ガールズちゃんねる

職場に頭髪規定等はありますか?

83コメント2015/03/28(土) 09:47

  • 1. 匿名 2015/02/28(土) 23:16:59 

    来月から食品商社の事務として派遣で働きますが、書類を見たところ身だしなみや髪型について厳しいです。肩より長い髪の場合一本に束ねなくてはならず、髪の明るさ、前髪、アクセサリー、ネイル等の規定もあります。事務でも厳しいところは多いですか。状況教えてください。

    +63

    -6

  • 2. 匿名 2015/02/28(土) 23:18:25 

    ないです!

    +85

    -9

  • 3. 匿名 2015/02/28(土) 23:18:36 

    だいたいの規定はもちろん会社で決まってるけど、そこまでキッチリ守ってる人もいないかなぁ。

    +72

    -5

  • 4. 匿名 2015/02/28(土) 23:18:55 

    アラサー事務ですがないです!
    なので金髪!

    +7

    -68

  • 5. 匿名 2015/02/28(土) 23:19:24 

    特に規定はないけど普通の黒〜茶色の髪色が多い

    +74

    -3

  • 6. 匿名 2015/02/28(土) 23:19:31 

    特に規定はないですがあまり明るい色は浮くのでほんのり茶色にしています。事務職です。

    +48

    -3

  • 7. 匿名 2015/02/28(土) 23:19:35 

    なぃよー♡

    赤でも緑でも黄色でも〜♡

    +42

    -21

  • 8. 匿名 2015/02/28(土) 23:19:54 

    職場に頭髪規定等はありますか?

    +4

    -25

  • 9. 匿名 2015/02/28(土) 23:20:16 

    あります。番号も決まってますよ

    +110

    -9

  • 10. 匿名 2015/02/28(土) 23:20:24 

    こんな髪型でなければ
    職場に頭髪規定等はありますか?

    +10

    -26

  • 11. 匿名 2015/02/28(土) 23:20:28 

    事務なのにそんなに厳しいところあるんですね~!
    今まで事務ばかりだけど、あまりに派手な髪色やネイル以外は大丈夫でした。

    +36

    -5

  • 12. 匿名 2015/02/28(土) 23:20:43 

    あります‼
    銀行員です。

    +74

    -6

  • 13. 匿名 2015/02/28(土) 23:20:47 

    食品だから清潔感が大事ってことかな。うちは建築関係で、ネイルも髪の毛もアクセサリーも何も規定ない。社会人として自分が思う常識の範囲内でやってるつもり。

    +40

    -4

  • 14. 匿名 2015/02/28(土) 23:20:51 

    +7

    -20

  • 15. 匿名 2015/02/28(土) 23:21:10 

    うちの職場はビジネス系の接客なので黒~ダークブラウンが推奨されてます

    +37

    -4

  • 16. 匿名 2015/02/28(土) 23:21:14 

    アパレル販売員です。
    月ごとにヘアスタイルとメイクを全員で合わせてます。

    +44

    -13

  • 17. 匿名 2015/02/28(土) 23:21:18 

    金髪はダメ
    アフロとかもなし

    +22

    -5

  • 18. 匿名 2015/02/28(土) 23:21:21 

    デザイン会社の事務やってた時は何でも有りだった。
    食品卸しの会社では事務員であろうと食品を扱う会社だから規定は多かった。けど、社会人としては普通だと思ったな。

    +55

    -2

  • 19. 匿名 2015/02/28(土) 23:21:33 

    女性は自由ですが男性には厳しいです。
    茶髪パーマ禁止
    髪が耳にかかるのもダメ
    坊主もダメ

    +34

    -3

  • 20. 匿名 2015/02/28(土) 23:21:34 

    他の方の状況を聞いてもトピ主さんの就業規則が緩くなるわけでもなく従うしかないですよね。私は事務職ですが特に決まりはありません。職場のみなさんは自粛して大人し目にしてる感じはします。

    +11

    -3

  • 21. 匿名 2015/02/28(土) 23:21:35 

    社長が茶髪なんで自由です

    +24

    -5

  • 22. 匿名 2015/02/28(土) 23:22:17 

    私も事務職ですが特にありません。
    ま、金髪は流石にダメだろうな。

    飲食店で働いていた時は結構明るい髪色にしてました。逆にいい色ねーとか言われたりして
    でも、普通の飲食店より居酒屋の方が厳しかったですね。私の場合。

    +12

    -4

  • 23. 匿名 2015/02/28(土) 23:22:32 

    男性陣に対してですが坊主はオケー剃るのはダメ、女性陣に対しては派手過ぎる染髪と腰まで伸ばすのはダメ

    +6

    -4

  • 24. 匿名 2015/02/28(土) 23:22:33 

    前職が厳しかった。
    月に一度検査があり、ヘアカラーの色見本を比べるために髪にあてて写真まで撮らされる。
    その他、
    ・制服の白シャツは第一ボタンまできっちりしめる
    ・通勤時サングラス着用不可
    など、とにかくうるさかった。
    職場に頭髪規定等はありますか?

    +72

    -5

  • 25. 匿名 2015/02/28(土) 23:22:48 

    つるっぱげは死刑

    +0

    -25

  • 26. 匿名 2015/02/28(土) 23:23:39 

    百貨店なので、色はこの色より明るくしてはいけない、髪は肩以上の人は結ぶ、ピアス、ネックレス等の装飾品は勤務中ははずすなどあります。でも、比較的ゆるい所なので、明らかにそれより明るい髪色の人もいます。百貨店によっては、厳しいところもあるみたいです。

    +47

    -3

  • 27. 匿名 2015/02/28(土) 23:24:14 

    派遣だけど携帯電話のショップは厳しかったよ。明るい髪だとまず採用にならないし。

    +26

    -4

  • 28. 匿名 2015/02/28(土) 23:24:25 

    特にない

    55歳のババア居るけど金髪です

    頭おかしいと思うわ

    +11

    -15

  • 29. 匿名 2015/02/28(土) 23:24:36 

    今働いている会社(食品工場)は求人表には髪は長いのはダメなど厳しめに記載されてましたが、いざ勤めてみたら金髪は居るし、髪は長い人は普通にいます。

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2015/02/28(土) 23:26:41 

    金髪とかもしOKでも恥ずかしくてやりたくない

    +60

    -8

  • 31. 匿名 2015/02/28(土) 23:26:57 

    バーコードが居たら

    影で悪口を言いまくってよい

    +4

    -24

  • 32. 匿名 2015/02/28(土) 23:26:58 

    雑貨屋ですが、あまり派手じゃなければだいたいOK(*^^*)飲食とか苦手なんですよねー、化粧とか、髪型厳しいから(´・ω・`)

    +19

    -4

  • 33. 匿名 2015/02/28(土) 23:31:44 

    ないです。
    しいていえば、とにかく、おしゃれに!
    By 美容師

    +42

    -5

  • 34. 匿名 2015/02/28(土) 23:32:20 

    規定はないけどお局様が目を光らせてる
    なのであまり明るくする子はいないです

    +7

    -4

  • 35. 匿名 2015/02/28(土) 23:33:51 

    規制はありませんが、接客もあるので相手に不快になるような格好などはできるだけ避けています。

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2015/02/28(土) 23:34:02 

    支店の事務 
    上司は事なかれ主義で、何も言わないのをいい事に
    かなり明るめのグラデカラーにしてます

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2015/02/28(土) 23:34:58 

    以前棒大手ホテルの人事部門に派遣で入った時は、派遣なので私に直接服装や髪型に対する指示はありませんでしたが、周囲の社員さんは内勤でも接客する部門の人と同様に頭髪や身だしなみに規定があり、皆さん守ってました。
    内勤でもイベント時などにヘルプで接客に駆り出される事もあるし、いつ何時でも接客に回れるようにという事でした。
    そんな雰囲気だったので私には指示はなくても悪目立ちできないし、周囲に合わせた髪色やノーネイルで地味にしていました。

    +23

    -3

  • 38. 匿名 2015/02/28(土) 23:37:25 

    あります!
    病院勤務ですが、黒ストッキングや黒い靴下、髪はまとめる、ネイルも透明マニキュアも不可など当たり前ですが厳しいです。

    +40

    -2

  • 39. 匿名 2015/02/28(土) 23:44:53 

    看護師さんの髪色は病院によってかなり自由度が違う気がする

    +58

    -3

  • 40. 匿名 2015/02/28(土) 23:47:45 

    パチンコ店勤務ですが、アルバイトでも黒髪指定です(泣)
    大手の厳しいところです

    +26

    -5

  • 41. 匿名 2015/02/28(土) 23:50:35 

    前職の会社は、男性社員はもちろん女子社員は髪の毛を染めるのは一切だめ。ついでに、アクセサリーは結婚指輪以外だめ (婚約指輪はだめー) でネイルなんて塗るのもダメでした。

    なので、新入生社員も40近い女性社員も基本みんな真っ黒です。約150名の社員が、みんな真っ黒な髪で今思えば異様でした。
    特に私の部署は30半ばのお局が数名…なぜか社則に厳しくて他部署で唯一髪を染めてる女子社員( 自然なダークブラウンで染めているといえば染めてるレベル) を「ブスが染めてる」「目障りだからやめて欲しい」と陰口言いたい放題で、怖くて私は5年間黒髪を貫きました。

    ただ、海外営業部で働いている社長の娘は、金髪に近い茶色だった。噂によると仕事しない腰掛けみたいだったけど、示しが付かなすぎる。
    サビ残多いし、お局は陰口ばっかりだし、給与が良いわけでもないのに、オシャレも制限されて本当にいいとこ何にもない。

    +9

    -6

  • 42. 匿名 2015/02/28(土) 23:51:43 

    ホームセンターで働いてます。髪はダークブラウンくらいはOK、肩にかかる髪は結ぶ(機械とかに巻き込まれないため)、靴は華美なものはダメです^^;
    でも白髪染めしてるおばさんは髪すごい明るい色になってるけどね。

    +18

    -2

  • 43. 匿名 2015/02/28(土) 23:53:29 

    保険会社の一般職ですがあります!
    カラースケール7以上、肩に髪がつく場合は髪をまとめる(左右対称の髪型になるように)
    事務なのに厳しいです(;´д`)

    +14

    -2

  • 44. 匿名 2015/02/28(土) 23:57:38 

    保険営業ですが、特に規定ありません。
    ネイルもするしカラーリングもするし!

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2015/02/28(土) 23:58:59 

    特に規制はありませんが、介護職なので入浴介助などの際に邪魔にならないような髪型がいいです。

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2015/03/01(日) 00:04:25 

    厳しいとか関係なく社会人としてある程度身なりを整えるのは当たり前だと思う。
    ファッション系とか個性重視の仕事なら別だけど、事務でも髪が明るすぎたりゴテゴテネイルの人いたら社員教育できない会社なのかな〜と思ってしまう。

    +22

    -4

  • 47. 匿名 2015/03/01(日) 00:11:22 

    美容師なんで何でもオッケー♪
    でも手入れすんのめんどい。一ヶ月でプリンになるし、毛先パサパサの美容師からはトリートメント買いたくないよねぇ

    +26

    -3

  • 48. 匿名 2015/03/01(日) 00:24:02 

    前の職場で
    主任も明るい茶髪なので
    私も明るめにしたら

    茶髪はダメよ。染め直して。

    と主任に言われました。

    染め直したふりして行きました。笑

    +12

    -5

  • 49. 匿名 2015/03/01(日) 00:36:40 

    コールセンターの入力事務してますが、全く髪やネイルの規定などはないのでみんな自由にしてます。会社以外で人と接する機会がないので、少しでも美意識を忘れない為にもネイルだけはサロンに行って楽しんでます。自己満足ですが…σ^_^;

    +13

    -3

  • 50. 匿名 2015/03/01(日) 00:41:03 

    サービス業だから男性にも厳しいです
    事務の人もネイル以外は準じた身だしなみをしてますね

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2015/03/01(日) 00:43:33 

    転勤族で、色んなとこを、まわりましたが、
    名古屋は、全般的に厳しかった。
    事務職でも制服率も高かった。

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2015/03/01(日) 01:11:39 


    あります!

    アクセサリー、ネイル、香水
    明るい髪色!

    最近は柔軟剤の匂いまで
    言われる( ´-` )

    しょぼーん

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2015/03/01(日) 01:40:29 

    明るすぎる髪色は✕
    派手めな色や柄の大きいの服も✕
    派手めなメイクも✕

    オフィスにはよくある感じかなと(・ω・`)

    主さんところは飲食なんできっちりめですね。

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2015/03/01(日) 04:07:10 

    ホテル業なのでできるだけ黒に近い
    色という規定があります。

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2015/03/01(日) 04:13:43 

    カラーは8番以上
    ボブ肩にかからない
    肩にかかる場合はしばる
    ヘアピン、ゴムは黒、茶、こげ茶
    前髪は目にかからない
    サイドの髪はお辞儀したとき顔にかからない

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2015/03/01(日) 06:22:36 

    あります。髪の毛真っ黒はダメだけど明るすぎもダメ。
    プリンになったら染め直し。
    ネイルはピンク系。ピアスは一対。
    化粧はバッチリ。←私の場合、付けまつげが無いと出勤させてもらえません。
    いちいちうるせ〜っ!!
    前のマネージャーは化粧が濃くても薄くても、ちょうど良くても言われました。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2015/03/01(日) 07:43:20 

    介護職です。
    肩までの髪は結ぶ、ゴムは明るい色禁止、
    爪はあまり伸ばさない、ネイルや装飾品禁止
    メイクや髪色は派手でないもの等々あります。

    髪は長いとおむつ交換の際排泄物についてしまうことがあるし、爪が長かったり装飾品をつけるとお客様を傷つけることになるのでしょうがないかなと思います。

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2015/03/01(日) 07:47:11 

    食品会社の事務してますが、アクセサリーやつけ爪、ピンなど異物混入になり得る可能性があるものは禁止ですが、髪の色にきまりはありません。派手な茶髪の人もいますが、異物混入防止の為の帽子を被ってしまえば、見えませんから。事務所の人間は事務所にいる時は被ってませんが、業者さんなどが入れ替わりやってきますので、化粧や髪色などみんな落ち着いた色にしてるので、私もダークブラウンにして髪は襟足につかないように束ねてます。

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2015/03/01(日) 08:13:35 

    芸能人や美容師や洋服屋の店員とかじゃない限りいい歳した社会人で金髪だと何だこの人!ってなるだろうから規定がなくても普通の会社なら黒髪か派手じゃない茶髪が基本だと思う。

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2015/03/01(日) 08:32:45 

    看護師ですが、
    病院に、よってかなりちがいます。
    髪の色は、若い人は明るめが多いかな。
    肩以上の髪の長さは、おだんごにしてまとめないとダメです。

    アクセサリーは、結婚指輪も含めて、全てダメ。
    ネイルなんて、もっとだめ。

    ジェルネイルとやらをしてみたいな。

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2015/03/01(日) 08:53:41 

    前の職場はかなり厳しかったです!!
    喫茶でだったのですが高級感のある喫茶店のイメージだったので、必ず黒髪で後ろでお団子作ると決まってました!
    入ったときお団子に出来なければ基本伸ばすと決まっており、ショートカットの場合はオールバックなど…
    喫茶店以外にもカジュアルなカフェや居酒屋や日本料理など系列でしたが、それぞれのお店でお団子じゃなくてもいいところはありましたが会社全体で統一して黒髪というのは決まってました!

    今の職場もカラーリングはこのくらいまで、長い人はまとめる等の規定はありますが、前の職場よりガチガチではないのでとても楽です(^ω^;)

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2015/03/01(日) 08:57:38 

    61ですがそういえば化粧も決まってたな…
    カジュアルカフェはナチュラルな感じでアイラインは引く場合何ミリ以内でカラーシャドー禁止など、高級感ある喫茶店は濃い目の化粧ではないと薄い!と怒られるという(^ω^;)
    厳しかった…(笑)

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2015/03/01(日) 09:04:43 

    接客業です。

    髪のカラー規定もあるし、もちろん結ばなければいけない。
    ピアスは女性のみ可。
    ピアスの大きさ、デザインにも規定があります。
    ネイルも禁止です。

    守れない人はいません。
    面接の時点で派手な人は落とされるようです。

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2015/03/01(日) 09:07:59 

    規定はないが、
    堅い仕事のため、
    皆が自重って感じ。

    つけま、ネイルなどしている人一切なし。
    一度はやってみたいけど、一生ないかな

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2015/03/01(日) 10:02:53 

    結婚式場で働いていました。

    夜会巻きが決まりで、出勤までに30分くらいかけて作ってました。

    ロッカールームには、黒彩が置いてありましたよ(笑)

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2015/03/01(日) 10:22:25 

    接客で3~5トーンまで
    暗めの茶髪もビジュアル系みたいに不自然に真っ黒なのも禁止

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2015/03/01(日) 10:25:51 

    あります

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2015/03/01(日) 10:37:43 


    子どもと接する時に、前に垂れたり、
    下ろしてて視界が狭くなったら
    いけないから、肩より長ければ結ぶ!
    カラーは常識の範囲内ならOKだから、
    茶髪の人もいます。

    ただ、ハーフアップの人もいれば、
    完全に下ろしている人もいるのに、
    何も言われないのは、上に気に入られているから。

    ま、3月いっぱいで辞めますが。
    By 幼稚園教諭

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2015/03/01(日) 10:45:08 

    明確に規定がある職場、ちょっと羨ましいです。
    去年同じ部署に入ってきた26歳の女性が、髪色がずいぶん明るい&派手めなネイル。
    他の部署にはそれくらいの子も実際居るのですが、私の部署は管理部門で、
    その子以外は私も含め全員が髪も暗く、爪も短くシンプルです。
    ちょっと考慮してもらいたいんだけど、規定がないので指摘ができない・・・

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2015/03/01(日) 10:46:43 

    某コーヒーチェーン店。
    前髪が眉にかからないようにと。
    全員前髪横髪をピンでぴっちり留めさせられてます。何か異様な感じがします。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2015/03/01(日) 13:50:28 

    接客しています。
    規定はありませんが、若い方から年配の方までいらっしゃるので、自分自身で気をつけています。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2015/03/01(日) 14:08:54 

    かつらをかぶってはならない…

    のみです。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2015/03/01(日) 15:04:11 

    工場事務ですが、全従業員に対して「肩より長い髪は後ろで結ぶ」髪についてはこれだけ。構内帽子着用なので事務所勤務(男)でも寝癖のままの人もいる。
    金髪でも赤髪でも男ロン毛でもパーマでもツーブロックでもOK!化粧(すっぴん)もネイルもピアスも。※影でなにかしら言われるけど。
    まぁオシャレしてくる職場でもないので華美な人は皆無かな?私は休日遊びに行く練習用がてらたまにメイク派手めにしたりする笑

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2015/03/01(日) 16:03:52 

    大手電気会社の事務をしています。カラースケールの7番までと言われ、入社の際実際一人一人見本と合わせながらチェックされました。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2015/03/01(日) 17:55:30 

    支店窓口業務で、「学校と一緒。長かったら結べって言われたでしょ?」と最近本店に居る女性の課長がうるさいです。長さは胸ぐらいなんですけど、特にお客様に指摘されないし、支店の上司は何も言わないから、余計に別にいーじゃんって思います。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2015/03/01(日) 18:01:02 

    会社の規定では派手でない色とだけ定められてたけど、私だけ若かったのでお局ばばあがやたら細かく注意してきた。
    黒髪で黒いゴムで低い位置に真後ろでひとつ結びにして、もう注意されるところないだろと思ってたら「髪結ぶときはくしを使ってぴっちりしばってください」だってw
    社外の人に会わないただの事務なのになんでそこまで細かく言われなきゃいけねーんだよ
    茶髪、ロングなのに結んでない、パーマとかの人他にいっぱいいるんだからそいつらにも言えよ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2015/03/01(日) 18:37:46 

    結構厳しいところあるんですね!

    うちは法律事務所ですが、弁護士に冗談気味で「紫にしようかなー」と言ったら、「似合うならいいんじゃ」とまともな返しをされたので、冷めました。笑
    段々暗めに落ち着いてます。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2015/03/01(日) 19:16:17 

    ドラッグストアで働いてます。
    髪の色は栗色が限界…
    肩より下なら結ぶ…
    ネイルもダメ…
    カラコンもダメ…
    高校より厳しいよ!

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2015/03/01(日) 19:51:07 

    銀行はあります。
    茶髪とかは論外です。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2015/03/01(日) 20:50:02 

    某携帯ショップ勤務です。

    髪の色は、明るさが決まっています。
    マニキュアはもちろん、ピアスやアクセサリーも禁止です。結婚指輪のみ可ですね。
    髪の毛を結わくゴムも、華美なものは不可。
    男性も茶髪や髭は禁止。確か耳が隠れる長さはダメだったように思います。
    短髪だとしても、ツンツン立たせていたりガッチリ固めているようなのもダメ。

    女性は制服があるし、男性は夏はポロシャツで冬はスーツと決まっています。
    常にチェックされるわけではないですが、店舗によっては店長やマネージャーなどから、逐一チェックが入るところもあると聞きます。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2015/03/02(月) 00:39:05 

    髪の毛を飾りのない黒のヘアゴムで後ろに一本にしてたら、家にいるみたいよ?とかみんなの前で言われた。
    女性は常におしゃれを忘れたらだめよ!って60代に怒られたんですけど(笑)
    まだ19歳の高卒の私ですが、まさか高齢の人におしゃれを忘れるな、と説教されるなんて夢にも思いませんでしたね。

    てことで、うちの職場は おしゃれを常に忘れてはいけないのです!
    私服勤務の事務職です。毎月のお給料が、会社に着ていく洋服代、お洒落代で消えます…

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2015/03/02(月) 01:35:49 

    工場で現場で働いてますが、何も言われません!
    かなり派手なビジュアル系やホスト風な盛りまくった髪型以外なら何でも大丈夫です!
    ただ、髪長い人は万が一機械に巻き込まれたら危ないから結ばないといけないのと、新卒入社の1年目の子達は1年間染めるのNG、ピアスNGみたいです。
    うちらの代までは半年やったけど、うちらの代がやんちゃすぎて1個下から1年間に、、、

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2015/03/28(土) 09:47:04 


    色んな人の連絡先をやたら集めていて、噂話というレベル越えた酷い嘘や作り話を平気で流すブス
    ↓見た目はそっくりそのままのブス女
    大阪なんだけど、心当りある人いるかな
    物流倉庫の派遣で働いてるブス
    とにかく気をつけて
    職場に頭髪規定等はありますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード