ガールズちゃんねる

高いコスメと安いコスメ、違い感じる?

399コメント2015/10/06(火) 10:29

  • 1. 匿名 2015/10/02(金) 21:07:44 

    デパコスもプチプラもあらゆるコスメを試したアラサーですが、ぶっちゃけ違いがわかりません。
    基礎化粧品はまだわかるのですが、メイクアップコスメは、塗ったあとの違いってそんなにないのかなと。以前はディオールやシャネルなどが好きでしたが、新色が可愛かったりするだけで、あくまで自己満足。
    周りから…特に男性から見たら特に変わらない気がします。

    と思って、今はほぼセザンヌを使っています。

    +685

    -50

  • 2. 匿名 2015/10/02(金) 21:08:50 

    そんなに変わらないかも。

    安いので充分なものもあるし。

    +812

    -44

  • 3. 匿名 2015/10/02(金) 21:09:21 

    1さんに完全同意!
    基礎化粧品だけはいいのを使うべきだよね。

    元の肌が汚いと、カバーにも限界が…涙

    +931

    -21

  • 4. 匿名 2015/10/02(金) 21:09:26 

    ニベアは万能

    +97

    -216

  • 5. 匿名 2015/10/02(金) 21:10:02 

    正直違い分からないw
    私も高い物からプチプラコスメへ移行したわ

    +629

    -30

  • 6. 匿名 2015/10/02(金) 21:10:21 

    田舎のおばあちゃん達って、安い化粧品使ってると思うけど、皆さん肌がおきれい。

    +569

    -116

  • 7. 匿名 2015/10/02(金) 21:11:04 

    値段ではなくて、人によって合う合わないがあるような気がします。

    +723

    -16

  • 8. 匿名 2015/10/02(金) 21:11:10 

    ファンデはいいの使わないと崩れやすい。

    +894

    -28

  • 9. 匿名 2015/10/02(金) 21:11:38 

    セザンヌは優秀

    +456

    -38

  • 10. 匿名 2015/10/02(金) 21:11:38 

    いや、やっぱりパウダーファンデは違うよ。

    +724

    -28

  • 11. 匿名 2015/10/02(金) 21:11:46 

    最近は安くて優秀なのも多いけど、多少違いはあるなーと思う
    アイシャドウもラメの上品さ、ファンデだったらモチとかやっぱり違う
    アイブロウは安くていいやと思うけど

    +812

    -18

  • 12. 匿名 2015/10/02(金) 21:12:03 

    自分に合ってれば安いのでも十分ですが。

    +291

    -15

  • 13. 匿名 2015/10/02(金) 21:13:10 

    ファンデーションと下地だけはアルビオン。
    前にちふれ使ってたけれど自分ではアルビオンの方が↑。
    化粧水や乳液はハトムギ化粧水とニベア青カン。
    アルビオンのサンプル一式使ったけれど違いが?でした。

    +109

    -81

  • 14. 匿名 2015/10/02(金) 21:13:35 

    3000円程度の中途半端に高い奴が一番ダメw
    キャンメのが優秀だったりする(国産だし)
    でもたまーに頂き物の本当に高い奴はやっぱり違うと思う

    +69

    -124

  • 15. 匿名 2015/10/02(金) 21:13:39 

    艶や発色、もち、どれも違うと思います。
    セザンヌやマキアージュでも勿論不自由はしませんが、やはりお金に余裕がある時はルナソルやRMKなどを買い求めます。
    結局自己満足なんですけどね。いい化粧品を使うからにはお肌のコンディション、体系、髪、服装…ちゃんとしよう!とモチベーションが上がります。

    +644

    -30

  • 16. 匿名 2015/10/02(金) 21:13:41 

    やっぱり安いアイシャドーとか、ディオールに比べたら断然持ちが悪いよ

    +607

    -36

  • 17. 匿名 2015/10/02(金) 21:14:20 

    基礎からポイントメイクまでシャネルでそろえていましたが、金欠の時にちふれを使ったら、全然問題なしでした。
    10分の1の値段なのに、あまり違いを感じないなんて、今までかけたお金は無駄だったのか…

    +461

    -35

  • 18. 匿名 2015/10/02(金) 21:14:45 

    100均で買った化粧水つけたら一瞬で荒れた。

    +335

    -32

  • 19. 匿名 2015/10/02(金) 21:15:16 

    デパートコスメとプチプラだとやっぱ全然違うよー。

    +531

    -35

  • 20. 匿名 2015/10/02(金) 21:16:33 

    ラメの上品さの違いとかはあるけど、じーっと見なきゃわからない。デートしてて男が「このラメは繊細だなあ」なんて思わないと思うし。せいぜい「ラメゴテゴテしてるなぁ」とか程度。対策としてはラメの控えめなプチプラコスメ使えばいいんだし…セザンヌなんてラメ控えめだよ

    +548

    -31

  • 21. 匿名 2015/10/02(金) 21:17:44 

    うちの母は肌だけはきれい。東北生まれ東北育ちだからかも。スーパーで適当に選んだクリームを塗り、外出時はこれまた安い日焼け止めとお粉をつけてるだけ。70歳過ぎて皺はできたけど、今も白くて肌きれい。叩かれそうだけど娘の私も肌だけはきれい。ここ数年はちふれとセザンヌのみ。

    +533

    -78

  • 22. 匿名 2015/10/02(金) 21:18:41 

    主さん 同感

    私も 自己満で ランコムで 揃えてた時代もありましたが 今は 極潤シリーズとか 無くなるたびに テキトーに安いの買ってます

    +336

    -24

  • 23. 匿名 2015/10/02(金) 21:18:46 

    安い化粧品でも色味も綺麗で発色もいいのもあるけど、安い化粧品の成分が色素沈着して行くと将来のシミくすみになると思うと怖い

    +106

    -59

  • 24. 匿名 2015/10/02(金) 21:18:47 

    +164

    -10

  • 25. 匿名 2015/10/02(金) 21:19:33 

    安い基礎化粧品は、肌が荒れるか潤いを感じない。
    安いアイシャドーは、ラメが不自然。
    安いファンデは、ガサガサする。

    なので、私はデパコスを使ってます。

    +376

    -109

  • 26. 匿名 2015/10/02(金) 21:19:41 

    私も上はシャネル、ディオール、SKⅡと試しましたたが、礎化粧品も 違いがわかりません。

    +152

    -65

  • 27. 匿名 2015/10/02(金) 21:20:08 

    私の場合、今まで試したプチプラ口紅は、落ちやすかったり、縦ジワが目立ったり、落ちにくいものでも時間の経過とともに塗料が固まって消しカスみたいになって唇についてたりしました

    高級な口紅でもマットすぎるものは乾燥するし、高けりゃいいってもんではないと思うけど
    3000円以上のものはそれなりの効果を発揮してくれます

    +335

    -14

  • 28. 匿名 2015/10/02(金) 21:20:12 

    ファンデは高いものの方がやっぱり良い!!

    でも、眉ペンとかアイライナーは安物で全然良いww

    あとマスカラは、変わらないだろと思ってたけど友達にもらった海外土産のクリニークのマスカラは全然違ったし、同じものもらってた他の友人に、あのマスカラ今日使ってるでしょ?!やっぱ全然違うと言われました!

    +484

    -15

  • 29. 匿名 2015/10/02(金) 21:21:08 

    値段より合うか合わないか

    +149

    -16

  • 30. 匿名 2015/10/02(金) 21:21:34 

    今日アイシャドウ買いに行って色々見たけど、やはり安いのはラメがあまり良くないね
    高いのだと上品に仕上がる

    +327

    -11

  • 31. 匿名 2015/10/02(金) 21:21:49 

    アイシャドウは外資系だと色素がのこったりするのがたまにあるので、普段使いはプチプラ
    たまのおしゃれにデパコス

    +39

    -16

  • 32. 匿名 2015/10/02(金) 21:22:26 

    アイシャドウはわかるな
    プチプラだと落ちやすかったり、ラメやパールの粒子が荒くて安っぽい

    +392

    -13

  • 33. 匿名 2015/10/02(金) 21:22:48 

    普段デパコスしか使ってないので、ポーチを忘れてしまった時とかにプチプラコスメを使うと質の違いにびっくりする。
    ファンデは仕上がりも、乾き方、ツヤもやっぱりブランドのは全然違う。
    アイシャドウも、粉のツヤとか乗り方が全然違う。

    ただ、普段お化粧しない男の人には違いはわからないと思う(笑)

    +398

    -11

  • 34. 匿名 2015/10/02(金) 21:23:03 

    ニオイだけ違うかな〜。
    安いヤツは台所洗剤みたいな
    きついニオイだけど高いのは
    うっとりするようないいニオイ。
    それが全体的な満足度に
    つながるような。

    +35

    -41

  • 35. 匿名 2015/10/02(金) 21:23:32 

    デパートコスメは広告と容器代だそうです
    さすがに100均コスメと数万単位の美容液では違いがあると思いますが
    ドラッグストアの1000円程度の化粧水なら差はないそうです

    +402

    -115

  • 36. 匿名 2015/10/02(金) 21:25:08 

    >>25
    それは…肌が汚いのではないかい?

    +26

    -28

  • 37. 匿名 2015/10/02(金) 21:26:52 

    下地は大事!
    プリマにしてから崩れなくなった

    +72

    -54

  • 38. 匿名 2015/10/02(金) 21:27:25 

    アイシャドウは、ラメの細さや飛び散り具合が違うと思います。
    前にメーカーは忘れましたが、プチプラコスメを使ってラメが顔中に飛び散って鮮魚のようになったことがあります。
    最近のプチプラコスメは、そんなことはないのかな?

    口紅もデパートコスメのほうが落ちにくいです。

    +273

    -5

  • 39. 匿名 2015/10/02(金) 21:27:30 

    粉系は粒子の細かさが違うと思うけど。

    +178

    -5

  • 40. 匿名 2015/10/02(金) 21:27:32 

    3000円程度ならそんなに違い感じない。
    5000円くらいになると違いわかるけど、違いわかったところで…って思ってしまう。
    プチプラで丁寧にナチュラルメイクした方が安上がりだし、高いの使ったからって男にモテるとも思わないし。

    +275

    -28

  • 41. 匿名 2015/10/02(金) 21:27:40 

    シャドウは全然違うなぁと感じる。

    +174

    -7

  • 42. 匿名 2015/10/02(金) 21:28:35 

    今までアルビオンなど使っていましたが、
    子供が生まれたのをきっかけに節約せねばと680円のハトムギ化粧水に変えました。

    全く変化なし!

    +187

    -35

  • 43. 匿名 2015/10/02(金) 21:28:57 

    高いの使うと気分だけはイイ女。まぁ鏡見てもブスなんですけどね

    +373

    -8

  • 44. 匿名 2015/10/02(金) 21:29:06 

    アスタリフトなんかの基礎化粧品はやっぱり効果あります。
    ミネラル系コスメも、高いけどやっぱり肌への負担が違います。

    キャンメイクの化粧品は乾燥して一発でシワになりました

    +112

    -15

  • 45. 匿名 2015/10/02(金) 21:29:11 

    シャネル、ディオール、ランコム、ゲランとマジョ、キャンメなどプチプラを使いましたが、色持ちや発色が全然違うし、安物のラメやパールは光ってくれないしあちこち飛ぶし、口紅やグロスも食事しなくてもいつの間にかなくなってるし・・高いのとは別物だと思いました
    スキンケアは雲泥の差で、高いローションはしっかり潤ってアンチエイジング効果まであるけど、安物だとすぐに乾燥して、保湿という最低限の役割も果たせないものが多いです
    クリームも、保湿は出来ても毛穴に詰まってニキビができやすいものが多い気がします
    (美容液は安いの使ったことがないのでわかりません)

    +199

    -44

  • 46. 匿名 2015/10/02(金) 21:29:14 

    口紅・ファンデ・アイシャドウはなんとなくわかるかもしれない
    つけた時のモチの良さ、肌に合うかどうかっていう点ではプチプラに勝るものが多い

    アイブロウ・チークはプチプラでもわからない!

    +190

    -8

  • 47. 匿名 2015/10/02(金) 21:29:18 

    >>35
    コスメトピで必ず出るコメント(笑)

    「~だそうです」じゃなくて、自分で高いの使ってみて比べてみたら?
    全然違うよ?

    +200

    -38

  • 48. 匿名 2015/10/02(金) 21:29:56 

    でもやっぱり可愛いデパコスだとテンション上がるし、お化粧楽しいなって思うw

    +321

    -8

  • 49. 匿名 2015/10/02(金) 21:30:13 

    デパコスはカラーバリエーションが豊富だから、色選びの難しいヌーディー系の口紅とかファンデーションはデパコス。客観的に見てもらえるというのも大事。
    デパコスが高いのは、BAさんの人件費だと思ってます。

    +199

    -6

  • 50. 匿名 2015/10/02(金) 21:31:16 

    節約でプチプラ使ってますが
    ファンデーションだけはいいのを使った方がいい、と
    本に載っててファンデーションのみブランド品に変えました。
    確かにカバー力が全然違います。

    逆にアイブロウ、アイラインはずっと100均のもの。
    どこのなんてわからないだろうし。
    化粧水や乳液もドラッグコスメです。

    あと、口紅だけは似合う色が見つからず
    以前お気に入りだったブランドコスメショップに行き
    メイクまでしてもらいました。
    アイシャドウなど色ものはブランド品の方が
    揃ってる気がします。

    男性には違いがわからないかもしれませんが
    ちょっとでもきれいに見えると嬉しいですね。

    +116

    -8

  • 51. 匿名 2015/10/02(金) 21:32:24 

    シャドウ、チークの発色とラメは全然違うと思います。
    安いもののラメは透明感もなく、時間が立てば落ちる。

    +85

    -2

  • 52. 匿名 2015/10/02(金) 21:32:37 

    >>36
    あなたは…心が汚いのでは?(笑)

    +7

    -31

  • 53. 匿名 2015/10/02(金) 21:33:04 

    高い物は広告費+雑誌編集者への接待費
    原価は安い

    +73

    -28

  • 54. 匿名 2015/10/02(金) 21:33:41 

    >>47
    デパートコスメ使っててかぶれたから、化粧品について調べた中で読んだ本に書いてありました
    成分辞典も持ってるし、余計なものもたくさん入ってますよ
    特に香料はいらないと思います

    +70

    -25

  • 55. 匿名 2015/10/02(金) 21:34:10 

    まぁ高い化粧品は、広告代、容器代、最新の成分の研究費、外資ものだったら輸送費だよね。
    エステティシャンの母いわく、長期輸送に耐えられる保存料すごいらしいから、外資は使わないようにしてる。

    ファンデとか高いのは違うっていう人は、肌が荒れてるからだよ。
    普段から肌を健やかに保ってれば、セザンヌでもキャンメイクでもきちんと乗るよ。

    +184

    -83

  • 56. 匿名 2015/10/02(金) 21:35:07 

    ダイソーで買った化粧水は変色した。なので100均では買わない。普段は、ちふれだけどたまに、クリニークとかRMKとかマリクワでノベルティ欲しくて買うときもある。要は100均意外なら問題なし。

    +23

    -25

  • 57. 匿名 2015/10/02(金) 21:36:45 

    最近私も違いがわからないし、シミに悩んでいたので思い切って皮膚科に。PLライトという、レーザーよか手軽なものを当ててもらった。シミ少し薄くなったよ。14000円。これをやったら安い化粧品でも国産で荒れないならいいかなと。
    シャネルのコフレ?もらったけど、なんか濃すぎて合わないのよ。私はドラッグストアコスメでちょうどいいわ。

    +53

    -9

  • 58. 匿名 2015/10/02(金) 21:36:57 

    リップとかは全然違う!

    +37

    -5

  • 59. 匿名 2015/10/02(金) 21:37:22 

    百均は除外しないか?笑
    多分1もさすがに100均は想定してないと思うよ
    セザンヌとかキャンメイクとかメディアとかちふれでしょ?

    +343

    -3

  • 60. 匿名 2015/10/02(金) 21:37:34 

    マスカラは、高級品は毛先がちゅるんとなると思う
    うまく説明できない…

    例えると高級マスカラは一度も剃ったことのないムダ毛の先端(筆の先みたいに丸みがある)、
    プチプラマスカラは一度カミソリで剃って生えてきたムダ毛の先端(太くて断面がしっかりわかる)みたいな感じ…

    +138

    -7

  • 61. 匿名 2015/10/02(金) 21:37:34 

    ファンデーションだけはカウンターで選んでもらう。
    やっぱりぴったりの色で満足。今はアルビオン。
    ↑でもね…いろいろ化粧水など勧められるでしょう…。
    断り方が難しい…。

    +90

    -8

  • 62. 匿名 2015/10/02(金) 21:37:53 

    口紅は断然、高いほうが発色・もち・つやなどいい!落としてもガサガサしない。
    アイブローとかライナーとかアイシャドウとかも高いのはやっぱイメージした色とか出る。

    プチプラでも全然あり、むしろ普段使いな私ですが、ここぞのときはいいのを引っ張り出してつかいます。

    時間が経ってからが違う!

    +85

    -2

  • 63. 匿名 2015/10/02(金) 21:38:38 

    口紅はやっぱり違います。
    エスティーローダーの口紅を使ってるけど、塗る時もなめらかだし、発色も綺麗に出る。
    安い口紅は時間とともに乾燥して皮がめくれる…

    +96

    -6

  • 64. 匿名 2015/10/02(金) 21:38:50 

    化粧水は高い方が浸透が早い気がする

    +70

    -6

  • 65. 匿名 2015/10/02(金) 21:39:32 

    原価原価って、めんどくさ(笑)

    だったらちふれや、セザンヌの原価は10円くらい?(笑)

    +137

    -62

  • 66. 匿名 2015/10/02(金) 21:39:37 

    高い物はよほど気になったもの以外は買わないな
    安い物はちょっと試してみたいなと思ったら買うかな
    自分に合えばラッキーだし、外れてもまぁいいやって思うし

    +17

    -5

  • 67. 匿名 2015/10/02(金) 21:40:05 

    バリア機能を壊して化粧水を浸透させると聞いて怖くなった

    +36

    -11

  • 68. 匿名 2015/10/02(金) 21:40:40 

    ○千円と○万円のは比べたらレベルの違いが一目瞭然だけどな

    千円と三千円ぐらいだと違いが分かんないけど

    +119

    -4

  • 69. 匿名 2015/10/02(金) 21:44:10 

    もち、つや、発色が良いのは逆に怖い。
    どんだけ皮膚に悪い成分入ってるんだろうって。

    +27

    -20

  • 70. 匿名 2015/10/02(金) 21:47:01 

    最近初めてDiorのアイシャドウ使ってみたけど、持ちも上品さも全然違う。いつもKATE使ってたけど、使えなくなった。
    あと普段キャンメイクのコンシーラーなんだけど、今日YSLのコンシーラー使ったらやっぱり全然違った。シミソバカス隠れる(^O^)

    +110

    -6

  • 71. 匿名 2015/10/02(金) 21:47:39 

    基礎化粧品で即効果が出るものはなんかやばい薬品が入ってそう
    カネボウのまだらになったやつとか

    +27

    -22

  • 72. 匿名 2015/10/02(金) 21:48:39 

    化粧したては余り変わらない
    時間たつとデパコスの実力が分かる

    +150

    -1

  • 73. 匿名 2015/10/02(金) 21:48:39 

    SK2の下地は高いけれども成分の二番目にピテラ入ってるから、肌に凄く良さそうでずっと買ってる。
    実際肌に直接つけるものは高い方がやっぱりいい。安いやつはすぐ乾燥する、。

    +60

    -6

  • 74. 匿名 2015/10/02(金) 21:48:58 

    とにかくセザンヌとメディア使ってれば問題ないよ。みんな節約!

    +9

    -27

  • 75. 匿名 2015/10/02(金) 21:49:44 

    プチプラでも全然良いんだけど、
    プチプラにはなくてデパコスでしか手に入らないような代物もある

    ↑リップはmacのベルベットテディー
    こんなマットで綺麗な発色してくれる口紅はプチプラではなかなかない気がする

    +171

    -8

  • 76. 匿名 2015/10/02(金) 21:50:57 

    >>75
    セザンヌであるよ

    +12

    -55

  • 77. 匿名 2015/10/02(金) 21:51:14 

    唇も色素沈着する。睫毛も毛なので大切にしないと将来少なくなる。
    という理由で、口紅、マスカラ、アイライナーは良いものを使った方がよいそうです。
    ちなみに、チークも肌に塗るものなので、ファンデと同じと考えないとダメ。
    化粧品の販売店の人に言われました。
    信じるか信じないかは、人それぞれ。

    +57

    -31

  • 78. 匿名 2015/10/02(金) 21:53:21 

    高いの=成分も良いものって思ってる人いるよね。成分も見てないのに、なんとなく気分が上がるってだけで。
    安いもの=必ず地味に良いものってわけではないけど。

    +85

    -12

  • 79. 匿名 2015/10/02(金) 21:55:44 

    リップ、ファンデ、シャドウ、ルースパウダー等はデパコスの方が発色、粒子細かさ、持ちのよさが優ってるから好き。シャドウに関してはプチプラでも発色いいものもあるから使う。リップは絶対デパコス派発色や乾燥度合いが全然違うし
    アイブロウ、マスカラ、リキッドアイライナーはプチプラの方が私には合ってるかな
    基礎化粧品は正直まだ悩み中
    基礎化粧品デパコス派の方やっぱり違いますか?

    +70

    -3

  • 80. 匿名 2015/10/02(金) 21:57:11 

    口紅やグロスは違うと思う。
    安いのはベタベタまとわりつくかんじかかぴかぴになるような気がする。

    +43

    -3

  • 81. 匿名 2015/10/02(金) 21:58:01 

    学生の時は安いのを買っていたが、最後まで使い切らずに新しいのに目移りしていたが、社会人になって高いのを買ったら、もったいないから最後まで使い切るようになった。結果、こっちの方がコスパよし。

    +115

    -4

  • 82. 匿名 2015/10/02(金) 21:58:12 

    私が汚肌だからでしょうが、ファンデは値段によって仕上がりが全然違うなぁと実感してます。
    以前、5千円と2万円のファンデを半顏ずつタッチアップしてもらった時、あまりの違いにびっくり!
    カバー力もですが色味というか艶が違う

    +93

    -2

  • 83. 匿名 2015/10/02(金) 21:58:32 

    がるちゃんでは、デパコスが敵視される傾向にあるの?
    プチプラしか認めないの?
    高い化粧品はボロクソに言われるの?
    高いの買えないの?
    原価って、詳しく教えて?

    毎度思う、素朴な疑問です。

    +186

    -38

  • 84. 匿名 2015/10/02(金) 21:58:36 

    私は基礎はプチプラだけど、惜しまずタップリ使います。あとはサプリ。でも、ベース、ファンデ、チーク、アイシャドウとかは高いものをネットで安く買ってます。発色がやはり全然ちがうので、基礎は水分補給してクリームでフタしたらなに使っても変わりません。クレンジングは丁寧にしてます。肌は綺麗な方だと思います。

    +9

    -17

  • 85. 匿名 2015/10/02(金) 21:59:30 

    >>76
    本当?良かったら商品名教えてほしい!

    ちなみにセザンヌの落ちにくい口紅の方は私も学生時代3年くらい使ってたけど、マットじゃないんだよなあ…
    あと時間経つと縦ジワと塗料が固まって唇に溜まるからやめてしまった
    でもアイブロウペンシルは優秀だと思う!

    +26

    -6

  • 86. 匿名 2015/10/02(金) 21:59:31 

    自分的には劇的な違いを感じても、他人からみたら全然変わりないよ

    +101

    -21

  • 87. 匿名 2015/10/02(金) 22:00:03 

    プチプラもデパコスも大して変わらないと言ってる方、本当に両方使った事あるのかな???
    メイクポーチ忘れて出先で調達したキャンメイクのコンシーラーと、いつも使っているサンローランのラディアントタッチでは、仕上がりに雲泥の差がありました。
    商品によるかもしれませんが、それ以来プチプラはあまり信用してません。
    ただし、マスカラはメイベリン大好きです!

    +123

    -12

  • 88. 匿名 2015/10/02(金) 22:04:26 

    >>86
    たしかにw
    でも自己満足も大事だと思うよ

    プチプラも愛用してるしデパコスを盲信してる訳じゃないけど、
    私物のデパコスはプチプラに比べてヨレにくくて、お化粧直しの頻度が圧倒的に少なくなったよ

    +77

    -4

  • 89. 匿名 2015/10/02(金) 22:04:49 

    最近おもうけど、ファンデはもちろんブランドで全然変わるけど、パフが汚いといいファンデでもノリ悪いし、綺麗だとある程度のファンデでもきれいにのるよね。
    常に綺麗なパフ使うことは大切だと思う。

    +117

    -4

  • 90. 匿名 2015/10/02(金) 22:05:58 

    チークとかアイライナーとか、アイシャドウとか、アイブロウとか、鼻から上はプチプラ

    口紅はあれやすいので、高くて成分がいいものを。基礎化粧品とファンデも高いの使ってますね。

    +10

    -5

  • 91. 匿名 2015/10/02(金) 22:06:05 

    >>87
    私もそう思います!

    デパコスとプチプラじゃ、基礎化粧品もメイク用品も質が全然違う!
    人が見てもわからないって、人の目なんてどうでも良い。
    自分の肌の調子が良いのは、自分がよくわかる。

    +151

    -7

  • 92. 匿名 2015/10/02(金) 22:07:01 

    せ つ や く

    +8

    -32

  • 93. 匿名 2015/10/02(金) 22:07:32 

    節約しなさい

    +5

    -34

  • 94. 匿名 2015/10/02(金) 22:08:30 





    +7

    -37

  • 95. 匿名 2015/10/02(金) 22:09:46 

    全員セザンヌにしなさい

    +16

    -54

  • 96. 匿名 2015/10/02(金) 22:11:43 

    母の友人がマックスファクターで働いていてSKIIのファンデ貰ったことがあって
    使ったらあまりに違って衝撃だったよ
    それ以降他はプチプラでもファンデだけはいいもの使ってる

    +82

    -2

  • 97. 匿名 2015/10/02(金) 22:11:43 

    なんで高いの好きな人って「ですますざます」口調なの?

    +7

    -50

  • 98. 匿名 2015/10/02(金) 22:12:33 

    高い化粧品だと値段なりの
    扱いというか、化粧の過程が
    丁寧になると思う。
    ファンデとか下地とか
    丁寧に塗るから
    仕上がりも綺麗に
    なるような。

    +78

    -4

  • 99. 匿名 2015/10/02(金) 22:12:48 

    それはもうコスメは安い方が嬉しいし、プチプラで優秀なものばかりだったら皆そっち買ってると思う

    安価なコスメで探しまくって試しまくった結果、良いものがなくて最終的にはデパコスにたどり着いた

    安いものを色々試すより、良いものを長く大切に使おうという精神

    +99

    -7

  • 100. 匿名 2015/10/02(金) 22:13:21 

    私はセザンヌでも丁寧に扱える人になりたい

    +46

    -13

  • 101. 匿名 2015/10/02(金) 22:13:44 

    学生の頃、乾燥肌でプチプラのパウダーチークがのらず、クリームチークばかり使っていたんですが、社会人になってRMKのカウンターでパウダーチークを試したら、ふんわり色がのってビックリ。
    ベースメイクは絶対デパコス、汚肌美肌カンケー無いと思う。
    何人か書かれてますが、時間が経つと差が出ます。

    +110

    -3

  • 102. 匿名 2015/10/02(金) 22:15:30 

    セザンヌを長く大切に使えばいいんじゃないの?差別しないで

    +14

    -32

  • 103. 匿名 2015/10/02(金) 22:15:51 

    ベース系と口紅だけはいいの使ってる
    これは違いがよくわかるし

    アイライナーとかは逆に安いやつのほうがいい

    +39

    -7

  • 104. 匿名 2015/10/02(金) 22:16:16 

    いや、私もセザンヌ好きだし愛用してるものもあるけどさ、
    さっきからセザンヌ厨怖いよ…

    +84

    -6

  • 105. 匿名 2015/10/02(金) 22:17:38 

    >>97
    どうして安物好きな人って、言葉遣い悪いの?

    +86

    -27

  • 106. 匿名 2015/10/02(金) 22:18:49 

    セザンヌのパウダーファンデがあんなに売れてる理由は?

    +19

    -9

  • 107. 匿名 2015/10/02(金) 22:20:13 

    セザンヌトピ立てたからセザンヌファンはそちらへ。
    ここでは他のプチプラコスメを語ろう。

    +30

    -1

  • 108. 匿名 2015/10/02(金) 22:21:27 

    スミマセン、セザンヌの商品やロゴがパッと思い浮かばないんですが…
    そんなにプチプラ界のカリスマなんですか?
    キャンメイク(花柄容器のリップ)とメイベリン(マスカラ)はたまにお世話になってるんですが…。

    あ~クリスマスコフレ何買おうかな♪

    +71

    -12

  • 109. 匿名 2015/10/02(金) 22:24:20 

    基礎化粧品はそんなに違わないかも。
    違いを実感できるのは最初だけな気が。
    化粧品はやっぱり高いのは発色が良かったり持ちが良かったりカバー力があったりすると思うなぁ。

    +3

    -19

  • 110. 匿名 2015/10/02(金) 22:24:40 

    アラサーですが、若い頃は高いものや色々試したけど、何がいいのかわからなくなって、全てプチプラで済ましていたら、特にファンデがどうしようもない感じになってきて、こりゃダメだということで、試供品が良かったのでシャネルの下地とリキッドファンデを買いました!
    ホルモンバランスがおかしくて、顔にすごく汗をかくんですが全然崩れないしやはり良い!
    個人的には下地やファンデはちょっとお高いのが良いのかも。
    マスカラや眉やライナーはプチプラです。

    +72

    -5

  • 111. 匿名 2015/10/02(金) 22:26:11 

    シャネルとかディオールより、安いのの方が肌馴染みよかったりする。笑
    高いの使ってるから、効果ある!て自己暗示かけてるだけだと思う。

    +30

    -40

  • 112. 匿名 2015/10/02(金) 22:28:20 

    100均のファンデは上に置いてたスポンジが溶けたとかマスカラもまつ毛が溶けて?無くなったとか聞いたので流石に恐い

    +15

    -17

  • 113. 匿名 2015/10/02(金) 22:31:28 

    化粧品は開封したら、早いと4ヶ月くらい、長いのでも1年でダメ(雑菌が沸く)ってココで知った。
    特にリップやグロスの唇に直づけが無理になった。

    それからは「半年で使いきるサイズ」を基準にするようになった。
    ブランドを愛用するのは良いけど、同じリップを2年も使うとかは止めたほうが良い。

    +81

    -7

  • 114. 匿名 2015/10/02(金) 22:40:54 

    >>111
    それはあなたの肌が安物に合ってただけ。
    高いのは自己暗示とか、自分の価値観で物を言わない方が良いんじゃない?

    +25

    -18

  • 115. 匿名 2015/10/02(金) 22:43:42 

    基本プチプラばっかりでキャンメイクのチークをずっと使ってたけど、ジルのチークを奮発して買いました。
    持ちが全然違う…!!と思いました。
    夕方でも落ちてない!

    +51

    -2

  • 116. 匿名 2015/10/02(金) 22:43:58  ID:kTuMBzomBt 


    違うよー

    シャドーの発色や、色もちが違うよ

    かわらないっていってる人はそれ高いやつじゃないんじゃない?

    +81

    -6

  • 117. 匿名 2015/10/02(金) 22:47:55 

    ファンデはもうダブルウェア一択なので、エスティに行かざるを得ない。
    そこでついでに名入れのリップカラー買ったりするけど、ポイントメイクものはプチプラでもいいのあるよね。

    基礎ものは高くて効果もあるのはかぶれたりするから難しいな。
    今はラロッシュポゼをライン使いしてるけど、マツキヨの割引利用したりして買ってる。

    +20

    -1

  • 118. 匿名 2015/10/02(金) 22:50:29 

    >>35

    デパートコスメとプチプラが大差無いと信じたいんだろうけど、それは間違いだよ。

    同じメーカーだってブランドのランクを一つ上げても全く効果が違うからね。

    容器だけで世の中の女性が騙される訳がない!

    +127

    -11

  • 119. 匿名 2015/10/02(金) 22:50:50 

    アイシャドウ・チークは発色、色持ちが違うと思います。
    下地・ファンデは自分に合う物が一番!

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2015/10/02(金) 22:56:52 

    >>79

    私もデパコス派です!
    基礎化粧品もアラサーなのでデパコスに変えたらやっぱり凄く良いです(^_^)ノ

    私はカネボウのインプレスを使っていて、正直化粧水はドラストの¥1000前後のとあまり変わらない気がしてますが、乳液は全然違います。
    よく『しっとりしてるのにベタつかない』ってききますけど私はそんな事あるわけ無いって思ってたのですがインプレスの乳液は本当に凄くしっとりするのにベタつかないんですよ!!
    だからやっぱりデパコスって凄いなぁ…って思います。

    +42

    -2

  • 121. 匿名 2015/10/02(金) 22:57:27 

    慢性皮膚炎で化粧品ジプシーしてました。

    下地は完全無添加の7000円くらいのものを愛用してますが、化粧ノリいいし、肌も疲れない。
    基礎化粧品はシャンプーから美容液までそれぞれ4000〜10000円。
    クレンジングだけ、プチプラで1000円くらい。

    マスカラは1400円、アイシャドウは100均、グロスはロート製薬の色付きリップ。
    メイクは高いもの使ったことがないため比較はできません。

    肌の状態は改善して、きれいになりましたよ。

    ファンではインテグレートのままなので、グレード上げたい。

    +12

    -4

  • 122. 匿名 2015/10/02(金) 22:59:21 

    いやいやいや主さん分かるよ!

    ただ私も1つだけ分からない物がありました
    シャネルの黒い蓋の白いルースパウダーです
    ベビーパウダーと中身を入れ替えても気づかない自信があります

    でも他のものはやっぱりいいですよ
    高いスキンケアだと潤うのに化粧崩れしませんし、ファンデは肌を綺麗に見せてくれますし色物は発色がいいです
    安いファンデ使うと色とか伸びとか全然ダメです

    +29

    -8

  • 123. 匿名 2015/10/02(金) 23:00:16 

    アイシャドウの発色と粉落ちが全然違います‼︎

    ディオールのサンククール(?)とランコムを使っていた時は綺麗な発色、艶、グラデーションでした。

    今はキャンメイクやメイベリンやMACを使っていますが、アイシャドウベースがなければ粉落ちが酷いです。

    ちなみにシャネルは硬くて全然色が付きませんでした。

    +31

    -4

  • 124. 匿名 2015/10/02(金) 23:00:31 

    さすがに100円コスメは悲しくなるので
    1000円~2000円位ので探してます。
    ファンデーションはルナソル。
    基礎化粧品は オルビスやDHCの通販系。
    高い、アイシャドウとか、使ってみたいな~

    +32

    -5

  • 125. 匿名 2015/10/02(金) 23:03:21 

    石鹸は安くてもあまり変わらないけどそれ以外はやっぱりデパコスがいいですよー
    仕上がりが全然違う

    +15

    -3

  • 126. 匿名 2015/10/02(金) 23:05:04 

    続きです

    インテグレートの下地とはクオリティが格段に違います!
    仕上がりもキレイで、化粧落ちもいいので、肌に負担が少ない。

    白粉もいろいろと使いましたが、ミラコレなどを買う方がお得です。

    +6

    -3

  • 127. 匿名 2015/10/02(金) 23:07:28 

    最近徐々にデパコスに移行中~
    マスカラ、アイシャドウ、チーク、リップ、ハイライトはやっぱプチプラとは違うわ
    アイライナーとかアイブローはプチプラで充分

    基礎化粧品もSK-IIにしようと思ったけど、無印良品のでもそんなに変わらない気がして迷ってる
    10年後とかに違いが出てくるのかな?

    +26

    -2

  • 128. 匿名 2015/10/02(金) 23:10:41 

    ケースの質が違いますよね
    キャンメもルナソルも同じくらい大事にしてるのに、キャンメのアイシャドーベースのケースはすぐ壊れる。
    でもキャンメは国産だから好きです!

    +65

    -4

  • 129. 匿名 2015/10/02(金) 23:19:25 

    私も違いが分からない!
    ファンデは評判が良い物色々試したけど、結局セザンヌ使ってる。
    肌質の問題なのかな…

    ただシャネルのアイシャドウは発色良すぎて全然なくならなかった!

    +18

    -3

  • 130. 匿名 2015/10/02(金) 23:20:42 

    デパコス使ってても、私みたいなブスはブス
    プチプラ使ってても、可愛い子は可愛い






    結局は顔
    仕上がり、持ち、カバー力云々より、まずは可愛い顔に生まれたかった
    ただそれだけさ

    +154

    -15

  • 131. 匿名 2015/10/02(金) 23:26:48 

    >>38
    このトピ真剣に見てたのに、
    「鮮魚」に吹いてしまったww

    +89

    -2

  • 132. 匿名 2015/10/02(金) 23:30:03 

    私、デパートしかもSK2使わないとほっぺが落ちてきて法令線がでる。
    安いのでも変わらないひと羨ましいです!!

    基礎化粧品はこだわってしまう(´ 3`)
    ラクレーム使うと若返るし

    +26

    -1

  • 133. 匿名 2015/10/02(金) 23:30:39 

    >>130
    泣ける。

    がんばれよ!きっといいことあるさ!

    +63

    -4

  • 134. 匿名 2015/10/02(金) 23:31:47 

    >>97
    ざますいた?

    +13

    -2

  • 135. 匿名 2015/10/02(金) 23:34:33 

    >>130
    それを いっちゃあ おしめぇよ!

    でも分かる。
    とてもわかる。
    私みたいなのがオシャレで可愛いコスメ・・・にあわないし、恐れ多くて使えない。

    +88

    -2

  • 136. 匿名 2015/10/02(金) 23:35:32 

    シャネルのお粉朝つけると1日綺麗にもつけどなー。

    +24

    -3

  • 137. 匿名 2015/10/02(金) 23:36:21 

    そりゃあ全部デパートの化粧品で揃えたいけど、金銭的に無理。
    下地とファンデは絶対高いほうがいい!化粧持ちや艶感全然違う!
    あとアイシャドーや口紅も高いやつがいい。発色が全然違います。
    ちなみにアイブローはセザンヌ使ってます。

    逆に、プチプラでいいのは基礎化粧品。
    敏感肌だからちふれとかの刺激が少ないやつ使ってます。美白効果とかハリ感求めるならある程度値段重要なのかもしれないけど、私にはちふれで十分。

    +15

    -9

  • 138. 匿名 2015/10/02(金) 23:37:59 

    発色や持ち、ぼかしやすさとか、全然違うけどな
    安くて優秀なものもあるけど、やはりハイブランドのものとは全然違う

    安い奴は結局仕上がりが気に食わなくて何度も捨てたり買い替えたりするけど、
    プロに選んでもらったものは似合うし気に入って最後まで使い切るので
    コストパフォーマンス考えたらデパートで買う方が得とも思える

    +18

    -1

  • 139. 匿名 2015/10/02(金) 23:39:31 

    高いのと安いので変わらないと言ってる方の使ってるブランドと、
    購入場所がちょっと気になる
    大したことないブランドだったり、楽天のパチモンだったりしませんか?

    +50

    -5

  • 140. 匿名 2015/10/02(金) 23:45:28 

    友達の付き合いでPOLA使っていましたがそれはそれで良かったです。友達がPOLAの販売やめてからオルビスを使い始めました。安すぎるし、大丈夫?と思ったけどサンプルで合わなければ返品もできるとあり試しました。肌の状態など人それぞれなので賛否両論はあると思いますが、私には合ってたみたいでリピしてます。電話応対も、とても丁寧です。

    +17

    -4

  • 141. 匿名 2015/10/02(金) 23:46:19 

    私だってスキンケア安いのでいいのならそうしたいですよーでも
    金欠で安いのにするとほっぺは弛むし
    目の下窪む(涙)

    10代の子ならスキンケアは薬局で充分だと思う!


    +48

    -3

  • 142. 匿名 2015/10/02(金) 23:49:14 

    コスメは百貨店ブランドとプチプラ両方使ってるけど、基礎化粧品はドラッグストアで1000円以下のもののみ。

    基礎化粧品で高いやつをラインで買い揃える余裕がないのと、高いの使ってみても正直効果がイマイチ実感出来ない…
    安いものは、トラブルもない代わりに、特別良くなった、というわけでもなく、現状維持な感じ。

    スッピンでも肌きれい、と言われることもあるから、安上がりで良かったよ。
    ただ、これから30代に突入するから、基礎化粧品が大事になってくるかもしれない。

    +10

    -5

  • 143. 匿名 2015/10/02(金) 23:50:30 

    異様なセザンヌ押しのひとなんなのw

    +52

    -3

  • 144. 匿名 2015/10/02(金) 23:54:20 

    今までドラッグストアで買えるような化粧水を使っていましたが、SKⅡの化粧水を使ってみたら翌朝の肌がピカピカしてました。やっぱりいいんだなー

    それ以上に乳液、美容液の方が差がデパートコスメとドラストじゃ差が大きい気がします。高いやつは表面に残らずちゃんと浸透する!

    +33

    -1

  • 145. 匿名 2015/10/02(金) 23:57:55 

    >>133さん
    >>135さん
    ありがとうございます
    私は130です
    そうなんです

    ・デパコスばかり使うブス
    ・プチプラしか使わない可愛い女性

    どちらがいいと言われたら、ぜったいに後者ですもん
    せめてデパコスを使って、少しでも自分を勇気付けてるんですよね
    ブスだけど頑張ります
    なんかすいません




    +90

    -4

  • 146. 匿名 2015/10/03(土) 00:02:51 

    なんとなく、明るい色のコスメ(ファンデ、パウダー、チークなど)はちょっと良いの使って、暗い色のコスメ(マスカラ、アイライン、アイブロウ)は安いものを使う傾向がある

    +25

    -3

  • 147. 匿名 2015/10/03(土) 00:08:50 

    メイク物は年齢や肌状態や顔関係なくいいもののほうが良いけど、
    スキンケアは肌綺麗ならこだわらなくてもいいと思う

    私はアトピー薄肌で超乾燥するので高くないと持たない
    安物で充分です!とか言ってみたいわ(泣)

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2015/10/03(土) 00:10:23 

    以前メイクアップアーティストの方(オネエ)にメイクして貰った時に「高いコスメはね〜色々買い揃える必要がないのよ〜。安いのは、維持させるために色々買い足さなきゃいけないの〜。時間と手間が勿体無いでしょ?」と言ってましたが、なるほど、思わず納得。ちなみに私はコスメはエレガンスやルナソル、ミキモトを愛用してます。崩れにくくて発色がいいデパコス大好き(*´ω`*)

    +37

    -8

  • 149. 匿名 2015/10/03(土) 00:13:24 

    私自身、素材が悪くスキンケアもコスメもワンランク上と思われる物を使ってる貧乏人ですが、同い年の同僚ファンケルやオルビスなど庶民派な物で超絶美肌で美人。
    他の同僚達もお金かけなくてもキレイ。
    たまにすごーく悩みまくってノイローゼにすらなります。

    +51

    -4

  • 150. 匿名 2015/10/03(土) 00:13:32 

    でも、男が好きなのはプチプラ使ってる女性のほうだよね
    デパコスばかりだと、男からしたら金の掛かる女だと思われるらしい
    ほっとけよ!って思うわw

    +17

    -24

  • 151. 匿名 2015/10/03(土) 00:18:58 

    ファンデをやめてコンシーラーを使い始めようとしているのですが、使い慣れてないのでまずはキャンメイクで試そうかな…と思ってたけどここ見て迷ってきました。
    コンシーラーもデパコスだとやっぱり違いますか??

    ちなみに、メイベリンのマスカラは大元がランコムと一緒だからあまり変わらないそうです!元ランコムBAの先輩から聞きました。

    +29

    -6

  • 152. 匿名 2015/10/03(土) 00:24:37 

    乾燥肌なのでRMKのリキッドファンデ欲しい
    でも金銭的にキツイかな

    +6

    -4

  • 153. 匿名 2015/10/03(土) 00:30:06 

    使ってるときの自分のテンションが確実に違いますw
    あとデパコスはアイシャドーのチップとか、パウダーのパフとか、付属品の質も違うよね
    コスデコのシャドー使ってますが、細い方のチップが△の形しててヘタらないから、目のキワの締め色が入れやすい

    +49

    -2

  • 154. 匿名 2015/10/03(土) 00:30:59 

    化粧品はオルビスです。シャネルとかは
    合う人には合うと思うけど私は海外のは香料とか、どんな高級でも必ずかぶれる。安い肌です笑 トピずれですが化粧品より食生活の見直しの方がずっと肌に影響しますよ。オルビスに満足してますが食生活や睡眠、ストレスなどが一番肌荒れの原因になります。

    +43

    -5

  • 155. 匿名 2015/10/03(土) 00:37:50 

    ファンデーションは綺麗に仕上がるのはもちろんだけど、クレンジングで落とした後の肌のなめらかさが全然違う!

    やっぱり高いファンデーションはスキンケア効果も高いんだなと実感。

    +47

    -3

  • 156. 匿名 2015/10/03(土) 00:58:43 

    プチプラのアイシャドウのチップがゴワゴワしてて苦手。
    高いのは優しい感触。

    +48

    -2

  • 157. 匿名 2015/10/03(土) 01:06:04 

    基礎化粧品、ベースメイクは特に雲泥の差がある。色物も、やはり質が違う。でも顔に付けて違いが分かるのは自分だけだと思う。

    +17

    -2

  • 158. 匿名 2015/10/03(土) 01:07:32 

    極度の脂性の汗かきです
    とにかくアイライナーやアイシャドウなど落ちなければ100均でいいです
    安ければ安い方がいいです

    なので結果的に全部デパコスになりました
    安物使える人って極限状態の汗かきとか脂性じゃないでしょ?

    +23

    -4

  • 159. 匿名 2015/10/03(土) 01:14:55 

    私はアトピー持ちなので化粧水、保湿はオルビス。シャネルやSKⅡは中の贅沢成分的なものに反応してダメだった。

    下地、ファンデ、シャドウ、チークはなかなか減らないのでデパコス。マスカラ、ライナー、アイブロウ、リップは良く減るのでプチプラにしてます。

    接客業で毎日フルメイク必須なので自己満足とコスパを考えるとこうなった感じ。

    +12

    -4

  • 160. 匿名 2015/10/03(土) 01:58:30 

    高いものの方が色味やラメが上品で
    やっぱ違うなーと感じる

    +26

    -3

  • 161. 匿名 2015/10/03(土) 02:09:30 

    高い安いより、合う合わないが一番大きいと思う‥
    (100均とかの極端なのを除いて)

    コスメ大好きでホントに色んなの使ったけど、
    化粧水はSKⅡ、アルビオン、マリークワント、アモーレパシフィックは凄く良かった。
    他のは特に、良かった!って感じなかったなぁ。

    同じアルビオンでも、評価高いスキコンは合わなくて一発で荒れた!

    アイシャドウやチークはシャネルとかディオールは発色が綺麗で時間が経ってもあんまりくすまない。

    あと、アナスイとかジル、スティラとか、可愛いと思うのを使うと気分が上がる!
    やっぱりハイブランドのとか可愛いの使って気分を上げるのも化粧の1要素で大事だと思う。

    前にも出てるけど、ディオールのラディアントタッチとか、特に優秀なコスメはプチプラのとは比較にならないかなぁ。




    +37

    -8

  • 162. 匿名 2015/10/03(土) 02:20:22 

    メイクにお金かけるなら基礎化粧品にかける
    やっぱりベースが命
    でもこれは全然違う!と思ったのはクレドポーボーテのファンデ

    旦那と付き合ってる時、一回別のファンデ(3000円程度)で行ったら
    今日は肌の調子悪いって言われたw

    +38

    -7

  • 163. 匿名 2015/10/03(土) 02:31:34 

    プチプラのチーク、アイシャドーは付属されてるブラシを使用しません。百貨店で一式揃えたブラシで顔に付けると綺麗に肌になじみます。

    ブラシは買うときとても高価な値段ですが長い目で見ると絶対に必要不可欠だと思います。

    百貨店コスメもプチプラコスメも大好きです。

    +38

    -5

  • 164. 匿名 2015/10/03(土) 02:32:25 

    >>162
    タンナチュレールいいですよね!
    カバー力がハンパない。
    個人的には昔のポットタイプが好きだったな
    (*´-`)

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2015/10/03(土) 02:50:35 

    高い方を使いたい気持ちはそりゃあるよ。安いものでいいものもそりゃあるよ。

    高いものはしっとりはしてるけど、ファンデ系はなんかクサイのが多いんだよね。厚化粧のおばあちゃんのにおいが顔からずっとするから、安いヤツ適当に塗る。リップやアイシャドウは高いもののほうがやはり良い。モチとか。
    アイライナーは落ちなさ重視だから、、ギャルが使ってるようなやつが一番いいし。

    好きなもの塗ればよいと思う

    +14

    -12

  • 166. 匿名 2015/10/03(土) 03:16:18 

    高い化粧品から安い化粧品まで使ったことがあるけど、どちらにも当たり外れがあるからプチプラでも十分だと思いました。
    但し、 あまりにも安すぎる化粧品(500円未満)だと外れが多くなると私は感じました。

    +21

    -2

  • 167. 匿名 2015/10/03(土) 03:24:50 

    セザンヌ最高\(^o^)/セザンヌのファンデ以外使えない!

    +7

    -25

  • 168. 匿名 2015/10/03(土) 04:08:11 

    今の自分の一軍化粧品を思い出してみると、ベースからポイントまでデパコス・プチプラ・ノンケミ混合で雑食にも程がある有様だった。
    朝はノンケミとデパコスで丁寧に仕上げておいて、化粧直し用の持ち歩きは割れてもぶつけても惜しくないプチプラ多し。

    +7

    -3

  • 169. 匿名 2015/10/03(土) 04:13:26 

    最近すっごく感動したのはクリニークのパンジーポップ。
    うっすらひと塗りなのに目元まで明るく綺麗に光るのはほんとーにびっくりした。
    すごい人気みたいだけどしつこく入荷待ちした甲斐があった‼︎
    プチプラはあの気軽さ・気安さが好きだけど、こんな感動がたまにあるのでデパコスはやめられない。

    +22

    -2

  • 170. 匿名 2015/10/03(土) 04:45:39 

    タイムリーなトピです。今日、雑誌LDKの最新号を買って、まさにそう言った特集記事があったので読んだばかりでした!
    デパコス、エスプリークやマキアージュ、コフレドール位の化粧品とケイトやセザンヌ、ヴィセ等の本当の?プチプラコスメ対決❗️面白かったですよ。興味のある方は、ぜひ立ち読みでも読んでみたらと思います(^-^)/
    例えば、「アイシャドウはどこのブランドでも研究され尽くしているので、実はそんなに差は無い」とか、まあ信じる信じないは個人の自由ですよね。
    私は常に貧乏なので(笑)、高くてもエスプリークなんですが、この前どうしても欲しくなりクリニークの新作のファンデを買いました。軽いのにカバーしてくれて、とても良かったです。
    でも一緒に付いてきた、基礎化粧品は合わない感じ。高いのが肌に合わないのか、外資系だから合わないのかは謎。
    やっぱり、基礎化粧品はずっと普段から付けているのじゃないと、肌も驚くのかもしれません(´・_・`)たまに、懸賞で当たったオルラーヌとかもダメだったし…。
    今の所、肌には何のトラブルも無いので基礎化粧品はプチプラのままで、コスメは一度で良いからルナソルとか使いたいですT^T

    +20

    -8

  • 171. 匿名 2015/10/03(土) 04:56:10 

    >>110
    です!
    私も基本的に化粧品なんて何でもいいと思っていたんですけど、顔が可愛いとかブスとか関係ないと思います!

    気分が元気になるコスメってあるんだと思います!
    デパートコスメは値段は高めだけど、良いのが多いかも。

    +9

    -5

  • 172. 匿名 2015/10/03(土) 04:59:25 

    20年位、基礎もファンデ等も全て資生堂のクレドポーです。お金持ちではありませんが、絶対に良いので頑張って買っています。
    つけ心地は良いし、微香性だし、ファンデは綺麗につくし、シャドー等は上品な色あいです。
    それにパッケージが美しい事は心を豊かにしてくれます。
    50代ですが、肌に自信があります。

    +63

    -5

  • 173. 匿名 2015/10/03(土) 05:04:59 

    やはり高価なものは良いのだと思います。自己暗示との指摘もありましたが、自己暗示は立派な美容法!だと思います。

    +33

    -2

  • 174. 匿名 2015/10/03(土) 05:35:56 

    私はプチプラ使ってます。前に姉にデパコス貸してもらった事があり、確かに良かった(o^^o)けど大差ないっちゃないかな?とも思ったな。

    +9

    -12

  • 175. 匿名 2015/10/03(土) 06:46:37 

    違いはあるが、自分しか気づかない。
    この間、グリーンの淡いアイシャドウを試しにプチプラでしてたら旦那に
    「緑だからいつもより高いブランドなの?」って言われて「あー男は色味くらいしかきにしないのか」と分かった。

    +25

    -10

  • 176. 匿名 2015/10/03(土) 07:05:22 

    結婚前までは、デパコスしか使ったことがありませんでした。
    結婚後、マイホームやら子供やら色々と考え、もっと節約せねば!とプチプラコスメを使い始めました。
    肌、荒れるかな?という心配は不要でした。
    普通に使えます。

    アラフォーになり、基礎化粧品もプチプラにしました。無印良品のアンチエイジングシリーズを使っています。なかなか良いです。
    リップクリーム、ネイルオイルやボディバター代わりにワセリンです。これ、何で今まで家に置かなかったのか?と思ったくらい活躍しています。

    +21

    -7

  • 177. 匿名 2015/10/03(土) 07:15:22 

    コスメというか シャンプー、トリートメントは良いの使ったほうがいいなあ
    肌は素肌を綺麗にしてればプラチラでもいいや

    +17

    -5

  • 178. 匿名 2015/10/03(土) 07:30:56 

    私も20代まではプチプラでも十分だと思っていたしアイシャドウも綺麗にのってたのに30代半ばになったらシワに入り込み方が汚いしファンデ塗ると余計汚くなる。
    デパコスに変えたらすっかり解消しました。
    もっと若いうちにかえておけばよかった…
    気がつかずに40代になったらって思うとゾッとする。

    +27

    -2

  • 179. 匿名 2015/10/03(土) 07:33:28 

    >>172
    スレチだけど本当にここ50代の方いるんですね。
    いくらなんでも50代でプチプラはないでしょ?

    +6

    -30

  • 180. 匿名 2015/10/03(土) 07:41:57 

    プチプラでアンチエイジングものもいっぱいあるけど…

    +9

    -9

  • 181. 匿名 2015/10/03(土) 07:45:35 

    ラメが違うって意見があるけど、わかります。

    ギャル時代はむしろ、ラメがギンギンしてるのを好んでアイシャドウもグロスもプチプラ使ってました!

    高くていい物、安くてもいい物、
    どちらもありますよね。

    化粧水に関しては、クリニークやクラランスより、
    ハトムギ化粧水や無印の方が私には合ってました。

    +16

    -6

  • 182. 匿名 2015/10/03(土) 08:04:09 

    >>150
    男の人ってプチプラとかデパコスわかる?
    てか、デパコス使ってるから金のかかる女って引くような甲斐性なしの男なんていらないわ(笑)

    +38

    -9

  • 183. 匿名 2015/10/03(土) 08:08:38 

    結局顔が美人なのか不細工なのか。
    美人はプチプラコスメを使っても美しい。
    不細工はデパコスを使ってもせいぜい並程度。

    +19

    -9

  • 184. 匿名 2015/10/03(土) 08:14:37 

    ここで高いのもプチプラも変わらないって言ってる人って、まさか2000円くらいのものを高いものとか思ってないよね?(笑)
    数百円のプチプラ商品と、数万円のデパコスを比べて大差ないって言える?

    比べたことないかぁ(笑)

    +24

    -28

  • 185. 匿名 2015/10/03(土) 08:18:08 

    >>183
    デパートのコスメカウンターにきれいなお客さん
    多いけどなぁ…
    類は友を呼ぶで、あなたの回りには不細工か、貧乏な美人しかいないの?

    +32

    -9

  • 186. 匿名 2015/10/03(土) 08:35:08 

    高いアイシャドウだと瞼につけた時の発色の良さが全然違うし、色が混ざっても綺麗。
    プチプラのものだとヨレるし、カサついたようなただ瞼に乗せただけ、のメイクになる。色が混ざると汚い。粒子が粗いのか、パラパラと落ちる。

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2015/10/03(土) 08:38:46 

    クレンジングをシュウウエムラから牛乳石鹸に、化粧品もイプサからハトムギの安いのに変えた
    今のが調子いい!

    +7

    -6

  • 188. 匿名 2015/10/03(土) 08:40:34 

    基礎はプチプラでも大丈夫って言ってる人。
    多分まだ30台くらいなんだろうけど40以上になったら後悔するかも。
    30台なら基礎こそホントはちゃんとしたもの使った方がいいと思う。20台前半なら大丈夫だけど。もちろん人によって多少違いはあるけど。
    高価なものは広告費もあるけどそれより試験研究費が加算されている。
    ただの水に少し混ぜたものは今はいいけどね。

    +20

    -5

  • 189. 匿名 2015/10/03(土) 08:42:05 

    >>185 なんか変に攻撃的になられているように思うけど、どうかしましたか?
    私の周囲には貧乏な美人も裕福な美人もどちらもいるよ。美人は何しても何使っても美人だと思うからそう書いたの。
    逆に貧乏な不細工は本当に見るも無残だし、裕福な不細工はお金かけてるにも関わらず残念な仕上がりだから。
    ちなみに私はデパコスもプチプラもどっちも使ってますが、デパコスのアイシャドウは他の方が仰る通りラメが繊細で美しく発色も持続するのでプチプラは使えません。
    ジェルアイライナーや眉マスカラなんかはプチプラで十分です。

    +18

    -11

  • 190. 匿名 2015/10/03(土) 08:47:48 

    まるっきりないとは言わないけど基礎化粧品も20代ではデパートに入ってるようなの無理して買ってたのが
    今ではバカバカしくなった…
    今使ってるのビオレの弱酸性水とオロナインだけどトラブル別にない
    いいの使ってた時も良いっちゃ良いけど、でも調子悪い時は調子悪いし、色々波はあった
    なので今は肌トラブルがないならそれでいいんじゃないか?って思うようになったかな

    あと外側こねくりまわしたって食べ物と運動してなきゃどうにもならないってダイエットしてて
    野菜中心の食事してたらよくわかった
    それこそ化粧水や乳液って応急処置というか、突発ケアに限りなく近いような気するよ
    毎日やってるからってどうの。ではないんだろうなっていうね

    +14

    -7

  • 191. 匿名 2015/10/03(土) 08:50:58 

    基本はプチプラです(*^_^*)でも、たまにデパコスのん使ったりすると、ラメの感じとか自然になじんだり、やっぱりたまには使いたいなと思っちゃう(^_^)

    +8

    -2

  • 192. 匿名 2015/10/03(土) 08:59:52 

    もうすぐ40代になる今まわり見ていて思うのはやっぱり普段の生活が貧乏金持ち関係なくプチプラ使ってきた人は、年重ねた今だからこそ出るものがたくさん出てる。
    その場しのぎにはよかったけど最近になって化粧品は後々効果が現れるような気がした。
    アイシャドウとかも安いのは色素沈着起こしやすいかな。

    +15

    -6

  • 193. 匿名 2015/10/03(土) 09:02:38 

    プチプラでも美人なら~とか言ったところで身なりのいい美人は大抵デパコス使ってるっていう

    +16

    -12

  • 194. 匿名 2015/10/03(土) 09:04:12 

    コスメは女の聖域
    自分がいいと思ったものをいいといえばいいだけ
    肌質体質好みによって合ってるならそれでいいと思う
    自分が使ってないのを下げる書き方言い方をする人は高くても安くても無粋

    +69

    -2

  • 195. 匿名 2015/10/03(土) 09:05:55 

    ブス達の反抗がスゲェwwうける(°ω°)

    +13

    -7

  • 196. 匿名 2015/10/03(土) 09:09:20 

    安い口紅はすぐ落ちるね!

    最近ケイトから安いの出て3色買ってみたけどすぐ落ちてしまいショック

    +13

    -1

  • 197. 匿名 2015/10/03(土) 09:11:22 

    10代20代なら安くても大丈夫な気がする。
    私は元BAだけポイントメイクはどこも大差はない気がする。
    今、600円のカラーコントロールベース使ってますが、全然理想の仕上がりになりません。仕方ない。30代の私の肌では600円はダメでした。


    +15

    -3

  • 198. 匿名 2015/10/03(土) 09:21:08 

    >>193
    同感!

    美人のプチプラとかブスのデパコスって言う人って、単なる言いがかりか買えない僻みだと思う。

    +18

    -8

  • 199. 匿名 2015/10/03(土) 09:24:40 

    高いのはピリピリする
    安いのはヒリヒリする

    刺激成分の違い?
    どっちも合わないので並単価のものを使ってます

    +8

    -6

  • 200. 匿名 2015/10/03(土) 09:25:45 

    >>187
    牛乳石鹸でメイク落ちる?

    +16

    -2

  • 201. 匿名 2015/10/03(土) 09:32:23 

    周りは気づかないっていうけど、確かに旦那は気づかないけど、女友達は気付いてくれるよ!
    シャネルを使った時、今日、なんか肌綺麗??まつ毛長くない?とか言われたらやっぱり嬉しいです!

    +39

    -4

  • 202. 匿名 2015/10/03(土) 09:34:10 

    下地とファンデーションとアイシャドウはやっぱり違う。
    あとはそんなに変わらないからプチプラ使ってる。
    マスカラやアイラインはむしろプチプラのほうが優秀とすら思う。

    +24

    -4

  • 203. 匿名 2015/10/03(土) 09:37:20 

    安いファンデ使った日の仕事終わりは肌も悲惨だけど制服の襟についてて、やっぱ安物だな〜とガッカリしてしまう(-。-;
    デパコスではこういう事がない

    +27

    -1

  • 204. 匿名 2015/10/03(土) 09:44:04 

    >>189
    性格、悪そう

    +7

    -4

  • 205. 匿名 2015/10/03(土) 09:49:28 

    >>189を庇うつもりないけどガルちゃん民って性格悪い人多いじゃん

    +20

    -3

  • 206. 匿名 2015/10/03(土) 09:51:06 

    全然違うと思う、プチプラはカワイイナーと思って買っても使わないままだし
    タダでクレドかキャンメくれるって言われたら喜んでクレドに飛び付くわ

    +31

    -2

  • 207. 匿名 2015/10/03(土) 09:52:41 

    デパコス、大好き!

    プチプラしか買えなかった若い時より、ある程度地位を築いてデパコスを買えるようになった今では、今の方が明らかに肌の調子が違う!

