ガールズちゃんねる

デビットカードについて

169コメント2020/11/17(火) 21:35

  • 1. 匿名 2020/11/12(木) 17:30:24 

    キャッシュレスにしようと思っていて、クレジットカードは使いすぎが怖いので使ったらすぐ引き落としのデビットカードに興味があります。

    メリットデメリットやオススメのデビットカードなど教えて下さい。

    +80

    -6

  • 2. 匿名 2020/11/12(木) 17:31:38 

    デビットカード無くしてしまったけどそのままにしてても大丈夫ですか?

    +0

    -80

  • 3. 匿名 2020/11/12(木) 17:31:43 

    1.ポイントがない
    2.クレカより対応してる店が少ない

    +31

    -69

  • 4. 匿名 2020/11/12(木) 17:31:46 

    デビットカードについて

    +35

    -0

  • 5. 匿名 2020/11/12(木) 17:31:46 

    チャージが面倒。

    +2

    -82

  • 6. 匿名 2020/11/12(木) 17:32:11 

    >>5
    引き落としだからチャージは必要ないのでは

    +172

    -0

  • 7. 匿名 2020/11/12(木) 17:33:04 

    >>5
    それはプリペイドカードとかだよ

    +90

    -0

  • 8. 匿名 2020/11/12(木) 17:33:10 

    >>5
    通帳にチャージとは?

    +40

    -1

  • 9. 匿名 2020/11/12(木) 17:33:24 

    3.利用するごとにメールが届くのでウザい

    +2

    -46

  • 10. 匿名 2020/11/12(木) 17:33:39 

    私も旦那もカードは嫌いなのでペイペイやメルペイにしてる。銀行からピッと入れないと使えないのがいい。きっと使いすぎるタイプだから

    +14

    -10

  • 11. 匿名 2020/11/12(木) 17:33:52 

    >>3
    楽天銀行のデビット使ってるけど楽天ポイントは入ってる

    +115

    -2

  • 12. 匿名 2020/11/12(木) 17:34:15 

    UFJのミッキーのやつが可愛い

    +9

    -3

  • 13. 匿名 2020/11/12(木) 17:34:35 

    使わなすぎて暗証番号がわからない
    ただのキャッシュカードとして10年ぐらい使ってる。
    一応デビットカードでもある。

    +31

    -2

  • 14. 匿名 2020/11/12(木) 17:34:38 

    〇〇ペイかデビットカードどっちがいいのか分からない

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/12(木) 17:34:44 

    言うほど使い道がない。
    デビットは不可のお店がちょくちょくあって、使えない時の為にそれなり額(現金)持ってないと不安。
    でもそれじゃカード持ってる意味ないじゃんってなる。

    +18

    -39

  • 16. 匿名 2020/11/12(木) 17:35:09 

    QRコート決済の波に負けてるよねデビットカードは

    +12

    -9

  • 17. 匿名 2020/11/12(木) 17:35:53 

    >>9
    連絡が来たほうが不正使用がすぐ判明するし安心だと思うけどな。

    +114

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/12(木) 17:36:04 

    ソニーバンクウォレットのANA提携カード。使用分キャッシュバックとANAのマイルも貯まる。

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/12(木) 17:36:20 

    永田さん「ペーイ!ペーイ!」

    +0

    -3

  • 20. 匿名 2020/11/12(木) 17:36:26 

    デビットカード使うならPayPayでいいかなーって。

    +1

    -18

  • 21. 匿名 2020/11/12(木) 17:36:28 

    家族カードとして普通のクレカを持っている主婦です。

    特にデメリットを感じることは今までありません。
    残高がその場で引かれるので使いすぎを防止できますし、引き落とし日の管理ができない私にはうってつけでした。

    +61

    -1

  • 22. 匿名 2020/11/12(木) 17:36:41 

    どうしてデビットカード対応のお店が少ないのかな

    +9

    -22

  • 23. 匿名 2020/11/12(木) 17:37:06 

    >>1
    auなのでauウォレット使ってるけどポイントも貯まるしネット通販で買い物楽だし、海外から買い物することが多いので万が一被害に合ってもいつも2万までしか入れないので気楽です!!
    使いすぎが怖いので入金が少し面倒ですがこれで満足してます!

    +20

    -7

  • 24. 匿名 2020/11/12(木) 17:37:37 

    >>2
    私が使ってるデビットカード、使う店によっては暗証番号入力しなくても使えるよ。
    もし悪い人に拾われてたら…

    +60

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/12(木) 17:37:38 

    デビットカード専用の口座作った方が安心だよ
    給料全部入れるんじゃなくて月々決まった金額入れて利用金額決めとけば不正されてもダメージ少ない

    +98

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/12(木) 17:37:59 

    あおぞら銀行に入ったら、キャッシュカードがデビットカードだった。
    ヨドバシで買っても即時引き落としになる。
    金利が0.2だから定期並みだよ。

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/12(木) 17:38:15 

    >>1
    デビットカードを使える店が意外と少ない。
    三井住友銀行でデビットカード作ったけど一回も使えたことがないわ

    +4

    -34

  • 28. 匿名 2020/11/12(木) 17:38:16 

    >>3
    クレカ使えるところはデビットも使えるはず

    +115

    -2

  • 29. 匿名 2020/11/12(木) 17:38:18 

    >>14
    ペイだとポイント還元があるのでは?

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/12(木) 17:39:10 

    >>24
    作ってからはチャージしてません…💧
    それでもヤバいのでしょうか…

    +0

    -17

  • 31. 匿名 2020/11/12(木) 17:39:27 

    クレカと比較した時に、デメリットもないけどメリットもないってイメージ。
    紛失盗難のリスクで言えばデメリットはあるけどキャッシュレス全般に言えることだしね。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/12(木) 17:39:56 

    私は後から請求くるクレカよりその場で決済終了するデビットカードが1番好きなんだけど、使えない店が結構ある。アメリカとかはデビット多いって聞いたことあるけど日本は何であまり対応してないんだろね

    +46

    -7

  • 33. 匿名 2020/11/12(木) 17:40:28 

    通販で物を買う時はデビットカードで支払いしていてとても便利です。
    万が一 カード情報が漏れて不正利用されても
    あまり口座にお金を入れてないので
    被害額が少なくてすむので安心です。

    +61

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/12(木) 17:40:38 

    >>27
    使用できるところが限られるのがデメリットかもね

    +2

    -15

  • 35. 匿名 2020/11/12(木) 17:40:38 

    デビットカードってなんか損な気がして。
    私はクレカ派だけどマイル貯めて旅行何度も行ってるし
    ワオンやAmazonに変えて買い物してもいいし。

    +0

    -18

  • 36. 匿名 2020/11/12(木) 17:40:43 

    クレカ使えるとこなら使えると思うんだけど…

    VISAなら
    「VISA、一回で」ってレジの人に言ったら問題なく使えてるよ

    +95

    -1

  • 37. 匿名 2020/11/12(木) 17:40:58 

    >>1
    いちいち銀行にお金おろしに行かなくていい。
    キャッシュレス扱いで5%offになってたと思う。多分。
    カード無くした時焦って止めて、再発行は1000円かかったかな?

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/12(木) 17:41:25 

    デビットカードとシステムわからないで話してる人多くない?
    間違った知識で知ったぶると、主みたいにこれから取り入れた方知りたい人が混乱しちゃうよね。

    +82

    -1

  • 39. 匿名 2020/11/12(木) 17:42:49 

    姉が中学生の娘に持たせてるのですが問題ないのでしょうか…。
    もう別世帯なので、とやかくは言いませんが早すぎじゃない?大丈夫なのかなぁ?と思っています。

    +2

    -15

  • 40. 匿名 2020/11/12(木) 17:43:44 

    >>11
    楽天と提携のデビットカードは便利よね
    楽天ポイントって本当にいちばん貯まる。生活費だいたい楽天経由

    +55

    -1

  • 41. 匿名 2020/11/12(木) 17:44:07 

    >>36
    そうだよね。VISAのマークがついてたらVISA使える店では使える。
    使えないって言ってる人はクレカ非対応店で出してるんじゃないかな。

    +62

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/12(木) 17:46:49 

    >>30
    失礼だけど無知すぎるのがやばい。
    ここで優しい人が教えてくれるのちまちま待つよりも明日銀行の窓口行くか電話で問い合わせした方がいいよ。

    +39

    -2

  • 43. 匿名 2020/11/12(木) 17:47:54 

    >>27
    私、三井住友のデビットカード、わりとどこでも使えてるけど、、、。
    服とかのショッピング、スーパー、ネットショッピング、飲食店、カフェとか、全部使えるよ。

    +59

    -1

  • 44. 匿名 2020/11/12(木) 17:48:01 

    >>41
    てことは、ネットのクレジット払いも対応できますか?

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/12(木) 17:48:07 

    デビッドカードに食費とレジャー費、自分のお小遣いと3枚持ち。無駄遣い減ってお金貯まるようになりました。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/12(木) 17:49:42 

    >>44
    出来るよ〜

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2020/11/12(木) 17:52:16 

    >>1

    スルガデビットカードvisa
    持ってます。まだデビットカード
    が普及される前から持ってます

    昔に比べてコンビニや
    ネットでも使えるため
    とても便利です。

    お金を入金手数料無料
    コンビニATM使えるのか
    便利です


    デメリットはポイントが
    つかないこと
    通帳がないので通帳発行
    するなら手数料がかかる
    商店などの小売り店では
    使えない。
    もし作るならJCBより
    visaをオススメします

    ちなみに楽天でも
    デビットカードだしてますが
    年会費と最低ても3万円以上
    入金しないといけません。
    ポイントはつきますが
    お金を入金や下ろすのに
    ATMがないのがデメリット

    +2

    -14

  • 48. 匿名 2020/11/12(木) 17:53:08 

    >>30
    チャージ?口座だよ

    +28

    -3

  • 49. 匿名 2020/11/12(木) 17:54:02 

    >>39
    何にいくら使ったかすぐ親の方に通知がいくんじゃないかな。便利だと思う。プリペイドだけどLINE Payを高校生の子に持たせてる人いたよ。

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2020/11/12(木) 17:54:57 

    >>39
    遣いすぎることを心配しているのなら、1日の限度額や1ヶ月の限度額を設定できるから大丈夫ですよ。

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2020/11/12(木) 17:56:10 

    >>2
    大丈夫な訳ない🤣
    すぐに紛失連絡入れましょう。
    管理できない、使わないカードは作らない事です。

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/12(木) 17:57:05 

    >>3

    ポイント、というかキャッシュバック還元があるよ。

    そのデビットカードにもよるけど、私は3枚デビットカードを持ってて、3枚ともクレジットカードの還元率よりは落ちるものの定期的に現金が還元される。

    ちゃんと調べないでイメージで言ってるでしょ。

    +36

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/12(木) 17:57:32 

    元クレジットカード会社勤務(5年前)です。

    メリットは即引き落としのため、無駄遣い出来ない。あとクレジットカードは審査があって、審査落ちた人にデビッドカードの案内してました。

    デメリットは一度デビッドカードで購入したものを、やっぱり返品したいってなったら処理が大変です。当時は一度引き落とされたものをすぐに戻す事が出来なかったのでトラブルになってました。

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/12(木) 17:58:50 

    >>27
    クレカ使える所ならだいたい使えない?

    +41

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/12(木) 17:59:00 

    クレカと同じように使えるよね。
    前はSuicaチャージできなかったけど今は出来るし。あとはETC使えたら良いんだけど。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/12(木) 18:01:02 

    >>27
    私三井住友の使えてるよー

    海外でもそれでお金下ろせたりするし
    クレカとしても使えるし
    国内でも普通にスーパーでも使っちゃってる
    ATMから現金おろして使うよりはるかに楽
    便利極まりなし

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2020/11/12(木) 18:01:44 

    >>49
    >>50
    そうなんですね!少し安心しました。
    限度額あって親が分かるのはいいですね!

    中学生の子なんてすぐ無くすしカード払いに変な大人感?を感じてそうだしクレジットとくっついてるのが多いと聞いていたので大丈夫なのか!?と思ってました。

    +0

    -7

  • 58. 匿名 2020/11/12(木) 18:02:13 

    楽天のデビットカードをネットショッピング専用にしてるよ。
    入ってる金額以上は使えないし、情報漏洩や不正利用にあったとしてもダメージが少ない程度のお金しか入れないようにしてる。
    今のところ使えなかったという事はない。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/12(木) 18:07:20 

    デメリットはないよ
    家計簿代わりになるし、不正使用でクレカみたいに限度額一杯の被害もないし

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2020/11/12(木) 18:09:30 

    どこの銀行のデビットカードがオススメとかありますか?

    気になってるのは三井住友とソニー銀行です

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/12(木) 18:10:32 

    デビットカードはクレカ対応の店なら100パーセント使えます。
    何も言わずにだすだけで良いです。
    口座から即座に引き落としだから一括払いしかできないけど店員がデビットカードに気づいてなくて「一括払いでいいですか?」って聞いてきてもとりあえずはいって言っておけばいい。
    キャッシュカードがそのまま店で使えるような感覚だよ。
    ポイントの還元率は悪いけど、今お金がある分しか使えないから自転車操業にならないし、お金を下ろして現金を使うのと変わらないと思います

    +33

    -1

  • 62. 匿名 2020/11/12(木) 18:10:56 

    主です

    皆さん、ありがとうございます。
    いろいろ不安でしたが、皆さんのコメントを読んでデビットカードデビューを決心しました!
    これからキャッシュレス生活楽しみます!

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/12(木) 18:13:18 

    >>55
    あー、わかる
    ETCいけたら最高

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/12(木) 18:13:23 

    VISAデビットだから、基本的にVISAカードが使えるところは使える。

    デメリットは通販とかで使うと、たまに二重引き落としされて後日返金されるとかのパターンがある。
    あと年1回の動物保険の引き落としでは使えないって言われた。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/12(木) 18:19:24 

    同じ理由でデビット使ってるよ
    今あるお金で生活するって大事だなと思った
    ポイントは付かないけど、数百円キャッシュバックで振り込まれてると現金より楽だしお得だなって感じ

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/12(木) 18:20:00 

    デビット使い始めたら便利でこればっかり
    即引き落としだから、後で確認する手間ないし、メール来るからすぐわかる
    使えない店おおいってのは、もしかして店員さんが分かってないかも。。。
    私も最初はカード出す時にデビットでお願いしますって伝えたら、visa使える店なのに
    使えないって何店かで言われたから、以後は何も言わず出してる

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/12(木) 18:22:13 

    >>30
    チャージじゃないけど、とりあえずすぐ紛失したという連絡をした方がいいです。
    あと、今後何もわからない状態でカードを作らない方がいいですよ。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2020/11/12(木) 18:24:05 

    楽天デビットカード使ってます
    めっちゃ便利ですが返品処理が面倒なので、実物が見れないネットショッピングではクレカ使ってます

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/12(木) 18:24:09 

    クレカ持ってるけどほとんどデビットカードしか使ってない。翌日引き落としってのがイヤなんだよね笑 VISA使える店ならデビットカード使えるよ!今まで色んなお店で使ってるけど使えないって言われた事はないよ!

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/12(木) 18:24:46 

    >>3
    SBIのマスター使ってるけどポイントあるよ
    どこでも使えるし

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/12(木) 18:26:05 

    >>1
    生活圏内にATM無くなって引き出せないから便利
    ポイントが貯まるわけでなく現金が戻ってくるから嬉しい!!

    デメリットは与信があるとこないとこの見分けが付かないから不便かな。

    オンラインで購入金額丸ごと2倍引き落とされた時は焦った。与信と分かって良かったけど帰ってくるのに40日だっけかな?もっとかな?長かった。

    現金持たなくなったから、長財布いらなくなった。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/12(木) 18:30:26 

    >>15
    クレジットカードを使えるお店ならほぼ使えるよ
    イオンモールなら多分全店使える。

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/12(木) 18:30:49 

    クレカのお店全部でデビットカード対応しているわけではありません
    某大手で働いていますが、未だにデビットカードが未対応です

    +2

    -19

  • 74. 匿名 2020/11/12(木) 18:32:05 

    >>1
    私は銀行でカード作るときにデビットカードも作る。
    やっぱりクレカはあんまり好きじゃないんだよね。
    まとまったお金がドンっ!って引き落とされるのが嫌なのと、借金してるみたいな変な感覚になる。後はやっぱ使いすぎてしまう。笑

    +31

    -1

  • 75. 匿名 2020/11/12(木) 18:41:00 

    >>28
    たまに使えないところあるよ!
    病院(クレカは可のとこ)と、ヤフーショッピングは使えなかったことある。(今は改善されてたらごめん)

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/12(木) 18:41:48 

    >>47
    コンビニATMがある……

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/12(木) 18:42:22 

    デビットカードについて

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/12(木) 18:44:04 

    >>30
    他の人も言ってるけど、デビットカードってチャージするんじゃないよ。口座と直接紐づいてるから、暗証番号の要らない店やネットショッピングで不正利用されたら、あなたの口座からどんどんお金が引かれていくよ。早くカード会社に電話したほうがいいよ。

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2020/11/12(木) 18:47:36 

    生活費(外食と食材だけ)をデビッドカード払いしてる。

    楽天銀行のデビッドだからポイント貯まるし
    クレジットカード使えるところは基本使えるから
    凄く楽だよ!使い過ぎる私には合ってる。

    ポイント2重取りできるから現金よりお得だと思う。

    でもヤマダ電機では使えなかった。楽天デビッドカードは取り扱ってないって。何でだろうね。
    他は今のところ使えてる。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/12(木) 18:49:09 

    スーパーとかではデビットで高額なのはクレカにしてる

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/12(木) 18:49:38 

    >>1
    ビザデビット
    凄く便利だよ!!

    私、三井住友銀行のビザデビット持ってるけど
    ビザカードが使えるところ(現金オンリーのお店以外で、クレジットカード決済対応してるお店ならほとんどVISAは対応してる)なら普通に使えるし、
    口座からそのまま引き落とされるから
    使いすぎてパンクすることもないし

    私は今まで持ってたクレジットカードは殆ど眠らせてて
    今は三井住友銀行のビザデビットしか使ってないよ!

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/12(木) 18:49:58 

    ソニー銀行のVISAデビッド
    財布感覚で使ってる
    カード使える店ならだいたい使えるし、0.5%だけど現金で還元される

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/12(木) 18:51:04 

    >>81です
    アプリで残高をすぐに確認できるので、もし不正利用されたらすぐに気づけるし(使うたびに通知もくる)
    早いうちに連絡すればすぐにストップして確か保証もあったと思う

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/12(木) 18:51:30 

    >>39
    この質問した人ではないけど、このマイナスは何?良くないよって事?
    返信してる方々の見てうちも持たせても平気かな?思ってたんだけど危ないなら躊躇する。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/12(木) 18:55:25 

    >>1
    iPhone持ちでみずほの口座あるならスマホ上で即時にデビット発行できるよ
    カードすらなくて、携帯かざして支払うやつ
    近所に買い物行く時とか携帯だけポッケに入れていけばいいからめちゃくちゃ便利に使ってる

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/12(木) 18:57:02 

    >>39
    引き落としの口座が親の金が入った口座ならまだ管理とか危ないだろうけど、娘さん自身のお小遣いとか貯金だけの口座なら別に問題なくない?

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/12(木) 18:57:17 

    >>30
    1年間利用が無かったら翌年に年会費がかかってくるものもあるよ。電話やネットで解約出来るものもあるから、早めに銀行に連絡なりした方がいいよ。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/12(木) 19:01:31 

    三井住友銀行のキャッシュカードとデビットカードが1体になってるの使ってます。
    銀行引き落としなので使いすぎ防止になります。
    アプリで残高管理もできます。
    デビットに慣れるとクレカは怖くて使えなくなります。

    visaマークの付いてるところ、ネット等どこでも使えます。今のところ使えなかった場所はないです。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/12(木) 19:01:40 

    何が正解かはわからないしそれぞれだと思うけど、
    個人的にはクレジットカードよりデビットカードの方が怖いです。
    極端な話カードなくしたら口座すっからかんですよ。

    +3

    -13

  • 90. 匿名 2020/11/12(木) 19:02:51 

    >>1
    私は楽天銀行のデビットカード使ってます。
    ポイント支払いもできるし、もちろんポイントも貯まります。
    メリットはたくさんあるけと、デメリットって思い浮かばないです…。
    あ、公共料金のクレカ払いとしては使えないかもしれないです。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/12(木) 19:08:24 

    >>1
    支払いの分だけの引き落としだから便利よ
    クレカ使える所は大丈夫だし
    最近はよく活用してます

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/12(木) 19:10:21 

    ソニー銀行のデビッドカード使ってます!
    VISAデビッドだからクレカ使えるところは絶対使えるし、キャッシュバックもあるので気に入ってます。
    コンビニとかの少額以外は基本デビッドです。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/12(木) 19:11:12 

    ポイント云々はあまり気にしてないけどりそな銀行のデビットカードはポイント貯まってる。デビットカードのデメリットは一切感じない。ネット決済は全部デビットカード。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/12(木) 19:12:21 

    三井住友
    りそな
    三菱UFJ

    口座持ってる銀行は全部デビットカード作ってます。
    三井住友はデビット型iDが使えるからコンビニとかで使えて便利

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/12(木) 19:15:45 

    >>5
    ん?チャージ?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/12(木) 19:16:35 

    この前、某ローカルデパートでJCBデビット出したら「これは使えません」って言われた。
    どうやら店員はJデビットと勘違いしたみたいで「JCBのデビットカードなので使えますよ」ってやっと理解してくれたっぽい

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2020/11/12(木) 19:17:43 

    >>5
    チャージは要らん

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/12(木) 19:19:00 

    >>34
    例えば使えないところってどこ??

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/12(木) 19:38:26 

    便利だから基本の買い物は楽天のデビットカードです。
    使いすぎがこわい人ならおすすめです!
    残高もアプリで確認できるし、使用したらメールくるのも良いと思う。
    ただ、カードの紛失と暗証番号漏洩は注意ですね

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/12(木) 19:46:40 

    >>32
    使えなかった事なんて一回もないんだけど。
    クレジットカード使える店なら何処でも使えるよ。

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2020/11/12(木) 19:49:02 

    ソニーバンクウォレットのデザインが好きで使ってるよ

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/12(木) 19:57:26 

    ゆうちょ銀行のmijika使ってます
    ネットショッピングで使える時と使えない時があって、その違いが分からないのですが、一日の限度額とかも問題無かったので、本当によく分かりません。
    でも不正があったりして怖いから、楽天に変えようかな
    買い物も楽天なので楽天銀行作った方がお得ですよね?
    三井住友銀行の口座を持ってるけど、住んでる場所に銀行が無いので不便かな?と。

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2020/11/12(木) 20:00:43 

    フランス旅行中にデビットカードを使ったら二重引き落としされて、帰国後銀行に問い合わせたら「店に問い合わせて」と言われた。店にメールしたら「来店すれば返金します。お待ちしてます!」という返事をもらった笑
    再び銀行に問い合わせて、返金してもらった。40日かかって疲れた。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/12(木) 20:02:30 

    >>11
    UFJ銀行のデビットカード
    持ってるけど、
    楽天銀行の口座開設と
    デビットカード作った
    楽天ポイントが付くのが嬉しい

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/12(木) 20:03:27 

    >>28
    VISAデビットは
    クレジットのVISAカード使えるとこで使えますよね!

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/12(木) 20:08:49 

    昨日ソニーのVISAデビットカード申し込んだ。審査も年会費もかからないしコンビニのATMでも無料で4回手数料なくおろせる。カードのデザイン可愛いしクレジットなかったので楽しみに。勘違いしてる人いるけど、VISAとかJCBとかのデビットカードならほとんどクレジットカードと同じように使えるよね。

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2020/11/12(木) 20:09:24 

    りそな銀行の持ってます。JALマイルも貯まるから カード決済すると直ぐにメールで知らせてくれる これいいよ 銀行口座も兼ねてる
    デビットカードについて

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/12(木) 20:12:23 

    三菱UFJのタッチ決済対応のVISAデビット使ってるんだけど、店員がタッチ決済を知らないことが何度かあったな
    タッチ決済ができる店でちゃんとマークがついてる対応端末機なのに、使えませんの一点張り
    仕方ないから端末機にカード差し込んで決済したけど、便利な機能なのに店員に周知されてないと残念に思う

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/12(木) 20:13:23 

    >>30
    あなたの言ってることわかるよ。
    わたしも最低限の10万とかしか入れてない口座に紐づけてるから、たとえ落としても損失10万で済むはずとは思う。
    でも、紛失連絡とカード停止はした方が良いよー。悪い人はいかようにでも悪い使い方を考え出すからね!

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/12(木) 20:15:13 

    楽天銀行のデビット使ってます。
    私は主に楽天市場と楽天モバイルに使用しています。
    1日の金額制限設定すればそれ以上は使えないからセキュリティ的にも安心感あるし、使えばすぐメールくるし、ロト6とかも簡単に買えるし、とにかく便利で作って良かったです。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/12(木) 20:18:14 

    >>27
    りそなのデビットばっかり使ってるよ
    使えない??

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2020/11/12(木) 20:30:47 

    >>5
    知ったかぶるな。
    知らないならコメントするな。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/12(木) 21:16:06 

    楽天口座開いてデビット使ってました。
    確かに使いすぎは防げるし、ポイントも貯まるけど。ネット通販をあまり利用しないので、メリットがないかなーと。

    今はdクレジットで全て支払いは統一してて、dポイントを貯めてます。DOCOMOのスマホだし、こっちのが一括管理で便利な気がします。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2020/11/12(木) 21:31:52 

    >>47
    デビットカードは楽天銀行JCBとsony bank wallet(VISA)を使い分けてます

    楽天銀行のデビットで年会費が掛かるのはVISAの一部だけですよ
    3万円以上、というのは楽天銀行に入金する際、1番下のステージの場合、それ以下の金額だと手数料が掛かる事かと
    わたしは少ない金額を楽天銀行に入金する時は、月2回まで振込手数料無料なのでソニー銀行から入金してます

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/12(木) 21:40:29 

    楽天銀行のデビットカード使ってる方へ質問です
    楽天銀行にはどこから入金してますか?
    限度額ってアプリかネットで変更してすぐ反映されますか?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/12(木) 21:41:58 

    >>24
    デビットカードを使ったらメール来るようにしておけば、落としても不正利用してもすぐに連絡できる

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/12(木) 22:03:27 

    今は分からないけど、セブンネットショッピング(ネット通販)はJCBのデビットカードが使えなかった
    VISAデビットカードなら使えた

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/12(木) 22:24:55 

    >>27
    もしかして限度額0円に設定してるってことはないかね?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/12(木) 22:24:58 

    >>115
    コンビニATMかゆうちょ銀行ATMから入金しています。
    便利ですよ。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/12(木) 22:41:39 

    >>22
    クレジットカード使えるところはほぼ使えますが…
    どんなデビットカードをお待ちですか?

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2020/11/12(木) 22:43:10 

    >>32
    日本もクレジットカード対応してるところでは使えます。

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2020/11/12(木) 22:45:42 

    >>47
    ポイントは付かなくても利用額に応じで翌月キャッシュバックがあります。三菱UFJのVISAデビットです。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/12(木) 23:03:06 

    >>22

    わたし毎日デビット使ってるけどカード使えるお店で使えなかった事ないよ〜
    残高アプリ持ってれば本当便利だよ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/12(木) 23:04:29 

    >>1
    りそな銀行に口座作るときに、デビットカード機能付きのキャッシュカードを進められて作った。
    予備知識なかったけど、口座に残高がある分だけ使えるので自分的には便利だった。
    しかも使った分でたまったポイントが、nanacoとかヨドバシの、自分がよく使くポイントに替えれて良かった。
    少額の買い物にしか使ってない(高額なものはクレジットカード支払い)はずだけど、半年~1年で3000~5000ポイントぐらいついた気がする。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/12(木) 23:09:04 

    >>115
    楽天証券の口座を経由させて入金してます
    UFJの口座→リアルタイム入金で楽天証券の口座→マネーブリッジで楽天銀行の口座
    なお、マネーブリッジの部分は平日22時くらいにならないと反映されなかったと思います

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/12(木) 23:12:16 

    私はクレカの使いすぎが怖くて現金派でしたが、ちょくちょくおろすので手数料が1000円以上毎月超えてました、、

    デビットカードにしてお金の管理が本当にしやすくなった!
    現金だったらおろすときにかかってた手数料もかからないから節約する第一歩になりました!

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/12(木) 23:22:24 

    ソニー銀行のデビッドカードを使ってます。
    ポイントではなくキャッシュバックなのが嬉しい。
    今まで使えなかったのは、
    ネットのプロバイダの支払い、
    何かのサブスクの支払い(忘れましたすみません)、
    去年ベトナム旅行の際、大手ホテルでチェックインする時に
    クレカがないなら現金でデポジットを支払うように言われたくらいかな。
    それでもお金の管理が楽だし気に入ってます。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/12(木) 23:26:50 

    私VISAだけど普通に使えないこと多いのなんでだろう?
    ネット通販とかガソリンスタンドで使えない

    +0

    -5

  • 129. 匿名 2020/11/12(木) 23:39:13 

    >>119
    ありがとうございます!
    コンビニからも出来るのですね!
    早速口座作って、デビットカードも作ります!

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/12(木) 23:42:04 

    >>108
    タッチ決済だと券面にキズがつかなくて
    いいし早くて便利よね
    もっといろんなお店で導入してほしい

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/12(木) 23:43:25 

    >>125
    マネーブリッジですか、初めて聞く言葉で調べてきます!
    それと、今後の為にスクショしておきます
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/12(木) 23:50:43 

    私も楽天カード使ってる
    本当は現金で払いたい派
    でも楽天ポイントも欲しい
    楽天のデビットカード作ったら
    解決した

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/13(金) 00:07:23 

    わたしも楽天カード作った時にデビットカードもついでに作ったけど
    カードの方が使えるところが多いし
    ポイントも同じだけしかつかないから
    デビットカードを使う機会がない
    キャッシュカードとしてした使ってないわ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/13(金) 00:25:53 

    >>1
    店にもよるけど、通常1万円以下はサインレスで使えるし、暗証番号もいらないよ
    VISAなら店員に「VISAで」と言えば、クレジットカード決済と同様のレジ処理をしてくれる
    最近はキャッシュレスが普及して来たからか、単に「カードで」でも通じる店が多くなった印象

    デビットカードは使える店が少ないというコメントがちらほらあるけど、全くそんなことない
    クレジットカードが使える店なら、ちゃんとデビットカードも使える
    買い物代金ではない料金の支払い等には使えないことがあるから、そこは要注意

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/13(金) 00:35:57 

    >>102
    通帳がいらないのであれば、アプリ登録するとコンビニ等ATMで月3回まで手数料取られません。
    オンラインで口座開設もできるし、デビットなら近くに銀行無くても大丈夫な気が

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/13(金) 01:09:53 

    通販でクレカは上限低めに設定してあって、使えない時にデビットカードで会計してる
    急な時は便利      

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/13(金) 01:11:11 

    履歴がつくので家計簿が分類するだけでよくて簡単!
    楽天のデビットなのでポイントもつくし!

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/13(金) 01:37:52 

    >>41 支払い時にデビットカードで!と宣言したためにjデビットと間違われたとか?

    +8

    -0

  • 139. 名無しの権兵衛 2020/11/13(金) 01:48:48 

    >>3 デビットカードのトピックが立つたびにこのような書き込みがあるので、世の中にはまだ誤解している人が少なからずいるのだと思いますが、
    ・ポイントがつかない
    ・クレジットカードに比べると、使える店がかなり少ない
    のは、Jデビットです。
    Jデビットとは手持ちの銀行キャッシュカードで支払いができるシステムのことで、日本国内の加盟店の実店舗のみで使えます。


    現在主流で、このトピで皆さんが書いているのは、ブランドデビット(VISA・JCB・MASTER)です。






    日本では、先にJデビットがあって後からブランドデビットが普及したので、間違えられやすいのですが、同じデビットでもこの2つは別物である旨をご理解いただければと思います。

    +15

    -0

  • 140. 名無しの権兵衛 2020/11/13(金) 02:32:03 

    >>108>>130
    私の行くイオン系列のスーパー各店(まいばすけっと・アコレなど)がタッチ決済に対応したのですが、店員さんは何も知らされていないのか、私がカードを端末にかざすと、ん?という顔をされることがありました。
    (ピーッと音が鳴ってカードが通るので、それでやっと理解してもらえたようですが)
    コロナの影響で端末のボタンはなるべく触りたくないので、今がタッチ決済を普及させるにはいい機会なのではないかと思うのですが・・・

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/13(金) 03:23:59 

    >>27
    口座に金入れなきゃ使えるわけないやろw

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/13(金) 03:57:01 

    >>128
    商品を先に提供する物は使えない事が多い。
    ガソリンなら入れ終わった後、残高不足だから入れたガソリン元に戻しますってのが出来ない。
    高速道路とかもそう、残高不足だから入口まで戻れってのができないから使えない。
    もちろん、ある程度残高があれば使えるカードもある。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/13(金) 07:17:27 

    VISAデビットを銀行アプリと併用
    VISAカードがつかえたらつかえるから、
    海外で使ってスマホでその場で
    すぐ引き落とし金額を確認してます
    もちろん国内でもすぐ決済できて便利


    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/13(金) 08:25:19 

    >>11
    楽天デビット早く作っておけばよかったと思ってる
    外では現金払いだけど、ネットで買い物する際にポイントたまるし振り込みの手間もないしいいことづくめ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/13(金) 08:38:32 

    >>141
    アホなの?
    そんなの当たり前じゃん

    +0

    -4

  • 146. 匿名 2020/11/13(金) 08:46:31 

    >>3
    クレカ使える店なら使えるよ!
    店員の知識がないとこだと、「デビットで」って言うと使えませんって言ってくるからそう思うのかな。
    デビットさしだしつつ「クレジットで」って言ったら普通に使える

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/13(金) 09:11:56 

    >>85
    みずほは絶対嫌だ、ごめんね

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2020/11/13(金) 09:15:15 

    デビット便利ですよね。
    私はどうしてもあのクレジットカードの後から引かれる感じが嫌で極力何でもデビット使っています。
    ソニーバンクウォレットのものを利用しています。
    月1でキャッシュバックされます。

    上の方でETCでも~って書いてくれてる方いてその通りって思ったのと、思い出したことがあるのですが、1度高速の出口で自動精算機でクレジット支払いでデビット差し込んだら決済できませんでした。
    残高不足などではありません。
    クレジット使えるところは全部使えると思っていたのですが、高速の出口の自動精算機はデビットだめなんですかね?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/13(金) 09:19:40 

    1回服のセレクトショップで「デビットカードでお願いします」って言ってカード渡したら、店員の若いお兄さんが「なぜかカード切れません」って言って、残高不足を疑われた。
    その場でスマホで残高見たらきちんとあったのでその旨を伝えたら、店員さんがカード会社に電話して決済のやり方を時間かけて聞いてくれてた。
    後から「わかりました!普通のクレジットカードと同じ切り方でよかったみたいです!」って言ってカード切ってくれた。
    それ以来よくわからないけど、会計の時に「デビットで」と言うのはやめて、ただ「カードで一括で」と言うようにした。
    それ以来トラブルなし。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/13(金) 09:26:04 

    >>89
    何言ってんだ?
    デビットだって紛失した時に不正で使われた分はちゃんと補償されるよ。
    クレジットの方が紛失時怖くない?
    デビットなら口座にあるお金の分しか不正利用されないけど、クレジットならリボだの分割だのでいくらでも不正利用されるじゃん。
    デビットなら使ったらすぐメール来るから使われたなってわかるし。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/13(金) 09:37:58 

    ペイ系嫌いな人もいるかもしれないけど、私は楽天ペイやPayPayにもデビット紐付けてるよ。
    ペイの還元とデビットの還元両方受けられて便利だよ。
    お店で「PayPayで」って言って支払って同時にデビットの口座から引き落とされる。ダイソーとかではそうしてる。
    ペイ毎にお得なキャンペーンやってたりするからそれも利用できる。
    あと、コークオンアプリとかもデビット紐付けてて、スマホ使って自販機で飲み物買った時もデビットから即時引き落としされるようにしてるよ。これも便利だよ~。
    知ってたらごめんねm(_ _)m

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/13(金) 10:11:36 

    >>43
    キャッシュカードにデビット機能がついてるから、キャッシュカードを出せばお買い物できますよって銀行員から言われたから信じて出したのにお店のひとからは「これはキャッシュカードだから使えません」って言われるよ。

    でも銀行にきいたらキャッシュカードがデビットカードだからこれ以外は発行しようがないと言われる。

    なんなんだろうね

    +0

    -7

  • 153. 匿名 2020/11/13(金) 10:12:27 

    クレカと比べるとメリット少ないよね?

    私は不正利用された時にクレカの方が返金対応早い(引き落とし前なら、引き落としされない)
    デビットだと、即座に口座から引き落とされるから返金対応難しかったり時間がかかるって聞いてデビット使わないんだけど、どうなんだろ?

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2020/11/13(金) 10:19:49 

    >>152
    んなわけないw
    デビットカード付いたキャッシュカードなら見た目はほとんどクレジットカードだよ。キャッシュカードには見えない。
    VISAとか表面に書いてあるでしょ?

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/13(金) 10:22:01 

    >>153
    通販とかで注文キャンセルしても2日後には返金されるよ。店舗で返品しても翌日とか。
    むしろクレジットの方が勝ってるのってキャッシュバック率ぐらいじゃない?
    不正利用もデビットならすぐ気づくよ。メールが来るから。ちゃんと補償されるし。
    クレジットで不正利用されてる人はだいたい翌月以降明細を見て気づくから遅い。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/13(金) 10:33:58 

    >>152
    1回コンビニやスーパーのセルフレジでクレジットカード払い選択してデビット突っ込んでみなよ。
    ちゃんと決済できたらそれはデビットカードだよ。
    決済できなかったら残高不足or本当にただのキャッシュカード。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/13(金) 10:56:07 

    >>152
    行員か店員の認識不足か、Jデビットか。
    キャッシュカードを見せた上での行員の発言なら、店員の認識不足。
    未だにauウォレットが使えないって言う人もいるくらい。
    カードを見ずに行員が言ってるなら、行員の認識不足。
    昔に作ったキャッシュカードなら、デビット機能はついていないよ。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/13(金) 11:10:19 

    1年前くらいにデビットカードでまぁまぁ高価な買い物した際、会計後、店員同士で"デビットカードは収入少なくてクレジット作れない人が持つやつだから、、ヒソヒソ、、"と話してたの聞こえたことがある。
    そういった意味でも店員側の認識不足も多いのかなぁと。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/13(金) 11:15:35 

    >>89
    給与とか貯金用の口座をデビット用にしてる人はあまりいないと思いますよ。

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2020/11/13(金) 11:17:04 

    >>89
    紛失、盗難時にはちゃんと補償されるよ

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/13(金) 11:35:22 

    >>158
    デビットカードに対する偏見や認識不足もあるけど、まだ客がいるのにそういうことを言う店員の教育に問題がある気が…

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/13(金) 11:37:23 

    >>4
    トビずれですが
    やはりいい男😍🥰😘

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/13(金) 11:58:46 

    >>158
    金融リテラシーの低い日本人ならでわだね

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/13(金) 13:19:50 

    使ったら即銀行から引き落とされるのでとても便利ですよ
    コロナでローンを払えず家を手放したり破産したりするバカが多い日本で
    借金せずに買い物ができるデビットカードの選択は賢いと思います

    +8

    -3

  • 165. 匿名 2020/11/13(金) 15:37:30 

    >>108
    デパートでカード決済して
    次使おうとした時にカードが磁気不良になっててめちゃムカつきました
    もうICチップのカードしか使えないようにならないかな

    +3

    -0

  • 166. 名無しの権兵衛 2020/11/13(金) 18:26:33 

    >>1>>62
    デビットカードのメリットとしては、現金と同じ感覚で使えて、なおかつ銀行に下ろしに行かなくていいところですかね。
    今いくら使えるお金が残っているかをリアルタイムで把握できるので、たとえば今月は前半で使い過ぎたなと思ったら後半で節約するなど家計の調整がしやすいですし、少しずつ減っていくのでカツカツにはなりにくいです。
    クレジットカードは後でまとめて引き落とされるので、人によっては請求が来て初めてこんなに使っていた!と気づいたり、カツカツの生活になることがあるようです。

    デメリットというか注意点としては、使い方に少しコツがあることですかね。
    1.決済はクレジットのシステムを利用しているので、支払いの時は「クレジットで」、何回払いかと聞かれたら「1回で」と伝えてください。
    >>139に書きましたが、デビットでと言うと、Jデビットと間違えられることがあります。
    2.即時決済のため通帳がすぐにいっぱいになるので、通帳をなくしてアプリかネット上で管理するか、初めから通帳のない口座(ネット銀行など)でカードを発行することをおすすめします。
    3.不正使用をされる危険性を考えて、引き落としのお知らせメールと使用限度額を設定しておくことをおすすめします。

    私のカードは月額料金(スマホ、電気・ガス・水道、社会保険など)も支払い可で、クレカは持っていないので、デビットカードがクレカの代わりになっています。
    クレカのシステムは複雑なので(たとえばリボ払いなど)、よく理解していない自分が軽い気持ちで作ると、何かやらかすのではないかという不安がありました。
    デビットカードはいわば、銀行の口座がお財布代わりになるカード、この単純明快さが私には安心なんです。

    +12

    -0

  • 167. 名無しの権兵衛 2020/11/13(金) 21:52:18 

    >>1>>62 (>>166の続きです)
    ポイントの還元率はクレジットカードの方が高いのですが、私がデビットカードを作ったのは日常生活の利便性を考えてであって(最近は各銀行が経費削減のために自行ATMや支店の数を減らしていっているし、現金払いしかできないと通販などを利用する時に不便なので)、ポイントはあくまでおまけのようなものだと考えているので、還元率にはこだわりませんでした。
    ポイントが貯まるということは、裏を返せばその人がそれだけお金を使っているということであり、カード会社の思惑にまんまとはまっているわけで、買い物をする時にポイントを貯めることが最優先みたいになったら本末転倒です。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/15(日) 07:06:39 

    楽天デビット使ってます。
    100円で1ポイントつくし、ポイントは1ポイント1円 で支払いに利用できます。
    使わない時は利用OFFにしています。海外利用もOFF。
    カード会社によっては利用OFFにできないデビットもありました。楽天はアプリですぐに利用OFF、ON、1000円単位で利用金額を変更できるなど、セキュリティ高いと思います。
    予約商品などは、一度引き落としされ、30日たっても請求が確定しない場合は一度返金、その後、改めて引き落としになります。
    お買い物パンダ柄に癒されてます。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/17(火) 21:35:54 

    >>158
    なにその偏見。
    そういう人でも持てるのがデビットの良さでもあるけど。クレカ持っててもデビットカード使ってる人って、しっかり者で賢いイメージだけどな。変に気が大きくならないから無駄遣い減って貯金増えたし。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード