-
1. 匿名 2014/08/01(金) 11:58:07
私の主人の職場ですが、課長が残業時にみんながつまめるお菓子を管理、補充するという慣習があるそうです。課長の自腹です。
私の職場は業務時間に定期的に駐車場の草むしりがあります。社長も全員一列に並んで一斉に始めます。当然、駐車場なので車を停めているところはほとんど草が生えていなくて端っこはワッサワサ。最初に一列に並ぶ意味あるの?と思いながらやっています。+41
-2
-
2. 糸エモン 2014/08/01(金) 12:00:10
サングラスつけて仕事する。
夏だけじゃなく、一年中。+62
-7
-
3. 匿名 2014/08/01(金) 12:00:43
サビ残は暗黙の了解+47
-3
-
4. 匿名 2014/08/01(金) 12:01:03
夜勤でみんなそれぞれの夜食をその日の夜勤パートナーにも買ってみんなで持ち寄って、夜食やらおかしをつまむこと。メンバーによって嗜好を考える私は疲れます。。。+65
-2
-
5. 匿名 2014/08/01(金) 12:01:26
2
何の仕事か気になるw+126
-1
-
6. 匿名 2014/08/01(金) 12:02:34
取引先から頂いたお中元、お歳暮の品は
じゃんけん大会で持って帰れる!
高級マンゴー勝ち取ったときは最高!!!+94
-1
-
7. 匿名 2014/08/01(金) 12:03:08
店長クラス以上の人には、いったん立ち止まり丁寧に会釈する。毎回。すれ違いたくない。+51
-1
-
8. 匿名 2014/08/01(金) 12:03:37
朝だろうが、昼だろうが、夕方だろうが、出勤したら挨拶はおはようございます。
+227
-11
-
9. 匿名 2014/08/01(金) 12:04:39
年末恒例ボーリング大会。全員に景品があって上位とブービーは豪華で盛り上がる。+21
-2
-
10. 匿名 2014/08/01(金) 12:05:16
朝礼のときに社訓を叫ぶ。
一人一人1日の目標を叫ぶ。
正直めんどくさい。+111
-2
-
11. 匿名 2014/08/01(金) 12:06:44
10
すごい嫌だ。。
鬱になる。+154
-1
-
12. 匿名 2014/08/01(金) 12:07:15
>8さん
わたしもバイト先はその挨拶です。
今だになれない!
こんばんわとかたまに口走る(笑)+36
-14
-
13. 匿名 2014/08/01(金) 12:07:23
6
うちもそうです(笑)
去年は一等もってかえれたから今年はおせんべいでも十分かなって思いながらも
楽しみにしてる!+15
-1
-
14. 匿名 2014/08/01(金) 12:07:27
残業時のお菓子を買って来て保管、うちにもある~!!なぜかみんなでお金出し合って。別に食べたくない人もいると思うし、めんどくさい。+47
-1
-
15. 匿名 2014/08/01(金) 12:08:13
朝礼で、社長が指示した本をみんなの前で読む。
この前は坂上忍の本を読ませられた…+49
-1
-
16. 匿名 2014/08/01(金) 12:08:26
職場のゴミを持って帰る。
企業のゴミを自宅のゴミ捨て場に捨てるって犯罪じゃないのかなー。業者に頼めない程ピンチなのかなー。犯罪にならないかそれだけが気になる。量はデカイゴミ袋を週2個です。+73
-1
-
17. 匿名 2014/08/01(金) 12:08:56
頂き物を開けて良いか、有給を取って良いか、パートなどで先に上がる時の挨拶、などなど…院長より1番最初にお局に言わなくてはならない。+28
-1
-
18. 匿名 2014/08/01(金) 12:09:57
前の職場だけど、
社長が「お疲れさま」という言葉が嫌いらしく、社員全員「ご苦労さま」と言わなければいけなかった。
社外の人に対しても、ご苦労さまと言うのをみて、違うだろ?と思って私は従っていませんでした。+59
-2
-
19. 匿名 2014/08/01(金) 12:11:12
朝礼、夕礼の合間に「小話の時間」がある。忙しいのに3時半になったら全員集まって輪になって、当番が小話を披露するという行事・・・。+72
-0
-
20. 匿名 2014/08/01(金) 12:11:35
本当は21時までなのに報告で買えるのが22時半になる。
その分の給料は出ない。
顧客への電話は私たち契バイト任せ。+10
-1
-
21. 匿名 2014/08/01(金) 12:12:53
15
なんで坂上忍www+50
-0
-
22. 匿名 2014/08/01(金) 12:13:11
うちの会社ではお茶を入れるのは
毎日ジャンケン制です。
社長がお茶いれて運んでる日もありますw
+135
-0
-
23. 匿名 2014/08/01(金) 12:13:11
8
おはようございますは普通だと思いますよ〜+135
-2
-
24. 匿名 2014/08/01(金) 12:13:29
工場でバイトしたときにラジオ体操があった。
囚人みたい。+11
-29
-
25. 匿名 2014/08/01(金) 12:14:09
19
うけるww
+16
-2
-
26. 匿名 2014/08/01(金) 12:15:26
年賀状は全員に出す。。。+24
-1
-
27. 匿名 2014/08/01(金) 12:16:28
工場で働いています。
夕方になったら皆でラジコン飛ばします。
社長も一緒です。+84
-1
-
28. 匿名 2014/08/01(金) 12:17:58
中々の職場が多いねw+27
-0
-
29. 匿名 2014/08/01(金) 12:18:53
8
逆に職場でこんにちはとかこんばんはと挨拶をしている会社の方が少ないのでは?
法人営業でいくつかの会社に出入りしますが、おはようございますという挨拶以外はきいたことがありません。
+94
-4
-
30. 匿名 2014/08/01(金) 12:20:47
8さん それはどこいってもそうですよ+60
-2
-
31. 匿名 2014/08/01(金) 12:23:40
8に突っ込みすぎww+50
-5
-
32. 匿名 2014/08/01(金) 12:24:30
朝礼の時は社訓どころか円陣を組んで更に一本締めをします…だいたい何系列か想像つくと思いますが…
+15
-0
-
33. 匿名 2014/08/01(金) 12:26:11
メガネのハラダの朝礼…+3
-2
-
34. 匿名 2014/08/01(金) 12:27:03
8だけど。
こんなに突っ込み入れられるとは思わなかった。
書かなきゃ良かったわ。+13
-75
-
35. 匿名 2014/08/01(金) 12:27:20
お婆さんがほとんどなので畑の野菜を貰うことができる。
お菓子はなくなったら誰かが持ってくる。
パートの休憩(15分)でお菓子食べたの初めてだからびっくりした。
→で太る。+17
-0
-
36. 匿名 2014/08/01(金) 12:31:13
>>8、34
頭おかしい奴ばっかりだから
あんまり気にしないほうがいいよ+15
-63
-
37. 匿名 2014/08/01(金) 12:31:47
店長が、若い男性なので20代、年配の人みんな20代の言う事聞いて仕事している。最近は、慣れたけど入社した時は、びっくりしました!
+10
-6
-
38. 匿名 2014/08/01(金) 12:32:31
挨拶は一礼してからのハイタッチww
ちなみに女ですが土木で働いてます。
当然、厳ついおじさん衆や社長とも
毎日やってます。朝トラックで迎えに
来てもらった時も一礼からのハイタッチ。
事務所の事務員さんにも同じです。(笑)+59
-1
-
39. 匿名 2014/08/01(金) 12:35:49
昼食10分で食え。トイレ行く以外は常に動け。
それ以外の休憩はありません。
ちなみに介護職です…+33
-4
-
40. 匿名 2014/08/01(金) 12:36:04
前の会社だけど、毎朝社歌を歌う
1番から3番まで
最初はびっくりした+20
-2
-
41. 匿名 2014/08/01(金) 12:36:46
ハイタッチいいじゃんww+69
-1
-
42. 匿名 2014/08/01(金) 12:38:39
アルバイトですが、ボーナス時期になると、「お入り」と手書きで記載された封筒で5千円もらえるwやったw+35
-0
-
43. 匿名 2014/08/01(金) 12:39:20
27
ラジコンてw
楽しそうだ!!+54
-2
-
44. 匿名 2014/08/01(金) 12:40:30
36さんありがとう。+4
-35
-
45. 匿名 2014/08/01(金) 12:40:49
自分
嫌な習慣しか思いつかなかったから、
楽しい習慣のある会社羨ましい。
上にあった、
社長込みのお茶運びのやつ面白すぎるw+80
-0
-
46. 匿名 2014/08/01(金) 12:42:35
会社が主催の飲み会(新年会、お花見など)の際の席はくじ引きで決められる。+15
-1
-
47. 匿名 2014/08/01(金) 12:43:08
バレンタインのチョコは女子社員は強制。男性社員に配る
なんなの?w+41
-0
-
48. 匿名 2014/08/01(金) 12:45:14
上司だろうが部下だろうが、挨拶の頭に
『ご苦労様です』
を付ける習慣…
普通は目上の方に『ご苦労様です』は失礼にあたるのですが…?!(´・ω・`)ゞ+65
-1
-
49. 匿名 2014/08/01(金) 12:45:15
朝時間外に女性だけ半強制的に掃除がある。
役場のくせに男女差別だわ。+38
-0
-
50. 匿名 2014/08/01(金) 12:48:04
朝一でなぜか味噌汁を作る当番がある…
昼休みにみんなでコタツ囲んでそれを飲む(笑)
味噌汁当番の人は早く出勤しなければならない…+44
-0
-
51. 匿名 2014/08/01(金) 12:50:38
おじいちゃん先生と奥さんがやってる小さい法律事務所で働いています。
年賀状はもちろん、お中元、お歳暮、バレンタイン、ホワイトデーも贈る習慣があって今時珍しいなと思っていたら、昔は先生夫婦に父の日母の日のプレゼントをしていた時期があったらしい。
事務員さんが、先生たちは親みたいなものですから~♪って言って。
アットホームな職場だけど、さすがにそれはやり過ぎだろうと思った。+19
-4
-
52. 匿名 2014/08/01(金) 12:50:45
帰るときは全員にお先に失礼します、と言わなければならない。
社員50人全員って、おい‼︎笑
営業でいない人には電話して、見当たらない人は走り回って挨拶するまで、探し回る。
トイレの人は出て来るまで待つ(笑)
…その場にいる人にだけで、良くない⁇+84
-1
-
53. 匿名 2014/08/01(金) 12:51:25
デスクワークですが、作業着を着る。
全く汚れない仕事なのに…。
嫌でしょうがない。+16
-2
-
54. 匿名 2014/08/01(金) 12:55:10
47
まだそんな事やってる会社あるんだねil||li (OдO`) il||li
皆めんどくさい系が多いねw+4
-2
-
55. 匿名 2014/08/01(金) 12:58:42
社長を社長と呼んではいけない。
社長希望の呼び名以外で呼ぶと、評価が速攻でマイナスになる。
+29
-1
-
56. 匿名 2014/08/01(金) 13:01:04
女性社員だけトイレ掃除。
差別だー+41
-1
-
57. 匿名 2014/08/01(金) 13:02:15
元幼稚園教諭……
雨の日も真冬も
室内でも外でも
子どもも先生も一年中常に裸足!!
健康的に思われるかも
しれませんが
真冬に裸足は
しもやけがひどい自分にとっては拷問でした…+16
-2
-
58. 匿名 2014/08/01(金) 13:03:28
8さん
それたぶん世間的に常識だと思うんですけど。。+18
-6
-
59. 匿名 2014/08/01(金) 13:05:41
般若心経を合掌する。某マットレンタルの会社。すぐ辞めたけど、大きい会社だったので正直ひいた+14
-1
-
60. 匿名 2014/08/01(金) 13:10:38
トピ主です。
トピ採用&書き込みありがとうございます。
うちは「おはようございます」は朝だけです!お茶汲みも掃除も誰もしません。
その代わり毎週金曜の夕方から一斉掃除をします。社長の方針なのか、やたら一斉〜が好きな会社だと思います(笑)+15
-2
-
61. 匿名 2014/08/01(金) 13:13:43
私は「おはようございます」が普通だと思っていたけど・・・
結構年配の方だとその時間にあわせた挨拶をされているイメージ。
悪いことではないし、個人的にはそっちのほうがしっくりきます。+15
-2
-
62. 匿名 2014/08/01(金) 13:16:15
会社の創立記念日は休み。+12
-1
-
63. 匿名 2014/08/01(金) 13:28:30
会社によりいろんな習慣があるんですね。
3社経験がありますが、どこもおはようございます、は朝しか言わず、
午後はお疲れ様、とかこんにちは、でした。
部署長が「お疲れ様」を午前中に使うのが嫌いだという理由で、
その人にだけはそれを言ってはいけない決まりがありました。
ちなみに嫌いな理由は朝からその言葉を聞くと余計疲れるからだそうです。+8
-1
-
64. 匿名 2014/08/01(金) 13:32:17
男女で飲みに行ってはいけない。
大人数でもだめ!
入社したときびっくりしました!+10
-2
-
65. 匿名 2014/08/01(金) 13:36:16
私の職場は名前で呼びます!
社長も店長も。
でも私は慣れないので名字で呼びます!+13
-1
-
66. 匿名 2014/08/01(金) 13:36:37
8とんだ赤っ恥だね。
それ普通だから。
よかったね。ひとつお勉強になって。+13
-23
-
67. 匿名 2014/08/01(金) 13:37:36
うちの会社もトイレ掃除は女性だけです。
小さな事務所なので1つだけしかなく男女兼用のため、男性にトイレ掃除(汚物入れの片づけ含む)されたら気持ち悪いので、女性だけの当番でも仕方ないと思っています。+22
-3
-
68. 匿名 2014/08/01(金) 13:56:02
意味のない習慣いらないよね〜。
そんな暇あったら仕事して業績上げる方がよっぽど有意義。+9
-1
-
69. 匿名 2014/08/01(金) 14:13:17
退職する人にプレゼントするからと言って1人500円ぐらい出すように言われる。
さらにメッセージみたいな物も書かされます。
正直もらう方も気が重くないかなと思います。会社が嫌で辞める人もいるのに。+14
-3
-
70. 匿名 2014/08/01(金) 14:54:02
怪しいもの持ってないか、朝抜き打ちでマイ車の中隅々チェックされる。+15
-2
-
71. 匿名 2014/08/01(金) 14:56:31
楽しそうな職場がちらほら
社長が決めた呼び方って一体どんな呼び名だろうと気になります+11
-2
-
72. 匿名 2014/08/01(金) 15:05:05
8だけど。
1つの職場に長くいるもんで、他の職場の事知らないんだよ。
悪かったな、常識知らずで。+13
-27
-
73. 匿名 2014/08/01(金) 15:10:17
72
私も知らなかったから大丈夫+10
-13
-
74. 匿名 2014/08/01(金) 15:28:59
普通の会社なのに社長、社員、全員インカム使ってます
居酒屋みたい(笑)+14
-1
-
75. 匿名 2014/08/01(金) 15:31:14
8さん
喧嘩やめてー(笑)+23
-1
-
76. 匿名 2014/08/01(金) 15:34:03
スタッフの誕生日になると1人500円づつ出してホールのケーキを買う。
自分の時は嬉しいけど正直もう飽きたし、めんどくさい( ̄◇ ̄;)
何よりお金もったいない(笑)+17
-1
-
77. 匿名 2014/08/01(金) 16:58:18
飲み会の時、二次会で行くカラオケでは「星降る街角」というかなり昔の歌を入れる。
そして合いの手を入れて皆で騒ぐ。
この職場に来て初めて知った歌だったけど、今では覚えてしまった。+6
-2
-
78. 匿名 2014/08/01(金) 17:07:48
社員旅行の行程にボーリング大会が組み込まれている。
どうしてわざわざ旅の途中でボーリングをしなきゃいけないのかわからない。
ただ1~3位とブービーだけでなく切り番とか日にちとかでも
賞金が出るので、なんだかんだ言ってみんな参加するw+7
-2
-
79. 匿名 2014/08/01(金) 17:42:28
某大手人材広告会社
入社した新人が可愛いと誰が抱くか営業マンがきめる。
不倫は文化状態だしね+3
-16
-
80. 匿名 2014/08/01(金) 19:02:42
年末とか年始の集会の時
何故か社員全員でぱんざーいをやらされるのが
笑える+2
-4
-
81. 匿名 2014/08/01(金) 19:34:15
59さん
私も、以前その会社いましたよ。
朝・夕と般若心経・・・
派遣で、時給が良かったので、般若心経も読んでましたけど。
+7
-1
-
82. 匿名 2014/08/01(金) 19:42:00
朝礼しながらミルミル飲む。
お腹の調子を整えるため!+5
-2
-
83. 匿名 2014/08/01(金) 21:33:47
役職に (さん) を付けること。
理解できなかった(-_-)
部長さん。課長さん。
今は慣れましたf^_^;+6
-1
-
84. 匿名 2014/08/01(金) 21:38:07
ありすぎて書ききれないwww
ワンマンな職場でトップが常識ないから
毎日ぶっ飛んだルール(しかも気分で急に変わる)に振り回されて疲れる…一年経ってもまだ慣れへんわ。+8
-0
-
85. 匿名 2014/08/01(金) 21:43:19
事務員同士の誕生日のプレゼント交換。
自分の誕生日の時も順番で回ってくるの分かってるから
別に嬉しさもないしサプライズ感もないし
茶番だなって思いながらプレゼント代毎回500円払うことに辟易する。+8
-2
-
86. 匿名 2014/08/01(金) 22:30:07
支店長が近くにいる時は立ち上がらないといけない。
電話してても、ご飯食べてても、姿が見えなくなるまで立っていなくてはならない。
+9
-0
-
87. 匿名 2014/08/01(金) 22:35:29
非常識な会社だと愚痴になってしまうから、
私も書けない(笑)
仕事中に自宅へ電話した社員には厳しい。
パートはOK。
何その基準?って思いません?
両方緊急時以外だめでしょ。
適当ルールが沢山あります。(笑)+8
-1
-
88. 匿名 2014/08/01(金) 22:47:17
結婚祝、出産祝、退職される方、身内の不幸あった方一律3000円集金されます。
ひどい月は21000円とんでいきました…
入社したてにも関わらず、全く知らない他部署の方へお金を出す…
社会人って、大変だなと思いましたね…+10
-0
-
89. 匿名 2014/08/01(金) 22:54:25
GM、と役職呼びをする会社で働いた事があります。内心「は?」と引いてたけど喜び組の女の子は「じーえむぅ」と伸ばしてて更にドン引き。公私混同しまくりのワンマン経営会社でしたので。
前、TVでどこかの英才教育幼稚園をやってましたが、園児に「代表」と呼ばせてて、これまたドン引き…。でも呼ばれてる側はご満悦ですね。+4
-0
-
90. 匿名 2014/08/01(金) 23:37:27
年に何度も開催される社員旅行+5
-0
-
91. 匿名 2014/08/02(土) 00:06:57
年始の朝礼のあと、社長からお年玉もらう。
ぽち袋に直筆メッセージも入ってるww+4
-0
-
92. 匿名 2014/08/02(土) 02:43:25
半強制的な改善活動、毎月必ず提出の改善提案。
+2
-0
-
93. 匿名 2014/08/02(土) 03:53:15
入社したばかりで私が社会を知らないだけかもしれないのですが、
会社の先輩からの指示?が、あれをしてこれをしてと言うものではなく、
先輩が独り言の様に、さあこれをやっちゃおう。と言って作業に取り掛かろうとするのが「あなたがやって」という合図らしく、分かりにくくて混乱しています。
どの会社もこういった感じなのでしょうか...+3
-0
-
94. 匿名 2014/08/02(土) 07:08:24
特定の人だけに、全員からお金を集めて誕生日プレゼント。&辞める人にプレゼント。⇨だったら差別無く全員にしろよ。
最初、カンパだったのに今は強制的にお金集めて料理作る。食べたら言われる&食べなかったら言われる⇨好きな物食べさせてくれよ。+4
-0
-
95. 匿名 2014/08/02(土) 07:11:48
特定の人だけに、全員からお金を集めて誕生日プレゼント。&辞める人にプレゼント。⇨だったら差別無く全員にしろよ。
最初、カンパだったのに今は強制的にお金集めて料理作る。食べたら言われる&食べなかったら言われる⇨好きな物食べさせてくれよ。+1
-1
-
96. 匿名 2014/08/02(土) 08:11:13
美容室あるある。
毎朝社訓を叫ぶ。
朝礼でなにか小話をする。(毎回毎回ネタを探すのが苦痛。)
給与明細もらうときに、ありがとうございます!と賞状貰うときみたいに受け取る。
自分は美容師免許持ちだが美容師ではないし、アホらしくて辞めた。+2
-1
-
97. 匿名 2014/08/02(土) 11:02:34
朝8じ入ったら何食べる?と言われ朝ごはんを頂く。昼になると食べ放題。二時にあがる時袋に詰め込まれたお惣菜などのお土産付き。
家計には助かりますが、太るので辞めました。+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する