    自分の肌に合うデパコスに出会うまで、けっこう化粧品ジプシーしたけど、今はエスティーローダーに落ち着いてます。

    プチプラで十分な人は肌や体質が丈夫そうで羨ましいけど、友達が泊まりにきた時にプチプラだと恥ずかしくて貸せなくないですか?

    +12

    -23

  • 208. 匿名 2015/10/03(土) 09:54:25 

    ブスのデパコス、美人のプチプラ~みたいな比較をしているのってプチプラのブスだよね

    仕事の出来ない東大卒と中卒社長
    若いブスと美人のババア
    みたいな極端な例を出してくる人って、東大でもなければ仕事も出来ない、若くもなければ美人でもないひとばかり

    +36

    -11

  • 209. 匿名 2015/10/03(土) 09:58:14 

    ブスだの美人だの言ってる奴もそいつ叩いてるやつも目糞鼻糞

    +25

    -7

  • 210. 匿名 2015/10/03(土) 09:58:35 

    >>208
    あなた、坂上忍?(笑)
    そういう性格、大好きよ(*´∀`)

    ほんとにそう思う!
    コスメトピだと、必ず極端な発言する人いるよね

    +10

    -17

  • 211. 匿名 2015/10/03(土) 10:02:17 

    高い化粧品は自己満だよね。他人がみたらシャネル使ってようがキャンメイクだろうが見分けつかないし、ラメが上品なんて思ったことない笑

    +25

    -25

  • 212. 匿名 2015/10/03(土) 10:02:27 

    >>205
    はいはいみんな性悪
    これで満足か?(;´Д`)y─┛~~
    自分だけは性格いいと思ってる粕だけど何か?

    +8

    -7

  • 213. 匿名 2015/10/03(土) 10:02:41 

    叩き合いになっちゃうね、、、(-_-)

    +18

    -3

  • 214. 匿名 2015/10/03(土) 10:05:02 

    ちょっと話ズレるけど、
    なんでほとんどのパウダーファンデって
    ケースとファンデ別々に売ってるんですか?
    そしてケースが地味に高い。
    それでいつも買う気が失せてしまいます。笑

    +77

    -4

  • 215. 匿名 2015/10/03(土) 10:05:18 

    化粧品会社勤務だけど、中身はおなじだよ。


    ほぼね。

    +46

    -17

  • 216. 匿名 2015/10/03(土) 10:06:49 

    デパコス派の中にはプチプラをやたら貶す、プチプラ派の人はどうせブスなのに とか言う人がいるね。楽しく盛り上がりたいのに

    +24

    -5

  • 217. 匿名 2015/10/03(土) 10:07:03 

    >>212は支離滅裂

    +5

    -3

  • 218. 匿名 2015/10/03(土) 10:08:18 

    >>216 だから目糞鼻糞なんだよ。どっちもどっちにしか見えん。

    +5

    -5

  • 219. 匿名 2015/10/03(土) 10:13:30 

    アルビオンライン使いとかやってたけど、無添加石鹸+ソンバーユに落ち着いた。肌は今の方が調子いい。でも、コスメデコルテの一万のメイク落としだけはすごい!違う!と思った。
    子が生まれてお金かかるから今は買えないけどね〜

    +22

    -4

  • 220. 匿名 2015/10/03(土) 10:44:12 

    (高いコスメが買えないから)高いコスメも安いコスメも結局同じ(であってほしい)

    +65

    -4

  • 221. 匿名 2015/10/03(土) 10:45:30 

    >>215
    クレドとマジョマジョの中身が一緒とは到底思えない

    +59

    -1

  • 222. 匿名 2015/10/03(土) 10:47:04 

    私も違いが分からないが、昔ネトワ(ニュー○キ○)やってる人が勧誘して来た時に、『高い化粧品のの作り方は余ったドラム缶の油で出来てる』とか言ってたな…
    勧誘は断ったけど、高い化粧品特にファンデは買わない事にしてる。

    +1

    -29

  • 223. 匿名 2015/10/03(土) 10:52:15 

    デパコスもプチプラも両方使ったけどそれぞれいいところがあると思う。
    自分の肌に合った使い分けとかすればいいだけ。

    あたしは前はシャネルとか使ってたけど結局ハトムギ化粧水と無印の化粧水に収まった。
    デパコスだとジャバジャバ使えないのwww

    蓋はニベアじゃなくてオロナインを水で乳液状にして伸ばしてるw
    これ最強w

    +4

    -17

  • 224. 匿名 2015/10/03(土) 10:56:47 

    えー私はシャネルでもエスティローダーでも、ファンデ落とした後は安物ファンデと同じくらいガサつくよ。
    仕上がり良くても相当肌に悪いんだなと実感した。
    だからって安物(キス、マジョリカなど)でもなったけどね。
    ファンケルやオルビスだとそんなことない。やっぱ成分こだわってるメーカーがいい!

    +21

    -11

  • 225. 匿名 2015/10/03(土) 10:57:40 

    基礎化粧品は高価なのは香りがいいかな。アトピーアレルギー持ちなので 無印とか無添加系でロフトで売ってるのが御用達。色々成分混ぜて使ってる。

    メイクは色味が好きなのでシャネル。マスカラだけは色々使って試してる、カラーマスカラいっぱい出てほしいな。クリニークのブルー復活頼む!!!

    +5

    -3

  • 226. 匿名 2015/10/03(土) 10:58:46 

    口に入るもの、リップは心配だからちふれ!

    +7

    -7

  • 227. 匿名 2015/10/03(土) 11:00:01 

    ファシオのファンデ使ってたけど、ちょい高めのコフレドール使い始めたら付けた瞬間からカバー力の違いに驚いた。
    ただポイントメイクや化粧水とかはプチプラで十分。
    高いもの使うならファンデと下地かな。

    +9

    -3

  • 228. 匿名 2015/10/03(土) 11:06:23 

    私はロフトのナチュラルコスメ売り場のしか買わない。あそこのは全部高い。
    デパコスのも高いけど、あれは、人件費、船代、広告費、研究費がかかってるから高いんだよね。
    あまり宣伝してないナチュラルコスメは、原価のせいで高いだけだから納得して使ってるよ。

    安いのならセザンヌやにふれなら使うけど、ケイトやマジョとかは避けてる!

    三十路越えだけど、肌だけは褒められるのでこれで良しとしてます。
    シャネルやマックばかり使ってる先輩のスッピン見た時、目元の色素沈着がすごかったよ。普段は井川遥みたいな感じなんだけど。

    +18

    -15

  • 229. 匿名 2015/10/03(土) 11:08:30 

    >>221
    一緒ではないと思うよ。違うブランドなんだから。
    ただ、それを値段に換算したり、成分の安全度を数値化するとそんな変わんないってことじゃない?

    +5

    -5

  • 230. 匿名 2015/10/03(土) 11:11:32 

    チークはCHANEL、リップはYVES SAINT LAURENT、下地、ファンデはマキアージュ。あとはプチプラです。チーク、リップは発色が良いので結果長持ちします。キャンメイクなどは重ね付けしないと思い通りの色味にならないので買う頻度が上がる。経済的には一緒かと。

    +8

    -3

  • 231. 匿名 2015/10/03(土) 11:13:16 

    ルナソルのアイシャドウ人気あるけど、
    粉が硬くて使いにくい。
    安物のケイトの方が指にフィットして好きです。

    +5

    -17

  • 232. 匿名 2015/10/03(土) 11:20:41 

    高いの好きな人ってあくまでデパコスだけ?

    こういうのは抵抗ある系?高くていい素材だけど、パケ地味で香料など一切なしなやつ。
    [公式]ネイチャー生活倶楽部 ホームページ - スマートフォンサイト
    [公式]ネイチャー生活倶楽部 ホームページ - スマートフォンサイトwww.nature-life-club.co.jp

    ネイチャー生活倶楽部は、生活者として髪・肌・紫外線・全身・手荒れについて、また私たちの生活が地球・生態系に及ぼす影響も追究しています。どうしても必要であれば、自分たちで商品まで創り上げていきます。

    +3

    -12

  • 233. 匿名 2015/10/03(土) 11:39:26 

    高い安いよりカウンターのBAさんに相談したいことがたくさんあるからデパコスか独立店舗に行ってしまう
    そうなるとプチプラはあまり買わなくなる

    +11

    -2

  • 234. 匿名 2015/10/03(土) 11:42:13 

    子どもにお金かかるので、ずっとドラッグストアのコスメを愛用してます。
    ファンデソフィーナのプリマビスタ、下地も口紅もアイライナーはメイベリン、チークはキャンメイク、
    アイシャドーはコーセーのヴィセ。お財布に優しいし特に不便を感じてませんが
    やっぱ落ちやすいのは化粧品のせい?自分が油性肌だからなのかと思ってました。

    +14

    -2

  • 235. 匿名 2015/10/03(土) 11:43:46 

    >>232
    アムウェイやニュースキンにも言えるけど、良いやつはやっぱりたくさん売れるからデパートに入ってるのよね

    +4

    -5

  • 236. 匿名 2015/10/03(土) 11:45:43 

    ファンデーションは違うと思う
    昔SKⅡのパンケーキっていうファンデに感動した覚えがある
    (母親が使ってたのをちょっと失敬した)
    チープな化粧品ばっかり使ってたから、やっぱ高いのは違うなーって思った
    化粧水やらは違いが分からないから安いの使ってる

    +14

    -1

  • 237. 匿名 2015/10/03(土) 11:57:08 

    >>214
    ケースが千円くらいするのが納得できないよね
    こんなんで千円…
    まあ一度買えばあとは中身だけ買えばいいし

    +23

    -4

  • 238. 匿名 2015/10/03(土) 12:03:48 

    ブスだ美人だって言い合ってるけど…

    ブスが僻んで美人を叩いても、美人が上から目線でブスを叩いても、そんなことする奴はデパコスだろうがプチプラだろうが両方同じくらいクソ
    コスメ買う前にその性格をどうにかしたらって思うわ

    +25

    -4

  • 239. 匿名 2015/10/03(土) 12:11:43 

    最近差がなくなってきたなぁと思う
    もちろんものによるんだけど
    カラーものの色だしとか(一昔前は値段に比例してた)
    ファンデもそんなに変わらないと思う
    ただ、デパコスでもそのメーカーの上位ブランドになると何から何まで仕上がりが繊細で全然違うので買う価値あるよ。中途半端なブランドだと、プチプラで品質的にも十分代替がきくものが多々ある。ほんとプチプラコスメの企業努力凄い!

    +28

    -2

  • 240. 匿名 2015/10/03(土) 12:14:51 

    口紅は高くても、これいい!と思ったものに出会ってないなあ
    どれもすぐ落ちてしまう
    私が唇をベロベロ舐めすぎなんだろうか

    +8

    -3

  • 241. 匿名 2015/10/03(土) 12:16:36 

    基礎化粧品でも化粧水は、安くてもケチらずバシャバシャ使えるものを使ったほうがいいと、メーカーの裏事情で聞いたことある。よっぽどお金出さないと差がないらしい。クリームや乳液、美容液はやっぱり
    お値段なりみたいね。

    +10

    -5

  • 242. 匿名 2015/10/03(土) 12:16:47 

    自分では違ってるつもりでも、良く考えると他人のお化粧みてあの人のファンデーションいいなとか思わないんだよね。
    やっぱり自己満足の世界?

    +15

    -7

  • 243. 匿名 2015/10/03(土) 12:20:11 

    安いコスメでいいと思うんですよ
    普段使うなら

    ただし、写真撮られる仕事に就きたいとかモデルやりたいと一瞬でも思うんなら
    撮影現場に安物持ってこないで!!!安物でメイクしないで!!!
    メイクさんが使う安物はメイクさんだから使いこなせるの
    自己流のみっともない化粧で写真撮られるようとか思わないで
    特にファンデは安物はもれなくバブル時代の真っ白顔になります
    そうするとカメラの露出弄るのが大変なんです
    肌も汚く見えます
    あなたの肌が汚かろうがぜんぜん私には関係ないですが
    私の腕が悪いと思われるのが癪に障ります
    写真撮られる機会のない人はセザンヌ塗っとけ

    +3

    -36

  • 244. 匿名 2015/10/03(土) 12:23:18 

    普段、ほとんどすっぴんなので、よくわからないが
    なぜ、お化粧をするのかを考えたら
    高かろうが、安かろうが、お化粧がもつなら
    どっちでも自分に合うものを使えば変わらない?
    1日中、最高の綺麗な状態をキープしたい → 高くても、もちが良くずっと綺麗ないいもの
    家に帰ってくるまでもてばいい → 高くても安くても、顔面がひどい状態にならなければOK
    と、思ってしまう。。。
    毎日、綺麗にお化粧している女性は、それだけでもスゴイと思います。

    +5

    -6

  • 245. 匿名 2015/10/03(土) 12:27:55 

    >>243
    まぁ実際腕が悪いんじゃないの

    +39

    -2

  • 246. 匿名 2015/10/03(土) 12:38:44 

    肌にあって綺麗に保てればなんでもいいよ。石油系化粧品がすべて悪い訳でも無いし オーガニック無添加系もすべて良い訳じゃない。アロエとかヨモギでもかぶれる人はけっこういるし。それぞれ肌に合えばいいんだよ。

    +47

    -1

  • 247. 匿名 2015/10/03(土) 12:48:30 

    高卒でドラッグストアで揃えた安い化粧品使ってたんですが
    ある日、女社長に化粧を直してもらった時、ファンデやチークなど肌に触れた時の感触が、すごく柔らかくて滑らかで驚いたのを覚えてます。高い化粧品ってやっぱ違うなあと思いました。

    +22

    -3

  • 248. 匿名 2015/10/03(土) 12:48:53 

    普段プチプラしか買えない身としては、極たまにSK2使ってる日は何故か自分に自信が持てる(ブスだけど)
    いいもの使ってるから今日の自分はイケてるって思い込み大事だと思う。

    +23

    -5

  • 249. 匿名 2015/10/03(土) 12:53:23 

    ラメールと二ベアはほぼ成分同じ

    +5

    -20

  • 250. 匿名 2015/10/03(土) 12:54:10 

    20歳の大学生です(*^^*)
    マキアージュの下地とリキッドファンデを使い始めたら1000円のBBクリームと全然違うことに驚いて
    それからはちょっと高いけど、ドラストのカウンセリングコスメとか
    デパコスも買うようになりました。


    アイシャドウもmacのものだと
    発色も綺麗でモチがいい!

    やっぱり高いだけあるなあと思います
    結局、ブスの自己満なんですけどね
    高いコスメだとテンションが上がります

    +12

    -2

  • 251. 匿名 2015/10/03(土) 13:09:25 

    >>243 写真屋さーん、落ち着いてー。

    +11

    -1

  • 252. 匿名 2015/10/03(土) 13:11:14 

    ベースメイクまではデパコス。
    アイシャドウ、チーク、アイブロウ、マスカラはドラッグストアで買う。
    アイシャドウの色味も結構色んなニュアンスのものがあって、十分満足です。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2015/10/03(土) 13:14:45 

    話が逸れますが・・・高い安いで何が違うか・・・ケースが違いますよね。
    高い化粧品は容器・入れ物が立派。
    捨てるのが勿体ないな、随分とお金かけているな・・・と思う。

    +18

    -6

  • 254. 匿名 2015/10/03(土) 13:15:56 

    リップは落ちにくいのはかさつくし
    なめらかで潤うのは落ちやすいし
    結局どんなに高くてもそんな感じ
    まあ高いのは色が上品だね
    昔、マックスファクターの落ちない口紅を買ったことあるけどペンキみたいだったw
    落ちないんだけど落ちないんだけど…w

    +16

    -3

  • 255. 匿名 2015/10/03(土) 13:17:46 

    口紅に関してはどれも落ちるし、成分が駄目なのか皮がベロベロになるので
    いっそ塗り直し覚悟で色付きリップ使ってる
    安いから片っ端から試した結果
    リップフォンデュとリップドレスがお気に入り

    +10

    -11

  • 256. 匿名 2015/10/03(土) 13:19:23 

    私と妹は昔から若くみられるけど、基礎化粧品はオールちふれ。それに無印のオイルでカバー!良く化粧品とか基礎化粧品なに使ってるか聞かれます!今年の新人さんが私の真似してちふれにかえましたって言ってくれました。
    元々私も今の職場に入社した時の上司に憧れて私が真似した方法です。
    若くみられるのに大事なのは、適度な運動とバランスのとれた食事だといつも思っています。

    +19

    -21

  • 257. 匿名 2015/10/03(土) 13:19:27 

    口紅は色を楽しみたいから3000円の口紅を1/3の大きさにして1000円くらいで売ってほしいわぁ
    全部使い切った事がないし飽きるし

    +111

    -4

  • 258. 匿名 2015/10/03(土) 13:21:11 

    >>253
    デザインに関しては私はチープコスメのほうが好み
    キラキラしてておもちゃみたいで好き
    ネイルも可愛らしいケースが多い

    +7

    -7

  • 259. 匿名 2015/10/03(土) 13:34:08 

    ファンデーションはやっぱり違うかなー。
    あと、アイシャドウも。
    プチプラもいいけれど、デパコスの方が口紅やチークでも
    プチプラにはない絶妙な色があったりするような。
    でもプチプラもデパコスも両方好きで使っています♡

    +11

    -1

  • 260. 匿名 2015/10/03(土) 13:35:03 

    私もわからなくて、プチプラに戻ったけど、ある時ストレスで肌がボロボロに。その時にコスメデコルテ使ったら、戻ってくれた。そして今は安定してるからプチプラに戻った。

    +4

    -5

  • 261. 匿名 2015/10/03(土) 13:38:50 

    ブスでも美人でも40代になるとシミやシワ、たるみでお肌の差が出てくるよ!

    成分表示はされてても、各分量までは非公開だし。

    基礎は肌に合うメーカーを見つけた方がいいと思う。

    +20

    -1

  • 262. 匿名 2015/10/03(土) 13:40:18 

    特にチークの違いがわからないのですが

    +5

    -10

  • 263. 匿名 2015/10/03(土) 13:47:19 

    目の際やまぶたにプチプチがいっぱい出来て
    老化現象かと思ったらプチプラなシャドーが原因だった(^ω^;);););)

    +14

    -3

  • 264. 匿名 2015/10/03(土) 13:50:52 

    今までアルビオンや、エクシエールなど基礎化粧品は高いラインを使っていました。
    最近節約のため、オルビスに変えました。
    違いが全く分かりません。オルビスでもちゃんと化粧水たくさんつけて、美容液で蓋をすればウルウルなんですね!
    おかげで、一ヶ月に3万は浮いた!

    +11

    -9

  • 265. 匿名 2015/10/03(土) 13:58:08 

    アイシャドウは粒子の細かさとか全然違いますよね。私はマスカラ・アイブロウ・アイライナーはプチプラで、あとはデパートコスメ使ってます。
    自分の納得できるラインで使い分けるのがいいのでは。

    +10

    -1

  • 266. 匿名 2015/10/03(土) 14:03:41 

    クレンジングはシュウウエムラのアルティム8使ったら、他使えない!洗い上がりがすごく潤う!
    一番大きいサイズ12,000円くらいするから、免税店でまとめ買いする。

    +9

    -2

  • 267. 匿名 2015/10/03(土) 14:04:01 

    基礎化粧品はオルビスで揃えてる。
    これで十分。
    逆に、ファンデ、アイシャドウ、チークなど色の付くものはデパートで買う。
    発色や色持ち、ラメのきめ細かさなど全然違う。

    +8

    -4

  • 268. 匿名 2015/10/03(土) 14:14:45 

    別のトピでオロナインで毛穴の黒ずみ取れるって、オロナインでマッサージして洗顔
    今度試すわ

    +2

    -5

  • 269. 匿名 2015/10/03(土) 14:43:51 

    確かにセザンヌやキャンメイクのアイシャドウとデパートで買う外資系ブランドとはラメの質感とか色の深みが全然違う。
    でも男は分かる人なんかいない。
    女でも言わなきゃ分からないのが殆ど。
    つまり自己満足。それでいいと思ってる。

    +38

    -4

  • 270. 匿名 2015/10/03(土) 14:44:13 

    私は本当にいいのかわからないまま外資系の化粧品ばかり集めてましたが、誰にも化粧品なんて見せる訳じゃないし本当に自己満だなって気づいて買うの控えるようにしてプチプラを試した結果口紅以外プチプラでも十分でした!
    外資系って光で飛ばすとか光の加減で綺麗に見せるとかが多いからよくわかんないんだよね!!

    +5

    -10

  • 271. 匿名 2015/10/03(土) 14:46:06 

    私は基礎化粧品と下地とファンデ以外はケイトとか薬局で買えるものばかり。
    ファンデとかは人から見てもノリやカバーの具合が見た目で分かるけど、その他は、おぉ〜いいシャドウしるね!とか絶対分からないので安いもので好きな色を探します。
    ちなみにSNSでわざわざCHANELの化粧品とかを、購入品〜とか言って載せてる同世代の女子がニガテです(笑)

    +11

    -16

  • 272. 匿名 2015/10/03(土) 14:53:13 

    安物ファンデつけてる人はわかりますよね。
    粉っぽいし、分厚いし、プラス5才くらい老けて見える。
    安物使いの人がたまにしかお化粧しないのは、スッピンの方が若く見えるからじゃないかな。

    見分けつかないと思ってるのは、周りに安いファンデ使ってる人しかいないからでは…
    薄づきで均一に伸びて艶肌になるファンデ使ったら、絶対戻れませんよ。

    +43

    -4

  • 273. 匿名 2015/10/03(土) 15:02:52 

    ズレるけど、6割の人は実年齢より若く見られるという記事を読んだことがあります。
    おおかたの人は、若いと言われるもの

    +12

    -3

  • 274. 匿名 2015/10/03(土) 15:17:56  ID:Qmsm7ng2oQ 

    プチプラずっと使ってましたが、デパコス使うとやっぱり仕上がりが違う。
    アイシャドウは粒子が細かいし、ファンデも綺麗にのる。
    基礎化粧品や美容液も高いけど、使うと差が歴然。
    単に容器代と宣伝代の差だけではないと思うけど。

    +22

    -0

  • 275. 匿名 2015/10/03(土) 15:18:17 

    ニベア信者多いかもだけど、
    半年たたない頃、カギはえた。

    +0

    -6

  • 276. 匿名 2015/10/03(土) 15:32:49 

    私は基礎化粧品だけデパコスでもプチプラでも変わらない。敏感肌のせいか最初はすごい効果発揮するも3ヶ月位したら悪い肌質に戻る。あれなんなんだろう。
    ポイントメイクは全て高いコスメが勝ちですね。プチプラは一時間おき位にメイク直し必要。あまり発色や肌になじむ感じが長時間持続しないですね。

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2015/10/03(土) 15:34:54 

    プチプラは、やっぱり発色や持ちが違うと思う。シャドウは、時間が経つとヨレたりするし。

    最近は、デパコスやめて、ドラッグストアで買うようになった。
    あんまり違いがわからないし、シャドウや口紅は2000〜3000円くらいでも十分だなって思う。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2015/10/03(土) 15:36:17 

    ア〇ィ〇ションのアイシャドウを使った日はいつも色がなくなってる。
    方やプチプラの同じような色味のアイシャドウを使った日は色が保てている。
    私の使い方かおかしいのかなぁ(T_T)

    +5

    -5

  • 279. 匿名 2015/10/03(土) 15:37:40 

    そりゃ安くて良いのがあればそっちを買うよ!

    でも悲しいかな高いブランドに少しずつシフトしていく。

    肌に合っても数年使うとランクアップしないと効果が感じられなくなる。

    基礎化粧品は正に麻薬と同じ。

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2015/10/03(土) 15:47:59 

    高いコスメ使えるのって財布と心の余裕なんだな、と最近ようやく脱プチプラしはじめて感じる。
    でもまだまだプチプラ率高しの30代。

    +21

    -0

  • 281. 匿名 2015/10/03(土) 15:55:15 

    セザンヌ使ってる!子供にお金がかかるから節約しないと。
    旦那と一緒に化粧水バシャバシャ使ってる。
    安いからね(´・ω・`)

    +3

    -3

  • 282. 匿名 2015/10/03(土) 15:55:25 

    5割肌の綺麗さ
    3割テクニック
    2割コスメの目利き


    +20

    -2

  • 283. 匿名 2015/10/03(土) 15:59:38 

    効果が感じられないって、同じの使い続けてりゃ効果薄らぐの当然なんだけどなぁ
    肌が慣れるんだよ

    シャンプーだって数種類使い分けてローテーションするのが効果的って結構知られてること

    +11

    -1

  • 284. 匿名 2015/10/03(土) 16:04:21 

    >>271
    妬みすぎ
    シャネルやディオールやクレドで
    ベーシックな似合うパレット見てもらって
    ひとつ買ったら?
    ケイトやらで無駄な色何色も買うのが
    アホで無駄遣いの極みって分かるから

    +26

    -3

  • 285. 匿名 2015/10/03(土) 16:10:43 

    ファンデジプシーです。
    嫌味ではないのですが
    デパコスでファンデを買いたいんだけど
    気になるブランドに寄ってみても
    この肌になりたい!っていうBAさんに
    お会いしないんですよね…
    華やかなポイントメイクに合わせて
    厚塗りにされてる方が多いのかと
    肌を褒められる方で、自然に見えるデパコスファンデがあれば教えて欲しいです!

    +14

    -3

  • 286. 匿名 2015/10/03(土) 16:14:30 

    コスメデコルテのAQフェイスパウダー使ってみたけど、800円のキャンメイクのフェイスパウダーのほうが私には合いました(^_^)

    +4

    -5

  • 287. 匿名 2015/10/03(土) 16:16:19 

    ベース(ファンデや下地)コスメデコルテとRMKを使ってて、チークやアイカラーはキャンメイクなんかも使ってる!
    キャンメイクの練りチークいいよ~♪
    頬に薄く叩き込んで乗せると素肌で血行良い人に見える!
    イガリメイクみたいに目の下に濃くは苦手だけど...

    安くて優秀な物は色違いしてる

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2015/10/03(土) 16:20:55 

    基礎化粧品の方が、値段高くても、肌に悪い成分が沢山入っていたりするから、値段が高いからと信用出来ないような。。

    メイクアップに関しては、値段が高い物は、成分的には心配でも、仕上がりはやっぱり違うなと思います。アイテムにもよるけど、マスカラとか、眉マスカラも、全然違いますね。
    ただ、男性とかから見て、違いは特に分からなそう。。

    +4

    -5

  • 289. 匿名 2015/10/03(土) 16:25:31 

    >>285さん
    THREEは素肌っぽくなります!
    というよりも陶器肌というのかな。艶っぽいです。
    その代わり余りカバー力が無いのでシミやニキビが多い方はコンシーラーは必要です。

    塗ってます!!って感じのマットが好きな人には物足りないかも。

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2015/10/03(土) 16:27:24 

    アラサー!

    不摂生な生活で、吹き出物がオデコや生え際にボツボツ。

    プレディア、スパエメールの化粧水と乳液だけを使ったら、嘘みたいに、治った!

    アラサーで肌荒れって、ニキビに効くっとかじゃ治らなくて!

    ホルモンバランスの乱れで、吹き出物が気になる方は、保湿力の高い、浸透力のあるものを選ぶと良い!

    ファンデーションも、リキッドを手で伸ばすより、パフで伸ばしたら、崩れにくい。

    年を重ねたら、丁寧さも必要ですね!

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2015/10/03(土) 16:27:57 

    基礎化粧品は高いものだと肌荒れする事が多い。やたらあれこれ入ってない安いやつが一番肌の調子がいい

    +3

    -7

  • 292. 匿名 2015/10/03(土) 16:44:15 

    私もデパートコスメからプチプラ
    コスメを自分に合うのを探して
    使ってみたけど、
    乳液、粉物、リキッド.リクイドは
    プチプラのとは違いがあると思う。
    化粧水は極端に安いのでない限り
    プチプラかデパートコスメ気にせず
    使ってます。
    何やかんやで値段より、肌に求めてる物、
    合うのをチョイスするのが大事かなぁと(*^^*)

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2015/10/03(土) 16:44:27 

    トピずれもしれないけど、コスメカウンターが苦手な人います??
    デパコス使いたいけど何か気が引けるというか。緊張するんですよね…
    で、結局気軽なドラッグストアとかで買っちゃう。

    +34

    -2

  • 294. 匿名 2015/10/03(土) 16:49:26 

    アラフォー

    20代のときはソニア・リキエルやクリニーク
    30代の今はエスティーローダーやシャネル。

    眉毛ペンだけキャンメイク使ってるけど、若い時からちゃんと自分の肌に合うもの使ってるから、40前だけど肌に問題は全くないよ。

    高いものは肌に悪いものが配合って言う人多いけど、例えば?
    プチプラが全て良い素材でできてるとは思えない。
    プチプラで満足できるのは良いけど、高いものを下げるような発言は、いかがなものか?

    +22

    -2

  • 295. 匿名 2015/10/03(土) 16:54:19 

    >>293
    少し苦手かも;
    買う物事前に決めてる時は、
    いいんですけど、BAさんによっては、
    ぐいぐい新製品ばかり推してくるから
    ちょっと待って(焦)ってなるし。
    手軽に選べるのはドラッグストアですよね

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2015/10/03(土) 16:55:21 

    トピずれですが、みなさんの回りにはプチプラを使ってる女性を好きな男性ばかりいるんですか?
    最初からコメを見てたら「高級なものを使う女性は金がかかると思われる」とか「男はプチプラを使ってる女が好き」とか…
    まぁ、男性が化粧品について詳しいとはおもわないけど。



    それは男性も安っぽくないですか?

    +19

    -4

  • 297. 匿名 2015/10/03(土) 16:57:15 

    >>293
    去年まで某百貨店の美容部員でした。
    気軽に立ち寄ってください。
    土日の忙しい時間帯はゆっくりお話が出来ないと思いますが、1時間いて何も買わないお客さんも沢山いる世界です。
    それで嫌な顔する美容部員は低レベルなだけですよ。

    タッチアップは気軽にどうぞ〜♡
    特にファンデーションや眉はやってもらうと見違えると思います!!

    +21

    -1

  • 298. 匿名 2015/10/03(土) 16:58:07 

    >>293
    私は大好きです♪
    買うものなくても寄っちゃいます(笑)
    新作や、気になる商品があったらBAさんに話しかけちゃいます(*´∀`)

    ついつい衝動買いすることもあります(笑)
    これからのクリスマスコフレのシーズンは、ヤバい!(笑)

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2015/10/03(土) 17:04:37 

    デパコスのファンデ使ってみたいけど、BAさんが怖くて近寄れない~。

    お試ししたら絶対に買わなくちゃいけなそうで…。

    +21

    -1

  • 300. 匿名 2015/10/03(土) 17:06:22 

    成分オタになり、あらゆる商品の成分を読み漁ったのち、何一つ肌に余計な物を付けないほうが良いのだという世界に入った。
    もはやプチプラか高級かどうかすら関係ない。
    ポイントメイクのみで過ごし、スキンケアは乾燥した時のみオイルを少々。
    最近はほとんど化粧品購入しないから、買う時はよく調べていい物(価格ではなく)を選びます。
    化粧品で価格が明らかに反映されてしまうのって、香水くらいじゃないかと思うので、安い香水だけは避けます。
    美容は専ら内側からの食事と運動と髪のつやと、服の手入れにエネルギーを注ぎますね。
    60代以上の女性を見ると、きっちりメイクしたよぼよぼの人より、ノーメイクでもしゃんとした人の方が素敵に見えるから。

    ごめん、テーマにそってないね…

    +9

    -3

  • 301. 匿名 2015/10/03(土) 17:11:38 

    グリセリンがメインの保湿成分だとニキビができるクソめんどくさい肌質してるので、そもそも選択肢があんまりない。
    プチプラの化粧水はたいがいグリセリンメインだし、ハトムギはエタノールきつすぎてやっぱり荒れる。

    これだけ色々発展してるんだからセラミドとかもっと安く作れないもんなんだろうか…

    +15

    -1

  • 302. 匿名 2015/10/03(土) 17:12:54 

    293です。
    返信ありがとうございます!
    キラキラした雰囲気に緊張するけど、今度勇気を出して(笑)コスメカウンター行ってみます!少しでも綺麗になりたい!

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2015/10/03(土) 17:16:07  ID:We5zVKeTa1 

    皆の輪の中に入っていけない(;o;)
    そんな話も出来ないくらい汚肌です。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2015/10/03(土) 17:22:08 

    2万円のファンデ???
    どこのメーカーですか?

    +7

    -1

  • 305. 匿名 2015/10/03(土) 17:23:19 

    セラミドは高いから効果あるのは3000円のものからと聞いたことある

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2015/10/03(土) 17:24:24 

    パウダー、ファンデ、色物軍はプチプラだとわかるし乾燥する。昼間明るいところで見たときの肌質が全然違う。
    コンシーラーとパウダーのみでいけるくらい、スキンケア頑張って肌質戻したんだけど、
    それでもキャンメマシュマロはすごく乾燥して塗らないほうがマシレベル。
    肌質いいとファンデ安いのでいいって書いてる方いたけど、それならコンシーラーとベビーパウダーのみでいいんじゃないかな。肌に負担もかからないしクレンジングも楽だよ。

    +11

    -2

  • 307. 匿名 2015/10/03(土) 17:29:21 

    基礎化粧品は5000円のと無印の500円のやつ、違いが分からないので後者を使う
    ファンデは良いのを使わないとすぐ崩れるので、高いのを買ってる
    アイライナーやマスカラ等は、正直違いが分からなくてその時々の気分で買い換えてるから、高いのも安いのも家にある

    +9

    -4

  • 308. 匿名 2015/10/03(土) 17:29:25 



    基礎化粧品も化粧品も
    デパコスとプチプラコスメ
    両方使ってまーす!
    各製品の良いとこどり!

    +24

    -1

  • 309. 匿名 2015/10/03(土) 17:31:35 

    全然違うでしょ。
    気分が。

    +15

    -5

  • 310. 匿名 2015/10/03(土) 17:32:19 

    デパコス使ってるブスとプチプラ使ってる美人ならそりゃ後者の方がいいに決まってる。
    問題はそこではない。

    +8

    -8

  • 311. 匿名 2015/10/03(土) 17:34:51 

    毎日使っててもそんなになくならないから、メイク用品はデパートで買ってる。
    基礎化粧品とファンデは、高いやつ使うと栄養過多なのかニキビが出来るからずっとオルビス使ってる。オルビスでも高いライン使ったらニキビ出来るからアクアフォース使ってる。

    +7

    -2

  • 312. 匿名 2015/10/03(土) 17:35:01 

    実際高い化粧品の費用の大半は広告費だからねw
    選ぶ目があればある程度安いのでも十分。値段は10倍くらい違うのに、成分見ると入ってるのはほとんど同じとか、同じ工場から原材料を買い付けてるとかザラ。

    +10

    -11

  • 313. 匿名 2015/10/03(土) 17:35:52 

    ファンデや下地、コンシーラーは高いやつのほうがいいなと思うけど
    ぶっちゃけリップやアイシャドウやチークは分からない
    デパコスの5000円とかするやつと1000円するやつと変わらないので、高いの買わなくなった
    まあ見た目は高いやつのほうが高級感あってかわいいけどさ

    アイブロウはマジで100均のでいいわ

    +10

    -3

  • 314. 匿名 2015/10/03(土) 17:38:09 

    やっぱ高いデパコスの物は質がいい
    もちろん合う合わないあってハイリスクハイリターン
    肌に合わなくてもあ〜こういうのはプチプラにはないな〜合わなくて残念だけどやっぱ高いだけあるなって分かるよ

    +15

    -0

  • 315. 匿名 2015/10/03(土) 17:38:24 

    基礎化粧品はデパコスです。
    若い頃お金なくてドラッグストアのを使ってました。
    コットンパックとか時間はあったので安いの丁寧に使ってましたが、肌はよくなかったです。

    もともと肌汚いから諦めてはましたが、ある程度お金が自由になってデパコスで肌診断⇨騙されたと思って一式揃えたら周りからも肌綺麗になったと言われ、自分自身でも綺麗になったと思います。

    学生の頃より生活は不規則でストレスも多いですが、そのおかげかなー?と

    正直肌が綺麗で、プチプラでも毛穴ありません、色ムラありません、という方が死ぬほど羨ましいです。
    お金かけてようやくよくなるレベルなので……

    +26

    -0

  • 316. 匿名 2015/10/03(土) 17:41:42 

    お粉だけはそこそこお高いの使ってます。
    なかなか減らないし、コスパいいと思います。
    他は安物ですが…(・ω・)w

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2015/10/03(土) 17:42:47 

    デパコスは買わないけど、キャンメイク中心から最近はエスプリークに変えていってます
    エスプリークの下地とファンデだとかなり違ってきます
    アイシャドウも薄くつけてもパッと目元が明るくなります
    もっと高いのはもっといいのかとちょっと興味あるけど、ちょっぴり恥ずかしくてデパコス買えない私です

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2015/10/03(土) 17:59:35 

    >>315
    毛穴がない人なんていません!

    +4

    -4

  • 319. 匿名 2015/10/03(土) 18:18:05 

    >>300
    あまり過信しないほうがいいかもね
    ベースも塗らずにポイントメイクしてるの?
    手入れしてない人って、やっぱ婆に
    なっても汚いよ

    +7

    -3

  • 320. 匿名 2015/10/03(土) 18:18:12 

    話題のホワイトニングボディクリーム
    海外のボディクリーム等
    高いの使ったけど肌荒れて
    たった1日でカミソリ負け
    ブツブツ解消してくれたのは
    オロナイン!(・_・;)

    今までオロナインなんて安いし
    絶対良くないって
    値段高いのがいいって思い込みで
    やってきたの何だったんだろ?

    高くていいものもあります!でも
    安くてもいいものもあります!

    +10

    -2

  • 321. 匿名 2015/10/03(土) 18:24:08 

    安くて合わないものあれば、高くても合わないものあります。
    安くて合うものもあれば、高くて合うものもあります。
    色物も同様。

    違いといえば、購入する場所でしょうか?
    洗剤やトイレットペーパーを買うついでに買って、事務的に化粧品もピピッと処理されるのが安いコスメ。
    一方、デパコスは、化粧品を買うだけの目的で利用できる。
    大きな鏡で自分と向き合えるし、「お綺麗ですね。」とか「透明感ありますね。」など、お世辞と分かっていても必ず気分を上げてもらえたり、肌トラブルがあれば、相談できる。そして、必ず、良い気分で帰れます。
    その時間を買っていると考えています。

    +28

    -1

  • 322. 匿名 2015/10/03(土) 18:26:59 

    デパコスは気分上がる!!

    結局は自己満!

    人の肌なんてそんな見てねーよとか、アイカラーなんてプチプラかデパコスかわかんねーよって言われても自分が気になるから好きなもん付けてる。

    あと、デパコスはのクリスマスが楽しみだね☆

    +20

    -1

  • 323. 匿名 2015/10/03(土) 18:35:59 

    メイクグッズはやっぱり高い方が綺麗に仕上がるかな。
    特にファンデやお粉は違うと思う。
    逆に基礎化粧品は高いだけの事はある!ってのもあるし、高い癖に全然ダメなものもあって、値段じゃないなと思う。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2015/10/03(土) 18:36:19  ID:aWe8DV3Jta 

    デパコスをもったいないからとちまちま使うぐらいなら、プチプラコスメを惜しみなく使ったほうが衛生面では良いかと思います。
    酸化劣化したらデパコスでも価値はないかと。
    特に口紅とファンデーション。

    +9

    -2

  • 325. 匿名 2015/10/03(土) 18:37:39 

    百貨店の化粧品カウンター行くと、ついつい販売員さんの肌は見てしまうかな。
    1人、シャネルにいたニキビだらけのおねーさんにはがっかりした。

    +9

    -6

  • 326. 匿名 2015/10/03(土) 18:52:02 

    ファンデーションと粉と口紅は差がある。高いのは馴染みが良くて口紅は唇に優しい気がする。
    その他はわからない。セザンヌ、キャンメイク、メイベリン、キスミー。このへんがごろごろあります。使いやすくて皮膚に悪い反応がでなければヨシとします。

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2015/10/03(土) 18:53:33 

    基礎でもメイクアップでも、高いコスメは違いがわかる人のための物。
    分からない人は安い物でいいのでは。

    +16

    -3

  • 328. 匿名 2015/10/03(土) 19:07:57 

    安いコスメの方が自分の肌に合う。
    敏感肌だけど、高い化粧水やらファンデだと顔が痒くなる。

    いまはソンバーユに潤密化粧水 、ニュートロジーナ、にインテグレートのファンデの順に化粧してます。

    真夏でも、化粧崩れしなかったw

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2015/10/03(土) 19:17:59 

    100均の鼻パック使ったら鼻の皮まで剥がれてしまいました

    +6

    -1

  • 330. 匿名 2015/10/03(土) 19:23:20 

    高かろうが安かろうが、要は合うか合わないかじゃない?
    老舗飲食店や老舗化粧品メーカー、高級ホテルも嘘やごまかしで問題になったのに、高いものなら間違いない!安物使ってる人可哀想wみたいに言う人が可哀想だなと思う

    +8

    -2

  • 331. 匿名 2015/10/03(土) 19:29:34 

    違いはない。

    +3

    -3

  • 332. 匿名 2015/10/03(土) 19:32:30 

    クリニークのファンデーションすごい
    少量でも物凄いカバー力だから、プチプラよりお得かも?

    +6

    -1

  • 333. 匿名 2015/10/03(土) 19:33:40 

    ファンデはモチとさわり心地
    コンシーラーは密着度とカバー力
    アイシャドウは輝きとツヤ
    口紅はモチとつけ心地
    が正直違うと思います。
    アイライン、マスカラ、チークは違いがわからない。というか、ドラッグストアコスメのほうが良いと感じます。

    +2

    -2

  • 334. 匿名 2015/10/03(土) 19:38:39 

    すっぴんでもすごく色白で肌の綺麗な友人がいるけど、ケアは昔から、馬油と親の手作り化粧水だけと言ってたよ。
    髪も、長いのに艶があって綺麗なんだけど、特別なケアをしてる訳でもなく、2、3日に1回しか洗わないらしい。

    +3

    -7

  • 335. 匿名 2015/10/03(土) 19:40:48 

    デパコスでも外資系の商品は逆にお肌に良くなかったりする。成分過多とか、香料、保存量など。
    デパコスでもプチプラでも、信頼できる国産のものしか選びません。

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2015/10/03(土) 19:44:46 

    やはり、ドモホルンリンクルは全然ちがった
    3日で肌が蘇った

    +5

    -3

  • 337. 匿名 2015/10/03(土) 19:51:56 

    合う合わないかでしょ。単価数百円から数万円のものまで色々使ったけど、確かに5000円くらいのと600円くらいの化粧水の違いは私にはよくわからなかった。SKⅡは肌荒れしたし。でもドゥラメールをラインで使ったら今までになく感動した。クレームドゥラメールはニベアと同じとか言ってる人いるけど、似てはいても別物。凄い乾燥肌の人はニベア合ってると思うけど。

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2015/10/03(土) 19:53:41 

    どんなに高級な基礎化粧品を使ってようが、生活習慣とかのがよほど大事な気がする
    高級な化粧品を使う喫煙者で水商売のお姉さんと、安い化粧品を使う非喫煙者のOLさんなら、たぶん後者の方が肌綺麗なんじゃないかな

    +10

    -4

  • 339. 匿名 2015/10/03(土) 19:55:27 

    高いコスメの方がいいのかもしれないけど、何倍も高いのに何倍も可愛くならない事実。。。

    +23

    -1

  • 340. 匿名 2015/10/03(土) 19:58:27 

    基礎化粧品は高くて質の良いものをオススメする。
    なぜなら同じ90代で高い化粧水を使い続けて肌がシミ一つ無く綺麗な人と、肌がゴワゴワシミだらけの人を見たことがあるからです。個人差もあるだろうけどかなり違う

    +5

    -2

  • 341. 匿名 2015/10/03(土) 20:01:21 

    ドゥラメール、悪くないと思うけどニベアと成分ほとんど変わらないのに数万円は高すぎる。
    数百円で作れるものが数万円。。

    +6

    -8

  • 342. 匿名 2015/10/03(土) 20:07:26 

    たまにベビーパウダーを仕上げに使うひとがいる。色白なら問題ないと思うんだけど、普通~地黒のひとは顔だけ片栗粉塗ったみたいにまだらに白くなるから止めといた方がいい。そして色黒の人ほどベビーパウダーを使いたがる不思議...

    ファンデやパウダーは色展開が豊富なデパコスがいいと思う。
    口紅も色が合うものがいいと思うので、色を選べる高いものがいい。落とした後のしっとり感もかなり違う。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2015/10/03(土) 20:10:35 

    ビューラー、メイクブラシ、眉バサミなどのメイク道具はデパートブランドの製品が優秀だと思う。高いけれどきちんと手入れをすれば10年使えて十分モト取れます。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2015/10/03(土) 20:12:36 

    289
    陶器肌ってマットな質感のことじゃないの?

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2015/10/03(土) 20:13:16 

    基礎化粧品と口紅はコスメデコルテAQ、ファンデはグランミュラファンデーション、チークとシャドウはルナソルです。ひどい敏感肌なのでこれ以外は受け付けません。
    口紅に関してはいくら高くても荒れるもんは荒れます。外資系は全部だめ。ポルジョの口紅は
    1度付けたら火照ってかぶれました( ;∀;)
    ライナーやアイブロウはプチプラで十分ですが。
    お金ないけど、母に折半してもらって買い続けています。
    現在38歳ですがお肌はツルツルで毛穴は一切開いていません。

    +2

    -6

  • 346. 匿名 2015/10/03(土) 20:18:19 

    18の時にクレドポーのファンデつかってました。お化粧品が大好きで美容部員になりました。今は28です。25の時に何をやっても肌荒れが治らず泣き暮らしていましたが、たまたまいった占いで色々つかいすぎと言われ素直に真に受け全部やめてみました。

    今、洗顔は200円くらいのやさしいピーリング石鹸を泡立てのせるだけ。泡を落としたら、シャワーをあてたりしながら手拭いのようなハンドタオルで肌‥毛穴からつまりを優しくかきだします。

    化粧水はつけてないです。ニキビができそーになったらオルビスの背中スプレーを顔にしますw 乳液も美容液もつけません。目の中にもつかえるプロペトのみ。クマができやすいので皮膚科で処方してもらったヒルロイドをつけます。ファンデも皮膚科においてあるクリーム。ポイントメイクも使いやすい安物ばかりなので、本当にお金がかからなくなりましたが、すっぴんでコンビニにいくと煙草売ってもらえないくらい年齢不詳です。

    大切なのは高い安い売れてるとかじゃなくて、自分に合うものをさがすことかと。高くて良いと思ったものは、安い類似品をさがすと負担にならないですよ

    あたしはボディクリームも一切つかわずプロペトのみです

    +9

    -11

  • 347. 匿名 2015/10/03(土) 20:20:27 

    外国産の口紅とかにおいもきついし唇も荒れる。
    違いはパフです。安いのと高いのはやはり仕上がりが違う。

    +5

    -2

  • 348. 匿名 2015/10/03(土) 20:26:48 

    コスメ好きなので決めつけずどちらも使ってます。

    かなり毛穴が広がってる私はファンデをかなり試しました。とにかく埋めようと塗りたくったりもしましたが、ナチュラルに隠れ、時間経った時の崩れ方とか考えてもシャネルは優秀でした。

    チークはキャンメイクも使うこともありますが、持ちが悪いので定番色はMACに落ち着きました。MACはアイシャドウも好きですが、ジェルアイライナーは滲んで全く合わなかったです。

    アイシャドウも安いと持ちが悪いですが、ネットでメイクさんが教えたくないアイシャドウという記事を読んで依頼、1000円のsweet-sweetの使ってます。

    リップ関係は安くても優秀なのが多いのでキャンメイクやらシャネルやらいろいろ使います。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2015/10/03(土) 20:28:12 

    やっぱり仕上がりや質が違う。

    それと、外資のコスメブランドはそれぞれ
    世界観が分かれていて、
    それに合わせたテーマや造りになっているから
    ブランドごとに服のテイストが違うのと同じで
    それぞれの特色を身につけてる実感が仕上がりに出てくる。

    安めのものでもいろんなテイストで分かれてるけど、
    ブランドコスメはそこがより見た目にクッキリ出るってかんじ。


    でも今はほとんど安いのしか使ってないw

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2015/10/03(土) 20:36:27 

    アイブロウとアイライナーはドラックストアで買ってるけど、ファンデーションやチーク、アイシャドウ、口紅はデパコスです。

    デパコスでも、インプラスやクレドポーなどの少し高めの物は違いがハッキリすると思ってます。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2015/10/03(土) 20:45:38 

    グランコスメ(高級ブランド)は、ケースだけ有用かな。
    化粧直しの時に優越感。
    それだけ。
      
    高いコスメと安いコスメ、違い感じる?

    +7

    -8

  • 352. 匿名 2015/10/03(土) 20:46:15 

    男性には分からないだろけど、別にコスメなんて自己満足の世界だし、構わない。
    デパコスは、自分のメイクが頭打ちしてたときに思いきって投入しはじめてから、ほんとに仕上がりが違うからやめられなくなった。アドバイスも客観的にしてもらえるから、カウンター楽しいし♪
    デパコスでメイクはじめてからきれいなったとなぜか言われるようになりました。
    自分の気分的なものもあるんだと思いますが、色あいや粉質が明らかにプチプラと違うかと…
    まぁ、ハマると底無しにお金かかるけどね(>_<)人生一度きりだし、楽しまないと(*^^*)








    +9

    -0

  • 353. 匿名 2015/10/03(土) 20:49:33 

    >>324
    デパコスをちまちま使ったことない(笑)
    デパコスで揃えるくらいの余裕あるし。

    その極端な比較の意味がわかんない(笑)

    +3

    -6

  • 354. 匿名 2015/10/03(土) 21:05:32 

    >>201
    私も私も!シャネルのアイシャドウ使ったとき
    女友達に目もと綺麗だね~!
    にあうねっていって貰えて
    凄く嬉しかった!
    忘れもしないキャトルオンブル51番!

    ただし似合ういろみ間違えると大惨事になりますが(笑)



    +5

    -1

  • 355. 匿名 2015/10/03(土) 21:09:56 

    デパコスで揃えたい
    憧れてdiorのグロス買えば痒くてかぶれ
    ランコムのファンデはがっつり浮いた
    だからといってプチプラでこれだ!ってのもなく

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2015/10/03(土) 21:10:29 

    >>346 羨ましい

    手ぬぐい洗顔って聞いたことあります。それがイイんじゃないですか?

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2015/10/03(土) 21:11:38 

    >>355
    びっくり一緒!同じもので同じ症状 笑

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2015/10/03(土) 21:12:34 

    コスメとはちょっと違うけど、ブラシは良いもの使った方がいいよ。

    仕上がりが全然違う。

    +10

    -1

  • 359. 匿名 2015/10/03(土) 21:13:11 

    >>302
    素敵な化粧品に出会えますように(о´∀`о)

    メイクを目一杯楽しんでください♪

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2015/10/03(土) 21:14:41 

    高いお金をかけても男性にはわからないのかお思うと、男好きなあたしは女同士張り合う気にもなれず。プチプラで充分です。可愛いっぽくお化粧しとけばオッケーなんだもの。

    +7

    -3

  • 361. 匿名 2015/10/03(土) 21:15:34 

    >>221
    マジョマジョなんて、はっきり言って
    おもちゃコスメだもんね。
    マスカラは良かったけど!
    マジョマジョを落としてるんじゃなくて、
    おもちゃみたいな可愛いコスメ買うのを
    楽しむブランド、みたいな。

    だってあそこのアイライナー、
    ビューラーしただけでぺりぺり剥がれるよw
    ネイルは1日で剥げる←ほんと

    +5

    -2

  • 362. 匿名 2015/10/03(土) 21:21:05 

    高いコスメを買ってる人が安いコスメで充分綺麗な人にマイナスつけてる気がする

    +10

    -6

  • 363. 匿名 2015/10/03(土) 21:31:37 

    >>362
    劣等感丸出しで生きてきた感想は?

    +2

    -12

  • 364. 匿名 2015/10/03(土) 21:31:43 

    アラサーですが、皆さんと逆で、
    基礎化粧品は安いちふれ、とかでも
    肌が強いのか問題なしです。

    でも歳とってメイク用品がプチプラだと
    顔が安っぽく見えるので、
    ファンデと口紅だけは安くしていません。
    口紅の発色は特に違いがハッキリわかると思う。
    一番目につくところだし。
    とはいえ毎日はつけず、
    薬用リップクリームと交互にしています、
    唇の色素沈着がこわいので。。







    +2

    -1

  • 365. 匿名 2015/10/03(土) 21:34:04 

    シャネルの口紅使ってますが男性から「リップとても綺麗ですね」と褒められるのでやっぱり違うと思いますし、落ちにくさ、発色も綺麗です!ほぼ自己満ですがモチベーションも私の場合は上がります!

    +3

    -4

  • 366. 匿名 2015/10/03(土) 21:34:18 

    アフリカの難民とか、何も手入れしてない?んだろうけど肌綺麗じゃない?w

    +4

    -7

  • 367. 匿名 2015/10/03(土) 21:37:56 

    元 化粧品会社商品開発をしていました。
    ぶっちゃけ低価格と高価格商品にきちんと差をつけて作っていますよ。広告費と接待費とか言ってる人いますけど、どこ情報?安い商品のほうがCM大量投下してたりします。安いほうがマスマーケティングの必要性があるだからです。原価原価言いますけど、原材料費からして高いもの安いものあります、研究開発費もあります。もちろん容器代もありますが、食品や化粧品の容器って中身の劣化を防ぐ大切なものです。過度な装飾されてるのもありますけとね。
    それから、化粧品は価格ではなく、肌に合うか合わないかで価値を判断すべきです。車のように誰が乗っても時速80km出せる、という効果が一定のものじゃない。使う人によって変わります。

    +37

    -4

  • 368. 匿名 2015/10/03(土) 21:38:29 

    リップとても綺麗ですねっていう男性嫌かもw

    +16

    -2

  • 369. 匿名 2015/10/03(土) 21:41:37 

    >>363
    心が荒んでますよ。高いものも安いものも、あなたの心は綺麗にできません

    +7

    -3

  • 370. 匿名 2015/10/03(土) 21:44:14 

    ずっとルナソルのアイシャドウ使ってて、キャンメイクのアイシャドウを一度使ってみたら色付きがやっぱり悪かった。のらないから何度も付けたけどしばらくして鏡見たらグラデーションも全く自然じゃないし、ていうかもう色落ちしててビックリした。でもキャンメイクの色付きリップは好き!

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2015/10/03(土) 21:53:31 

    >>366
    >>368
    >「何もしてない?」
    分からないなら言わないほうが…
    男性ですか?
    今そういう話では無いんですよ……
    肌は個人差があるので、
    高い化粧品で効果を感じて
    コスメを楽しむ人を笑うのは、
    場違いな発言ですよ。

    +1

    -2

  • 372. 匿名 2015/10/03(土) 21:58:28 

    >>368 女ですけど、綺麗な色のリップしてますねとかいう男性は嫌です(^_^;)

    +6

    -5

  • 373. 匿名 2015/10/03(土) 22:01:53 

    すっごく綺麗なモデルが、ニキビが治らないとき水虫用の石鹸をつかってました。、そんなものです

    +3

    -2

  • 374. 匿名 2015/10/03(土) 22:07:22 

    >>371
    何かひとりで暴走してる 誰も笑ってない

    OTITUKE

    +1

    -2

  • 375. 匿名 2015/10/03(土) 22:10:43 

    高い化粧品つかってる子に何つかってるかよく聞かれる。

    何もつかってません ワセリンぬりたくってます

    +2

    -3

  • 376. 匿名 2015/10/03(土) 22:58:24 

    >>367
    勉強になりました!

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2015/10/03(土) 22:59:48 

    デパートコスメは綺麗になるとか気分がどうのこうのというよりは、化粧直しの手間を省くために使用しています

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2015/10/03(土) 23:24:03 

    376さん

    367です。
    そう言っていただいてありがとうございます。ついつい熱くなってあれやこれや書いてしまいました。

    低価格、高価格どちらも担当して開発しましたが、肌に合ったものできちんとお手入れしていれば、若返りは非現実的ですがこと老化速度を緩やかにすることはできます!大手企業ならきちんと効果データもとっていますよ!もちろん高価格商品には価格の分ハイリターンが期待できます。
    楽しくお手入れしながら小綺麗に歳をとりたいですよね。

    +7

    -4

  • 379. 匿名 2015/10/03(土) 23:25:29 

    個人的に差が出ると思うのはハイライト
    安いのは発色しない、持ち悪い、乾燥する

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2015/10/03(土) 23:39:45 

    >>362
    顔、見えないし(笑)
    何、その発想力(笑)
    何か可哀想(笑)

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2015/10/03(土) 23:47:32 

    >>189
    なんか、必死だね(笑)

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2015/10/04(日) 01:24:30 

    高いの使ってるコメしたらめっさマイナスついててワロタWWWWWWWWWW
    どんな奴が見てんの?このサイトWWWWWW

    +5

    -4

  • 383. 匿名 2015/10/04(日) 01:34:57 

    >>353
    お洒落した時だけ使っている、などの書き込みが実際あったから助言しただけです。
    貴方のようなお金に余裕のある方は、わざわざ突っかかって来なくてもスルーすれば良い所だと思いますが?

    +1

    -2

  • 384. 匿名 2015/10/04(日) 01:59:21 

    >>380
    362は、顔が綺麗とか綺麗じゃないの話はしていないと思うよ。高いお化粧品使わないと満足できない人が、安いお化粧品でも仕上がりに問題ないと感じてる人にマイナス‥ ってだけで、実際どっちの肌が綺麗でどうとかの話はしてない。ドンマイ

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2015/10/04(日) 02:31:55 

    編集の仕事で美容担当だった時は自分で化粧品買ったことなかったよ。
    毎日発表会を4〜5件ハシゴして、美味しいスイーツいただきながら開発者の話を聞く。
    帰りには新製品のお土産も持たされて。
    異動になった途端手のひら返しされたけどね‥‥。
    色んなブランドに出会えて、それぞれの強みを知れたのは良かったかな。皮膚病理にも詳しくなったし。
    今は自分でデパートで化粧品買ってますが、なんとなく国産マスブランドを選ぶことが多いです。

    +7

    -1

  • 386. 匿名 2015/10/04(日) 06:10:49 

    >>283

    基礎化粧品をローテーションするなんて考えたこともない!
    化粧品はラインで揃えないのかな?

    皆さん数種類のブランドをローテーションしているの?

    デパコス派の方、教えて!

    +4

    -1

  • 387. 匿名 2015/10/04(日) 07:11:50 

    >>384

    362のコメ、よく読んだら?(笑)

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2015/10/04(日) 07:15:00 

    >>383
    助言?(笑)
    プチプラのくせに、上からだね(笑)

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2015/10/04(日) 07:18:22 

    >>382
    1000円越えたら高いと思うけど、高いものを買えない自分の肌は、安物でもキレイだと思い込みたい可哀想な人がマイナスつけてるんだと思う(笑)

    がるちゃんでは、デパコス下げが見苦しい

    +5

    -2

  • 390. 匿名 2015/10/04(日) 08:09:30 

    ここでは人気のキャンメイクのマシュマロパウダー?買って使ってみたら、一気に顔の水分なくなった(笑)
    使い物にならないから1回使って捨てて、デパートに行きました。
    ちゃんとタッチアップしないと、お金をどぶにすてるようなもんだ。


    +5

    -5

  • 391. 匿名 2015/10/04(日) 08:19:07 

    デパコス使うのが悪い訳じゃないのに、ブスで独身の先輩はデパコスで統一していて美人なコはプチプラだった は言う必要ないと思う。そしてプチプラを安物、良いの使うと女の質が上がるよ。って言い方悪いな〜と思う。

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2015/10/04(日) 08:23:31 

    疑問なんだけど、プチプラのファンデ使ってる人って、どうやって色を合わせてるの?
    ドラッグストアとかに飾ってるサンプルをつけるの?首の色と合わなかったり、変な色にならない?

    私はコスメカウンターでBAさんに相談して、リキッドの色をやや暗めにしてパウダーでコントロールしてます。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2015/10/04(日) 12:08:13 

    >389さん
    あざーすm(__)m
    理解できました。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2015/10/04(日) 12:23:18 

    >>386
    私はメインの基礎をデパコスで、敏感肌用をドラッグストアや通販で揃えてる
    同じデパならアクセーヌで買うこともある
    つまり2種のラインをローテーションしてる
    別に敏感肌でもないけど、おもに生理前〜を目安に月の3分の1は変えてるよ
    生理終わってからメイン基礎に戻すと毎月すごく効果を感じる
    メーカーに推奨される使い方じゃないかもだけど肌トラブルなしで効果を実感できるからなんとなくずっとこのサイクル

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2015/10/04(日) 16:16:15 

    何を塗るかより何で塗るかで、結構変わると思います。
    キャンメイクのアイブロウ使ってるけど、付属のチップで描くと形や濃淡もおかしいし、すぐ落ちちゃうけど、ちゃんとした筆を使って描くと綺麗に描けるし全然落ちない!

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2015/10/04(日) 20:48:08 

    >>183
    バカの一つ覚えみたいに、毎回同じようなコメント出るよね(笑)
    この手のコメント飽きた。あと、原価とか容器代。
    高いの買えなくて使ったことないのを、正当化しないで(笑)


    +2

    -0

  • 397. 匿名 2015/10/04(日) 21:32:45 

    敢えて同調してあげれば
    美人不美人かではなくて
    肌が綺麗か汚いかなんだよ
    透き通るようなきれいな肌なら
    プチプラでメイクしてもきれい
    でも、デパコスでメイクすると
    もっときれい
    そういうこと

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2015/10/04(日) 22:26:55 

    >>362
    高いコスメ使う人は、金銭的にも心も豊かなので、安いコスメを使ってる人を相手にしてないと思うよ?
    安いコスメにマイナスついてるのは、効果を実感できないか、発言が貧相だから。
    高いコスメにマイナスつける人は、僻みかなんかじゃない?

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2015/10/06(火) 10:29:44 

    ここでも上がっているけどデパコス好きだけど、香料、着色料の使用が多い。
    DSものは余分なお金かかるからか無香料、無着色のもの多い気がする。
    やっぱりその方が優雅な気分になるからかな~。
    コスメデコルテが好きなんだけど香りがキツイので好みじゃない人は無理だろうな。
    高級コスメは基礎化粧品にまでパール入ってたり…。これ無ければなあと思う。

    あとは値段より合うか合わないか。本当に様々です。
    SK2は肌がかぶれた。エスティもヒリヒリした。
    ファンデはそれなりの物を使うようにしていますが
    ポール&ジョーの夏のリキッドは塗り心地、崩れ方どれをとってもDSブランドの方がマシだった。
    デパコス以外ではオバジのクリームが好きだけどデパコス並みにする…。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード