ガールズちゃんねる

お賽銭の金額はいくら?

107コメント2020/11/17(火) 21:51

  • 1. 匿名 2020/11/17(火) 16:03:13 

    最近近所の神社にお参りするようになったんですが
    お賽銭っていくらぐらいがいいのかわかりません。
    皆さんはいくら入れていますか?

    +8

    -0

  • 2. 匿名 2020/11/17(火) 16:03:45 

    5円

    +118

    -0

  • 3. 匿名 2020/11/17(火) 16:03:52 

    15円
    良いご縁がありますように。結婚してもこの金額です(笑)

    +70

    -0

  • 4. 匿名 2020/11/17(火) 16:03:52 

    55円

    +16

    -1

  • 5. 匿名 2020/11/17(火) 16:03:55 

    15円

    +12

    -0

  • 6. 匿名 2020/11/17(火) 16:03:58 

    ご縁がありますようにで5円

    +41

    -0

  • 7. 匿名 2020/11/17(火) 16:03:58 

    5か10か50か100

    +56

    -1

  • 8. 匿名 2020/11/17(火) 16:04:02 

    その時お財布に入ってる一番大きい小銭入れてる

    +10

    -3

  • 9. 匿名 2020/11/17(火) 16:04:06 

    ご縁

    +1

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/17(火) 16:04:13 

    ケチだから5円
    いいご縁がありますようにの願いも込めて

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/17(火) 16:04:16 

    縁が欲しいので願掛けで十五円

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/17(火) 16:04:20 

    毎年一万円

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2020/11/17(火) 16:04:21 

    お賽銭の金額はいくら?

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2020/11/17(火) 16:04:39 

    35円から45円位が丁度良いってうちの母が昔言ってた

    +1

    -8

  • 15. 匿名 2020/11/17(火) 16:04:51 

    持ってる小銭ぜんぶ

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2020/11/17(火) 16:04:55 

    25円😄

    +18

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/17(火) 16:04:58 

    私は5円か10円

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/17(火) 16:05:08 

    お正月しか入れないけどだいたい100円

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2020/11/17(火) 16:05:15 

    500円100円50円以外の小銭

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/17(火) 16:05:16 

    100円です。しかも願い事は20位する
    欲張ってすみません。

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2020/11/17(火) 16:05:38 

    その時による。(0円~10円)

    +1

    -4

  • 22. 匿名 2020/11/17(火) 16:06:06 

    普段は5円。初詣は1万円。

    +8

    -3

  • 23. 匿名 2020/11/17(火) 16:06:10 

    15円
    十分にご縁がありますように、、
    欲深い人間さ

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/17(火) 16:06:21 

    本殿には100円
    あとは5~100円とかその時の手持ちの小銭で補う

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/17(火) 16:06:34 

    >>1
    子供の頃は10円玉握らせてもらってたけど、自分で働き始めてからは100円か500円入れてる。
    その時お財布に入ってる一番高額の硬貨を入れるかんじ。

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/17(火) 16:06:39 

    5円から1,000円くらいまで。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/17(火) 16:06:46 

    10円は遠縁だからダメ
    500円はこれ以上の効果(硬貨)ないでダメ
    5円とか50円は穴が開いてるから見通しがいいって聞いた
    まあ気休めね

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/17(火) 16:08:21 

    地元の神社なら支援の気持ちも込めて100円とか500円
    旅先なら5円か10円

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/17(火) 16:08:28 

    5円
    年始のお賽銭のために小さな箱に5円を貯めてる

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/17(火) 16:08:34 

    始終ご縁がありますように 45円

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/17(火) 16:08:48 

    その日の日付け分。


    今日なら、17円。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/17(火) 16:09:05 

    みんな結構入れてるんですね…
    いつも1円だったけどダメだったかな

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/17(火) 16:09:12 

    >>1
    お正月は奮発して千円

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2020/11/17(火) 16:09:18 

    余ってる小銭から適当に選んでる
    財布に5円玉が多めにあったから5円玉にしよ、みたいな感じ
    だから1円玉の時もあるw

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/17(火) 16:09:22 

    >>16
    二重にご縁があるように。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/17(火) 16:09:41 

    奉納( ´ ▽ ` )
    お賽銭の金額はいくら?

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/17(火) 16:11:29 

    だいたい5円か100円な気がする

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/17(火) 16:11:31 

    財布の中見ないで取ったお金入れてる

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/17(火) 16:12:24 

    手持ちの硬貨(100円、50円、10円、5円)で各1枚

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/17(火) 16:12:53 

    15円。
    じゅうぶんにごえんがありますように。と祖母から教えてもらって以来ずっとです。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/17(火) 16:13:30 

    >>32
    まぁお気持ちだからね…

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/17(火) 16:14:14 

    ご縁がありますように、で五円
    賽銭箱の中が見えた時、たまに一万円札が入ってることがあってビックリする
    初詣でもない時期に、どんな人が入れてるんだろ?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/17(火) 16:16:31 

    >>27
    初めて知った!
    そんな意味があるんだ

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/17(火) 16:17:39 

    3枚入れるといいとどこかで聞いてから小銭3枚にしてる
    なんとなく5円玉は入れたい

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/17(火) 16:18:21 

    願い叶えてくれたらお賽銭する成功報酬型だから、0円。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/17(火) 16:19:06 

    >>1
    財布に入ってる小銭全部だよ
    でも、今は小銭が溜まらないから

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/17(火) 16:19:19 

    始終ご縁がありますようにで45円ですなー毎回。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/17(火) 16:19:36 

    財布にあるだけね5円玉と50円玉

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/17(火) 16:21:08 

    NiziU大好きだから今度から20円にしよう

    +0

    -6

  • 50. 匿名 2020/11/17(火) 16:21:09 

    >>25
    500円は良くないみたい

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/17(火) 16:21:16 

    >>16
    それ、ご利益ありそう!

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/17(火) 16:21:22 

    一円、、、

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/17(火) 16:23:49 

    始終ご縁があるように
    45円

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/17(火) 16:24:30 

    222円
    自分の好きな数字が2だから
    ラッキーナンバーかは知らない

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/17(火) 16:25:40 

    100円玉1枚

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/17(火) 16:26:01 

    >>35
    もうこの際一重でもいいんだけどないんだわ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/17(火) 16:26:20 

    今まで10円を入れる事が多かったのだけど、つい最近御朱印集めを始めてお賽銭について調べたら、10円は縁遠いって事で良くないと分かり、15円か5円を入れるようにした

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/17(火) 16:26:26 

    穴の空いた硬貨は、見通しが良いって言われてるね
    いつも10円入れてたんだけど、10円だと遠縁って言われると聞いたから、5円にしてるよ
    ただのゲン担ぎだけどね

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/17(火) 16:27:23 

    月参りの時は100円。普段のお参りは一円、五円、十円。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/17(火) 16:28:35 

    その時々財布の中にある5円玉と1円玉全部なので決まっていない

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/17(火) 16:28:36 

    >>56
    そのうちあるよ!

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/17(火) 16:29:21 

    5円です。
    お賽銭用に普段から5円玉集めてあるよ。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/17(火) 16:30:19 

    >>61
    ありがとう
    あなたにも良い事一杯あるよ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/17(火) 16:32:50 

    100円、お気に入りの古刹
    5円や25円、なんとなく行ったとき

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/17(火) 16:35:26 

    100円玉、10円玉、5円玉の語呂合わせで(イイゴエン)の115円です

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/17(火) 16:37:53 

    >>42
    コメ主さんのご縁を願う如く、そのタイミングでどうしても叶えたいことがあるのかもね。何かしらの試験を受けるとか、病気の回復を願うとか。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/17(火) 16:39:48 

    5円、10円
    1円玉の時はなんか申し訳ないから3枚くらい入れるw
    お財布に入ってる小銭次第

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/17(火) 16:45:27 

    >>1
    最近、賽銭ドロボー多いよね
    無人野菜販売所ドロボーも

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/17(火) 16:47:30 

    >>20
    同じ人がいて笑った
    お賽銭の金額足りない?と思って追加するも100円くらい、けど偶数って良くない?と思って更に追加。計300円くらい

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/17(火) 16:47:36 

    >>12
    坊主丸儲け

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/17(火) 16:48:03 

    1円。でも日参してた。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/17(火) 16:52:06 

    15円

    十分ご縁がありますように

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/17(火) 16:52:15 

    専門家が言ってたけど5円や10円では神社に失礼だって。
    確かに私も5円や10円より銀の硬貨もらったほうが嬉しい。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/17(火) 16:56:38 

    大体100円
    色々回ってたくさん賽銭を入れる場合は5円玉もあり

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/17(火) 16:58:14 

    >>32
    マジか!

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/17(火) 17:02:04 

    ご縁がありますようにって書いてる人たくさんいますが実際効果ありましたか?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/17(火) 17:07:11 

    >>66
    そっかぁ。
    じゃ次見かけたら、その人の願いが叶うように密かにお願いするわ。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/17(火) 17:10:00 

    >>73
    失礼とか失礼じゃないとか、そういう話じゃないと思う
    それに神社は他の収入源があると思うし

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2020/11/17(火) 17:11:45 

    この前の新宿の酉の市の祭りで
    お隣の男性が万札と数千円を
    賽銭箱に入れてて驚きました。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/17(火) 17:13:22 

    本殿は100円で他の小さな祠は10円

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/17(火) 17:17:03 

    甘露アメ1個

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/17(火) 17:18:52 

    白紙の小切手

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/17(火) 17:31:57 

    >>78
    そうそう氏子代とか払ってるし、大きいとこだと婦人会みたいなのがあって役にあたると以後毎年なんかむしりとられてくよね笑

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/17(火) 17:40:19 

    >>3
    十分ご縁があります様にで
    15円ですか?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/17(火) 17:42:57 

    >>23
    ベイビ〜

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/17(火) 18:06:04 

    財布にある小銭によるけど最低100円ぐらい
    正月とかは賽銭箱たくさんあるとこ行くから小銭用意して500円くらい

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/17(火) 18:07:39 

    >>78
    15円で十分なご縁もらおうなんて図々しすぎるよね笑

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/17(火) 18:13:36 

    >>77
    めっちゃいい人ー!!( ;∀;)♥️

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/17(火) 18:13:47 

    115円、15円、8円

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/17(火) 18:27:48 

    5円玉を末広がりの8個で40円。
    なんかこれよりもっといい数字があったんだけど忘れてしまった。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/17(火) 18:37:34 

    厄落としで89円

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/17(火) 18:50:12 

    バスガイドさんの言葉が印象に残ってるので45円です。
    始終、御縁がありますように・・・

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/17(火) 18:52:52 

    >>91
    出世払いじゃなくて厄払いですね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/17(火) 19:24:47 

    神様が一食ご飯を食べられる金額が妥当と何かで知って、なるほど〜と思った私は、毎回千円でお参りしてる。なので、お金に余裕がない時は
    お参りに行きたくても、先延ばしにしてしまってます。気持ちのお賽銭でお礼を伝えにお参りした方が良いのかなぁ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/17(火) 19:35:17 

    お寺巡りやお写経が好きなので、日頃から、お賽銭用に5円玉や50円玉を貯めています。

    入れるのは、50円玉だったり、5円玉一枚だったり、三枚だったり、その時々です。
    金額としては少額ですね…。
    お寺なので、その前に、ろうそくとお線香をお供えするので、それでよしとしています。

    神社だと願掛けをするなら、もっとお賽銭を入れないとダメですかねー??

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/17(火) 19:56:46 

    だいたい5円にひっかけて15円(じゅうぶんごえんがりますように)とか25円(にじゅうにごえんが)とかいれてる
    でも財布に5円がない時は12円(「じゅう」ぶん「にえん」が)とか語呂合わせしてたりする笑

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/17(火) 20:02:00 

    元々ずっと5円
    会社が軌道に乗ってからは100万+5円

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/17(火) 20:08:49 

    115円(いいご縁)か、
    415円(よいご縁)

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/17(火) 20:15:31 

    >>27
    それにプラス
    65円はろくなご縁がないでダメと
    観光ガイドさんに聞いたことある

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/17(火) 20:20:51 

    >>1
    私の母は父が癌で亡くなってから毎月月初めに行って千円入れてる。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/17(火) 20:39:08 

    ここ数年は本気で病んでて
    千円

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/17(火) 20:40:06 

    だいたい五円。
    初詣は百円。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/17(火) 20:43:34 

    >>1
    45円
    始終ご縁がありますように!
    マンガの知識笑

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/17(火) 21:38:19 

    54円
    (甲子園)
    野球好きの父からの教えで!

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/17(火) 21:44:23 

    500円玉ダメなの知らなかった。でも商売屋の友達はいつも500円玉入れてたけど別の意味もあるのかな?昔は500円玉もお札だった訳だし、結婚式の服はツートンカラー(分かれてるから)はダメみたいな跡付けっぽいよね。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/17(火) 21:48:53 

    10円は遠縁てゴロを聞いてから
    10円はやめています

    私は基本5円
    財布に5円がなければ1円です

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/17(火) 21:51:56 

    >>82
    それって神社の方が
    好きな金額をお書きになるんですか?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード