ガールズちゃんねる

仕事できる人の特徴

429コメント2020/11/30(月) 13:11

  • 1. 匿名 2020/11/12(木) 15:36:39 

    レスポンスが早い

    +637

    -19

  • 2. 匿名 2020/11/12(木) 15:37:28 

    雰囲気

    +16

    -25

  • 3. 匿名 2020/11/12(木) 15:37:29 

    レスポートサック

    +36

    -31

  • 4. 匿名 2020/11/12(木) 15:37:32 

    >>1
    反応をレスポンスと言わない。

    +60

    -124

  • 5. 匿名 2020/11/12(木) 15:37:34 

    話が短い
    うまく要点だけ話せる

    +785

    -6

  • 6. 匿名 2020/11/12(木) 15:37:37 

    余裕がある

    +372

    -9

  • 7. 匿名 2020/11/12(木) 15:37:58 

    自分の機嫌は自分でとる

    +933

    -12

  • 8. 匿名 2020/11/12(木) 15:38:06 

    話が短い。

    +429

    -4

  • 9. 匿名 2020/11/12(木) 15:38:10 

    仕事内容によるけど、
    検索能力が高い人が多い。
    気になったことすぐ調べる

    +718

    -18

  • 10. 匿名 2020/11/12(木) 15:38:11 

    悩んでない

    +198

    -10

  • 11. 匿名 2020/11/12(木) 15:38:16 

    仕事できる人の特徴

    +38

    -6

  • 12. 匿名 2020/11/12(木) 15:38:20 

    次やその次の事と後のことを考えてるので動きに無駄がない

    +583

    -2

  • 13. 匿名 2020/11/12(木) 15:38:23 

    ちゃんと頭で考えてる
    そしてポジティブ思考
    なぜこのミスをしたのか反省し次に活かせる
    不規則な生活は基本送らない

    経験上まじでこれ

    +639

    -24

  • 14. 匿名 2020/11/12(木) 15:38:26 

    臨機応変に的確な対応ができる

    +366

    -3

  • 15. 匿名 2020/11/12(木) 15:38:41 

    自分と対立したガルちゃんの返信にムキにならない

    +85

    -7

  • 16. 匿名 2020/11/12(木) 15:38:45 

    文章力がある

    +269

    -2

  • 17. 匿名 2020/11/12(木) 15:39:10 

    食事を音を出さずに綺麗に食べる

    +106

    -38

  • 18. 匿名 2020/11/12(木) 15:39:19 

    点で仕事をしない
    線でつなげる仕事をする

    +420

    -7

  • 19. 匿名 2020/11/12(木) 15:39:22 

    >>1
    やたらと横文字・カタカナを多用しない

    +262

    -11

  • 20. 匿名 2020/11/12(木) 15:39:28 

    自分ができると思ってない
    変に自信持ってるやつは大抵無能。

    +529

    -7

  • 21. 匿名 2020/11/12(木) 15:39:30 

    >>5
    >>8です。ごめんなさい被った。

    +4

    -8

  • 22. 匿名 2020/11/12(木) 15:39:34 

    体調悪いところ見たことないんだけど
    出さないようにしてるだけなのか、元気なのかどっちなんだろ

    +200

    -8

  • 23. 匿名 2020/11/12(木) 15:39:39 

    >>4
    イシュー、アサーション、フェーズ...
    横文字を乱用する人は、イキッてるだけ。笑

    +290

    -8

  • 24. 匿名 2020/11/12(木) 15:39:43 

    基本的な挨拶が自分からできる人
    周りと円滑にコミニュケーションが取れる
    期限厳守
    自身の反省と努力を惜しまない

    +313

    -15

  • 25. 匿名 2020/11/12(木) 15:39:49 

    マルチタスク

    +145

    -11

  • 26. 匿名 2020/11/12(木) 15:39:53 

    先の先を読んで行動する

    +210

    -3

  • 27. 匿名 2020/11/12(木) 15:40:05 

    >>1
    メールの文章が簡潔で分かりやすい。

    +286

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/12(木) 15:40:25 

    無能な人と必要以上に関わらない

    +364

    -6

  • 29. 匿名 2020/11/12(木) 15:40:29 

    だらだら話さない(要点をまとめて話せる)
    話しが面白い(起承転結で話せる)
    時間にルーズではない
    お金にだらしなくない
    オンとオフがはっきりしてる

    +284

    -6

  • 30. 匿名 2020/11/12(木) 15:40:31 

    落ち着いてる

    +194

    -2

  • 31. 匿名 2020/11/12(木) 15:40:31 

    >>13
    地味に規則正しい生活って大事よね
    寝不足で仕事していい結果生まれるわけないし

    +293

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/12(木) 15:40:40 

    頭の回転が早い

    +243

    -2

  • 33. 匿名 2020/11/12(木) 15:40:53 

    教え方かうまい
    教えられてる人がいかに早く覚えられるか
    そういう教え方ができる

    +361

    -4

  • 34. 匿名 2020/11/12(木) 15:41:00 

    レジでのんびりとえっとぉ~って感じで小銭出すくせに帰ってきたお釣りは350円とかパッと見て分かりそうな金額でもキッと目釣り上げてしっかり一つ一つ財布に落としながら確認する奴は仕事できないんだろうなと思う

    +25

    -20

  • 35. 匿名 2020/11/12(木) 15:41:08 

    話上手聞き上手な人
    あと挨拶とか気遣いができる人

    +237

    -4

  • 36. 匿名 2020/11/12(木) 15:41:21 

    周りの状況を良く見てる

    +182

    -2

  • 37. 匿名 2020/11/12(木) 15:41:35 

    周りをみてる
    仕事できる人の特徴

    +125

    -6

  • 38. 匿名 2020/11/12(木) 15:41:51 

    テンパらない

    +109

    -7

  • 39. 匿名 2020/11/12(木) 15:41:51 

    バカにもわかりやすいように説明する

    +259

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/12(木) 15:42:04 

    人の立場になって物事を考えられる

    +241

    -1

  • 41. 匿名 2020/11/12(木) 15:42:12 

    ネット掲示板に時間を浪費しない

    +126

    -5

  • 42. 匿名 2020/11/12(木) 15:42:12 

    他人の仕事に手を出さない

    +214

    -2

  • 43. 匿名 2020/11/12(木) 15:42:16 

    いじめっ子! 
    これは、間違いない

    +3

    -69

  • 44. 匿名 2020/11/12(木) 15:42:20 

    >>5
    結論から話す。
    話し方が論理的。

    +172

    -6

  • 45. 匿名 2020/11/12(木) 15:42:43 

    >>1
    主の言ってるレスポンスって?
    チャットとかメールの返信のこと?

    +2

    -25

  • 46. 匿名 2020/11/12(木) 15:42:44 

    感情で動かない

    +151

    -1

  • 47. 匿名 2020/11/12(木) 15:42:45 

    主みたいな人

    +5

    -10

  • 48. 匿名 2020/11/12(木) 15:43:57 

    >>4
    レスポンスは普通だと思うよ。

    +205

    -5

  • 49. 匿名 2020/11/12(木) 15:44:06 

    優先順位が的確
    反対に仕事出来ない人の特徴が優先順位のおかしさ
    自分のやりたい順でやってる
    周りが読めてない

    +327

    -2

  • 50. 匿名 2020/11/12(木) 15:44:08 

    仕事が忙しくても忙しいアピールしない。

    +130

    -4

  • 51. 匿名 2020/11/12(木) 15:44:17 

    仕事の接待や飲み会にしろデートにしろ段取りがうまく行動が早い。

    +83

    -1

  • 52. 匿名 2020/11/12(木) 15:44:23 

    こんな感じ。
    仕事できる人の特徴

    +24

    -27

  • 53. 匿名 2020/11/12(木) 15:44:32 

    質問が的確
    疑問点がすぐでてくる

    +121

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/12(木) 15:44:52 

    隠し切れない地頭の良さ

    +171

    -1

  • 55. 匿名 2020/11/12(木) 15:45:00 

    SNSやってない
    ガルちゃんもやってない

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/12(木) 15:45:13 

    職種によって違うけど
    難しい話を分かりやすく説明できる人は尊敬できる
    知識自慢で専門外の人にやたら専門用語話す奴は仕事できないんだろうなと思って見てる

    +190

    -2

  • 57. 匿名 2020/11/12(木) 15:45:17 

    文章力に含まれるけど語彙力アピールしない
    相手に伝わる言葉で話す

    +79

    -2

  • 58. 匿名 2020/11/12(木) 15:45:24 

    優しい。フォローする余裕がある

    +149

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/12(木) 15:45:24 

    仕事を家に持ち帰らない

    +52

    -2

  • 60. 匿名 2020/11/12(木) 15:45:25 

    がるちゃんを見てない

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2020/11/12(木) 15:45:39 

    自分のミスをすぐに謝罪出来る

    +162

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/12(木) 15:45:56 

    自分が仕事ができるのは大前提で、そのうえで、仕事ができるチームを作れる人って感じ。
    個の力よりも、集団の力の方が強いとわかってる。

    +165

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/12(木) 15:46:26 

    牧とか黒沢とかドラマ見てるとゲイは仕事出来るよねw

    +3

    -16

  • 64. 匿名 2020/11/12(木) 15:46:32 

    形成不利な時もアウェーな所でも、意に介さない。悪意にとらない。
    溌剌として周りを惹きつけて自分の方に流れを引き寄せられてる。
    すごいと思う

    +66

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/12(木) 15:47:15 

    >>4

    この場合、純粋に反応じゃなくて、メールや仕事での回答が早いっていうレスポンスで合ってるんじゃないの?

    +179

    -2

  • 66. 匿名 2020/11/12(木) 15:47:28 

    >>5
    うちの夫も話が長い…
    で?結局?何が言いたいの?って思う事あるよ。夫は職場で仕事出来る人なのかしら?

    +93

    -8

  • 67. 匿名 2020/11/12(木) 15:47:44 

    トラブルに動じない。対処を考える方向に気持ちをすぐ切り替えられる。
    解決後にトラブルがあったことを振り返る。

    +39

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/12(木) 15:48:53 

    仕事ができる人はデスクの上がキレイ。
    聞いても資料がすぐ出てくる。

    +143

    -3

  • 69. 匿名 2020/11/12(木) 15:49:08 

    人を育てられる

    +116

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/12(木) 15:49:14 

    LINEは連絡ツール
    コミュニケーションはLINEではしない

    +45

    -1

  • 71. 匿名 2020/11/12(木) 15:49:29 

    専門知識を独学で学べちゃう

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/12(木) 15:49:34 

    ミスしない。仕事が早い。心に余裕があって、誰にでも態度が同じ、親切。仕事を楽しんでるように見える。

    +144

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/12(木) 15:49:35 

    さっさと終わらせてさっさと帰る

    +203

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/12(木) 15:49:40 

    >>48
    外資ですか?
    コンサルですが、使いませんね。

    +1

    -31

  • 75. 匿名 2020/11/12(木) 15:50:27 

    >>12

    あるカフェでワンオペで働いてる男の子居たんだけど、実に無駄のない動きでめちゃくちゃ仕事出来てたなぁ。頭の中にいろんな予測も入っててよどみなく動いていく感じ。あれ同じこと出来ない人いっぱいいそうと思ってみてた。

    +128

    -5

  • 76. 匿名 2020/11/12(木) 15:50:28 

    >>1
    このレスポンスという一言で
    全て理解するひとが、仕事できるひと。

    いちいちワンクッション質問してくる人は
    仕事出来ない人のいい例

    +242

    -22

  • 77. 匿名 2020/11/12(木) 15:50:33 

    >>4
    反応が早いなんて言ってないじゃん。レスが早い=メールや電話の返しが早いってことでしょ。

    +117

    -6

  • 78. 匿名 2020/11/12(木) 15:51:28 

    シンプル過ぎて、答えになってないかもだけど
    やっぱり「その作業の経験を多く積んでる」かな。


    前に居た所の主任で、デカい声で偉そうにしてるから
    全ての作業経験を積んでるのかと思いきや

    ある作業だけ、ぜんぜん場数を踏んでなくて
    それを踏んでる人の立場で、全然物事考えないから
    挙句の果てに、その人を「デキない人」扱いしてた。

    +77

    -5

  • 79. 匿名 2020/11/12(木) 15:51:57 

    >>65
    ウチはそれでも使わないかなぁ。
    海外展開してるメーカーの企画戦略だけど。

    +1

    -37

  • 80. 匿名 2020/11/12(木) 15:52:15 

    レジでスムーズにお会計できる人
    お金やポイントカード出すのにモタモタしてたり、会計終わってるのにいつまでもレジで財布しまったりしてる人は仕事も出来なさそう

    +127

    -9

  • 81. 匿名 2020/11/12(木) 15:52:37 

    仕事楽しんでる人は結果がついてくる

    +84

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/12(木) 15:53:01 

    生活に運動を取り入れてる⇒ジムで筋トレ、水泳、ランニング等

    知識がある⇒ネットが発達した時代で知識量の差はなくなり、どれだけ深く理解できてるかが鍵

    コミュニケーションをとる⇒洞察能力に優れていて、関わってはいけない人とはきちんと距離をとり、仕事が出来る人についていき吸収
    頭の回転がはやいので会話でつまることはない

    教えるのが上手い⇒要点を押さえた事柄のみを簡潔に伝え、部下が失敗してもカバーできる準備と臨機応変に対応できる柔軟力がある

    +32

    -8

  • 83. 匿名 2020/11/12(木) 15:53:08 

    仕事できる人は、みんなメールのレスが早い。
    早い人が全員仕事できるわけじゃないけど、仕事ができる人はみんなそう。

    +134

    -1

  • 84. 匿名 2020/11/12(木) 15:53:14 

    ブスに多い
    外見で勝てないから中身を磨く努力をしているからかな

    +1

    -32

  • 85. 匿名 2020/11/12(木) 15:54:06 

    俯瞰的に見れる人

    +31

    -1

  • 86. 匿名 2020/11/12(木) 15:54:40 

    >>79
    マウントおばさん

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/12(木) 15:54:41 

    残業しない

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/12(木) 15:56:23 

    >>34
    その例を出す時点で低レベル過ぎてあなたも仕事できるタイプでは無いことがわかる

    +42

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/12(木) 15:56:40 

    計画性がある。且つ急な変更にも柔軟に対応できる。
    私と正反対w

    +55

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/12(木) 15:56:58 

    時間を有効に使える人

    +51

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/12(木) 15:57:50 


    私はスーパーのレジでアルバイトをしていますが、休む時は代わりを探すように言われます
    前日とかではなく1週間前から言ってもです
    探すのは社員の仕事では?と思うのですが
    そもそも代わりを探させるのは法律違反ですし
    コンビニのようにワンオペでもなく常に3,4人いるのでべつに1人抜けても困りませんよね?
    アルバイトに丸投げする人は仕事出来ると言えませんよね?

    +24

    -21

  • 92. 匿名 2020/11/12(木) 15:58:04 

    >>77
    メールや電話こそ、レスポンスなんて言わない。
    取引先・顧客先からの商談成立の返事とか?
    あんまりスマートじゃないなぁ 笑

    +0

    -31

  • 93. 匿名 2020/11/12(木) 15:58:20 

    >>39
    バカにもっていうか頭良い人は説明や教え方が上手い気がする
    そして教えられた方もだんだん上達していく!良い循環が出来る

    +132

    -2

  • 94. 匿名 2020/11/12(木) 15:58:37 

    5分空いたら5分間別な仕事が出来たりする。

    +76

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/12(木) 15:58:56 

    シンプルだけど、責任感がある人は仕事を任せられる分、経験豊富で実績を詰み重ねている



    +66

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/12(木) 15:59:02 

    レスポンス悪い、みたいに悪口の時にレスポンス使われる

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2020/11/12(木) 15:59:02 

    >>79
    会社で使ってなくても、普通に分かるけどね。
    自分の会社=世間の常識ではないから。

    +64

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/12(木) 15:59:05 

    >>86
    ごめん、ガルには刺激が強すぎたww

    +1

    -11

  • 99. 匿名 2020/11/12(木) 15:59:11 

    うちの会社に限れば、2通りの「仕事ができる」がいる。
    1つは、難度が高かったり量が多いものもどんどん裁けるタイプ。頭の回転が早く容量がよく、ある意味思い切りがいい。
    もう1つは、超クリエイティブな凡人には思いつかない企画やアウトプットを出すタイプ。締め切りとか逃しがちだし残業も多いけど、でも才能がある。
    そのどちらも兼ね備えているのが素晴らしいんだろうけど、適材適所でやっているよ。

    部下や後輩は、それぞれのいいところを伸ばしてあげたい。

    +139

    -2

  • 100. 匿名 2020/11/12(木) 15:59:23 

    滅茶苦茶頭良くて、他社から引き抜かれて来た先輩
    プライベートのパソコンに仕事関係のファイルが全部入ってた事は衝撃でした

    +20

    -3

  • 101. 匿名 2020/11/12(木) 15:59:27 

    >>13
    規則正しく健康的な生活をしてるってのはある
    後、時間を大切にしてる、決断力がある、愚痴が少ない
    女性必見!?こんな男に要注意!年収の低い男性が持つ5つの特徴 | OKIRESI(オキレジ)
    女性必見!?こんな男に要注意!年収の低い男性が持つ5つの特徴 | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    女性、年収、結婚、相手、沖縄、特徴、注意、見抜く、見極める、将来、時間、ルーズ、ウチナータイム、無駄、自己管理、会社、夢、現実逃避、不満、優柔不断、決断、愚痴、ネガティブ、妥協、外見、不健康、ガリガリ、肥満体、エネルギー、財運、足腰、お金、体型、...

    +31

    -9

  • 102. 匿名 2020/11/12(木) 15:59:29 

    メールの返信や突発的な仕事を後回しにしない人

    +60

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/12(木) 16:00:38 

    職場内の雑務、またはそれをやっている人を軽んじない。

    +150

    -1

  • 104. 匿名 2020/11/12(木) 16:01:30 

    サラッと流せる
    粘着質な面倒な奴に付き纏われない。
    付き纏われても良い気分にさせて怒らせないようにしたり距離の取り方が上手い

    +56

    -4

  • 105. 匿名 2020/11/12(木) 16:02:01 

    >>74
    コンサルって仕事が個人的に嫌いです~。
    何も生み出さずに資料ばっかり作って、人よりたくさん残業してなんぼの世界。
    あほらしい~~~
    面倒だから幹部はすぐにコンサルに投げるけど、「そんなこと、わかってるわ」ってまとめ資料しかもってこない。
    金の無駄ー!

    +53

    -4

  • 106. 匿名 2020/11/12(木) 16:02:02 

    >>4
    こういう揚げ足とりは仕事できないイメージ

    +165

    -4

  • 107. 匿名 2020/11/12(木) 16:02:31 

    仕事できるアピールする人で仕事出来ている人に出会ったことがない

    +118

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/12(木) 16:02:47 

    ホウレンソウがきちんとできる

    +62

    -3

  • 109. 匿名 2020/11/12(木) 16:02:50 

    専業主婦やパート主婦ばかりのガルで、
    統計取ってもムダ。笑
    袋叩きになったことがある、大手正社員より。

    +1

    -17

  • 110. 匿名 2020/11/12(木) 16:03:17 

    要領がいい
    忙しそうじゃなくて余裕がある
    皆に優しくできる
    でもいざとなると頼れる
    多くを語らず行動が素早い

    私の憧れの先輩がそうだった

    +146

    -1

  • 111. 匿名 2020/11/12(木) 16:03:23 

    時間配分が上手くて暇過ぎず多忙過ぎずで質問の答えに迷いがなく的確な人
    そういう人はオンとオフの使い分けも上手い

    +53

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/12(木) 16:03:41 

    だらだらだらだら仕事しない

    +68

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/12(木) 16:04:03 

    連絡を放置しない
    当たり前なことだけどね、それができない人はやっぱり信用ができない 

    +99

    -1

  • 114. 匿名 2020/11/12(木) 16:04:31 

    >>105
    それはあなたの会社の幹部が無能。

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2020/11/12(木) 16:05:03 

    >>20

    賢いから表に出さないだけじゃないかな。
    色々結果だしてるんだから
    出来る自覚はあると思う。

    +70

    -3

  • 116. 匿名 2020/11/12(木) 16:05:03 

    仕事の優先順位を的確につけて処理できる人、かな。
    年次があがるにつれて求められることな気もするし。

    +37

    -1

  • 117. 匿名 2020/11/12(木) 16:05:13 

    感情に左右されず淡々としてる

    +71

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/12(木) 16:05:28 

    メンタルが安定してる。
    人に八つ当たりとかしない。

    +137

    -1

  • 119. 匿名 2020/11/12(木) 16:06:24 

    正直、がるちゃんで仕事できる人トピは当てにならんよ
    会社によっても基準は違う

    +26

    -2

  • 120. 匿名 2020/11/12(木) 16:06:36 

    私の周りの仕事できる人は睡眠時間少ない
    むしろいつ寝てるの?ってくらい
    アクティブ。時間の使い方に無駄がない。
    ちなみに私は具合悪い訳でもないが昨日からずっとベッドにいる

    +28

    -8

  • 121. 匿名 2020/11/12(木) 16:06:41 

    例え話が上手い。しかも面白い。

    +46

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/12(木) 16:06:49 

    >>74
    ラッパーが「コールアンドレスポンス行くぜ〜」
    って良く使ってるよ

    +12

    -2

  • 123. 匿名 2020/11/12(木) 16:06:54 

    >>109
    今日有給ですか?
    せっかくの有給にがるちゃんですか?

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2020/11/12(木) 16:07:00 

    何も待たない
    即電話、即返事、即動く、即話を決める為に人を集める、あっという間に居なくなってる〇〇待ちしてるのを見たことがない
    せっかちで考え込んでる時間が異常に短い
    引き摺られて皆もせっかちになってる

    +60

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/12(木) 16:07:03 

    優先順位が的確

    +56

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/12(木) 16:07:18 

    頭がいいというか、要領がいい人?

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/12(木) 16:07:59 

    質問に対して答えが簡潔に返ってくる。

    これってこうだよね?って聞いた時にダラダラ答えない。

    +44

    -1

  • 128. 匿名 2020/11/12(木) 16:08:09 

    >>5
    これ出来る人本当に凄いなぁて尊敬する。無駄に長くて何が言いたいか分からない私の話をみんな頑張って理解してくれようとしてて申し訳なくなる…

    +135

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/12(木) 16:08:10 

    >>109
    こういう事言わない人

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/12(木) 16:08:38 

    >>4

    揚げ足を取っておいて間違えるって(笑)

    +70

    -4

  • 131. 匿名 2020/11/12(木) 16:09:56 

    食欲があり食べ方が綺麗で早い

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/12(木) 16:10:03 

    今専業主婦でも結婚前はバリバリ仕事してた人とかいるんじゃないの。鼻息荒くしてどうしたんだろう…

    +51

    -1

  • 133. 匿名 2020/11/12(木) 16:10:32 

    仕事中の私用スマホが少ない

    +27

    -1

  • 134. 匿名 2020/11/12(木) 16:11:08 

    みんなを平等に扱う。
    1人の人の意見を鵜呑みにしない。

    +83

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/12(木) 16:11:36 

    言い訳を言わない 

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2020/11/12(木) 16:11:43 

    >>33
    本当そうよね。その先も考えていて、いかに早く新人を育てて職場ももちろん自分が楽に仕事出来るか考えていると思う。
    いい意味で、いかに自分が楽に仕事出来るか考えているよね。要領と頭の回転が速い。私には無理だー😭

    +89

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/12(木) 16:11:44 

    >>123
    ハイハイ、その質問ね。笑
    リモート中、ガルちゃんを覗くバカ社員ですわ。

    +2

    -6

  • 138. 匿名 2020/11/12(木) 16:12:55 

    >>131
    面白い視点!

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2020/11/12(木) 16:13:01 

    新人の指導が上手

    +38

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/12(木) 16:13:05 

    自分が大変。自分は今忙しい。とか言い訳しない。

    +28

    -2

  • 141. 匿名 2020/11/12(木) 16:13:16 

    >>137 そんなに顔を真っ赤にしてして反論しなくても。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/12(木) 16:13:24 

    普段の生活から窺える事で、本当に細かい点まで気を配れる

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/12(木) 16:14:24 

    >>65
    そうじゃなくてあえて横文字使わないってことを言いたいんじゃない?

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2020/11/12(木) 16:14:43 

    >>109
    この方はキツめだけど、まんざらその通り。
    ホワイトな事務系の人口は、
    ゼロじゃないけど、かなりの少数派だから。

    +0

    -10

  • 145. 匿名 2020/11/12(木) 16:14:50 

    食事が早い
    注文も早い 
    あらゆる決断が早い

    +42

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/12(木) 16:14:50 

    ツムツムしてない

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/12(木) 16:15:07 

    >>137
    自覚があるなら辞めたら?
    バレてないと思ってるの自分だけだから。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/12(木) 16:15:24 

    昔2chとかで、ニートが「俺デートレーダーだし(キリッ)」みたいなのがいたけど

    今は「俺リモートワークだし(キリッ)」って言ってそうだよね(笑)

    +19

    -1

  • 149. 匿名 2020/11/12(木) 16:15:49 

    さては仕事できないなw

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2020/11/12(木) 16:16:11 

    >>141
    有給がハズレて、ムキにならなくても。笑

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2020/11/12(木) 16:17:19 

    >>122
    頭悪い人ほど、使うってことじゃんwww

    +3

    -6

  • 152. 匿名 2020/11/12(木) 16:17:21 

    >>150
    残念だね、有給書いた人と別人だから笑

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2020/11/12(木) 16:17:25 

    >>57
    自分が知らん言葉使ってたら語彙力アピールに見られるのなんだかなって思う。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/12(木) 16:18:43 

    >>152
    私から見たら同じ 笑

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/12(木) 16:19:00 

    まあ色々じゃないの?私は事務職で暇な時間と忙しい時間が完全に分かれてる仕事で、暇なときは普通にユーチューブ見たり、ガルちゃんやってる、上司にも暇なときは何やってもいいよって言われてる。

    +4

    -3

  • 156. 匿名 2020/11/12(木) 16:19:04 

    >>137
    ストレスヤバそう。チョコレート🍫あげるよ

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/12(木) 16:19:25 

    視野が広い、全体が見えてる

    +46

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/12(木) 16:19:32 

    >>80
    それの根本ってやっぱり気配れるって事だよね。

    +57

    -4

  • 159. 匿名 2020/11/12(木) 16:20:11 

    精神的にも肉体的にも強い
    綺麗好き

    +31

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/12(木) 16:20:24 

    >>154
    意味わからん事書いてないで仕事頑張って。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/12(木) 16:21:17 

    メールとかチャットの回答ですごい量をこなしてるのに、本作業も遅れがない人がいてすごいなぁとただただ尊敬してる。
    その人、後輩の凡ミスはこっそり個人チャットで指摘して公にしない気遣いまでしてくれる。
    あと内部で誰も気づかなかった細かい考慮漏れ、お客さんにもバレてないような事を懸念事項としてあげたりもして。頭の中どうなってるんだろう、、
    でも話し方は超おっとりで、大雑把なところもあって話しかけやすい。

    +92

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/12(木) 16:21:45 

    >>4
    仕事が出来ない人ってこーいう人のことね。

    +97

    -1

  • 163. 匿名 2020/11/12(木) 16:21:55 

    仕事の段取りがうまい

    +39

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/12(木) 16:22:04 

    >>147
    横だけど、リモートの意味わかってる?

    +0

    -4

  • 165. 匿名 2020/11/12(木) 16:22:18 

    視野が広くて、自分に求められていることを瞬時に判断できて行動に移せる。

    +16

    -1

  • 166. 匿名 2020/11/12(木) 16:26:13 

    自己管理が徹底している、大事なモノが見つからない捜すのに時間がかかる紛失する等つかえないし、飲み過ぎやプライベートの遊びにより大事な日に体調を崩す等本当につかえない。

    仕事が出来る人は周りに迷惑をかけないように自分に厳しい。
    人のミスを責めない素早く対処する。

    +55

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/12(木) 16:27:35 

    >>65
    >>77
    レスポンスの直訳じゃなくて、
    横文字の濫用?を言いたかったんだと思う。

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2020/11/12(木) 16:27:42 

    体力おばけ。
    本当によく働くなぁと思う。

    +31

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/12(木) 16:29:53 

    他人に執着しない
    ドライに考えられる人

    +72

    -1

  • 170. 匿名 2020/11/12(木) 16:30:02 

    机の上がキレイ

    +21

    -2

  • 171. 匿名 2020/11/12(木) 16:30:19 

    落ち着いて話ができたり、人の仕事に首を突っ込まなかったり、いろんな意味でうるさくない人

    +70

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/12(木) 16:30:26 

    >>101
    断捨離トピとか色んなトピで、このOKIRESIとかいうサイト?の記事のステマすんのやめてほしいんだけど

    +19

    -1

  • 173. 匿名 2020/11/12(木) 16:30:43 

    >>164
    はい??

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/12(木) 16:31:38 

    >>55
    SNSはセーフ
    ガルちゃんはアウト
    ブーメランするけど。

    +2

    -5

  • 175. 匿名 2020/11/12(木) 16:32:05 

    ギャーギャー子供みたいにしない

    +37

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/12(木) 16:33:28 

    >>97
    そんなこと言い出したら、トピの意味w

    +1

    -4

  • 177. 匿名 2020/11/12(木) 16:34:48 

    仕事をひとりで抱えこまない。
    仕事を人に振るのがうまい。

    +68

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/12(木) 16:35:31 

    >>92
    レスポンスって全部ひっくるめて反応が早いってことじゃないの?

    メールの返信にしろ、質問に対する回答、
    お願いしたことすぐにしてくれるとかさ

    +31

    -2

  • 179. 匿名 2020/11/12(木) 16:35:36 

    >>119
    職業に貴賤はないけど、
    飲食店のパートの仕事内容にプラスが大量についていて、察した。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/12(木) 16:36:06 

    >>1
    respondじゃないの?

    +0

    -8

  • 181. 匿名 2020/11/12(木) 16:37:42 

    >>173
    リモートワークでバレるって発想。

    +0

    -5

  • 182. 匿名 2020/11/12(木) 16:38:37 

    >>105
    こういう風に人の仕事をやたら侮辱する人は仕事できないんだろうなぁって思う。

    +42

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/12(木) 16:38:40 

    >>5
    自分が理解してないまま人に指示して
    「やっぱこの資料いらんかったー」とか「(すっかり終わった頃に)このデータも追加しとって」と言われると腹が立つ。
    あとイメージで指示する奴も一度形作って「こういう事でしょうか」と確認しないといけない。
    全体の流れや他部門への影響を全部把握したうえで指示できる人っていないのかなぁ。本当無駄が多い。

    +81

    -2

  • 184. 匿名 2020/11/12(木) 16:40:31 

    後回しにしない
    心身共にタフ
    誠実

    +49

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/12(木) 16:40:39 

    愚痴はほとんどこぼさない。
    人は人、自分は自分、を貫いている。
    後輩の面倒見がいい。

    +57

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/12(木) 16:42:58 

    >>178
    業種・業界・職種、社風にもよるみたいですね。

    +1

    -5

  • 187. 匿名 2020/11/12(木) 16:43:39 

    >>161
    あれはもう天性のものだと思う
    アンテナの本数が違うっていうか

    +49

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/12(木) 16:44:01 

    >>181

    自分は賢いつもりなんでしょうけど

    リモートで何をやってるのかモニターする方法はありますよ?

    情弱さんは知らないんでしょうけど。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/12(木) 16:45:13 

    ほどほどの自責思考、他人をあまり責めない

    +27

    -1

  • 190. 匿名 2020/11/12(木) 16:46:51 

    職場に薄い緑のバングルを常につけている方がいて、何だろうあれは…?とずっと気になっていました
    ふと検索してみたら、恐らく翡翠のバングルだったようです
    あまり他では見ないうえに、このスレでも話題にならないので初めて知りました
    翡翠のバングルが流行っているのでしょうか?
    仕事できる人の特徴

    +1

    -16

  • 191. 匿名 2020/11/12(木) 16:47:31 

    >>188
    はぁ、そういった監視システムは、ウチの社にはありませんので。
    信頼されているんですね、感謝です。

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2020/11/12(木) 16:47:41 

    >>1
    ここでコメントしてる人達みたいに、できる人の特徴を述べるためにできない人の傾向の悪口を添えたり
    こういう余計な事をしない。

    +43

    -1

  • 193. 匿名 2020/11/12(木) 16:48:41 

    >>49
    +100押したいくらい同意。
    優先順位が的確だから、一日の終盤に今日じゃなくてもいい仕事が残り、明日に回して帰るという選択ができて残業も少ない。
    また、重要な事ほど先に手を付けるから、トラブルがあっても対処する時間的余裕があって納期内であげられるという好循環の中で仕事してる気がする。
    仕事できない人は真逆をいって悪循環な感じ。

    +112

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/12(木) 16:48:46 

    >>76
    私だ‥
    「こうして」と言われて「~ということですよね?」ってイチイチ確認取ってしまう

    メール打つのも文章考えるのに時間すごくかかってしまうし、30代半ばなのに仕事出来なさすぎだわ

    +53

    -8

  • 195. 匿名 2020/11/12(木) 16:49:24 

    190です
    スレを間違えました
    すみません

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2020/11/12(木) 16:50:23 

    仕事できる人の特徴

    +2

    -4

  • 197. 匿名 2020/11/12(木) 16:50:58 

    >>191

    これだから情弱さんは・・・

    別に監視するために付けてるわけじゃないですよ

    知ったかぶりの情弱さんは、話せば話すほど馬鹿がばれちゃいますよ?

    +1

    -5

  • 198. 匿名 2020/11/12(木) 16:52:08 

    >>191 すごいですね、貴女は会社のシステムを全て把握されてるんですね(笑)

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/12(木) 16:52:58 

    返事は必ず返すけど無駄がない。
    自分のことは自分でやる。
    いちいち、ファイル持ってきてとかしょうもないことを頼んでくる人はだいたいできない人。

    +66

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/12(木) 16:53:09 

    トラブルが起きても状況把握するのも早く、対処の仕方も指示も的確で素早い
    もちろんあたふたした表情など一切しない

    もし災害が起きてもこういう上司なら本当に頼りになるから

    +22

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/12(木) 16:54:21 

    常に冷静

    +26

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/12(木) 16:54:33 

    >>119
    単に、仕事できる人の特徴って聞いてるだけだし、会社ごとに基準が違うのを前提に聞いてると思うよ。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2020/11/12(木) 16:55:12 

    >>194
    そんなことない
    二度手間にならないためにも確認大事だよ

    +98

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/12(木) 16:56:11 

    敵を作らない。
    フォローも忘れない。

    +25

    -2

  • 205. 匿名 2020/11/12(木) 16:59:05 

    >>202
    まともな企業で働いてる人に聞きたいけど、
    それが無理なのが、ガルちゃん。

    +0

    -6

  • 206. 匿名 2020/11/12(木) 17:00:37 

    切り替え上手。
    ダラダラ仕事しない。
    分からない事はすぐ聞く、調べる。
    相手の意見を上手に聞く、聞き出す。

    +58

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/12(木) 17:02:02 

    >>203
    ありがとうございます

    自分のレベルで間違いがないように頑張ります

    +47

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/12(木) 17:04:36 

    >>22
    体調管理も仕事の内。
    風邪引きそうだなと思ったらチョコラ飲んで早めに帰り無理せず休む!出来たら湯船にも浸かる。

    +84

    -1

  • 209. 匿名 2020/11/12(木) 17:06:29 

    机がきれい

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2020/11/12(木) 17:09:29 

    >>106
    仕事できないくせに他人の粗さがしして足引っ張るタイプだよね。

    +55

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/12(木) 17:12:35 

    新人に優しい。
    新人にキツい人厳しい人は仕事出来ないから、新人が育ってしまうとポジションを取られるからイビる!

    +90

    -2

  • 212. 匿名 2020/11/12(木) 17:24:25 

    >>1
    わかるわぁ。
    そういう誰でも出来ることを徹底してやれるのはいいことだと思う

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2020/11/12(木) 17:24:48 

    メール送るときも無駄に文章長くないし、簡潔にまとめる

    +15

    -2

  • 214. 匿名 2020/11/12(木) 17:25:12 

    >>162
    こーいう、は仕事できなさそうかな。

    +1

    -12

  • 215. 匿名 2020/11/12(木) 17:26:03 

    職場の人と仲良くなりすぎない人かな。
    変にプライベートに干渉しすぎて人間関係ギスギスさせてる社員を見ると阿保かと

    +84

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/12(木) 17:27:02 

    >>191
    何で監視システムが無いって言い切れるのか謎だわ。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2020/11/12(木) 17:28:01 

    常に物事の先を読んでいる人だね。
    人がどういう反応をするのかを把握してて、それをわかった上で準備してる。

    顧客が断るのを分かってるから別のプランを予め用意するとかね。

    +28

    -0

  • 218. 匿名 2020/11/12(木) 17:29:21 

    顔や感情に出ず、いつも冷静に対処している。

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/12(木) 17:29:56 

    >>68
    あとPCの画面も綺麗!

    仕事ししない、出来ない人程、画面がパンパンでごちゃごちゃしてる気がする笑

    +52

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/12(木) 17:35:22 

    >>114
    無能ってよかコンサル()と通じてそう。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/12(木) 17:38:16 

    自分を正しく客観的に反省し改善できる

    挙動が素早く優先順位をつけられ判断が早い

    部下を正しく叱り助言ができる

    思考の整理が出来ていて頭がクリアな人が多いなと思います!私もそうなりたい!


    +13

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/12(木) 17:38:52 

    >>193
    同意すぎる。仕事できる人より仕事出来ない人の方が無駄な残業になって結果稼いでるのあるあるだよね。

    +82

    -2

  • 223. 匿名 2020/11/12(木) 17:49:06 

    >>216
    大手なんでしょ。ガルの民度で想像してもムダ。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/12(木) 17:52:41 

    >>20
    賢い人は全体が見えてるからね。
    「自分に足りてない部分」もちゃんと理解してる。

    仕事できない人は全体が見えてないから、自分の能力がどの程度に位置してるのかも理解せずに態度ばっかりデカい…ってのはあるあるだよね。

    あと頭の良くない人は自分の虚栄心を満たすことに必死になる一方で頭の良い人はどういう態度でいれば自分が損しないかを分かってるってのもあるね。

    +106

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/12(木) 17:53:56 

    荒らしバイトで1レスポンスで20円の人に言われたくないわw

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/12(木) 17:57:19 

    >>132
    琴線に触れたんじゃない?

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/12(木) 17:59:48 

    >>226
    >>132
    今専業主婦だけど、
    数年前の価値観で仕事できるなんて思ってない...

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/12(木) 18:02:35 

    >>17
    は?

    +6

    -6

  • 229. 匿名 2020/11/12(木) 18:04:23 

    「いいですよ〜、私やりますよ〜」と何でも引き受ける人。

    営業事務の仕事してて、同僚で自称マイペースでズボラ、って言ってるけどどんな人からでも何でも仕事引き受けるし今は入院されてる方の仕事も進んで引き受けてた。
    フロアでは凄く重宝されてる

    +13

    -3

  • 230. 匿名 2020/11/12(木) 18:05:23 

    >>162
    分かる。重箱の隅をつつくのは得意だけど、肝心の仕事はおざなりな人っているよね。

    +65

    -1

  • 231. 匿名 2020/11/12(木) 18:05:42 

    >>9
    ?自分の頭の中には入ってないの?

    +3

    -23

  • 232. 匿名 2020/11/12(木) 18:05:59 

    >>110
    年上だけど、私のかわいい後輩ちゃんがそういうタイプだよ。
    上司も周りもそれを見込んで彼女に信頼して仕事を振ってる。
    たまに疲れてんだなって思う時があるから、大丈夫?って声かけたり、お菓子渡してる。
    私に出来るのはそれぐらいだから

    +39

    -1

  • 233. 匿名 2020/11/12(木) 18:08:27 

    >>74
    日系企業から外資に転職したけどどちらも使うよ。
    60代の母も使います。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/12(木) 18:12:07 

    顔つきでなんとなくわなる
    間抜けな顔は無能

    +1

    -5

  • 235. 匿名 2020/11/12(木) 18:12:53 

    >>1
    レスポンスが早い...
    ソースは?とか
    エビデンスがどうのとか

    ここの掲示板で日常使いに違和感を感じる横文字が増えた。

    +5

    -6

  • 236. 匿名 2020/11/12(木) 18:14:25 

    >>1
    ここは、専業主婦の方が、
    働いていた頃の記憶を辿るトピでおけ?

    +6

    -3

  • 237. 匿名 2020/11/12(木) 18:18:30 

    >>161
    何かもう、この特徴を読んだだけで惚れてしまう//

    +42

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/12(木) 18:19:21 

    >>231

    検索して入れるんでしょ?
    ???

    +8

    -3

  • 239. 匿名 2020/11/12(木) 18:20:10 

    喋りながら仕事が進んでてなんなら次の準備もついでにやれちゃうような人
    自分で納得して理解してから進める人

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2020/11/12(木) 18:21:11 

    人を頼ることが上手
    この仕事ならこの人に相談したらいいとか
    誰にお願いしようとか
    人に上手く任せられる人は
    仕事ができるなーと思う

    +29

    -2

  • 241. 匿名 2020/11/12(木) 18:28:54 

    >>43
    見たら逃げるし、最も一緒に仕事したくないタイプだわw

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/12(木) 18:29:35 

    仕事のできる人は感情論だけで話さない
    仕事のできる人は長期で先を考える
    仕事のできない男って感情任せに怒鳴るし
    仕事のできない女は愚痴と泣き事が多い
    仕事のできない人って目の前のことだけを見て短期で結果を欲しがる

    +37

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/12(木) 18:30:31 


    説明が上手い、わかりやすい

    +27

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/12(木) 18:43:28 

    教えるのがうまい

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/12(木) 18:44:52 

    >>203
    優しい

    +41

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/12(木) 18:49:27 

    頭の回転早い 動きもいい

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2020/11/12(木) 18:50:39 

    マイナスもプラスに考える能力がある

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2020/11/12(木) 18:58:14 

    >>74
    いやコンサルだけど普通に使う

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/12(木) 19:00:28 

    >>42
    評価高い新人ほど電話あんまり出なかった。
    今年はちょっと…って言われる子は大概必死に電話取ってて、元電話番からするとちょっと悲しい。助かってるよ!

    +53

    -1

  • 250. 匿名 2020/11/12(木) 19:01:33 

    >>31
    私無理だわ〜。規則正しいって何か時間拘束されてる気分になって嫌。何時までにあれとこれやってきちきちみたいな自由ない生活窮屈。

    +10

    -2

  • 251. 匿名 2020/11/12(木) 19:03:05 

    感情的にならない

    +25

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/12(木) 19:06:05 

    私は逆に、仕事ができなさすぎて困ってる
    仕事ができないのか上司の説明の仕方が悪いのかが分からない

    特定の上司の仕事の説明だけ理解できないんです。
    私は社会人2年目で上司は勤続30年以上のベテランです。
    他の上司の時は理解できてなくて仕事でミスすることなんてないんですが、その上司だけが理解できないんです。

    この前も上司の説明通りに行った仕事で、説明の聞き間違いでのミスがあり怒られました。
    ちなみに新しい仕事の引き継ぎの説明でした
    「わからないことがあったら聞いて?ちゃんと理解して?」
    みたいな感じで詰められました。

    そもそも、わからないことが何かがわからないし、本当に説明の仕方が悪いと思うんです。

    どうしたらいいでしょうか。

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2020/11/12(木) 19:08:36 

    >>118
    これ意外と大事。そしてできる人尊敬する。

    +52

    -1

  • 254. 匿名 2020/11/12(木) 19:11:48 

    整理整頓が出来ている

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2020/11/12(木) 19:14:34 

    >>109
    本当に大手で正社員として働いたことないやろ?
    優勝な社員もいる傍らクソ社員たくさんいたぞw
    大手正社員=専業やパートより優れてるって考え方がそもそもクソ
    どこにもクソはいる
    ちなみにガルにそれが多いのは同意

    +28

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/12(木) 19:14:50 

    大人数いてドリンクとか食べ物を一人一人聞いて店員さんに分かりやすく注文出来る人は
    たぶん仕事ができるんだろうなと思う
    あと御会計の時なんかも即一人ずつの金額を計算出来る人

    +18

    -0

  • 257. 匿名 2020/11/12(木) 19:21:02 

    ガルちゃん見てる人がそんな仕事出来る人と交流なさそう。単純にこういう人は嫌いじゃないっていうトピ。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2020/11/12(木) 19:24:15 

    仕事凄く出来るけど生活が堕落してる人って割といた気がするけどなぁ〜

    +42

    -0

  • 259. 匿名 2020/11/12(木) 19:25:24 

    人の話を最初から最後までちゃんと聞く人

    +18

    -2

  • 260. 匿名 2020/11/12(木) 19:27:49 

    >>255

    純粋に専業主婦の人が多いよね。
    申し訳ないけど、あまり参考にはならないかな。

    +1

    -7

  • 261. 匿名 2020/11/12(木) 19:28:21 

    >>83
    これだな。メールの返事遅い人は遅い上に的外れな返事が帰ってきがち。

    +27

    -1

  • 262. 匿名 2020/11/12(木) 19:31:43 

    フットワークが軽い、行動力がある。悩んで自分のところで仕事を止めずに、電話なりメールなり直接出向くなりしてる。
    レスポンスが早いとも言う。

    私はメーカー開発職なんですけど、上司がそんな感じでめちゃくちゃ仕事早い&できる。
    仕事ができる定義って職種によるのかな。

    +38

    -1

  • 263. 匿名 2020/11/12(木) 19:35:50 

    ボキャブラリーがすごい。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/12(木) 19:37:56 

    部下や新人に優しくて慕われてる

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2020/11/12(木) 19:38:00 

    >>252

    その人だけ!なら相性が合わないってこともあるかも。

    ほんと頭に入って来ないよね。
    この人無理や…と思ってると全く入ってこん。笑

    しかも、それその人に伝わるしね。

    もっと上の人に、教育係り変えてと言ったほうがいいかも。

    私は言わなくて、職場にいづらくなってやめたわ!

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2020/11/12(木) 19:40:38 

    >>260
    専業主婦というか年齢層が高いからか、女性が高い給料得るのは難しいと思ってる人がすごく多い。
    年収1000万あるというと嘘扱いされる事がある。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2020/11/12(木) 19:40:51 

    話上手

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/12(木) 19:43:03 

    >>214
    じゃどういえばいいわけ?おばさん。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2020/11/12(木) 19:45:57 

    >>260

    多くないですよね。情報操作ですか?
    平日夕方からと土日トピとコメント大量に増えるから働いてる人が多いと思いますよ。平日日中は閑散としてトピもコメントもないので、ガル民がよく叩いてる専業とニートの割合は実際少ないです。
    何年もガルやってたり、一回でも一日中見てたらどういう層がガルの大多数なのかすぐにわかりますよ。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2020/11/12(木) 19:47:19 

    >>79
    私も海外に展開してるその分野では業界トップのメーカーの企画部主任だけど使うなあ。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2020/11/12(木) 19:47:34 

    >>266
    若い方も、結婚→退職が当たり前だと思ってる人が多くない?
    そういう意味では中高年層と考え方が同じ。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2020/11/12(木) 19:48:38 

    >>268
    自分で考えな、おばあさん。

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2020/11/12(木) 19:51:53 

    >>250
    自由と自堕落履き違えてるね。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/12(木) 19:52:02 

    >>272
    おばあさんwwぶは、、

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2020/11/12(木) 19:54:44 

    指示出しが上手い

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2020/11/12(木) 19:56:20 

    >>269
    はぁ、何年も...すごい分析ですね...ちょっとゾッとしました。そんなに張り付いたことがないので、わかりません。

    +4

    -2

  • 277. 匿名 2020/11/12(木) 19:59:32 

    >>276
    論点ずらしのああいえばこう言う奴は嫌いです
    仕事できずに屁理屈ばかりなので
    あばよ!

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2020/11/12(木) 20:00:57 

    >>274
    今の若い人ってぶはとかいうんだね

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2020/11/12(木) 20:01:59 

    飲みの席で全体を把握して、足りないものとか探してるものとかをサッと用意してくれる。

    店員さんに対してとても丁寧。

    グラスを置くときとかも丁寧で音が鳴らないように気をつけてたりする。これは取引先や上の立場の人に迷惑をかけない為だったりするけど、仕事のできない人は自分だけ酔っ払って周りに迷惑かけるから、、

    +19

    -0

  • 280. 匿名 2020/11/12(木) 20:03:56 

    >>278
    若くないんだよ、おばあさんだから。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2020/11/12(木) 20:09:12 

    誰に対しても平等に接する。

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2020/11/12(木) 20:14:30 

    >>23
    わかる。
    保留のこと今日英語でペンディングって言われた…
    その人は中国語が1番得意なんだけど頭どないなってんだろう…

    +12

    -3

  • 283. 匿名 2020/11/12(木) 20:18:28 

    デスクが綺麗。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2020/11/12(木) 20:24:06 

    >>273
    そうですか?運動とかストレッチきちんとしてるし健康とスタイルちゃんと保ってるし生活に問題ないなら別に良いと思います。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2020/11/12(木) 20:26:33 

    レスポンスが早く決断力がある。
    物事や人間を見限るのも早い

    +22

    -0

  • 286. 匿名 2020/11/12(木) 20:27:18 

    >>251
    これにプラスがつかないのが不思議
    さすがガルちゃん
    今日も安定の自分アゲ走行

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2020/11/12(木) 20:29:35 

    >>10
    気分や感情に振り回されないね

    +27

    -1

  • 288. 匿名 2020/11/12(木) 20:31:06 

    要領がいい
    立ち回りも上手い

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2020/11/12(木) 20:33:19 

    頭が良い

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/12(木) 20:33:39 

    >>286
    >>46
    >>117

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/11/12(木) 20:36:23 

    >>231
    マニュアルや商品等の情報量が多くて調べるのが当たり前な仕事もあるよ
    当たり前のことは頭に入ってても、それ以外はまず調べる

    +39

    -0

  • 292. 匿名 2020/11/12(木) 21:05:26 

    仕事はできるけど毒舌で周りをつぶす人なら何人か知ってる

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2020/11/12(木) 21:07:47 

    作業のやり直しが無い
    やり直しする時間が仕事の中で1番無駄

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2020/11/12(木) 21:16:11 

    >>12
    無駄がなくて仕事も早くて企画力もあり、でも穏やかで優しい人がいるんだけど、飲み会も来ないし、有給もきっちり取り、雑談にもあまり入らないせいか、いわゆる「アットホームです」みたいな中小からは追い出されたらしい。
    うちの会社は残業しない方がいいし、みんな休むし、飲み会も強制でないので全く問題ない。

    +51

    -0

  • 295. 匿名 2020/11/12(木) 21:17:01 

    >>76
    めっちゃわかりやすい!

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2020/11/12(木) 21:18:16 

    >>1
    忙しくて時間が作れないって言わない

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2020/11/12(木) 21:22:43 

    >>283
    美大出身者ですが売れて成功した芸術家とかアーティストに限っては散らかってる場合もありますね。

    ADHDとかの可能性もありますが、何かに特化してる才能の持ち主の場合は。

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2020/11/12(木) 21:23:32 

    >>191
    監視しなくても忙しい人はしょっちゅう電話とか資料作りみたいなのしてるから物理的にサボれないと思うよ😃まあ、ここで言い合っても仕方ないと思う案件

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2020/11/12(木) 21:33:20 

    周りと自分の動きをその都度客観的にみられる人

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2020/11/12(木) 21:40:19 

    何故か私の職場には「私ってこんなに仕事出来るのよ!なんで他の人達は全然出来ないのかしら」て人ばっかりなんだけどここの仕事できる人の特徴見てたら誰一人当てはまらないなーと思った。

    +13

    -1

  • 301. 匿名 2020/11/12(木) 21:41:38 


    デスク周りが常に整理整頓されてる!

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2020/11/12(木) 21:41:43 

    >>279
    わかります。そういうのを意識してやってるのか、元からなのかはわからないけど、そういう方は年配の方に好かれやすいんですよね。年配のそれも社長さんとか経営者の方とかは全体見てること多いから。

    年配だけに限らず、子供や動物にも好かれる天性の人たらしはお父さんとかも経営者とかの人が多い気がします。甘えるのがうまいんですよね。

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2020/11/12(木) 21:42:04 

    >>4
    バカじゃないの

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2020/11/12(木) 21:51:29 

    >>194
    メールの誤字脱字したまま送るよりいいわよ

    +28

    -0

  • 305. 匿名 2020/11/12(木) 21:55:49 

    歩くのめっちゃ早い。
    割と1人でずんずん突き進んでいく。

    +20

    -0

  • 306. 匿名 2020/11/12(木) 21:56:47 

    >>282
    流石にペンディングくらいわかるとおもうんだけど

    +7

    -6

  • 307. 匿名 2020/11/12(木) 22:03:45 

    知ったかぶりをしない
    できるアピールをしない
    トイレにこもらない

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2020/11/12(木) 22:11:32 

    努力家

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2020/11/12(木) 22:20:37 

    >>28
    響いた。これすごく大事な気がする。

    +27

    -1

  • 310. 匿名 2020/11/12(木) 22:23:19 

    >>29
    私も常々思ってたけど仕事出来る人ってほんとに話面白いよね!いつも笑わせてもらってる。その人がいるだけでみんなの士気が上がるっていうか。きっと頭の回転が違うんだろうなあ。

    +35

    -0

  • 311. 匿名 2020/11/12(木) 22:25:38 

    >>73
    これに尽きるわ。

    +17

    -0

  • 312. 匿名 2020/11/12(木) 22:27:22 

    仕事できる人が教え方が上手とは限らない。

    あくまで私の中での経験上。

    +19

    -0

  • 313. 匿名 2020/11/12(木) 22:28:16 

    >>194
    寧ろ>>76みたいにサバサバテキパキやってる気になって認識相違によるミス発生させてるくせに相手の頭の問題にする人こそだめな人だと思う

    +44

    -3

  • 314. 匿名 2020/11/12(木) 22:28:21 

    >>34
    文章がわかりにくい。

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2020/11/12(木) 22:29:42 

    >>80
    分かる。
    混みっ混みのレジでいざ自分の番が来てから「あれっ、ポイントカードがない。絶対にあるはずなのに。ちょっと待って…」とかガサガサし出す。かなりの時間並んでたはずなのに何してたの?って言いたくなる。
    仕事出来ない人も同じ感じでもう○時なのに何してたの?って思うくらい進んでない。

    +36

    -1

  • 316. 匿名 2020/11/12(木) 22:29:56 

    ここまでの全ての「出来る人の特徴」の正反対を爆走してる還暦の上司に嫌気が差して、同僚がやめる決意を固めたらしい。
    彼女がやめたら、上司と私2人きりで仕事回さなきゃなんだよね…。どうする…。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2020/11/12(木) 22:33:05 

    太ってない。
    自己管理も出来ている。

    +9

    -1

  • 318. 匿名 2020/11/12(木) 22:33:21 

    >>5
    うちの職場にものすごく話がくどい人がいる
    43歳ぐらいの女の人なんだけど年寄りみたいに何回も同じ事言うの
    自分が納得するまでくどくど喋って離してくれない

    こう言う人は仕事遅いですか?

    +42

    -1

  • 319. 匿名 2020/11/12(木) 22:42:52 

    >>193
    これまた同意すぎ
    優先順位わかってなくて毎日無駄な残業してるのに
    私ばっかり忙しいって言ってて
    ほんとに頭悪いなって思う

    +28

    -1

  • 320. 匿名 2020/11/12(木) 22:46:15 

    行動が早い

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2020/11/12(木) 23:05:47 

    先々のことを考えれてる

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2020/11/12(木) 23:06:33 

    >>43
    いくら仕事できる人でも元いじめっ子だ人は幻滅

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2020/11/12(木) 23:11:54 

    これは絶対的に根本的な性格が穏やかで落ち着いた人。
    普段からクールで冷静な人ってやっぱりイレギュラーな事にも冷静に対処してるし、絶対テンパったりしない。性格の問題だと思う。
    一応仕事はこなすけど、周りに当たり散らしてイライラしながらやって、数々の人の犠牲の上に成り立って仕事してる人もいる。
    冷静な人って何でも出来る人多いから、結局何でも任されてでも仕事終わらすのも早いからめちゃくちゃ仕事頼まれて大変そうだけど。

    +17

    -0

  • 324. 匿名 2020/11/12(木) 23:15:33 

    >>161
    文章読んだ限りではたぶん滅茶苦茶頭いいね。

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2020/11/12(木) 23:19:10 

    >>313
    マコなり社長が言うには、やり直すことが一番無駄らしい。
    後になって認識相違はめんどう…

    +16

    -0

  • 326. 匿名 2020/11/12(木) 23:20:59 

    適当。もちろん良い意味合いで。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2020/11/12(木) 23:25:10 

    仕事が早い

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2020/11/12(木) 23:25:21 

    >>306
    余程グローバルな場所にいるんですね笑
    うちでもそんなの使うの変わってるその人だけです。

    +4

    -7

  • 329. 匿名 2020/11/12(木) 23:39:06 

    >>328

    外資の会社ですが、外資じゃない企業でもペンディングは普通だと思っていました。
    イシューとアサーションは変だなと思いますが、フェーズとかステータスとかも社外でも使っていました。

    ちなみにどんなお仕事をされていますか?

    +8

    -2

  • 330. 匿名 2020/11/12(木) 23:46:06 

    噂話やおしゃべりを組み込まない

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2020/11/12(木) 23:57:47 

    今回のコロナによるテレワークで仕事出来る人と出来ない人の差がかなり明確になったと思う。

    仕事出来る人って在宅でも出社しているのと同じ精度やスピードで仕事こなせるんだよね。
    コロナ前と同じ時間にちゃんと起床して身嗜みも整えて、開始時間前より少し前に仕事にすぐかかれる準備ができてる。
    突然オンラインミーティングやることになっても慌てないし。
    進捗や業務の優先順位の確認も怠らないから仕事がスムーズだし、自分の手が空いたら他にもやることないかすぐ確認とったりやることなければ自分で資格や技術の勉強してるし要するにやること全て無駄がない。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2020/11/12(木) 23:58:21 

    >>23
    横文字どころか日本語のメール中に英単語(しかも副詞)混ぜてくる人いる。
    わざわざ半角に切り替えて打ったかと思うともはや笑えてくる。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2020/11/12(木) 23:58:55 

    >>43
    的外れな事言ってるけど大丈夫?

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2020/11/13(金) 00:00:10 

    穏やか冷静群れない。
    あまり話さないけど明るく面白い爽やかな空気を纏っている。どんな仕事にもフットワークが軽い。

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2020/11/13(金) 00:03:30 

    断る力がある

    +16

    -0

  • 336. 匿名 2020/11/13(金) 00:08:44 

    私の知っている仕事のできる人は周りの状況をよく見ていて、仕事の優先順位や手助けな必要な人をよく見極められる。
    自分の仕事をきっちりこなす上に若手で仕事に慣れていない人にも気さくに声を掛けて気遣っている感じ。
    だからよくクライアントの所に出向に行かされてるけどそちらでもすごく評判が良くてもういっその事ウチの社員にならないかと言われたらしい。
    本人は丁寧に断ったらしいけど…

    うちの会社に10年くらいいる人だけど、元々スキルが高くてリーマンショックの時に前にいた会社が倒産してうちの会社の面接を受けたと言っていた。150人以上応募のあった中から選ばれたらしい。

    仕事がすごいできるけど腰が低くて若い子にもすごく優しいからすごく慕われてる。40代の女性で明るくてハキハキしていて話もすごくうまくて楽しいよ。

    今はコロナになってしまってその人はずっとテレワークで仕事してるけど、家で仕事していても相変わらず仕事は早いしうちの会社からの案件とクライアントからの案件両方こなしてる。うちは広告系ですごく忙しいけどその人中心で仕事が回ってるようなものだもん。上司も居なくなられたら仕事回らなくなるって言ってた。

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2020/11/13(金) 00:10:27 

    >>183
    みんな自分がやりたくないんだよきっと

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2020/11/13(金) 00:13:34 

    >>282
    私、転職を2回経験して3社で働いた事あるんだけど、どの会社もペインディングって普通にみんな使ってたよ。
    ちなみに3社とも広告代理店だけど。

    +6

    -2

  • 339. 匿名 2020/11/13(金) 00:15:16 

    >>115

    だよね!
    仕事出来る=頭の回転早いから
    出来るアピールしたら嫌われる事も分かってるから
    気づかないフリしてるだけ。
    美人トピで本当の美人は自分が美人と気付いてない。
    美人と振る舞う女は自称思い込み美人って
    コメントあるあるだけど、
    実際仕事出来たら結果を出すから
    上から評価され、期待され、褒められるし、
    美人だって周りが放って置かないから
    褒められまくってる。
    それをお世辞だ、本当の美人には美人と言えないとか笑。
    理解不能。
    幸せな人は幸せアピールしないっててのもその類。
    そう思わないとやってられない側が
    思いたいように思ってるだけ。
    仕事出来る人も美人も実際認められて褒められる事に慣れてるし、やっかまれない様に出来ないフリするしかない。

    +14

    -0

  • 340. 匿名 2020/11/13(金) 00:16:44 

    >>10
    私は悩みがないのが悩みだけどいいこと?わら

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2020/11/13(金) 00:18:08 

    >>161
    うちにもそういう人がいる。

    コロナだから在宅でやってるけど、進捗シート見ると恐ろしい案件をこなしてる。ウチのところもチャット機能や業務用LINEみたいなアプリでやりとりしてるんだけどあちこちから振られた仕事を優先順位を確認しながらあっという間にこなしてる。
    なんて言うのかな…すごい速さでテトリスやってるみたいな感じで仕事してるの。
    しかも精度が高い。
    本社からの仕事とクライアントからの仕事両方こなしてる上に休みの日にフリーでもたまに仕事してると言っていた。
    (その人がフリーでも仕事をしているのは会社も了承済)

    しかも大量に仕事こなしながら周りも気遣うんだよね。
    新人さんに個別にメールしてアドバイスしてあげたり、若手のミスもコッソリ直しつつ、気を付けたほうが良いよってコッソリ教えてくれるらしい。

    だから若い子達にすごい慕われていて、コロナで会えないのすごく寂しいって言われてる。

    やっぱり本当に仕事出来る人って心に余裕あるのか話しかけやすいよね。本人も仕事で忙しくしていても分からないことがあったらちゃんと聞いてねって言ってくれるし。
    普通に話していても話術があるのか楽しいし。
    上司にも好かれてる。

    +20

    -1

  • 342. 匿名 2020/11/13(金) 00:28:15 

    >>80
    そんなに急いでどこにいく…。
    仕事ができる人はなんでもテキパキしててえらいえらい。

    +6

    -3

  • 343. 匿名 2020/11/13(金) 00:31:09 

    >>7
    これ
    会社で不機嫌アピールする人は無能
    まあ会社のレベルが低いとそういう人も出世しちゃって下が地獄

    +72

    -0

  • 344. 匿名 2020/11/13(金) 01:05:55 

    >>80
    レジ打ちの立場から言わせてもらうと、皆、レジ打ってる時間や、商品選んでる時間に、大体いくら位になりそう…とか予想立てないのかな?
    あとレジ打ってる時間に財布を持って、ポイントカード、お金を出す準備せず、何してるのかな?って思っちゃうわ。

    +21

    -1

  • 345. 匿名 2020/11/13(金) 01:10:43 

    >>335
    それね。
    できないことは、できないって言ってくれた方が信用できる。
    出来ます!って張り切るは良いものの、結局、誰かが尻拭いしなきゃいけなくなるなら、ちょっと、苦手なので、時間をかけてやってもいいですか?と言ってくれるのもいい。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2020/11/13(金) 01:44:22 

    ・説明が分かりやすい
    これに尽きる。
    要点も分かるし、全体も把握できるので、こちらが何度も質問したり聞き返さなくて済む。

    上司が主語なさ過ぎて、説明されても全然分からないし、いきなり早口で短い言葉で言ってくるから、仕事中に仕事しながら謎掛け解いてる状態になる。
    言い方もキツくて、人のミスに超厳しい…。
    自分もしょうもないミスしてて、この前は上司のミスを私がお客さんに謝ったし。
    お客さんの前でも捲し立てて言ってくるから、そのうち本当にキレそうで怖い…。

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2020/11/13(金) 01:54:06 

    運動神経の高さは確実に仕事の速さに影響すると思う

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2020/11/13(金) 02:14:53 

    記憶力が良い。
    目を通した書類の不備にすぐ気がつく感覚が鋭い。

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2020/11/13(金) 02:40:28 

    優先順位の付け方がうまい
    一人で抱え込まないで相談したり依頼することが出来る
    時間の使い方にメリハリがある

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2020/11/13(金) 02:48:33 

    >>4
    業種によっては使わざるを得ない場合もある

    +10

    -0

  • 351. 匿名 2020/11/13(金) 02:51:38 

    >>335
    なんでも引き受けちゃうグループリーダーがいるけど、それって自分だけが良い顔したいだけって人いる。みんないつか爆発するか潰れる。

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2020/11/13(金) 02:52:37 

    穏やか

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2020/11/13(金) 03:49:07 

    説明が簡潔なのにわかりやすい
    そういう人は、こちらの話もうまく聞き取ってくれる

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2020/11/13(金) 04:32:25 

    >>43
    それは一番仕事出来ないタイプだね、パワハラ上司やお局になって職場の足手まといになる事確実

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2020/11/13(金) 04:43:16 

    きちんと成果を出す人!
    営業成績が良い、受注率が高いなど。
    口では偉そうだけど成果につながってない人は仕事できない典型

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2020/11/13(金) 05:05:35 

    やることの順位というか、ツボを押さえている。
    なので、無駄がない。
    私が尊敬する先輩がこんな風で、実際仕事が出きるので、引き抜きが来ます。

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2020/11/13(金) 05:10:30 

    >>343
    不機嫌アピールって要は自分は赤ちゃんですって言ってるようなもんだからね
    赤ちゃんはそりゃ仕事できないわ

    +36

    -0

  • 358. 匿名 2020/11/13(金) 05:52:49 

    >>208
    すみません、チョコラってチョコラBB?風邪にいいの?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2020/11/13(金) 06:02:08 

    >>52
    ほらっちょ感が出てる。
    やり直し

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2020/11/13(金) 06:44:29 

    >>280
    自作自演お疲れ~

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2020/11/13(金) 07:25:53 

    ここの何人かは仕事が出来る人の特徴ではなくて何年経っても仕事が出来ない上にサボりたいアタシのことと多めに見てくれる人の特徴をあげてますね。

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2020/11/13(金) 07:27:17 

    >>318

    遅いというか、確実に「できない」カテゴリに入る人ですね。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2020/11/13(金) 07:48:01 

    >>7
    凄い!誰の言葉ですか?名言。いいこと聞いた。座右の銘にします。

    +15

    -0

  • 364. 匿名 2020/11/13(金) 08:04:45 

    >>291
    このご回答がお仕事できる方のものかと思います。

    凡人の私は、へ?それ以外の話でしょ?
    とイラッときただけ。
    愚問に正しくきれいに答えてくれ
    気持ちいいですね。

    +3

    -2

  • 365. 匿名 2020/11/13(金) 08:06:47 

    >>15
    おー、じゃ私できないヤツだわ。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2020/11/13(金) 08:08:49 

    >>34
    そんな人いる?見たことないなあ。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2020/11/13(金) 08:27:38 

    >>319
    頭悪いパターンと確信犯パターン(分かった上での小銭稼ぎ)とあるよね。どっちにしろ周りは気分悪いよね。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2020/11/13(金) 08:29:54 

    今の日本社会で仕事が出来てる人なんか、信用出来ない気もする。世界の平和のこととかは何も考えてなさそう。自分のことしか考えてないと思う。

    +0

    -5

  • 369. 匿名 2020/11/13(金) 08:55:37 

    >>363
    私はみやぞんさんがテレビで発言したのを聞いて、なるほど!と感心しました。

    +10

    -1

  • 370. 匿名 2020/11/13(金) 09:13:43 

    仕事はできても他のできない人にキツく当たる人は嫌だな

    +9

    -1

  • 371. 匿名 2020/11/13(金) 09:32:19 

    >>364
    仕事で嫌われる人の典型だねあんた

    +1

    -2

  • 372. 匿名 2020/11/13(金) 09:34:42 

    カマラ・ハリスさんはこのトピに書かれてあること全てを完璧にやってる人!このトピを見れば分かる↓
    女性初、黒人初、アジア系初!米副大統領になるカマラ・ハリスってどんな人?
    女性初、黒人初、アジア系初!米副大統領になるカマラ・ハリスってどんな人?girlschannel.net

    女性初、黒人初、アジア系初!米副大統領になるカマラ・ハリスってどんな人? ■母はインド出身、父はジャマイカ出身の移民二世 「私がここに立っているのは母のおかげでもあります。(中略)私は母のことを考えています。多くの黒人の、アジア系の、ラテン...

    +1

    -6

  • 373. 匿名 2020/11/13(金) 10:11:01 

    >>13
    なぜそのミスをしたのか改善を提案したら、そんなこと考えてるから捗らないんだと言われ、結局同じミスを誰かがしてる会社だった。で客の悪口を言って終わり。客は悪くない。

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2020/11/13(金) 10:19:57 

    >>369
    あの人お人柄良さそうですもんね😊

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2020/11/13(金) 11:08:34 

    >>29
    私だ!

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/11/13(金) 11:41:14 

    合理的

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2020/11/13(金) 11:45:55 

    >>91
    無責任で草

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2020/11/13(金) 12:08:44 

    女の武器が通用しない、若いからって調子に乗ってる新人のアザトイ女のアザトイ策略に引っかからない、女にも厳しく怒る上司

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2020/11/13(金) 12:08:55 

    >>20
    ほんとそれな

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2020/11/13(金) 12:19:10 

    話が脱線しない

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2020/11/13(金) 12:23:08 

    言い訳をしない。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2020/11/13(金) 12:25:14 

    >>318
    うちの会社にもいるわ
    自分のこだわりが強くて、でしゃばり
    周りは不利益こうむってるのに
    自分がいないと仕事が回らないと思い上がってる

    その人も私ばっかり大変って言いながら
    毎日生活残業してるわ

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2020/11/13(金) 12:37:12 

    時間の使い方が上手。
    周りのみんなとちゃんと会話して、仕事を把握できている。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2020/11/13(金) 12:45:37 

    >>318
    拘りポイントが特殊か、ニアリーイコールの概念が無いひととか?

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2020/11/13(金) 12:46:15 

    >>4
    こんなトンチンカンにマイナスのほうが多いとはいえ3分の1はプラスがつく。
    それがガルちゃん。

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2020/11/13(金) 12:48:54 

    >>33
    周りをちゃんと見てるよね。
    豊富な対人経験から、どんなタイプの人なのかを見抜き、
    その人に合わせた説明ができる。

    あとはいい意味でドライな人。

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2020/11/13(金) 12:53:16 

    >>74
    手元にあるゴールドマン→HBS→マッキン(王道だね。)の人が書いた本に「早目のレスポンスを心がけたい」とあるけど?
    これに噛みついてる人マジでなんなの?意味不明。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2020/11/13(金) 12:55:23 

    メールとかの返信が早い。
    忙しい時でも冷静。気遣いが出来る。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2020/11/13(金) 12:55:58 

    >>43
    実際は仕事できないのに人の手柄とったり、責任なすりつけならして出来るように見せてるんじゃない?
    いじめっ子って顔も不細工だし仕事も単純作業しかできない

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2020/11/13(金) 12:57:16 

    気配りが身に付いてるひとは、一色が全方向に向いている
    下の人、上の人、外部に繋げてものが考えられる

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2020/11/13(金) 13:01:40 

    この世にどんだけ職種あると思ってるの?
    仕事の種類によって出来るの定義も変わるんですけど?

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2020/11/13(金) 13:23:57 

    >>105
    たくさん残業してなんぼはない。。ただ、元々地頭が良くおまけに仕事が好きな人が多いので、その中で目立つためにはフルコミットせざるを得ない。

    あと、クライアントもシビアになってきてるので、ちゃんとした成果物出さなかったら、次の契約ないです。まとめ資料でごまかされているのは、依頼側にも問題あり。勝手に何でも作ってくれるわけないので。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2020/11/13(金) 13:29:07 

    机の上がきれいに整頓されている。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2020/11/13(金) 13:29:19 

    他の人の仕事内容を批判しない。義理の妹が仕事できると言って親や私達を見下す。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2020/11/13(金) 13:31:19 

    >>80
    よっぽど割のいいポイントでもない限り、ポイントカード出したり、電子決済できるのに現金支払いしてる時点で、あんまり。。という感じ。非効率すぎる。

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2020/11/13(金) 13:33:16 

    >>5
    自分が相手から同じように短く話されても理解できるから、自分も他人にそういう風にするんだよね。

    私は本当に要領が悪くて臨機応変に対応出来ないから、仕事のできる話が短い人に教わっても
    「え、ちょ待っ‥もう一回説明してほしい‥」って内心思ってる‥。この人は自分が同じように説明された時パッと理解できるんだなぁ、すごいなぁって思う

    私はかなり丁寧に説明してくれないと1回で覚えることが出来ないので、周りの人に教えるときも【自分がこう教わったら分かりやすい】ように教えてる。
    でも私より要領悪い人なんて稀にいないし、みんな「え!?これを説明するだけにあんな長々と話してたの!?」ってきっと思ってんだろうな

    仕事できて理解力のある人本当に羨ましい

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2020/11/13(金) 13:35:08 

    >>17
    早食いの人多くない?

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2020/11/13(金) 13:35:42 

    >>20
    あと自分が忙しいとは絶対言わない。
    凄く忙しいでしょ?と聞くと凄い仕事量こなしてるのに、全然と答える余裕。

    忙しい忙しい言ってる奴は、仕事出来ないのに忙しいアピールする無能。

    +14

    -0

  • 399. 匿名 2020/11/13(金) 13:43:04 

    >>396
    相手が理解しているか確認しながら説明をしていないなら、
    それは仕事ができる人とは言えないんじゃ…。

    少なくとも人を育てる力は低い。

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2020/11/13(金) 13:43:50 

    >>284
    それはちゃんとあなたにとって規則正しい生活になってるってことだよ。
    規則正しいも人それぞれだからね。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2020/11/13(金) 13:46:51 

    >>395
    情報漏洩やそこからマーケティングされたりも怖いし、どこの国がバックのサービスかとか懸念材料がまだまだたくさんだから、電子決済を敢えて使わないのも賢いなぁと私なら判断するけどなぁ。

    便利の裏に潜むワナみたいなのを想像できているのかもよ。

    +4

    -1

  • 402. 匿名 2020/11/13(金) 13:59:21 

    >>4

    普通に使ってたよ。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2020/11/13(金) 14:06:30 

    >>368
    書いてることが意味不明。
    仕事ができる人は周りの人にも気遣いが出来るから信用されるし、きちんと会社を回してるじゃん。
    それによって社会も機能してるし。

    世界の平和と仕事を無理やり結びつけて屁理屈こいてるだけ。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2020/11/13(金) 14:09:19 

    >>10
    これ!

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2020/11/13(金) 14:10:22 

    >>391
    職種がたくさんあっても社会人としてのマナーやルールは同じだと思うけど。

    基本的な時間を守ることや逐一報告すること、自分に与えられた仕事はきっちりこなすこと。
    それをやりながら周りから求められている以上の結果を出せるのが仕事ができる人なんじゃないの?

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2020/11/13(金) 14:33:47 

    決断と行動が早く、人脈を持っている
    往々にして成功者にパリピが多いのもそういうことなのかな
    と思ったりする

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2020/11/13(金) 14:36:05 

    >>50
    忙しいアピールする人ほど仕事できないなーって思う。

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2020/11/13(金) 14:45:35 

    報連相、的確にできて仕事もとりかかり早い。チームで動く仕事なので、自分の現在の状況を伝えてくれて、ほかのメンバーの状況も理解し、不測の事態が起きたときにすぐに指示が出せる。

    あとは、必要な時にその場にいること。さっきまで居なかったのに、必要な話しするときにはいつの間にかその場にいる。あれは何とも不思議なんだけど、どこの職場にもそんな人は1人いた。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2020/11/13(金) 14:51:32 

    >>399
    本当だよね
    短絡的に言って分からない人にも分かりやすく教える人ができる人だと思う

    何でこんなこともわかんないの?普通わかるよね?とか威圧的な態度を取る人は、後輩が分からないことも聞けなくなるし、人は辞めていって人手不足になるし、いくら仕事ができても人間としてできてないなーと思ってしまう

    前の職場に仕事はめちゃくちゃ出来るけど、周りに威圧的な態度取りまくってる人のせいでどんどんみんな辞めていって、常に人手不足だったから本当みんなから迷惑がられてた。
    しかもその人、後輩だけに当たり散らして先輩達には媚び媚びらしい。後輩に辞める理由聞くとみんなして○○さんが怖いって言うだよ

    あの人さえいなきゃみんな辞めたりしないし人も沢山いるのに、あの人が辞めてくれればいいのにって周りからすごい嫌われてたな

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2020/11/13(金) 15:21:52 

    デスクが綺麗

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2020/11/13(金) 15:24:00 

    無遅刻無欠勤

    +3

    -1

  • 412. 匿名 2020/11/13(金) 15:31:48 

    ・レスが早い。
    ・一回のやり取りで完結できる。
    ・順序立てて話せる。
    ・適応力が高い。
     部署異動で新しい仕事を始めても立ち上がりが早い。
    ・空気を読める。
     今質問してもいい雰囲気なのか、今悪い報告をしてもいい雰囲気なのか間合いを読み取る力?がある。

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2020/11/13(金) 15:36:16 

    性格が悪くてサイコパス
    部下に仕事を丸投げできる
    ミスを他人になすりつけることができる
    上司には媚を売る

    実際に出世してる人ってこんな感じばっかり...

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2020/11/13(金) 16:12:12 

    私と真逆の人

    +0

    -1

  • 415. 匿名 2020/11/13(金) 16:13:10 

    >>277
    まぁムキになるってことは専業主婦だよね。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2020/11/13(金) 19:56:07 

    失敗しても言い訳しない。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2020/11/13(金) 20:57:31 

    >>397
    仕事できるかどうかは別として、経営者は早食い多いね。ただの燃料補給目的の食事に時間かけるの勿体無いんだって。
    会食とか、食べる以外の意味がある食事は別よ。カロリー摂ることが目的ではないから。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2020/11/13(金) 21:06:23 

    >>342
    急いでるかどうかじゃなくて、レジ打ってる間の時間を有効に使えてるかって話。
    その思考がもう仕事できない人の典型だわ。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2020/11/13(金) 21:14:16 

    >>257
    だよね。

    この前別トピで、新幹線内でパソコン使う奴は無能というコメントに大量プラスだったけど、ここでは「レスポンス速い」がプラス。

    移動中の時間も無駄にせず仕事するからレスポンス速いんだけどね。オフィス戻ってからだと返信遅れるから新幹線でやるのが当たり前、という主張には、もちろんマイナス。

    結局、客や利用者の立場ならレスポンス速い人が好きで、新幹線乗るときにはパソコン開いてる人にイラつく、ってだけ。ただの好き嫌い。

    仕事できる人との交流どころか、まともに働いたことなさそうなコメントで溢れてたわ。

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2020/11/13(金) 23:03:13 

    前向きで切り替えが早く、行動が素早い。
    歩くスピードからデスクワークまで勢いが止まらない。誰のことも否定しないし!いいね!って言ってくれる。後輩にも業者にも丁寧。聞き上手。あまり話さないけど口をひらけば面白い。

    …そんな人が10日に退職してしまいました。
    お昼は話に花が咲いてたのに、今は誰も話さなくなりました。1人退職しただけでこんなに雰囲気が重くなるとは思わなかった。


    +8

    -0

  • 421. 匿名 2020/11/14(土) 17:39:44 

    >>279
    昨日飲み屋でおじさん2人とおばさん1人と20代後半ぐらいのイケメンが飲んでるの見たけど、イケメンはおじさんにもおばさんにも店員さんにも気を使っててとてもスマートに見えました。基本聞き役でなんかこの人仕事もできそうだけどすごくモテるんだろうなと。トイレから帰ってくる時とかいろんな席の女性が彼のこと見てたと思います。彼氏といった私もですが笑

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2020/11/15(日) 06:46:14 

    >>225
    そういう仕事が本当にあるなら喜んでやるわ

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2020/11/15(日) 08:51:20 

    職場で仕事ができて、頭の回転が速く、温厚、行動的、爽やか、カラッとした人がいます。
    寡黙だけど面白く、誰にでも平等です。いつもご機嫌で安定してます。明るいです。
    おじさん達は彼女のことが大好きで昼食後はその人の周りに人が集まります。

    でも女性同士が苦手なようで会社で仲のいい同僚はかなり歳上の先輩1人しかいません。仕事が出来る人というのはやはり疎まれたり、人と話が合わず嫌われてしまうものなんでしょうか?

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2020/11/15(日) 18:37:31 

    仕事ができる人のトピ、定期的にたちますね。

    私はそういうの読み漁って、「全部自分にはない要素だ‥」とがっかりしちゃう‥(笑)

    でも勉強させてもらってます。

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2020/11/16(月) 13:04:21 

    >>413
    中小でよく見かけるが出世してるのはそいつが後から来た人を
    辞めさせてるから単に持ち上がり

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2020/11/16(月) 20:03:17 

    メールが読みやすい人!
    長文メールの人にはムッとしてしまう。箇条書きにするとか結論を先に言うとか、ちょっと工夫してほしい

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2020/11/18(水) 16:28:42 

    ちょっと怖いくらい切り替えが早い

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2020/11/27(金) 08:35:17 

    >>49
    反省します!

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2020/11/30(月) 13:11:42 

    >>91
    シフト制の仕事で、自分が抜けたときの支障に考えがいかないあなたはできない人です。
    終了

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード