-
1. 匿名 2020/11/18(水) 00:14:57
私の母は喧嘩をすると次の日までずっと無口になります。
そこが昔から嫌いだったのですが、最近夫と喧嘩した時に自分が母と全く同じ怒り方をしてる事に気付きました。
今は夫と喧嘩した事がどうこうってより嫌いだった母の一面が自分にもある事にショックを受けています。
やはり血は争えないのでしょうか。
同じような方居ませんか?
+454
-2
-
2. 匿名 2020/11/18(水) 00:15:50
+50
-6
-
3. 匿名 2020/11/18(水) 00:16:12
めっちゃ分かる
私は怒り方じゃないけど、母のだらしなさが似てきた+386
-3
-
4. 匿名 2020/11/18(水) 00:16:29
いません+3
-13
-
5. 匿名 2020/11/18(水) 00:16:34
蛙の子は蛙+74
-21
-
6. 匿名 2020/11/18(水) 00:18:44
>>1
分かる
自分が母と重なってハッとする+409
-1
-
7. 匿名 2020/11/18(水) 00:18:55
毒親の子供はやがて自分も毒親になります
+21
-32
-
8. 匿名 2020/11/18(水) 00:19:18
めっちゃわかる。子供を怒る時の怒り方が一緒で、怒っている最中にハッとする時ある。
けどなかなか治らない。+494
-3
-
9. 匿名 2020/11/18(水) 00:19:33
私も母を反面教師にしてるけど、ふと「あ、今のお母さんそっくりだ」って我に返る。悔しい+383
-3
-
10. 匿名 2020/11/18(水) 00:19:38
わかります。
母の短所が、年齢を重ねるごとに自分にも現れてきた気がします。
というか、自分と共通点があったからこそ敏感に感じ取って拒否反応が出ていたのかな。+260
-0
-
11. 匿名 2020/11/18(水) 00:19:54
私は未婚子なしだけど、結婚して出産した姉がどんどん母に似てきてる。
母と姉は仲悪くて今でも姉は母のこと否定してるけど、母の悪口言ってる時の姉がまさに母にそっくりで何とも言えない気持ちになる。+206
-2
-
12. 匿名 2020/11/18(水) 00:20:05
「考えなくても分かるでしょ?」
大嫌いな言葉だったのに自分の口から出た時はビックリした。+259
-2
-
13. 匿名 2020/11/18(水) 00:20:11
>>1
うちの母は平気で3ヶ月とか無視してたなぁ。
わたしも頑固だから折れなかったけど。+89
-1
-
14. 匿名 2020/11/18(水) 00:20:58
咳払いのときの声が似てて本当に嫌だ。。。!+6
-1
-
15. 匿名 2020/11/18(水) 00:21:02
>>1
気付いただけでもすごいじゃん。
直せば良い。
でも喧嘩出来るって健全なんじゃね??
とりま母親健在なら、電話くらいしてみそ。
+77
-20
-
16. 匿名 2020/11/18(水) 00:21:45
遺伝子怖いなと思ってしまった。
母親もきっとおばあちゃんに似てるんでしょうしそのまた母親も似てる、って考えるとなんだか怖い。+119
-1
-
17. 匿名 2020/11/18(水) 00:22:06
>>2
はい、スイーツテロ~。甘いもの食べてきまーす。+6
-6
-
18. 匿名 2020/11/18(水) 00:22:24
>>13
私の両親も数ヶ月無視してきました!
そして向こうのタイミングで勝手に無視解除するんですよね、、、、
私はめちゃくちゃ気が弱いから、泣き叫びながら「ごめんなさいごめんなさい」と言いましたが
それでも数ヶ月無視
一人っ子の私をいじめることで
両親は仲を保ってて、悲しかったです+190
-0
-
19. 匿名 2020/11/18(水) 00:22:28
「この人のこの部分には似たくない!嫌い!」って思えば思うほど似てくるよね笑
タイムリーに、私も母にそっくりなことしてるじゃん…って今日落ち込んでます笑
でも「母もそうでしかコントロール出来なかったんだろうなぁ。母も後々心の中で三角座りで反省してたりして笑」って思うと幾分楽だし、仕方ないよなぁ~似ちゃうよね~やだやだって認める。
で、次こそしないように、怒りは紙に書きなぐったりできるだけ気をつけよう。長所でカバー出来るようにしてあげよう。とか考えてる!+55
-2
-
20. 匿名 2020/11/18(水) 00:22:38
>>12
わかりすぎてプラス押しまくり
ふとした時に出る一言が母の口癖と一緒で我に返ってうわってなる。+131
-0
-
21. 匿名 2020/11/18(水) 00:22:52
ヒステリックな母親が嫌いで大人になって縁を切ったのに
年々彼氏に対して母みたいにヒステリックになってる。
自分は子ども産みたくない。可哀想だから。+141
-1
-
22. 匿名 2020/11/18(水) 00:23:46
私も母と性格がそっくりで短気で頑固です。
なので母にイライラしてしまうことが多くてつい言い方がきつくなってしまって後悔することもよくあります。
+15
-0
-
23. 匿名 2020/11/18(水) 00:23:59
昔、中学校の老齢の女の先生が「母親の嫌だなと思った所ほど似てくる」って言っていた。大なり小なりだけど、本当にそうだと思う。+93
-1
-
24. 匿名 2020/11/18(水) 00:24:14
毒父母や、毒親戚が嫌味たっぷりに鬼の形相で罵ってくるのがめちゃくちゃ嫌だったのに、
夫と喧嘩したとき同じ事してる自分がいた…
もう、誰よりも大嫌いで軽蔑してるひとに似てるなんて
死ぬほど辛いよ、、、、、+95
-0
-
25. 匿名 2020/11/18(水) 00:24:15
母に怒られたことがないからわからない
感情のないロボットみたいだったから心通わせたこともない
あれはロボットだったのかも
何を考えてたんだろう
いなくなったから今となっては謎
私はちょいちょい怒るよ+27
-0
-
26. 匿名 2020/11/18(水) 00:24:42
クソババアと思ってたけど、今わたしがクソババアになってる。受け継いでる+44
-1
-
27. 匿名 2020/11/18(水) 00:24:43
分かる。
母親のイヤーなところが似てくる。
もう似ないようにってするのが無理だから(自分を否定してるのがしんどくなってきた)どう対処したらいいのかを考えるようになった。
やる事が多いとイライラする→予定つめすぎないようにする
イライラするとモノに当たる→イライラしたら一旦横になる
とか+57
-0
-
28. 匿名 2020/11/18(水) 00:25:59
なんでもない一言が母そっくりでゾッとすることが増えた+49
-0
-
29. 匿名 2020/11/18(水) 00:26:20
>>12
分かる。
幼い頃、両親に言われて傷ついた事を自分も無意識に子どもにしててハッとなる。もしかしたら両親以上に酷い時もある。
+126
-0
-
30. 匿名 2020/11/18(水) 00:26:40
>>18
それモラハラだよね
男のモラハラは取り上げれるけど、母親のモラハラってあまり言われない気がする
自分の母も無視したり、自分の機嫌で子どもに八つ当たりしたりしまくってた
父親は母親に注意しないし、大人になった今では両親ともに腹立たしい+103
-0
-
31. 匿名 2020/11/18(水) 00:28:11
私もだ。
子供に対する叱り方とか。
娘たち、ごめん。。+16
-0
-
32. 匿名 2020/11/18(水) 00:28:38
気づいただけ偉いよ🙆♀️
されて嫌だった事はしない努力。
私の場合、母が溜めこんだ挙句ヒステリックになるパターンだけど、私も同じになってた笑。
ヒステリックにさえなれば確かに旦那も子供も言いなりになるけど、同時に自分が母にされて嫌だった事だと
気づきまた落ち込む。
人生って難しいね。
主なんて私よりよっぽど立派だと思う。
ヒステリックは最悪だもん。
お互い頑張ろうね!+43
-0
-
33. 匿名 2020/11/18(水) 00:28:40
>>2
これめっちゃうまいよねー、シットリしてて。
とまらなくなる。+17
-2
-
34. 匿名 2020/11/18(水) 00:31:30
>>1
一緒!無口貫いてるけど態度や生活音で怒り具合を表現して家族を威嚇してくるんだよねww
黙れ!はしゃぐな!💢と言わんばかりの形相で怒ってるのだけは丸出しっていう
どんよりとした嫌な空気を作りたがる歪んだ性格の母親でした
最近だと娘の私が帰省したら、お母さんはこんなにツラい思いをしてるアピールで塞ぎ込んで見せたり
なんか他の兄弟も全員、母親の前で笑顔になってはいけないって感じで、皆暗い顔になるし
各々が親に対してだったり姉妹や兄弟に対して怒りを抱えてる感じのギスギスした家族です
私も確実にこのギスギスを漂わせる素質を受け継いでるので、何に対して嫌だと思ったのかを頭の中で整理してから、落ち着いて伝える様にしようとしてるのですが
本当にそれは頭の中で描いてる理想に過ぎなくて
実際は無口になりがちで、そうする事で「私、怒ってます」を伝える癖が全然抜けない
自分に嫌悪感出てきて自分に腹立ってくるから
最近はもう「私怒ってるから!」と旦那に宣言して、とにかく黙り込んで嫌味な態度取ることを止めようと訓練してます
何十年と刷り込まれてきたものは、なかなか改善できないね+66
-0
-
35. 匿名 2020/11/18(水) 00:31:38
母親の遺伝子は半分
しかしその母系の遺伝子は上の祖父母、祖祖父母・・・と何百何千何万という個性が重なったものだから、気にしない方が良い
養育段階で口癖や感情表現がうつった、それだけ
子供の頃、友達が言ってた口癖がうつるようなもんだから気にスンナ!+30
-1
-
36. 匿名 2020/11/18(水) 00:32:07
>>2
ブランデーケーキの日本酒版って感じで美味しいよね+6
-0
-
37. 匿名 2020/11/18(水) 00:32:22
分かる
私は父親だけど
聞こえよがしにため息つく
聞こえよがしに独り言いう
父親がそうで、昔はそういうところ見る度にうっとうしい人だなって思ってたのに今まさに自分がそう
自分がそうやって怒ってるところ客観視するたびに自己嫌悪+24
-0
-
38. 匿名 2020/11/18(水) 00:35:06
怒り方じゃないけど、何かあった時の反応が完全にシンクロするようになって驚いた
言葉も、タイミングも、声の高さも一緒
一緒に生活してるとこうなるのか!すげぇな!って思った+6
-0
-
39. 匿名 2020/11/18(水) 00:35:46
わかる。母のヒステリックな感じがあんなに嫌だったのに今まさに自分がそんな感じになってる…+45
-0
-
40. 匿名 2020/11/18(水) 00:36:08
>>1
わかる!
子供の頃、母親に怒られた時に自分が大人になったらこんな言い方しない。って思ってたのに、同じ言い方してると気付いた時に、あーこれが親子か…って思った。それから気をつけるようにしてる。+57
-0
-
41. 匿名 2020/11/18(水) 00:38:02
ヒステリックに怒り、怒った原因とは違う事まで引っ張り出してきて、まとめて怒られるのがほんとに苦痛だったのに、同じことしてる時がある。
我に返って猛省する。+19
-0
-
42. 匿名 2020/11/18(水) 00:43:21
>>2
おいしそ!+4
-0
-
43. 匿名 2020/11/18(水) 00:43:35
わかる。めちゃくちゃ似てきたなと最近思ってる。
父を毛嫌いしていたのも父の言動にいちいち反応してたのも、父が悪いわけじゃなくて母が過敏すぎたんじゃないかと最近になって思ってるのにやっぱり私も夫に過敏になってしまう。+13
-0
-
44. 匿名 2020/11/18(水) 00:50:30
わかるーー!!!
うちは正論で畳み掛けられる方式。
だからもう何も言えないの。でも正論ってしんどいじゃん、本当ムカつく感情だけ残るしこちらの言いたいこと言うと倍返しされるし結局敵わないしね。
なのに似てきたーーーー。
叱る時子どもに正論で畳み掛けてしまう。
子どもが「.........はい。」って言う。
「.......」ここが大事なのにっ!!!ここを聞いてやる母になりたいのにっ!!!+25
-0
-
45. 匿名 2020/11/18(水) 00:50:31
わかる。嫌な部分て、似るんだよねえ…
でも自分だけじゃないのかなって少し救われたよ+10
-0
-
46. 匿名 2020/11/18(水) 00:51:35
>>1
私も同じ
気質が似るんだろうね
しかし負の連鎖は私で断ち切る❕
反面教師にして乗り越えるわ+22
-0
-
47. 匿名 2020/11/18(水) 00:52:49
>>2
なんでこれ貼ったの?+12
-0
-
48. 匿名 2020/11/18(水) 00:53:46
でも、子供の時の立場を知ってるからこそダメな対応をやってしまった相手が子供だったら、昔を振り返れるのは強みだよね。
嫌な気持ちさせられた当時、お母さんにどうして欲しかったかを思い出してやれば良い。
何も知らずに気付かないよりはずっといい。+9
-0
-
49. 匿名 2020/11/18(水) 00:54:52
馬鹿にされたり否定されることが多くてつらかったはずなのに、旦那に対してついやってしまう。
自己肯定感が低すぎて、自分と一緒になった旦那まで低く見てしまうっていう…
どうしたらいいんでしょうね。
産まれ直したい。+28
-0
-
50. 匿名 2020/11/18(水) 00:55:26
>>44
めっちゃ分かる
夫婦喧嘩もそう
ハッとして謝るけど…嫌になる+15
-0
-
51. 匿名 2020/11/18(水) 00:55:51
>>10
わかります!!!!
考えれば考えるほど自分は母親と似た者同士なんだって落ち込む。似てるからこその拒否反応なんだって誰に言っても「ガル子ちゃんと母親は違うよ」となぐさめられ続け、誰もわかってくれない!と思ってたけど同じ人がいて少しほっとした。
やっぱり親子なんだな嫌だけど。
唯一親と違うのはそこが良くないことだと気付けている所だと思うので、少しでも変われるようにしたいな。+41
-0
-
52. 匿名 2020/11/18(水) 00:57:03
>>1
母親と喧嘩すると罵ってくるし、とにかくうざい
シカトしてるけど、翌日別になにも考えずに普通に話しかけたら
あんたのそーいうところがほんと腹立つ!こっちはまだ怒ってるのに、何事もなかったかのような態度取るんじゃないわよ!とキレられた
あーまじでうざいんだよ、、こういうねちっこ女ほんとに無理
どうせ私がシカトし続けたところでまた罵るんでしょ?
なにしたって勘にさわるみたいね+26
-0
-
53. 匿名 2020/11/18(水) 00:57:16
娘の怒り方が私にそっくりでドッキリ
なんか、色々申し訳なかった+16
-1
-
54. 匿名 2020/11/18(水) 00:59:06
ウチは「自分が正しい!」ってヒステリックになるタイプだったんだけど、そっくりの怒り方してることに私も気付いた
なぜか私も母も旦那にしかしないんだよね
最近では気が付いた時に「今のお母さんにソックリ」って口に出すことにしてる
そしたら旦那も笑って喧嘩も和やかに収まる
それ繰り返してる内に怒るときも冷静でいられるようになってきた
すっかり丸くなった母もこの話聞いて苦笑いしてるよ+17
-0
-
55. 匿名 2020/11/18(水) 01:00:10
旦那に対してのキレ方が同じで自己嫌悪に陥ったことがある
あぁはなりたくないと思っていたのに
だから子供はいらないときめてる
同じ毒親になりそうだから+12
-0
-
56. 匿名 2020/11/18(水) 01:00:10
離れて暮らして20年経つし、絶縁もしてるけど、自分もこうなるのか…と思うと人と付き合ったりする気起きないや。+8
-0
-
57. 匿名 2020/11/18(水) 01:00:58
>>1
私は最近顔が母親に似てきて嫌になってきた。
子供の頃は太っている母親が嫌いだったのに、私は今太っている。
このまま母親に似てしまうのが嫌で嫌で仕方ない。+28
-0
-
58. 匿名 2020/11/18(水) 01:01:41
母親のヒステリックがうつってしまった。
とりあえず1人の時だから許して。母親は子供の前でやってた。+8
-0
-
59. 匿名 2020/11/18(水) 01:05:53
3姉妹
次女が母親にそっくりの性格で
長女は正反対の性格で似てない
私は間くらいの性格+2
-0
-
60. 匿名 2020/11/18(水) 01:06:27
>>47
それよね
トピと何の関係もないのに+13
-0
-
61. 匿名 2020/11/18(水) 01:08:41
>>55
私もだ。
娘はきっと私をみて、お父さん可愛そうって思うんだろうな。
本当、産後から怒りの衝動が抑えられない。子供にいかないようにしないと+9
-1
-
62. 匿名 2020/11/18(水) 01:13:28
>>3
わかる!
だらしないし、キーキーキレるし、大嫌いだったはずなのに
休みとなればダラー、夜ご飯終わってはダラーが同じになってる…
大嫌いだったはずなのに+33
-0
-
63. 匿名 2020/11/18(水) 01:14:46
>>49
私も自分のことをそんなに他人をけなすような人だと思ってなかったけど、意外とすごいけなしてるし下に見てるし(自分は全く誇れる人物でもないのに偉そうに)、すごく嫌になる。だからといって旦那のことをすごく素敵で仕方ない人だとも思えない矛盾。+18
-0
-
64. 匿名 2020/11/18(水) 01:16:37
無視する。絶対謝らない
この二つが大嫌いだったから私はやってない
でも他の嫌な所を無意識にしてるかもとも思う
イライラすると娘が気を使いだすので気をつけたい
筋の通った大人でいるの難しい
+11
-0
-
65. 匿名 2020/11/18(水) 01:23:15
私もそうです
母に似て突然不機嫌になります笑笑
他にはアホな所とか、人との会話の仕方とか似てきたなぁって思います+3
-2
-
66. 匿名 2020/11/18(水) 01:34:02
>>47
母親が酒乱なんじゃない?
うちは母親が酒乱で大変だったよ+8
-1
-
67. 匿名 2020/11/18(水) 01:38:06
嫌いで悪い部分ほどそっくりになっていく
そんな自分に自己嫌悪しかない+7
-0
-
68. 匿名 2020/11/18(水) 01:39:21
>>57
私もだわ
特に怒ったときのシワのよせ方、入り方そっくり
眼鏡にパーマで同一人物かと思うほど
うんざりする、だからパーマはかけないと決めたわ+12
-0
-
69. 匿名 2020/11/18(水) 01:42:43
>>1
無口になるのは、頭が足りないからだよ。母娘だから遺伝するんだろう。+4
-7
-
70. 匿名 2020/11/18(水) 01:51:08
分かります。私も同じ様な事考えることあります。
やっぱりこどもって親に洗脳されてるんだなって思いました。
自分の母の怒り方が大嫌いだったのに私もこどもに同じ様な怒り方してるなと気付いた時。+12
-0
-
71. 匿名 2020/11/18(水) 02:13:20
分かります
母は父のことも私(兄弟含め)のことも名前で呼ばない。祖父母のことも呼んだこと聞いたことない
私は子どもたちのこと名前では呼んでるけど、旦那のことは「ねえ」になってきた+1
-0
-
72. 匿名 2020/11/18(水) 02:15:13
>>13
うちの母はよく『小学校6年生の時に母親を一年間無視した』と武勇伝のように話します。
そういう母なので誰かを虐め抜かないと気が済まないようです。+30
-1
-
73. 匿名 2020/11/18(水) 02:22:18
私も母に似ていたのですが、私が目の病気になり手術する数日前に『あんたの目が見えなくなっても誰も世話をしないからね』と吐き捨てられたのをきっかけに、『ひとりの人として嫌い』となりました。それ以来、真逆の性格になりました。
私は仕事もしているし、保険もしっかり入っているから母に世話になるつもりは一切なかったんですけどね。+10
-0
-
74. 匿名 2020/11/18(水) 02:34:07
>>44
そこに気づいてるだけすごいと思うな+8
-1
-
75. 匿名 2020/11/18(水) 02:50:43
>>1
大人になって母親がどうして突然怒り出すのか少し分かった
+8
-0
-
76. 匿名 2020/11/18(水) 02:51:01
めちゃくちゃわかる。母親の事嫌いでたまらないのにある日ふと怒りかたがそっくりと気づいてゾッとした。なんとか治したい!!!気をつけるようにしてるけど…+7
-0
-
77. 匿名 2020/11/18(水) 02:58:50
>>1
わかる
怒りのあまりあんなに嫌いだった母と同じ態度を取ってる
自分が嫌で堪らない+17
-0
-
78. 匿名 2020/11/18(水) 03:02:50
>>70
それが怖くて子供が産めない…
稽留流産して可哀想、次は大丈夫だといいねと周りは優しいんだけど、私だけ内心ほっとしてる
自分も毒親になると考えたら怖くて震える+3
-1
-
79. 匿名 2020/11/18(水) 03:09:41
ぁあ、まぁ、似るのかなー。でも、私は、子供に対しては、母が私に怒ったりした時より、私が息子を怒る方が遥かにひどいことを言い、キツい言い方をしてると思う。ヒステリックとゆうか。毎日まで同じこと言うても直らない、響かない から腹が立つとゆうか辛くなる。+3
-0
-
80. 匿名 2020/11/18(水) 03:15:11
私も母と同じ
人前では押さえてるけど、めちゃくちゃヒステリー+4
-0
-
81. 匿名 2020/11/18(水) 03:16:32
同じ方いますかって、みんな同じだよ。
嫌いだと思っていた部分が、どこかしら似てくる。
それが親子だよ。
+6
-0
-
82. 匿名 2020/11/18(水) 03:21:34
>>15
上の2行だけ同意。
そうやよ、直せばいいんやよ。
親には電話せんでもいい。
喧嘩できるのが健全だなんて、喧嘩の程度による。+25
-0
-
83. 匿名 2020/11/18(水) 03:27:43
ヒステリーで愚痴っぽい母が嫌いだったけど、30代半ばになって似てきた。顔も声も言動も。
努力は遺伝子を超えられないのかな…。+6
-0
-
84. 匿名 2020/11/18(水) 03:33:54
私虐待されてたんだけど、大人になってから母に泣きながら謝られた
祖母にされていた事、言われていた事をあなたにやってきた。ずっと嫌だったのに止められなかった‥‥って。母も私と同じことされて来たんだって思ったら何故か許せた。でも私も子供が出来たら子供にやるのかもしれないと思うとすごく怖い。+6
-0
-
85. 匿名 2020/11/18(水) 03:42:23
すごいわかる。
説教まではいかない嫌味ったらしい小言が自分から出るようになった。思春期の自分はそれが大嫌いで、母と口をきかなくなってたけど、今は我が子がそうなってしまった。
+6
-0
-
86. 匿名 2020/11/18(水) 03:45:02
酒の飲み方が親に似てきた。+1
-0
-
87. 匿名 2020/11/18(水) 06:22:11
あるよ
だから結婚はしても子供作らなかった
子供いたら私の人生が地獄になる
絶対嫌だ+3
-0
-
88. 匿名 2020/11/18(水) 06:23:42
仕草や語りか方や笑い方や歩き方など様々が似てきますよ皆 母と中学から離別して疎遠で顔が父親似の私も
顔が父親似の友達数人も何故か年々と母親に似てきました
知り合いを観察すると何処かしら皆が母親に似てます
嫌な部分は似たくないので気をつけるしかないですね+3
-1
-
89. 匿名 2020/11/18(水) 06:33:41
私も似てて嫌になる。ヒステリックに怒鳴り散らすんだ。それが嫌で、やりそうになった時は黙りを決め込むようにしてる。こっちだと酷いこと言わずに済むから。+3
-0
-
90. 匿名 2020/11/18(水) 06:35:06
うちは5歳の娘の怒り方が自分とそっくりになっててるわ。
「ママ!そんなことしたら危ないでしょ!?死んじゃったらもう私に会えないのよ!?」
「私の言ってることちゃんと聞いてるの!?」
って。
あー、自分こういう怒り方してるんだなって恥ずかしくなる。+8
-0
-
91. 匿名 2020/11/18(水) 06:43:04
>>1
兄弟の中でも親の事を一番嫌っている人が一番似ちゃったりするよね。
大人になってから兄弟から「あんたが一番そっくりだよ」と言われたりする。
同族嫌悪ってやつなのかな。+4
-0
-
92. 匿名 2020/11/18(水) 06:50:04
口癖、嫌だった所 体型似てくるよ。
本当に似てくるから、反面教師として気を付けてね。+1
-0
-
93. 匿名 2020/11/18(水) 06:52:09
言われた、やられたことをやるようになるから、当たり前。血の問題じゃなくて育ちの問題。怖い。+1
-0
-
94. 匿名 2020/11/18(水) 06:53:50
私も同じ古都を最近思っていました。
母は気分屋で家族全員顔色を気にしながら生活してましたが先日旦那に、同じような事を注意され息子にも言われました。振り回しているつもりはなくても知らずにしていたみたいで。年齢的に母も私も更年期の症状が同じなのかなと思いますが、そのせいにしないて気をつけなければと思います。+4
-0
-
95. 匿名 2020/11/18(水) 06:54:53
私は母よりも父に似てきた。
怒り方の口調が…子供の頃はそれで怖い思いもしたし嫌だったのに。汚い言葉遣いが口から出てきて、自分が言われてたあの頃を思い出すと同時に、似てしまった事に自己嫌悪。散々夫を傷付けたけど、今はかなり落ち着いて怒りをコントロールできるようになった。
これから子供が生まれるけど、本当気を付けたい+3
-0
-
96. 匿名 2020/11/18(水) 07:03:50
>>2
わ!砂田屋の酒ケーキ!!
最高にうまいんだよねー。
でもなんでこの画像???+4
-0
-
97. 匿名 2020/11/18(水) 07:05:58
旦那が義父の怒り方に似てきた。
義父自体も嫌いになってきた。+0
-0
-
98. 匿名 2020/11/18(水) 07:06:05
きっと全体的に似てきてるだろうに嫌なところばかり似てる気がして自分でもうんざりすることある+0
-0
-
99. 匿名 2020/11/18(水) 07:09:25
>>91
まさしくそれで、兄が父を嫌悪してるのですが年々性格から背格好までそっくりになってきました+2
-0
-
100. 匿名 2020/11/18(水) 07:16:02
母は毒親、祖母も毒親
きっと私も毒親になると思うから子ども産めない
反面教師で生きているけど母も反面教師で生きてきたと言ってたから遺伝子には逆らえねぇよ+1
-0
-
101. 匿名 2020/11/18(水) 07:28:11
気付けたのだから直していこうよ。
気付けたのだから変われるよ!!+6
-1
-
102. 匿名 2020/11/18(水) 07:29:27
母親にされて嫌だったことを、大人になって自分がしてしまっている気がする+3
-0
-
103. 匿名 2020/11/18(水) 07:41:45
親が大嫌いで、
家出てって離れてまでしたのに
今彼氏に、両親からされたことそのまんま喧嘩の時から注意、からかい方まで同じ事してる自分がいる…。
+2
-0
-
104. 匿名 2020/11/18(水) 07:42:31
ここ見てるとうちも当てはまるってことが多い。
母親は無視、父親は何時間もネチネチと怒鳴ってくるタイプだった。
私は「ごめんなさい」ってずっと謝るタイプだったけど言い返してたりもしてた。
私を含めてここの人達って毒親育ち多そう。
親に対して憎しみでいっぱい。+6
-0
-
105. 匿名 2020/11/18(水) 07:43:02
子は親の鏡なんだよね。
私も母と嫌なとこ似てきた~と自己嫌悪になる時ある。
毒親だったから、気を付けてるけど、遺伝子が邪魔をする。+5
-0
-
106. 匿名 2020/11/18(水) 07:46:33
>>103
親が子供をからかうって不味いコミュニケーションみたいですね
これ結構やらかしてる親御さん多い気がします
+8
-0
-
107. 匿名 2020/11/18(水) 07:51:09
>>3
遺伝には逆らえないってことなのかね…私もそうだ+1
-1
-
108. 匿名 2020/11/18(水) 07:54:50
私も結婚してから旦那に怒る時、母が父や私達兄弟に怒ってる時みたいに同じ怒り方してる。。
あと体型も似てきた😱
旦那にも口調がお母さんに似てきたねって言われたし、、
+5
-0
-
109. 匿名 2020/11/18(水) 08:01:02
>>96
食べたくて昨日検索したばかり!+1
-0
-
110. 匿名 2020/11/18(水) 08:08:06
自分は母と激しく言い合った数秒後に「そういえば今日の夕飯何?昨日肉だったから今日は魚がいいな〜」とケロっと言える人間だったから絶対同じにはならないと思う
言いたいこと言ったらスッキリして怒ってたこと忘れるんだよね
サイコパス気味な私に比べたら数日怒りが収まらない方が健全な気がする+2
-0
-
111. 匿名 2020/11/18(水) 08:13:20
>>1
喧嘩したら黙るタイプってよくいるよ
自分もそっち側だってだけでしょ+1
-0
-
112. 匿名 2020/11/18(水) 08:14:25
>>1
それ、頑張って二度とやらないようにした方が良いよ。
子どももそうなっちゃうよ。将来夫婦間にやるならまだ家庭内で済むけど、子どもが親の背中見てそだって学校のお友達や社会人なった時会社の人にやったら?社会不適合になりかねないよ。ソースは私なので個人的な意見にはなるけど。+5
-0
-
113. 匿名 2020/11/18(水) 08:14:56
親子ってそんなもんな気がする
デキ婚の子はデキ婚するとかいうけど知り合いの殆どがそれ
私の母は怒るとヒステリックになるけど私も似てると自覚ある+7
-0
-
114. 匿名 2020/11/18(水) 08:26:22
>>1
親の苦手な部分に限って自分も似ていたりする
ホント嫌になる+4
-0
-
115. 匿名 2020/11/18(水) 08:34:27
>>18
それうちの夫だ泣
娘をはぶる事で私と仲良くしようと
するの。私は娘が可愛いから逆に夫を
叱るけど子供にしたら物凄く辛くて
悲しいよね。子供だった>>18さんの
気持ちを思ったら泣けて来るし腹立つ!+26
-0
-
116. 匿名 2020/11/18(水) 08:34:42
>>1
私は父に似て瞬間湯沸かし器、そしてすぐ冷める。です。母には似ませんでした。母は温厚です。+4
-0
-
117. 匿名 2020/11/18(水) 08:43:28
わたしは父の独裁ぶりが本当に嫌いだった。大声出してわたしたちをどうにかしようとするとこ。
でもわたしがそういう大人になってる。+3
-0
-
118. 匿名 2020/11/18(水) 08:49:23
母ではなく父の方だけど、怒り方やイライラポイントが似てきてツラい
自分がそれで嫌な思いしてきたから言われる方の気持ちが分かるのに治せない
この前運転中に相手の車に暴言吐かれて、スルー出来ずに言い返したところとかソックリ😖
+2
-0
-
120. 匿名 2020/11/18(水) 08:57:39
早めに対処できるという点ではいいんだと思う
母親は精神病んじゃってたけど、私は今のところ踏みとどまってる
昔より情報やサービスがあるおかげだと思うけど、嫌だとだけ思わずに反面教師や参考にすることにしてる
+4
-0
-
121. 匿名 2020/11/18(水) 09:01:49
>>1
自分という人間は自分オリジナルの細胞は一つもないから仕方ない。分身みたいなもん。+1
-0
-
122. 匿名 2020/11/18(水) 09:03:37
>>11
お姉さんに教えてあげられたら良いかと。
私の母もなかなかの毒親で、私は母のようにはなりたくないと心に決めて子育てしてきました。
その甲斐あってか、我が娘とはとても良い関係を築いていますが、たまーに「今の言い方、おばあちゃん(私の母)みたいだよ!」って忠告されます。私もすぐに謝って反省することができるので言われたときはショックですが、お陰で毒親にならずに済んでます。+9
-0
-
123. 匿名 2020/11/18(水) 09:05:48
>>109
そうだったんだ!偶然だね!もう食べるしかないね(о´∀`о)笑+1
-0
-
124. 匿名 2020/11/18(水) 09:08:54
>>1
私も、全く同じです!旦那どころか、自分が1番されて気を付けようとしてるのに、子供にしてる時。
自分をぶん殴りたくなるよ。
母は、無視の後、どんな理由にせよ謝るのは、子供の私だけで、何事もなかったように、無視の後は、接して来た事も嫌だったから、私は、母と同じように無理してしまった後は、子供に私も、悪かったよって謝ってるよ。良く考えたら、子供が正しかった事もあるから謝るよ。
私の母は、全て親が偉くて正しい、子供は、従えだったから、その考えだけは、やめてる。
+3
-0
-
125. 匿名 2020/11/18(水) 09:11:30
>>9
最近、子供の方が大人になって、ママ、その言い方ばあちゃんにそっくりじゃんって言われて気づくよ。+0
-0
-
126. 匿名 2020/11/18(水) 09:14:31
>>11
私も、全く同じ事を、子供に言われています。
凄い気をつけてるんだけど、腹が立ったりすると
なってしまう。
母みたくなりたくないって強い気持ちで子育てしてきたんだけど反省しかないです。+5
-0
-
127. 匿名 2020/11/18(水) 09:16:46
子供の頃から似ないように頑張ってきたけど、やっぱ無理。
中年になって姿も、考え方も、人との接し方もどうやっても同じになる。
人間は一代では変われないってあきらめた。
幸い、子供は似なそう。
+3
-0
-
128. 匿名 2020/11/18(水) 09:17:08
>>116
温厚なお母さんが羨ましい。そんなお母さんが欲しかったよ+2
-0
-
129. 匿名 2020/11/18(水) 09:20:43
>>57
私も、それが嫌で太らないようにしてきたのに
今デブ。顔も似てきた。
上沼恵美子に母娘で似てる。+0
-0
-
130. 匿名 2020/11/18(水) 09:24:54
>>106
からかうの嫌だよね。私の母も私が、小さい頃から失敗してもからかうし、成功してもからかうし、特にお年頃の時、メイクやオシャレすると、からかって来て本当に嫌だった。
高校生の時日曜日朝、彼氏が出来てデートの用意してるそばで、妹と母2人に、からかわれた事、20年たっても嫌な思い出だよ。+8
-0
-
131. 匿名 2020/11/18(水) 09:34:09
>>122
私も、子供に、言われて、反省してる。
高校生になって、冷静に指摘してくれるから、その度に反省してる。
私の母は、キレて無視の繰り返しで反省する事は、なかったから、そこだけは、気をつけてる。+3
-0
-
132. 匿名 2020/11/18(水) 09:37:16
言い方が似てきて、心の底から嫌になる
もっと違う言い方、方法があるはずと模索中です
子供にも言ってもらうようにしています+2
-0
-
133. 匿名 2020/11/18(水) 09:37:59
声まで段々似てきてるから一瞬母親が乗り移ったかのように感じる。+4
-0
-
134. 匿名 2020/11/18(水) 09:39:37
>>27
えらい。わたしも見習おう
DNAは変えようがないから、現実的な対症療法で折り合いをつけてくしかないもんね。+1
-1
-
135. 匿名 2020/11/18(水) 09:54:11
>>1
私は母親は温厚だから変な怒られ方はした事ないんだけど
父親がガーって怒鳴り散らすタイプ
自分も年に一度くらい同じ事してしまってた
頭が真っ白になる感じ、頭の中でヤメロヤメロって声聞こえるんだけど怒りで何も考えられない
遺伝もあるしずっと父親の怒りに晒され続けて前頭葉がおかしいんだと思う
でも大分良くなったというか押さえ付けるように必死で我慢する
自分の家族に同じ気持ち味合わせたくない
+2
-0
-
136. 匿名 2020/11/18(水) 09:59:52
>>1
酒ケーキ、食べたいーーー!!!+0
-0
-
137. 匿名 2020/11/18(水) 10:01:08
分かる。ふとした時の喋り方とか似てくるよね。私は母親が怒る時に嫌味っぽくいうのがすごい嫌だったのに、そっくりな言い方を自分でもしてて、ハッとしてすごいショックだった。+4
-0
-
138. 匿名 2020/11/18(水) 10:04:16
>>135
やっぱり私もキレる時、前頭葉おかしいんだよね。
気をつけよう。もう嫌だ+1
-0
-
139. 匿名 2020/11/18(水) 10:05:58
大人だったら親のせいにしてないで自分で対処しなよ+0
-2
-
140. 匿名 2020/11/18(水) 10:10:27
うちの母は、天然って言うか、バカ寄りの天然気味で会話しててもは?って思う事沢山ある。
小さい頃から、父が母にイラついてキレてるの見て嫌だった。なるべく母との会話に?って思っても流してたんだけど、最近私も、自分に余裕がないのか、父と全く同じに、母と会話中、は?って思うとキレる事多くて、父に似てきてしまったよ。
キレないように母と話さないように、会わないようにしてる。+1
-0
-
141. 匿名 2020/11/18(水) 10:12:29
私は母を尊敬してるからないなあと思っていたけど、
子供が話しかけてきた時に「今家事をしてるから後でね」と聞かなかった事がある。私もされた事がある
間違ってはいないし、酷い事されたとは思っていない。でもされた時寂しかったのは覚えている
でもどう言えばいいのかまだわからないや+3
-0
-
142. 匿名 2020/11/18(水) 10:14:16
>>139
ん?誰も親のせいにしてないよ。親の嫌な所似てきたから、気をつけようってコメントしてるじゃん。
反省してる人達ばかりだよ。+2
-0
-
143. 匿名 2020/11/18(水) 10:38:23
>>115
そんな父親は子供に悪影響だね。+8
-0
-
144. 匿名 2020/11/18(水) 10:43:01
>>27
そうだね。
似てしまったのはもう仕方ないからそこを変える方に力を注ぐんじゃなくて、どうしたら改善出来るかってところに集中しようと思う!!
私も心に余裕がなかったり疲れてたりするとイライラする率が非常に高い。
だからまずはどこかに子供を預けてでも1人時間を確保してゆっくり休むようにしてみるよ。
無理したっていい事ひとつもないね。+3
-0
-
145. 匿名 2020/11/18(水) 10:49:42
>>34
あなた努力してて偉いよ。
私も子供産んでから自分の問題点に気づいて、努力しても振り出しに戻るを何度か繰り返してるんだけどさ。このトピ見て改めて気合い入れ直して取り組まなきゃなって感じたよ。
やっぱり私はどこかで子供に対して甘えてるんだろな、怒っても嫌われないって。こんなんじゃダメだ。
自分の母親みたいになりたくない。一緒に育ちを越えよう。
+7
-0
-
146. 匿名 2020/11/18(水) 11:29:20
理性が働いてる時は大丈夫なんだけど
つい怒る時は似ちゃって私も落ち込む…
母は手を出してきたけど、私はそこはまだ大丈夫!
今後もそこの一線は越えたくない。+2
-0
-
147. 匿名 2020/11/18(水) 11:52:10
めちゃくちゃわかる!!!!!
母の怒り方が嫌だったのに、同じ怒り方で子供を怒ってしまう。
怒鳴りながら「なんで?!なんでこう言うことするの?!!」ってヒステリーなかんじ。
本当嫌だ。。。+3
-0
-
148. 匿名 2020/11/18(水) 12:06:26
>>72
わかる
あの時は険悪だったよね!そんな時期もあったね!
みたいな事言ってて母の中では親子の仲違いみたいな
でも乗り越えたみたいな武勇伝になってる
こっちからしたらひたすら無視され傷つけられただけの虐待なのに+6
-0
-
149. 匿名 2020/11/18(水) 12:14:22
少しある。
けど、しょうがないと思っている。
何から何まで母親と瓜二つってわけじゃないし、別に自己嫌悪に苛まれてるわけじゃない。+0
-0
-
150. 匿名 2020/11/18(水) 12:36:04
わかる。
私は、口調とか感情の持って行き方が似てきてる。+1
-0
-
151. 匿名 2020/11/18(水) 12:37:12
>>130
母親が化粧しない人だから
姉や私が化粧し始めて
「変な顔」だとか「なにその化粧」と言ってきてた。
姉は眉毛を細くしたことを行き馴染みの美容室の先生にまで「この子こんな変な眉毛にしてみっともない」
「注意したら、みんなもやってるって言って、誰もやってないってのw」ってからかってるつもりで、でも結局しつこ過ぎて責めてるようなんだよね。
眉毛の事で姉が泣くくらい言い続けてた
自分の美意識なのか知らないけど。+4
-0
-
152. 匿名 2020/11/18(水) 13:07:04
>>21
それが良い。私もヒステリックな母を持って、穏やかに優しい母になりたいのに、頭にカッときたら怒鳴り散らしてしまう。治したいし後悔するのに治らない。子供に申し訳ない。+6
-0
-
153. 匿名 2020/11/18(水) 15:08:09
>>12
「余計なことすんな!」が喉まで出かかってハッとすることが多々ある。子供の頃よく言われて悲しかった。小さいうちは何が余計なことなのかわからないから、これももしかしたら余計なこと?って顔色伺うようになった。
子供は余計なことする生き物なんだよね。別に私を困らせようとしてるわけじゃない、純粋にやってしまうだけなのに。いつもはわかってるのに、カッとなるとつい出てしまいそうになって自分がイヤになるし、言葉にはしないものの怒りがダダ漏れしてる自分が本当に嫌い。+3
-0
-
154. 匿名 2020/11/18(水) 16:00:58
>>115
そういう自分の言動とか行動について、あなたの夫は何て言ってるの?+3
-0
-
155. 匿名 2020/11/18(水) 17:07:14
>>1
すっごい分かる!私の母親はちょっとヒステリー気味な怒り方するんだけど私もたまにそうゆう所が出る時があって後から落ち込むよ。。。
+1
-0
-
156. 匿名 2020/11/18(水) 17:28:44
「お姉ちゃんなんだから」
自分が言われて1番嫌だったはずなのに、上の子に言ってしまった時……。
この一言が出てきたとき、血は争えないなーとかなり自己嫌悪になった。+1
-0
-
157. 匿名 2020/11/18(水) 19:30:48
>>123
ありがとう(^^)+0
-0
-
158. 匿名 2020/11/18(水) 19:44:20
私もそう。母は色んな人を常に嫌ってた。〇〇さんが嫌い!私を馬鹿にして!とか。
子供産んだら、まぁ似てきた。嫌だな。だめだなとは気付いてる。+1
-0
-
159. 匿名 2020/11/18(水) 20:43:20
みんな意外と同じことで悩んでるんだ
それだけで心が軽くなった
まだ20半ばだけど、母のようになるくらいなら子ども作らない方がいいかもと思ってしまう+3
-0
-
160. 匿名 2020/11/18(水) 20:57:20
私は悪い見本としてたから、子供にしないなぁ。+0
-0
-
161. 匿名 2020/11/18(水) 21:41:22
15年以上も前に婚約破棄したときの話、恥かいたと蒸し返された 挙げ句
小学生のとき、学校の授業を親が見に来る奴も来ないでと言ったことまでほじくりかえされた
傷ついただのごちゃごちゃ
何百回と聞かされたのに まだ言うか
イライラ止まらない+2
-0
-
162. 匿名 2020/11/18(水) 21:42:48
>>78
私はそれで子供は諦めました
あんな親になりたくないし、自分もなってしまったら自己嫌悪で鬱にでもなりそうな自信がある+1
-0
-
163. 匿名 2020/11/18(水) 23:06:45
同じく。
子供の頃から絶対に母みたいに気分屋でヒス起こしたくないと思ってたのに、
オバサンな今は体型も含めて母ソックリ。+3
-0
-
164. 匿名 2020/11/19(木) 00:31:47
>>153
わかる。でもあなたは良いお母さんだね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する