ガールズちゃんねる

仕事ができる人の特徴

119コメント2018/04/03(火) 14:04

  • 1. 匿名 2018/03/29(木) 22:48:20 

    なんでしょうか?

    +5

    -16

  • 2. 匿名 2018/03/29(木) 22:48:56 

    声が低いイメージ

    +16

    -32

  • 3. 匿名 2018/03/29(木) 22:49:02 

    無駄な動きが少ない。

    +270

    -6

  • 4. 匿名 2018/03/29(木) 22:49:18 

    先のことを考えて動いている

    +330

    -4

  • 5. 匿名 2018/03/29(木) 22:49:20 

    要領がいい。飲み込みが早い。テキパキしてる。

    +351

    -5

  • 6. 匿名 2018/03/29(木) 22:49:25 

    だらだら残業しない

    +238

    -4

  • 7. 匿名 2018/03/29(木) 22:49:25 

    性格がキツイ場合と寡黙な場合の2パターン

    +297

    -10

  • 8. 匿名 2018/03/29(木) 22:49:36 

    楽するために苦労する

    +160

    -4

  • 9. 匿名 2018/03/29(木) 22:49:40 

    +17

    -20

  • 10. 匿名 2018/03/29(木) 22:49:55 

    年齢は高めなイメージ

    +7

    -39

  • 11. 匿名 2018/03/29(木) 22:49:57 

    向上心

    +43

    -9

  • 12. 匿名 2018/03/29(木) 22:50:08 

    体型管理をしっかりしている。

    +92

    -35

  • 13. 匿名 2018/03/29(木) 22:50:12 

    部下に優しい

    +163

    -17

  • 14. 匿名 2018/03/29(木) 22:50:37 

    うまく喋れる人!
    途切れ途切れじゃなくて、分かりやすくて、一方通行じゃない話し方。
    頭の回転がいいんだろうなあって感じがする。

    +293

    -6

  • 15. 匿名 2018/03/29(木) 22:50:39 

    努力家

    +67

    -4

  • 16. 匿名 2018/03/29(木) 22:50:50 

    それが解ったら我々がる民ここにいないw

    +85

    -0

  • 17. 匿名 2018/03/29(木) 22:50:54 

    失敗しても自己フォローできる

    +119

    -0

  • 18. 匿名 2018/03/29(木) 22:50:56 

    >>13
    それは微妙
    仕事できて、かつ優しい場合と超キツイ場合がある

    +55

    -3

  • 19. 匿名 2018/03/29(木) 22:51:10 

    本質を見抜ける。

    +165

    -0

  • 20. 匿名 2018/03/29(木) 22:51:12 

    本人から小言のような悪口を聞いたことがない

    +41

    -18

  • 21. 匿名 2018/03/29(木) 22:51:13 

    先生や上司以外からも学び、失敗からも学ぶ。

    +124

    -3

  • 22. 匿名 2018/03/29(木) 22:51:21 

    余計な事をごちゃごちゃ言わない

    +191

    -6

  • 23. 匿名 2018/03/29(木) 22:51:30 

    計画性とかコミュニケーション能力に長けてる

    +165

    -2

  • 24. 匿名 2018/03/29(木) 22:51:50 

    人を使うのが上手い(良い意味で)

    +183

    -4

  • 25. 匿名 2018/03/29(木) 22:51:53 

    ひとつの作業だけでなくその作業の工程まで考えている人はミスも少ないし仕事も早い

    +112

    -1

  • 26. 匿名 2018/03/29(木) 22:52:00 

    ツーブロックじゃない

    +14

    -18

  • 27. 匿名 2018/03/29(木) 22:52:08 

    誰とでも対等に接する事が出来る人

    人によって態度を露骨に変える奴は無能

    +223

    -10

  • 28. 匿名 2018/03/29(木) 22:52:08 

    集中する時とサボる時とのバランスがうまくとれてる。

    +126

    -6

  • 29. 匿名 2018/03/29(木) 22:52:16 

    自分の事をしっかりこなしながら、人のフォローをさりげなく出来る

    +180

    -1

  • 30. 匿名 2018/03/29(木) 22:52:25 

    見栄えが良い。

    見た目で判断されることを分かってるから。

    +88

    -10

  • 31. 匿名 2018/03/29(木) 22:52:38 

    物事の理解力がすごい
    瞬時に理解して動いてる

    +160

    -1

  • 32. 匿名 2018/03/29(木) 22:52:38 

    先を読む
    危機管理能力が高い

    +118

    -2

  • 33. 匿名 2018/03/29(木) 22:53:05 

    >>12
    体型管理って健康管理かな
    体が資本って事知ってる人

    +25

    -2

  • 34. 匿名 2018/03/29(木) 22:53:20 

    質問より自分で考えて動く人

    +14

    -6

  • 35. 匿名 2018/03/29(木) 22:53:23 

    感情的にならない、落ちついてる。

    +137

    -5

  • 36. 匿名 2018/03/29(木) 22:53:24 

    その日にする事を頭の中でちゃんと考えている。

    +129

    -0

  • 37. 匿名 2018/03/29(木) 22:53:32 

    無駄がない
    だらだら残業しない

    +82

    -0

  • 38. 匿名 2018/03/29(木) 22:53:39 

    上に行くほど仕事しない、責任は取る。

    +77

    -7

  • 39. 匿名 2018/03/29(木) 22:53:44 

    分からない事を分からないままにしない
    メモをきちんと取る

    +46

    -4

  • 40. 匿名 2018/03/29(木) 22:53:47 

    >>32
    確かに危険察知能力は大事だと思う

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2018/03/29(木) 22:53:53 

    嫌な仕事から先にササっとやってしまう。あと決断力がある。

    +103

    -2

  • 42. 匿名 2018/03/29(木) 22:53:57 

    場の雰囲気を作ることができる。その人がいると空気が変わる。

    +91

    -1

  • 43. 匿名 2018/03/29(木) 22:53:59 

    会社で
    ねずみ講とかの勧誘しない

    +16

    -4

  • 44. 匿名 2018/03/29(木) 22:54:39 

    結論から言う、話は全て簡潔
    前置き長いヤツ、話にオチがないヤツは間違いなく仕事出来ない

    +159

    -2

  • 45. 匿名 2018/03/29(木) 22:54:40 

    とりあえず姿勢がいい

    +36

    -2

  • 46. 匿名 2018/03/29(木) 22:54:48 

    ガルちゃんしてない

    +4

    -8

  • 47. 匿名 2018/03/29(木) 22:55:02 

    顔を見たらわかる

    +5

    -11

  • 48. 匿名 2018/03/29(木) 22:55:09 

    いちいちやりましたアピールしない

    +136

    -1

  • 49. 匿名 2018/03/29(木) 22:55:16 

    重要なポイントを押さえるのが早い

    +77

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/29(木) 22:55:27 

    一点特化型は他は駄目なこと多いけど長けてる分野ではカリスマ

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2018/03/29(木) 22:55:29 

    仕事出来る人は時間の使い方とか、物事の優先順位付けるのが瞬時に出来る、喋ってても楽しいし嫌われてる人がいない

    +34

    -7

  • 52. 匿名 2018/03/29(木) 22:58:57 

    会話が上手

    +43

    -0

  • 53. 匿名 2018/03/29(木) 22:59:33 

    人間関係も上手くやっている

    +65

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/29(木) 22:59:35 

    マネージャーとしてなら
    魅力的な人

    人を惹き付けたり、
    動かせないといけないから

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/29(木) 23:00:40 

    今の野党は仕事できない人の典型

    意味のない議論を1年も引っ張っているから
    しかもまだ続ける気らしい

    +53

    -3

  • 56. 匿名 2018/03/29(木) 23:00:59 

    上から気に入られる人じゃなくて下から好かれる人。
    だからって下からナメられてるわけじゃない人。

    +77

    -3

  • 57. 匿名 2018/03/29(木) 23:01:07 

    幸せにするために努力する事を惜しまない!

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2018/03/29(木) 23:02:38 

    能力の違いもあるけど
    モチベーションの違いもかなりあると思う

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2018/03/29(木) 23:02:39 

    若い人
    出世の途中のポジションでいきいき仕事してる

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2018/03/29(木) 23:03:06 

    自分の幸せの為に周りがいる事を分かっている人。

    +8

    -5

  • 61. 匿名 2018/03/29(木) 23:03:33 

    優先順位や必要な事、不要な事の見分けがすぐに判断できる
    自分なりの効率の良いやり方を掴むのが上手い

    +60

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/29(木) 23:03:47 

    お願いしたことをただやるんじゃなくて、それ以上のことをして、フォローしてくれる人。

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2018/03/29(木) 23:05:24 

    自分の能力がいかせるところがわかってる人

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/29(木) 23:06:16 

    ここにはいない

    +7

    -6

  • 65. 匿名 2018/03/29(木) 23:07:29 

    失敗からも学ぶのでいちいち言い訳したり人のせいにしない。

    仕事が一通り出来るようになってからも常に学びの姿勢。

    +52

    -1

  • 66. 匿名 2018/03/29(木) 23:08:18  ID:GvvZ8F4Pok 

    産まれもった才能。
    出来る人は出来る。
    フォローが上手い人もいる。
    みんなそれぞれのモチベーションで発揮出来れば最高!

    +24

    -0

  • 67. Peto-666 2018/03/29(木) 23:10:10 

    本田技研工業の創業者、本田宗一郎氏の名言
    「社長なんて偉くも何ともねぇ!」

    この方が如何に優秀な経営者であったかが如実に分かる台詞ですよね。

    +59

    -2

  • 68. 匿名 2018/03/29(木) 23:10:16 

    問題点からブレない。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/29(木) 23:13:34 

    デスクの整理整頓ができてる
    書類の場所もきちんと把握していて、欲しい物をサッと取り出せる

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2018/03/29(木) 23:14:07 

    整理整頓できていること。
    姿勢がいいこと。
    挨拶をきちんとすること。

    前の会社で1ヶ月しないなかったけど、すごく仕事が出来る派遣さんがいた。
    ほんとに綺麗な人だった。

    整理整頓と姿勢、気を付けてるつもりだけど全然だ。
    来年度の目標にしよう。

    +58

    -1

  • 71. 匿名 2018/03/29(木) 23:29:03 

    目上から可愛がられるタイプ
    世渡り上手

    +5

    -5

  • 72. 匿名 2018/03/29(木) 23:31:32 

    >>69
    上司からあの書類出して、と言われてモタモタしてる人とすぐ出せる人とでは、印象大きく変わりますよね。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/29(木) 23:32:40 

    机の上が綺麗!
    あと人に仕事を振るのが上手!

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2018/03/29(木) 23:34:25 

    AIを使いこなしAIにできないことをする

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2018/03/29(木) 23:37:37 

    オンオフをきっちりしてるひと。するときはする。
    休む時は休む

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/29(木) 23:38:03 

    次の人が使いやすいようにみやすいようにというところまで考えてる

    +24

    -2

  • 77. 匿名 2018/03/29(木) 23:45:03 

    上からは信頼され
    下からは慕われてる
    つまり人格者でも有る

    +38

    -1

  • 78. 匿名 2018/03/29(木) 23:47:22 

    その人の周りの人達まで自然と笑顔になる

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2018/03/29(木) 23:51:15 

    美男美女
    穏やか

    +6

    -4

  • 80. 匿名 2018/03/29(木) 23:51:49 

    >>77これが両立してる人って人生充実してるだろうね!

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/03/29(木) 23:52:11 

    『仕事が出来る人』として尊敬するけど、
    『人』としては尊敬できないが人多い。
    (性格・態度に難アリ)

    +30

    -7

  • 82. 匿名 2018/03/29(木) 23:53:23 

    ↑訂正。
    尊敬出来ない人多い。です

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2018/03/30(金) 00:01:04 

    歩くのが早い

    +15

    -2

  • 84. 匿名 2018/03/30(金) 00:01:35 

    気遣いが出来る
    人を理解しようと努力する

    「そんなことで連絡するな、普通に考えろ」
    「普通に考えて、そんなことでいちいち電話かけないでよ」
    みたいな、不毛な水掛け論をしない
    下手したら新人の教育係と決裁権持ってる上司とで方針違うくせに、新人相手にするときはお互い譲らないとかね

    馬鹿らしいけど、この人はこれで満足して、この人はこうやっとけば文句言わないってスタンスをわかってるひとが一番いい

    最近の若者はー、恐ろしい世の中だわー、いい政治家いないわーみたいな連中は文句言っても世の中かわらないんだから、文句あるならとっとと◯ね

    +6

    -7

  • 85. 匿名 2018/03/30(金) 00:06:02 

    お喋りしながらでもちゃんと手は作業してる

    +37

    -2

  • 86. 匿名 2018/03/30(金) 00:09:46 

    責任感が強い。頑張り屋だけどメリハリはつける。必要ないものは捨てる判断力、かつ捨てるとこを見られて上司に叱られない要領の良さ。他人に仕事の仕方や考え方を押し付けない。他人を信頼しないから確認は取る。けど、でしゃばらない。

    +28

    -4

  • 87. 匿名 2018/03/30(金) 00:11:21 

    自分は正しい!間違ってない!だって!!
    は、大体無能。誰かに褒めてほしいか、悪くないよって慰めてほしいだけ。

    結局、トラブル起こした時点で、ミスか周りに迷惑かけるか。
    いくら規則でそう決まってても、言葉遣い一つ気をつけるだけで、相手怒らないじゃん
    ってか、そっちの方が効率いいじゃん
    それでも、譲りたくないって覚悟でそんな強気で相手に向かってますか?

    相手が怒っても、ミスってなけりゃあんたの給料は減らないだろうけど、そんなんじゃ出世できないし、スキルつかないし、この職場多分定年までもたないよ

    +5

    -8

  • 88. 匿名 2018/03/30(金) 00:30:00 

    決断が早い。先延ばししない
    私が仕事してたときにできる人がいたんだけど、ある問題が起こって、どっちにするか考えてから決めますと言ったら、今考えて決めて?訂正するなら連絡くれればいいからって言われた
    その人が司会すると会議もすごく早くて、2時間とってても1時間で結論が出た。早く終わったから出張組は遊んで帰ればいいよという太っ腹な人だった

    +13

    -2

  • 89. 匿名 2018/03/30(金) 00:40:00 

    職場に何でも一度で覚えられる先輩がいるけど、性格がすごくキツイ。

    感情無いのかと思うくらい。

    仕事中は仕方なく接するけど、休憩時間とかになると皆が少し避けてる。
    頭の良い人は、ある程度話しかけてるけど、私は面倒臭いので放置。

    +3

    -10

  • 90. 匿名 2018/03/30(金) 00:57:36 

    浮気や愛人を作ったりしない

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/03/30(金) 01:00:14 

    >>70
    本来の派遣の姿って感じ。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2018/03/30(金) 01:02:22 

    会社の不満、お給料の不満を言わない。
    出来ない奴程言う。

    +18

    -2

  • 93. 匿名 2018/03/30(金) 01:17:58 

    はるか歳下の新人と並ぶのも、はるかジジババな地位上の人間と並ぶのも何とも思っていない様子。
    本当の心境は分からないけど、物怖じしないってだけで凡人とは違うと思う。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2018/03/30(金) 01:26:38 

    習得が早い
    そしてすぐに自分なりにやりやすいよう応用する

    +24

    -1

  • 95. 匿名 2018/03/30(金) 01:49:42 

    他人の失敗をすごい責める人は仕事出来ない。
    そういう人に限って自分もミスばかりしてる。
    仕事できる人は他人のミスにも寛大であまり責めずフォローしてくれる人ばかり。

    +49

    -1

  • 96. 匿名 2018/03/30(金) 04:44:48 

    公私混同しない。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/30(金) 04:45:18 

    プロ意識が高い。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2018/03/30(金) 04:46:16 

    >>92
    社畜。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2018/03/30(金) 06:57:07 

    冷徹

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/03/30(金) 07:06:15 

    会議とかみんなの前でも話せたり、積極的に挙手したりプレゼン出来る

    仕事出来ない人は会議でも後ろの席に座って無言

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/03/30(金) 07:39:18 

    余計な言い訳をしない
    自分が悪かった時も素直に認める
    常に責任の所在を明確にしてる

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2018/03/30(金) 08:18:56 

    読んでて思った。
    うちのキレッキレッのできる女帝は、仕事は10年以上はしてるし出来る人ですが、文字通り、切れてばかり。
    周りもピリピリしてて、働きづらさ半端じゃなーい(泣)

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2018/03/30(金) 08:51:05 

    >>26
    差別はビジネスの根本を否定する見た目じゃないよ

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2018/03/30(金) 09:27:17 

    論理的である
    問題を切り分けて考える

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2018/03/30(金) 09:27:29 

    労働に美徳を感じる人や仕事が好きって人

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2018/03/30(金) 09:39:02 

    仕事が出来ることと人格者はまた違うよね。
    仕事が出来る人はリスク分析に長けてる人が多いと思う。それが出来てたら、仕事が出来ない人には絶対ならない気がする。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2018/03/30(金) 10:16:14 

    つまり、地頭が良い

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2018/03/30(金) 11:05:15 

    主婦になると家が綺麗
    仕事を見つけて片付けるまでが上手いんだろうね

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2018/03/30(金) 11:06:24 

    >>43

    わらった

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2018/03/30(金) 12:10:04 

    献身性がある

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2018/03/30(金) 12:45:05 

    難しいことを解りやすく説明することができる。さらに2通り位に言い換えることもできる。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2018/03/30(金) 15:05:54 

    忙しいと言わない
    馬鹿に優しい

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2018/03/30(金) 17:12:25 

    >>48
    なんだろう、これやる人いるよね。
    言い訳がましくて面倒くさい人ってイメージしかない。文も長々と前置き書くタイプ。
    お節介系。よく言えば面倒見が良い。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2018/03/30(金) 17:38:35 

    話しが長くないし、まわりくどくない。
    忙しいから手短に済ませている。
    短い会話や短文メールで用件が伝わる。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2018/03/30(金) 17:45:29 

    10年20年継続して働いていたら仕事ができるのは当たり前。
    2、3年しか働いていない中途の人なのに、仕組みや流れを把握していて、10年20年働いている人より要領が良くて仕事が早い。
    転職組は他社での経験があって、それを応用できるし、他社で学んだ良い面をうまく活用していると思う。

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2018/03/30(金) 19:41:35 

    そんなにざっくり言われても答えようがないのが実際のところ
    個々の仕事に合った適性を備えてるとしか答えようがない

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2018/03/30(金) 22:19:30 

    部下をくん付けで呼ぶ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/03/30(金) 23:18:43 

    視野が広くて気付いたら誰かのフォローしてて素早い
    あと考え方が柔軟で元気

    私の主語も何もない話をきちんと理解しようとしてくれてめっちゃ助けられてる。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/04/03(火) 14:04:25 

    スルースキルを身につけている。

    面倒くさい話しを振られても聞こえないふりがうまい

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード