ガールズちゃんねる

不妊治療をしている人、使った金額いくらですか?

134コメント2017/02/24(金) 06:42

  • 1. 匿名 2017/01/26(木) 11:49:09 

    私たち夫婦は結婚して6年、不妊治療をして6年。ずっと共働きですので不妊治療をしてると知らない人からは「早く子供作りなよ~」だけでなく「共働きだからお金いっぱい持ってるでしょ~」なんて下世話なことを言う人もいます。
    親しい人には治療の話はしますがどうでもいい人にはしません。聞かれても仕方がないとは思いますがここでトピを上げれば「あぁ、夫婦二人でもお金がない人もいるのね」と少しでも思って頂けたら…と思っています。因みに私たちは6年間で700万ほど使っています。でもまだ子どもの気配はありません…
    自分たちの望んでやっていることなので愚痴は言わないようにしていますが、とりあえずあと1年を目途に頑張ります!

    +426

    -12

  • 2. 匿名 2017/01/26(木) 11:51:22 

    合計したら70万ぐらい。最後は顕微受精で双子を授かった。
    13年前の話しだけど。参考にならなかったらごめん

    +226

    -8

  • 3. 匿名 2017/01/26(木) 11:52:01 

    合計7年で二人授かりました
    300万くらいです

    +199

    -5

  • 4. 匿名 2017/01/26(木) 11:52:21 

    不妊治療をしている人、使った金額いくらですか?

    +30

    -3

  • 5. 匿名 2017/01/26(木) 11:53:00 

    私の話ではないんだけど
    上司が1年間で車一台買えるくらいはつかったって言ってました。

    +192

    -5

  • 6. 匿名 2017/01/26(木) 11:53:22 

    3年で200万です。

    +118

    -3

  • 7. 匿名 2017/01/26(木) 11:53:34 

    300万!?
    授かって良かったね

    +179

    -5

  • 8. 匿名 2017/01/26(木) 11:53:55 

    治療2年
    皆さんに比べたら早くできた方だと思うけど150万くらい
    人工授精から体外受精にステップアップしたら値段が桁違いになりますよね
    金銭的にも体力的にも精神的にも削られる

    +206

    -3

  • 9. 匿名 2017/01/26(木) 11:57:34 

    不妊治療は自由診療だから本当にびっくりする位お金かかるし、他人の言葉に傷付くし、こればっかりは経験した人にしか分かりませんよね。

    私も計算はしていませんが、検査、タイミング、人工4回までに10万位、顕微1回で40万位。
    比較的、安めの病院かな?と思いますが。
    今周期、また顕微を受けるので、今日30万下ろしてきました。
    でももう何回も受けれないし、諦め時を模索中です。

    +184

    -7

  • 10. 匿名 2017/01/26(木) 11:58:26 

    うちは二回ともAIHで授かれたので、検査諸々含めても50万いかないくらいかなあ…
    そこから先にステップアップすると桁が違うよね。

    +104

    -2

  • 11. 匿名 2017/01/26(木) 11:58:56 

    お金の話を振ってくる人って無神経よね。
    うちは夫の会社が近くてみんな知ってるからたくさん貰ってるでしょ〜」って言われるのが凄く嫌。
    「夫の部署は給料安いのよ〜」って言ってる。
    部署ごとにボーナス計算違うし、個人でも評価で何段階かあるから嘘では無い。
    色々物入りでカツカツですよ。

    +145

    -17

  • 12. 匿名 2017/01/26(木) 12:01:07 

    軽く80万円はかかってる!
    顕微授精1回で授かってよかった!

    +46

    -45

  • 13. 匿名 2017/01/26(木) 12:01:39 

    今月、不妊治療専門の病院に転院し初期検査受けてる者です。
    検査だけでもお金かかるなって思っているのに、これからのことを考えるとぞっとします。
    病院は凄く混んでいて、みんなお金あるんだな…と思ってしまいます。




    +121

    -5

  • 14. 匿名 2017/01/26(木) 12:05:24 

    >>3です
    タイミングから始めて人工授精2回、体外授精5回です
    採卵は2回だったと思います
    病院によって金額かなり違うのでしょうか?

    +15

    -4

  • 15. 匿名 2017/01/26(木) 12:06:16 

    仕事止めてできましたよ。ストレス良くなかった。後満員電車ね。

    +117

    -15

  • 16. 匿名 2017/01/26(木) 12:06:53 

    33歳。もうすぐ結婚するので、年齢考えて、すぐにでも治療開始したいです。でも、主さんの700万円でもまだ…っていうのを見ると、ちょっとこわい。。
    貯金1000万くらいだけど、全部使っちゃうかな。

    +140

    -23

  • 17. 匿名 2017/01/26(木) 12:09:02 

    私は検査からタイミング、
    人工授精8回
    採卵8回 移植4回 実施しました。

    トータルで250万くらいかかりました。
    期間は、タイミングと人工の間、半年以上やすんだけど、あしかけ4年治療してました。

    なんとかフルタイムの仕事をやめずに、出産までこぎつけ、現在産休中です。

    +111

    -6

  • 18. 匿名 2017/01/26(木) 12:10:23 

    一年目は検査、採卵で120万円くらい。
    二年目は50万円くらいかな。
    助成金対象外で、丸々持ち出し。(医療費控除はあるけど)
    採卵前の注射や採卵の費用が高かった。
    移植だけだと1回15万円くらい。
    だんだん感覚が麻痺してきて、15万円?今日は安かったな!とか思うようになってきてた。
    結局流産で終わったので、何にもならないお金だったのが悲しすぎる。

    +134

    -6

  • 19. 匿名 2017/01/26(木) 12:10:51 

    私の周りの不妊治療なさる方は
    体型がかなり細いのですが、皆さんは
    どうですか?華奢って言葉が似合う体型です。

    +115

    -24

  • 21. 匿名 2017/01/26(木) 12:12:28 

    お金がなければ不妊治療も受けれないんですよね、日本はどんどん厳しい状況になる。

    ちなみに不妊治療の現場では【下を育てる余裕がない、女性が多いせいか新人が入ってもいじめ抜いて辞めさせる】などのブラックな面が少なからずあります。

    根本的に現場を見直してくれたら、治療を受ける側にも時間や金銭的に余裕が出るのではと思っています。

    +54

    -7

  • 22. 匿名 2017/01/26(木) 12:16:47 

    >>19
    わかります!
    私も子供出来なくてしてた時は151cm36kgでした。
    不妊治療しに病院行く前に、暴飲暴食・毎日飲酒して44kgになったら妊娠しました!

    +105

    -21

  • 23. 匿名 2017/01/26(木) 12:18:10 

    5ヶ月間、人工授精の段階までで30万ほど使いました。
    今から急いで医療費控除やります〜

    +23

    -4

  • 24. 匿名 2017/01/26(木) 12:19:21 

    >>19
    私はガリガリでした。痩せすぎはよくないみたいです。
    二年半で100万使って妊娠しましたが、半分くらいは返ってきましたよ。

    +76

    -6

  • 25. 匿名 2017/01/26(木) 12:19:24 

    結婚してすぐに治療始めたいという方は、すぐに検査をするという意味??それとも授かりづらい身体だってすでに分かってるのかな??

    +36

    -2

  • 26. 匿名 2017/01/26(木) 12:20:05 

    150万くらいかな?
    採卵2回、移植3回です。
    薬代等、高額ですよね(T_T)
    その他に、漢方を試したり鍼灸にも通ったので、それも含めるともう少し高額かな。
    結局、体外受精、顕微授精では授かっていません。

    +37

    -2

  • 27. 匿名 2017/01/26(木) 12:20:37 

    早期閉経での治療でしたら病院によっては保険ききますよ。(もし無排卵のかたいましたら)治療で卵胞が確認できた時点で外されますが...諦めるのもしんどいですよね。お金計算したくないのが本音です。

    +18

    -2

  • 28. 匿名 2017/01/26(木) 12:21:21 

    治療するお金ない人は子育て出来ないんじゃないかな?
    治療して妊娠することがゴールじゃないし、生まれてからがお金かかるよ

    +95

    -35

  • 29. 匿名 2017/01/26(木) 12:23:21 

    人工授精二回、顕微受精三回、全部で120万くらいですが助成金を貰ったりしたのでその分もう少し低い金額になります。
    病院以外にもサプリや不妊鍼、よもぎ蒸し、岩盤浴とかにも通っていたのでその分お金はかかりました。

    +12

    -4

  • 30. 匿名 2017/01/26(木) 12:23:54 

    >>1
    主さん、同じくです
    6年で7、8百万です
    化学流産2回
    一人も授かってません


    +121

    -3

  • 31. 匿名 2017/01/26(木) 12:23:56 

    妊娠した後も安定するまでの薬代高かったですよ

    +21

    -2

  • 32. 匿名 2017/01/26(木) 12:24:47 

    主さんに早く子供ができますように♡

    +215

    -6

  • 33. 匿名 2017/01/26(木) 12:25:57 

    >>25
    本当これ、不思議、主も結婚して6年、治療して6年っておかしくない?

    +8

    -58

  • 34. 匿名 2017/01/26(木) 12:27:39 

    遅く結婚した方は、結婚と同時に不妊専門病院で検査したりしますよ

    +118

    -3

  • 35. 匿名 2017/01/26(木) 12:27:40 

    みなさん治療以外にも通ってるんですね。むしろそっちのが高く付いたりしないのでしょうか?まだ治療以外は試してないので。

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2017/01/26(木) 12:28:10 

    自己タイミングは1年ほど、その後通院したらすぐ授かりました。自己タイミングじゃ絶対無理だったんだな〜と思ってます。
    1ヶ月目は卵管造影、検査でとりあえずリセット
    2ヶ月目 卵胞育たず強制リセット
    3ヶ月目 人工授精1回目
    4ヶ月目 卵胞育たず強制リセット
    5ヶ月目 人工授精2回目で授かりました。
    低AMHだったので病院でのタイミング指導は省き、促進剤は自己注射。
    5ヶ月間で30万超えました。その他鍼灸とかサプリ入れたら40万くらい、人工授精二回目までの割には高めかも。

    +25

    -2

  • 37. 匿名 2017/01/26(木) 12:30:40 

    一昨年230万
    昨年310万…
    男性不妊&遠方治療だったので毎週の新幹線代込みです

    只今、妊娠5ヶ月
    母になれました!!

    +302

    -14

  • 38. 匿名 2017/01/26(木) 12:32:21 

    29歳で結婚したけどすぐ検査いった。
    結果卵管狭窄とかわかった。

    結婚してすぐ病院に頼るのってそんなに変?

    +93

    -10

  • 39. 匿名 2017/01/26(木) 12:34:16 

    知り合いが借金してまで治療して一人授かったけど、借金返済が大変で大学費用貯められないらしい
    長くかかったから旦那さんも高齢になってしまって大変そうだった
    それ見て借金しない範囲で治療しようと思った

    +99

    -2

  • 40. 匿名 2017/01/26(木) 12:35:54 

    不妊治療で授かったお母さんって、
    育児ノイローゼになりやすい気がする。
    子育てへの理想がどんどん膨らんで、
    こんなはずじゃない、育児はもっと楽しいと思ってた!って感じで。

    +42

    -92

  • 41. 匿名 2017/01/26(木) 12:36:14 

    2年で70万ぐらい。

    +20

    -3

  • 42. 匿名 2017/01/26(木) 12:36:17 

    多くの人は無料で普通に夫婦生活してるだけで妊娠出来るんだから羨ましいよね…

    +259

    -13

  • 43. 匿名 2017/01/26(木) 12:36:53 

    20代から合計2000万くらい
    結局できませんでした

    +128

    -8

  • 44. 匿名 2017/01/26(木) 12:40:02 

    >>40
    言いたいことは分かるけど、酷い夜泣きも子育てしてるって実感が嬉しくて大変なんて思わなかったな
    子育てで大変な思いできて嬉しい!みたいな(笑)

    +51

    -15

  • 45. 匿名 2017/01/26(木) 12:40:43 

    私は生理もあまり安定してないほうだったから結婚式の翌月に病院行ったよ。
    ちなみにまだ25だったよ。人それぞれ事情もあるだろうし、結婚してすぐ治療なんてそんなおかしいことじゃないと思うけど。

    +133

    -4

  • 46. 匿名 2017/01/26(木) 12:41:30 

    失礼だけど自分の周りを見ると低所得の家庭ほどすんなり何人も授ってる
    ヤンキー家庭とかも子沢山で不妊とは無縁だよね
    うちなんて夫婦合わせての所得が400万以下なのに中々授かれなくて治療費で本当に全てが飛んでいきます
    なんでうちは低所得=不妊知らずな法則に当てはまらなかったんだろう

    +51

    -36

  • 47. 匿名 2017/01/26(木) 12:42:40 

    人工受精2回目で授かりました。
    注射や薬なども合わせて10万くらいかかりました。

    +12

    -4

  • 48. 匿名 2017/01/26(木) 12:43:58 

    お金かかるよね
    少子化対策で保険適用にしてくれないのはなぜ?

    +30

    -22

  • 49. 匿名 2017/01/26(木) 12:44:46 

    自己卵で授かれなかった人は卵子提供などがんがえるのでしょうか?お金はこれまでの治療費プラスいくらになるのか?分からなくなります。
    みなさんに赤ちゃんが授かれますように。

    +15

    -3

  • 50. 匿名 2017/01/26(木) 12:45:38 

    新宿にある超有名な不妊クリニック
    顕微受精4回で200万円でした。
    当時40歳、41歳であきらめました。
    私の知り合いは500万使っても妊娠できませんでした。
    妊娠した場合はいいのですが
    妊娠もできない、治療終わったときに手元にお金ないではむなしいだけです。

    +120

    -6

  • 51. 匿名 2017/01/26(木) 12:45:55 

    不妊治療を年齢でいつまでにするか、金額でいつまでにするか悩みませんか?

    +55

    -1

  • 52. 匿名 2017/01/26(木) 12:46:09 

    体外受精3回で150万ほどかな。近々4回目やります。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2017/01/26(木) 12:46:26 

    不妊治療ってそんなにお金がかかるんですね。。
    みなさんのところに赤ちゃんが授かりますように…

    +139

    -2

  • 54. 匿名 2017/01/26(木) 12:47:54 

    顕微授精3回目で出来ました
    トータル100万くらいでした
    来月凍結してある受精卵を戻す予定です
    後3個ありますが出来なかったら一人っ子です

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2017/01/26(木) 12:49:44 

    少子化、少子化言うならもっと安くしろ!

    +77

    -25

  • 56. 匿名 2017/01/26(木) 12:50:01 

    体外受精始めてからは、1年で80万弱。
    助成金が全部で60万くらい戻ってきたので実際使った金額は20万くらいです。

    2回目の移植で稽留流産したので、また来月からは採卵から始めるし、助成金もあと3回で終了なので今年こそ妊娠しないと大変。

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2017/01/26(木) 12:50:54 

    >>37
    おめでとう!だけど落ち着いて!!
    まだ母にはなれてないよ(笑)

    +53

    -65

  • 58. 匿名 2017/01/26(木) 12:52:28 

    >>57
    まだ若いのかな?妊娠した時から母親だよ

    +93

    -19

  • 59. 匿名 2017/01/26(木) 12:52:43 

    >>19
    脂肪が女性ホルモンの分泌を促すから、痩せすぎのままは良くないと婦人科の先生に聞きました。

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2017/01/26(木) 12:56:08 

    ごめんね。
    「共働きだからお金いっぱい持ってるでしょ~」は言ってました。
    相手から今月キツイとかお金の話を振られた時だけですけど。気を付けます。

    +85

    -1

  • 61. 匿名 2017/01/26(木) 12:59:08 

    >>57の馬鹿さと酷さよw

    +31

    -16

  • 62. 匿名 2017/01/26(木) 12:59:51 

    >>57
    10ヶ月もお腹で育てるんだよ。食事に気をつけて、体に気をつけて、後期は運動して、検診行って、おっぱいマッサージ行って、赤ちゃんのこと勉強もして。

    母親じゃないなら、何?

    +117

    -20

  • 63. 匿名 2017/01/26(木) 13:00:52 

    私は1年半でタイミング→人工授精→体外受精で採卵一回に移植3回で3回目に妊娠。
    200万はかかりましたね。

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2017/01/26(木) 13:01:11 

    >>57さん
    おめでとうって言ってるしそんなに悪い人じゃなさそう

    +97

    -7

  • 65. 匿名 2017/01/26(木) 13:05:53 

    顕微で220万くらいかかりました。
    2人目欲しいけど、もぅ凍結受精卵もないしまた採卵からってなるとうちにはお金の余裕がないから自然に出来なきゃ一人っ子になっちゃう。

    +28

    -1

  • 66. 匿名 2017/01/26(木) 13:12:51 

    >>19
    華奢だと出来にくい…というよりも、その人にとって妊娠しやすい体重というのがある気がする。
    私は1人目を48kgのときに妊娠して出産したんだけど、その後育児や病気で42kgまで体重減少。
    で、2人目が欲しくてもなかなか出来なかった。
    ↑いわゆる2人目不妊。
    1人目出産から7年、食べ過ぎで46.5kgまで体重が増えたらビックリするぐらいアッサリ妊娠した。
    私にとっては46kg以上が妊娠に必要な体重だったんですね、きっと。

    +87

    -2

  • 67. 匿名 2017/01/26(木) 13:14:17 

    採卵60万移植30万×3
    150万くらい

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2017/01/26(木) 13:23:48 

    一人目も体外受精で、二人目も体外受精で妊娠、
    今年の春に出産予定の友達が年賀状で
    二人目出産予定でーす!って送ってきて、
    私なら無事に産むまで家族以外には報告できなかったので、凄いって言うかマタニティハイなのかと
    若干引きました。

    +10

    -34

  • 69. 匿名 2017/01/26(木) 13:26:17 

    すみません、トピ主です。
    結婚して半年、すぐにでも欲しかったので当時まだ26才でしたが子どもができないね~ってことで不妊専門のクリニックでまずは検査してみて何もなかったらタイミング見て貰おう!と夫婦で話し合って決めました。正確には治療して5年半ですね、ご指摘ありがとうございます。結局、流産と死産を繰り返してしまい何かがおかしいとなって特殊な検査をしたら夫婦のどちらかに遺伝子レベルで妊娠が難しい、という結果が出ました。絶対にできない、ということではないのでとりあえず治療費合計1000万円、あと一年を目途に頑張ったらもうやめようと思っています。
    今から治療を始める、という方を脅かしてしまい申し訳ございません。ある程度の方は年齢にもよりますが治療で授かる場合が多いと思います。しかし医師からの説明によると「子どもが欲しいと思う夫婦の全体の一割程度はどうやっても授からない人たちがいる」と説明を受けました。これは今の医学ではどうすることも出来ないそうです。私たち夫婦は子どもができなかったら急いで老後資金を貯めたいと思います!治療をしている方、今からスタートする方、お金・体・心と大変ですがお互い頑張りましょう!

    +148

    -3

  • 70. 匿名 2017/01/26(木) 13:28:16 

    >>68
    それは人それぞれでは?
    安定期に入ったら、仲が良い友人に報告するなんてよくあることだよ。マタニティハイになるの?
    初期だったのかな。

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2017/01/26(木) 13:28:57  ID:9YlisUS1Gp 

    BMI22%が一番妊娠しやすいらしいです。
    160センチ55キロで 標準体重でしたが、ちょっと太って57キロになったら授かりました。二人とも。

    +37

    -3

  • 72. 匿名 2017/01/26(木) 13:28:59 

    婚活でもお金いっぱい掛かって、妊活でも掛かって、もう幾ら使ったかなんて恐ろしくて考えたくないよ。゚(゚´ω`゚)゚。
    結婚も妊娠もお金掛けずにできた人羨ましい。

    +71

    -1

  • 73. 匿名 2017/01/26(木) 13:34:21 

    主さん赤ちゃんできますように…

    遠くから願ってます‼︎

    +93

    -2

  • 74. 匿名 2017/01/26(木) 13:36:36 

    1人目はタイミング法が長く、人工授精2回だったから
    トータル15万くらいかなぁ。

    2人目はタイミング半年、人工授精10回、3月に体外受精2回目する予定。
    150万は超えると思う。
    もしいまある凍結胚を全部使ったら250万くらい。
    もう若くはないので、全部使ってダメだったら治療ストップすると決めてる。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2017/01/26(木) 13:40:26 

    不妊も大変だけど、不育症の知り合いがいて
    その人は数年で1000万くらいかかったらしい。
    1回の薬がめちゃくちゃ高いんだってね。
    もう2人目は経済的にムリだと言ってた。

    ちょいちょいうちに2人目の予定を聞いてくるから
    うちは不妊でやっとできた1人目だし嫌だなぁと思ってたけど
    いろんな人がいるんだと思った。

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2017/01/26(木) 13:43:21 

    私は赤ちゃんを授かるまで 9年かかりました。
    独身時代からのお互いの蓄えも底をつき、不妊治療に使えるお金はなくなり 主人との仲も険悪になり 通院、治療を止めた2か月後に 自然妊娠をし 今 子どもは三歳です。
    お腹に もう1人います。
    あの治療に費やした9年と多額の消えたお金について考えさせられます…

    +98

    -3

  • 77. 匿名 2017/01/26(木) 13:44:30 

    ローカルで30分のところの不妊病院に通ってて
    それでも注射うちにいくのめんどくさかったんだけど
    かなり遠方から来てる夫婦も居ると知って
    自分はまだまだ恵まれてるんだなぁと思った。

    +35

    -2

  • 78. 匿名 2017/01/26(木) 13:54:49 

    体外受精後、妊娠したものの8週で流産して
    一応遺伝子検査?みたいなのをすすめられたけど
    15万って聞いてやめちゃった。

    先生も「まあしなくていいとは思います」とは言ってたけど
    したほうがよかったのかな・・・

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2017/01/26(木) 13:55:50 

    本音言っていい?w

    一度でいいからタダで妊娠してみたいのう・・・

    +129

    -4

  • 80. 匿名 2017/01/26(木) 13:55:56 

    39歳から始めて1年半。人工授精1回、採卵2回、移植6回ほどやって一人授かりました。200万位です。43歳までは挑戦しようと思ってました。
    治療してる皆さんにお子さんが授かるように祈ってます。

    +51

    -1

  • 81. 匿名 2017/01/26(木) 14:00:35 

    >>16
    ご夫婦にやる気があるなら少しでも若いうちがいいかも。
    2年とか期限きめて短気集中で挑んで、ダメだったらあきらめてゆっくりするとか。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2017/01/26(木) 14:02:37 

    はじめから体外でその後顕微だったから
    4年で350万

    不妊治療してると
    いくらかかったか興味本位で聞いてくる人が
    いるからそういう時は新車1台位って言ってる

    +61

    -2

  • 83. 匿名 2017/01/26(木) 14:03:35 

    遅く結婚するから悪いのでは?
    自分が若い頃何もしてこなかったからこうなるのかと。
    36歳不妊の上司はやせてはなかったな。下腹贅肉で出てたw

    +5

    -34

  • 84. 匿名 2017/01/26(木) 14:03:39 

    ココを見たら、少子化でも仕方ないのかなと思いました。
    欲しくても出来ない…不妊治療費にも限界がある。
    これでは無理。やはり国からの手厚い助成制度がなければ…

    +29

    -8

  • 85. 匿名 2017/01/26(木) 14:05:44 

    ここ見るとデキ婚のほうがマシなんじゃと思う。

    +62

    -16

  • 86. 匿名 2017/01/26(木) 14:07:17 

    人工受精4回。ステップアップして採卵3回(35歳過ぎてたので卵貯金しました)、体外顕微授精して、移植5回してもダメ。病院に行くのが嫌になり、約1年治療をお休みして、ジムに通ったり旅行したり好きなことしました。1年後に凍結胚で6回目の移植して、双子を授かり出産しました。不妊治療でかかった費用は600万円。

    振りかえれば約1年のお休み期間が良かったのかな、と思います。
    主さんや治療中の皆さんに、元気な赤ちゃんが授かりますように。

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2017/01/26(木) 14:09:43 

    月3万程かかっています。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2017/01/26(木) 14:12:57 

    >>84
    不妊治療費に限界があるというよりかは
    治療に限界があるということかも。

    1回で妊娠出産までいけばそんなにすごい額にならないし
    たいてい若い人はやっぱり不妊治療の効果も高いから
    若い人への助成をどんどん進めて欲しいなと思う。
    それが若いうちの妊娠出産への意識にもつながる。

    +40

    -0

  • 89. 匿名 2017/01/26(木) 14:15:12 

    地域によってけっこう金額変わるんだよね。
    うちの近くは高いけど(設備はかなり整ってる)
    旅費と時間使って安いところへ行くわけにもいかず・・・

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2017/01/26(木) 14:19:37 

    >>19
    私の通っている不妊治療の病院の患者さんは、痩せ、普通、肥満、まんべんなくという感じです。
    私が昨年妊娠して受け入れてもらえる産婦人科を探していた際、肥満だからと断られました(その後別の産婦人科で流産しましたが)、不妊治療の先生にそれを報告しても、そうかなぁ?太ってるかなぁ?と首をかしげておられたので、もしかしたら不妊治療している人は太っている人が多くて、私が肥満に見えなかったのかな?と思いました。
    BMI25以上の人は受け入れられないと言われたので、流産してからダイエットして、BMI25以下にしました。

    +14

    -4

  • 91. 匿名 2017/01/26(木) 14:27:17 

    >>25
    私も結婚と同時に不妊治療を始めたのでそう言われることがありますが、若い頃から高プロラクチンと多嚢胞卵巣で排卵しないし生理も薬で起こしていたので、不妊治療は必須だと分かっていました。
    医者からも、不妊治療を先伸ばしにするのはデメリットしかないと言われていました。
    結婚して何年妊娠しなかったら、など世間では言われるかもしれませんが、それだと何のメリットもない、無駄な時間を過ごすことになってしまう人もいることを、知っていて欲しいです。
    ただでさえ、ストレスやプレッシャーがあるのに、安易にそんなこと言わないで下さい。

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2017/01/26(木) 14:27:55 

    >>37
    妊娠中なら、母になれました だと違和感あるような…

    母になります!のほうがいいかと!

    +91

    -4

  • 93. 匿名 2017/01/26(木) 14:30:08 

    避妊治療ってお金かかるんですね。
    妊娠出来ないって病気に近いから保険対象になっても良いと思うんだけどな(T-T)

    +7

    -9

  • 94. 匿名 2017/01/26(木) 14:43:16 

    今周期から体外にステップアップしようとしている者です。うちは結婚が遅く、私はもう38になってしまったのと、うちの貯金があまりないので、助成もらって100万くらいでやめようと思います。

    貯金を使い果たして仮に出産できたとしても、子供を育てていく費用や学費がなくて子供にかわいそうな思いをさせたり、自分達の老後の資金がなくなるのだけは避けたいので。

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2017/01/26(木) 14:53:23 

    今週土曜日、体外受精の説明会に主人といきます。
    出来るところまで頑張りたい!けど
    お金が怖いー…

    +35

    -0

  • 96. 匿名 2017/01/26(木) 15:14:14 

    38歳から治療を始め、タイミング2回、人工受精4回、体外受精移植2回で1年半トータル100万ぐらいで授かりました。検査やタイミングと人工受精などはそこまでかからないですが、採卵〜凍結が80万くらいで1番かかりました。そのうち県と市の助成金が半分くらい出たので、実質トータル50万くらい。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2017/01/26(木) 15:21:43 

    仕事辞めて、不妊治療に専念し始めたら出来た
    やはりストレスだったようで、生理はきてたのに排卵が無くなってた…
    多分10万くらいで済んだかな、それでも都内まで出てたから交通費が地味にきつかった

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2017/01/26(木) 16:26:34 

    男性不妊で顕微しか選択肢がありません。一人目は80万くらいでしたが、二人目がなかなか出来ず助成金引いて200万くらいかな?あと新幹線代。もう少し頑張ります。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2017/01/26(木) 16:42:44 

    顕微授精を何回かやって1人授かりました。2人目は駄目だった。トータル300万位かかりました。
    子供が欲しい人達に子供が授かりますように!

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2017/01/26(木) 16:43:46 

    500万超え。
    貯金がなくなり、今こどもの教育費にヒイヒイ言ってます。

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2017/01/26(木) 16:47:57 

    鍼や漢方も合わせたらトータル800万。
    でも授からなかった。
    お金無い。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2017/01/26(木) 17:02:23 

    >>37

    37です(-_-;;)
    周りでも流産したり9ヶ月で死産したりした人がいたり、病院の先生も生まれるまでは何があるか分からないからね♡と仰られたり…
    ”母になれるかもしれないです!”が正解かもしれないですね

    でも
    食事に気を付けたり、胎動も感じてお腹に話しかけたり毎日注射したり、見たり触ったりはできないけれど母親として我が子の為に出来ることは何でもしてます

    明日どうなるか分からなく、友達にも両親にも話していないヘタレだけれど…
    母になれました、母です!と言わせてもらいました

    妊娠治療という特殊な治療をしていると胚(受精卵)を見ただけで
    うちの子かわいい♡って思っちゃうような精神状態にもなります

    治療費の話から大分ズレてしまってすみませんでした
    …初めから
    ”妊娠できました”にしていたら問題なかった話ですね、すみません。

    +58

    -6

  • 103. 匿名 2017/01/26(木) 17:08:33 

    治療期間2年なので短い方とは思いますが、人工受精と体外受精をし移植2回で助成金入れて80万ほどかかりました。
    不妊治療はゴールが分からないし、かなりの額が飛ぶうえに心身ともに疲弊しますから辛いですよね。

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2017/01/26(木) 17:18:26 

    2015年夏に26歳で結婚してすぐ各検査や予防接種、2016年からタイミング法4回、人工受精4回、排卵検査薬、漢方、サプリなど合計で30万いかないくらい。(都内有名不妊外来なので高めかも)
    夫婦共に原因不明不妊のため今年の年明けから体外受精と決めていたが、旦那が金銭的に尻込みし、余裕を持って6月の夏のボーナスが入ってからと決めた途端、4月に体外受精助成金が上がると良いニュースが入りズラした旦那に感謝。
    正直、治療しながらずっとお金のことに不安があったし、お金かけてる意識が妊娠への期待やプレッシャーになり昨年一年は精神的に辛いだけの日々でした。
    夏に再開しようと思った途端、なんだか肩の荷が下りて明るい気持ちになり、再開までに自然妊娠するかも♩なんてポジティブになった。
    お金も大事だけど、最後は気持ちなんじゃないかと思いだした。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2017/01/26(木) 17:20:20 

    二回流産して不育症だといわれてしまって
    次のステップ考えてたけど年齢的にも経済的にもきついってのが
    このトピでよくわかった。
    次に流産したらメンタル的にももたないよーーー。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2017/01/26(木) 18:27:18 

    不妊の話題になると28みたいに言う人多いけど、採卵なんかしたら月に50万くらいポンっとお金飛ぶんだよ?結果が出るかもわからないのに。
    余裕でこれだけのお金支払える人のほうが世の中多いの?子育てに毎月こんなにかからないよね?

    ウチは実家で家賃無しでも治療中は貯金もできなかった。

    一年で250万くらいでした。

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2017/01/26(木) 18:32:14 

    タイミング法の段階で授かったから、
    1万円くらいしかかかってないけど、
    ストレスが一番悪いと思って正社員の仕事辞めたからある意味大金が飛んでった。

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2017/01/26(木) 18:33:13 

    タイミング指導1年、人工授精4回、最終的に顕微授精2回目で妊娠。
    途中疲れて治療休んだり、転院したり、4年かかりました。
    年齢的にも、金銭的にも、精神的にもこれでだめならあきらめようと思っていたところでした。
    150万くらいかかりました。

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2017/01/26(木) 20:28:31 

    そりゃ子供欲しいけど確実じゃない事に何万、何十万もかけられなかった。
    お金の問題じゃない、なんて思えないわ。

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2017/01/26(木) 20:56:28 

    1人目は誘発のタイミング法で検査含めて10ヶ月で15万円ほどだったと思います。これはフルタイムで働いていたので病院の終わりに駆け込んだりお昼に行ったりのタクシー代を含めています。近くに病院がない人は交通費も考えたほうがいいですよ、と意識してもらえたらと思います。2人目はタイミング法で授からず、今体外受精初回です。移植まで終わってないのでトータルわかりませんが凍結胚移植で80万円ほどと言われています。300万円を限度にがんばろうと思っています

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2017/01/26(木) 22:06:41 

    そんなに金かかって将来「産んでくれなんて頼んでない」とか言われたら災難だね

    +8

    -13

  • 112. 匿名 2017/01/26(木) 23:28:02 

    10年弱で350万円ほど。
    結局、離婚しました。

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2017/01/26(木) 23:37:53 

    1年で150くらいです
    顕微受精 凍結胚盤胞 移植2回しました

    移植採卵代も高いけど
    薬代が高いよー

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2017/01/27(金) 00:39:44 

    100超えるのは普通なんだね。

    やっぱり高いなぁ!!!

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2017/01/27(金) 00:55:09 

    そんなに大金つぎ込んで、将来子供がグレたら悲惨だね

    +6

    -15

  • 116. 匿名 2017/01/27(金) 01:16:56 

    期間をあけて、2度目の通院中。
    卵胞チェックとAIHで月に3から4万かかる。
    ポリープ2回切除したりして、トータルで、40万くらい掛かったかも。
    年齢的にも金銭的にもどこまでやるか考え中。

    バナーで出てくる、出産工場みたいな気持ち悪い漫画は、少子化からヒントを得たんだろうと思うけど、自然妊娠出来ない人間にとっては、デリカシーなさ過ぎと思う。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2017/01/27(金) 02:51:17 

    広告がかなり無神経。

    不妊治療をしている人、使った金額いくらですか?

    +26

    -1

  • 118. 匿名 2017/01/27(金) 09:01:37 

    22才の時に両側卵巣の手術をしたときに、執刀医から
    「卵巣もかなり削りましたし、卵巣、卵菅とも腸と膀胱との癒着も酷いです。まだ結婚もされていないのに酷かもしれませんが、この先子どものいない人生も考えてください。」と言われました。

    結婚してやはり6年授からず、夫が子供好きなので不妊治療に通い出しました。
    それから8年かかり二人の子供に恵まれました。
    かかった金額は400万を越えましたが、手術当時の事を思うとお金には変えられないと納得しています。

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2017/01/27(金) 09:36:17 

    >>31
    33歳、顕微授精(ホルモン補充周期で胚盤胞移植)して、初めての移植で妊娠し、12週目いっぱいまで膣座薬とエストラーナテープ続けていました。
    でも13週目の検診で流産していることがわかりました。。かなりながく補充していたほうだと思いますが、あっけなく妊娠生活が終わりました。

    ちなみに、タイミング法6回→人工授精1回→体外顕微(スプリット法)1回で100万程。それ以外にサプリやよもぎ蒸しなどの民間療法含めるともっと使ってる。

    凍結胚あと1本残ってるけど、ホルモン補充周期だと移植〜薬の補充でまた60万くらいお金かかるし悩んでいます。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2017/01/27(金) 10:05:01 

    >>116
    >>117
    全く横だけど、広告ブロックのアプリをオススメします
    無料〜高くても¥240.-くらい
    モノやサイトによってはブロックしきれないのもあるけど、それでもずいぶん快適になるよ
    入力した言葉で関連した広告を入れてくるから、こういう無神経なことにもなるんで、
    どんどんブロックしちゃいましょう

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2017/01/27(金) 10:08:02 

    向井亜紀のとこは5000万円かかったって言ってた気がする‥
    芸能人だからね
    一般家庭では到底無理。
    国は韓国なんかに税金使ってないで、不妊治療に使えばいいのに。

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2017/01/27(金) 10:14:12 

    >>121
    向井亜紀のとこは、卵がもうほとんどダメだったり、アメリカで代理母出産だったり
    代理母とトラブルになったり、困難度が段違いだったみたいだからね

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2017/01/27(金) 11:01:26 

    トピ主です。見ず知らずの私の妊娠を願ってくださる方までいてパソコンの前で泣いてしまいました…
    わたしは26歳で結婚、その後すぐに27歳になって不妊治療をスタートさせた身長160センチ、体重52キロの中肉中背です。ここ数年、体重の大幅な変動はありません。やはり私の通ってるクリニックでも体重のことは注意していました。太すぎず細すぎず、禁酒禁煙を守って軽いウォーキングなどをすることと指導されています。子どもが欲しい、でもなかなかできない…というご夫婦は一日でも早く検査に行くことをおすすめします。私も色々ありましたが「君たち夫婦の場合は特殊だからだけど30才過ぎてから治療をスタートさせていたら難しかっただろう」って言われました。まぁ最後は年齢じゃなくて運という部分も大きいと思います。
    年収は高くはありませんが、どうにかこうにか借金もせずにやってこれています。貯金はあと300万円…これを使い切らないようにが働きながら治療を続けていきます。

    +26

    -1

  • 124. 匿名 2017/01/27(金) 14:23:35 

    不妊治療って本当にお金かかるよね…保険外なのは仕方ないとしても、もう少し安くならないのかな?
    近所の婦人科も産科をやめて不妊治療専門にするらしいんだけど、すごく綺麗でオシャレな外観にリフォームしてる。
    そんなところにお金かけなくていいから…と思っちゃう。
    不妊患者は増えるし高齢だと授からないの前提みたいな扱いだし、病院側はかなり儲けてるんだろうな( ´△`)

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2017/01/28(土) 06:37:17 

    >>1
    主さん、頑張ってね。
    不育症かな?どこの病院に行ってますか。
    私も流産したし、たくさん検査をしました。
    結果不育じゃなかったけど、卵の質が年齢の割に悪すぎて
    8年と700万円かかりました。
    今は1歳の子供がいます。
    どうにか、良い治療法が見つかって、お子さんが授かれることを心から願っています。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2017/02/05(日) 15:13:45 

    私は補助金をいれるとだいたい100万円くらいで第1子をもうけました。
    凍結している余剰胚が4つあるので、それを移植してダメだったら兄弟は諦める予定です。
    主さんはもしかして転座でしょうか?
    私も最初の採卵での良好胚盤胞が何度も着床することなく失敗続きだったので、染色体異常の検査しました。
    結局は染色体異常はなかったけど、転座なら近道のつもりで着床前診断にふみきるつもりだったので、金額はこれの倍以上かかったと思います。
    だけど、やれるところまでやっていたと思います。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2017/02/08(水) 10:57:31 

    >>125、126
    ありがとうございます。お察しの通り不育→転座発覚です…
    卵の質も毎回良くて、採卵しても10個以上採れて半分は胚盤胞にまでなり、さらに移植して毎回妊娠するのに継続できない、結果流産という日々が続いて心も体も財布も色々ボロボロです(笑)
    ただ、人によって考えはさまざまですが我が家は「治療をやりきったら後悔しない!」と決めています。私たちが子どもが欲しくて自分たちの意思でお金を掛けたのだから子どもに恵まれなくても愚痴は言わないです。
    他の方が言っていますが万が一授かってその子に将来「産んでほしいなんて頼んでねーよ、ババァ!!」とか言われたら…多分笑っちゃうんだろうなぁ。「これがあの憧れてた子どもの反抗期か!」って(笑)確かに不妊治療をしていると子どもに対して夢を見るかもしれませんがそれは普通に妊娠しても大体そうだと思います。まぁ私たち夫婦はTHE平均な二人なので多くは望まないです。できれば自立して人様に迷惑を掛けない人になってくれれば特にこれと言って希望はありません。
    不妊治療しても授からないことがある。子どもがいなくて共働きでもお金がない人がいる。それを少しでも多くの人に分かっていただけたら、きっと私のように治療を頑張っているのに結果が出ない人たちのストレスが減るのではと思っています。
    ※ちなみに不妊治療700万円には不妊治療のほかに漢方・サプリ・整体など妊娠にいいとされるありとあらゆる方法の金額も含まれております。あと流産・死産による処置も含めた金額とさせていただきました。後出しになってしまったことを深くお詫びします。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2017/02/08(水) 18:54:55 

    体外と顕微はじめて1年。治療継続中なので、まだまだ、追加でお金かかりますが200万弱かと思います。
    採卵2回(うち1回は顕微受精)で移植5回だと安いほうだと治療経験者からいわれました。
    自由診療なんで病院で金額に差があるみたいですね。
    それでも高いです。先のことを考えると大きな出費はできない。
    これで授かれば全て喜びで吹き飛ぶと思うんですが、生理がくるたびにトイレに何十万円ながれていったんだろうと思おうことがあります。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2017/02/14(火) 16:30:06 

    126です。
    主さんこれまで大変な思いをされてこられたんですね。
    転座であれば、申請が下りるまでに少し時間はかかるかもですが認定されたら病院によりますが比較的安く着床前診断を受けれると思います!
    卵も取れて受精卵も胚盤胞になるのであれば、卵巣年齢は悪くないと思いますので、悪くなる前に正常卵を移植する方がいいと思います。
    流産、死産など体だけでなく心の負担も大きいであろうとお察しします。
    私も身内に転座がおりましたが、着床前診断で10個の胚盤胞のうち2つの正常卵を得て2回目の移植で妊娠しました。
    主様の子供を願う気持ちすごく伝わります。
    トピズレにはなってしまいましたが、陰ながら応援させてください。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2017/02/19(日) 02:53:11 

    検査、採卵、注射など半年で40万くらいかな。
    体外受精の為採卵必須ですが1個か2個しか採れないので一度に何個も採れる方が羨ましいー!
    AMHが低過ぎていつでも終わりを迎えそうで恐怖です。30代前半です。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2017/02/21(火) 15:46:55 

    >>71
    横ですみませんが、160センチ57キロって相当太めですよ
    筋肉量がない限りは、55キロでも太ってます
    他人ながら心配になります…。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2017/02/21(火) 20:10:12 

    >>19
    私は太めのほうで152cmで48~49kgです。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2017/02/23(木) 01:01:08 

    >>19
    >>132
    160センチで48キロです。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2017/02/24(金) 06:42:05 

    不妊治療で、タイミングみてもらったけどなかなかできず、鍼治療はじめました。週1とか結構、お金かかる。
    皆さんのコメントみて、ぞっとしてます。まだ不妊治療始めて半年ですが焦ります。これからいくらかかるんだろう。そして、一生できない可能性があるのが怖い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード