:13:46
神奈川のどこが?
川崎ならまだしも横浜以西は通勤激混み、長時間、
ゴミ捨てルールは無駄に厳しく住み心地悪い、
育児関連の行政対策が都内より遥かに劣ってる。+5
-5
-
160. 匿名 2020/11/19(木) 15:13:59
>>128
左遷じゃないですよw 半年ぐらいなので長期出張でした。単身赴任じゃないですね、すみません💦 その前にも色々行っていての感想です。ちなみに札幌住みです。
+13
-2
-
161. 匿名 2020/11/19(木) 15:14:05
>>144
小田急のラッシュを思うと
ゾッとする。
まだ東海道線廻りの方が、良かった。+10
-1
-
162. 匿名 2020/11/19(木) 15:14:18
>>59
栃木旅行で行くし好きだけど、
住みたい場所!って聞かれて真っ先には出て来ない気がする
栃木に限らずランキング下の方は嫌われてるとか避けられてるとかではないんじゃないかな+8
-1
-
163. 匿名 2020/11/19(木) 15:15:21
>>10
横浜は子育てしにくいって有名だよね
最近は変わったのかな?+78
-5
-
164. 匿名 2020/11/19(木) 15:15:49
>>10
そこら辺の事情あまり考えないでもう家買っちゃたよー😭+22
-7
-
165. 匿名 2020/11/19(木) 15:16:07
日本ハムの二軍千葉にある。なんでか 一年の半分雪 練習出来ないし 転倒して怪我でもしたら大変 夏に北海道遊びに行くのはよし+3
-0
-
166. 匿名 2020/11/19(木) 15:16:37
>>27
一都三県のひとつでありながら地価は23区より手頃なのに都心にアクセスはかなりしやすいってのはあると思う
そのくせ観光スポットは海山温泉と多いからかね+14
-0
-
167. 匿名 2020/11/19(木) 15:17:50
>>1
何で香川なんかが入ってるの?+6
-9
-
168. 匿名 2020/11/19(木) 15:19:22
>>151
嵐山とか祗園とか観光地のイメージで住みたいのかな+4
-0
-
169. 匿名 2020/11/19(木) 15:20:54
>>141
川崎市の海から離れた区に住んでたことあるが程よく栄えてて交通の便もよくかなり便利だった
だけどイメージが悪すぎてぶっ叩かれまくっててマジできついわw+12
-2
-
170. 匿名 2020/11/19(木) 15:20:57
福島県最下位ワケわからん!+4
-5
-
171. 匿名 2020/11/19(木) 15:22:00
スギ花粉症の酷いひとは沖縄か北海道に移住すると良い+0
-1
-
172. 匿名 2020/11/19(木) 15:22:32
>>161
小田急のラッシュなんてまだまだよ。東海道線の方が凄いと思う!+7
-2
-
173. 匿名 2020/11/19(木) 15:23:06
鹿児島が思ってたより順位高くてびっくり
九州では福岡の次なんだ〜
灰は降るし南国とはいえ冬は寒いよ!!(数年に1度めっちゃ雪が降る)
あと公共交通機関の運賃が高めなので車は必須ですね+10
-1
-
174. 匿名 2020/11/19(木) 15:23:25
>>91
>>135
もしかして海側にすみましたか?
私も幼少期は関東圏に、親が故郷で開業するっていって、宮城へ転校しました。やっぱり最初はすごく嫌でしたよ。
今では好きですけどね。
東北の海側って言葉の響きがきついんですよね…。本人に悪気ないけど、めちゃくちゃ当たりがきつい感じになる。
もちろん、がらの悪い人も多いし。
親元から離れて、高校からは仙台。今も仙台に住んでます。実家の地域も愛着はあるけど、住みたくはないのが本音。
ただ、短期間だけど東北転々とした時期があったけど、海側以外は、やわらかい言葉の地域もあるし、すごく人に優しい地域ももありましたよ。
宮城県内だけで、言葉は色々。東北全体になれば、さらに変わります。
東北は本当に広いから一概に一緒にするのもどうかと思いますよ。
だって、仙台市だけで、東京23区よりでかいですから。+3
-3
-
175. 匿名 2020/11/19(木) 15:24:44
>>1
東京生まれ東京育ちなので東京がいいです+7
-5
-
176. 匿名 2020/11/19(木) 15:25:19
>>47
福島というか東北は米に限らずご飯がうまいとおもう。+27
-0
-
177. 匿名 2020/11/19(木) 15:26:00
>>99
京都市民です。観光客ばかりで遊ぶとこない!!+9
-0
-
178. 匿名 2020/11/19(木) 15:26:35
岡山上位で嬉しい岡山県民
しかし岡山の場所を知っている人が果たして何人いるのだろうか+6
-0
-
179. 匿名 2020/11/19(木) 15:27:09
>>1
横浜駅までチャリで10分のとこ住んでるけどなんで1位なのかサッパリ分からん+9
-1
-
180. 匿名 2020/11/19(木) 15:27:35
広島→大阪→愛媛→神奈川 住んだけど
神奈川が一番気に入ってる+11
-0
-
181. 匿名 2020/11/19(木) 15:28:19
マツコが横浜すごいけど東京には勝てないって言ってて、横浜市民だけど成城とか高輪、広尾あたりのお家見たらやっぱりそうだなって思った。
+14
-2
-
182. 匿名 2020/11/19(木) 15:28:20
>>46
高知だけなぜ得票無しなのかが気になる+9
-0
-
183. 匿名 2020/11/19(木) 15:28:31
神奈川はそれなりに田舎でそれなりに都会なのがいいのかな?
電車の混雑具合を考えると人口は飽和気味な気もする。+8
-1
-
184. 匿名 2020/11/19(木) 15:29:35
>>180
神奈川のどこですか?
+1
-0
-
185. 匿名 2020/11/19(木) 15:32:39
>>140
福島は早婚デキ婚離婚率高いからDQNが多い
子供は最低三人、25歳過ぎて結婚は晩婚、シンママが年下のヤンキーと再婚。
インスタに子連れでサーフィンした写真載せて子持ちなのに金髪に近い茶髪ロングで皆でタバコ酒やって仲間とつるむみたいな。
一番痛いのは地元のギャルママたちが自分たちはDQNだっていう意識がないことなんだよねー
茨城栃木あたりの北関東のヤンキーはまだ自分たちはDQNって意識があるからまだ可愛い。
福島は地味な人間には合わなかった…+10
-2
-
186. 匿名 2020/11/19(木) 15:33:19
>>176
福島はフルーツが美味しいよー
四季の温度差がかなりしっかりある地域だから、美味しくなる。
宮城は年中気温差がそんなにないから、ハウスでしっかり管理してる苺とか、影響しにくい柿とか梨くらいだわ。
海産物と米は負けないけどね!+17
-0
-
187. 匿名 2020/11/19(木) 15:33:42
>>171
アレルギー体質の人は北海道行っても白樺花粉症になるよ…
+7
-0
-
188. 匿名 2020/11/19(木) 15:34:23
結婚して東京から横浜に住んでるけど、電車一本で都内にも出れるし、海にも行ける。鎌倉や茅ヶ崎。少し先に行けば熱海にも行けちゃう。みなとみらいの夜景も綺麗。結構満足してるけど、他に比べて税金高いのかな?子育てにもあまり力入れてないよね。給食ないし、そこが不満。+8
-0
-
189. 匿名 2020/11/19(木) 15:34:36
>>111
店員がせっかち+0
-0
-
190. 匿名 2020/11/19(木) 15:35:12
千葉住みだけど、埼玉がいいなぁ。
暮らしやすそう。
子育てしやすそうだし、人も土地も穏やかな感じ。+8
-2
-
191. 匿名 2020/11/19(木) 15:36:23
なんで京都?京都は何も娯楽は無いし夏は暑いし冬は寒い最悪な気候が多いのに+3
-0
-
192. 匿名 2020/11/19(木) 15:40:29
>>171
花粉症で苦しんでいるなら沖縄はおすすめ沖縄に住むメリット&デメリットは?!優れているのって...、やっぱり海? | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com沖縄、メリット、デメリット、優れている、海、魅力、一番、気候、温暖、冬、マリンスポーツ、交通、学歴、所得、最下位、遊園地、遊び場、チェーン店、県外、物価、食費、光熱費、不遇、格差、車、社会、渋滞、台風、ゴキブリ、湿気、除湿器、貯金、花粉症、南国、...
+3
-1
-
193. 匿名 2020/11/19(木) 15:40:53
実家があったらいいなと思うのは福岡市・札幌市・静岡市かな。
特に静岡は冬暖かいし、魚や果物が美味しいし、のんびりした人も多い印象だし、温泉もあるので行くたびに良いなぁと思う。+12
-4
-
194. 匿名 2020/11/19(木) 15:40:53
神奈川というか、横浜あたりはやだ。
坂が多すぎるし、道路がわかりにくい。
車の運転が怖い。+6
-3
-
195. 匿名 2020/11/19(木) 15:40:54
>>170
いや、納得の最下位だと思います…+5
-3
-
196. 匿名 2020/11/19(木) 15:43:29
>>163
益々育てにくくなっているでしょう。+24
-0
-
197. 匿名 2020/11/19(木) 15:43:48
横浜でもオススメの地域は限定されるよ。ほとんど横浜って地名が付いた何て事の無い街。おしゃれとは程遠い。
神奈川県内なら平塚、藤沢、相模原、厚木、海老名はオススメ出来ないな。+7
-3
-
198. 匿名 2020/11/19(木) 15:44:17
神奈川住んでるけど、神奈川好きだよ〜
東京も近いし、観光地もいっぱいあるし、個人的にお隣の静岡県が好きだからサッと行けるのが有難い笑+20
-1
-
199. 匿名 2020/11/19(木) 15:44:53
>>67
ぜひ沖縄へ来てみて欲しい!
片側一車線でも平気で路駐する人いるよ!
路駐でハザードつけないの当たり前、ノロノロ運転が普通、クラクション鳴らす人がいない、信号青になっても暫く止まってる、子供チャイルドシートに乗せない
おまけに無保険の人の多さ!
あとYナンバーもいたわ。+8
-1
-
200. 匿名 2020/11/19(木) 15:46:14
>>99
おすすめしないよ。
京都府民+14
-0
-
201. 匿名 2020/11/19(木) 15:46:26
>>99
京都市民です。盆地なので夏は暑くて、冬寒い。
バスも電車も混む。正直住みにくいです。+19
-2
-
202. 匿名 2020/11/19(木) 15:46:26
>>18
四国が最下位クラスかと思ってたけど意外+7
-11
-
203. 匿名 2020/11/19(木) 15:46:39
>>150
じゃああなたは>>91の何を知ってそんなこと言ってるの?
〖全部知った気になって悪口言うのダサい。〗なんでしょ?
91の何を知って91が良いとこを見ず悪いとこだけ語ってると思ってるの?
本当に辛い経験してる人かもしれないじゃん+3
-6
-
204. 匿名 2020/11/19(木) 15:47:34
>>10
神奈川には制服が無い公立の高校もある
医療も全然ダメ
都内に近いなら埼玉でも良いのに
横浜のキラキラしたイメージ持ち過ぎだよね
住宅街はキラキラしてないよ+72
-10
-
205. 匿名 2020/11/19(木) 15:49:51
最下位らへんを見てると、
田舎は人気ないなあ…+4
-0
-
206. 匿名 2020/11/19(木) 15:49:56
>>201
京都出身で転勤族帯同してるけど普通にどこも夏は暑いし冬は寒いよ。帰省した時特別暑いor寒いとか思わないし
みんな言うよね、私の親も含め 盆地だからって+4
-9
-
207. 匿名 2020/11/19(木) 15:51:41
横浜市に住んでたけど、坂が多いし道は細いし住みにくかったけどなぁ。
公立幼稚園少ないし、中学校は荒れてて受験する人も多かった。
横浜市に住むなら子供2人だとキツいって言われてた。
東京に引っ越して3人兄弟多くて、夫の強い希望もあったので産みました。
私は東京の方が住みやすくて好き。
因みに実家は大阪だけど、近所の宗教おばさんが怖かったから帰りたく無い。+7
-1
-
208. 匿名 2020/11/19(木) 15:51:41
>>61
東北の人は、若い人はわりと東京に出ていくよね。 あと新潟の人も東京に出るひとが多い。+8
-1
-
209. 匿名 2020/11/19(木) 15:51:58
沖縄に住んでるけど貧富の差激しいし、家と車の劣化が早い!
那覇市の栄えてる綺麗なとこだと千葉くらいの家賃でそんなに安くない。なのに電気ガス水道が高い。野菜高い😭
でもちょっといけば綺麗な海が待ってる!!
+10
-1
-
210. 匿名 2020/11/19(木) 15:53:52
>>190
埼玉県民です。ありがとうございます😊
千葉も自然が沢山あって食べ物も美味しいし、
観光名所もあるしいい所ですよね。+10
-0
-
211. 匿名 2020/11/19(木) 15:53:56
>>10
神奈川は横浜のイメージが一役買っている所あるね。実態調査すると元住民ほど評価高く無い。東京も金あるのと無いのでは全く結果が違う。東京は金持ちと実力者と田舎者には良い所。+38
-2
-
212. 匿名 2020/11/19(木) 15:55:50
>>18
福島県、福井県やっぱり原発ある県にはみんな住みたくないのね。+7
-3
-
213. 匿名 2020/11/19(木) 15:57:01
>>203
自己援護ですか?
熱くなりすぎてうける。
辛い経験を土地や人のせいにするのがダサい。
辛い思いしたのか知らないけど
自分も無意識にそこ出身や住んでる人
傷つけてる意識がないのがダサい。
トピズレなんでこの辺にしておきます。
+7
-11
-
214. 匿名 2020/11/19(木) 15:57:56
>>213
東北人おつ
まあ頑張れよ+8
-6
-
215. 匿名 2020/11/19(木) 15:57:57
あんだけ東京毛嫌いしてバイ菌扱いしてるのに住みたいの?
来なくていいよ+1
-4
-
216. 匿名 2020/11/19(木) 16:01:29
>>3
神奈川住んでるけど、引っ越すなら東京か北海道って思ってました。
東京は単純に都心にアクセスしやすいし、地価も落ちにくいです。川一本挟むだけで全然違ったりするので、財産形成考えたら東京の方がいいかなって。
北海道は憧れのみです。
広いし緑も多そうだし、食べ物美味しいし、かわいい動物いっぱいいるし、ゴキブリ出ないし。+18
-7
-
217. 匿名 2020/11/19(木) 16:03:55
産まれてからずっと神奈川に住んでるけど場所によってピンキリ。治安悪いところは治安悪い。+5
-1
-
218. 匿名 2020/11/19(木) 16:06:22
北海道は寒いし雪が降るから住むのはイヤだ+6
-0
-
219. 匿名 2020/11/19(木) 16:06:22
>>217
川崎区とかね笑
+3
-3
-
220. 匿名 2020/11/19(木) 16:06:57
>>18
島根が割と健闘してるんだなー。どこに対する評価が高かったんだろ。+9
-0
-
221. 匿名 2020/11/19(木) 16:07:18
>>204
都内へのアクセスはさして変わらないけど埼玉と神奈川じゃ観光地の多さが違うからじゃない?
決して横浜だけじゃないと思うけど…+18
-2
-
222. 匿名 2020/11/19(木) 16:07:32
>>38
なんで静岡は毎回人気なのか。+15
-0
-
223. 匿名 2020/11/19(木) 16:10:37
>>109
冬は嫌だよ…
アイスバーンで道路ツルツルで歩くだけで疲れる
雪溶けてきたらぐっちゃぐちゃで防水じゃなかったら靴の中までびちょびちょ
寒くて暖房代やら風呂代バカ高くなるし
+22
-0
-
224. 匿名 2020/11/19(木) 16:10:45
>>217
神奈川県が治安云々言われるのは県の予算は少ないのに人口だけはやたら多い第二位だから手が回らないせいって聞いたことある+5
-1
-
225. 匿名 2020/11/19(木) 16:11:55
>>214
東北人じゃないんだけどなー(笑)
そっちも嫌な事人のせいにして
頑張って生きてってね!+5
-5
-
226. 匿名 2020/11/19(木) 16:15:43
>>70
なんか栃木県に恨みでもあるの?
って言うくらい北関東を見下してるね。
ちなみに北関東は栃木県、茨城県、群馬県ですよ。
+23
-0
-
227. 匿名 2020/11/19(木) 16:17:23
>>67
本郷とか日銀前とか港区とかパクり県だよね。
愛知って言わず名古屋って言うし。+5
-13
-
228. 匿名 2020/11/19(木) 16:18:04
>>221
神奈川の観光地は横浜より鎌倉とか湘南とか箱根温泉のイメージの方があるよね
横浜はみなとみらいはあるけどやっぱり横浜と川崎は都内に通勤通学する人が多いベッドタウンのイメージ+15
-1
-
229. 匿名 2020/11/19(木) 16:21:15
>>1
わー!九州すごーい、全県入ってるんだ!って思ったら
大分………コロナ前までは温泉目当ての中国韓国人の街みたいになってたからかな?+6
-0
-
230. 匿名 2020/11/19(木) 16:22:37
>>181
神奈川県民は東京に敵対心を持ってるってマツコよく言うけど、私の周りでそんな人見たことないんだよね。横浜市民だけど、たまに東京行くと普通に「大都会だなぁ〜レベル違うなぁ〜」って思ってるよ。東京に敵対心持ってるのは東京に家買いたかったのに買えずに神奈川に住んでるような人かな?+18
-0
-
231. 匿名 2020/11/19(木) 16:22:50
>>128
そう言えば希望して東京から栃木に住んだ知り合いいたな
一部上場企業に転職してたから給与面でもかなり良いみたい+8
-0
-
232. 匿名 2020/11/19(木) 16:22:58
>>217
川崎国って言われる位の無法地帯なんだよね?
有名な大阪の西成区より酷いとか+2
-6
-
233. 匿名 2020/11/19(木) 16:27:07
甲府が良いなあ
1時間くらいで東京まで行けちゃうし+1
-1
-
234. 匿名 2020/11/19(木) 16:29:56
>>7
まさに生まれも育ちもだけど、これ以上人口増えないでって思う。
ありえない場所(崖や山を崩すとか)にまで家建てまくってるし+24
-0
-
235. 匿名 2020/11/19(木) 16:31:34
>>232
川崎区と幸区はアカンって聞いた+1
-3
-
236. 匿名 2020/11/19(木) 16:32:34
>>230
田舎から張り切って上京したものの高くて23区に住めず近隣に住んでるお上りじゃない?
元々の神奈川県民や実家東京だけど現住所神奈川程度なら別になんとも思わん+4
-0
-
237. 匿名 2020/11/19(木) 16:35:34
>>10
神奈川に住みたいなんて思ったことないよ+17
-15
-
238. 匿名 2020/11/19(木) 16:36:20
>>8
私は札幌市民だけど、札幌以外もいいとこあると思うよ。札幌より雪積もらない地域とかいいんじゃないかな。+22
-6
-
239. 匿名 2020/11/19(木) 16:36:51
>>235
そんなことないけど、場所によるのかな+2
-0
-
240. 匿名 2020/11/19(木) 16:37:22
100歩譲って神奈川は東京の舎弟だから分かるような気もするけど北海道3位の方が大分謎
+2
-5
-
241. 匿名 2020/11/19(木) 16:39:59
>>230
自分、東京は嫌いだけど敵対心はないな。
+2
-0
-
242. 匿名 2020/11/19(木) 16:41:14
>>155
中田のほうがひどかったよ、へんなイベントで大赤字出して途中逃げたし+3
-1
-
243. 匿名 2020/11/19(木) 16:42:45
ブランド力研究所はもういいよ。消費者から調査って何の消費者よ。回答した人に会った事ないわ。だいたい住みたいとこを100点で47都道府県こたえるなんて面倒臭くて適当そうだし、各都道府県まんべんない人数で回答者を集めてるのかな〜。なんか怪しい会社。+6
-0
-
244. 匿名 2020/11/19(木) 16:42:48
>>217
コンビニトイレに注射器捨てないで下さいって張り紙あった…
治安悪い所だったのかな+4
-0
-
245. 匿名 2020/11/19(木) 16:43:46
>>18
都道府県魅力度ランキングってのが今年も話題になったけど、それとは違う結果になるんだな あの魅力度ランキングって何を重要視したランキングなんだろう・・・?
+10
-0
-
246. 匿名 2020/11/19(木) 16:43:58
>>226
北関東いいよ!
食べ物美味しい、道路広い、フルーツ野菜も豊富!
何より、北関東の人は面白い!
トーク上手いのよ、機転がきいてる。
普通に喋っていても、すごく楽しい!+9
-2
-
247. 匿名 2020/11/19(木) 16:49:38
>>246
なんとなくU字工事を思い出した+1
-1
-
248. 匿名 2020/11/19(木) 16:51:02
>>1
福岡県民はとりあえず福岡が大好きです。
マツコさんにもびっくりされたほど福岡県民は福岡愛が強い。
ちなみに私もその1人。+6
-7
-
249. 匿名 2020/11/19(木) 16:51:37
>>46
思わず目がいってしまう栃木県の黄色い存在感+7
-1
-
250. 匿名 2020/11/19(木) 16:57:06
住めば都だからいちいち張り合わなくていいんじゃね?コロナで叩かれてるからもういいよ+5
-1
-
251. 匿名 2020/11/19(木) 16:58:59
>>38
元々しずおか県民です。
新幹線の駅も多いので、県内の余程の僻地でなければ(笑)西や東エリアどっちにも行きやすいですよね。
高速道路も整備されてるから、車で遊びに出るにも問題ないよ!+19
-0
-
252. 匿名 2020/11/19(木) 16:59:52
>>8
札幌しか人間の住むとこじゃないからな+6
-22
-
253. 匿名 2020/11/19(木) 17:03:50
>>127
それだけちゃんとニュースにしてるってことじゃん。
一番危険なのは事件が起きてるのにニュースにしない都道府県。
+3
-3
-
254. 匿名 2020/11/19(木) 17:05:22
沖縄県民だけどやめた方がいいよ〜
娯楽が皆無+6
-0
-
255. 匿名 2020/11/19(木) 17:07:14
>>36
現在の沖縄
異常
早く寒くなってくれ+16
-1
-
256. 匿名 2020/11/19(木) 17:11:30
>>134
そうなんだ!都会育ちだからちょっと私にはキツい+2
-6
-
257. 匿名 2020/11/19(木) 17:11:44
>>28
でも冬に北海道から東京に行ったときに、なぜか東京のほうが寒いって感じたんだよね
気温は北海道のほうが低いけど、寒さの種類や湿度が違うのかな?
+10
-1
-
258. 匿名 2020/11/19(木) 17:17:09
北海道はGが出ないのは羨ましいけど九州人には北海道の厳しい寒さには耐えられ無いと思う。
前、母の友人が北海道に水産関係の仕事で住み込みで行ったら体調崩して風邪引いて治らなくて帰って来たよ。
それだけ大変で厳しいんだね。+5
-1
-
259. 匿名 2020/11/19(木) 17:22:58
>>67
信号赤なのに平気で行くからね。
特に大型車に多いよ。+12
-2
-
260. 匿名 2020/11/19(木) 17:24:02
>>13
名古屋はいつも叩かれるから
11位くらいで良かった思うw
+24
-1
-
261. 匿名 2020/11/19(木) 17:26:01
>>48
東北って方言が独特で
きついイメージがある+26
-4
-
262. 匿名 2020/11/19(木) 17:33:36
>>26
それだけ人が集まって来るからコロナ感染者も増えるんじゃない?住んでるとか関係なく観光とか。+4
-0
-
263. 匿名 2020/11/19(木) 17:35:04
>>128
あなた栃木県民にも87さんにも失礼ね+7
-0
-
264. 匿名 2020/11/19(木) 17:36:34
>>163
子育てしにくくて引っ越した。
ガルでは嫌われてる川崎市に引っ越したけど、住みやすい。
公立小学校は綺麗に建て替えてるみたい。区によるのかもしれないけど。+28
-1
-
265. 匿名 2020/11/19(木) 17:38:28
>>95
1位とかになると粗探しされるから嫌だよね
+12
-0
-
266. 匿名 2020/11/19(木) 17:46:17
>>2
私は大阪出身ですが東京在住20年以上で大満足しています。一度は住んでみる価値がある魅力的な大都市です。+26
-2
-
267. 匿名 2020/11/19(木) 17:46:25
>>46
道民ですが、ドベって使う。
ばぁちゃんが熊本出身だったからだろうか。+5
-1
-
268. 匿名 2020/11/19(木) 17:50:05
>>14
Gが生息していないのはいいけどね。
やっぱり寒さがなぁ😣+19
-1
-
269. 匿名 2020/11/19(木) 17:55:27
>>127
むしろ北海道はあまり事件ないイメージだった
北海道で起きた誰もが知ってるような凶悪事件って三毛別羆事件くらいのイメージ
+0
-9
-
270. 匿名 2020/11/19(木) 17:55:46
>>2
コンサートも美術展も観劇も行きたい
文化的な生活が出来る、お金があれば
ずっとじゃなく3年位東京に住んでみたい
理想は子供が大学に進学した後夫が東京に転勤になって一緒に行くこと+29
-1
-
271. 匿名 2020/11/19(木) 17:57:42
>>38
地震さえこなければね+19
-0
-
272. 匿名 2020/11/19(木) 18:00:29
>>1
神奈川が1位の理由って何?+4
-4
-
273. 匿名 2020/11/19(木) 18:01:23
>>38
5年前に横浜から静岡市に引っ越してきたけど、静岡は住みやすい!
気候も穏やかで、雪も降らないし、富士山が綺麗。
都会じゃないけど、買い物も困らないし、東京や名古屋にも新幹線ですぐ行ける。
お茶も魚も美味しいし、横浜と水道水の味が全然違う!+27
-1
-
274. 匿名 2020/11/19(木) 18:08:53
>>61
東北の人って東京までしかいかないよね
それより西、
名古屋とか大阪~は
行かないの?+6
-0
-
275. 匿名 2020/11/19(木) 18:10:48
>>118
名古屋市内とそれ以外の愛知って
かなりの差があるよ
ほんとに名古屋以外は田舎です+7
-0
-
276. 匿名 2020/11/19(木) 18:18:32
>>256
都会育ちってどこやねんw+7
-0
-
277. 匿名 2020/11/19(木) 18:24:43
埼玉出身だけど千葉か静岡に憧れるなぁー。
海が好きだし、車で行動するくらいの程よい田舎がいい。
神奈川はちょっと都会すぎる。+8
-4
-
278. 匿名 2020/11/19(木) 18:28:48
>>10
田舎の秦野、伊勢原あたりは水道代安いよー
小田急線あるから結構便利です
+10
-4
-
279. 匿名 2020/11/19(木) 18:33:34
>>184
横浜と藤沢です+3
-0
-
280. 匿名 2020/11/19(木) 18:35:08
県よりも市で言ってほしい。
大阪でも箕面と西成は大違い+5
-0
-
281. 匿名 2020/11/19(木) 18:40:09
>>124
ありがとう😭+3
-1
-
282. 匿名 2020/11/19(木) 18:44:16
>>220
何があってアップしたのか謎w
もしや髭ダン効果?w
昔山陰に住んでたけど…雪もすごいし不便できつかったw
旅行ならいいけど住むのはちょっと‥+6
-2
-
283. 匿名 2020/11/19(木) 18:46:32
>>96
大阪は学生の子達もイケイケ感凄いけど、兵庫は田舎っぽさがかなり残ってるし、男のコみたいな髪型してる女子高生とか普通にいるから、落ち着きたい人若くない人には住みやすいと思う。+4
-0
-
284. 匿名 2020/11/19(木) 18:46:47
>>255
今日も半袖でした(笑)+3
-0
-
285. 匿名 2020/11/19(木) 18:49:12
>>38
地震が怖い+7
-5
-
286. 匿名 2020/11/19(木) 18:50:37
なんだかんだで北関東は住みやすそう。ただしアクセスの良い主要都市
群馬って中学まで所得制限なしの医療費無料だしね。+1
-0
-
287. 匿名 2020/11/19(木) 18:52:52
>>43
優しさを感じる写真だね♡+19
-0
-
288. 匿名 2020/11/19(木) 18:54:00
神奈川に住んでるけど東京に帰りたい。私は東京の方が住みやすかった。+5
-2
-
289. 匿名 2020/11/19(木) 18:55:23
>>48
交通の便と中心部がそこそこ繁栄してるならいいんだけどね。仙台以外は厳しいかな
食べ物は美味しいのいっぱいあるのにね+13
-0
-
290. 匿名 2020/11/19(木) 18:57:54
すぐ東京なのになぜ神奈川に住むんだろう?
ちょっと謎+1
-6
-
291. 匿名 2020/11/19(木) 18:59:43
>>104
私も大阪から京都行くけど、やっぱり夏は何度行っても暑かったよ。良いところだけどねー
暑がりだから、住めないなって思う。+3
-0
-
292. 匿名 2020/11/19(木) 19:01:32
>>277
神奈川も広いからね。
横浜以外は田舎だと思う。神奈川ってほとんど山だと思う 住みやすいのはどこまでも平らな埼玉だと思うよ
+8
-3
-
293. 匿名 2020/11/19(木) 19:04:02
>>118
コロナで工場関係の仕事減ったからでは??+5
-0
-
294. 匿名 2020/11/19(木) 19:09:24
>>13
自分は先祖代々愛知県民、旦那の家系も殆どそれ。周りもそういう感じのひと多い。
住みやすいし家から通える仕事もあるから、わざわざ東京の家賃高くて狭い家で苦労する必要ないって人が多い。子供育てるにしてもジジババ近い方が苦労しないし。
3世代同居が全国で一番多いらしいですよ。+6
-5
-
295. 匿名 2020/11/19(木) 19:16:32
>>25
私も道民で旭川です!
冬尋常じゃないくらいしんどいですよね…
さっき除雪したのにもうこんなに積もってる!とか路面ツルツルすぎて、スケートリンクの上走ってるみたいで怖い、、+7
-0
-
296. 匿名 2020/11/19(木) 19:22:27
横浜中心地。満足してるわ。+2
-3
-
297. 匿名 2020/11/19(木) 19:27:55
東京生まれの東京育ちで数年前に横浜に引っ越し。
東京って言ってもピンキリで、23区以外は普通に田舎。
都心はアクセスが良くて楽しかったけど、横浜に引っ越して神奈川県は観光場所が沢山でさらに楽しみ増えた。
+6
-0
-
298. 匿名 2020/11/19(木) 19:48:30
>>13
えー?
あの知事いらなくない!+8
-0
-
299. 匿名 2020/11/19(木) 19:49:02
>>48
寒いのは勘弁
雪かきも無理+15
-0
-
300. 匿名 2020/11/19(木) 19:49:23
>>13
交通事故死亡ワーストワン
泥棒検挙率ワーストワン
どちらも10年以上
見栄っ張りだから、家や車にお金を掛けた結果、泥棒に狙われるというお土地柄。+16
-3
-
301. 匿名 2020/11/19(木) 19:51:12
>>43
ダメー!!好きになっちゃうー!!+10
-0
-
302. 匿名 2020/11/19(木) 19:53:21
>>14
ずっと札幌だけど老後は首都圏移住を決めている
冬に寒いのが嫌という理由だったけど、このままコロナ禍が続いたら元々貧弱な財政がどうなってしまうのかとただ恐怖
+7
-2
-
303. 匿名 2020/11/19(木) 19:54:04
重度の花粉症だから、沖縄か北海道に住んで苦しい春から解放されたい。+2
-0
-
304. 匿名 2020/11/19(木) 19:55:33
>>13
義理が派手で大変すぎるイメージだから?+0
-0
-
305. 匿名 2020/11/19(木) 19:57:10
北海道とか青森とか暑くなくて魚介類が美味しい所に住みたい。
ないものねだりなんだけどね。今の時期でもタンクトップにショーパンで扇風機必須な地域だから余計にそう感じる。+3
-0
-
306. 匿名 2020/11/19(木) 19:58:52
岡山(岡山市内)に住んでみたい😆
稲葉さんの実家がある&倉敷近い&四国にも関西にもアクセス良し&空気が綺麗な気がするので✨(旅行行った時に思った)
そんな私は生まれながらの愛知県民。がるちゃんでボロカス言われてる程悪くない土地だと思うけど、そろそろ飽きてきた。+4
-1
-
307. 匿名 2020/11/19(木) 19:59:41
>>282
あ、そっか。確かに!!メンバー全員、島根出身は大きいもんなー。+1
-0
-
308. 匿名 2020/11/19(木) 19:59:42
北海道なら伊達とか室蘭の方が雪少なくて住みやすいみたいだね
特に伊達は移住者多いって〜+4
-0
-
309. 匿名 2020/11/19(木) 20:00:15
>>13
コロナでヤバイ人が多いイメージが付いてしまったし···+11
-0
-
310. 匿名 2020/11/19(木) 20:02:10
>>255
11月中旬で!?!?+6
-0
-
311. 匿名 2020/11/19(木) 20:07:24
>>55
地方の人ですか?
新百合がある麻生区は閑静な住宅街ですよ。
世間が川崎でイメージするのは海側の川崎区(特にコストコがある方)+14
-0
-
312. 匿名 2020/11/19(木) 20:12:25
>>2
住んでみて思ったのは東京は遊びに行くだけで十分てこと。新宿まで30分、吉祥寺まで20分の所だったけど
とにかく電車も3分に一本あったのに、激混みだし
片足浮いたままの通勤がほんとに地獄だった。
近いと案外新宿とか行かなくなっちゃってたし、カフェも混んでてゆっくりできないし、物価も高いし何がいいのかわからなくなっちゃってた。
近所の年配の富裕層達はマウントしあってて会話聞いただけでもウンザリだったし、、
私には合わなかった。+11
-6
-
313. 匿名 2020/11/19(木) 20:18:23
福岡はやめた方がいい。
特に女の子は。人口に占める女性の人口多過ぎて男は調子乗ってる。給料も安い。飲食店が安くて旨くないと成り立たない街になってる。お金ある人が住むには最高の街なだけ。+9
-3
-
314. 匿名 2020/11/19(木) 20:20:53
横浜市民だけど、神奈川が一位なの意外だった。
福岡かなと思った。+9
-0
-
315. 匿名 2020/11/19(木) 20:26:24
>>10
本当そう
中学から給食ないのにビックリした!
公立の小中高校は校舎ボロボロ
神奈川はお金ないんだよ
横浜なんて坂道だらけ道は狭いし、栄えてるのはほんの一部
都内行くと公立でも校舎綺麗だし、給食は昔からあるし神奈川とは比べ物にならないほどお金あるのがわかる+42
-1
-
316. 匿名 2020/11/19(木) 20:39:19
神奈川と言っても横浜でしょう
神戸と雰囲気が似ているけど東京に近いのが魅力なんかな⚓️+5
-1
-
317. 匿名 2020/11/19(木) 20:44:48
>>255
今年異常だよね
日中真夏すぎる。+5
-0
-
318. 匿名 2020/11/19(木) 20:46:31
>>19
横浜ってガス臭いって本当?+1
-1
-
319. 匿名 2020/11/19(木) 21:06:16
>>13
無職が通ります。
仕事全くありません。コロナで求人倍率急降下。+7
-1
-
320. 匿名 2020/11/19(木) 21:36:46
>>1
親の都合で東京、神奈川、千葉、埼玉に住んだけど首都圏は妥当な順位だと思う+7
-0
-
321. 匿名 2020/11/19(木) 21:38:15
>>227
それもう聞き飽きたよー。
たかが言い方なんて
名古屋でも神戸でも横浜でもいいじゃん。
結局愛知のどこ?名古屋?
って聞かれるだけなんだよ。
そこにめくじら立てる人って本当に意味わからん。
+4
-2
-
322. 匿名 2020/11/19(木) 21:38:15
千葉の何がよいのかな笑ドキュンばっかだし、畑ばかりだし。+1
-1
-
323. 匿名 2020/11/19(木) 21:38:34
>>111
ドンキもなければイオンも無いよ
大きい買い物は車で1時間半くらいかけて旭川
観光しに行くにはいいけど住むには結構不便+8
-1
-
324. 匿名 2020/11/19(木) 21:40:13
>>78
新百合ヶ丘笑
田舎やん。+4
-5
-
325. 匿名 2020/11/19(木) 21:41:14
>>275
田舎だろうと愛知は人来るよ。
大企業やその関連企業が多いから。
田舎とか都会とか来たいとか来たくない
とか関係なく来る。+9
-1
-
326. 匿名 2020/11/19(木) 21:43:02
埼玉の大宮から吉祥寺に引っ越しした
引っ越しして本当によかった
大宮はとにかく痴漢が多かった
埼京線って狂ったように混む電車だから
普通のサラリーマンもどさくさにまぎれて痴漢してくる+5
-1
-
327. 匿名 2020/11/19(木) 21:50:35
>>16
福岡住んでたことあるけど本当にお勧めしない。
仕事もないし中洲川端っていう夜の街が都市のど真ん中にあるから治安もあまり良くないし定期的にゲロ臭い。
博多も言うほど都会じゃないからイベントも少なければ欲しいものが売ってないこともある。
公共施設も郊外にしかないから子育てにも向かない。
住んでる人も博多の女の人はめちゃくちゃ気が強い人多いから人間関係も他県よりかなりストレスになると思う。
福岡に住んでた数年間は本当に無駄だった。
絶対にお勧めしない。+8
-35
-
328. 匿名 2020/11/19(木) 21:51:51
>>46
まーた関西人の東京叩きだったわけね+1
-9
-
329. 匿名 2020/11/19(木) 21:57:48
神奈川に22年住んでたけど、凄く良かった。
相模大野を希望。+2
-1
-
330. 匿名 2020/11/19(木) 21:58:10
>>13
そのうち旦那の転勤で大阪に行くけど
ずっと愛知に住んでたい
良いところだよ+12
-5
-
331. 匿名 2020/11/19(木) 22:06:38
>>76
この地図好き(*^^*)。ちなみに、私は『夏だけパリピ』エリアです‼パリピって歳じゃないけど。
のんびりしてて、良い街ですよー。
+4
-0
-
332. 匿名 2020/11/19(木) 22:10:35
神奈川イメージだけど、中国人多そう+1
-1
-
333. 匿名 2020/11/19(木) 22:10:44
>>10
生まれも育ちも大阪で就職して初めて横浜にきたけど坂が多くて本当に住みにくい。+11
-0
-
334. 匿名 2020/11/19(木) 22:12:14
熊本出身です。
こういうランキングでは大体真ん中!
上に来る時はお城関係くらいだなぁ…
今は千葉の田舎に住んでますが、東京が近い以外は熊本とあまり変わらない環境だと思う。
強いて言えば温泉が無いくらい。
+3
-2
-
335. 匿名 2020/11/19(木) 22:17:01
東京は遊ぶのはほんと楽しいけど住むところじゃないな+2
-4
-
336. 匿名 2020/11/19(木) 22:17:15
>>313
最近は女の方が立場強いと思う+2
-0
-
337. 匿名 2020/11/19(木) 22:24:39
>>73
埼玉に30年住んでて、旦那の地元の愛知県に移住し4年経ちます。
私の感想は、とても子育てしやすいし住みやすいです!
最初は坂が多くてびっくりしましたが(°_°)
あと給食がしょぼい、、、笑
給食費高くなったのにしょぼい!!!!+6
-1
-
338. 匿名 2020/11/19(木) 22:25:05
>>326
私は大宮から朝霞に引越しいたけど大宮は確かに一見普通の人が普通に痴漢してくるよね朝霞は大宮からしたら人の質はずっと高くて安心だよ+4
-1
-
339. 匿名 2020/11/19(木) 22:28:38
東横線沿いなら神奈川はオススメ
東京並みに高いけど価値はあると思う
日吉がオススメ
目黒線と東横線が使えるから都内の主要なとこも横浜の主要なとこもどこでも一本で行ける
あと座れる+1
-1
-
340. 匿名 2020/11/19(木) 22:30:23
1人暮らしなら東横線はオススメ
1人暮らしなら+1
-0
-
341. 匿名 2020/11/19(木) 22:31:33
>>337
名古屋市でしょうか?
名古屋市の給食のショボさは
昔から有名( ; ; )
+1
-0
-
342. 匿名 2020/11/19(木) 22:35:52
>>340
東横線沿いで家族が住める家なんて金持ちしか無理だよね…+4
-0
-
343. 匿名 2020/11/19(木) 22:38:21
神奈川に住んでるけど、坂多いし、家賃高いし、あんまり良くないよ。+3
-0
-
344. 匿名 2020/11/19(木) 22:40:10
神奈川の東横線沿いは新丸子から横浜まで
日吉と元住吉が1人暮らしなら凄いオススメ
治安も良いから女性は特に
東横線沿いもここまでくればオートロック付きで風呂トイレ別ワンルームならギリ10万以内で住める+0
-2
-
345. 匿名 2020/11/19(木) 22:43:50
>>18
岐阜いいなって思うんだけどどうなんだろ?+4
-0
-
346. 匿名 2020/11/19(木) 22:44:18
あと日吉と元住吉は東急目黒線も通ってるから南北線直通だから都心までの利便性も良い+0
-3
-
347. 匿名 2020/11/19(木) 22:46:12
>>340
東横線、混んでるし揺れるし苦手…+3
-0
-
348. 匿名 2020/11/19(木) 22:51:28
>>333
逆に横浜から大阪だけど快適だわ。飲食店レベル高いし安い。家賃も東京に比べて安いし電車もそんなに混み具合大した事無い。テレビ番組で新世界ばっかり映すけど地元住民ほとんど行かないね。ほぼ観光客ばかり。南大阪住んでいるけど別にコテコテ度大した事無かったわ。只の田舎と自然が多い感じ。
+6
-1
-
349. 匿名 2020/11/19(木) 22:52:13
相模トラフの直上に住みたいか?
+1
-0
-
350. 匿名 2020/11/19(木) 22:56:00
>>326
大宮駅の埼京線ホームで毎回女子高生の後ろに張り付くちびで45歳前後のサラリーマンいるけど
電車の中でも女子高生の後ろに立って途中から激混みしだしたら毎回女子高生に密着してるちびのおっさんあれ何とかして欲しい
そのおじさんもう5年くらい埼京線にいる+2
-0
-
351. 匿名 2020/11/19(木) 22:56:05
北海道なんて通販の送料高くて嫌だよ+17
-1
-
352. 匿名 2020/11/19(木) 22:57:04
>>358
大宮の痴漢ちび親父はけっこう若い人の中で有名らしいよ
+4
-0
-
353. 匿名 2020/11/19(木) 22:58:13
>>350
ごめん間違えた
>>350の有名な親父ね+1
-0
-
354. 匿名 2020/11/19(木) 22:59:17
>>1
私が住んでいる県意外と上位だ。ちなみに私の県からは二つの街がランクインしてます。その二つの街は同じ市内なのに仲悪いと有名です(笑)(笑)+0
-0
-
355. 匿名 2020/11/19(木) 23:02:27
>>51
私はブスだからもし出身だったら生活しにくかったかも。独身の人いたらごめんなさい。+0
-0
-
356. 匿名 2020/11/19(木) 23:04:10
>>64
山手線とかイライラしている男の人が文句言ってたり
吐いたゲロがあったりなんか殺伐としているし汚い+3
-3
-
357. 匿名 2020/11/19(木) 23:05:16
コメント見返してみたら私がコメントした2分前に私が住んでいる県のコメントがされてた。+0
-1
-
358. 匿名 2020/11/19(木) 23:07:31
東京って住所に拘りないなら横浜・川崎の東横線沿いの方がむしろ他の東京と比べても満足感高い
沿線の街が魅力的だからむしろ東京味わいたいならこっちがオススメ+2
-3
-
359. 匿名 2020/11/19(木) 23:12:18
>>356
東京はね?金持ちで余裕のある人には楽しい街だけど貧乏人や余裕の無い人達には厳しい街よ。あの満員電車を毎日、毎日乗っているだけで精神壊れる。多摩地区の方ならのどかな場所多いよ。勿論通勤電車は快適とは行かないけど…
+8
-0
-
360. 匿名 2020/11/19(木) 23:13:28
>>355
ブス度合いってゆりやんレトリィバァより下とか?+0
-1
-
361. 匿名 2020/11/19(木) 23:13:48
>>230
敵対心はないよね。横浜がいくら都会っていっても東京には敵わないもん。+10
-0
-
362. 匿名 2020/11/19(木) 23:19:25
>>361
横浜って都会的なの中区と西区ぐらいだもんね。身の程わきまえているよね(苦笑)
+2
-0
-
363. 匿名 2020/11/19(木) 23:29:46
>>358
日吉・元住吉・武蔵小杉・新丸子から一本で行けるのは
渋谷・新宿・池袋・横浜・明治神宮外苑(原宿)・代官山・中目黒・自由が丘・目黒・白金台・白金高輪・麻布十番・六本木一丁目
溜池山王・永田町・三田・芝公園・大手町・日比谷・後楽園・水道橋・東大前・巣鴨・桜木町
あと中目黒駅の日比谷線は乗り換えが苦じゃない(同じホームの迎いの電車に乗ればいいだけ)
日比谷線は恵比寿・広尾・六本木・神谷町・虎ノ門ヒルズ・霞ヶ関・築地・秋葉原・上野まで行ける
これが神奈川県の東横線沿いの目黒線・東横線沿いのメリットで南北線と三田線と副都心線直通ってのが大きい
これが東横線沿いが高い理由と武蔵小杉にタワマン建ちまくる理由ですね。。+0
-2
-
364. 匿名 2020/11/19(木) 23:32:48
>>363↑
東京横浜の主要なとこで抜けてるとこ探すのも難しいぐらいだね
電車の利便性では最高だけど混雑が…+2
-0
-
365. 匿名 2020/11/19(木) 23:33:17
埼玉最高。最近引っ越して鉄博付近に住んでて住みやすい。+4
-4
-
366. 匿名 2020/11/19(木) 23:33:59
>>163
しにくい。横浜の田舎の治安の悪さやばいし赤ちゃんいるのに中途半端なイキり野郎がガヤついてるし鬱だった。+7
-0
-
367. 匿名 2020/11/19(木) 23:39:51
>>38
分かる。大学4年間静岡市でしたが、中心街にアクセスしやすく便利。
あとは気候がとにかく良すぎ!
地元の神奈川にも新幹線40分で着く。笑
長野も憧れだけど利便性と発展度で引っ越すなら静岡がいいな〜
+11
-2
-
368. 匿名 2020/11/19(木) 23:42:24
>>346
治安がね…大阪+1
-1
-
369. 匿名 2020/11/19(木) 23:43:59
東京が嫌いなわけじゃないけどそこまで高い家賃と家の値段に見合うぐらいの価値があるかな?って思う+0
-2
-
370. 匿名 2020/11/19(木) 23:44:38
>>252
根っからの道産子だけだ、田舎に住んでるけど札幌に住みたいとは思わないけどね。+1
-6
-
371. 匿名 2020/11/19(木) 23:49:14
>>368
横から人口多い東京、大阪はある程度は仕方ないのよ。そもそも周辺地域から人が入ってくるし繁華街も多い。それだけ金も人も動く。むしろ何にも無い田舎県が治安良いのは当たり前。
因みに新宿住みだけど良く住めるねって言われるわ。歌舞伎町のイメージからか…+3
-1
-
372. 匿名 2020/11/19(木) 23:50:28
>>360
…うん。造形だけで見たら冗談抜きで本当にそう。+0
-0
-
373. 匿名 2020/11/19(木) 23:51:29
>>89
ガールズチャンネルなのにまたこんなネタ。
+0
-0
-
374. 匿名 2020/11/19(木) 23:57:15
>>363
そこまで小杉をプッシュしなくてもね…なんか哀れ
+2
-0
-
375. 匿名 2020/11/19(木) 23:58:48
>>48
寒くて雪降るからね・・・+12
-0
-
376. 匿名 2020/11/19(木) 23:59:26
>>363
いかにも上京した人が考えるようなコメ。親以前の代から住んでる人は家に車があるので道路標識でよく見る地名の方が親近感がある。神奈川から都区内に入る多摩川の橋が渋滞するので、都区内の方がはるかに便利である。+3
-1
-
377. 匿名 2020/11/20(金) 00:04:16
>>362
その中区と西区でさえ都内から戻ってくると空が広くて安堵するくらいのどか。でもそんな横浜が好き。
+2
-0
-
378. 匿名 2020/11/20(金) 00:05:34
>>54
多分一か月で帰りたくなると思うよ
自然が豊か、人が少ない=不便、ど田舎 だから+2
-2
-
379. 匿名 2020/11/20(金) 00:16:26
>>48
いいところなんだけれど、雪かき大変そう。それは北海道も同じはずなんだけれど、本州でニュースになるのはほとんど東北だからな。+6
-0
-
380. 匿名 2020/11/20(金) 00:18:42
>>358
いやいや。地元だけど普通の街だよ。意識し過ぎ!東京味わいたいなら東京をお勧めします!+2
-1
-
381. 匿名 2020/11/20(金) 00:20:36
人それぞれだな。私だったら東京だけは絶対住みたくないけれど。学生時代過ごしたけれど、疲れる街だった。一番住みやすいのは地方都市かな。交通とか買い物の便もよくて、自然もほどほど。+2
-2
-
382. 匿名 2020/11/20(金) 00:22:41
>>333
横浜そんなに坂多いかな?どっちかというと大阪のお隣神戸の方が坂多いと思うけれど。もっとも神戸の人間は大阪によく行くけれど、大阪の人はこっちこないかな。+4
-0
-
383. 匿名 2020/11/20(金) 00:23:52
>>312
その中途半端な距離は家賃も高いし不便だし一番損だと思うよ。
どうせ住むなら都心に住むべき。銀座、麻布、六本木とか。312さんなら新宿に住むべきだった。
住めないなら神奈川や千葉で家賃抑えた方が楽しいと思う。+2
-6
-
384. 匿名 2020/11/20(金) 00:27:11
>>312
>>383
吉祥寺から新宿まで10分で着かないから、中央線の特快に乗るくらいのエリアなのでは。
都心に住まなくても、中野区杉並区エリアは家賃のわりに便利だし一番得だと思うよ。
+4
-0
-
385. 匿名 2020/11/20(金) 00:28:16
東京?うそでしょ?ないわ+1
-1
-
386. 匿名 2020/11/20(金) 00:32:55
>>48
そのお陰といったら失礼に当たるかもしれないけど、観光客少ない分、感染者少ないのは素晴らしい!
+3
-0
-
387. 匿名 2020/11/20(金) 00:35:42
>>375
雪そんなに嫌なんだね
私は雪でテンション上がるし四季を感じられて好きだわ+1
-3
-
388. 匿名 2020/11/20(金) 00:37:45
>>384
家賃の割に便利なのは城東区エリアだと思う+1
-0
-
389. 匿名 2020/11/20(金) 00:39:11
>>387
都内に住んでるけど雪降ると駐車場から家の前の道にかけて雪かきして、その雪をどこに置くかとか面倒。
タワマンには死角がないかと思ったけど、ガスも使えないのに停電したら最悪では。+0
-0
-
390. 匿名 2020/11/20(金) 00:41:35
>>388
麻雀の動画見て、城東に住んでる人はマイナスの数字に慣れているのではと思った。城西だと+40くらいないと落ち着かない。+0
-0
-
391. 匿名 2020/11/20(金) 00:42:15
産まれたのは神奈川、母の親が東京下町で暫く東京に暮らし父の郷がここで小さい頃に越してきて◯◯年
イントネーションで苛められたり省かれて母がノイローゼになったりいろいろあったが、結婚してからは好い人もいるんだなあと感じてるし台風も殆ど来ないし地震も水害も少ないここをそこそこ気に入って暮らしています
茹でたての麺類に卵を落として食べると美味しいところです
生まれ変わったら東京下町がいいけどw+0
-0
-
392. 匿名 2020/11/20(金) 00:47:31
>>315
神奈川(川崎市)に住んで1年半だけど、神奈川ってお金無いんだ!
でも確かにうちの近くの高校がめちゃくちゃ古くて、悪いけど、お化け屋敷か!?と思ってしまったくらい。
勉強が出来る子が行く高校らしいけど、お金が無くて建て替えられないってママ友から聞いた。+1
-0
-
393. 匿名 2020/11/20(金) 00:54:59
寒いのが苦手だから北海道は無し+1
-0
-
394. 匿名 2020/11/20(金) 01:00:59
>>16
福岡に転勤で住んでたけど、めちゃくちゃいい所でしたよ〜!食べ物は美味しいし、海も山も近いし、空港も都市部からすぐ近くだし、都会はけっこう都会だし。本当に暮らしやすかった!できれば老後はまた福岡で暮らしたいです。+15
-4
-
395. 匿名 2020/11/20(金) 01:05:43
>>377
横浜市行ったことないけど西区中区は高いと言われてるし昼人口比も高いから驚いた。あなたが言う都内ってきっと都心部の事だよね?+0
-0
-
396. 匿名 2020/11/20(金) 01:06:35
>>51
やっぱ田舎ってまだ10年くらい意識遅れてるよね。
老人ネットワーク凄そう。+5
-1
-
397. 匿名 2020/11/20(金) 01:09:13
>>384
一番近い繁華街が新宿だとして、新宿まで30分って近いとか思えないから便利さが分かんないや。めっちゃ遠い所住んでるね、、としか。+1
-2
-
398. 匿名 2020/11/20(金) 01:09:53
>>328
東京叩き?
どのコメントが?+4
-1
-
399. 匿名 2020/11/20(金) 01:10:03
>>395
羽田空港の方が制限表面とかあるから空が広々していると思う+1
-0
-
400. 匿名 2020/11/20(金) 01:10:04
>>392
それなのに外国人に出してる生活保護がいくらあるか調べてみるといいよ
ヘイト法が通った時点で既に日本じゃないみたいだからね+1
-0
-
401. 匿名 2020/11/20(金) 01:10:33
>>389
それは特に雪に慣れていない東京だからだね+1
-0
-
402. 匿名 2020/11/20(金) 01:13:06
>>397
中央線の駅前はへたな地方都市以上の繁華街だよ+4
-0
-
403. 匿名 2020/11/20(金) 01:13:43
>>93
実際はそうでもないよ+2
-0
-
404. 匿名 2020/11/20(金) 01:14:45
>>401
東京以外のベルト地帯は雪置き場とか整備されているのか。名古屋、大阪、広島、福岡に比べると東京遅れてるね。+0
-0
-
405. 匿名 2020/11/20(金) 01:16:02
>>318
一部でしょ。+0
-0
-
406. 匿名 2020/11/20(金) 01:16:21
>>297
東京も6区以外は片田舎じゃん+0
-2
-
407. 匿名 2020/11/20(金) 01:22:28
>>252
ひどいな!君はどさんこではないな!?+4
-0
-
408. 匿名 2020/11/20(金) 01:25:00
>>55
川崎でも、小田急線の麻生区や田園都市線の宮前区は穏やかな住宅街ですよ。
いわゆる工業地帯だった所とは違います。
田園都市線の方は、通勤ラッシュが大変ではありますが。+8
-0
-
409. 匿名 2020/11/20(金) 01:37:25
>>204
制服のない公立高校は大抵頭いい学校だよ。学区制ないから嫌なら受けなきゃいいだけよー+12
-0
-
410. 匿名 2020/11/20(金) 01:45:26
>>19
他県民はさ、横浜=みなとみらい、桜木町のイメージだからそれ以外の普通の住宅地見てボロクソ言うけど、横浜市民からしたらみなとみらいは遊びに行く街だし、普通の住宅街にその雰囲気求めてないの人が大半なのにね。都内へのアクセスいいし、みなとみらい中華街、市街だと鎌倉湘南と遊びに行けるところが多いから好き。横浜これからもお世話になります。+15
-1
-
411. 匿名 2020/11/20(金) 01:50:46
>>1
こういうランキングのカラクリを暴露
タウン情報の無料登録サイトに登録(複数アカ可能)して
自分が住みたい街を入力するとランキングに反映されて
それが結果として発表されます。
なので話し半分以下に留めておいたほうがいいです。
特に福岡県と札幌市は街を上げて転入者を増やす為にPRに
財政を使っています。
+3
-5
-
412. 匿名 2020/11/20(金) 01:59:17
>>81
完全に上の方に同意。
関西圏なんて愛知比べ物にならんくらいたち悪いやん。
なんでもかんでも愛知が悪いみたいな風潮まじ勘弁。
+6
-8
-
413. 匿名 2020/11/20(金) 02:01:22
>>337
坂?緑区とか豊明とか坂多いよね+0
-0
-
414. 匿名 2020/11/20(金) 02:02:49
うそ!1位神奈川なの?
東京じゃないの?ちょっと嬉しい!
by生まれも育ちも神奈川県民+2
-0
-
415. 匿名 2020/11/20(金) 02:02:51
>>412
横浜市民だけど貴方のコメントが愛知県民を象徴してると思う
+7
-5
-
416. 匿名 2020/11/20(金) 02:03:27
長野の軽井沢
街が凄く良い雰囲気で中学校がアニメの学校?ってくらい綺麗だった
草津も近いしそりゃ昔の人は別荘買うよなーって感じ+2
-1
-
417. 匿名 2020/11/20(金) 02:03:48
>>300
見栄っ張りは大阪人やろが+4
-1
-
418. 匿名 2020/11/20(金) 02:06:22
>>417
現実見ろよ田舎者見栄っ張りな人が多そうな都道府県 (2014年5月26日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp学校や職場で自分とは異なる地方出身者と知り合うと、考え方や行動の違いにビックリ。「これが県民性ってやつ?」なんて感じたこと、きっとありますよね。そこで今回はみなさんに、「見栄っ張りな人が多そう」と思う...
+4
-2
-
419. 匿名 2020/11/20(金) 02:10:39
>>245
たまに旅行で行って「食べ物も美味しいし、のどかでいいところだなぁ」というのと「お店がたくさんあって電車はすぐ来るし、便利で住みやすいな」ということの違いかと思う。
前者は魅力度、後者は住みたい都道府県なのではないか。+3
-0
-
420. 匿名 2020/11/20(金) 02:12:49
生まれ育ちは東京で
結婚して神奈川県の箱根にきた
田舎暮らしまったりしてるけど
就職先は横浜や東京に比べてすごく少ない+3
-0
-
421. 匿名 2020/11/20(金) 02:17:40
>>264
川崎市を良く言ってくれてありがとう!
がるちゃんでは、川崎国と馬鹿にされ嫌われてるけど都心にも横浜にも結構すぐ行けるし、便利よね(^_^)
川崎市民より+8
-0
-
422. 匿名 2020/11/20(金) 02:28:06
>>417
見栄っ張りでは無いと思う。何かにつけ自虐する人の方が多いよ。+6
-0
-
423. 匿名 2020/11/20(金) 02:29:53
>>327
定期的にゲロ臭い
どこに住んでいたの?繁華街?だったら、ある程度の都市だとどこにでもあるでしょ?
市内どこでもゲロ臭いなんてことはないんじゃないかな。+5
-0
-
424. 匿名 2020/11/20(金) 02:33:35
>>411
住みたくない街ベスト8もこれと同じ都市が入ってるんだよね
どういう事?ってなる+1
-0
-
425. 匿名 2020/11/20(金) 02:39:24
>>1
奈良+0
-0
-
426. 匿名 2020/11/20(金) 02:41:14
>>293
えー
毎日めっちゃ忙しいよー
全然仕事減ってないけどなー+3
-0
-
427. 匿名 2020/11/20(金) 03:58:20
>>104
祇園祭りのあの蒸し暑さは、多分他所の人だと我慢ならないと思う
京都生まれ京都育ちでも正直しんどい。
年末年越しに来た大阪の知人に「なにコノ、足の底から来る冷え込みは?」と
驚愕される寒さも、何故か年々京都は寒くなってるんだよね……不思議だよ+5
-0
-
428. 匿名 2020/11/20(金) 05:05:09
>>327
飲み屋もあるけど
周辺には
オフィスビル、飲食店が沢山で
福岡で1番治安良いと思うけど
本当に行った事ある?
+4
-2
-
429. 匿名 2020/11/20(金) 05:05:45
>>10
私は湘南住みだけど、特に神奈川住んでて不便ないよ!山も海もあるし、都会近いしサイコーよ!
警察は日常レベルではお世話にならないから、あまり気にしてないかな。+10
-1
-
430. 匿名 2020/11/20(金) 05:07:25
>>111
なんもないよ…観光に行くには良いけど。
住むなら札幌以外はちょっと…+3
-0
-
431. 匿名 2020/11/20(金) 05:09:06
>>137
一軒家は大変だった。もう雪かきしたくない。
今はマンションだけど快適すぎる。+6
-0
-
432. 匿名 2020/11/20(金) 05:10:22
>>238
札幌以外は住みにくいと思うな。
雪の少ない、苫小牧とか帯広はやっぱり田舎だと感じる。+4
-0
-
433. 匿名 2020/11/20(金) 05:12:01
>>252
札幌の中心部に住んでるけど、中心部以外は住めない。
観光なら良い所いっぱいあるけど。
+3
-5
-
434. 匿名 2020/11/20(金) 05:13:08
>>14
わかる。都心に住みたい。+2
-1
-
435. 匿名 2020/11/20(金) 05:15:13
>>139
観光では凄く満足するけど、住みたくはない。+2
-0
-
436. 匿名 2020/11/20(金) 05:16:18
>>36
夏は北海道、冬は沖縄に住みたい。+1
-0
-
437. 匿名 2020/11/20(金) 05:18:58
>>74
まず普通に歩けないと思うよ…+1
-0
-
438. 匿名 2020/11/20(金) 06:18:57
>>363
1人暮らし女子ならこういうとこが良いんだろうけど
結婚して子供産まれて中目黒とか代官山に行きたくなるか?
自由が丘はパンとかスイーツとか飲食店のレベルも高そうではたまになら楽しそうだけど
中目黒代官山はオシャレだけだし渋谷なんて行く用事も無い
+2
-1
-
439. 匿名 2020/11/20(金) 06:25:01
>>1
東京 北海道より埼玉の方が上やろ ?+0
-3
-
440. 匿名 2020/11/20(金) 06:25:06
>>376
今の若い子はそもそも車持ってないしその考えは時代遅れだわ
親世代だって免許返納近くなるし
首都圏だと結局駅近の強さは変わらないよ
だいたい新築マンションの戸数あたりの駐車場設置率は30%しかないんだし
+2
-0
-
441. 匿名 2020/11/20(金) 06:29:09
>>424
川崎って海側がヤバいだけで内陸部は閑静な住宅街がいっぱいで住みやすそうじゃん
麻生区とか高津区とかの住宅街は高級住宅街の雰囲気が漂ってる+6
-1
-
442. 匿名 2020/11/20(金) 07:13:59
神奈川県は横浜市と川崎市は
確か税金高いよね?
私の友達夫婦、それが嫌で都内に引っ越した+2
-0
-
443. 匿名 2020/11/20(金) 07:28:04
>>328
初めはその逆だろ?池沼かよ+1
-0
-
444. 匿名 2020/11/20(金) 08:02:01
>>10
神奈川だと、小田急線の川崎市は結構いいよ。
給食あるし、小学生の学童?みたいなのも条件はほとんどなくみんな入れるし。
ギラギラ感も無いし。+4
-2
-
445. 匿名 2020/11/20(金) 08:06:32
>>419
245です。返信ありがとうございます。419さんの御意見は私も同意するところがあるのですが、あの都道府県魅力度ランキングって実際にそこで暮らしている方たちの実感は反映されていないのかなと、当事者と他地域の人たちのイメージにかなり落差のあるランキングではないかと、ふと疑問に思ったもので昨日のような書き込みをしました。長文になったこと失礼します。+1
-0
-
446. 匿名 2020/11/20(金) 08:32:46
>>17
もう勝ち組とか負け組とか良いよ〜。荒れるから。
自分が勝ち組か負け組かは自分の心が決める事だから。+4
-0
-
447. 匿名 2020/11/20(金) 08:34:59
>>55
408さんの言う通り。
川崎市でも、宮前区、麻生区あたりに行くとびっくりしますよ。
川崎のイメージがひっくり返ります。
高級住宅街やのどかな田園があります。意外でした。+5
-0
-
448. 匿名 2020/11/20(金) 08:35:03
>>109
冬特有の楽しさもあるんだけどね。
文字で表すの難しいけど。+5
-1
-
449. 匿名 2020/11/20(金) 08:37:54
>>264
中学の給食も数年前に開始したしね。
子育ての環境でいえば、横浜よりいいよ。
響きは悪いけどね。
だから、見栄えより実を取る人が多くて、人も変なこだわりのない優しい人が集まりやすいと思うな。+4
-0
-
450. 匿名 2020/11/20(金) 08:39:44
>>264
横浜に二十年住んでましたが横浜から川崎に引っ越す人は賢者だと思う。+4
-0
-
451. 匿名 2020/11/20(金) 09:17:25
>>440
家に車あれば免許取って運転するのでは?+2
-0
-
452. 匿名 2020/11/20(金) 09:33:15
>>264
区にもよるけど基本住みやすいし東京に隣接してるから利便性に長けてるよね
引くほど嫌われ叩かれオモチャにされてるのがあまりにも悲しすぎるけど+4
-0
-
453. 匿名 2020/11/20(金) 09:40:53
>>326
中央線もすごくない?
あと大宮は埼京線より京浜や上野ライン使ってる、丸の内界隈の会社に勤めてる人の方が常識的だよ。すいてるし、席も女性に譲ってくれるし。+2
-0
-
454. 匿名 2020/11/20(金) 09:42:00
>>402
え?高尾も?!笑
+2
-1
-
455. 匿名 2020/11/20(金) 10:00:52
>>39
住民票は千葉。父親が隠居生活用にマンションを買いました。食料品が高いので、買い出しは千葉にいる時にまとめ買いもしくは小田原か御殿場まで行きます。
都市ガスが通っていないので高いプロパン。
お風呂はマンションに併設されているホテルの大浴場がタダで使えます。+1
-0
-
456. 匿名 2020/11/20(金) 10:02:57
>>255
わかるー!今年の冬は寒いって聞いて冬物買い揃えてるのにつまんない!
部屋もまだクーラーついてる+2
-0
-
457. 匿名 2020/11/20(金) 10:06:59
>>225
あなたの意見に賛成!+0
-1
-
458. 匿名 2020/11/20(金) 10:25:29
>>289
仙台も駅前はいいけどそこしかないものね。
近隣県に行ったとしても楽しめる施設もないし…遠いし
もっと都内近郊みたいに県庁所在地でなくても色々あってどこ行っても楽しめるようになればいいのに。
東北全体で何とか頑張ってほしいよ、せっかく土地あるんだから+2
-0
-
459. 匿名 2020/11/20(金) 10:35:25
>>27
都会だし異国情緒もあり、海もあれば山もあり温泉もある(横浜、湘南、箱根など)。東京にもすぐ行けるし、でも割とのんびりしてる感が良いのでは?+1
-0
-
460. 匿名 2020/11/20(金) 11:14:37
>>413
八事や覚王山の高級住宅地かも?+1
-0
-
461. 匿名 2020/11/20(金) 11:15:43
>>27
東京へのアクセスもよく、日本を代表する観光地がたくさんあるのは魅力的ですよ。
中華街、崎陽軒、鳩サブレ、湘南・小田原の海鮮など、グルメも充実しているし。+3
-1
-
462. 匿名 2020/11/20(金) 11:28:42
>>55
こういう風に言う人って田舎に住んでて何も知らないんだろうな。川崎を一括りにしてる。テレビのニュースで事件になってそれをそのまま間に受けてる。新百合ヶ丘は良い所よ。緑もあるし。+5
-0
-
463. 匿名 2020/11/20(金) 11:37:39
>>73
愛知はトヨタとかあって男余りなんだね!!福岡は男人口が少なくて女余りみたいだから愛知と福岡くっ付けたら丁度良さそう!!+2
-1
-
464. 匿名 2020/11/20(金) 11:42:51
>>315
だよね
横浜なんてお金持ちも多いから税金支払ってるものと還元されてるものを考えたら一番割りに合わないと思う。でも皆さん余裕があってあまりギャーギャーいう人もいないイメージ。+5
-0
-
465. 匿名 2020/11/20(金) 11:44:24
>>441
高津区より宮前区かな。+2
-0
-
466. 匿名 2020/11/20(金) 11:57:27
全国転勤してたけど名古屋と横浜は断トツで住みにくかった
治安が悪い場所だったからなおさら+3
-1
-
467. 匿名 2020/11/20(金) 12:04:23
>>13
交通や電車のマナーがとにかく悪く住みにくかった、、
愛知にしか住んだことないのに、愛知が一番住みやすいって言ってる地元民ばかりで驚いた。他の県住んだことないのになぜわかる、、?って+3
-0
-
468. 匿名 2020/11/20(金) 12:08:15
>>13
静岡より下なのが納得いかない!やり直し!!+0
-0
-
469. 匿名 2020/11/20(金) 12:12:53
>>222
無難な感じがするからとか?悪いイメージは特にないし。田舎すぎない感じもあるし。+1
-0
-
470. 匿名 2020/11/20(金) 12:16:13
自分は13位の県庁所在地住みなんだけど、旦那が東京に単身赴任中で、自分の仕事を辞めて一緒に暮らそうか本気で考えたことがある
子どものことがあるから中々難しいけど2週間おきに行ったり来たりするくらいならできるかな?とまだ夢を捨ててないw
+0
-0
-
471. 匿名 2020/11/20(金) 12:18:58
>>10
友人が相模原市に住んでて、お互い小学生の子どもが同級生なんだけど、給食の質、宿題の量、勉強の質など東京のうちの子の学校と全く違う。本当に気の毒に感じるよ。+0
-0
-
472. 匿名 2020/11/20(金) 12:27:59
すすきのに住んでるけど丁度いい都会で住みやすいよ。食べ物が美味しい。冬は寒いけど。
来年春から大阪なので寂しい。+1
-0
-
473. 匿名 2020/11/20(金) 12:42:27
群馬県住みたいわ。
野菜やキノコが東京より遥かに安い。
源泉掛け流し温泉ある。
実はフルーツも肉も取れる。
天然の鮎美味しい。
東京にまあまあ近いから買い物でいざ困ったら東京に出ればいい。+2
-0
-
474. 匿名 2020/11/20(金) 12:49:24
>>327
同感です!!+1
-0
-
475. 匿名 2020/11/20(金) 12:49:26
>>8
室蘭市も結構穴場+2
-2
-
476. 匿名 2020/11/20(金) 12:50:27
>>18
茨城県が群馬・栃木よりランクが下なのはわかる。
茨城県って源泉掛け流しであっても県の指定で全ての温泉に塩素入れてるんだよね。
でも、それなら別にわざわざ遠出して温泉宿に泊まるメリットが無い。
+1
-0
-
477. 匿名 2020/11/20(金) 12:58:31
神奈川から26歳で引っ越して港区の東京タワーが見えるマンションに住みはじめたけど、今まで自分はそこそこお金持ちだと思ってたのに自分が平均以下になったようで複雑な気持ちになった(笑)
周りに泊まってる車は高級車だらけ、戸建ては億越えばかり。
街並みはとても綺麗で、どこにいくにもアクセス抜群だけどね。+4
-0
-
478. 匿名 2020/11/20(金) 13:00:59
愛知県は半都市・半地方で住み易そうなんだけど、料理の味付けが基本的に赤味噌ベースで甘辛いから、それで好き嫌いが分かれるかも。
私は薄味派だから赤味噌ベースの濃い味付けの料理は苦手。+0
-0
-
479. 匿名 2020/11/20(金) 13:04:22
>>462
川崎区と麻生区なんて別世界で同市とは思えないくらい雰囲気違うよね
川崎市と川崎区の名前が被ってるせいで川崎市全体のイメージが川崎区のイメージで固定されたのがホントついてなかったなって思う+3
-0
-
480. 匿名 2020/11/20(金) 13:10:13
>>234
わかります。
東京育ちで神奈川へ嫁ぎましたが、地震来たら絶対危ないだろってところに家が沢山ある印象を受けました。+3
-0
-
481. 匿名 2020/11/20(金) 13:18:36
>>363
マイナス多そうですが、わかります。
東京居たときは横浜まで行くのがしんどかったけど、まさにそのエリアは東京方面に行きやすいし、横浜方面にも行きやすい。+0
-0
-
482. 匿名 2020/11/20(金) 13:20:16
>>6
横浜市は地形的にでこぼこがありすぎる。崖にへばりつくように支柱をたてて建っている家が東海道線から、見えますよ。大地震が起きたらがけ崩れもたくさん起きそう。
少なくとも東京都内にそんな危ない家がないです。関東大震災のときも一番被害がひどかったし、神奈川は富士山箱根にも近いし、良いところなのはわかるけど噴火と津波の、リスクが高いので住みたくない。時々観光にいけたらそれで充分です。+3
-0
-
483. 匿名 2020/11/20(金) 13:21:51
>>1
なんでマイナス?+0
-0
-
484. 匿名 2020/11/20(金) 13:29:39
>>55
川崎なの?
新百合ヶ丘に住んでた友達に「私は東京生まれなの!それに比べてあなたは…ww空気がキレイな田舎出身で羨ましいww」みたいなこと言われたからずっと東京だと思ってた。
でもその子の家に遊びに行った時、駅からすごく遠かったから家の住所的には東京だったんだろうか?
+2
-0
-
485. 匿名 2020/11/20(金) 13:34:50
>>465
同感。
麻生区はわかるけど、高津区は違うだろ、と思った。川崎の高級住宅街は麻生区、宮前区の二択でしょう。中流が高津区、中原区(小杉除く?)。+2
-0
-
486. 匿名 2020/11/20(金) 13:43:10
山梨県に住みたいです。
目立たない県だけど、穴場スポットが多くて、魅力が凝縮している。
温泉は多いし、甲府盆地の景色の良さ、河口湖、清里… 他にもたくさんあります。
今はコロナがあって行けないけれど、落ち着いたら旅行に行きたいとプランを考えてます。+2
-1
-
487. 匿名 2020/11/20(金) 13:45:24
大きな地震が来る確率が低い都道府県がいい+0
-0
-
488. 匿名 2020/11/20(金) 13:46:57
>>461
そこに鳩サブレーが並んでることに違和感。
いや、好きだけども!w+2
-0
-
489. 匿名 2020/11/20(金) 13:51:40
>>415
横浜の人も冷たいもんね+1
-0
-
490. 匿名 2020/11/20(金) 14:07:36
>>341
名古屋市です!
小学校で給食試食会というものがあって、毎年毎年毎年、量が少ないという意見が出るので給食費が値上がりしたのに全然変わってないようです(°_°)+0
-0
-
491. 匿名 2020/11/20(金) 14:09:28
>>413
緑区です!
まだ慣れてなく裏道なども知らないころに普通の自転車で買い物に出たら、帰りの坂道が辛すぎて辛すぎて(・∀・)+1
-0
-
492. 匿名 2020/11/20(金) 14:16:09
このランキング事態いつも信用ならない。関東にも南に住んでるからそう思う。北海道は分かるがそれでも正直札幌のみ。それ以外は移動が大変で癖が強い。道内に限らないが癖が強い南なんて本当かよと
疑うか知らない人のロマン回答にしかみえぬ。
自然と景色と雄大さと食だけでいえば北海道たしかに最強なんだがね。車ないと札幌中心街以外は利便性は徒歩だと広大すぎてひたすら不便だよ。とにかく広大さで田舎だからとかではなく敷地面積規模が規格外に日本一広い。遠い。北海道だけはチャイナから守りたいくらい自然は本当に素晴らしい絶景だらけ。日本人全員で北海道に住んだらジャストサイズなのではと思う広さです。ランキング北海道以外よう分からない。(*^^*)
+2
-1
-
493. 匿名 2020/11/20(金) 14:16:46
>>24
うちの旦那も福岡が1番住みやすいっていってる。ガルちゃんでもたまに見かける。旅行でしか言ったことないけど、福岡何がそこまでいいのか気になる。+0
-0
-
494. 匿名 2020/11/20(金) 15:26:14
>>493
ほどよく田舎でほどよく都会って所がいいのかも
自分も人が多すぎる所は苦手だし…+1
-0
-
495. 匿名 2020/11/20(金) 18:34:49
>>8
北海道の最北端がいいな
北方領土の目の先に住みたい。+1
-0
-
496. 匿名 2020/11/20(金) 20:28:46
>>395
車のこと書いてる人がいたからついでに。電車だと分かりにくいかもね。首都高とか走ってみたらよくわかるよ。神奈川入ると一気に空が広がります。それだけ都内には高層の建物が圧倒的に隣立してるってこと。西区中区が田舎とかではなくて、例えば同じオフィス街なら大手町とかが空が見えないくらいすごすぎるってこと。で、ざっくり都内と使う時は大抵23区のことだよ。
+1
-0
-
497. 匿名 2020/11/20(金) 23:27:26
>>408
川崎市は南武線に沿ってるから、イメージが良くないのかな。武器弾薬を運ぶ貨物列車の線だったから爆撃にも、結構あっていて、風船爆弾や人体実験をいまの生田キャンパス辺りでしていたのが、有名です。
新百合ヶ丘は本当に昭和の終わりくらいからで、横浜市の東戸塚といい勝負。+3
-0
-
498. 匿名 2020/11/21(土) 03:29:46
コロナ都道県が上位か
とりあえず北海道はゴキブリでないのは良いけど寒すぎるから嫌。東北いいけど、あまり訛ってる所は会話が難しいから嫌。埼玉辺りが都会過ぎず田舎過ぎず良いかな。+1
-1
-
499. 匿名 2020/11/21(土) 03:51:03
>>418
記事古っっ
さすがババア+1
-0
-
500. 匿名 2020/11/21(土) 13:57:31
>>105
広島でも福山や尾道な竹原、三原 因島なんかは人あたりは悪くないし住みやすい方だとは思います
けど広島市内は というと まぁ市内も場所によるけどね、正直人間関係の体質が良くないから余所から来た人は多少なりとも違和感を抱える人が多い
余所者嫌い 余所者ディスり
集団ヒステリック体質
ほんと人間関係の面では精神的に良くない
今 東京に何十年と住んでるけど寧ろ東京が天国に思えちゃうもん笑+2
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する