-
1. 匿名 2020/11/18(水) 08:24:47
コミュ力の高い人に憧れています。皆さんの周りにいるコミュ力の高い人はどんな人ですか?コミュ力を上げるためにしていることはありますか?
私の知っているコミュ力高い人男性で
○人との距離感が絶妙
○ポジティブ発言とネガティブ発言の割合も絶妙
○感情が起伏がはげしくない
など、この人を嫌いな人はいないんじゃないかと感じます。+218
-4
-
2. 匿名 2020/11/18(水) 08:25:57
笑顔+76
-2
-
3. 匿名 2020/11/18(水) 08:25:58
人当たりいいことをコミュ力っていうの?最近は+100
-2
-
4. 匿名 2020/11/18(水) 08:26:02
話すより聴く
+132
-4
-
5. 匿名 2020/11/18(水) 08:26:06
ギルバート+4
-0
-
6. 匿名 2020/11/18(水) 08:26:15
なんでみんなそんな会話続くの?天才か?+222
-1
-
7. 匿名 2020/11/18(水) 08:26:41
+26
-35
-
8. 匿名 2020/11/18(水) 08:27:09
心の隙間にすっと入り込む+171
-10
-
9. 匿名 2020/11/18(水) 08:27:30
コミュ力ってなんだろね。
ぐいぐい来るタイプの自称コミュ力強いタイプも居るしよくわかんないや。
主さんのいう「絶妙」も分かりにくいし。+165
-8
-
10. 匿名 2020/11/18(水) 08:27:43
誰とも深くは関わらないようにしてるんじゃないかな
+30
-3
-
11. 匿名 2020/11/18(水) 08:27:45
人見知りしないけどグイグイ行き過ぎない
向こうから寄ってきてくれた時に楽しさ発揮する
笑い顔が多い
こんだけで十分コミュ力高くなるよ
てかそんなもん意識しなくてもコミュ力なんて簡単な事だと思うんだけどなぁ+102
-39
-
12. 匿名 2020/11/18(水) 08:27:47
天性+78
-0
-
13. 匿名 2020/11/18(水) 08:28:05
波を立てず当たり障りのない会話をする人+26
-5
-
14. 匿名 2020/11/18(水) 08:28:10
ミッキーはコミュ力の神様
+42
-2
-
15. 匿名 2020/11/18(水) 08:28:21
プライドが高いのはコミュ力が高くないと思う+124
-0
-
16. 匿名 2020/11/18(水) 08:28:23
聞き上手な人+49
-1
-
17. 匿名 2020/11/18(水) 08:28:30
コミュ障の私とも楽しそうに会話を続けてくれる人はコミュ力の塊だと思う+234
-0
-
18. 匿名 2020/11/18(水) 08:28:37
コミュ力が高くても、その人がみんなに心から好かれているとは限らない。
+148
-2
-
19. 匿名 2020/11/18(水) 08:28:38
ややこしい相手ですら、笑顔でかわす事が出来る人。+74
-1
-
20. 匿名 2020/11/18(水) 08:28:41
企業の重役との商談で即決に持っていけるやつでしょ+7
-3
-
21. 匿名 2020/11/18(水) 08:28:56
太々しい
あとどんなすみっこの人でも、誰にたいしても一定の興味持ってくれてる
+69
-0
-
22. 匿名 2020/11/18(水) 08:29:00
その人に合う関わり方が出来る人は凄いと思う+99
-2
-
23. 匿名 2020/11/18(水) 08:29:00
>>9
私は人懐っこい人って事と思ってる。+37
-0
-
24. 匿名 2020/11/18(水) 08:29:02
察することが得意な人。
私はそれが苦手だから恋愛が怖くて仕方ないけど、
努力してたりポジティブに生きてたら
その欠点を責めてくるような人は
寄せつけないはずだとポジティブに考えてる。
+54
-2
-
25. 匿名 2020/11/18(水) 08:29:13
まず笑顔よ。+13
-0
-
26. 匿名 2020/11/18(水) 08:29:51
+53
-5
-
27. 匿名 2020/11/18(水) 08:29:52
うちの職場の人
感情の起伏が激しい
常に話の中心にいる
基本テンション高い
私は苦手です…+15
-13
-
28. 匿名 2020/11/18(水) 08:29:59
グイグイくる人は苦手なので
程良い距離感がある人がコミュ力が
ある人だと思っていて
私も、そう言う人になるよう心がけています。
+61
-1
-
29. 匿名 2020/11/18(水) 08:30:08
言い返しが上手い人に憧れる
怒らせない傷つけないって感じ+88
-0
-
30. 匿名 2020/11/18(水) 08:30:24
私職場でもめっちゃ話しを回して円満だしママ友も色んな人と食事に行ったり遊んだりする
コミュ力最強って言われてる
でも本当の意味での人付き合いが苦手だから親友はいないよ
適当な付き合いだから広く浅いだけ、そんなものよ+18
-15
-
31. 匿名 2020/11/18(水) 08:30:25
一人旅が好きだから知らない人に道を聞いたり、田舎のバスで隣になったおばあちゃんと会話したり、離島に行って同じ民宿に来ていたおじさんグループと翌日一緒に観光するくらいの能力はあるよ。
でもどれも一期一会っていうのが大きいかも。
身近な人だったらそんなにいけない。+103
-1
-
32. 匿名 2020/11/18(水) 08:30:27
ただフレンドリーというのではなく
相手の空気を読んで柔軟に対応を変えられる。
それがさりげなくて絶妙。+26
-0
-
33. 匿名 2020/11/18(水) 08:31:46
コミュ力高いけど一部には反感を買ってるのはコミュ力高いと言っていいのか+1
-6
-
34. 匿名 2020/11/18(水) 08:32:22
仕事上のコミュ力と日常会話的なコミュ力って必ずしも一致しないなと思う。特に専門職。+33
-1
-
35. 匿名 2020/11/18(水) 08:32:23
人たらし+13
-3
-
36. 匿名 2020/11/18(水) 08:33:25
上っ面だけで色んな人との付き合いが多い人って印象かな。交友関係は広くて浅いタイプ+7
-6
-
37. 匿名 2020/11/18(水) 08:33:40
芸人とかみんなコミュ力高いよね
それだけは羨ましいと思う+40
-1
-
38. 匿名 2020/11/18(水) 08:33:40
>>11
簡単なことだったら、世の中もっとコミュ力高い人で溢れてると思うけど...
+67
-1
-
39. 匿名 2020/11/18(水) 08:33:58
賢くて、優しくて、人の感情に敏感繊細な人はコミュ力高い。一緒に居ると居心地がよくまた会いたくなるような楽しい人だけど、決して元気で明るくノリのいい人ではない。+57
-2
-
40. 匿名 2020/11/18(水) 08:34:37
がるちゃんでもいる。
絶妙な合の手のコメント。
相槌コメントや論破とも違う。元コメントの人も不快にさせない感じ。
リアルでもコミュ力高いのだろうなと思ってる。+55
-0
-
41. 匿名 2020/11/18(水) 08:34:51
>>39
それ単に自分の男の好みやろ+0
-6
-
42. 匿名 2020/11/18(水) 08:34:52
>>11
すごく簡単に言ってるけど、あなたはコミュ力高いの?+35
-1
-
43. 匿名 2020/11/18(水) 08:34:57
>>38
むしろ周りそんなコミュ障ばっか集まってんの?+0
-8
-
44. 匿名 2020/11/18(水) 08:35:00
聞き上手で質問上手
+22
-0
-
45. 匿名 2020/11/18(水) 08:35:47
>>11
簡単だと思ってることは、簡単にできるという意味でその人の才能だと思うよ
私には難しい
緊張してしまって一言も出ない+60
-1
-
46. 匿名 2020/11/18(水) 08:35:48
何もしてないのに、皆から声かけられる。
かもし出す、雰囲気?
スゲーと思います+23
-0
-
47. 匿名 2020/11/18(水) 08:36:05
>>42
小さい頃からコミュ力なんて備わってるよ
人との付き合いで悩んだ事なんて無いわ+4
-17
-
48. 匿名 2020/11/18(水) 08:36:08
『誰が相手でもけっこう話を合わせられちゃう』って感じの人を見るとそう思う。
たまにいるよね、相手が老若男女だれでも『まぁまぁなレベルで初対面から話を弾ませられる人』。
あと、そこに人懐っこい(距離なしではなく、ちゃんと適度な距離を理解しつつ)雰囲気もある人が誰からも愛されてるケースが多かった。
そしてそんな人って、私にも気さくに接してくれるんだよね。
人気がある人って、接するとやっぱりなって感じ◎。
+36
-0
-
49. 匿名 2020/11/18(水) 08:36:30
職業では美容室とかマッサージの施術する人とか、不特定の人だけど一定の時間一緒に過ごす人はコミュ力も必要とされると思う。
適度に広く浅い会話内容だと深入りしてこなくて安心する。+21
-0
-
50. 匿名 2020/11/18(水) 08:37:19
案の定コミュ力高い人への妬みコメントだらけだね+15
-3
-
51. 匿名 2020/11/18(水) 08:37:39
>>41
惜しい!自分の好きな女性の好みなんだわ笑+9
-1
-
52. 匿名 2020/11/18(水) 08:38:05
どこにいっても存在感あって可愛がられる。
何でもうまく立ち回れる人は、コミュ力高い。+9
-0
-
53. 匿名 2020/11/18(水) 08:38:14
>>8
この仲里依紗さんめちゃくちゃ可愛い♡+53
-18
-
54. 匿名 2020/11/18(水) 08:39:33
>>11
実際、それが難しいって感じる人も多いんだよ。
だから「コミュ障」って表現もある。+34
-0
-
55. 匿名 2020/11/18(水) 08:39:37
最初からできてる人はいないよね、嫌われたり自分の意見言いすぎたりしたことを 失敗だったなって自覚できた人だと思う。+29
-0
-
56. 匿名 2020/11/18(水) 08:42:28
+0
-2
-
57. 匿名 2020/11/18(水) 08:43:11
>>43
11のコメントは普通の人じゃない?
わたしもそうだし、周りもそんな感じが多いってこと。+7
-0
-
58. 匿名 2020/11/18(水) 08:43:15
>>1
この男性は人と人のちょうど真ん中に身を置くのが上手い方なんですね
真ん中って実はどっちつかずで不安になりやすいポジションだけど、そこで「いいかんじ」にいられる彼は、自立して安定したメンタルの持ち主かと
対人スキルも高そうだね+11
-0
-
59. 匿名 2020/11/18(水) 08:44:15
>>47
人との付き合いで悩んだ事ない、か…。
周りに無意識に気を遣わせてるのに自覚ない系の人だね。言われてもわからないと思うけど、自覚ないんだから。+42
-3
-
60. 匿名 2020/11/18(水) 08:45:27
>>47
コミュ力が備わってるのと高いのは違わない?
わたしだってコミュ力は普通にあるけど高いとは思わない+19
-0
-
61. 匿名 2020/11/18(水) 08:46:00
学生でも社会人でも○○長とか主任とか人の上に立つ人
煩いだけの人は違う+3
-0
-
62. 匿名 2020/11/18(水) 08:46:28
「人と話すのが好き」
これに尽きるんじゃないかな?+22
-1
-
63. 匿名 2020/11/18(水) 08:47:20
>>47
人付き合いで悩んだことない人間なんていないと思ってた!
あなためちゃくちゃ自己中そうだね+31
-1
-
64. 匿名 2020/11/18(水) 08:47:32
>>30
コミュ力が高いと言われている人でも人づきあいが実は苦手なタイプっていると思う。
旦那と息子がまさにそれ。
友達からはよく誘いがかかるけど自分からは誘いはしない。
息子の方は自称ではあるが輪の中心にいつもいてクラスの中でも一番発言力があるそう
担任の先生もコミュ力が高いことは認めている。
友達は多いけど、特に仲がいいという子はいない。
仲たがいしたわけでもないのによく遊ぶ子が変わっていたりする。
+25
-0
-
65. 匿名 2020/11/18(水) 08:48:28
>>1
厚顔腕組み道路仁王立ちババア、スピーカーで周りのメンバーによってこちらへの態度変える。
この間上から下までジロリってされて超面白かった。+0
-0
-
66. 匿名 2020/11/18(水) 08:48:40
>>49
美容師さんいわく、「1対1で話すのは平気、大勢の中になると静かになる」そう。
そのような美容師さん多いとか。+32
-0
-
67. 匿名 2020/11/18(水) 08:50:38
菅田将暉・綾野剛あたりはコミュ力高そう。人懐っこくて、自然に人が集まってくるイメージ。+22
-1
-
68. 匿名 2020/11/18(水) 08:51:59
アニメになっちゃうけどルパン三世はコミュ力お化けだと思ってる。
あの人でなかったらクセの強い次元や五右衛門がファミリーになることなんかありえない。敵の銭形も追いかけながらも好いている。
あんなコミュ力が欲しい。+9
-0
-
69. 匿名 2020/11/18(水) 08:52:06
こじるりとか指原とかまじですげーと思う。ぱっと出てきたのに、もう大物たちに溶け込んでるもんな。年収もすげーんだろ?不公平な世の中だよな。+3
-6
-
70. 匿名 2020/11/18(水) 08:52:37
ママ界でもいる。
感じ良くて分け隔てなくいろんなママさんと話すけど、特定のグループにも属していない。
そういう人の方がコミュ力高いのかも。
+33
-0
-
71. 匿名 2020/11/18(水) 08:52:56
どこの幼稚園通わせてるか、旦那の職種と本人の仕事先、誰と知り合いか、初対面でも聞いてくるババア。
顔見知りになると、昨日どこ行ってたの?習い事何させてるの?
教えるわけないじゃん、嫌な奴なのにw+5
-1
-
72. 匿名 2020/11/18(水) 08:54:39
>>18
それわかる。
そしてコミュ力高い人ほど無理に好かれようとしていないかなぁとも思う。+46
-0
-
73. 匿名 2020/11/18(水) 09:00:54
>>9
パート先に、上司から高校生のバイトの子まで年齢性別関係なく誰とでも仲良くうまく話せる女性が居て、コミュ力が高いとはこういう人の事なんだなと思った。+37
-0
-
74. 匿名 2020/11/18(水) 09:01:43
>>18
だってどんなにいい人でも、なんか気に食わないとかイチャモンつける人居るし全員に好かれるなんて無理だよ。
+23
-2
-
75. 匿名 2020/11/18(水) 09:04:13
>>4
私よく聞き上手と言われるけど
本当は話すネタなくて自分からほとんど話振れないコミュ障です。
ていうか自分の話を否定されたりするのが怖くて何も話せないだけのただの対人恐怖症かもしれません。
いつもとりあえずニコニコ聞いてたまに相槌うったりしてるだけ。+29
-0
-
76. 匿名 2020/11/18(水) 09:05:55
>>15
わかる。
プライド高いのって周りから見たら丸わかりだしそういう人って本人は楽しそうに喋ってるんだけど周りがその人のプライドを傷つけないように腫れ物みたいに扱ってるから関係が成り立ってるんだよね。
コミュ高くないし人間関係すぐ壊れるしプライド高いから自分の非を認めなくて死ぬまでずっとその性格だし。+43
-1
-
77. 匿名 2020/11/18(水) 09:06:22
積極的なんだけど嫌な感じはしない、誰とでも会話になる、ちゃんと店員とのコミュニケーションが取れる馴染みの店がある。+0
-0
-
78. 匿名 2020/11/18(水) 09:07:51
>>18
これぞガル民!って感じのコメントだねw+12
-3
-
79. 匿名 2020/11/18(水) 09:08:29
+3
-4
-
80. 匿名 2020/11/18(水) 09:08:53
>>59
>>60
>>63
案の定な答えだね(笑)
ガル民らしい想定内だよ
友達は向こうから寄ってくるし
無理しなくてもいい関係性紡げるから人間関係で悩まない困らないって意味なんだけど
どうせガル民はコミュ力高くない設定なんだからそういう意見だと思ってた
人の事を認められない性格って情けないと思わない?
人が寄ってくる運の人っているんだよ??
まぁ別にこんな所で熱くならなくても
私は自然体に楽しいからいいか……+2
-30
-
81. 匿名 2020/11/18(水) 09:09:03
私は人と人を繋げるのが上手いよ
大体きっかけは私が仲良くなってお互いを繋げて仲がいいグループ化して私は引っ越す
そしてその後何年経っても仲良くしてて飲みに行ったりしてると年賀状などで知る
今もまた新しい土地で飲みに行く仲間ができているが、いつも今現在だけで私自身は過去とのつながりはほぼなくなるからなんか寂しく複雑な気分
友達作りのキューピッドみたいな役回り+8
-0
-
82. 匿名 2020/11/18(水) 09:09:24
周りの人にコミュ力すごくあるよねって言われます。悪口言わない、否定しないようにしてるし、空気を読むのが敏感な方だと思います。でも、八方美人で基本面倒くさいことが嫌い(争い事など)だし、一人の時間が大好きです。+11
-0
-
83. 匿名 2020/11/18(水) 09:10:35
人に気軽に話しかける。
私は気づいても逆にそっと離れたりしてしまう。+7
-0
-
84. 匿名 2020/11/18(水) 09:11:11
>>4
これだと思う。
相槌がうまい人で、興味ある!って感じでどんどん引き出してくれる人。
聞いてばかりとは少し違う+31
-0
-
85. 匿名 2020/11/18(水) 09:11:26
>>6
会話できる人が必ずしも成績が良いわけではないという、矛盾。
話せない人から見たら天才に思えるんだけどねー。+40
-0
-
86. 匿名 2020/11/18(水) 09:12:02
>>62
そうそう相手が話した些細なことでもよく覚えてるよね
そういえばあれどうだった〜?って自然に話しかけてきたりする
そして自分の話しをするのも上手くて、 いるだけで太陽みたいな人いたなあ+12
-0
-
87. 匿名 2020/11/18(水) 09:14:37
>>82
同じタイプかも
遊びも、誘いはしないけど誘われたら行くスタイルじゃない?
夜中の電話相談とかも受ける側なら全然構わないけど自分は人に相談とかしない。全部自己判断(笑)+11
-0
-
88. 匿名 2020/11/18(水) 09:15:57
私は対人恐怖だからコミュ力以前に人と会話出来る人が羨ましい。私は電話も出来ない+3
-0
-
89. 匿名 2020/11/18(水) 09:16:10
>>66
なるほど
私はその反対だな。
大勢の前で話したりする方は案外平気なのに、人数が減れば減るほど緊張する。+0
-0
-
90. 匿名 2020/11/18(水) 09:16:47
話す相手に興味を持ってあげるということじゃないかな。基本皆自分にしか興味ないと思うのでw+14
-0
-
91. 匿名 2020/11/18(水) 09:17:48
アンミカはコミュ力高いと思うけど違う?+3
-0
-
92. 匿名 2020/11/18(水) 09:18:35
>>80
あなたのコミュ力の事はどうでもいいけど、負けず嫌いなのはよく分かった。もういいよ+33
-1
-
93. 匿名 2020/11/18(水) 09:18:35
誰からも好かれる才能ある人かな。
ただ口がうまいだけでもかえって嫌われる事もあるし、空気を読み的確な言葉で話せる人かつ隙もある程度ある人だと思う。+7
-0
-
94. 匿名 2020/11/18(水) 09:18:47
>>80
一言で言わせてもらうとやばい人だね...
友だちいなそうww+28
-1
-
95. 匿名 2020/11/18(水) 09:19:09
美容室で美容師さんと会話できる人引くほどコミュ力高いなと思う。+3
-0
-
96. 匿名 2020/11/18(水) 09:19:58
その場で笑顔で通した後で裏で陰口言ったりしてない人
案外自分が自分を知ってるから裏表あると結構他人からも透けてる+3
-0
-
97. 匿名 2020/11/18(水) 09:21:50
>>86
なるほど!
確かにそうだよね。
わたし記憶力はいいけどコミュ力低いから気になっても聞けなかったりするなぁ。+10
-1
-
98. 匿名 2020/11/18(水) 09:24:37
>>95
わたしまったくの他人とだったらベラベラ話せるから美容師さんとはめちゃくちゃ話せるんだけど、コミュ力低いから知人程度の人の前だと緊張しちゃう。
いろんなタイプがあるかもね!+12
-0
-
99. 匿名 2020/11/18(水) 09:28:07
どっちかっていうとくらいし周りにいつも人がいるというタイプではないけど
なぜか気難しそうな人に好かれてたり
その子の周りだけ揉め事が起きないというか謎の安心感がある子がいる
見てくれだけじゃなくてああいうのもコミュ力だよなぁとふと思ったりする+7
-0
-
100. 匿名 2020/11/18(水) 09:28:10
>>89
それはコミュ力高いってことだよ
+3
-1
-
101. 匿名 2020/11/18(水) 09:28:12
>>67
その二人のラジオ聞いたけれど、綾野剛って人を否定するような事を言わないんだよね。
あと相手の良いところを見付けてきちんと褒める。
ガルちゃんだと「人たらし」って否定的な意味で言われてたりするけれど、周りに人が集まるのも分かるな~と思った。
+22
-0
-
102. 匿名 2020/11/18(水) 09:29:42
>>80
なんか、どうしたの・・?
大丈夫?
+15
-1
-
103. 匿名 2020/11/18(水) 09:30:43
>>95
常連になれば話せるよ。
初めて行く美容院だと緊張する。+2
-0
-
104. 匿名 2020/11/18(水) 09:32:51
>>18
というか、コミュ力が高い=いい人でもない。
そりゃ全員に好かれるわけない。+24
-1
-
105. 匿名 2020/11/18(水) 09:33:59
うちの会社にも何人かいるな。
誰とでもすぐ打ち解けて仲良くなれる。
私は人との距離の取り方よく分からないうえに、うまく敬語使えないから会話に悩んで、すごい時間かかる。
コミュ力、羨ましいです。+11
-0
-
106. 匿名 2020/11/18(水) 09:34:11
コミュ力も羨ましいけどコミュ力なくても人に好かれる人っていない?
持って生まれたオーラというかさ
特に気の利く話をするわけでもなくなんなら素っ気ないのに集まりに出ると人が寄ってくる人
すごい羨ましいんだけどw+27
-0
-
107. 匿名 2020/11/18(水) 09:35:11
自分でコミュ力が高いと自負している人は殆ど空回りしている事に気が付いていない+4
-1
-
108. 匿名 2020/11/18(水) 09:35:24
>>67
山崎賢人もすごく人に好かれてるイメージがある😊+6
-3
-
109. 匿名 2020/11/18(水) 09:35:48
>>80
自分だけが好かれてる、友達も多いんだと思い込んでる人もいますからね…
それは自分がどう思うかですよね
+17
-1
-
110. 匿名 2020/11/18(水) 09:36:00
コミュニケーション能力は傾聴だからね。
聞き手上手はそうそう居ないよ。自称コミュニケーション能力高いと言う人は殆どが自分の話ばっかりな印象。
+13
-0
-
111. 匿名 2020/11/18(水) 09:36:45
返しが上手い人に憧れるしコミュ力すげぇえ!ってなる。
私は面白い返しができないし、相手が求めてる返しもできないからいつも変な感じで会話が終わる+14
-1
-
112. 匿名 2020/11/18(水) 09:36:48
>>106
わかる!
あんまり前に出るタイプじゃないのに目立つグループにいる子いるよね。+12
-0
-
113. 匿名 2020/11/18(水) 09:37:21
うちの弟。
とにかく人やイベントが好きで、学生の頃から友達の家を渡り歩いて暮らしてるような子だった。
どこへ行っても老若男女の知り合いがいて、「◯◯君!」と呼び止められる。
職場でも上司に気に入られて、給料査定がぐんぐん上がっている。
後輩には惜しみなく奢るから、結構金遣いは荒い。
うちの家系になぜあんなコミュ力お化けが誕生したのかは謎。+11
-1
-
114. 匿名 2020/11/18(水) 09:37:42
>>89
そーなの⁈素直にびっくりした。
確かに遠くから私を見てた人には、全然緊張しいには見えないよって言われがちだけど、そうやって個人的に話しかけられてる時は既にドギマギしてるタイプです(笑)+0
-0
-
115. 匿名 2020/11/18(水) 09:38:09
結果的にコミュ力高くても嫌われちゃう人とそうでない人がいる。その違いは人の噂話や悪口を言うか言わないか。
それと人の話も聞いた上でちゃんと覚えてくれている誠実な人。
口先だけの人もいるからね。+5
-0
-
116. 匿名 2020/11/18(水) 09:40:24
>>113
友だちの家を渡り歩いて生活って迷惑では...
後輩は奢ってくれるからなついてるんじゃない?+6
-3
-
117. 匿名 2020/11/18(水) 09:40:30
>>82
めっちゃわかります。似てるタイプですね!
自分から遊びに誘うことはあまりなく、相談もあまりしないかな~(悩んでいても寝ると忘れる笑)
無理をしてるわけじゃないし、友達や楽しい事は大好きなんだけど、時々ふっ・・と電池が切れたようになっちゃうんだよね。。+6
-0
-
118. 匿名 2020/11/18(水) 09:41:02
すみません
>>114は
>>100さん宛てです。
+0
-0
-
119. 匿名 2020/11/18(水) 09:41:59
+1
-1
-
120. 匿名 2020/11/18(水) 09:43:23
本人はコミュ力あると思ってそうな人って
自分が知りたい聞きたいがあるために他人にグイグイいけるだけで
ぶっちゃけとか、渋ってる人にいいから(徹頭徹尾自分が知りたいため)って
うながすようなのは違うよなって+5
-1
-
121. 匿名 2020/11/18(水) 09:46:06
コミュ力高い人って本当に話題が豊富。
美容や音楽や流行りのお店とか、ちょっとした雑談が凄く上手で本当に羨ましい。あと、友達が多いから友達経由の話題も豊富。コミュ力ゼロの自分は今朝見たニュースの内容くらいしか話す事がない。+9
-0
-
122. 匿名 2020/11/18(水) 09:46:40
とにかく引き出してくれるよね
しゃべりやすい話題をふってくれたり不思議と会話が進むんだよ
あれなんだろう
コミュ障だけど真のコミュ力高い人と話すと会話が怖くないしトントン出来ている気分になる+15
-0
-
123. 匿名 2020/11/18(水) 09:47:29
>>1
スーパーのレジの人とちょっとした事で自然と話弾んでる人いるよねたまに。
人参安かったから買うよ♪みたいな感じで
私とか何回も通って顔見知りの直売所の気のいいレジの人にも人見知りして無言になっちゃうわ。+8
-0
-
124. 匿名 2020/11/18(水) 09:48:09
>>1
どんなにコミュ力高い人でも嫌う人はいるんだろうけど、その嫌う人にも
「あの人とはちょっとそりが合わない」「なんとなく苦手だな~」
くらいの嫌われでおさまるのがコミュ力高い人だと思う
交友関係広くても、嫌う人に殺意抱かれるくらい憎まれる人はコミュ力低いと思う+20
-0
-
125. 匿名 2020/11/18(水) 09:48:27
>>4
あさーい関係ならアリだけど時間経つと中身が無かったり裏があったり分かって結局人が定着しない。コミュ力高いとは思えないなあ+4
-0
-
126. 匿名 2020/11/18(水) 09:51:37
>>6
逆に止まらなくなって引かれてる人も存在するけどね+6
-0
-
127. 匿名 2020/11/18(水) 09:54:41
他人を不快にさせない話し方をする人。
口調とか声のトーンとか言葉の選び方とか。
気を付ける努力はできるけど、あれは天性の能力かなと思う。+7
-0
-
128. 匿名 2020/11/18(水) 09:55:08
素直、人懐っこい、洞察力がある
自分は自分、人は人と分けてる+4
-0
-
129. 匿名 2020/11/18(水) 09:55:10
>>80
釣りか?w
本当にコミュ力ある人ってのは、コミュ力がない人に対しても想像力を巡らせたり、思いやりや気遣いができるもんなんだよ+21
-0
-
130. 匿名 2020/11/18(水) 09:58:19
>>69
男?あなたが女性でない事を祈る。+2
-0
-
131. 匿名 2020/11/18(水) 09:59:14
>>1
話下手でも聞き上手な人は人受け良いと思う+12
-0
-
132. 匿名 2020/11/18(水) 10:00:04
相手より少しバカになって、いつもニコニコしていてお笑いキャラに徹していた時は、容姿がよかったこともあって男女ともにすごくモテた。
たぶん学生の頃は、予定のない日がないぐらい毎日誰からか会おうと誘われていた。
20代後半から面倒くさくなって、コミュ障道一直線。
人の人気とりは20代までで十分。
自分の人生なんだから、自分の時間は自分のために使おうと思い、基本塩対応になりました。
人に好かれていても得することって、実はそんなになかったりする。+13
-0
-
133. 匿名 2020/11/18(水) 10:04:36
懐に入るの上手い人いるよね
+9
-0
-
134. 匿名 2020/11/18(水) 10:12:50
コミュ力がすごく高かった高校の友達は、小さい時から両親共働きで、その代わりにいろんな大人と接してきたらしい。
コミュ障の私にもいろんなこと教えてくれたり遊んでくれたり、それこそ距離感の取り方が絶妙だったなー。+5
-0
-
135. 匿名 2020/11/18(水) 10:13:43
主です。初めてトピ採用されてびっくりしました。
コメントありがとうございます!
コミュ力難しいですよね〜
私の書いた人の話ですが、めちゃくちゃ態度の悪い店員さんがいるコンビニがあってその人に知ってますか?って聞いたら「僕仲良いですよ」って言っていました。普通に世間話する仲らしいです。8.9割の人が嫌いな人と仲良くなれるのはさすがだなって驚きました。+4
-2
-
136. 匿名 2020/11/18(水) 10:15:36
教育熱心な家庭が多すぎてストレスフルな毎日を送る子どもの多い地域なので、子どもたちの一見目に見えない非行が蔓延してる。
そんな劣悪な環境でもいじめられることなく、仲間に引き込まれることもなく調度いい加減で誰とでも付き合える生徒さんがいます。
コミュ力が高い上にYES,NOがハッキリ言えることに感心します。
+6
-0
-
137. 匿名 2020/11/18(水) 10:18:55
>>15+4
-0
-
138. 匿名 2020/11/18(水) 10:34:29
>>34
最近は会社の求人にもコミュニケーション力求めてるところ多いけど
実際は営業力があるかみたいな感じだし、打たれ強い人求めてるのかなって
それと人間関係の良さとはまた違うよね+3
-0
-
139. 匿名 2020/11/18(水) 10:37:30
想像力がある人、人の気持ちを察する人
それに加えて面倒見が良くて自分からあれこれ人のためにやってあげる人は、どんどん成長してる気がする+9
-0
-
140. 匿名 2020/11/18(水) 10:39:02
>>132
太宰治を思い出したよ
彼も早くそうすればよかったのにね+4
-0
-
141. 匿名 2020/11/18(水) 10:40:44
人懐こい人+1
-0
-
142. 匿名 2020/11/18(水) 10:58:41
>>27
それはコミュ力高いとは言わないような…+1
-0
-
143. 匿名 2020/11/18(水) 11:00:16
人が自然と集まるよね+3
-0
-
144. 匿名 2020/11/18(水) 11:22:37
>>126
引かれる程話が続くって良くないんだろうけどそこまで話できるのもなんか羨ましい
リラックスしてるから話がどんどん出てくるんだろうな
+4
-0
-
145. 匿名 2020/11/18(水) 11:22:50
人に頼み事するのが上手いんだよなー。自分で出来る事もあえて頼んで褒めたりお礼したりしてる。
誘ったり頼んだり迷惑かも…って考える前に行動してる。+3
-0
-
146. 匿名 2020/11/18(水) 11:25:06
聞き上手っていっても聞くだけじゃないんだよね。話が苦手な人(聞いてる方が楽って人)には自分の事を話してる。上手いよなぁ+6
-0
-
147. 匿名 2020/11/18(水) 11:26:39
わたしが知ってるコミュ力高い人の話。
すごい気い遣い。視野が広い。
そして相手の地雷と嬉しいポイントを
瞬時に嗅ぎ分ける。人懐っこい犬みたい。+4
-0
-
148. 匿名 2020/11/18(水) 11:29:36
うわー、ダメだったー!とか助けてください!とか素直に言える人って職場でも周りに助けられてる事おおいな。そして助けてもらった人を大切にしてる。+4
-1
-
149. 匿名 2020/11/18(水) 11:46:57
>>59
そんな感じの人いる
若い子に好かれてると思ってそう
気遣って合わせてるだけなのに+5
-0
-
150. 匿名 2020/11/18(水) 12:00:21
>>58
そうかもしれないです。いわゆる陽キャ隠キャ両方とそれなりに仲良くなれる感じがします。でもすごく気遣いな感じもするので実は疲れているんじゃないかなとも思いますが。+4
-0
-
151. 匿名 2020/11/18(水) 12:18:17
>>47文章から滲み出る性格の悪さに草
周りから疎まれてるのに本人だけが勘違いしてるだけの人っているよねw+14
-1
-
152. 匿名 2020/11/18(水) 12:21:12
>>15
自分の失敗談とか笑い交えてサラッと話せる人がコミュ力高いと感じる
プライド高い人はなかなか砕けた話ができないし気を遣ってしまうからなー+15
-0
-
153. 匿名 2020/11/18(水) 12:25:29
距離感を詰めすぎない+3
-0
-
154. 匿名 2020/11/18(水) 12:40:21
>>9
グイグイ来てほしくない時は空気読んでスッと去ってくれる
いかにも絡んでほしそうな時はちゃんと絡みに行く
相手のニーズを察知して臨機応変に対応することが絶妙な距離感かなと思います
コミュ力高い人は仕事も大体できるよね+9
-0
-
155. 匿名 2020/11/18(水) 12:45:30
>>8
サダオ小顔だな
やっぱ芸能人なんだな
+34
-0
-
156. 匿名 2020/11/18(水) 12:46:21
>>17
1質問すると5くらい話してくれる
そして私の面白くない返しも広げてくれる+12
-0
-
157. 匿名 2020/11/18(水) 12:47:14
嫌われてるてんちむの婚活パーティー潜入の動画見たけどコミュ力抜群で感心した
初対面であんなにスラスラ気の利いた言葉出てこないわ+4
-0
-
158. 匿名 2020/11/18(水) 12:56:02
>>80
暗い+8
-0
-
159. 匿名 2020/11/18(水) 12:59:27
>>15
男性でめちゃくちゃプライド高いけど同性の友達多くてコミュ力高い人いたけど
あれって同性といる時と異性とある時と態度違うのかな?
女性陣はちょっとプライド高すぎて引いてたけど男性人気はすごかった+4
-0
-
160. 匿名 2020/11/18(水) 13:01:09
夫。口数も多くないしグイグイいくタイプでもない。
けど、人見知りしないし気後れしないしいつでも誰にでもフラットな態度。だから、どこでもちゃんと馴染んでる。すごく周りをよく見てるし世界に心を開いてる。
内向的な私との決定的な違いは、この「開いてる」感じかなぁと思う(私は小窓くらいしか開けてない)
コミュ力って世界への「心の開き度」だと思う。+12
-0
-
161. 匿名 2020/11/18(水) 13:01:12
相手が重荷に感じない自然な気遣いができる人だと思う。言葉だけじゃなくて。+4
-0
-
162. 匿名 2020/11/18(水) 13:25:24
>>160
小窓開けてるの可愛い+8
-0
-
163. 匿名 2020/11/18(水) 13:50:43
ポンポン話できる人いるけど内容は微妙なこと多くない?うんうんって聞いてくれる人がいるから成立するだけで。自ら話題を提供してくれることは助かってるけど。+4
-0
-
164. 匿名 2020/11/18(水) 13:55:19
うちの中2の長男がコミュ力高い。違うクラスにきた転校生を転校初日に家につれてきたり、知らない人がたくさんいるところとか、新しい友達ができるから楽しいと言っていた。男女問わず友達が多いけど、全くモテないらしい笑 少し天然で優しいから話しやすいんだと思う。+5
-0
-
165. 匿名 2020/11/18(水) 13:59:57
●物怖じしない(あの人は怖そう、自分のこと嫌ってそう)とウジウジ考え過ぎない
●頭の回転が早く、話題や言葉の選択ミスが少ない
●何だかんだ人と一緒にいたり話すことが苦ではない+9
-0
-
166. 匿名 2020/11/18(水) 14:09:25
>>17
わかる
どんな人にも同じように接する事ができるのはコミュ力あるね。+14
-0
-
167. 匿名 2020/11/18(水) 14:18:43
デリカシーのある人。
言っちゃいけない聞いちゃいけないことが分かっている人+8
-0
-
168. 匿名 2020/11/18(水) 14:21:18
コミュ障の自分でも話しやすい人かな+7
-0
-
169. 匿名 2020/11/18(水) 14:23:07
>>160
開き具合は多いに関係ある。自己開示してくれてる人はたのしいから、こちらも喋っていいのねと思い喋ってしまう。+6
-0
-
170. 匿名 2020/11/18(水) 14:24:32
接客してる人はわりと高い人が多い+2
-1
-
171. 匿名 2020/11/18(水) 14:27:57
>>132
そうなんだよね。
好かれても嫌われても面倒なんだよね。+4
-0
-
172. 匿名 2020/11/18(水) 16:08:12
>>80
キッツwww
類は友を呼ぶってことが言いたいのかなぁ?+1
-0
-
173. 匿名 2020/11/18(水) 16:09:32
>>11
コミュ力は主観的に判断できるものではないよ。
あなた自己肯定感は高そうだね。+1
-0
-
174. 匿名 2020/11/18(水) 17:30:00
>>75
分かるな~、私も相槌上手だけどだけど単に否定や批判がイヤなだけかも…
話し上手な人は合いの手や質問の投げかけが絶妙で秀逸。
逆立ちしても私には難しい…+2
-0
-
175. 匿名 2020/11/18(水) 17:44:15
飲み会、カラオケ、アウトドア、スポーツが好きな人!あくまでイメージだけど笑+0
-0
-
176. 匿名 2020/11/18(水) 17:58:42
初めましてでも普通に前からの友達かのようにベラベラ話せる人は凄いなぁって思う。
自分の面白い持ちネタとかを恥とか関係なしに話してくるからこっちもとっつきやすい。+3
-0
-
177. 匿名 2020/11/18(水) 18:11:55
私みたいなコミュ障の心もすっと開くような人は
コミュ力高いなって思う
明るいというよりは朗らか。
なんかスラスラ話せたりとか、一緒にいて気を遣わないというか苦じゃない感じがあるんだよね。
もともと一瞬無言になる間が怖くてコミュ障のくせに何か話さないと!ってなるから焦ってボロが出るんだけど、コミュ力高い人の前だとそうならないというか。間も怖くないというか。
聞き上手で、圧が無い人なのかな。コミュ力高い人って。
聞き出そう聞き出そう感がなくて、こちらのタイミングに合わせるのがうまいんだなって感じる。
コミュ障の私ですらこう感じるんだからきっと他の人もこの人と話すの楽しいんだろうなーとか何かあったときにこの人と会いたいと思うんだろうなーって思う。
私には全て持ってない能力だから羨ましいわ。
あと話すときに目をジーーーーっと見てこない人。
何かのテレビでやってたけど、動物もジーーっと見られると敵意があると思って仲良くならないらしい。人間にもそういうのあるのかも。+5
-0
-
178. 匿名 2020/11/18(水) 18:13:25
>>17
私もコミュ障だからわかる。相槌やリアクションが絶妙。
後輩の子がコミュ力高い。歯磨き粉の話だけで気がついたら1時間してた。+3
-0
-
179. 匿名 2020/11/18(水) 18:16:48
>>164
息子さんのモテ期はこれからだよ。中学生の時ってちょっと悪そうな子がモテるじゃん。
+4
-0
-
180. 匿名 2020/11/18(水) 19:08:16
耀くオーラ、なんだあの人種は。そいで分け隔てなく優しい。+3
-0
-
181. 匿名 2020/11/18(水) 19:34:26
私、すぐ話しかけちゃう。お昼とか美味しそうな匂いすると、それなにですかぁー?みたいな。距離感バカかも…+3
-1
-
182. 匿名 2020/11/18(水) 20:45:01
中間子は強い
特に男女共に兄弟がいると最強+0
-1
-
183. 匿名 2020/11/18(水) 20:46:26
>>181
違うベクトルのコミュ障だと思う、それ。
人との距離感近すぎても遠すぎてもコミュ障+0
-1
-
184. 匿名 2020/11/18(水) 20:53:09
上司や同期、後輩誰にでも同じ接し方で媚びてない人+2
-0
-
185. 匿名 2020/11/18(水) 22:06:10
>>179
ありがとうございます!これからに期待・・ですね!+2
-0
-
186. 匿名 2020/11/18(水) 23:23:14
さりげなく話しかけてくれたり、前行った会話の内容よく覚えててくれたりする。
後は平和主義っぽくてさっぱりしてるなぁ。+3
-0
-
187. 匿名 2020/11/18(水) 23:24:48
>>181
いいと思うけどなー
知り合いや友達も多そう
他人に興味あるって感じする。+3
-1
-
188. 匿名 2020/11/18(水) 23:30:49
何か歳を増すごとに喋る事に緊張するようになった気がする。かと思えば凄く会話が弾む事もある。よく分からん。
結構はっきり言ってしまうタイプなんだけど、がるちゃんで空気読めないと言われたり、空気読めないのは発達障害って結構見かけるようになって何を話していいのかどこまで聞いて良いのか色々考えると余計に喋れなくなったりちょっとどもり気味になる事も。。
コミュ力高い人って、自然だよね全てが。+1
-0
-
189. 匿名 2020/11/19(木) 04:04:04
>>69
何が言いたい?
芸能人の中でもコミュ力上位だとは思うけど年収まで絡める?やっぱ男の嫉妬は怖っ。
女のくせにって思ってるから不公平なんて言葉出てくるんだろうね。+1
-0
-
190. 匿名 2020/11/19(木) 04:06:23
>>47
悩んでる人の気持ちがわからなさそうな時点でコミュ力欠如してて草+4
-0
-
191. 匿名 2020/11/19(木) 08:32:51
>>11
羨ましい。
私は若い頃は何も考えずに楽しかったらいいでしょって感じでコミュ力決して高くはないけど、今よりは喋れた気がする。
歳を重ねてから、例えば年齢を聞くのは失礼に当たるとか、本音と建前があるとか知っていく中でだんだんコミュニケーション苦手だと思うようになった。゚(゚´ω`゚)゚。
まぁ口下手なのは昔からだったんだけどね。+1
-0
-
192. 匿名 2020/11/19(木) 20:04:15
>>181
悪気ないのわかるし自然な話しかけ方ならいいんじゃない?私だったら嬉しい。
しつこいと良くないだろうけど。+2
-0
-
193. 匿名 2020/11/19(木) 22:52:36
>>160
自分を持ってて、ある程度否定されても揺るがない判断基準があるからこそ、恐れずに窓を開けれるんだと思う
基準があやふやで、受け入れられる自信もないと不安で窓を開けれない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する